東京アラートはあれだよ、小学校の教諭とかがよくやる「はい、みなさんが静かになるまで5分かかりました」というあれ、あれ、何のためにやるのかよく分からんけど、やってるんだから仕方がない
— 激走さんくじゃわ (@SanQjawa) 2020年6月2日
義母「お誕生日おめでとう!あなたを誇りに思っています。お金送ったけど〇〇さん(私)には内緒にしなさい。自分のためだけに使いなさい。あなたは優しいから利用されてないか心配です。」っていうメールをおそらく夫に送るつもりが間違って私も入ってるグループメールに送ってきました
— 必須アミノぷーさん (@amino_pu_san) 2020年6月2日
とうらぶの地位がが刀剣乱舞から東京ラブストーリーの手に戻って行った
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年6月2日
大村知事、新型コロナ患者受け入れ病院に見舞金支給を決めたり、また感染症専門病院の設立検討を始めたり、国が遅々として出さない芸術家支援の応援金を早い段階で出したり、注目されずとも毎日黙々と新型コロナ検査数と陽性者数をセットで紹介していて、少なくとも維新首長より遥かに仕事してます。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) 2020年6月2日
味をしめたんじゃなくて、例年なら今ちょうどブルーインパルスの活動シーズンでだいたい2週に1回くらい日本のどこかしらで飛行展示してるわけだけど、コロナ禍で全部キャンセルになったから単純にブルーインパルスは仕事がなくて暇なんだと思う。だったら彼らに出来る仕事してもらった方が合理的。 https://t.co/4Syy0Hpkjzpic.twitter.com/o2lAyAJQAw
— ぐり@関賢太郎 (@gripen_ng) 2020年6月3日
しばらく前、若い人に「レコードに針を落とす」の意味がわからなくて「レコードに針を突き刺して思い出にとどめを刺すことの比喩ですか?」的なことを言われたので80年代の歌詞もすでに時代劇になっている一面がありそう。
— 桂木裕【モザイクカケラ】 (@mayakima) 2020年6月3日
禁煙コピペでしか知らなかったベンツという存在がなぜか最近像を結んできてあっこれがベンツかって分かるようになった
— 美顔器 (@motemen) 2020年6月3日
わたしだって、なんかめっちゃ大事な会議で「みんなに危機を知らせる方法…そうだ!ベイブリッジと都庁を赤く光らせよう!!!」って言ってみたいよ
— さちぼるた@キッチンポリティクス党党首 (@sachi_volta) 2020年6月3日
世の中にはマジで「飯を炊く。お茶を沸かす」という概念すら無いやつがいて、しかもコンビニで菓子パン、ラーメン、弁当、ペットボトルの飲料ですべてをまかなってる「貧困層」がマジいるから注意な。
— もへもへ (@gerogeroR) 2020年6月3日
実際これどういう絵文字なの?
— さちぼるた@キッチンポリティクス党党首 (@sachi_volta) 2020年6月3日
こんなだった pic.twitter.com/qJJ9qjS20Q
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年6月3日
(赤いゴーヤ)の方がわかりやすいやんね、赤いゴーヤってなんかはわからんけど
— さちぼるた@キッチンポリティクス党党首 (@sachi_volta) 2020年6月3日
(血に染まったメリケンサック) (血に染まったメリケンサック) (血に染まったメリケンサック) (血に染まったメリケンサック) (血に染まったメリケンサック) (血に染まったメリケンサック)
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年6月3日
冴える強刺激!
— さちぼるた@キッチンポリティクス党党首 (@sachi_volta) 2020年6月3日
「みんなのごはん」復活!細々と、中年会社員にしか書けない加齢臭漂う記事を細々と書いていきます。初回は老眼ではカウント困難なメニュー数を誇る海鮮丼店。なお、夫婦前菜は諸事情により打ち切りとなりました。 / “自分が営業部長であることを忘れかけてしまった…そん…” https://t.co/PxwkeNntu8
— フミコ・フミオ (@Delete_All) 2020年6月3日
黒色無双、いまamazon見たら倍ぐらいの価格で転売されてますね。待ってればメーカー供給されると思うんで、今はやめといた方がいいかも。
— きだて たく (@tech_k) 2020年6月3日
真っ黒すぎる塗料で脳がバグる https://t.co/aUqc6Vjl3l#DPZ
結局、会社のpcでも使っている「keyswap」で numlockキーを亡き者にしてやった
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年6月3日
サン=テグジュペリの有名な「星の王子様」でトルコ人天文学者がトルコの服を着て研究成果を発表をしたら誰も信じず、西欧の服を着て発表したらみんな信じたという話があるけど、ここには服装の問題以前に特定の集団と自分達との上下関係を無意識に自明視する差別的な構造がある
— toriyamayusuke (@toriyamayusuke) 2020年6月3日
見回り隊、絶対帯剣してほしい
— 姉(32) (@pokutuna) 2020年6月3日
> 麻雀で負けがこむと不機嫌になる人はよくいますが、黒川さんにそれはなかった。
— ふぇっぷく (@FarEastPKMOD) 2020年6月3日
>黒川さんはいくら負けがこんでも黙り込むようなことはありませんでした。“今日は○○ちゃんの日だったなぁ。じゃあ、また来週な!”って。
気持ちのいい麻雀狂で草
東方キャラは覚えられてたった十五人しかいない徳川将軍は何故覚えられないのか?
— eiki ⭕️ (@KillerEiki) 2020年6月3日
それは専用BGMが無いから
だから徳川吉宗は認知度が高い。専用BGMがあるから
チケットが届いたのだが何をされるのか少し怖い pic.twitter.com/fJyC2jzbh4
— しちみ (@sichimi) 2020年6月3日
土、ある??#はみだせ緑pic.twitter.com/qlqW0T6Arp
— シオザキソウ (@kamekichi777) 2020年6月3日
「高学歴の女子は〜」がどれほど有害な声かけなのか、この本の紹介を聞いてたんだけど、あまりにも明瞭な実験での証明が紹介され続けてびっくりした。
— はなびら葵 (@hollyhockpetal) 2020年6月3日
ステレオタイプの科学――「社会の刷り込み」は成果にどう影響し、わたしたちは何ができるのか クロード・スティール https://t.co/6Xy1Ayf9gd
目次ですでに中身がやばい pic.twitter.com/R5xil4SgwF
— はなびら葵 (@hollyhockpetal) 2020年6月3日
坂本勇人さん、今年春からインフル2回かかってコロナ流行で最年少2000本絶望的になって今度は自らコロナに感染してしまうって神様彼が何をしたって言うんや
— 👼ナカGタイム🦈 (@kosakamionao46) 2020年6月3日
発売中の「月刊秘伝」6月号表紙は岡田准一さんです。
— 手洗いを必ずする古流剣術 是風会 (@zefu_kai) 2020年6月3日
某所でそれが話題になったとき「秘伝の表紙になるなんて岡田さんも私のクラスに肩を並べてきましたね」と冗談を言ったのですが、全員から無視されてしまい、必死で「秘伝の表紙になるなんて岡田さんも私に並びましたね」と二回言ってしまいました。 https://t.co/j2DcfhYtVO
ホットサンドメーカーって名前の時点で用途を絞るのがよくない
— けもみみおーこく (@kemomimi_oukoku) 2020年6月3日
あれはTwitter民にとって「具材を突っ込んで火にかけたらうまい料理が出てくる魔法の小箱」なんだから、ホットサンドなんて弱い言葉じゃなくワンダフルミートボックスぐらい攻めていかないと
🎉書籍カバー初公開🎉
— 転生したらスプレッドシートだった件(公式)@技術評論社から6月22日発売 (@TenseiSheet) 2020年6月3日
カクヨム原作の異色のITラノベ『転生したらスプレッドシートだった件』
6月22日の発売に向けて、ついに表紙が完成しました🎉🎉
ムシカゴグラフィクス(@infomusicago )さんのデザインでめちゃくちゃオシャレ〜〜〜😆#転スプhttps://t.co/7J8lY6Ix16pic.twitter.com/2ymlvvT8nv
ほんこれ。「社外発表したり本にしたりすると、社内でのみ発信するよりも、より社内にも情報が伝わる」 https://t.co/2ov4UEyNkv
— Takafumi ONAKA (@onk) 2020年6月3日
【お知らせ】6/6のコンテスト開催予定ですが、Google Code Jam Round3に運営の大半の人間が出場するため、AtCoderでコンテストを開催することが難しく、ABCの開催を見送ることとなりました。次週のABCをお待ちくださいませ。
— AtCoder (@atcoder) 2020年6月3日
ひのき家の豆大福の動画です😃 pic.twitter.com/nWOidfrtNY
— ひのき猫 (@nekohinoki) 2020年6月3日
今年の夏は鱧を食べに京都に行くつもりだったのにムリそうだよな〜と思いながらスーパーで買った鱧のフライを食べている
— tuka (@tukaelu) 2020年6月3日
暮らしが均質な感じになっていておもしろいことがあまりない! 食費だけが上がっていて高級食材を食べている!
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2020年6月3日
今週日曜日のオンラインショップはこちらのファイアオパールを掲載予定です。
— IRODORI STONE/ANNA (@annatrip_) 2020年6月3日
よろしくお願いします。 pic.twitter.com/eyWrh8WFLh
野球などが始まるとスポーツ新聞のWeb配信のクソ記事が減少して平和になる
— 無冠の大砲 (@tkzwtks) 2020年6月3日
均一な暮らしに飽きてきてるので、人生はジェットコースターっぽい
— 𝙨𝙝𝙞𝙢𝙤𝙗𝙖𝙮𝙖𝙨𝙝𝙞 (@shimobayashi) 2020年6月3日
失礼いたしました。
— IRODORI STONE/ANNA (@annatrip_) 2020年6月3日
脳内で写真の差し替えをよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/MV8KYLSQ85
だから *チームで* アウトプットするところまでやる、ってなってるのが尊くて良い
— Takafumi ONAKA (@onk) 2020年6月3日
みなさん元気がないときはどうしてますか?私は「ZARAのアクセサリー、サムネで想像するより5倍でかいな」を見にいきます pic.twitter.com/pj09o1GCMi
— 昆布ぽんず(南米産) (@konbu_poponzu) 2020年6月3日
まったく…ご飯の前にパンなんて食べて…ご飯が入らなくなったらどうすんの!😡
— きもいさんです。 (@kimoisan) 2020年6月3日
と言いたい所ですがわたしよく誰かとご飯食べてく言うたのにうちの同居人がご飯用意してたりしたら帰ってからもさらにご飯食べるような人やから大丈夫です。昔は1日5食食べてた…
唐突に息子が「ねえお母さん、もしも太陽がなかったら地球は凍り付いちゃうの?」って聞いてくるので
— ぐりま (@gurima_k) 2020年6月3日
「えっサンバルカン?」って聞き返しそうになってしまった
千葉アラート とっくにチーバくんは真っ赤に燃えているから夜中出歩く連中に落花生ぶつけて早く帰るように注意し健康もついでに祈願する
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年6月3日
2018年12月1日に脳梗塞を発症して左半身の運動系を学習し直しになり、その1年後に支障なく動けるようになったと「小説家になろう」と書いたが、当時の回復レベルは、左右差は感じるものの操れるようになった、という感じだった。あれから半年経って、もう左右差も感じなくなってきた。
— KOIZUKA, Akihiko (@koizuka) 2020年6月3日
社長が「カレーのパッケージみたいにしよう!写真はカレールー作ってる会社に借りれば?」って言うから、「借りれるわけないじゃん?」って思いながらも、数社電話番号調べて、最初にハウスの広報さんに電話してみたら、あっさり無償で貸してくれたヤツw S&Bやグリコに頼んでたら借りれたかな? https://t.co/BUqaPIApPy
— キドぴゅ~★ (@Kido_pyu) 2020年6月3日
イナダさんのラテン大和のリングイッサがうまいという呟きを読んで早速キョーダイマーケットへ買いに行く。お店の人が「とにかく油が出るんだけど野菜に染み込ませるの最高」とのことで、天板に野菜を敷き詰めてその上に焼き網を乗せてソーセージを並べたら極上。ついでに買ったエンパナーダも最高。pic.twitter.com/4c1WvWWvXF
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年6月3日
サミットのアンガス黒牛肩ロースですがビーフシチューにするとめちゃ満足感高いのです。圧力鍋で20分位煮込むとホロホロで旨味も強くて最高 pic.twitter.com/6psvhuWrYO
— OKP (@iamadog_okp) 2020年6月3日
エリックサウスのカレー本の基本のミックススパイスをチキンソテーにまぶして焼いたらめちゃくちゃうまかったことをここに報告します
— みゆぷり(๑´ㅂ`๑)🍚 (@Miyupuri960) 2020年6月3日
チーム外の同僚と最近話してないなと思ってリモート飲み会に参加したらワイン飲みすぎた気がする、汗がめっちゃ出る
— 𝙨𝙝𝙞𝙢𝙤𝙗𝙖𝙮𝙖𝙨𝙝𝙞 (@shimobayashi) 2020年6月3日
TOKYO 2020 って感じだ pic.twitter.com/9TZo3gr6z1
— メキシコ産 (@fuba) 2020年6月3日
そういえば先日久々に新宿に行って伊勢丹の横の銀行でお金を下ろして出てきたら、小汚いおばちゃんが目の前に来てコンビニの弁当代をくれと言ってきた。
— まろかれ (@furunomitama) 2020年6月3日
「ええよ」と言って財布からあるだけの千円札を渡したら、目を丸くしてありがとうと言ってきたけど、そのまま歩いた。
ただの詐欺でも別に良かった
銭切りですねw
— 六尺法師 (@6SYAKU_HOUSHI) 2020年6月3日
はい。
— まろかれ (@furunomitama) 2020年6月3日
厄落としです。
ありがとうございます〜!私も記録として書きたいなと思ってます〜!今までは食事制限に頼るダイエットばかりしてたので、今回は食事と運動の双方から攻めてとても健康的に痩せられました。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/615RSRQzg8pic.twitter.com/rixIVVPcAf
— あやや (@hraom) 2020年6月3日
こういうのはタイミングで一切理由も聞かないし、ある分だけを全部捨てる気持ちで渡すし、渡したら相手の顔も見ない。
— まろかれ (@furunomitama) 2020年6月3日
万札は渡せないしw
詐欺でも本当でもそのおばさんが一回ご飯食べられたらそれでいいと思う。
ホットサンドメーカーと親子丼用の鍋は仕事以外だと買ってから一度も使ってないな
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年6月3日
?!......うおお!! / 1件のコメント https://t.co/G6sY6ra72H“Pixela の Go クライアント pixela4go を作りました。 - 全力で怠けたい” https://t.co/ZywGRRBx9E
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2020年6月3日
60代のオタクの存在が信じられない人って、オタクは卒業するものだと思ってるんだろうな。卒業できるのならそもそもオタクではないよ。
— 青井邦夫 (@AoiKunio) 2020年6月3日
課題で上野の不忍池大反乱させた pic.twitter.com/ANKqPUEDAV
— 🌊おひ🌊 (@capsuletoyz) 2020年6月3日
この場合の厄落としというのはその人に災厄を持っていってもらったとか押し付けたのではなく、自分が陰徳を積むことで厄を落とすということです。
— まろかれ (@furunomitama) 2020年6月3日
ここをわからないと陰徳どころか業を積みます。
一般人とオタクは、単なる「物事を観察する性能差」です。
— Tar Sack (@tar_sack) 2020年6月3日
一般人は視野が180度見えて視力が1.0ですが、オタクは視野が30度しか見えなくて視力が6.0あるだけの話です。
微陽性なる単語の「先っちょだけ」感たるや
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年6月3日
お家騒動……Oh, yeah……
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2020年6月3日
#井ノ原快彦がテレビに映っていると世の中が明るくなる。かつて病院ロビーであさイチの #イノッチをみてどんなに励まされたことか。#特捜9もそうだ。しかも #山田裕貴共演。#もっと知りたい山田裕貴収録で確信、山田裕貴さんも世の中を明るくしてくれる人だと。しかも次男と同じユウキ。縁だ。 pic.twitter.com/eAJF0KDPDZ
— 戸髙正啓 (@dylan9dylan9) 2020年6月3日
実は私は東大卒。親も東大卒だったけど、私は大人になるまで専業主婦の母が東大卒だと知らされなかった。私にプレッシャーを与えないためだったらしい。自分は息子にどうすべきか。いまから考えてしまう…
— もちこ🤰💐41w→3m (@mochi0111_2020) 2020年6月3日
暑いから髪を切りたい vs 髪を切るとブスが誤魔化せない
— ゆめこ (@yumeko) 2020年6月3日
「ラーメン食べづらいんでラーメン食べやすい髪型にしてください」ってオーダーしたら「結えば解決しますよ?」って言われて美容師さんは天才だなって思いました
— ゆめこ (@yumeko) 2020年6月3日
新卒の彼女ができた後輩が「好きな人いると朝起きても全然辛くないんすよ、セブンの弁当の米とか光って見えるんですよ!凄くないすか?!」と言っていて俺はその響きだけで強くなれる気がしたよ
— 昼寝 (@hirune_kid) 2020年6月3日
これはガチガチのアイスケーキに敗北した包丁を温かい紅茶の熱伝導で救おうとしてる写真 pic.twitter.com/crXGcWy75Z
— いな夫 (@inm_4) 2020年6月3日