“TRC データ部ログ” https://t.co/QpYzsJW8LF
— im22📜 (@iskwmk22) 2019年3月28日
TRCのブログを眺めてると、図書館目録の知識やノウハウは、今はこうした業者に蓄積されつつあることがよくわかる。(そもそもこういう情報を公開してることがすごい。ほんの一部を覗いた程度だけど、これは図書館業界としてとてもありがたいことでは)
どっちなのかはっきりしてほしい pic.twitter.com/3sn7HJxXT9
— ばに (@hdknDNA) 2019年3月28日
ブリ中野
— a-know (@a_know) 2019年3月28日
あさま山荘はー
— こむ🌲 (@kommm) 2019年3月28日
新幹線の真ん中の席ってなんかメリットある???
— a-know (@a_know) 2019年3月28日
でまちやなぎ pic.twitter.com/Hp3hYWCsND
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年3月28日
とぅらったった〜♪ pic.twitter.com/Ig77xiDSkZ
— ぐでたま【公式】 (@gudetama_sanrio) 2019年3月28日
あああああ、これは、泣ける https://t.co/mCc0eOJVBG
— あんとに庵 (@antonianjp) 2019年3月28日
4月1日の11時半、「只今より重大なる放送があります。全国の聴取者の皆様御起立願います」からはじまるんですかね
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年3月28日
東京生まれ東京育ちでありながら東京の医大に行くことができていない時点で何もかもが手遅れな話だった
— むへどるり (@muhedoruri) 2019年3月29日
僕は「ハゲマッチョ」って書いてありました。 https://t.co/Toq0J21ezV
— 大久保 街亜 / Matia Okubo (@matiasauquebaux) 2019年3月29日
中学生の時、映画のロケを見学中に尿意を催し、倉庫の裏手の山際で立ちションをした。「おにいちゃん、隣かまわないかな?」という声にビクッとして振り向くと、ショーケンだった。ツレションしたの、本当に良い思い出です。どうか安らかに。
— 井上zung隆(B.T.B./buoy) (@zomerofpicca) 2019年3月29日
というかいつの間にNEX-5を
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年3月29日
リボ払いの悪名が浸透したせいか、JCBカードが「スキップ払い」なる返済方法を推し始めてるのだけど、調べてみると「1回払いの支払い月を先延ばしできるシステム(年利15%、分割払いなどへの変更不可)」だそうで、「おぬしもワルよのぅ」って顔になってる。https://t.co/2dkp1yxaz9
— PKA (@PKAnzug) 2019年3月29日
レンタルなんもしない人さんに商業的だって叩く人、コンテンツに何も金を落とさないタイプの人なんだろうなあと。
— わい (@JVZQjSnmb8lwzin) 2019年3月29日
趣味でやってるからお金は発生しないよね?とTwitterでよく見かける不躾な依頼者と同じなのかも。
仕事の内容、時間とか軽率に見ているからそんな誤解が生じる訳で。
新聞社から電話があり「ネットに詳しい弁護士だとお聞きして,ちょっとコメントをいただきたいんですが……一昨日,横浜地裁でウイルス罪の無罪判決が出まして……先生ご存知ですか?」と切り出され,面食らった
— スドー🌸 (@stdaux) 2019年3月29日
脚本家とPで描きたいEDが違ってたところ、監督の折衷案であのEDになったらしいヨ(Wレッド本のインタビューより)
— 境 将太郎 (@shotaro426116) 2019年3月29日
Pの案が通ってたら怪盗死亡ルートや金庫永住ルートもあったんかな?
(てか現場でも怪盗派警察派で揉めてたわけね。。)#ルパパト
ボストン・ダイナミクスがまたすげー不安な気持ちになる動きのロボット出してきたゾ…#ボストン・ダイナミクス#BostonDynamics#robotpic.twitter.com/dMlJVLrIw6
— 磯光雄IsoMitsuo「電脳コイルアーカイブス」発売中! (@IsoMitsuo) 2019年3月29日
まぁ大きさと画質を考えれば十分だしGRの替わりと思えば大幅安
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年3月29日
【お知らせ】
— 神戸市広報課 (@kobekoho) 2019年3月29日
本日をもちまして、私(N)はTwitter担当から離れることになりました。
フォロワーの皆さま、これまでたくさんのリツイートやいいね、ありがとうございました。
このアカウントを通じて、皆さまが少しでも神戸のことを好きになってもらえていたら、こんなに嬉しいことはありません。 pic.twitter.com/C8TBfTTHJK
20代後半の後輩からの質問。
— ちゃりん (最近、釣りばっかり) (@rhyothemis) 2019年3月29日
「元号が平成になった時、今回みたいにお祝いモードだったんですか? どんな元号になるか、ワクワクしてました?」
「とんでもない。昭和天皇が崩御されたので、日本中自粛モードだよ」
まだ産まれてないから知らないのか。
国公立大学における若手教員の任期制、シニアの先生方は「どうせ若手は10年もしないうちに次のポストに行くんだからいいじゃない」と言いますけど、先生方が思っておられる以上に任期制は若手の活力を削いでますし、任期制を理由に国立大を敬遠する優秀な人たちも沢山見てきました
— 丸の内電気鼠 (@caesar_wanya) 2019年3月29日
夫婦が結婚記念に写真撮影を公園でしていた所をたまたまウォーキング中に通りかかって「結婚おめでとう!」と即興で2人の新婚を称えてその場を去るトムハンクス pic.twitter.com/HKM61igblq
— James(ジェームズ) (@James11873321) 2019年3月29日
メール本文中、重要な意味ではないが付け足しておくよ、箇所は行頭にシャープ記号を付与している(プログラミングの文化が起源?)。
— yuki (@yuki_o) 2019年3月29日
僕の周りはそういうメールの書き方の人が多いのだが、本日、がくせーさんに「あの長いハッシュタグはなんですか?」と尋ねられて衝撃を受ける(笑)
「この部屋、寒いね」という、本人にとってはただの「感想」が、周りには「だから暖かくしろ」という「命令」に受け止められてしまう場合は、偉くなったことを表します。でも、そういう立場になったことに気付かない人は多いです。無自覚に感想や激励を語って、周りに命令や抑圧を連発する人です
— 鴻上尚史 (@KOKAMIShoji) 2019年3月29日
猫将軍さんと勝海麻衣さんの盗作疑惑の話を始めて聞いたときは「構図が似ることあるかもなー」と思ってたけど…あかんやん…猫将軍さんのイラスト見ながら描いてるじゃん… pic.twitter.com/gdxC6aIjjd
— Endou (@VectorEnd) 2019年3月29日
ヤマザキマリ著『パスタぎらい』校了。イタリアに暮らし始めて35年、「一生分のパスタを食べてしまったのかもしれない」と語るヤマザキさんの食文化エッセイ。冷えたナポリタン、フィレンツェのモツ煮込み、理性を狂わすポルチーニ茸…世界中の美味しいもの(with 不味いもの)が続々登場。4月17日発売! pic.twitter.com/g1mRAGFpwP
— 金寿煥 (@KimuSuhan) 2019年3月29日
phaさんは冬と夏と雨の日がダメだと言うけど、私は加えて曇りの日と生理前の一週間と排卵日前後の5日間くらいはダメになるし、疲れやすいしすぐ扁桃腺腫れて寝込むから、活動できるのは年の4分の1程かもしれなくて、寝込んでいる間に齧る菓子パンを買うお金も無くなりそうなんだよな🥐 pic.twitter.com/UNJxbPjSX3
— とうにゅーさんもこもこ (@tounyuu3) 2019年3月29日
天一しっくりくるわあ
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年3月29日
私も60年台の書籍で「爆音」という語を確認しました。当時から使われていた一般用語です。
— 岸野雄一 (@KishinoYUICHI) 2019年3月29日
インターネット以降に頻発する言葉(便利なキーワード)なので、「爆音」という語が、現代用語のようなイメージに捉われがちですが、きちんと検証しないと、ネットの言説に惑わされることになってしまいます。
新元号がまさかの絵文字「👍」になって、書類の日付欄にみんながお絵かきをしているという未来。
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2019年3月29日
会社で出たスイーツ(ガレット風バターマフィン)と、会社の冷蔵庫にあったビタミン青汁です。栄養満点、実質カロリーゼロの組み合わせで健康増進です pic.twitter.com/flnnt2aJ2s
— tatsuru (@tatsuru) 2019年3月29日
台湾の日本の元号予想の上位が草 pic.twitter.com/0Z6iFbGcJO
— 世界のバニプリ@エオルゼア (@vanilla_sekai) 2019年3月29日
ꘐ
— . (@pha) 2019年3月29日
本日ミクシィから独立しました!やっていくぞ!! / 株式会社ノハナ、MBOによるミクシィからの全株式取得のお知らせ https://t.co/amXpK8gNMS@PRTIMES_JPから
— setoh (@seto_hi) 2019年3月29日
東京出張して久々に飲んだら体調崩して今日休んでる、、、体調管理できてなくて面白い
— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2019年3月29日
買い出し中に読者にエンカウントしたのは初めてだな
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年3月29日
10年以上まえからずっとある地味なタピオカ屋かわいそう
— こむ🌲 (@kommm) 2019年3月29日
世界で一番の「ごろごろ、神戸」の理解者です。100回くらい折れそうになりましたが、担当Nがいたから私は連載を続ける事が出来ました。喧嘩したり褒め合ったり、最高の並走者でした。 https://t.co/d5H5wBR3C6
— 平民金子「ごろごろ、神戸3」をどこかで連載中 (@heimin) 2019年3月29日
朝日はこういうときに翻訳に力入れろよ。/ 台無しとまではいわないが、原文が湛えた愛と独特の格調が指の間から漏れてる。(´;ω;`) / 英文ラブレターの和訳、改めて難しいなあ。 / “イチロー引退に泣いたゴードン、感謝広告「愛してるよ」:朝日新聞デジタル” https://t.co/nTCEau5w45
— nekohanahime (@nekohanahime) 2019年3月29日
「会話」をするにあたって、相手の話を聞く、自分の意見をまとめて伝える、みたいなことを日本では基礎としてやらないもんな…
— 盛丘わんこそば🦋🕸️🔍 (@one_cosoba) 2019年3月29日
突然あちこちに大行列ができててびっくりですよね
— こむ🌲 (@kommm) 2019年3月29日
虚空をかくナルプアさんです pic.twitter.com/yBwXvpBMJ0
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年3月29日
「新元号は、平成です」
— エービットブルンネン (@Germany_PzKwVB) 2019年3月29日
菅官房長官は、そうとだけいうと足早に部屋を出ていった。後に残された記者たちは、意味がわからぬと呆然とした。フラッシュを焚くことすら忘れて。
だが、彼らは気づいてしまった。
彼らの手元にあるスマホは圏外を示し、中継中のテレビカメラは通信が切れていることに。
「陣痛室にいる間、パパの食事はどうする?」という記事が流れてきて、心の底から「そこらへんの草でも食わせておけ!!!」って叫んだ。
— あかみや@まとめるな (@akamiya192) 2019年3月29日
新潟日報今日の朝刊。県に続き新潟市も、市が関係する活動での起用を見合わせ。これでNGTは劇場以外のほぼ全ての活動の場を失い、「地域密着、地元貢献」という活動の原点まで失う現状になりました。JR新潟支社長の「世の中の動きに反してまで、起用する気はない」ストレートな言葉が胸に刺さります。 pic.twitter.com/9eaLn3RrNF
— YUU (@YUU35732990) 2019年3月29日
2月下旬に行ったきり、全然写真撮りにいけてない・・・梅とか桜とか・・・あーストレス溜まったのでレンズ買うー!
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2019年3月29日
埼玉県でそこらへんの草を食べる生活を続けすぎてナンバーガール全落ちしたのに気がつかなかったが疲れすぎて落ち込むこともできぬ
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年3月29日
AirPodsがしっかりはまる耳を持って産まれたかった人生でした
— TtX (@byorori) 2019年3月29日
出先で大事な打ち合わせをしているときにペンを出したらこれで冷や汗がとまらなかった pic.twitter.com/oqmQsUI1jJ
— あまりあ (@amariya) 2019年3月29日
カレー飽きました!中華最高!https://t.co/zre5ymJ0sw
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年3月29日
社で円盤見てる
— 超大陸パンゲア (@__papix__) 2019年3月29日
Vさんが、おめー、エンジニアじゃねーな、と言われたり、よしおりさんが、プロじゃなくて成り上がり、って言われてるの、とても面白い。
— Gosuke Miyashita (mizzy) (@gosukenator) 2019年3月29日
今週はちょっとつかれたな〜❣️ pic.twitter.com/34VU2qfOmm
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年3月29日
多彩な寄稿陣による昆虫大学シラバス、イベントでしか手に入らないと思っていませんか?取り扱いのある書店さんはこちらです!(在庫状況はお問い合わせください)
— 昆虫大学 2/17(日)コミティアか35a (@konchuuniv) 2019年3月29日
【東京】
昆虫文献六本脚
ジュンク堂書店池袋本店
Title
BOOKS青いカバ
代官山蔦屋書店
MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店
書原高井戸店
→ pic.twitter.com/EcYfEnJudK
GW、何かしたいけど何をするにも人多いし高いしでやる気でない。
— きつつき (@kitutuki0314) 2019年3月29日
官房長官「新元号は……」
— アオツカヒロ (@blue2hero) 2019年3月29日
????「おーい!」 pic.twitter.com/9kPccdczO2
何か面白いスパイスあれば!
— 𝐧𝐚𝐠𝐚𝐲𝐚𝐦𝐚⛰️ (@nagayama) 2019年3月29日
荷物にならなければご当地の印刷物を!
— mazco (@mazco_dx) 2019年3月29日
イマココ pic.twitter.com/1o9IuDq6ie
— Ʈᴉɹdɐǝᴉɯ (@mieapril) 2019年3月29日
同僚がコナン(ほぼ)全巻送ってくれた〜〜〜!!!!😭😭😭 pic.twitter.com/VnROfY8xSy
— あまりあ (@amariya) 2019年3月29日
#朝ドラ100、おしんが16位は意外だった。ネット投票とは縁遠い世代がどストライク作品だからか…マッサン11位!ゲゲゲが10位、まんぷく9位、ちりとてちん!8位!ごちそうさん6位!!おめでとう!!嬉しい!
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年3月29日
映画までによむぞ全95巻!!!!!💪💪💪
— あまりあ (@amariya) 2019年3月29日
@toyahttps://t.co/oqHSj2ko30あいー
— nekohanahime (@nekohanahime) 2019年3月29日
つーか、おしんが別格とすると、放送してたのSNSどころかネットない頃、近年再放送も特にしてないのにこの中で17位に入っている「あぐり」強すぎでは。何で?野村萬斎効果?あぐりガチ勢がいるの?「まれ」とか「純と愛」は我々のような一部の狂好事家がいるからまだわかるんだけど…
— 🔪🔪🔪鬼頭†オパ-リン🔪🔪🔪 (@creamy_mmts) 2019年3月29日
#朝ドラ100pic.twitter.com/lWqbWCPiae
学びたいおたくだからコナン25年の歴史を時系列そのままに追い掛けたくて原作・アニメ・映画・ドラマの掲載・公開日を日付で並べた年表をざっくり作ったのだけど、自分でも執念がやばいとおもったし25年の量が膨大すぎる pic.twitter.com/lCcXT0QtdA
— あまりあ (@amariya) 2019年3月29日
年表作成でめちゃくちゃ参考になった「名探偵コナン全事件レポート編纂室」これ公式のデータベースなのにあまり知られてなさそう感あってもったいない、古き良きテキストサイトな見た目なのにちゃんと更新されててアツすぎるし人物ごとに登場する事件が検索できて超べんり… https://t.co/8xaxsHWqVw
— あまりあ (@amariya) 2019年3月29日
だいたいの会社、毎日スーツ着てないといけない人が少数派なんだから就活でスーツとパンプス身につけるのも意味ないよな…って思うけど、新人研修ではじめて「オフィスカジュアルの認識合わせをするから明日はお前らの考えるオフィスカジュアルを着てこい」って言われたときもすごい困ったし会社はヘル
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年3月29日
ヒトデくん「僕かと思った」 pic.twitter.com/wPIjr9hdxM
— sekineyuco (@corinyou) 2019年3月29日
ちなみに昨日会社に着ていった服です pic.twitter.com/BJPdzsa5Lt
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年3月29日
全95巻に加えてアニメ全935話、気が遠くなる
— あまりあ (@amariya) 2019年3月29日
ちなみにダチョウの卵で目玉焼き作るとこんな感じになります。>RT
— うずら🐈モダスパ+plusの中の人 (@caille2006) 2019年3月29日
横で休んでるチキンとサイズを比べてください…
ちなみにこの焼き手はプロの料理人さんだったので、さすがの仕上がりでした。 pic.twitter.com/83DWgyPPt7
まだMCUの方が簡単なんでそっち履修しましょう
— mazco (@mazco_dx) 2019年3月29日
ぶじ入門完了したのでキャプテン・マーベルいきます!!!!もう映画館予約した🙌
— あまりあ (@amariya) 2019年3月29日
上海の戦前の日系紡績会社、つまり、在華紡である
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年3月29日
とりあえず今年のてょはフォークのキレは凄い
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年3月29日
エモいものにはいつでも触れていきたいので常におすすめ募集してます
— あまりあ (@amariya) 2019年3月29日
Z6についてブログで書きたいことだけ脳内にたまって行く
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年3月29日
今オススメしてる最短コースは、今やってるキャプマーから入って、キャプアメ、アベ1、キャプアメ2、アイアンマン3、アベ2、シビルウォー、ブラパン、アベ3というアベンジャーズ文脈が最短かなと思いました
— mazco (@mazco_dx) 2019年3月29日
もう何年も新年度っていう概念から縁遠い生活してたけど、子供がいることにより畳み掛けてくる新年度感すごいな。
— さりー (@sasoridayoo) 2019年3月29日
最短ルートといえば匿名ダイアリーのこのエントリーいまだに読み返すくらいめちゃくちゃすきだしめちゃくちゃ実用的で最高 / 漫画「名探偵コナン」の重要回を攻略する最短ルート https://t.co/BfsWY5MDHx
— あまりあ (@amariya) 2019年3月29日
社にある#mcuチャンネル、しばらく私とディレクターしかいなくてこれDMですよねって話はもうしたかな?(今はメンバー増えました)
— mazco (@mazco_dx) 2019年3月29日
蔦屋書店の元ネタ、台湾の誠品書店の別業態「誠品生活」での日本オープン、9/27に決定。行って「蔦屋書店みたい」って言ったら駄目です。逆です。 https://t.co/MgND6Nl9GK
— O.D.A. (WASTE OF POPS 80s-90s) (@ODA_80_90) 2019年3月29日
新年明けましておめでとうございます pic.twitter.com/iEeHXaqvPW
— とみー (@tottrott) 2019年3月29日
唯一真剣にバックアップして救出したいのはバックアップしてから新しくリッピングしたCDです
— エヌユル (@ncaq) 2019年3月29日
リッピングしなおすのは面倒…
生きている間に交代するから新元号当てクイズができるんだよなあ、しみじみ。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年3月29日
4月1日から会場で販売するZINE、どんだけギリギリやねんというタイミングで手作りしています。その中で1冊だけ、あまりにも手作りすぎて見開きで謝罪文を書いた本があります。これ引いた人はイチローを育てた「ひかり」ののり巻きか中畑商店のミノ皿おごるんで稲荷市場に来て。絶対キレないで。#当たりpic.twitter.com/bsAkLl7LFB
— 平民金子「ごろごろ、神戸3」をどこかで連載中 (@heimin) 2019年3月29日
プロ野球ニュースが楽しみでお酒がすすむ
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年3月29日
北尾の逝去により、昭和の横綱の中で存命なのは、栃ノ海、北の富士、2代目若乃花、三重ノ海、北勝海、大乃国の6人。力士は総じて長寿とは言いがたいが、それにしてもみな早い……
— 前川ヤスタカ (@ysmkwa) 2019年3月29日
なんかまたtwitterが時系列表示をあきらめてるな
— えあり (@AirReader) 2019年3月29日
NHKつけたらタピオカ!
— こむ🌲 (@kommm) 2019年3月29日
駅のトイレの手洗いボールが詰まってて水が溜まっててナニコレ!!ってよく見たら黒い虫?と思ったらタピオカが詰まってた。タピオカドリングを捨てるな!
— こむ🌲 (@kommm) 2019年3月29日
著作物をすごく長い間寝かして権利関係者が全部滅びたら公開するプロトコル作りたい!!!!
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年3月29日
俺も45歳になったらこの会社から切られるんだなって思いながら働く平成生まれ
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年3月29日
いやープロ野球ニュースやっぱり楽しいな。画面が汚いけど。
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年3月29日
あとこれは世界中のZINE作ってる人に謝りたい気持ちですが…今回書籍と比べたら全然薄い50pくらいの冊子を作ってみて(僕は原稿書いただけ。作業はぜんぶ天才達にやってもらいました)薄いの1冊作るのがどれだけ大変かわかりました。今まで手作り冊子を手にとって「高いな」と思って完璧土下座します。
— 平民金子「ごろごろ、神戸3」をどこかで連載中 (@heimin) 2019年3月29日
年度末の金曜だからかマジで町中に酔っぱらいがあふれている
— zekitter (@zekitter) 2019年3月29日
完全に当たりだ…… https://t.co/tBgEfKo45F
— ぶち猫@3/18「日々をたのしむ器と料理」 (@buchineko_okawa) 2019年3月29日
担当サービスにオルド機能をつけようと言い出したときが気狂いの合図です
— えあり (@AirReader) 2019年3月29日
タピオカだと思った?小粒のマリモでしたーー!!
— こむ🌲 (@kommm) 2019年3月29日
女性に入院を勧めてようやく承諾を得たのに、やってきた亭主が
— KGN (@KGN_works) 2019年3月29日
「俺のメシはどうするんだよ!」
とごねて騒いで患者が心折れて帰宅する、という光景が本当にあるのですよねえ。
人間性の奈落の底には底が無く、果てしなく暗い底辺をさすらってる人間もおりますよ… https://t.co/BXIP8XHA7d
で、「入院させるかどうかギリギリ、家で寝てられて悪化したらすぐ来てくれるという条件付でなら帰宅も可能だけど」という状態の女性患者に対して、働かせる来満々の家族がいるという理由で問答無用で入院を決定したり、という事も実際にありましてね。家に帰したら悪化する。https://t.co/CA5R2aKz6z
— KGN (@KGN_works) 2019年3月29日
毎日死のうと思って生きていた病気持ちのフリーターがタイバニに出会って生き直そうと手術して就活して定職ついて友達ができて雑貨屋始めてその時の話が商業本にしてもらえて雑貨店が雑貨屋併設のカフェになってまた本出してもらえて来月からラジオ番組持つことになったのでタイバニは人生を変えます
— フジコ (@ogoogoyakitori) 2019年3月29日
流石に腕が伸びる程度なのでは、、、
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2019年3月29日
ギガジンには良い感情を持っていませんが、倉庫が勝手に壊されるのはひどいと思いました。それはそれとしてギガジンの倉庫をショベルカーで壊す不謹慎ゲーム作りたくなってきました。これらの感情は並立できます。
— izm (@izm) 2019年3月29日
この手慣れぶり初犯じゃないな。偶然名の知れたネットメディアだから周知された感じ。/しかし本件に限らず、日本だと犯罪の構成要件に故意性が強調されすぎてる気がするんだけど違和感ある。法学的にどうなんだろ。 / “ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊し…” https://t.co/Ei5F15jnb0
— 瀬川深 Segawa Shin (@segawashin) 2019年3月29日
しかしこれ見て思い出すのは、やはり「事件屋稼業」の地上げの話ですね。あれがまた地上げ屋を単なる悪として書いておらず、バブルの狂乱のただなかの作品とは思えない深さ。最後に深町丈太郎と地上げ屋が小林旭をネタに語り合うシーンがまたいいんだ。
— 瀬川深 Segawa Shin (@segawashin) 2019年3月29日
毎年ウン十人もの退職者を出しながらも、新規採用が20人前後という体制を続け、今年ついに図書館や歴史編纂部署の人員削減を断行、学芸員も容赦なく市長部局に異動。帳尻だけ合わせれば(合ってないけど)いいってもんじゃない。文化を支えるのは人であり、ネットワークであり、積み重ねだ。
— シマシマしっぽ (@shi_ma_shippo) 2019年3月29日
妻の友人が「イギリスはこの未決状態のままで300年ぐらいやり過ごすのではないか」と言っていた.ありそうなことである.
— Takashi Hayashi (@tkshhysh) 2019年3月29日
「2019年には『押しかけショベルカー』という企画を始めました。旧職場に突然、解体業者がわーっと入っていって、使っていない倉庫にショベルをパスしたり、警察を動かしてもらったりするんです。」
— y (@yuy_yyy) 2019年3月29日
それを容赦なくブチ斬り、文化の振興なんていっても、空疎な絵空事。再任用と短期雇用の嘱託に頼り、次世代も育てず、大きな施設は指定管理に放り投げ、補助金は減らす。活用も結構だが、これでは活用すべき文化遺産が受け継がれてゆくことが出来ない。
— シマシマしっぽ (@shi_ma_shippo) 2019年3月29日