PS5本体の既視感、東京カテドラル聖マリア大聖堂だわ pic.twitter.com/rwfz7tsNTQ
— げんそ (@hisakura_genso) 2020年6月11日
フリー素材作った人もフリー素材使った人も、何か違和感は覚えなかったんだろうか?
— 更木 (@sarakiru) 2020年6月11日
使ったことがなくてもイラストとかは幾らでも世の中にあるだろうに。
半田ごての誤使用フリー素材は有名だけど、これもなかなかすごい。 pic.twitter.com/zsATil5MwT
「推しの名前をアカウント名に入れるオタクは推しの名前で熱心にツイート検索した事がない程度なのでミュートしても問題がない」というインターネットおばあちゃんの智慧袋はマジで啓蒙が上がった
— りようつう@Aメイツ@レイリアン (@mk2tabi) 2020年6月12日
届いた!相変わらずの高いクオリティにニヤニヤしてしまう…w #suzuri#pixelapic.twitter.com/o4qvtvUl1K
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2020年6月12日
伊勢丹はサイズ選びに関する悩みを解決するサービスが取り揃っていて、ブラ選びと同じくらい推したいのはYour FIT 365という3D!の足型計測サービス。
— 前田紀至子 (@ki45m) 2020年6月12日
これで選んだ靴(4枚目)は1日1万歩以上歩く日のお供。
表示される靴も比較的安価だし仕事用の靴を探してる方に特にお薦めhttps://t.co/TTibdeZFzfpic.twitter.com/iHWbLczrAu
今見に行ったら差し替えられてましたhttps://t.co/z5UPJwcEoWpic.twitter.com/d2ArpS3LrN
— ウィキ@ليلى (@wamtst) 2020年6月12日
昨日も投稿したけど、『風と共に去りぬ』の配信停止は「作品の配信を再開する場合は歴史的な考察や差別的な描写への非難を合わせて掲載したうえで、オリジナルのまま伝える」という話なのに、なぜ「このままではいろいろな過去の作品が消える」みたいなことを言う識者が結構いるんだろう? 謎。
— 前Q(前田久) (@maeQ) 2020年6月12日
(うろ覚え)昔、伊集院静が東大の物理の教授に「なんで物理なんか教えてるの?」と聴いたところ、「東大に限ったことじゃないんだけど、こんだけ学生がいれば一人くらい天才がいるはずでそいつが世界を救うかもしれない。他の凡百はや制度は彼の環境を支えるために存在しているのです」と言っていた。
— オッカム (@oxomckoe) 2020年6月12日
東出みたいに一人の愛人とねっとり何年もタイプと渡部みたいに複数人女ワサワサいるタイプどっちが嫌かなって考えてたらストレスでまぶたがピクピクしてきた、本当許せないな袴田
— どす鯖 (@mantadachi) 2020年6月12日
株式会社はてなさんは、そのあたりが大変明確なので、ありがたいです
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年6月12日
【今年もこの季節がやってきた!】トウモロコシを削ぎ切りに・芯は少々の塩とともに米と炊き込む・実は大量のバター醤油でバリバリ炒める(トウモロコシの甘味が出るのでガッツリ焦し醤油がコツ)・炊き上がったごはん(芯はトル)に炒めた実を混ぜる、お好みで粗挽き胡椒をふる【子供ががっつく!】 pic.twitter.com/VM50B6HmYI
— おかざき真里『阿・吽』11巻発売中 (@cafemari) 2020年6月12日
BTTFといえばマーティ役の←マイケル・J・フォックスは当初オファーを断っていて代わりに→エリック・ストルツで撮影。
— 🎞️なごみ (@mt_nagomi) 2020年6月12日
5週間近く撮影したあとにマイケルと交代し再撮影!
って事を知った時は驚きましたね。やっぱりマイケルじゃなきゃダメだったのかな#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/hOtwf9sJtd
フォントかわいいって言われた♡
— ごま@🍺美味しい (@gomaaburamax) 2020年6月12日
えへへ、嬉しい♡ 手書き文字だよ♡
一生分の♡使ったのでお昼食べます
— ごま@🍺美味しい (@gomaaburamax) 2020年6月12日
オリジナルマクドpic.twitter.com/Q9KNOXSwPg
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2020年6月12日
人工知能分野のめっちゃすごい先生が書いた論文なんだけど、概要の時点でクソ面白いのズルいでしょ pic.twitter.com/mr1zKAbGUg
— キモチカラ (@intention_power) 2020年6月12日
滝本竜彦とか佐藤友哉が楽しくしてるという話だけで生きていこうという気持ちになる https://t.co/htukpCdyvk
— 只野胡椒 (@Tadano_Kosho) 2020年6月12日
出版界は発注時に契約書作らない。直前に交わすことに異業種の人は驚くだろう。社内稟議通す際、発売日決めてからスケジュールを逆算するが、〆切り守る書き手ばかりではない。オーバーすれば契約不履行となり刊行は白紙。それでなし崩し的に契約書を作らず、口約束で進めることが是となってしまった。
— Yuji TANAKA (@ugtk) 2020年6月12日
箕輪本が刊行不履行になった件。企画会議で社内通すときは「著者がOK出してることが前提」、著者をくどくときは「版元がOK出してることが前提」。編集者時代この板挟みに苦しんだ。今でも公共放送の企画コンペに出す際、「出演者の出演許諾済み」なんて無茶書かれてる。後で何度お詫びにいったことか。
— Yuji TANAKA (@ugtk) 2020年6月12日
劣悪な労働環境みたいな部屋できた #どうぶつの森#AnimalCrossing#ACNH#NintendoSwitchpic.twitter.com/0jFXn5xTuc
— ymrl (@ymrl) 2020年6月12日
「執筆は了承したけどクオリティに達してなかったので刊行認めず」。幻冬舎社長の言い分が落としどころとして相応しいと私は思う。契約書を盾にゴネるのは時間のムダ。書き手の力量としてそう判断されたんだから。信用ならない版元はオサラバ。書き上がった原稿は別会社に持っていけばいいだけの話。
— Yuji TANAKA (@ugtk) 2020年6月12日
そうすると有名著者の本だけが世に出回る。本来「天才編集者」は無名作家の本を売った裏方に与えられるものだと思ってるので。昨今は紀伊國屋パブラインの過去実績で刊行が決まる。処女本が売れてなきゃ作家生命終わり。営業まで売る努力を放棄して、売れる作家の依頼の列に並んでる。 https://t.co/ZhOorPRiqC
— Yuji TANAKA (@ugtk) 2020年6月12日
僕がスクエニ入った時に2chの「スクエニに就職したい」とかいうスレッドに選考の様子を事細かに報告してしかも会社側にバレバレで入社初日に呼び出されたことと比べればお祈りメール晒すことくらいなんの問題もない。
— 下田賢佑 (@kensukeShimoda) 2020年6月12日
入社後しばらくそのネタで弄られた。
— 下田賢佑 (@kensukeShimoda) 2020年6月12日
「グループ面接でおめーばっか喋ってたくせしてよー、何が『グループ面接では他のメンバーの意見を引き出すように努めました。』だよwww」
とか言われた。
入社後どころか会社辞めてもまだ、業界団体のイベントでのスピーチで壇上から「下田くん今の2chに書かないように」とか言って来たし。
— 下田賢佑 (@kensukeShimoda) 2020年6月12日
おーい磯野ー
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年6月12日
実況しようぜー https://t.co/iNCg50Wezt
もう許さねえからなぁ…? pic.twitter.com/weaN9vUYLB
— よんてんごP💢💢💢 (@yontengoP) 2020年6月12日
前使ってたアイコンとトップの画像を思い出せないじゃないか💢💢💢
— よんてんごP💢💢💢 (@yontengoP) 2020年6月12日
夏休みにプールに行った帰り道の夕方級に体が重い。体力がなくなりすぎている。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年6月12日
あ、フォロワー諸氏はひとまず
— よんてんごP💢💢💢 (@yontengoP) 2020年6月12日
フォローリフォローは自動でそのうち戻りますので何卒
そして今回の騒動で一つ分かったのは
— よんてんごP💢💢💢 (@yontengoP) 2020年6月12日
俺はツイ廃だが
割とtwitterがなくても死にはしないということだ
代わりに社内slackとLINEの頻度が爆発四散したが。
牧野由依さんが「山口百恵の義娘になる」で驚いてる人いるけど、そもそも「牧野信博氏」の娘やぞ?
— みさか ゆう (@misaka_yu) 2020年6月12日
あのクライスラー&カンパニーの斎藤恒芳氏にピアノ習ってんやぞ?
ほぼほぼ「葉加瀬太郎からヴァイオリン習った」のと変わらん人だぞ?
元々凄い人なんですが。
ご報告のご両人の写真,なんで壁紙にできそうなくらい解像度高いの……2500×1598あるぞ… 牧野由依サイトこれそのまま掲載してるからそりゃ重いはずだわ。てか三浦祐太朗サイトには6000×4795の写真掲載されてるので,ポスター印刷できるぞこれ。
— myrmecoleon (@myrmecoleon) 2020年6月12日
毎日が楽しくなさそうなphaさんのファンだったのに! https://t.co/ldTwur9lpX
— 歌人枡野浩一(かじん/ますの・こういち)※枡野書店@masunobooks は現在お休みしてます。 (@toiimasunomo) 2020年6月12日
児島さん泣かないで……
— 𝓶𝓮𝓭𝓪𝓴𝓪 (@medakatan_desu) 2020年6月12日
そして、「あいつはダメなんですよ。スタッフにも周りの人、自分にも、愛が無いんです。もっとちゃんと言っておけば、こうならなかったのかもしれない」#goldrush#jwave
すみません。自分、本当に心の底から、仕事とかに人生かけなくてもぼちぼち食っていけるぐらいの世界がいいです。こころざしとかもどうでもいいなあ。そんな奴は去れ、みたいな厳しい世の中じゃなくて、ぬるいのがいいです。
— TOSH (@takashimt) 2020年6月12日
三浦祐太朗さん、闇が深い pic.twitter.com/lRdjQCrQtq
— ゑぼるてP (@nsdssk1) 2020年6月12日
児島が代打で出てるのも号泣してるのも完全に上の空で進行してるのも全部なんなんだよ
— kimijimatic (@image_jpeg) 2020年6月12日
山口百恵引退してもフライデーに時々写真撮られてて、その時に抱っこしてた息子がアイマスPやってるとかねえ、信じられんのですよ、昭和の人間からすると
— バニラ (@burubon4) 2020年6月12日
今、渡部さんのラジオ、児島さんが代役務めてて、冒頭号泣してるの聞いて本当辛くなっちゃった😭
— ∞kana∞ (@ocranberry) 2020年6月12日
【F1日本グランプリ中止について】
— 鈴鹿サーキット (@suzuka_event) 2020年6月12日
開催に向けて慎重に検討を重ねて参りましたが、現段階で海外からの渡航に関する規制解除の見通しが立っていない社会状況および国際的に大規模な移動を伴うイベントの特性を鑑み、開催中止を判断いたしました。https://t.co/EuLVj7VqFc#鈴鹿サーキット#F1JPpic.twitter.com/XJyVtKQ02p
児嶋さんの「自分より売れてるからなにも言えなかった」ってくるな…
— 西澤千央 (@chihiro_nishi) 2020年6月12日
「旅館のあのスペース」が好きすぎて画像見つけたら取りあえず保存してしまいます。
— 進士 素丸 (@shinjisumaru) 2020年6月12日
正しくは「広縁(ひろえん)」と言うそうですが、今後も「旅館のあのスペース」と呼び続けたい。 pic.twitter.com/qoDrP9WAP1
児嶋、やべっちと同じ事言ってるなぁ。
— くり (@kuri1583) 2020年6月12日
ポッドキャストも楽しいんだけど動画もやりたい欲が出てきた…。適当に撮影したものを適当に編集するだけで満足しそうだけど。
— 𝐧𝐚𝐠𝐚𝐲𝐚𝐦𝐚 (@nagayama) 2020年6月12日
クラウド蓮舫,単にオンプレやめてクラウドにしたほうがええんちゃう?みたいなだけの話だと思ってるんだけど
— フェネック (@windymelt) 2020年6月12日
当時話題になった、トム・クルーズとの離婚を決定してから財産分与などの話し合いがようやく終わって弁護士事務所を出たニコール・キッドマンの姿をパパラッチが捉えた写真。見よ、この躍動感。全身から達成と解放の喜びが溢れている。この後のニコールの変化とキャリアの開花の目覚ましさといったら。 pic.twitter.com/DcU55mxKwr
— mino (@minotonefinland) 2020年6月12日
ゆーちさんと同じタイミングで同じ机買ってそうな予感がする pic.twitter.com/jCjuI6on4v
— Masayoshi Wada (@masawada) 2020年6月12日
嫁氏に「お前の言うことは正しいが気分が受けつけないことがある、まずは私ができている部分をもっと褒めろ(意訳)」と言われたしかにと思った
— こにふぁー (@konifar) 2020年6月12日
そういう人だから祐太朗くんが気負わなくて済むんだと思う。普通の女の子だとどうしても「お母さんが三浦百恵さん!」とかなっちゃうじゃん。「あなたのお母さんも有名なの?ふーん」ぐらいの奥さんじゃないと祐太朗くんキツいんじゃない? #小姑根性全開
— 社会的距離を保ち、こまめに手を洗う社長 (@rafcocc) 2020年6月12日
リフォーム着工から1日も休むことなく仕事に邁進する匠
— 藤 あや子 (@fuji_ayako) 2020年6月12日
剥がした壁を飛ばす技は芸術の域 pic.twitter.com/0OkNU9WXfG
ああいう人ってたぶん子供の頃から親の話されるのにうんっっざりしてるはずだからさ、「めんどくさいね」「ねー」って言える相手の方が楽なんだよたぶんw ヘタしたら「三浦家の嫁」っていうステータスねらって近づいて来る人だっていっぱいいるでしょう。
— 社会的距離を保ち、こまめに手を洗う社長 (@rafcocc) 2020年6月12日
「誰にもわかってもらえなくていい」の容量の大きさが、おれの若いうちを支えたと思うけど、でもそれはわかってもらえなくていい容量が大きいひとの話で、たぶん大抵内面から「わかってもらうこと」を省いていくと自分がカラッポになったみたいなことになるので、自分探しとかしはじめるのだ。
— matakimika (@matakimika) 2020年6月12日
o᷄꒳o???????????? pic.twitter.com/gqE8klqSe8
— 病理医ヤンデル (@Dr_yandel) 2020年6月12日
今週のファミ通やばい。何がやばいかって、セガ60周年特集がガチで60年の歴史と系譜で、これ一冊で今日からみんなと語れるセガマニアが爆誕するくらい中身が濃い。これで550円とか慈善事業かよ。 pic.twitter.com/oPbP33qNZt
— 鯨武 長之介 @レバガチャアーカイブ(原作) 全2巻 発売中! (@chou_nosuke) 2020年6月12日
アメリカのついったーらんど民、一周回ってすごいセンスだ。コロンブスの像を倒す運動を支持するというムスリムの人に対して、それなら預言者ムハンマドの像も倒せよ、と言っているらしい。ムスリムの人はムハンマドの像なんて造らないし、もし存在したら喜んでムハンマドの像を倒しに行く。 https://t.co/KhNjCxS0gs
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2020年6月12日
今日の大阪府の専門家会議。宮沢先生が映画館を例として、マスク着用で喋らず一方向を見ている客席の間引きの無意味さを訴えてくれた。感染抑止効果のない対策をしても意味がないと。こういう意見を、映画・劇場・ホール業界も積極的に収集して検討して対策を見直してほしい。
— anemone (@Windroeschen) 2020年6月12日
宮沢先生の「感染は人数によって成立するのではない。何千人いても無言であればリスクは最小限だし、4人だって飲食と会話をすればそれなりのリスクになる」との言葉に納得。どうやって感染が成立するかという点を熟知しているウィルス専門家ならではの指摘だと思う。
— anemone (@Windroeschen) 2020年6月12日
Zoom開催のゼミで、教授が「20分くらい抜けるから適当に議論してて」と仰ってビデオをオフにされたので、学生同士で「教授の説はよくわからない」と忌憚なく批判しまくっていたら、20分後に教授が「面白いから10分前から聞いてた笑」と笑いながらビデオをオンにしてきました。怖すぎ。
— そら (@sora_bethere) 2020年6月12日
今日届いたブツです pic.twitter.com/GhP8MG6kdw
— 💭 (@akoumi8) 2020年6月12日
お父ちゃんはな、複雑な概念に対して秩序を与える仕事をしてるねんでと言いながらめちゃくちゃに散らかった部屋を片付けている
— hakobe (@hakobe) 2020年6月12日
「ヨシ!」は分かるんだけど「ヨッシャ」って何なんだろう。「ヨッシャァ!!」は分かるけど「ヨッシャ」がなんなのか急に分かんなくなった。「ヨッシャやっていくぞ」は「よし、じゃあ」と「ヨッシャァ!!」の間の存在っぽい。(こう言っている間にも「ヨッシャァ!!」がなんなのか分かんなくなって
— Takafumi ONAKA (@onk) 2020年6月12日
そこに置いた私が悪かった…… pic.twitter.com/nbFa4hjrCD
— フー子 (@huuco6) 2020年6月12日
クソデカ羅生門、すっごい面白くてめちゃくちゃ笑ってたんだけど、ハッとして「こういう昔のお話二次創作スタイルの人いたな?」って星井七億さん検索したらみんなおんなじこと考えてた あの人すごい好きだった Twitterアカウントまだあったね…(爆裂揉烏帽子)
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年6月12日
富嶽鉄景 pic.twitter.com/UL55DFPqMs
— 荒た (@1010__ta) 2020年6月12日
そういえばBTTFの吹替の記憶がないなと思ったら、子供のころ、写真集持ってたくらい、マイケル J. フォックス大好きだったから、声をそのまま聞きたくてぜんぶ字幕で見てたんだわ。
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2020年6月12日
アンジャッシュ児嶋さん良いなって思ったのは、カジサックチャンネルに出た時に、話の流れで梶原さんが「お父さんも児嶋さんですか?」という、多分「児嶋だよ!」を言わせるための小さい混ぜ返しをした時に、「当たり前だろ!」って言った後にスッと「当たり前ってことはないか、色んな人がいるから」
— 白樺香澄 (@kasumishirakaba) 2020年6月12日
2個目のお寿司が左利き用に出てきてめちゃくちゃ感動してる
— ゆ (@yhMCUsh) 2020年6月12日
これ気づいてくれるお店なかなかないよ pic.twitter.com/OWojVB7Nul
バックトゥザフューチャー吹き替えの歴史。三ツ矢雄二さんから宮川一朗太さんや織田裕二さんまでマーティを演じてる。山寺宏一さんはドクもマーティも両方演じた事あるんだよね#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/cobfAVwnWP
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
マーティとドクが何で友達になったのか調べてみたらほっこりした#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/0RSvCH8m8x
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
もうすぐ金曜ロードSHOW!「バックトゥザフューチャー」始まります。この吹き替えバージョンは地上波初放送!約30年前の僕の青臭い演技はともかく、青野武さんのドクが本当に素晴らしいので是非ご覧下さい!
— 山寺宏一 (@yamachanoha) 2020年6月12日
なぜTLがここまでBTTFで賑わっているのか……? といいつつBD BOXがある我が家も見る予定。
— OKP (@iamadog_okp) 2020年6月12日
ハロー、エニバディホーム?
・時計に捕まる人はハロルドロイド、後にドクが同じ事をする
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
・写真は電気を発明したエジソンと雷は電気と証明したフランクリン
めちゃくちゃ大事な冒頭シーンをカットしてるぞ金ロー!#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/JBWginxlH4
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— Saitoh Masaya (@MS3110) 2020年6月12日
ドク(クリストファー・ロイド)は現在81歳。ストリックランド先生(ジェームズ・トルカン)は現在88歳。
お二人とも今もお元気で、ありがたいお話。 pic.twitter.com/gwnjDS4lXC
ああああマーティが三ツ矢雄二じゃねえええええ
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年6月12日
「音がデカすぎる」と注意したのはマーティが疲労した曲を歌った歌手ヒューイ・ルイス本人。ヒューイ自身もWe are the worldの時に「声がデカい」と注意されていたためアメリカの劇場では大爆笑だったそうですww#バック・トゥ・ザ・フューチャー#バックトゥザフューチャーpic.twitter.com/Is4HYuZ5ON
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
公開年の年齢。
— Saitoh Masaya (@MS3110) 2020年6月12日
マーティ:マイケル・J・フォックス(24)
ロレイン:リー・トンプソン(24)
ジョージ:クリスピン・グローバー(21)
ビフ:トーマス・F・ウィルソン(26)
ドク:クリストファー・ロイド(47)
写真は当時の顔→30歳老けメイク→30年後。#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金ローBTTFここがスゴイpic.twitter.com/BQkqfWBmX4
NHKのBSで3本やった記憶が
— さっちゃん (@sacchan_honmono) 2020年6月12日
出ました!
— JVC (Japan) (@jvc_jp) 2020年6月12日
マーティが持っているビデオカメラは、1984年に世界最小最軽量の一体型ビデオカメラとして登場したJVC「GR-C1」です!#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/Q2quKMkkA4
高校の時の英語の先生がマイケル・J・フォックスが好きすぎて英語の勉強を始めたって言ってたのすごく覚えてて、一人の人の人生決めちゃう色男ぶりって凄いなーって思ったけど、何十年経っても時代に左右されないレベルの顔立ちですよねほんとに。
— よこゐ (@bakauke_face) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/oNbT42GwbX
せやな #BTTF#ntv#金ロー#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/p2kq5spjEP
— hayashino you (@pug_gon) 2020年6月12日
1.21ジゴワットなのでアインシュタインがタイムスリップしてから帰ってくるまでピッタリ1分21秒です#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/nop9vlsI64
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
先生とは本当にたくさんのコンサートやステージをご一緒に創らせていただきました。先生との最後の仕事になった昨年のオーチャードホールでの「坂本昌行グレーテストシンフォニー」は、服部先生がいらっしゃったから実現出来た奇跡のステージでした。
— 菅野こうめい (@Komei369) 2020年6月12日
心からご冥福をお祈り申し上げます。 pic.twitter.com/hWxl5XTJwV
ジゴワットという単位は本当は存在しない。脚本家がギガワットをジゴワットと訳し、戸田奈津子さんもそのまま訳してしまったww#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/Lxg3zOjKtC
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
音は空間を支配できる。文章を書いてもその世界の中に自分は入れないけど、音楽をやるとその作った世界の中に自分が存在することができるんだよな
— pha (@pha) 2020年6月12日
デロリアンが初めてタイムスリップするシーンは、劇中ではドクがリモコンで操作しているが、実際はスタントドライバーが犬の恰好をして運転したらしい(クローズアップで映るのは本物の犬だが、遠景のショットは犬のぬいぐるみを着たスタントマン)。 #バック・トゥ・ザ・フューチャー#BTTFpic.twitter.com/W7el8zoeUK
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— 腐った豆腐🎨プロフ見てみな… (@Toufuhai) 2020年6月12日
結構知らない人居るみたいですが劇中に出てくる車、デロリアンはホントに実在する昔超人気だった車です。どうでもいい情報を言うと確か短命で希少車だったはず…ちなみにデロリアンがメインの映画もありますよ… pic.twitter.com/stT4BZpHcD
競馬にプロとアマチュアの区別はありません。買った馬券が当たれば、誰でもお金をもらえるのですから。全員プロなのです!! https://t.co/gM1ObMZS8i
— 菅野一郎(競馬Webサイト管理人) (@Ichiro_Kanno) 2020年6月12日
マイケルJフォックスもともと声優じゃない宮川一郎太さんがファミリータイズから摩天楼はバラ色にから担当してたのが、織田裕二さんも言うほど違和感なかった一因ではあったかもしれないと今気付いた。コテコテの声優ではない演じ方がマイケルJから出てくるのに慣らされてたのかも
— 紀伊ニゴ (@nigo) 2020年6月12日
ドク演じるクリストファー・ロイドが81歳でご健在なこと。
— Tamaki (@tamaki_tv_net) 2020年6月12日
マイケルもパーキンソン病を患っているけど、今も俳優を続けてくれていること。
ファンとしては嬉しい限り。
『#バック・トゥ・ザ・フューチャー』キャストの現在https://t.co/4ZGXeXbuAZ#バックトゥザフューチャー #BTTFpic.twitter.com/JSVglxLqhx
因みにドクが最初にタイムスリップの目的地に設定した
— オタコン(ˆωˆ)改二乙 (@404_m9) 2020年6月12日
25年先の未来「2015年10月26日」にバック・トゥ・ザ・フューチャーの初ブルーレイボックスが発売
この発売日設定は流石にユニバーサル最高だと思った#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/GalcMotFBx
現在のマーティとドク
— thewaytomyplace@横浜応援(コロナを封じ込めに全力を!) (@thewaytomyplace) 2020年6月12日
マイケル・J・フォックスとクリストファー・ロイド#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/1SlPaqiKMD
デロリアンかっこいいな…
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2020年6月12日
私はどっちかというと1955年当時のアメリカがこんなに整備されてるのがびっくりしたよ
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2020年6月12日
その後、松の木の家のおじさんは精神病院に送られました…#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショーpic.twitter.com/vL2kOnHbgK
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
ツイッターでたった今起きた本当の奇跡なのですが、今まで一回も会った事の無い腹違いの妹からDMが来ました。ツイッター最高! pic.twitter.com/1b4XDlaBIU
— 人間池畑と愛犬たび(2歳4ヶ月) (@dot_kyomu) 2020年6月12日
当時アメリカ大統領だったロナルド・レーガンが俳優時代だったころにタイムスリップしていることを表現した秀逸なシーン。#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/dVBKak7JyM
— an_🌏🚀⭐shida (@an_shida) 2020年6月12日
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」といえば、合成により
— YUI🍿洋画&洋楽🍿 (@yui_1122_0709) 2020年6月12日
ドク→ロバート・ダウニー・Jr.
マーティ→トム・ホランド
に差し替えられ話題になった動画もぜひ見てほしい!#バック・トゥ・ザ・フューチャー#BTTF#金曜ロードショー#BackToTheFuture
pic.twitter.com/MM8CuAdzKw
初めて見たときは「カルバン・クライン」の面白さが分からなかった(知らなかった)
— 栗栖義臣 (@chris4403) 2020年6月12日
ここロレインの部屋に男性アイドル写真が何枚も飾られてるんだけど、ロレインの男性への興味の強さが強いのがわかるw#金ロー#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/Tmbpx6tzu0
— かわピカ (@pikachusouls) 2020年6月12日
バックトゥザフューチャー公開当時のパンフの裏表紙、ホンダインテグラの宣伝なんだけど最早マイケル・J・フォックスが可愛すぎて車じゃなくて子供服の宣伝みたいじゃない??ってBTTFがテレビ放映される度に主張してしまう #バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/5M1CJOZvas
— チョウオジョウサン (@ChouOjousan) 2020年6月12日
若い母親に対して「綺麗だ」でなく「痩せてる」の感想は、いかにも子ども目線な感想だよなぁと#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/lrEr5MhTgA
— isokazesan (@isokazesan) 2020年6月12日
この檻ネタほんますこ #BTTF
— 段階的に遊びの文化を恢復せんとする有芝まはる殿下。 (@Mahal) 2020年6月12日
ロレイン(1955)かわいい
— べちか(カメラ故障中) (@10chf) 2020年6月12日
タイムスリップに必要な電力は1.21ジゴワット
— 東東京京(映画サロン) (@to2kyo2) 2020年6月12日
脚本家ボブ・ゲイルが "gigawatt"と書くべき単語の綴りを"jigowatt" と誤って写したため、作品オリジナルのものとなりました
ちなみですが…1ギガワットは10億ワット。2020年現在の技術でも原発が必要な発電量です#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/EF0YMyJvFD
#バック・トゥ・ザ・フューチャーロレインがマーティの名をカルバン・クラインと勘違いするシーン。85年公開当時のヨーロッパではカルバン・クラインの知名度が低かったことから、フランスとスペインではピエール・カルダン、リーヴァイ・ストラウスと吹き替えられました。https://t.co/ZjwidADVVB
— THE RIVER (@the_river_jp) 2020年6月12日
むかーし1回だけ見たことがある中2「防弾チョッキのやつだっけ」
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2020年6月12日
わたし「いきなりオチを」
最後にクレジットされるこの文字は、続編作るつもりなんてなくて実はただのネタで入れたって話好き。
— ケット・シー@TWDS10リアタイ (@ran_kuroneko) 2020年6月12日
ただあまりにも人気で、続編があるって信じたファンの声を受けて、のちに本当に続編が作られ、今の三部作になる…エモエモのエモやん…
声を上げるって大事な…!#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/qZiRzB2eC1
レーガンが大統領? って言ってたけど、今やビフが大統領?? だからな。
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2020年6月12日
主演マイケル・J・フォックスは当初ドラマの撮影をしていたため一度映画のオファーを断っており、代役としてエリック・ストルツがマーティを演じるも世界観とマッチせず撮影開始5週間で降板させられてるのです…#バック・トゥ・ザ・フューチャー#BTTFpic.twitter.com/WgpuRb2ADf
— ももやま (@momo_crazy_2) 2020年6月12日
F1鈴鹿なくなったかー。三重のホテルとか大丈夫?生きてる?
— ばっちょ (@baccho72) 2020年6月12日
アカデミー賞では音響効果賞も受賞した #バック・トゥ・ザ・フューチャーなんだけど、エンジンの起動音とかタイムスリップの爆発音とかほんとに好き。
— きょん様は❤バズらせたい? (@dom_kyon) 2020年6月12日
あとホームサラウンド持ってる人は落雷直前のデロリアンからアフターファイヤーが出るシーンをウーファー最大で聞いて欲しい。 pic.twitter.com/pYdxVVtO2A
「大統領がレーガン!?」と驚くシーンはレーガン本人も大爆笑したwwホワイトハウス上映の時は何回も巻き戻して見たwwその後スピーチでもBTTFの一文を引用してくれているの感動する#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金ローpic.twitter.com/3J4D0SCpq8
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
過去のドクに『1985年の大統領はレーガンだ』と語るシーン
— Takuyalto (@t9i10) 2020年6月12日
当時のレーガンはまだ俳優だったのでドクは馬鹿にするが、当のレーガン大統領はこのシーンを大いに気に入り、翌年の演説でドクの言葉『未来に行くのに道は必要ない』を引用する#金曜ロードショー#バック・トゥ・ザ・フューチャー#BTTFpic.twitter.com/skCaUvFp4j
#金曜ロードショー#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— 山田@大福ボディ (@e_peko1101) 2020年6月12日
最近よく見る新しい体温計される時の私いっつもこーゆー顔になる pic.twitter.com/TbnAApjITi
ロレイン役リー・トンプソンの娘がこれまたかわいいのでご紹介しておきます。ゾーイ・ドゥイッチです。#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/kG07GbjRjz
— kebiyama (@kebiyama) 2020年6月12日
伝説の翻訳1.21ジゴワット#金曜ロードショー#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/T7rhXiTMYw
— ころう (@kuresome) 2020年6月12日
ジゴワットは誤訳ではなく英語のスクリプトの時点でのミスです。訳者は悪くない。
— あれっくす (@NStyles) 2020年6月12日
今同じように「30年前にタイムトラベルする」設定でBTTFをリメイクしたら、「大統領は?」で「ドナルド・トランプ」って答えて、「ホテル屋か?」って言われそう。
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2020年6月12日
ストリックランド先生、弱い者には優しい先生だ
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2020年6月12日
壁ドンとは、なかなか未来的な事するじゃないかジョージ #バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/zvrFjYXPDc
— カッシー (@toshiki_541216) 2020年6月12日
これ見てる時に実際に雷鳴り始めるってやばくない?
— たくやむ (@tmdegiany) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
私がアメリカに生まれなくて何がよかったってプロムという文化が日本の高校にはなかったということなんだよね #バック・トゥ・ザ・フューチャー
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2020年6月12日
4時間まるまるV6ってコンサートより長いぞ…なに…?インフレ…?
— 🏳️🌈つ(よくいき)る🏳️🌈 (@tyuruuuuun) 2020年6月12日
ダースベイダーへの熱い風評被害#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— マル(空) (@maru_gb) 2020年6月12日
大きな音で音楽が流れている#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/R8OXbQiBzQ
— an_🌏🚀⭐shida (@an_shida) 2020年6月12日
バルカン星人のダースベイダーとかいうスターウォーズとスタートレックを合わせたオタク大興奮のギャグww#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金ローpic.twitter.com/vMc7LWOEkQ
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
脚本家が「メガの上ってギガ?いや、ジゴだったっけ?」と間違えて台本書いて
— 樂壱(ウニクロ) (@rakuichirakuthe) 2020年6月12日
監督から俳優まで全員ギガを知らなかったためそのまま指摘されること無く公開
たまーにマンガとかの単位で使われたりするジゴワット
実は初出がこの映画#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/sGjp23sBTM
マーティが持っているテープには「エドワード・ヴァンヘイレン」と書いてある。これはバンドのメンバー全員からは許諾が得られず、リーダーのエドワード個人が使用を許可したから。 #バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショー#BTTFpic.twitter.com/DuD39ekB1A
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) 2020年6月12日
バックトゥーザ・フューチャーの続編を見ると、一作めに伏線が沢山仕込まれてると思うが、逆で続編を作る事になった際に一作めの何でもないシーンを大量に伏線へと無理やり仕立てた。脚本家が優秀すぎた。漫画・小説の連載でもよく見られる技術。すげぇ。
— テンコ@寄付マンガ参加中 (@H_Tenko) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— いいをじゅんこ (@JunkoIio) 2020年6月12日
放送時間的にまだクライマックスじゃないからあまり言っちゃダメかもしれないけど…BTTFを楽しんでる皆さん…この映画は…ハロルド・ロイドの『要心無用』という喜劇映画を引用してるのです…BTTFが面白かったらぜひこれも…観てください… pic.twitter.com/QrJaYNhQ35
ここはカットしちゃダメでしょ金ロー#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/7J184bn6Md
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— ashen@一週間のご無沙汰でした。 (@Dol_Paula) 2020年6月12日
このシーンでマーティーが流してるのはヴァン・ヘイレンのギタリストエディ・ヴァン・ヘイレンのソロ。エディ本人は快諾したがヴァン・ヘイレン側が曲の提供を断ったため。 pic.twitter.com/6vvI28LzBh
ああっ!ワンフェスフェスでおなじみのシーンカットされちゃった! #バック・トゥ・ザ・フューチャー#BTTFpic.twitter.com/p7a4P9qLUi
— 清灘 圭@エアコミケ乙彼! (@kiyonada) 2020年6月12日
マーティは筆記体が書ける世代
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年6月12日
お前には何が見えてるんだ#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショーpic.twitter.com/d6njl9t9gu
— エジャ丼 (@notegaaton) 2020年6月12日
逆に今の若い人は #ヴァン・ヘイレン自体わからない🤷♀️#メタル#金曜ロードショー#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/Dk3IwQRzDJ
— エクソシストZ (@shinmikuriya) 2020年6月12日
肝臓にはよろしくないけど、酔っ払って0時前に寝る生活を繰り返してるせいで、肌艶サイコーだからマジ酒を美容代として換算したい(?)
— おいさん (@Soba_Soba07) 2020年6月12日
マイケル・J・フォックスの主な日本語吹き替え版声優。山寺宏一(今この人よ)、三ツ矢雄二(トンガリ)、織田裕二(地球に生まれて良かった)、宮川一朗太(特記事項なし)#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/xlp9kxjw4s
— 楽楽弁当日記 (@shuchan555) 2020年6月12日
マーティーがダースベイダーに変装したシーンで腰にドライヤーを着けているんだけど、家庭用の手持ち型ドライヤーが開発されたのは1957年なので公開当時はミスなのではと話題になった。なお、未公開シーンには1985年のドクがデロリアンに積んでいた描写がある。#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/0JRvDK2Bnm
— 村雨龍⭐️8/16 神戸かわさき (@ryumurasame) 2020年6月12日
未公開シーンでマーティが「ゲイになりそう」と言ってドクが「幸せじゃないか!」と言う、やっぱりホモじゃないかみたいなシーンがある#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金ローpic.twitter.com/GO2K9PvOxM
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャーのいじめっ子の1人(1番右ビリー・ゼイン)は
— けい (@eM6e8mCeSBNYAVL) 2020年6月12日
後に #タイタニックでディカプリオに寝取られます pic.twitter.com/JACDJ9Hjiu
BTTFを三ツ矢版で見たい声は多いと思うけど、マイケルJフォックスといったら宮川一朗太がしっくりくるのよねえ……
— OKP (@iamadog_okp) 2020年6月12日
今日はクソデカカットされてますよね…
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年6月12日
なので30周年記念版Blu-rayを買うのです…
吹替が今日の山ちゃん版と三ツ矢版を選べるのです…
DNAが警鐘を鳴らした瞬間
— 米子 (@maikakokikako) 2020年6月12日
#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショーpic.twitter.com/V1tr7eKoVW
ビフの子分の一人(左の画像の一番左)役のビリーゼインはのちにタイタニックのローズの婚約相手になってます#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/qanxBRZno8
— Eissen アイシェン (@NessieBTTF) 2020年6月12日
今年3月のマーティ役のマイケル・J・フォックスとドク役のクリストファーロイドが再会した時の2ショット写真。ドクはリアルにドクになって、マーティはやっと老けてきたけど、それでも若々しい…#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/ewzx595ZDA
— てんげるまん🌀tengelmam (@fcbliebe1900) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— ふみ。 (@Fumi_Y_Soy) 2020年6月12日
ここから自分のアイコンでもある
ジョニーBグッドのシーンが来るんだよ!!!!
最高だから皆みてね!!! pic.twitter.com/NEQU4RWkP8
我が家の何処かにもありますね…
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年6月12日
DVD版といっしょに…
ジョニー・B・グッドを歌うマーティはこの映画屈指の名シーンなんだけど実際にはマーク・キャンベルが歌っており、マイケルは口パク。ギターのソロもティム・メイ。
— かわピカ (@pikachusouls) 2020年6月12日
でもマイケルも必死に練習し完璧に演奏できるようにしたの最高にエモい#金ロー#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/bkgvcJ52Ya
魅惑の深海パーティーロケ地は、天使にラブソングを、と同じ教会です。
— EMis@HillDale (@nonno1701D) 2020年6月12日
ファンがいればこうしたくなるよねww#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/ACSqxpGuql
#金曜ロードSHOW『#バック・トゥ・ザ・フューチャー』を象徴するようなマーティの演奏シーン🎸
— 𝒛𝒂𝒔𝒉/映画・海外ドラマライター🇺🇸 (@sunsetblvdmovie) 2020年6月12日
バンド経験もあるマイケル・J・フォックスは完璧な指の動きを披露しているが、実は歌も演奏も吹き替えられている😱 pic.twitter.com/PuBr17Lr7i
そこカットするかw
— OKP (@iamadog_okp) 2020年6月12日
チャック・ベリーの『ジョニー・B.グッド』は1958年リリース。
— 金城昌秀 (愛はズボーンgt.vo) (@kaneshir000) 2020年6月12日
1955年にはもちろん未発表。
指を怪我したマーヴィン・ベリーというギタリストがチャックに電話でそのサウンドを聴かせるがもちろん作り話。
マーヴィン・ベリーというギタリストすら実在しない。#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/WQWIOmjBSM
は?ここのバンドへの指示だしカットかよ!!
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年6月12日
偉大なロックンロールの父チャック・ベリー。
— こ が け ん (@kogakogaken) 2020年6月12日
彼がマーティのギターフレーズをパクったとするこの設定はジョークとはいえ、一部の人達に非難されました。
僕の姉もここは納得いかないと言ってたなぁ。
今だからこそ再考する機会にいいかもですね!
#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショーpic.twitter.com/KOgjJhRJmz
10代の頃に見た時にはわからなかったネタというのが幾つもある。
— 那珂sun (@SNKTYKZ06) 2020年6月12日
ビフ(トランプ)とか今作だと過去でギターを弾くマイケルJファックスの曲を聴かせられるチャックはチャックベリーでマーティーが演奏した技法ダックウォークの生みの親である。
#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/Ux4zL90tpI
そう!そこめちゃくちゃカッコいいのに!
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年6月12日
バックバンドとの打ち合わせがカットされた。 #バック・トゥ・ザ・フューチャー
— セチ辺 (@go_nabe) 2020年6月12日
バック・トゥ・ザ・フューチャー
— 平凡は非凡ふぁぼ規制中@みっくみくダンス師範 (@torat2011) 2020年6月12日
マイケルJフォックス
演奏は本人がやってます!#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/hvfQOccQXQ
さあ、ここから先はCM入れられませんよ。#バック・トゥ・ザ・フューチャー#BTTF#金曜ロードショー
— 2代目のんたん (@nontan_the_2nd) 2020年6月12日
前に話題になっていたBTTFのダウニーjr &トムホのディープフェイク、やはりクオリティが凄過ぎるで御座る。#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/JReciPRtE5
— シロネコ (@shironeko_24) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャーに登場するビデオカメラは、JVC(日本では「日本ビクター」)の初のVHS-Cビデオ一体型ビデオカメラ「GR-C1」。
— まこと@らぶうね♡韓国女子アイドルファン20周年♡ (@Luvune) 2020年6月12日
SONYのベータムービー「BMC-100」と比べた場合の大きな利点は、劇中でも描かれているとおり、これ1台で録画、再生が可能ということ。
BMC-100は録画専用。 pic.twitter.com/TX9qCDY7vd
ここドクが地味に未来から持ってきたベルクロの靴履いてるんだよなw
— かわピカ (@pikachusouls) 2020年6月12日
なんだかんだで未来の物気になってるのがわかる細かいシーンw#金ロー#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/LQ7rP27dIe
手紙を破って置きながらその後しっかりポケットに入れてるドク大好き#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショーpic.twitter.com/qIWXSbViYb
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
一瞬びっくりして優しい顔になるのいいね。 #バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/CCJOJj3mBa
— かずちん(アイコン変えました) (@Kaz6801) 2020年6月12日
時計台までの距離や空気抵抗に加えて、エンジンがすぐにかからないことまで計算してタイマーセットするドクはほんとにすごいと思うんですよね#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/vSdfq8JUI3
— きょん様は❤バズらせたい? (@dom_kyon) 2020年6月12日
ドクが時計塔からぶら下がるシーンはハロルド・ロイドの要人無用から
— ワンダー (@EsuesuWonder) 2020年6月12日
これ以外にもジャッキー・チェンのプロジェクトAなどでオマージュされている#バック・トゥ・ザ・フューチャー
なんだかんだ大人なドクと子供のマーティ未来に対する責任感どっちも良いよね
— がいん@初志貫徹 (@MaitoSenpuji) 2020年6月12日
友達だからこその #バック・トゥ・ザ・フューチャー
ドクが足場が壊れて時計台の針につかまるシーンはハロルド・ロイドの映画『要心無用』のオマージュ。#金ロー#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/XYt4fUHdIJ
— かわピカ (@pikachusouls) 2020年6月12日
#細かすぎて伝わらない映画の好きなシーン
— 👽マリオリマー👽 (@ManOfCartoon) 2020年6月12日
『#バック・トゥ・ザ・フューチャー』より、タイムトラベルに必要なケーブルを再び繋げるため時計台に登ったドクが、時計回りの銅像に驚いて叫んだのち、つい「びっくりした…」ってめちゃ小声で言っちゃうところ(原語版だと叫ぶだけ)#金曜ロードSHOW#BTTFpic.twitter.com/TCp7KYYCaf
この、2人が別で奮闘する、この感じがまた大好き。#金曜ロードショー#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— パヤ氏 (@odorutaka) 2020年6月12日
この時代のVFXで十分興奮できるなぁ
— OKP (@iamadog_okp) 2020年6月12日
これもし失敗してたらあの建物にドーンてつっこんでたってこと
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年6月12日
この炎の轍だけが残るのほんと天才すぎる#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/G5NFAdUP3e
— 常夏@修羅場モード (@tokonatu1224) 2020年6月12日
あ、成功しても突っ込んでた
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年6月12日
歳をとってから思うと、これから30年独りで歩み続けるドクが少し寂しく、そして愛おしい。#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/XusFjkY6n4
— an_🌏🚀⭐shida (@an_shida) 2020年6月12日
何度観てもこれほどスリリングでカタルシスを感じるシーンはない。
— mr.misae (@Mr_misae) 2020年6月12日
ドクが決意を固めて滑り降りてからのタイムスリップして1985年に戻ってエリック・クラプトンの「ヘブン・イズ・ア・ワンステップ・アウェイ」が流れるまでの一連の流れは最高。#金曜ロードSHOW#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/tnBWsGH7IL
ドクがぶら下がるシーンは1923年の喜劇王のハロルド・ロイド「ロイドの要人無用」のオマージュです。#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/lVxDeqEkUW
— 村瀬謙介 (@yakoutrio) 2020年6月12日
これ本当に辻褄合わせて続編作ったのすごいよな〜
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年6月12日
この集合写真も好きです‼ #バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/jcSRsvwobc
— エニグマ (@Eniguma_4) 2020年6月12日
この映画がスゴいのは、今度はパート1全部が伏線になってパート2,3につながっていくんですよね。以降の三部作映画に物足りなさを感じるのはそこなんです(笑) 1955年のドクが毎回、大ピンチを救ってくれるの好きです。#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショーpic.twitter.com/kCCSik15Rj
— MasH Boyaki (@MasHBoy64404521) 2020年6月12日
実験してたモールの駐車場、タイムトラベル時にマーティが農場の松を片方へし折ったせいで未来が変わっているのでよく見てみよう。#金曜ロードショー#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/iRIMPaSIVf
— 色情狂四郎 (@sumatora) 2020年6月12日
そうそう…
— 暇つぶしradio (@hima_radi) 2020年6月12日
85年へのタイムトラベルシーン
これ、1.2.3.で全てに登場するのよ…
そこにも注目して観てみて!!
(いずこ)#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショーpic.twitter.com/Ybox19osft
チャック・ベリーの件も、白人が黒人の功績(ロックンロール)を横取りしたと批判されたんだよな…ロバート・ゼメキス監督は「ただのジョークなのに」って不満だったらしい…良いジョークだし大好きだけど、やられた方はたまらんという…#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/NiNHKUqyZ6
— ウラケン・ボルボックス📕『なんてこった!ざんねんなオリンピック物語』好評発売中 (@ulaken) 2020年6月12日
凍らなくなるのは2作目以降だったかな
— 銀のねじ🌴あつ森のねじ🌴 (@gin_neji) 2020年6月12日
😭😭
そして時計塔直後のカットは2作目にも出てきますね
次週も観る人はしっかり憶えて欲しいシーンです#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショー
松が減ってる!!!#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/Bop567VJNJ
— もつれら (@mtmtsf) 2020年6月12日
ドクが年下…だと…?
— テラヤマアニ (@kowagari) 2020年6月12日
マーティが未来に帰った後1955年ドクは破った手紙を直して、何十年か後に子供マーティと会った時も「あの時のマーティ…!」って思いながらも何も話さず、すべてを知ってながら過去から戻ってくるマーティを防弾チョッキを付けて待ってたと思うだけで尊すぎて泣く…#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/CiJn7GtEte
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
『30年後にまた会おうな!』
— RYOTA@トム・クルーズ (@marvel0526) 2020年6月12日
『待ってるよ、ドク…!』
この台詞ジーンと来るんだよな
マーティにとっては一瞬でも、ドクにとっては30年…
毎回この映画の世界観の素晴らしさを感じるだ。#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショー#3週連続BTTFpic.twitter.com/T5Fay3nr0Q
変な寝相きたーー!
— トンボ (@abrasemi) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
クッソ変な寝方 #バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショー
— ラノもん (@Phantom_Jump) 2020年6月12日
こっちの寝相はカットされないんかw #バック・トゥ・ザ・フューチャー
— あわわ🐰 🐺 🍎🥐⚓とまらないホロライブ (@strategist_hina) 2020年6月12日
時計台の落雷シーンは1、2、3とすべてのシリーズで流れるんだけど、2と3は効果音が付け直されていて、架線に残った電流の音とかが増えています。 #バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/BXVeFxB7eo
— きょん様は❤バズらせたい? (@dom_kyon) 2020年6月12日
ワシが好きなシーンカットしまくってブルーレイ買わせる気だな!
— 明日 (@1Mdead_neko) 2020年6月12日
残念だがもう持っとるわ!!!#バック・トゥ・ザ・フューチャー#BTTFpic.twitter.com/jTrt9AceLG
そして30年どころか35年経っても、この二人の交流が続いてることが、僕らの胸を熱くするんです……#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードSHOWpic.twitter.com/xOG6J2gral
— heikayuuji (@heikayuuji) 2020年6月12日
『#バック・トゥ・ザ・フューチャー』ラスト、マーティの両親は若い頃に自分たちを結びつけてくれたマーティのことをなんで覚えてなかったの?🤔
— THE RIVER (@the_river_jp) 2020年6月12日
脚本家ボブ・ゲイルが答えています💡↓https://t.co/ZjwidADVVB#バックトゥザフューチャー#BTTF35周年#3週連続BTTF@kinro_ntvpic.twitter.com/mc6oOC4i84
「ミスター・フージョン」かっこいい!!
— ni_gata (@ni_gata) 2020年6月12日
※元はドイツ製のコーヒーミル#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/A7rz5kvpyG
マーティとドクが初めてあった日の話はちゃんと構想の中であるらしい。ドクは1955年にすでにマーティに会ったことがあるから、二重に嬉しかったのかもしれないな #バック・トゥ・ザ・フューチャー
— Yuki Makino 🍙 (@chicchi_0411) 2020年6月12日
▼マーティとドクはなぜ親友に? BTTF脚本家が明かした2人の出会い https://t.co/POIbqxwg61pic.twitter.com/tASGkYT4YG
名台詞はオリジナルで
— ほしの@お仕事のアカウント (@hi_hoshino) 2020年6月12日
"Roads? Where we're going, we don't need roads."
#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/mOfw8Z6JgD
劇場公開当時は入っておらずビデオソフトに入れたto be continuedの文字は「マーティたちの人生は続いていく…」というおふざけのつもりだっだが、これを見た人から続編希望が殺到したためシリーズ化が決定した#バック・トゥ・ザ・フューチャー#BTTF#金曜ロードショーpic.twitter.com/be08GIYPEN
— SAYJOY@えんじょい (@sayjoy_enjoy) 2020年6月12日
「これから行く先には道など必要ない」
— ワンダー (@EsuesuWonder) 2020年6月12日
Where we're going, we don't need roads
レーガン大統領が一般教書演説で引用するほどの名台詞#バック・トゥ・ザ・フューチャー
to be continued #バック・トゥ・ザ・フューチャー
— ダチョウライダー (@dacho_rider) 2020年6月12日
BTTF1のEDはBTTF2の冒頭は似て非なる物。
— KONG (@Haaaadokkoisyo) 2020年6月12日
1でジェニファーを演じたクローディア・ウェルズは女優業を休業し、2以降エリザベス・シューが演じています。
次週、確かめてみてね。#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショーpic.twitter.com/0Lm1YAbidd
実際にBTTFリメイクの話が来ていたというトム・ホランドとロバート・ダウニー・Jrによるマーティ&ドクのディープフェイク動画。
— くたぽでぃ (@Warmachinesaiko) 2020年6月12日
上がフェイク、下がオリジナル。
本編を観た直後でも1mmも違和感が無いので見て欲しい…。#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/JI19oBLbpt
誰かが「ボリューミー」って単語を使うたびに、それ和製英語であってそんなvolumeyみたいな英語存在しないよと言いたくなるけどすてにゃん細かすぎぃって言われそうで言えない状態にある
— すてにゃん (@stefafafan) 2020年6月12日
クソデカカットでイライラする〜😂
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年6月12日
ビフ役のトーマスFウィルソン、若い時にやった老けメイクが、現実の30年後の姿と大差ないのすごいよね #バック・トゥ・ザ・フューチャー#BTTFpic.twitter.com/J37bEz19al
— がぶろす (@gaburi54ce) 2020年6月12日
あっ、世界一の「To be continued」カットしやがった・・・#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/477J5rstwO
— アメコミ大全集™ (@amecomic) 2020年6月12日
ミスターフュージョンという名のただのコーヒーミル…そこが良き…#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/Z0SHRYMjvZ
— PONPON (@mozumichael) 2020年6月12日
ドクとマーティが「師と弟子」ではなくて「歳の離れた親友」としたのがこの映画の最高なところ。#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— 機能美p (@Quino_vi) 2020年6月12日
いつもならパート2も放送して欲しいなあって思うけど、パート2どころかパート3までこの時代に地上波で観られるのがいまだに信じられない✨#金曜ロードショー#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/laM6z1Ki2l
— wild-bird_3:00 (@war_ker02) 2020年6月12日
放送ではカットされているがビデオ版ではこのあとに
— ワンダー (@EsuesuWonder) 2020年6月12日
「TO BE CONTINUED…」の文字が入れられた
マーティたちの人生はこれからも続く…という意味のジョークだったが観た人からの問い合わせが殺到して続編制作が決定したというウソのような本当の話がある#バック・トゥ・ザ・フューチャー
みんなにはマイケル・J・フォックスの
— フミヤス (@fumiyas) 2020年6月12日
「ル・J・フ」
のとこが顔にしか見えない呪いをかけといたよ
最後に2015年のトークショーにタイムスリップして来たマーティとドク見て。マイケル・J・フォックス全然老けてない!クリストファーロイドは老けメイクしなくてもドクになった!w#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショーpic.twitter.com/CGDACoqrnr
— 樺さん。 (@22_crychris) 2020年6月12日
ラストはタイトルロゴがドーン!で終わって欲しかったなぁ、 あれが最高にワクワクするのに・・・ #バック・トゥ・ザ・フューチャー
— ちうの まやたろう (@chiunomaya) 2020年6月12日
幼少期、父と『#バック・トゥー・ザ・フューチャー』をTVで観たことが、映画監督を志したきっかけです。今日、子ども達と一緒に観て、同じようにワクワクドキドキしました。何度見ても色褪せない。生涯最高の一本です。 いつかこんな映画を撮ることが生涯の目標です!#BTTFpic.twitter.com/zpjtZbvIbb
— Yuki Saito (@Yuki_Saito) 2020年6月12日
「RQ」という黄色い本は図書館の司書が読む季刊誌で、小道具係が間違えて置いたのだが、映画を観た司書から「あれはどういう意味だ?」「なぜあの雑誌がマーティの部屋に?」などと問い合わせが来たらしい。細かい所まで観てるなあw #バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショー#BTTFpic.twitter.com/1pMXwsplvB
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— highway1990S (@STkazu4100) 2020年6月12日
過激派から逃げろ〜! pic.twitter.com/OMDObevqWc
バック・トゥ・ザ・フューチャー2の舞台である2015年のマーティとドク#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/wl2qyJNSlE
— Numaのすけ🤟 (@Twelve994s5) 2020年6月12日
ハリコンでマーティの服Tシャツ着てクリストファー・ロイド氏と写真撮れたの、本当によかったな…😭
— 野水伊織@7月22日〜朗読劇『メビウス』 (@nomizuiori) 2020年6月12日
ドクの目を大きく開いて驚いたり笑ったりする表情が大好きなんだー!#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/E65Lmh26W4
2018年に撮られた『バック・トゥ・ザ・フューチャー』、マーティ役のマイケル・J・フォックス、ドク役のクリストファー・ロイド、マーティの母ロレイン役のリー・トンプソン、ビフ役のトーマス・F・ウィルソンの4人の写真。見てるとなんか泣ける。#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/jJbzqHxGZy
— てんげるまん🌀tengelmam (@fcbliebe1900) 2020年6月12日
生きてるうちにBTTFシリーズより面白い映画に出会いない気がするの、流石に覚悟するな……
— OKP (@iamadog_okp) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— 青島健児 (@aoshima021) 2020年6月12日
タイムトラベルや青春といったこれまでのSFの固定概念を変えたと言ってもいい作品。現在は常識でも過去から見れば画期的に思わせる演出は見事。そしてマーティとドクのコンビは今の映画でもこの二人組を越えたペアはいない最高の名コンビ。
大人も子供楽しめる秀作。 pic.twitter.com/H12TThYm5Z
小学生でサイエンスのワクワクと伏線の綺麗さにハマり、
— 西川数英(演劇をやるサラリーマン。動画もやる。) (@koganz) 2020年6月12日
中学3年生の学年劇でドク役をやり、
USJにも通いつめ、
そして2015年には憧れのドクに会いにいき、
ほんとに私の人生を形作った作品です。
再び地上波で見せてくれて、ありがとう!#金曜ロードショー#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/LzZmFNHmK2
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を初めて見たのは、公開翌年(だったと思う)1986年のレンタルビデオだった。友人と見たけれど、あのときの光景やワクワクが今も強烈に覚えている。「2」「3」は映画館で鑑賞。#金曜ロードショー#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— あきらっくす@ライジング (@akirax_rising80) 2020年6月12日
あったあったVHS版!!!字幕版だから今日のとはまた違った味わいで見れるぞ! #バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/5BTUIyVEW8
— かごめ情報アンテナ (@kagomemodoki) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/lxQKem8utH
— リチウ厶・ノット・アドベンチャー (@litiumu) 2020年6月12日
to be continued…
— おもち 13th (@MaxOmochi) 2020年6月12日
のカットに異を唱えてるバック・トゥ・ザ・フューチャーオタクが多くて嬉しくなる
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
この時代ってTOYOTAに乗って、パナソニック名のラジオ、パイオニアのスピーカとソニーのウォークマン、TOSHIBAかビクターのビデオに囲まれるのがアメリカのステータスというまさに日本バブル期だなーと思う #バック・トゥ・ザ・フューチャー
— D-cat やみねこマグ @SHIROBAKO泣ける (@yamineco) 2020年6月12日
カットしまくりは仕方ないけど、最後のToBeContinued→までカットするのは流石に全くわかってないだろ、このスタッフ、と思ってしまうな#BTTF#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— F.Hikaru (@coochiesunshine) 2020年6月12日
コーヒーミルにシール貼っただけでゴミをエネルギーに変える装置に!昔、凄い憧れてイラレで最初に作ったロゴがコレだったな…(データどこいったんだろ) #バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/gj9BiUU06V
— KGマサユキ (@kg_magras30) 2020年6月12日
シリーズ初見だけど面白かった
— 茶助 (@tyasuke_tyasuke) 2020年6月12日
予告見る感じ2の方が面白そう
というかこの終わり方は次が気になってしょうがなくなる
これ1の時点で2つくる予定なかったってマジか
完全に未来編ありきの構成じゃないか
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
#BackToTheFuture#バック・トゥ・ザ・フューチャー#金曜ロードショー
— みか (@316Mika) 2020年6月12日
最後のデロリアンが未来へ戻るシーンからのTo be continuedが大好きなのに、そこをカットする意味が分からない…
( ゚д゚)ボカーン
面白かったけど最後に「To be continued…」がないとダメよ…ここはカットしないで欲しかったなぁ#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/t5l9HW63qI
— かえで (@Kaede_senior) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャーと言えば、京都駅の新幹線乗り場にあった島津製作所さんの広告が好きです🔬 pic.twitter.com/xDlw7ZTdD2
— 冷やし中華ヨロコンブました (@yorokonbuRX) 2020年6月12日
Amazonでダンボール見たらサジェストがめちゃくちゃになった pic.twitter.com/tdS5DxBUah
— フェネック (@windymelt) 2020年6月12日
バック・トゥ・ザ・フューチャーの演奏シーン
— ぼやき丸 (@boyaky0326) 2020年6月12日
マーティーが暴走するシーンはロックギターの奏法の歴史を辿ってる
ダッグウォーク→ベンチャーズ→→The whoのピート・タウンゼントスタイル→ヴァン・ヘイレンのライトハンド→ジミ・ヘンドリックスの背面弾き#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/ZjLAEh0Hh3
それにしても2015年のトヨタの盛り上がりようは凄かった。#バック・トゥ・ザ・フューチャー#BTTFpic.twitter.com/hd8bgw4Hno
— 大アトロン銀河👐 (@3sHedgehog) 2020年6月12日
横から失礼。バック~超好きなので。防弾チョッキのくだり、よーく見えると第二部でタフネンがお風呂で見ていたテレビまんまなんですよね。「お、あいつ下に(防弾チョッキを)仕込んである!頭いいな!ガハハ」 …何気なく見逃されるシーンが、実は後の伏線になっていうっていう。
— suwabe-kaz (@suwabe_kaz) 2020年6月12日
あの、デロリアンから出てきたのボクではないですw
— D J K O O (@DJKOO_official) 2020年6月12日
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
#ドク#DJKOOpic.twitter.com/vDwjGJfbUp
マーティが最初にタイムトラベルする駐車場のあるショッピングモール。名前が「ツイン・パイン・モール」から「ローン・パイン・モール」に。マーティが木の一本を倒してしまったせい#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/XkKCoenJkj
— しぐ@通りすがりの時雨提督 (@shigu0316) 2020年6月12日
よく古い映画ファンが「今は地上波で映画をやる事が少なくなったから若い人が映画好きになるきっかけが少ない」って嘆くたびに「これだけ配信サイト充実してるのに?」と思ってたけど、実際に今日BTTF初めて見たって人がたくさん観測されて流石に「せなや…」と考えを改めた。
— とり (@tori_555) 2020年6月12日
3部作とも防弾チョッキ(?)出てきますよね
— すぺらんか (@dkfc6625) 2020年6月12日
ラン・ランララ・ランディ・バース
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年6月12日
(急に思い出した)
耳あたりに蚊の「ぷぅ〜ん」ってイライラする音が聞こえたのでYouTubeでおびき出す音を流したらシーツに蚊が刺しはじめ最終的にお亡くなりになった。みんなも試して見て。 pic.twitter.com/6z9T3dOQjZ
— 𒅒🍉それいけアッキー!🍉𒅒‴フォロバ‴ (@Akikun1124) 2020年6月12日
ドラマは全て吹替でしたからねぇ。TV放送の映画も吹替、字幕は映画館で観るものでした。
— 切妻 緑 (@CordeliaFAnne) 2020年6月12日
近所の人が癌治療中で家から出れないのでボランティアの人が食料持ってくるんだけど食べきれないから断ってるのに毎週きて困ってるからあげるというので、缶詰とか日持ちするものなのになんでくれるんだろう?と思ってもらってたら、なんかこれ拷問?って感じに増えてきて人にあげる気持ち理解した。
— ばに (@hdknDNA) 2020年6月12日
参考程度に頼む。警戒心が強い蚊は寄ってこない可能性もある。
— 𒅒🍉それいけアッキー!🍉𒅒‴フォロバ‴ (@Akikun1124) 2020年6月12日
アマゾンレビューを見て笑った。#バック・トゥ・ザ・フューチャーpic.twitter.com/A5Np2oi9Et
— M16A HAYABUSA (@M16A_hayabusa) 2020年6月12日
10万ツイート超えてる人は基本的に脳髄だけを培養液に浸して電極で直接ツイッターに繋がってるので気をつけましょう
— neka (@neka__s) 2020年6月12日
この女性すごくない?
— ひろ@ベラルーシ🇧🇾 (@LoveFromMinsk) 2020年6月12日
なにがすごいって、恐らく熱々のボルシチが大量に入った鍋を片手で悠々持ち上げて、かつ、キメ顔してる。 pic.twitter.com/6NDV43Yw98
なかなか起きないITエンジニアの彼氏を起こす時「ねぇ…カバンの中に入ってたこれ…何…?」って耳元で囁いても全く起きませんが「ねえ…Twitterで○○(担当してるサービス名)検索すると、繋がらないとかエラーになるとかみんな呟いてるよ」と囁くとものすごい勢いで飛び起きます。
— くわっちょ@社畜犬 (@kuwaccho0711) 2020年6月12日
人として本当に終わってた時、自転車で気持ちのままに夜中駆け抜けて号泣しながら信号待ちしてたら警察に職質されて「…失恋か?」ってガチに心配されて「そんな泣いとっても信号守って偉いな」って褒められてもっと泣いて帰って来て朝まで履歴書書いてた。
— トワ 庭子 (@niwako_towa) 2020年6月12日
この人として終わってた時期に乗ったタクシーのおっちゃんにもめちゃくちゃ心配されて「これ、すごい元気出るから聴きなよって」mihimaruGTの『気分↑↑』掛けてくれて2人で「ヘイ、DJ!!!」って盛り上がったの墓まで忘れないんだ俺は。
— トワ 庭子 (@niwako_towa) 2020年6月12日