叔父さんの借金はそんな簡単に片付くのか、とか、子供の好きなようにと言ってた君子さんは大学進学に反対なのね、とかモヤモヤな #とと姉ちゃん
— アンドルー (@andreu16) 2016年5月23日
『そっか、もう明日から歯磨き作らなくていいのか』…うん、進学したい鞠子を応援するって言った割にガッツリ勉強の邪魔してたんだな常子… #とと姉ちゃん
— じょー (@joe_1125) 2016年5月23日
小さい和文タイプだな~。活字が小さいからか。文字列表を見て練習したほうがいいんじゃ…(一応資格持ってる) #とと姉ちゃん
— らしどん (@rasidon) 2016年5月23日
和文タイプライターは2,273文字。
— サイレントトラベラー (@slpolient) 2016年5月23日
「常用漢字」っていう言い方、戦前はしなかっただろ!? 常用漢字って1981年制定で、戦後のそれ以前は当用漢字では。#NHK#とと姉ちゃん
今日確信したのは、常子だけでなくこのドラマ全部が東堂先生に助けられている事。あと和文タイピストはすげー。 #とと姉ちゃん
— cheerkey (@chanko140) 2016年5月23日
あれだけ母親の抑圧に否定的だった君子が鞠子の大学進学を言下に否定することに驚く。しかも学費にどれだけかかると思ってるの? なんて。お金を稼ぐ難しさに苦労した君子だから言える台詞と思うか、どの口が言うと思うか。このドラマを好意的に観てるかどうかで意見が二分されそう #とと姉ちゃん
— しみず さるひこ (@bub_shimizu) 2016年5月23日
やっと呟ける!自分の兄である小林銅蟲がイブニングで『めしにしましょう』という料理漫画の連載を開始します!一料理漫画スキーと非常に楽しみであーる! pic.twitter.com/ubl6LMKzhk
— ヒト秋 (@funayamahitoaki) 2016年5月23日
私がひたすら「見る」だけのアシスタントをした小林銅蟲さんの漫画がイブニングで告知されたみたいです。これの最初から最後までの作画を「見た」んですよ…震えるような貴重な体験でした。
— 窓ハルカ (@madoharu) 2016年5月23日
#小林銅蟲さんイブニング連載おめでとうpic.twitter.com/K5meimBUdK
— shinoda (@sho_do_teki) 2016年5月23日
#とと姉ちゃん私が学生だった20年ほど前まで、鞠子が目指すような「自分の発信するもので生きづらい女性の現状を変えたい」教授たちが大学にいらっしゃいました。しかしもう次々鬼籍に入っておられ、今思えば、彼女たちは「らいてうのつけた火」に直接触れた最後の世代だったのかもしれません。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2016年5月23日
異常な長文を書いても叩かれてた某の壁がいかに破綻した文章を書いていたかよくわかる
— 香風智乃 (@masawada) 2016年5月23日
暑いので網戸にした pic.twitter.com/5N81B5zW5f
— yanbe (@yanbe) 2016年5月24日
酔っ払いに足踏まれる可能性もあるので安全靴は確かに良い
— みそさん (@m1s0k1) 2016年5月24日
あとはヘルメットとハードシェルのリュックまたは脊髄保護パッドがあると完璧になる
— みそさん (@m1s0k1) 2016年5月24日
@toyaハッハ〜
— すてにゃん (@stefafafan) 2016年5月24日
しろはとベーカリー最高だ
— Smiling Assassin (@kiyosick) 2016年5月24日
虫衝突/sec とか 蛙轢死/sec とか色々ある
— Yusuke MURAMATSU (@muranet) 2016年5月24日
全国に伝わる空海伝説をまとめた本があったら読みたい https://t.co/DqJzuOAJfx
— 潜水カ級(elite) (@riko) 2016年5月24日
空海、むっちゃ温泉とか水とかわかしてるから砂漠の国だと今の比じゃない聖人になってそう
— 潜水カ級(elite) (@riko) 2016年5月24日
近い将来、テレビ会議システムに個人端末から参加すると4Kみたいな超高画質で自分の顔のドアップが中継されるのか
— 桝原翔市 (@shoichimasuhara) 2016年5月24日
この前リニューアルしたはてなの下のセブン-イレブン、スリッパ買いに行ったら店員のおばちゃんがめっちゃ探して下さった末「リニューアル後は置いてないみたいです今から入荷しても間に合わないわよねぇ...」という話しだったことがあって、今日行ったらスリッパ置いてあったので思わず買った。
— にわタコ (@niwatako) 2016年5月24日
米米CLUBって80年代のイメージ強かったけど浪漫飛行は90年の曲なのか。生まれる2年前だ
— kewpie (@kewpie_design) 2016年5月24日
もりたさんが出演した回のしゃべくりが沖縄では放送できないことが決定したらしく刃物振り回してる🔪🔪🔪🔪
— 結城 (@shb_will) 2016年5月24日
本日発売のイブニングの、次号予告ページに自分の新連載のお知らせが載っています。漫画家の仕事場でアシスタントがめしを作る的な話です。次号一挙二話掲載かつ巻中カラーとえらいことになってますが、その際はよろしくお願いします。 pic.twitter.com/N85qdaxPWw
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2016年5月24日
たぶん10年近く使っていた化粧ポーチを捨てるので、記念に撮ってみた さよならありがとう https://t.co/Jg1PQvXqab
— 生い茂る能町みね子 (@nmcmnc) 2016年5月24日
教養だけ高くて生産性ない人って社会の遊びみたいな部分なんで、そこにもったいだいなの税金がーとかいうのなんか違和感あるな
— 潜水カ級(elite) (@riko) 2016年5月24日
税金使って学問やったけど多分あのままあの分野研究してたほうが生産性低かった
— 潜水カ級(elite) (@riko) 2016年5月24日
窓ハルカ先生の無駄遣いをしました
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2016年5月24日
本日発売のイブニング12号にて、小林銅蟲新連載「めしにしましょう」の予告が載っております!! 小林先生渾身の飯漫画ですよ。読めば腹が減ること間違いなし! 連載スタートは6月14日(火)です。まだ結構先ですが、気長にお待ちください! pic.twitter.com/zhbTkRVRtZ
— めしにしましょう (@ashimeshi) 2016年5月24日
公式が発生しました
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2016年5月24日
定期的にツイートするけど、私の自転車と当たりそうになった幼児の手を母親がしっかり握りなおしたにもかかわらず、道路の反対側に父親を見つけて、嬉しさのあまりその手を力いっぱい振り払って道路に飛び出して車にはねられた現場を見たから、ハーネスがダメだなんてとても言えない。>RT
— アカギギショウC90/1日目サ44b (@gi_sh_o) 2016年5月24日
2年縛りからの解放のイラスト https://t.co/BwnnNTewOe
— いらすとや (@irasutoya) 2016年5月24日
Swiftだけあきらかにテンションおかしいやろ
— 潜水カ級(elite) (@riko) 2016年5月24日
手帳、スケジュール管理するのと同じくらい大事な用途に「人の悪口を書く」という機能があるけど、ほぼ日手帳ってどうも人の悪口書きづらいことに最近気づいた。善が強い感じ。各種文具メーカーはもっと人の悪口書きやすい手帳を開発して欲しい。
— かつこ (@ka25t_) 2016年5月24日
#とと姉ちゃんの #まれ化にワクワクしている自分がいる もっとおれたちの心を殺してみろ!!まれのように!!
— 鬼頭/オパ-リン (@creamy_mmts) 2016年5月24日
私には仲の良い友人がいました。ところが、ある日突然一切連絡を取ってくれなくなりました。心配で、友人の家族や共通の知り合いに話をしたのですが一様に言葉を濁します。もう心配で心配で我慢できなくて友人の家に行ってみたら警察がいて逮捕された。っていうようなのがストーカーの主観ですよ
— 鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) 2016年5月24日
気が狂っていまのいままで一つのPCに複数ユーザーが存在できることを失念してた
— 香風智乃 (@masawada) 2016年5月24日
料理の作りかたみたいの見てると、肉の臭みを取る、肉の臭みが、肉の臭み……って肉のことくせえくせえ言うから、そんな臭いならもう肉食べるな!!!って家畜の気持ちになっちゃうよね。
— ねじまき。(巻かない) (@nejigram) 2016年5月24日
やっと言えるのが嬉しい!小林銅蟲先生の新連載「めしにしましょう」が次号のイブニングよりスタートです。アシ飯漫画とのことですが、あまりに見たことのある仕事場や聞いたことのある言葉などが飛び出し…詳細はまた後日。 pic.twitter.com/Qwbd1CrS6G
— 松浦 だるま (@darumaym) 2016年5月24日
— 松浦 だるま (@darumaym) 2016年5月24日
#小林銅蟲さんイブニング連載おめでとうpic.twitter.com/yK0SVncriE
— 松浦 だるま (@darumaym) 2016年5月24日
掲載は次号だがとにかくめでたいめでたい
— 松浦 だるま (@darumaym) 2016年5月24日
小金井の事件、吉田豪さんがしつこく説明してくれたおかげで、遅まきながら地下アイドルが云々、て話じゃないことは理解できたけど、そしたら今度は『不特定多数の人の前に姿を晒さざるをえない』仕事をしてる人全員につきまとう事態だということもわかって、なんかもうあらためて色々と怖い。
— ミズモトタカヒロ (@takahiro_mottsu) 2016年5月24日
松浦だるまさんがここぞとばかりにタグRTしているの、仕返し的なアレで感慨深い。#小林銅蟲さんイブニング連載おめでとう
— ジュンスズキ (@jun_suzuki) 2016年5月24日
「姉妹都市」はなぜ「兄弟」ではないのか、という質問をたまに聞きますが、英語の「sister city」の韻が美しいからです。ちなみに町の場合は「twin town」でこちらも美しい韻を踏むのでそれに影響を受けているわけですおそらく。
— 佐々木あらら (@sasakiarara) 2016年5月24日
エンコードの正規化とは、はてなさん頑張ったなw
— 松本 昇@FULL HOUSE (@sho_fullhouse) 2016年5月24日
何より説明が技術に明るくない人にもわかりやすい
Mediumで独自ドメインを使ったサイトの記事が、正常にブックマークできない問題を改善しました - はてなブックマーク開発ブログ https://t.co/mD1S0bn1ub
キャリアパスとか考えれば考えるほど虚しくなるだけなのでとにかく今やるべきことをやる.後を行く人が少しでも楽になれば万々歳
— やしがに (@yashigani) 2016年5月24日
子供の自由な人生を送らせるために、滝子婆ちゃんと決別した筈のかかが、鞠子の自由を、次いで常子の自由を奪う発言を、ねぇ。
— Q-Tommy (@Tommy0079) 2016年5月24日
これはわざとなのか、過失なのか。どうなの脚本家さん #とと姉ちゃん
そもそもツイッターアカウントを取る時に、事前に仕様を確認して、それならばユーザ名はなるべく短くしたほうがいいと思って今の6文字に決めたんだけど、今日発表された仕様変更だったら20字ぐらいの名前でもいい気がします。
— 小山芳立 (@khoryu) 2016年5月24日
文頭@のリプでもフォロワーのタイムラインに表示されるようになるという仕様変更が予定されてるそうで。これ、女子垢にリプしまくってるキモいおっさんは困るだろうな、それはよいことだなと思った。
— ystk (@lawkus) 2016年5月24日
昨日Bで⚡️☔️が凄かったんですけど、そのタイミングでその日本語単語でついった検索をかけることによって、同国出身者の近隣住民個人情報を容易に入手することが可能なので各自気をつけてほしい(リスト化しました(前に「雹」で作ったリストがあるので追加
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2016年5月24日
先に宣言しておくがツイッターのシステムがどう変わろうと遠慮とか配慮を今から変更する気はないぞ。何が悲しゅうてネットでまで人の顔色やコミュニティの空気をうかがってつぶやかにゃあかんのだ。
— 林司@るーしゃんず (@Archangel_HT) 2016年5月24日
「能年玲奈、引退」と大見出しをつける報道、実に分かりやすい。SMAPの独立騒ぎで、ジャニーズべったりのマスコミが、こぞって「造反組」叩きをしたのと同じ。能年独立の機先を制して、息のかかったメディアに叩き記事をばらまかせてるわけだ。「お前にはもう仕事はないぞ」と。恐ろしい世界だ…。
— 濱岡 稔 (@hamatch2) 2016年5月24日
— やしがに (@yashigani) 2016年5月24日
Twitter for iOS、ただでさえ広告が多すぎてひどい上に見るに堪えない広告がめっちゃでてくるの本当に困るから早く課金プラン出して欲しい
— 香風智乃 (@masawada) 2016年5月24日
ウズベキスタン、治安は割とよさそうだしごはん美味しそうだし刺繍布も絨毯もハサミも陶器もかわいいしモスクも綺麗でザクロやスイカがおいしくて、言葉は通じないしおまわりが怖いけど親切な人が多いらしくて超行きたくなってきたよ〜〜〜
— メレ子(メメントモリ・ジャーニー連載中) (@merec0) 2016年5月24日
ガーナでアフリカの仮面を買ったり棺桶を輸送したことによって「大きいものでもわりと持って帰れるヤン」と思ってしまい、物欲がグローバルになっている…( ´ཀ‘)
— メレ子(メメントモリ・ジャーニー連載中) (@merec0) 2016年5月24日
CMまたぎの人材でもないだろ
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2016年5月24日
CMまたぎの人材でもないだろ(二回目
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2016年5月24日
またぎ&オチやぞ!おもろいこと言えよ!!
— くっきーMETAL (@kukkyx) 2016年5月24日
どういうことだ。もよよがオチ要員になってるぞ……っていつものことでした。
— でゅらはん(公式猫配膳係) (@Dullahan) 2016年5月24日
今言われても!!! https://t.co/I3YA9PbNYB
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2016年5月24日
なんかいつもの感じだった。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2016年5月24日
本日テレ朝にて出演した浦島もよ嬢の書籍はこちらになりますので興味ある方はぜひ。
— でゅらはん(公式猫配膳係) (@Dullahan) 2016年5月24日
>『https://t.co/jXB8UKdm9B: 浦島茂世』( https://t.co/EdIvOFL7aH )
…聞こえますか…BachやHoltonのトロンボーンをお持ちだけど石突きゴムにすぐ穴が開くとお嘆きの皆さん…崎陽軒のシウマイを買うのです…590円で頑丈な石突きゴムが手に入る上に美味しいシウマイが15個もついてくるのです… pic.twitter.com/HiJG6i1vj8
— TOMY (@TOMY7066) 2016年5月24日
ちょっと凄い話。ろじぱら読者から「15年以上入院していたけど自サイト復活した」ってご連絡頂いたんですよ。それが1999年からタイムスリップしたかのようにテキサイの空気をそのまま保存していて、歴史的価値すらあるんじゃないかと。(続) pic.twitter.com/KlCbqtCqjF
— ろじぱらワタナベ (@logipara_wata) 2016年5月24日
(承前)だって日記、2016年5月9日の前、2005年4月7日なんですよ?!「当時のサイトがみんな消えてて、生きてたのがろじぱらだけだった」「15年間寝てたら裏本のサイトが見当たらない、教えて」って、この感じ、伝わりますか…? https://t.co/RQXs4MNFMP
— ろじぱらワタナベ (@logipara_wata) 2016年5月24日
こちらはバスマットをはるばるくわえてやってきたいぬまきからバスマットをとりあげようとしてバスマットごといぬまきを8の字にふりまわしています
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2016年5月24日