春の東京で私は一体何を撮ってるんだろう、、、(^◇^;) ばかだなあ pic.twitter.com/sPwiA8ZXHy
— kurikuri321 (@kurikuri321) 2016年5月24日
かかが鞠子が大学に行くのは常子が就職するのが条件、ってあの言い方がすごくひっかかる。常子が一生懸命に頼むので、それなら…という意味やと思うねんけど、あれやと常子が鞠子の犠牲になってる感じもある。
— Hina (@Hina9498) 2016年5月24日
もうひとひねり欲しかった感。#とと姉ちゃん
なんだろ、常子からあまりやる気を感じない……「紙に書いて覚えましょう」(えー、2000字以上あるのに)「お使いを頼まれてくれないかい」(えー、就職対策の時間が減る)「院進学を諦めて就職すべきかと悩んでいます」(ふーん、そう)
— たぬきのたからばこ(カラバコ) (@hi_kmd) 2016年5月25日
なんかそういう表情に見えちゃってさ……#とと姉ちゃん
タイプの練習をするのに東堂先生とハッパの手を煩わせる。雇い主にお使いを言いつけられたのに「あー…」と渋る。お重渡せば用事が済むものを部屋に上がり込む。どうも常子が好きになれない。 #とと姉ちゃん
— グリセリン (@yasagure7046) 2016年5月25日
同人活動界隈で作成された「押しかけ対策フローチャート」は現場で揉まれたストーカー対策ノウハウとしてその綿密さと膨大さがすごい。https://t.co/eq8MEJ9yPk
— たにみちの (@taninon) 2016年5月25日
新曲ご予約開始してまーす!
— 直江喜一 (@380108) 2016年5月25日
CDショップ
アマゾン
楽天
ヤフー!ショッピング
どこでもオッケー!です! pic.twitter.com/J2eMxbN4Rv
新連載始まりました! 赤字覚悟で買い物する連載です!!! ものがわかいいのでぜひご覧ください〜 https://t.co/RKau4sKwDH
— 雨宮まみ (@mamiamamiya) 2016年5月25日
検索エンジンは医療系など重要な検索語句だと、信頼出来るサイト以外はとても上がりづらくする高度なアルゴリズムを持っていますね。でもこうやって作られたまとめ記事が医療系検索語句でもYahoo!検索結果に差し込まれていて色々と台無しです。https://t.co/HFr9jQp0OP
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2016年5月25日
ひどい情報が検索結果に出ると、検索エンジン側の対処が強くなって、以前、一時的にそうでしたようにほとんどの医療系検索語句では公共機関のサイト以外は一切検索結果に出なくなって、比較的まともな健康系メディアが検索から一切集客できなくなって壊滅!はすぐにやってきそうな未来。
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2016年5月25日
雨宮まみさんの、…こういっては失礼ですが「業」ともいえる「買い物欲」がすごく好きだ。魅かれる。去年私が買ったものの多くは雨宮まみさんがブログで紹介していたものだ。それを持っていると「それどこで買ったの?」と言われることが多いんですよ https://t.co/4dTF8CmFU5
— おかざき真里『阿・吽』4発売中 (@cafemari) 2016年5月25日
神谷明さんが警察に理不尽な職務質問を受けて憤慨されてますが、僕が一番困惑した職務質問は、二郎歌舞伎町店から出た瞬間にされた物です。
— hidaka (@hidaka3) 2016年5月25日
hidaka「ごちそうさまでーす」
警察「はいちょっと待って。いま、何してましたー?」
hidaka「ラーメンを……食べていました……!」
胃がんリスクを減らすため、53歳にして初めてピロリ菌を除去。すると、劇的に胃痛が消えた。20代の頃から心労が溜まるたびに味わってきた、刺すような胃の痛みが嘘みたいに消えた!ただし、医師によると個人差が激しいそうで、菌が消えて逆に痛くなる人もいるとか。…宝くじが当たったらしい。
— 伊藤正宏 (@ito3com) 2016年5月25日
クラウドソーシング・NAVERまとめに微妙なのがあるのは仕方がないと思いますが、ヤフーがそれを検索結果に差し込むのが微妙。
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2016年5月25日
いま[がん治療]で検索して「がん細胞を死滅させるプラズマの威力」とか https://t.co/OjKFar5Tnkこういう記事が出ていますね。
Yo 今年もはてなインターン募集 お前のキャリアなら進化の途中
— 美顔器 (@motemen) 2016年5月25日
精神&THE時の部屋 ペアプロで学ぶ開発フロー
苦労も多いがブラックじゃねえ Scalaも普通に書いてますから
スイスイSwiftバリバリ頑張りどんどんドーナツDDD!https://t.co/6CEPMHzxQA
豪ちゃんが情報の交通整理して、ニュースでの紹介が「元アイドル」「シンガーソングライター」になった。ただ、これはあくまで議論のスタート地点にたっただけ。犯人はこの2つの差異などに心砕かず、アイドル消費しようとしていることに別角度から切り込む必要がある。つか「認知」って何だという話。
— snakefinger (@ugtk) 2016年5月25日
浅草ライヲン百貨店は好きなものばかりが凝縮されていたものでアドレナリンが間欠泉のように噴き出し脱け殻に…。わたしたちあの階段を何往復したんでせうね…。
— ヨネヤマヤヤコ (@yoneyacco) 2016年5月25日
1994年、自分は高校生だから、美術に興味があれば当然、バーンズ・コレクション展のことも憶えてるはずなんですけどね。当時はさっぱり興味が無かったので、なんの印象も残ってないんですよね…。自宅で取ってる新聞が朝日新聞じゃなくて読売新聞なら、何か記憶があったかもしれませんが
— 在華坊 (@zaikabou) 2016年5月25日
ほんとすみません……分身の術で…… https://t.co/pDFpsSNl5e
— 雨宮まみ (@mamiamamiya) 2016年5月25日
女子シンガーソングライターである程度ルックスがかわいかったりすると、ライブハウスに集まるのが固定ファンのおっさんばっかりになってしまって、同世代の女子とかには聴いてもらえなくて、それで心折れたりするケースも少なくないって聞きますね。
— 大山卓也 (@takuya) 2016年5月25日
拙書でも、男性は配偶者から受け取る情緒的サポートが女性よりも多い点や、未婚や離別経験者の男性は、婚姻継続者に比べて平均寿命が短くなる点、単身世帯男性の孤独死リスクの高さ…等について触れましたが…。
— 脳内親父 (@nonaioyaji) 2016年5月25日
水素水のことよく知らないので「水素水 詐欺」で検索してみると、「水素の入っていない水素水が販売されています。水素の入った本物の水素水はこちらです」みたいな誘導サイトがでてきて闇の深さを感じた。
— coz (@coz_t) 2016年5月25日
離婚率と自殺率の相関も納得。拙書でインタビューしたシングルマザーのみなさんは、みな異口同音に「離婚して家族は幸せになりました」と答えていたので。一般に離婚は「家族を壊す」と言われますが、女性にとっての実相は「家族の幸せのため不要な夫を捨てる」選択なのだと悟りました…。
— 脳内親父 (@nonaioyaji) 2016年5月25日
きこくきこく〜(食パンくわえながら)
— 唐木元 / GenKaraki (@rootsy) 2016年5月25日
伊勢志摩サミットで水素水を開けずにテーブルに置いていこうとしたら、係員に「持って行ってください」と念を押されました。今、伊藤園の「進化する水」を持ち歩いております。
— モーリー・ロバートソン (@gjmorley) 2016年5月25日
真剣に🍺が必要
— tsukasa tanemura (@tkstnmr) 2016年5月25日
取材中の 雨宮まみさん pic.twitter.com/iV0ZkpJYBs
— 大岡寛典 (@oooka) 2016年5月25日
明日適当にヨナヨナに集まる会が開かれることになった。エニワンウェルカムです
— tsukasa tanemura (@tkstnmr) 2016年5月25日
浅草に年2回だけ現れる、幻のアンティーク百貨店 〈雨宮まみ「運命のもの、どこで買えますか?」第1回〉 - それ どこで買ったの? https://t.co/iiOt7EN3Qw「だって、今を生きなくて、いつを生きるの?」雨宮さんに拍手 ( ´ ▽ ` )ノ
— 田亀源五郎 (@tagagen) 2016年5月25日
住民税の通知みてこんなに喜ぶの多分これが最初で最後な気がする。
— 西村 友裕 (@tomohi_ro) 2016年5月25日
さっき一瞬書いてしまったけど、値段とか増減について発言すると年収などが分かるのでよくない。気をつけたい。
— 西村 友裕 (@tomohi_ro) 2016年5月25日
住民税の金額見比べたところもっと昇給してェという気持ちになったけど、もっと昇給できたとしても次の住民税の金額がやっぱり増えるからこの気持ちは収まらないのではないか
— じゅりあす (@ast_j) 2016年5月25日
住民税の書類の見方がわからなくてしばらくにらめっこしてた
— tatsuru (@tatsuru) 2016年5月25日
社内に住民税旋風が吹き乱れている
— じゅりあす (@ast_j) 2016年5月25日
1年おきにつぶやいてる https://t.co/eAL6VnJeUB
— tatsuru (@tatsuru) 2016年5月25日
住民税の額をうっかり公開して給与バレてしまう季節の到来ですか
— Yusuke MURAMATSU (@muranet) 2016年5月25日
保育園(共働き)層と専業主婦層との間には子育てに関して絶対にわかりあえない壁がある。綺麗事になるけどどちらも等しく大変で、ただその大変さの種類や方向が全く違うため、どちらかがどちらかを腐したり簡単にうらやんだりする。わかりあえないまま互いを尊重して共存していく事の難しさを感じる。
— 平民金子 (@heimin) 2016年5月25日
ついたー pic.twitter.com/W4jdSVQ6m1
— 白ハツ (@shirohatu) 2016年5月25日
駐車場、ぼくのほかには奄美ナンバーが1台だけいるのうけるw
— 白ハツ (@shirohatu) 2016年5月25日
満員電車で二重あごになった人間です pic.twitter.com/e9fNU4vhel
— ユタカヤマガタ (@more_t) 2016年5月25日
同僚のにゅーガジェット pic.twitter.com/DUBLmKBbFl
— 桝原翔市 (@shoichimasuhara) 2016年5月25日
あー! pic.twitter.com/SfrZTI4ey9
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2016年5月25日
週刊ベースボール。表紙の上側に毎号中居さんの連載名をでかでか書いているあたり、やはりこの連載目当てに買う人が多いらしい。今回は前までと違って雑誌の真ん中あたりに掲載されている。前半戦の総括的な内容。来年のWBCの話もちらりと。来年、中居さんがしっかりWBCに関わっていますように
— 鉄観音 (@aturaru) 2016年5月25日
癖で関モバのハッシュタグつけたけどポテチだった…
— やしがに (@yashigani) 2016年5月25日
弊チームはスプリント期間2週間なんだけど、毎週計画会議やってるんじゃないかと錯覚するくらい最近時間の経つのが早過ぎる
— だいくしー (@daiksy) 2016年5月25日
2週間の間、毎営業日ちゃんと会社に行ってるはずなのになぜこんなにもノーバリュー感溢れているのか…。
— だいくしー (@daiksy) 2016年5月25日
30歳くらいで路頭に迷っておれはどうしたらいいんだと思うような人も、付き合う人を変え、環境やコミュニティを変えると、「ああ、これでも生きていけるのか」という人と出会って妙な安心感を得られたりする。色々な生き方に触れればこそ。
— 小松 理虔 (@riken_komatsu) 2016年5月25日
行きたいヨガ教室が水素水プランとかあるのよなー
— 脂身 (@kayabonbonbon) 2016年5月25日
私の強みは何にでも興味を持てる好奇心の旺盛さで、この2年間でミリタリ系男性向けソシャゲとボカロ楽曲ジャンルと老舗ジャンルの最新作ソシャゲと朝ドラと大河と音楽ジャンルを渡り歩きました
— ももかん (@glayglassforest) 2016年5月25日
雨宮まみさんには前からお買い物エッセイ書いてほしかったのでうれしい!ところで記事で触れられている雑誌のお買い物企画はすごく好きで今も切り抜いて取ってある。ヨーコ・チャンのワンピースがかわいかった。https://t.co/JGnCaCU9uy
— ふみこ (@mi_fu_mi) 2016年5月25日
大学で教える立場で言うのは辛いが、殆どの学生諸氏は余程のことがなければ博物館等は中高での見学くらいなので、大学で慣れる必要はある。
— Hiroshi Kumazawa (@kmzwhrs) 2016年5月25日
↓
女子大生が教える、ぶっちゃけ行きたくないと思うデート先Top5! | 恋愛 | 大学生活… https://t.co/L2tC7WtTd7
「梅田まで行きますよ、タクシーで。 給料日なんで」 という不穏な発言を聞いた
— Yu Nobuoka (@nobuoka) 2016年5月25日
続:大半の学生さんたちにとって博物館美術館が「行かされた場所」というネガティヴなイメージのある場所、という状態からスタートしているという現実は常に踏まえておかないとな、と思わされる。先般の記事にはそういう人々の体験がにじみ出てきているのかも。
— Hiroshi Kumazawa (@kmzwhrs) 2016年5月25日
「お弁当だらけの博覧会」はおかしい。「お弁当の博覧会」だったらいろんなお弁当を展示するお弁当の博覧会だけど、「お弁当だらけの博覧会」の場合は他の何かのテーマの博覧会なのに、事情により会場がお弁当だらけ、という状況ではないかと思う。https://t.co/Cnh7OJWIqa
— 大西科学 (@onisci) 2016年5月25日
@toya昼休み一緒にやりましょう
— ユタカヤマガタ (@more_t) 2016年5月25日
同僚が労働時間過多により急遽有給を取ることになった。ホワイト企業なので。
— zekitter (@zekitter) 2016年5月25日
こないださる女性編集者と「雨宮さんの買い物エッセイって意外とないよね」なんて話をしたところだった。
— 栗原裕一郎 (@y_kurihara) 2016年5月25日
浅草に年2回だけ現れる、幻のアンティーク百貨店 〈雨宮まみ「運命のもの、どこで買えますか?」第1回〉 - それ どこで買ったの? https://t.co/vJNqTJ3fJ4