新巻鮭はまたみちばたで日本人からカタコトのD語で話しかけられており、よかれと思って日本語でかえしたところ「えっ、うわっ、日本人ですか」と言われ、なんかもうさあ、なんなの、みんな おれが なにじんだったら いいんだよ!!の領域にはいってきたのでかわいい
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2016年6月4日
中学から理解した上で入部するなら親も覚悟するだろうけど、高校入って初心者で入部して負担額きいたらびっくりするだろうなあ。19歳を数十回も続けていると親目線になってしまいます。 https://t.co/GoMfn3OFXU
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2016年6月4日
ひなびた建物と熱すぎるオンスェンが100点、
— メレ子(メメントモリ・ジャーニー連載中) (@merec0) 2016年6月5日
客が我々しかいないからと宿泊部屋に加えて宴会部屋まで用意してくれたご主人が300点、
たまに出入りしているねこちゃそが2億点で
2億400点の宿です(熱海福島屋旅館) pic.twitter.com/NPbw1Kkggm
置き去りのニュース見ると、色々考えるけど、なぜか実体験「悪い子にしてたらお母さんでてっちゃうからね!」って宣言した親が玄関からでていって、「うわ〜んやだ〜」って泣いてる正統派の私を尻目に、ドアに鍵をかけ、チェーンをつけた徹底抗戦戦闘民族の兄貴を思い出すのである。
— すばる@0109 (@01091006) 2016年6月5日
SEIYUのネットスーパーの会員登録したらDeNA ID 登録完了のお知らせが届いて何事かと思ったけど、DeNAと共同でやってるのか。よく分からないところが開発するよりは使いやすそうで期待もてる https://t.co/2IqMLjngv4
— yanbe (@yanbe) 2016年6月5日
SEIYUドットコムに乗り換えたことでイオンネットスーパーの、肉がクソ高い問題と魚がサンマしか置いてない問題、検索がクソ問題がいずれも解消された。生協のeフレンズに関しては、品ぞろえは良くても、このご時世に注文から配達まで1週間のインターバルあるのはさすがにないだろうと思う...
— yanbe (@yanbe) 2016年6月5日
(でもですね、坂道を登るしかないことで有名なアサヒビール大山崎山荘美術館にお勤めのある方から、毎日その坂を登って通勤してたら数か月で5キロ痩せたって話を、確かにこの耳で聞きましたよアテクシは。)
— 橋本麻里 (@hashimoto_tokyo) 2016年6月5日
国技館やきとり生まれてはじめて食べたけど、箱の大きさから想像するよりかなり大きくてお肉の密度?みっちりでめちゃ美味かった。何故か西荻の駅ビルで売ってて、西荻のひと羨ましい。 pic.twitter.com/Krhhg0CTtI
— チャル子/Chалuco(初代) (@bura_charu_co) 2016年6月5日
宿で永遠にダラダラしたあと純喫茶で永遠にダラダラする pic.twitter.com/LgvqBOqdl6
— メレ子(メメントモリ・ジャーニー連載中) (@merec0) 2016年6月5日
サブカルはすぐパンをくり抜く。
— 快適な生活 (@Kaiteki) 2016年6月5日
『真田丸』が好きすぎて、出演者インタビューなどの関連するあらゆるテキストを全部読みたいと思っている。自分が学生の頃は、好きな映画やドラマの関連テキストはだいたい雑誌を追いかけていれば読めたものだが今はネットだからとても追い切れない…。どうすれば全部追えるのか。
— だいくしー (@daiksy) 2016年6月5日
囲碁、どこで勉強したんだろうと思ったら、NHK将棋の後にそのままつけててなんとなく見てることがあるんだ
— tatsuru (@tatsuru) 2016年6月5日
しばしば「自炊のコストパフォーマンスが良いか悪いか」が話題になるのを見ると「最終的にどんな食事で満ち足りるのか」が違えば全く噛み合わないから、ゴールを提示せず話をすること自体が無意味だとみなしている
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2016年6月5日
すき焼きとデパートで高給ランチを食う前に他人の家を出ろーーーーーーー!!!! #とと姉ちゃん反省会#とと姉ちゃん
— ままま@相澤先生が来た! (@mamamabnpr) 2016年6月5日
地味でイケてない奴はせめて勉強くらい少しはできないとDQNの論理が日常のすべてを覆い尽くしてるような馬鹿高校に行く羽目になり普通の高校に行った場合より相対的にエグいイジメに合うので勉強頑張ろうというあるあるはアメリカでも同じなんだなというのが映画『キャリー』の第一印象です。
— ズイショ (@zuiji_zuisho) 2016年6月5日