Quantcast
Channel: ふぁぼぶろぐ
Browsing all 1753 articles
Browse latest View live

5月29日のふぁぼ

こういうことをすぐに思い出せるのはブログを書いていたからですね(ドヤ顔)https://t.co/IErJ37WJ3X— ぱれあな (@pollyanna_y) 2020年5月28日#ブルーインパルスは、本日 12:40 頃 〜 13:00...

View Article


5月30日のふぁぼ

↓まさしく。ロイターも2ソースルールだった。最低2人以上から裏を取らないと報道できない。もちろん、例外もあるが。— 志田義寧@北陸大学 (@y_shida) 2020年5月29日1ソースしか取れなくて先を越されたことが何度あったことか。— 志田義寧@北陸大学 (@y_shida) 2020年5月29日3月28日以来、2ヶ月ぶりに電車に乗ります。速くて怖い!!!— 浦島もよ...

View Article


5月31日のふぁぼ

私はネット動画から情報を得るのが苦手で、動画はほとんど見ないので、有用な情報は文章でも公開してほしいといつも思っている。なぜ動画が苦手かというと、通信量を多く消費するのが嫌だという貧乏性もあるが、一定時間画面に拘束されて、自分のペースで情報を読み取れないのが嫌だというのも大きい。— 桔梗屋@Deer Culler (@r_kikyoya)...

View Article

6月1日のふぁぼ

猫と警備員、2カ月ぶりに再会 マスク姿でも分かったよhttps://t.co/tvxQPW0qnH「猫と警備員の攻防」がたびたび話題になっていますが、猫のケンちゃんが侵入を試みるのは決まって警備員が馬屋原定雄さんの時ばかり。ですが、馬屋原さんが来るのは年4回の特別展の時だけなんだそう😺 pic.twitter.com/tXWFxLA77r— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom)...

View Article

6月2日のふぁぼ

なんと、脳は100歳まで成長し続けるそうだ。そのためには、「身近にわくわくするものや人がいること」「年齢を20歳サバを読んで行動すること」「新しいことを学ぶ習慣をもつこと」そして、脳の老化を早めてしまう一番の原因は、当の本人があきらめてしまうことだそうだ。— mikakuson (@mikakuson)...

View Article


6月3日のふぁぼ

東京アラートはあれだよ、小学校の教諭とかがよくやる「はい、みなさんが静かになるまで5分かかりました」というあれ、あれ、何のためにやるのかよく分からんけど、やってるんだから仕方がない— 激走さんくじゃわ (@SanQjawa)...

View Article

6月4日のふぁぼ

電子レンジも洗濯機も冷蔵庫もピーピーピーピーいいやがってわたしはお前たちなんかに自由を奪われない!!(小走りに止めに行く)— ゆき (@hayukinako) 2020年6月3日( ̄0 ̄)/ オォー!!ひらパーのCMも復活♡急にきたからビックリしたわ。朝から嬉しい〜♡♡ pic.twitter.com/QSIQpt5HXQ— Massu_m! (@yume_ni_ai_ni)...

View Article

6月5日のふぁぼ

きたー(*'ω'*)!! https://t.co/EqfgPAgJ4X— SoftwareDesign (@gihyosd) 2020年6月5日今いくよ・くるよ・ついたよ・ここだよ・どこだよ・えきまえだよ・いないよ・おかしいよ・なんでだよ・ほんとに青海かよ・ちゃんと青梅ってかいてあるよ・あっ・ごめんよ— 病理医ヤンデル (@Dr_yandel)...

View Article


6月6日のふぁぼ

30年もデフレだと、こんな悲しい歴史修正主義が発生しちゃうんだなあ。当時はインフレだったから、給与は毎年上がるもので、借金はするほど有利だったのだ。本人は非正規雇用でも親は正規雇用が当たり前。だからローンも組めた。日本はこの30年で若者が300万クルマを買えない国になっちまったんです。 https://t.co/ytJ1nNC19F— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura)...

View Article


6月7日のふぁぼ

たくさんのいいねリツイートありがとうございます😳補足しますと、青森県津軽地方のりんご農家は軽トラが老朽化すると頭を切って、園地内で使う運搬車にします。通称バゲ、オバケと言いってりんご農家のマストアイテムです。頭を切る理由は、栽培しているりんごの樹の邪魔にならないようにする為です。— Fりんご農家@第3火曜日ラジオパーソナリティー (@ishiokachikage)...

View Article

6月8日のふぁぼ

昔読んだ本でも。「都内で調べものをするなら、まずは都立中央図書館へ。国会図書館は最後の手段」と書いてて、なるほどなと思った。あと、関東圏は専門図書館が充実してるので、ジャンルによっては、専門図書館に先に行った方が探索が早くすむ場合もあると思う。 https://t.co/IS5vVXpNaA— 庫ノ林 (@konobayashi)...

View Article

6月9日のふぁぼ

「この自粛期間オタクの方々はすることがなくて辛かったのではないか」と聞かれたんだけど、イベントとか舞台がなくなった一方で時間が余ったからといって新たなソシャゲに手を出して沼を広げる事故を起こしているオタクが多すぎるので、「いろいろ辛かったでしょうね」とだけ答えた— けい (@kei_191919jihai) 2020年6月8日今日も一日 pic.twitter.com/FHszqAZwcO—...

View Article

6月10日のふぁぼ

「佐々木希さんツイート全消ししてるじゃん可哀想」という声をみかけましたので恒例の説明をしますが、佐々木希さん公式ツイッターアカウントは開設以来結婚発表時を含め1ツイートもせず画像も上げずに「佐々木希である」という事実だけで17万人のフォロワーを獲得していますhttps://t.co/18XdAia9dT— CDB (@C4Dbeginner)...

View Article


6月11日のふぁぼ

HBO Maxは配信停止を一時的にし、差別を助長しないように字幕を修正し、注釈を本編に付記するとのこと。ただ削除するだけでは、問題解決に資さないもんな。むしろ、映像作品を配信する側としては、これ以上誠実な態度はない。この流れが広がってほしい。大切なのは正しい知識を身につけること。— suzu (@nezimaki49081)...

View Article

6月12日のふぁぼ

PS5本体の既視感、東京カテドラル聖マリア大聖堂だわ pic.twitter.com/rwfz7tsNTQ— げんそ (@hisakura_genso) 2020年6月11日フリー素材作った人もフリー素材使った人も、何か違和感は覚えなかったんだろうか?使ったことがなくてもイラストとかは幾らでも世の中にあるだろうに。半田ごての誤使用フリー素材は有名だけど、これもなかなかすごい。...

View Article


6月13日のふぁぼ

オレは蓮舫氏の政策アジェンダには全くもって反対なのだが、事業仕分けの件といい今回のクラウドの件といい、間違ってない発言への無茶な非難中傷が多すぎて、なぜか彼女の弁護をする羽目になる。ネトウヨさんたち、そこまでして蓮舫への反対者を減らしたいのか。たのむからオレに蓮舫を批判させろ。— 極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 (@tomooda)...

View Article

6月14日のふぁぼ

わたらせ渓谷鉄道って「わ鉄」って略すんですね🚃!マスクも鉄さん達に人気でそう😃それにしても…マスコットのわっしー、赤いとポストっぽいな笑わ鉄が夏用マスク販売 マスコット「わっしー」刺しゅう|下野新聞 SOON https://t.co/kyXBeJCJv5pic.twitter.com/zJRL2w8O6U— 栃ナビ! (@tochinavitoto)...

View Article


6月15日のふぁぼ

色々と同意すぎる内容です。SEOを専門にする人以外は不要ですが、専門にするならば必須だろうなあと思います。>SEOの学び方(上級編) - SEMリサーチ https://t.co/38bw7vt8lt— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj)...

View Article

6月16日のふぁぼ

・プロ野球始球式の『吉川晃司』・誘導馬に騎乗する『吉川晃司』・稲刈りをしている『吉川晃司』・弓を引き的を狙う『吉川晃司』 pic.twitter.com/7zVcsWy3tR— 弾正 (@naoejou) 2020年6月15日ここここここういうのを、「センター」って言うんだよね?! pic.twitter.com/PpNkV2cjXe— 岡本学 (@early_gimlet)...

View Article

6月17日のふぁぼ

ジャニのシーラカンス!!四半世紀以上歌って踊る最高のアイドル!!長野博!!長野博をよろしくお願いします!!・優しいおじさま・温顔と鉄の心のギャップ・程よくブラックさもあり上記が刺さる方には超おすすめです!!残念ながら画像は貼れないので昨日買った黒ラベルと寿司貼っときます!! pic.twitter.com/7usiGrxJ0F— むちうち ファイヤーV攻撃モード (@muti_uti_mk6)...

View Article
Browsing all 1753 articles
Browse latest View live