3月28日のふぁぼ
現人神、共通の女友達がいる普通の男子に「あーもう絶対手出さないでくださいよ?!」と念を押された時に「いやー、頼まれたらわかんないよー?」と返しており、実際その時にはすでにその女友達から頼まれてやった後だったので安定している 普通の男子とはこのように理不尽で勝手なものである。— キリムラキリ (@kiris_kirimura)...
View Article3月29日のふぁぼ
“TRC データ部ログ” https://t.co/QpYzsJW8LFTRCのブログを眺めてると、図書館目録の知識やノウハウは、今はこうした業者に蓄積されつつあることがよくわかる。(そもそもこういう情報を公開してることがすごい。ほんの一部を覗いた程度だけど、これは図書館業界としてとてもありがたいことでは)— im22📜 (@iskwmk22) 2019年3月28日どっちなのかはっきりしてほしい...
View Article3月30日のふぁぼ
パワーエステート(物理)という地上げ屋、「立ち退き交渉をしません!」っていうのを業務内容に掲げてるんだけど、まさか「交渉なんてしないでぶっ壊します!」っていう意味だなんて……> 借地・底地・借家の取得・運営・権利調整|業務内容|パワーエステート株式会社 https://t.co/5lDQpFplR8— 和泉幸奇 例大祭H34ab (@kouki_izumi)...
View Article3月31日のふぁぼ
新元号の担当の人、徹夜で必死で新元号をツイッター検索してるんじゃないかと思う— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年3月30日ぼんやりしている…。 https://t.co/U71pYtver2— どエンド君 (@mikumo_hk) 2019年3月30日Goedemorgen, A'dam!...
View Article4月1日のふぁぼ
#アベマTVにポプテピch開設本日4月1日、アベマTVに「ポプテピピックチャンネル」が開設され、「ポプテピピック」全話一挙を4回連続で繰り返し放送中です。その後、夜10時より「ポプテピピック TVスペシャル」を地上波同時放送いたします。#RTで予約— AbemaTV(アベマTV)@今日の番組表から (@AbemaTV)...
View Article4月2日のふぁぼ
けも2がつまらなかったことで、「自分はけもフレが好きなのではなくたつき監督の作品が好きだったんだと気づいた」という感想をいってた人がけっこういたけど、ぼくは逆に、こんなに自分がけもフレというコンテンツ自体にこだわっていたのかと気づいた感がある。— しんかい38(山川賢一) (@shinkai35)...
View Article4月3日のふぁぼ
デンデンも俺は同情の余地あると思うのは、日本の漢字「転テン」「伝デン」を見てたら恰も「云」の発音がデンのような気がしちゃうのは形声文字の原理から言って自然なんだよね。それは音符を別の音を持つ漢字(ここでは云ウン)に簡略化した日本の新字体の雑な作りが招いた混乱。— シュナムル (@chounamoul) 2019年4月2日転職経験者としては、「もう無理!...
View Article4月4日のふぁぼ
めざましでドラクエ映画のニュースやってて伊野尾くんが「ちなみに僕はフローラ派です」のあと「お金が貰えるんですよ」と笑顔で言い放ったんだがパパス役が山田孝之なので大丈夫なのだろうかと心配になる pic.twitter.com/IlkGwncZut— 賽 (@yutorhythm) 2019年4月3日そいつがフージのやり方ー♪ https://t.co/W75KyLvvhP— Takkyu...
View Article4月5日のふぁぼ
25%って数字を念のため確認しようとしたら、最近の日本の資料だと30%超っていうのも出てくるし、海外の数字も10~30%くらいの振れ幅があるし、何を信じていいんだか良く分らんことになってきた。とくに海外の方、アレルギー性鼻炎でまとめてしまってる資料が多くて良く分らん……。— 堀石 廉 (石華工匠) (@Holyithylene)...
View Article4月6日のふぁぼ
わたしそういう時とかに、まだないくんのスタンプを眺めたりとかしてる 時間的に人に送ったりとかできないから 自分で自分に送れたらいいのになーってなることある ない?— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年4月5日ポリンキーーーッッッ(わたし送ったことないけどこの話のことが大好きでポリンキーのこともずっと好きでいる)— キリムラキリ (@kiris_kirimura)...
View Article4月7日のふぁぼ
ウェッパいい会でした!— 名前 (@ome_shima) 2019年4月6日めっちゃいい会っぽい!! / “#ウェッパ at 東京 に参加してきました - あーちゃんねる” https://t.co/ESvnxRFXOA— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年4月6日さわやか!!! / “東京 #ウェッパに出席しました - Really Saying Something”...
View Article4月8日のふぁぼ
自家製手打ち生パスタが売りの店を見ても美味しそうだなとしか思わないのに、なぜ自家製粉手打ち蕎麦が売りの店を見ると脳内にジャズが流れ目には作務衣が浮かびあまつさえ加齢臭まで臭ってくるのだろうか? pic.twitter.com/UUmlOuddBB— パーティフード同好会 (@partyfoodism)...
View Article4月9日のふぁぼ
伊藤博文千円 1963(昭和38)年福澤諭吉一万円 1984(昭和59)年樋口一葉五千円 2004(平成16)年野口英世千円 2004(平成16)年紙幣のデザインが変わった翌年は 阪神タイガースが優勝してる。— ねこ1号 (@neko1go)...
View Article4月10日のふぁぼ
面接官「何か資格は持ってますか?」私「特別なものはないのですが、Microsoft MVPだったことはあります」面接官「MVPってあれでしょ、MSDNを一年タダで使えるやつでしょ」私「は?」これが転職活動だ(事実)— ぽぴ王子 (@PrincePOPI)...
View Article4月11日のふぁぼ
英語の片岡先生が「社会人になると本を読む時間がないから今のうちに読んでおきなさい」と言った。そこでぼくは、進級できるかできないかのぎりぎりまでずる休みして家で本を読んでいた。今思うに、たしかにそのくらいしないと読書には没入できない。人生にはずる休みしなければできないことがある。— armchair anthroposop (@longtonelongton)...
View Article4月12日のふぁぼ
先月インフルエンザでしばらく出社出来ないとメールした時に、日本式に「ご迷惑をお掛けしてすみません」と書いたら、ある人から「ゆっくり休んで。しかし計画的であるはずのない病気で休む事にお詫びするというのは、我々アメリカ人からするとなかなか面白いと思う」と返信が来た。まさに文化の違い。— キャスバル (@ayu3_BLUE)...
View Article3月16日のふぁぼ
社外でも通用する技術を身につけたい、とてもわかる。僕がこの10年ずっと気をつけているのが「○○社のしろやま」じゃなくて「しろやまは今○○社に所属」と主語が自分になるように意識して情報発信している。いわゆる「所属をアイデンティティにしない」という奴です。いつだって無職になる覚悟がある— 父☁ (@fushiroyama)...
View Article3月17日のふぁぼ
・都市でも人間に人情味がある・ブッ飛んだ人間がいるは大阪に住んだ事がある人間の感覚として染み付く。— 花見川 (@ch1248) 2019年3月16日早朝から空港内散歩するの良い— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年3月16日coder dojoの朝は早い— a-know (@a_know)...
View Article3月18日のふぁぼ
亡くなったばあちゃんが孫の誰が結婚したか、またその配偶者の名前も覚えきれないという理由でデカい紙に「結婚」「未婚」をグループ分けしたものを居間に張り出し、未婚グループは結婚したら×がつけられ減っていくというのをやって居間に緊張感を与えていた— zukkini (@bokunonoumiso)...
View Article3月19日のふぁぼ
料理番組とかだと最初に材料とか調味料を全部小皿とかバットに計って出してあるじゃないですか 私あれ楽で好きなんですけど洗うの面倒くさいのでアルミホイルでガシガシ器を作ってやってます 終わったら全部洗う 嘘です捨ててます— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年3月18日サカイマッスル pic.twitter.com/XwzC2kBoDT— にしにし (@nagatolove7)...
View Article