「この自粛期間オタクの方々はすることがなくて辛かったのではないか」と聞かれたんだけど、イベントとか舞台がなくなった一方で時間が余ったからといって新たなソシャゲに手を出して沼を広げる事故を起こしているオタクが多すぎるので、「いろいろ辛かったでしょうね」とだけ答えた
— けい (@kei_191919jihai) 2020年6月8日
今日も一日 pic.twitter.com/FHszqAZwcO
— 北大西洋条約さくら (@MValdegamas) 2020年6月8日
絶対打たない、というコメントの他に、『娘には打たせません。』というコメントも。その人は子供をもつ事ができたが、娘さんは子宮頸癌のために子供を持つ事はおろか、命を失うかもしれない。親は娘を思うあまりに『打たせない』という選択をしているのだろうが、命を救うのは愛ではなく正しい知識だ。
— 高橋怜奈/産婦人科医YouTuber (@renatkhsh) 2020年6月8日
たしかに…当時はご心配おかけしました。
— シムーン (@tomohi_ro) 2020年6月9日
私の小学校のPTAの給食委員長だったうちの母が保護者向けの料理教室を開催する際、ダメ元で土井勝先生(土井善晴先生のお父上、当時の大スター)に講師をお願いしたら「小学校から頼まれるのは初めて、喜んで」と快く引き受けてくださったらしい。母の良い思い出。
— 丙ウマ・サーマン (@hinoeumathurman) 2020年6月9日
健康診断行って来た 身長また伸びてた 視力1.5と1.2継続
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年6月9日
体重減らないの身長伸びてるせいなんだな なんで伸びるんだろう
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年6月9日
だいたいの人視力落ちて身長縮んだとか言ってるのにこのままじゃ北斗の拳に出てくるでっかいばあちゃんになってしまう まあいいか
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年6月9日
二年前の健康診断の時視力一気に下がってこれはスマフォのゲームだなと直感 それから止めたら0.8が1.5に スマフォは良くないね
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年6月9日
藤沢バイパスを小田原方面に向かうと、自動車は高速道路並みにスピード出していて、かつ下り坂で直進で見通しが良いので自転車でも油断すると平気で50km/hくらい出てしまい、しかし路肩は狭く、左車線含め舗装状態は悪く、本気で死ぬかと思うので、自転車での通行は本当に推奨しません
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年6月9日
<スタッフより>
— 佐伯チズ (@SaekiChizu) 2020年6月9日
弊社所属の美容家・佐伯チズは、6月5日にALS(筋萎縮性側索硬化症)のため、76歳で永眠いたしました。
生前のご厚誼に心より感謝いたしますとともに、謹んでお知らせ申し上げます。https://t.co/kNPiPHmqoX
わさおが逝った
— 111 (@RmzoXuPeRHClOqP) 2020年6月9日
4月1日から立てなくなったと、報道で知ったが、3月31日に会いに行って、その時の撮った動画が、たぶんわさお最後のお散歩になるとは、まさかあの日はおもわなかった😢
わさお 安らかに
#わさおpic.twitter.com/O0S2pBz421
わさお、死んじゃったのね
— メレ山メレ子 (@merec0) 2020年6月9日
安い肉を買ってきて家で調理するとたくさん肉が食べられる非の打ち所がない完全定理に到達し身体が一回り大きくなったのでいかんいかんと筋トレしてたら身体の大きさは変わらぬまま筋肉がついてきた件、あっこれお相撲さんの作り方だな?と薄々感付いてはきてます
— 紀伊ニゴ (@nigo) 2020年6月9日
東北旅行でわさおに会って菊谷さんと話したあと、旅行中見たものぜんぶ吹っ飛ぶくらいわさおがかわいくてあんな話題になると思わずブログに書いたら見物人が押し寄せて改名までさせてしまい、なんという迷惑をかけて…と思いある時期からあまり言及しないようにしていましたがほんとにすてきな犬でした
— メレ山メレ子 (@merec0) 2020年6月9日
サンリオキャラクター大賞、どう頑張ってもベストテンのメンバーが大きく変わることがなさそうでけろっぴを応援し続けるモチベを保つのが難しい…タキシードサムが突然覚醒剤とかで捕まらん限り順位変動なさそう
— pirarucu (@pirapirarucu) 2020年6月9日
アーバンって都会という意味だけだとばかり思ってた。都市と人種と文化、一筋縄ではいかない。
— ナミ Oニシ (@azarassy) 2020年6月9日
いろいろあって難しいかもしれないけどいつか音楽の日があってほしい。
— ココ (@cocoko1tsuyo4) 2020年6月9日
「それではKANZAI BOYAで『KinKi Kids』です!どうぞ!」
\\中居くん、逆です!!//
クラシル見て料理を2回失敗したからインターネットに表示しないようにしている
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年6月9日
kill コマンドは不謹慎なので禁止
— 8Kは福祉 (@cho45) 2020年6月9日
見るたびに気持ちがパリッとする pic.twitter.com/zXsaiS86SW
— Masayoshi Wada (@masawada) 2020年6月9日
すゑひろがりず局番の黒子ってほんとに黒子の衣装着てるのか……
— 8Kは福祉 (@cho45) 2020年6月9日
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年6月9日
関ジャニのファンはeighterですが、eighterが鳥貴族に行くことを「納税」と言います。
— お嬢 (@eighter8gmp32) 2020年6月9日
今日も少ないかあ。良い事なんだけど6/15の感染者数を甘く見積もる人が増えそうで厄介。急に解除されたから5/26出社は少なく大半は6/1だとすると6/15は増えるはず、て考えるとその前に警告しやすい人数が出た方が啓蒙は楽だったんだけどな
— れぐなむ (@legnum) 2020年6月9日
V6のファンの呼称
— 🏳️🌈つ(よくいき)る🏳️🌈 (@tyuruuuuun) 2020年6月9日
“V6のファン”
横田滋さんご遺族会見にて
— めもめも@おやすみ中 (@VNjY3MjNhTEerYx) 2020年6月9日
横田哲也さん「あるジャーナリストやメディアが安倍何やってるんだ何も動いていないじゃないかという報道をここ2,3日見かけるが安倍政権が問題ではなくて40年以上何もしてない政治家やメディアがあったからここまでになっている。何もやってない方が批判するのは卑怯」
#拉致被害者全員奪還
— めもめも@おやすみ中 (@VNjY3MjNhTEerYx) 2020年6月9日
横田滋さんご遺族会見にて横田拓也さん
「マスコミの皆さんもイデオロギーに関係なく、拉致問題を取り上げ欲しい。我が子が拉致されたらどう考えるのか。置き換えて考えてほしい」
これ!!ただの誘拐なの拉致なの。それを個人がやったのか国がやったのかってだけの違いなんだよ
失礼します pic.twitter.com/tYze4cu0oF
— takuya-a (@takuya_b) 2020年6月9日
今さら読んでいるが、純粋に読み物としても読み応えがあって良書だ……
— みしま a.k.a.オーディン (@odmishien) 2020年6月9日
世界でもっとも強力な9のアルゴリズムジョン・マコーミックhttps://t.co/1hsZM0uJRg
あの健さんをもってして枠を逃すとは…この背景を知ると、師範のでんぐり返しへの情熱がより一層感じられますな
— ちゃんみん! (@Sugoi_wakarimas) 2020年6月9日
長野くんもスパゲッティー作りたかったんやな…良い子良い子…
— ちゃんみん! (@Sugoi_wakarimas) 2020年6月9日
アンジャッシュ渡部さん怒っても殴るタイプじゃなさそうだしそっちは彦摩呂さんか石塚さんでは無いか。ありそうなのは不倫かなあ。相方を山に埋めたとかもありそうか
— れぐなむ (@legnum) 2020年6月9日
メロンブックスさん、技術評論社の本を置いていただくこと自体なんと初‼️
— 転生したらスプレッドシートだった件(公式)@技術評論社から6月22日発売 (@TenseiSheet) 2020年6月9日
Twitterで話題になってるのを見て今回特典付き販売をやってもらえることになりました🎉
応援してくださった皆さんありがとうございます🙇 https://t.co/wnPX82i4hB
サルでもわかるGitのGitわかるサル連れてこいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— 一人工事現場 (@Kunodayo_oboete) 2020年6月9日
わたし肩にとまったら気絶する程に蝶々が苦手なのですが、娘の前ではずっと平気なふりをしていたんです。もう5歳だし大丈夫かなと思って「ママね、本当は蝶々が少しだけ苦手なの」って告白したらすごい笑顔で「まま ちょうちょいると ざりがにみたいに うごく」って教えてくれた。バレてんな pic.twitter.com/eROTi0VHnr
— いなむら (母) (@inmr_mam) 2020年6月9日
小池氏の学歴問題で新聞やテレビが「疑惑」に追従しないのは、何度も話が出るたびカイロ特派員が大学側に裏を取ってきたから。僕もカイロ勤務時代、東京本社の依頼で記録を目にしたことがある。
— カンドウヨシヒロ(Kando, Yoshihiro) (@kando_abugen) 2020年6月9日
詐称を主張するには、大学の記録が当時、不正に行われたという証拠が必要。それは、だれもできてない。 https://t.co/XQ3osTdM0Z
無印に行きたい!という気持ちを蔑ろにしてた。ごめんねオレ。
— バッグマン (@hayajo) 2020年6月9日
仕事を終えて階下に降りていくとbeat saberやってる妻が暗闇に仁王立ちして見えない剣を振り回し「見える、見えるぞ!」と何かの達人みたいなこと言ってるのに直面するのがリモートワーク
— まつさか (@ma2saka) 2020年6月9日
ストウブで米を炊くのが良いよ〜って教えてもらったので鍋にくっつかないか聞いたらくっつくので困ってるとのことだった
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2020年6月9日
TBSドラマ『テセウスの船』の裏番組が日テレの『行列のできる法律相談所』だったけど、
— 優さん・MasaruTAKAYANAGI (@1day1quiz) 2020年6月9日
弁護士が変わり、コーナーが変わり、司会者が変わり、当初の内容とまったく変わった時、元と同じ番組と言えるのだろうか?と、こっちのほうがよっぽど本来の「テセウスの船」の命題を含んでることに気づいた。 https://t.co/BbkqPxE000
「佐藤健って誰?」「有名人」という会話をした
— こはる (@cohalz) 2020年6月9日
…… / “Japan's public broadcaster condemned over 'offensive' BLM anime | Japan | The Guardian” (20 users) https://t.co/TV0SzGVnhT
— すてにゃん (@stefafafan) 2020年6月9日
よく「冷房は28℃がいい〜」みたいなの聞くけど、あれは環境省が50年以上前のデータを元にして出した数値だから現代では通用しないの。
— 梓川でんきや⚡️ (@denkiya_com) 2020年6月9日
エアコンメーカーが推奨する温度は「26℃」これは省エネと快適さのバランスがとれてるからこっちの方がおすすめ
無事叔父になった
— 𝐧𝐚𝐠𝐚𝐲𝐚𝐦𝐚 (@nagayama) 2020年6月9日
エイトさんは5人で示し合わせて締め切り間に合うようにリモートで頑張ったんやな…しかも数えたら5枠も勝ち取ってた 意識高いYouTuber…
— ちゃんみん! (@Sugoi_wakarimas) 2020年6月9日
git blame もまあまあウッとくるコマンドなんだけれど単にそういう予約語なのだという折り合いを付けている
— バトルチュパカブラー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2020年6月9日
人の枕を使って真剣に岩合さんの世界ネコ歩きを見ている pic.twitter.com/0FA8VdNznv
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年6月9日
今日来た客に「小柱ってなんですか?」って聞かれたから自分で調べろって言ったけど不貞腐れた顔してたから「青柳だよ」って教えてやったのに「青柳ってなんですか?」ってなって「馬鹿貝だよ、干したら姫貝」って教えてやったけど結局最後まで理解してくれなかったから、やっぱり自分で調べろが正解。
— 黒かどや (@kadoya1) 2020年6月9日
ローソンのホルモン鍋に冷凍うどんをぶちこみ炒りごまと七味をかけると強い
— 佐野まいける (@_maicos_) 2020年6月9日
うどんを入れるときはアルミ皿の縁を立てると良いというハックを夫が教えてくれた pic.twitter.com/KluQx7SLEX
背の高い女が万物をちいせえ〜、と思ってるの見上げるほどの雄大さがあって大好き pic.twitter.com/ALDlgpxClF
— たいぼく🌳 (@taiboku) 2020年6月9日
なんか正直、「学校で公開鍵暗号をちゃんと教えるべき!」なんて話よりも、銀行印や実印、自筆署名のことを教えておく方がよっぽど有益な気がするな。
— angel as ㌵㌤の猫 (@angel_p_57) 2020年6月9日
どうせ、なんちゃって公開鍵暗号にしかならないんだし。全部デジタル化されてしまったら、もう永久にデマが残り続けるだけな気がする。