娘ちゃんとの不毛な戦い pic.twitter.com/MfxcaDSeXg
— りんご®9m👧🏻🎀 (@apple_torte) 2019年8月30日
わたしくらいのレベルになると、畳んだベビーカー持ってるようにしか見えない。 pic.twitter.com/Boh7YvTDau
— 佐藤ツマ子 (@SATO_TSUMAKO) 2019年8月31日
なぜ株やSO等のアップサイドが無いのに年収700万円の大企業を辞めて年収400万円のスタートアップに転職するのか?
— welfin505 (@welfin505) 2019年8月31日
それは、楽しみながら稼いでいる400万円は「1億円の資産を利回り4%で回しつつ趣味に没頭している」状態に近く、余暇を削って700万円稼いでいる状態より資産価値が高いからだろう。
入門講座でお世話になった神父さまが「私的な祈りは文語のままでいいよ。主祷文と天使祝詞は美しい祈りだから」と仰って下さったので、私も子供の頃に覚えた文語で祈ってます。←三つ子の魂百まで
— notamemotoki(のためもとき) (@notamemotoki) 2019年8月31日
前に住宅ローンの審査出したらSBIとかネット系は全て落とされた経験あり。その中で地銀系から「以前大阪に住んでましたか?」と謎の質問をされたので良く聞くと、同姓同名&生年月日まで全く同じ借金&滞納歴ありの与信真っ黒な人物が存在する事が判明。世の中こういう迷惑の掛け方もあるのね...
— わんびー/湾岸美容液 (@soyokaze8888) 2019年8月31日
ヨシ! #buildersconpic.twitter.com/Z5F40RqpAG
— a-know (@a_know) 2019年8月31日
俺クラスになると「海に捨ててえーっ」もなんとなく下ネタとして感じ取れる。
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年8月31日
うお、パンフレットにも載ってる!家宝にします!! #buildersconpic.twitter.com/wsIHMoAJAH
— a-know (@a_know) 2019年8月31日
愚痴や体調不良をTwitterで言うと不快に思う人いるかなとモヤってたけど役に立つ事もあるので呟いてく!
— @怪獣餃子屋 (@MGyoza) 2019年8月31日
医「いつから発熱が?」
私「分からな…いや待って携帯で確認していいですか?」
医「どうぞ」
私「(ポチパララ〜)21日からです」
医「…ツイッター?」
私「ですです」
役に立ちました
もしかしたら場所も関係する4段階認証なのかも
— とんかつ (@TonCutlet) 2019年8月31日
犬苦手な友人が家族の入院により犬の世話をまかされるも「犬が散歩しないから助けてくれ」というので付き添ったら、お散歩中に疲れたと立ち止まった犬を即抱っこして家に帰ってた。犬はむしろ散歩より抱っこしてほしくて全く歩かなかったのだ。
— こはく@人体錬成成功 (@ahiru589) 2019年8月31日
その犬はゴールデンレトリバー(成犬)
犬が苦手な友人は、犬の気持ち何て微塵もわからないし、動かない犬に困り果てて抱っこして連れて帰った。そして犬は抱っこしてくれる友人が大好きで日に何度も散歩に誘うつもりで呼び鳴きをしていたが、彼は家族が入院してから犬がおかしくなってしまったと思っていたらしい。ただの赤ちゃん返りです。
— こはく@人体錬成成功 (@ahiru589) 2019年8月31日
確かに遠隔で滅んでも困るので「玉座の間内」という位置情報も認証に必要な可能性ありますね
— 七篠ナギサ (@nagi_knowledge) 2019年8月31日
ようやく a_know さんにご挨拶できた。ちゃんとグッズ作っててセルフプロジェクトへの姿勢がとてもいいなぁと思った。 pic.twitter.com/9p1nKrrAYE
— P山 (@pyama86) 2019年8月31日
本日10時に緊急帝王切開で出産しました。
— Manami Taira (@mana_cat) 2019年8月31日
陣痛IoTボタンが押される間隔を見て、夫が病院に連絡、診察後すぐに出産になりました。
3400gのとても元気な女の子です。
皆さまありがとうございます。#出産なう#陣痛なう#IoThttps://t.co/NYeed6Zy5F
「カミオカンデで得られたデータを公開しないのか」「オープンサイエンス等の流れがあって公開したいが3ペタぐらいあるけどどう公開したらいいかわからない」 #bcniwa
— JSON色付け係 (@mizchi) 2019年8月31日
大学生の頃までは、中学か高校からレベルの高い私立に入って優秀な人に囲まれることが幸せだと信じて疑わなかったけど、周りを見ていると、平均以上の容姿で偏差値55〜58くらいの賢すぎずバカでもない共学の公立高校に入って青春してきた人が一番拗らせてない印象だな、
— フン撒き散らし女💩 (@Aspeof_the_year) 2019年8月31日
怖い
— lotus (@nicolaandchloe) 2019年8月31日
こうやって、じわじわと侵食されていく
図書館の利用者情報、令状なく提供 那覇・名護・糸満の3館 捜査当局に | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス https://t.co/vHMlOLGAsb@theokinawatimesより
OKPさん@iamadog_okpのYAMAPアカウントを見つけてしまった。
— Go Ando / THE GUILD (@goando) 2019年8月31日
エベレスト街道の活動日記とかすごい。写真も美しくて無限に見てられる。
ここまで時間と位置情報と写真が精緻に記録されてるサービスって、中の人間ながら凄いなと思ってしまった。https://t.co/SwJU5GW7ud
僕も冪等性だいすき!! #bc1204
— Windymelt (@windymelt) 2019年8月31日
同人は「解釈は人それぞれ皆正しい」の精神が大切だと思っていましたが、最近は「俺もお前も間違い、全員大間違い会場」だと思ってた方が生きやすいです
— MT (@mmt0180) 2019年8月31日
pixelaステッカーいただいたよー pic.twitter.com/hrX17hb9cQ
— くまさん (@bath_poo_) 2019年8月31日
大正時代の京都人最高 pic.twitter.com/pDz9li1scF
— kotori (@kotoriko) 2019年8月31日
そうですねー
— 七篠ナギサ (@nagi_knowledge) 2019年8月31日
色んな方の考察が飛んできてますが「その場の過半数の承認が必要(この場合シータパズームスカの3人なので2人)」や「王族+一般階級の承認が必要」など色々な可能性が考えられるのがこの話の面白いところだとか思ってます
花火のパッケージの語彙力のなさ、すごい。語彙が少なくて好き。なさすぎる。すごい。 pic.twitter.com/3LeLRZ5ZmL
— あれっくす (@NStyles) 2019年8月31日
退職すると蕎麦屋や珈琲屋になるおじさん症候群は一国一城の主人になりたいという気持ちと、俺ならもっと上手くやれるという全能感の現れであり、世間の蕎麦屋や珈琲屋が「概ね半年で閉店する飲食地獄を生き抜いた猛者」であるという視点が抜けている
— 蝉川夏哉@転地療養 (@osaka_seventeen) 2019年8月31日
それなんですが、小声で唱える限り、放任していただきたいだと思っています。
— 黒雪 (@kuroyukihime_) 2019年8月31日
私の場合祖父と同じ祈祷を呼ばわりたいというだけですし、叛意があるわけではないのです。
或る方がこの論争を見て「ラテン語でいいじゃない」と申されたようですが、全くその通りだと思うことも付記いたします。
さくらインターネットで、手伝いましょうか?
— 田中邦裕 (@kunihirotanaka) 2019年8月31日
「王家の人間が」生体情報
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣ミリ 6th SSA両日現地 (@tomoya_shibata) 2019年8月31日
「飛行石を持って」所持情報
「呪文を唱える」知識情報
なので多要素認証の条件も満たしてる?
もにゃっとするので、なんか書こうと思ったけれど、言葉にならなかったし、作品も作家さんも大好きなのでどうでもよくなった / “漫画「めしにしましょう」謝辞のネット有名人多さに「面白くないのにSNSチヤホヤで売ろうとして不快」と叩かれる - Togetter” https://t.co/yq9GtEBZCB
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣ミリ 6th SSA両日現地 (@tomoya_shibata) 2019年8月31日
川に遊びに行ったら結構たくさんきのこ生えてて、子供が口に入れたら嫌だなと思って見てたら完全スルーだったので「え、きのこめっちゃ面白くない??」って思ってしまった。
— さりー (@sasoridayoo) 2019年8月31日
Twitterにいりびたってるような人は、教科書を新学期に受け取ったらすぐ読んじゃうし、風呂で「しまった読むもの忘れた」ってなってシャンプーの裏がわ熟読するし、スマホにする前は電車で読む用に本を2冊(1冊だと読み終わっちゃうのが怖いから)持ち歩いてたタイプじゃん。
— おなか弱き者、汝の名はおおひろなり (@o_o_hiro) 2019年8月31日
#builderscon朝までデモ作ってデモしたおかげか(?)作曲やったことある人もない人も楽しんでもらえたようで最高!!!ありがとうございます!!!!
— 青木華絵 (@aereal) 2019年8月31日
ほんとにこの自作サービスは、僕にさまざまなものをもたらしてくれる。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)感謝してもしきれないよ。
— a-know (@a_know) 2019年8月31日
久しぶりに家族が揃って、夕飯はお疲れ様会で銚子丸。炙り3貫に白海老の天ぷらに鯵に鮪にと堪能してきました。おいしー! 場所: すし銚子丸西船橋店 https://t.co/W35TAdVoBn
— Seria Yuki (@seriayuki) 2019年8月31日
わたし国語の教科書配られた日に全部読んじゃう子どもだったな
— o k m y (@okmy) 2019年8月31日
土曜日にしてもう人のいない山に入りたいので、日曜日はみんな家から出ないこと。いいですか?家から出てはいけませんよ。私は山に行きます pic.twitter.com/khV4GRp0Iw
— 山写 (@Photograph_mt) 2019年8月31日
秘密鍵と公開鍵を用いる電子署名の図です pic.twitter.com/td7SwF97L5
— にわタコ (@niwatako) 2019年8月31日
かぼちゃ食べ過ぎた。
— ぶたやま (@Butayama3) 2019年8月31日
・かぼちゃの塩蒸し
・かぼちゃの素揚げ
・チリコンカン風のなにか pic.twitter.com/b2anzGFJto
川端康成、犬持ちすぎ問題。
— 進士 素丸 (@shinjisumaru) 2019年8月31日
犬大好き川端が飼っていたテリアのエリーが産んだ子犬たち。
のちに坂口安吾や宇野千代に里子に出されます。 pic.twitter.com/3YB1VWMuKa
嵐にしやがれで矢沢永吉氏が「マナーを守れないなら俺のファンをやめろ」と言ってて、10年前に妊婦だった友人が電車に乗ったら、YAZAWAタオルを首にかけた男性達が、一斉に席を立って譲ってくれたって話を思い出した。ファンは推しの鑑って言うし、歌手もアイドルもみんなこのスタンスでいいと思う。
— 茉莉花べにこ (@beniko71) 2019年8月31日
怒る回数を減らそう。
— すえのぶ (@suenobu_) 2019年8月31日
怒ると
自分の胃袋を傷つける。
血液循環を悪くする。
免疫力を下げる。
つまり病気を呼び寄せる。
怒るという行為にメリットはない。
怒りの感情はなかなか抑えきれない。
無理して抑え込むとストレスになる。
それならいっそのこと
怒らなくて済む環境を構築しようね。
彼氏「なんか怖い話して」
— AKILA@毎回盾作ってるモンターニュの人 (@AKILA1101) 2019年8月31日
彼女「ドラえもんの声優が変わって今年で14年よ」
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
時空の歪みにのみこまれ、何度も何度も同じコーヒーショップに入り同じ悪態をつくクリス三宅……https://t.co/H7bSYHsQqY
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) 2019年8月31日
大阪は知ってるようでよく知らない。天満なんかの変わりっぷりはびびるし、何かと話題の十三とか福島とはいまだによく知らない。南堀江や裏難波なんかの新興スポットは行ったことがない。でも生活圏の梅田や京橋はまあ詳しい。そんな感じ。
— 池本孝慈 (@mb101bold) 2019年8月31日
ターミネーター新作の予告を観ていると、あのお婆ちゃんが若い女子だった頃を自分はリアルで観ているんだ、サラも年取ったけどおれも老けたなという感傷に襲われます。歳を取らないとわからないけど、誰でもわかる時が必ず来る。特にあなたが映画ファンならば。時間は誰にも平等で残酷、そして切ない。 pic.twitter.com/6lzpoxXXxB
— 阿乱隅氏 (@yoiinago417) 2019年8月31日
3年前の今頃、名古屋駅の売店で出張帰りのお土産にうなぎパイを買おうとしたら不自然なまでに全く取り扱いが無くなっていたことをtweetしたら、かなりの反響が起きて、ニュースにもなり、最終的にJR東海の社長まで出てきて販売再開となったということがあった。https://t.co/COCCcbuVhWpic.twitter.com/jGAM5zwsbr
— HONDA,So_「東京暗渠学」「はじめての暗渠散歩」発売中 (@hondaso) 2019年8月31日
いろいろあって墓を買わなくちゃいけなくなって夕陽丘のお墓を買ったけど、よかったのは谷町、四天王寺、夕陽丘界隈のことがわかったということかな。所謂、上町台地。あれが都市としての大阪の原風景なんだろうな。
— 池本孝慈 (@mb101bold) 2019年8月31日
ここ数年、大阪は年の三分の一くらいは滞在してるけど例えばなんばなんかはほとんど行く機会がない。たいがいのことは梅田で済んでしまうし、行く理由がない。少し前に久しぶりに行ったら外国人観光客でいっぱいで驚いた。あの南海そばにもたくさん。
— 池本孝慈 (@mb101bold) 2019年8月31日
自分のブログ、10年くらい前の記事を見たら、今となっては誰も覚えていない通信のトピックスとか書いてあって貴重だった。ウィルコムPHSのMVNOで、だれとでも定額よりも早く5980円で無制限通話放題やってた業者とか。もっと色々ブログに書こう。
— 栗原景(くりはらかげり) (@kuriharakageri) 2019年8月31日
あれ、いい旅の思い出になるんだろうなあ。今どき、そばとかうどんとかの店はどこの国にもあるけど、あまりおいしくなかったりするんだよなあ。でも、南海そばは間違いなくおいしい。僕がいまだにトロントのファストフード店で食べたクラムチャウダーのおいしさを覚えているようなもん。
— 池本孝慈 (@mb101bold) 2019年8月31日
ガキの頃は、大人になったらアメリカ映画のように家に帰ったらまずは冷蔵庫からビールの缶を出してプシュっと開けるか瓶をラッパ飲みしようかと決めてましたが、気がついたらまずは血糖値を上げないためにカゴメの無塩野菜ジュースを飲む超絶ダメ人間に成り下がりました。
— 阿乱隅氏 (@yoiinago417) 2019年8月31日
昔の自分に謝りたいです。 pic.twitter.com/7O2bvbGIE0
サビ猫ってね、めっちゃかわいいんですよ#31日はサビ猫の日#サビ猫#サビ猫っていいなpic.twitter.com/oZE9V6n9WL
— しゃけ (@syapodaz) 2019年8月31日
皆さんもうお分かりでしょうが、国語や社会の教科書の授業に関係ない部分を読みふけってた人間の末路がTwitterの人間です
— ムベンガ (@Urinoir_715) 2019年8月31日
【#赤祭 17】
— マーチン (@marchinx2017) 2019年8月31日
レッドマスク海津さん、スペードエース丹波さん、横山一敏さん、アカニンジャー西川くん、宮内タカユキさん、シーロン大村さん、オーピンク珠緒さん、キングレンジャー山口くん、出渕裕さん、バスコ細貝くん、サリーおぐらさん...告知されてないゲストだけでこの人数!イヤー凄かった!
不動産の話。先日実家に帰った時に、上京した高校の友人で親が太いところ、例えば地銀や地元マスコミの経営層まで出世した親や代々医者の家系の奴、みな東京でいいところ、例えば目黒区や文京区、豊洲など湾岸に住んでいて、どれだけいいところに住んでいるかは本人の所得よりも親の太さに相関してた。
— さつまいものニョッキ@常夏島 (@potato_gnocchi) 2019年8月31日
僕は悪運強くて、入試全滅したかと思ったら入学できたり、就活滅亡したと思ったらはてなインターンに受かったり、ビルコンのアフターパーティに行けないと思っていたら譲ってもらえて、ジャケットを川で無くしたと思っていたらなぜか見つかる体質なので、感謝していきたいですね
— Windymelt (@windymelt) 2019年8月31日
要すれば、地方で成功しているおうちの人は、その資産を相続を見越して東京に凄い勢いでシフトさせているってこと。なお、地方の中でもそれは起きていて、周辺ベッドタウンから県庁所在地の中心街へ、また県庁所在地から札幌仙台金沢広島福岡へ、親世代自身も転居している例が割とあった。
— さつまいものニョッキ@常夏島 (@potato_gnocchi) 2019年8月31日
そうやって、自然にコンパクトシティ化がどんどん進んでいるのが地方の実情みたいなんだけど、問題なのは、取り残された地域に最後までしがみつかざるを得ない貧困層。この人たちのための過疎化するインフラ維持コストは一世帯当たりどんどん上がるのに、受益者負担を求めると相当な抵抗が予想される。
— さつまいものニョッキ@常夏島 (@potato_gnocchi) 2019年8月31日
秋田県の某医者をいじめる村問題じゃないけど、メンタリティ的にもあんな感じなので、医療など社会保障を維持するコストを筆頭に、ああいう田舎とそこに住む人たちをどうするかは、これから縮小していく日本社会の大問題になっていくんだろうなあ。
— さつまいものニョッキ@常夏島 (@potato_gnocchi) 2019年8月31日
とても面白かったです!!!スーパーカミオカンデ見学申し込んでみます!!! https://t.co/dt3EdfWOrd
— Windymelt (@windymelt) 2019年8月31日
百均で買ったコケシを日本人形の横に飾ってみたんだけど、これ完全に、取り巻きを先に倒さないと回復され続けるタイプのボスだ。 pic.twitter.com/w88S1ikUuj
— 雨宮黄英@お仕事随時募集中 (@Amamiyakie) 2019年8月31日
ビルコンに出現する変な格好をして騒ぐ「わるい大人」、もちろん良い意味で「わるい大人」なのね。「わるい大人」の良いところは、決して「野蛮」にならないところだと思う。人を悲しませないやんちゃな人たち。
— Windymelt (@windymelt) 2019年8月31日
そう思うと、淡路恵子さんが心から楽しみにしていたドラクエのナンバリングタイトルが、最後オンラインになってしまったのは本当に悲しい事だった。ドラクエ11、やりたかっただろうなあ……
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年8月31日
実際、9月1日が日曜日なのめちゃくちゃ8月32日よね
— さちぼるた (@sachi_volta) 2019年8月31日
作者が死ぬか、おれが死ぬかの闘いなんや
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年8月31日
グイン・サーガを追ってた人は本当にきつかったろうな。おれはグイン・サーガ、100巻より手前で脱落してしまった
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年8月31日
あなたの人生にわたしが必要か必要じゃないか なんてどちらでもいいのですよってbioかっこいいな
— れぐなむ (@legnum) 2019年8月31日
みなさんにこっそり教えてあげたいんですけど、登壇した人は自分の持てる検索スキルをフルに発揮して自分の登壇に対するフィードバックを読もうとしてるんで、フィードバックを書くとめちゃめちゃ喜ばれますよ。これ秘密なんだけど、みなさんには特別にこっそり教えてあげます
— moonぺい (@shinpei0213) 2019年8月31日
会社いたときほとんど喋ったことなかった人と会社辞めてから友達になってハイデガーとハンナアーレントの話してる
— えびまゆ (@ebimayu) 2019年8月31日
VJネームとして「型変換」を名乗りたい。ちなみにDJネームは「鍋つかみ」です(AmazonでDJ機材と同時に鍋つかみが届いたから)。
— Windymelt (@windymelt) 2019年8月31日
国語と図工の教科書はもらったその日に最後まで全部読んでたので残り一年が退屈で仕方なかった。図工はワクワクする感じのページが飛ばされるのが我慢ならなかった。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年8月31日
「○○したい」, 「○○になりたい」みたいなやつ, 言うのはすごく良いんだけど, 言うのに慣れてしまうと何もしなくなって滅になるので本当に気をつけたい... どうすればいいのかはわからないけれど, ちょっとずつ近づいていけばいいのかなと最近は思っている.
— パピッ (@__papix__) 2019年8月31日
マネーフォワードから前月の支出を超えた支出がありますって通知が来てるけど無視してる。うるせえ金なら払う
— 青木華絵 (@aereal) 2019年8月31日