今週は二回も向井理に麺すすられて辛かった。ヘッドフォンで聞いてるからさらに倍で辛い。
— ばに (@hdknDNA) 2019年5月21日
気をつけなくてはならないのは、着物警察みたいに万年筆警察にならないこと。この前の収録でも、すごい書き方をされていてびっくりしたけど、そのことをいちいち指摘する必要はないと思うのです。その方はそういう書き方だし、それで書けているのですから。あ、でも初めての方は真似しちゃダメよ!笑笑
— 武田健+たけだけん (@kenkenbacky) 2019年5月21日
#なつぞら
— Ashe Diamonds (@ashediamonds123) 2019年5月21日
Wikiを見て知ったが、山口智子のデビュー「純ちゃんの応援歌」が昭和最後でかつ平成最初の朝ドラで、朝ドラ出演2作目が「なつぞら」で、平成最後でかつ令和最初の朝ドラになるんだな。
なつの上京、「アニメーターになる夢を持ち」がすっぽ抜けるとこんなに事態が複雑に!#なつぞら
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年5月21日
CLAMPといえば?
— ロザリー (@rosalie0313) 2019年5月22日
一般人「?」
オタク「CCさくら!」
古参「聖伝」
通ぶりたい「CLAMP学園」
古きキモオタ「ちょびっツ」
アラフォー「レイアース」
さまよえる魂「X」
いいかい学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。あとTwitterをやめろ
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年5月22日
18の頃に子供こさえとくと38で十分な戦力になるんだな
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年5月22日
今日から令和最初の旅行、日本(ほぼ)縦断鉄道旅です
— ロプロス (@ropross) 2019年5月22日
旅のスタートは旭川駅から。駅前、誰もいない・・・ pic.twitter.com/lROej14CO9
いよいよかー。昨晩妻謹製バナナケーキ食べながら。 pic.twitter.com/e6zOQ66KoL
— Seki_Zeki (@North_sea_Ruso) 2019年5月22日
ねぎの書籍オファーが最初に来たの幻冬舎からだったが、その後連絡がなかった
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年5月22日
京都の労働者人口がうんぬんとかいう前に景観条例廃止して高層オフィスビル建てて地下鉄はせめて5分に1本来るようにしてホテル建設に規制かけて山は全部崩して盆地やめてから出直してきて?
— たくじ (@takuji31) 2019年5月22日
俺が京都で好きなのは京阪電車とアジェとオシャレ王将と動物園と植物園と自分が住むエリア以外の古い町並みです。
— たくじ (@takuji31) 2019年5月22日
四十にして惑わずって言うけどぜんぜん当てはまらなくて迷ってばっかりだし逆に40歳あたりが1番危ないって書いとけよ
— れぐなむ (@legnum) 2019年5月22日
暮らし系のインスタグラマーやブロガーの方は無印の柄つきスポンジを使ってるそうですが私は面倒くさがりなので付属のやつを使っている…… https://t.co/cLkH5cZZpOpic.twitter.com/hlCr05aI9D
— ねりまちゃん🕊 (@nerimarina) 2019年5月22日
私も流せるトイレブラシ派だけどトイレ掃除は便器の中より縁や床、壁を毎日拭き掃除(トイレクイックル)する方が重要と気付いて便器内の擦り洗いはあまりやらなくなった。
— OKP (@iamadog_okp) 2019年5月22日
後は数日置きに縁の裏に付ける粘度の高い洗浄液(語彙力……)を使ってる
セットで「という事なんでこの時期にやらかしてもお互い大目に見ようぜ」って風潮もお願いします
— れぐなむ (@legnum) 2019年5月22日
推奨されている持ち方すると、疲れない、ペン先の調整が初期不良以外で必要なくなった、書いている字のコントロールがしやすい等沢山メリットあるので、気になっている人は直すといいと思う。時間も根気も必要だけどこの先字を書く残りの人生考えたら早い方が沢山恩恵受け取れるから。
— フー子 (@huuco6) 2019年5月22日
「米側は『力士が落ちてこないか』などと懸念したが、周囲にSPを配置することで落ち着いた」
— Dean Shimauchi (@deanshimauchi) 2019年5月22日
落ちてきた力士をSPが対処するところが観たいので、力士の皆さん、よろしくお願いします。https://t.co/2R7DtPfM9v
おれはいつもDark Modeだよ
— tsukasa tanemura (@tkstnmr) 2019年5月22日
言いたくないけど、そもそも「未来の妊娠にも備えて」ってのが抑圧なんですよ。別に若い女性みんなが未来の妊娠にそなえる必要は無いの。 https://t.co/cooUfS5qly
— saebou (@Cristoforou) 2019年5月22日
なにこの悲しい事件…
— ヨッピー (@yoppymodel) 2019年5月22日
「被告は大分県内の飲食店や観光地を紹介する動画を投稿し、この動画について妻は「バカ」「ハゲ」などとコメントした。同様のコメントを送るよう妻が知人に依頼したことをきっかけに発覚」
ユーチューバー中傷の投稿は妻 激高し監禁、暴行 https://t.co/Nx14MngGvE
えっカープ単独首位まじで
— a-know (@a_know) 2019年5月22日
G20でビザ無しで中国に行けるのは日本だけ。黄昏国家日本ですが、過去の資産で世界最強の威力を誇るパスポートがある。今後の世界経済に占める日本の位置や、昨今の米中対立や、民族主義の台頭や、不法移民問題を見ていると、この立場がこれより良くなる未来はあまり見えない。海外行くなら今ですよ
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年5月22日
カメラの画素数が多いからキレイに写るってのは現代においてはほぼ幻想ですよ!!
— たくじ (@takuji31) 2019年5月22日
似たような写真ばかり撮り過ぎてセレクトしたのにセレクトしきれないままブログに何を貼っていいか分からなくなった状態。
— OKP (@iamadog_okp) 2019年5月22日
写真だけ見るならflickrでどうぞ ←https://t.co/CDdqpNa2V7
「ほとんどの人は本文をちゃんと読まない」と叩き込まれた元雑誌屋ですけど、それでも長文テキストだけで人気の取れる人もいるので、結局は書き手の技量しだいなんだなあということで、私自身は短文派なわけです
— こまめブログ💻 (@littlebeansinfo) 2019年5月22日
読まれる長文というのは言葉遣いの正しさでも情報の多さや正確さでもなく、「つい読んでしまうなんらかの魅力」を含んでいることが多い
— こまめブログ💻 (@littlebeansinfo) 2019年5月22日
抽象的な表現ではあるけど所謂リズムの良いテキスト。長文になると技量が必要だけど、短い文章なら自分ですぐ確認できるから比較的書きやすいと思う(長短はセンテンスでなくパラグラフの意味で)
— OKP (@iamadog_okp) 2019年5月22日
えっ、ちょっとまって、今時間差でじわじわきてるんだけど、本出るの? 本当に? 書店に並ぶの? 自分の名前が書かれたやつが? マジで? え、ええエエエ……えええ……実感わかねええええ。
— 城伊景季 (@white_cake) 2019年5月22日
文春。丸山穂高が国後島で絶叫暴言「女を買いたい」。維新ってこんなのばっかりだね。 pic.twitter.com/MDENTFB8Ku
— ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu) 2019年5月22日
ちなみに中国人がアウトバウンドの方で使ってる金額はすでに世界一だったりします。パスポート発給率、国民の10%だそうなんですが(笑)
— アリーマ (@arima_y) 2019年5月22日
キムチ屋で「ここ休みありますの?(定休日はありますか?)」て聞いたら「今日はあるよー」と生モヤシ出された。
— 平民金子 (@heimin) 2019年5月22日
子ども、匂いに敏感なようで先日は「パパ臭いから喋らないで」と言われました
— kiyo$ick🇳🇱🇪🇸🇨🇿🇨🇦🇺🇾🇨🇱🇨🇴 (@kiyosick) 2019年5月22日
O157騒動の時以来、生肉への接触はやたら気をつかってるな…トングは肉が焼けるまで焼けたら箸とかなるべくトングを火炙りしておくとか…なのでレモンが生肉にくっついて出されたら焼く前にかける以外の選択肢がない
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年5月22日
今現在Twitterで話題になっている社会問題の件ですが、早期に対応ができるようにします。ジョークではなく、本気です。
— シヤチハタ株式会社 🐈【公式】 (@ShachihataBS) 2019年5月22日
今朝早くの監督。寝ぼけ顔ですが
— 安野モヨコ (@anno_moyoco) 2019年5月22日
59歳になりました。モヨコ pic.twitter.com/Ks6SqH8zO0
まじで、女だけの街のときも思ったけど、なんで安全ピンでこんなに興奮すんの???意味不明はこっちだわ。なんで自分たちが刺されると思ってんの??安全ピンで刺されるとしたらそれは痴漢です!!何もしてない一般男性ではありません!刺される心配をしてるあなたは痴漢なんですか??
— かえる(ふくろ) (@orz404) 2019年5月22日
しかし、言葉も通じない何が起こるかわからない知らない土地で女を求めて外出するってすごいな。酒の力ってすごいな。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月22日
同僚の飲酒報告ツイート(12時間前)をこの時間に流すツイッターさんなかなか
— い青リズズ鳥と鳥ズい鳥リズ青青リ青鳥 (@aereal) 2019年5月22日
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣乙倉とよしのんと結婚した (@tomoya_shibata) 2019年5月22日
#田舎という言葉を使わないで田舎を表現
— 青木防災㈱【公式】🧯 (@aokibosai) 2019年5月22日
カ ニ 注 意 pic.twitter.com/9ymA4Tuic1
スマブラ買ったらApple Musicでも音楽聴けるみたいな世の中来ないかな〜
— tsukasa tanemura (@tkstnmr) 2019年5月22日
ツイッターに倒産してほしくないので広告増加は許容するが、できることならむしろ有料プランを設けてほしい
— スドー🌻 (@stdaux) 2019年5月22日
山手線内側で取材入る→なるべく遠くのJR駅まで歩く、を繰り返したら毎回15,000歩は確実に歩けると発見。まあ時間に余裕必要だけど pic.twitter.com/0TY1luE9Bu
— 澤山モッツァレラ🚶♂️🍕 (@diceK_sawayama) 2019年5月22日
ウォーキングの敵は「飽きる」なので、毎回そこそこ遠い場所に飲み会セット→歩いて帰宅を繰り返せば10km、15,000歩確保。たぶん800kcalは燃えてる、炭水化物を控えれば余裕で落ちる
— 澤山モッツァレラ🚶♂️🍕 (@diceK_sawayama) 2019年5月22日
ちなみに紀尾井町〜六本木一丁目〜麻布十番〜白金高輪で完全に胃が空っぽになった。冷麺のカロリーが700kcalくらいと仮定したら、辻褄あう。
— 澤山モッツァレラ🚶♂️🍕 (@diceK_sawayama) 2019年5月22日
黒田記念館(1928)は東京国立博物館のそばにあるわりに知名度はイマイチ
— ON (@Sangekenzo) 2019年5月22日
無料なのに…
館内撮影OKなのに…
外も中も洋館マニアホイホイな雰囲気なのに…
明治生命館や歌舞伎座も手がけた名人岡田信一郎の設計なのに…
教科書でおなじみの黒田清輝の作品も見られるのに… pic.twitter.com/isVt751Jib
急募 京セラドーム外野席に箸を持ってきてくれる人!お箸入ってなかった pic.twitter.com/z5awUzH7aM
— よるうどん (@nightudon) 2019年5月22日
座布団の上に置かれた父 pic.twitter.com/yJtgkk0EOv
— BONNOU THEATER(ブログ) (@bonkurabrain) 2019年5月22日
画期的なメソッドが!!!! pic.twitter.com/PFbHsW2bp5
— よるうどん (@nightudon) 2019年5月22日
これが昨日の長谷川豊のブログです。なんというか病的なサイコパスじゃないですか。一日で言ってることが百八十度変わるんですよ。まじで怖いです。ホラーですよこんなの pic.twitter.com/gSKEpsQPY4
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2019年5月22日
ざいかぼうさんのみんな中国に旅行しないのエントリが話題ですが、ワイは基本的にないものねだりするメンタルなので最近行きたいのはイギリスとリトアニアです
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年5月22日
スマホのインターネット重いと思ったらもう速度制限かかっていた…あと9日間このまま暮らせる気がしない
— あーちゃん (@ahchang) 2019年5月22日
哺乳瓶で初めて白湯を与えたら「!!!ミルクじゃない!!!」みたいな顔したあとめちゃくちゃ泣いた
— みゆぷり(๑´ㅂ`๑)👶 (@Miyupuri960) 2019年5月22日
退職者が腹いせに何らかのダメージを会社に残して去っていくのを何回か見たけど、「キーボックス内の鍵に貼ってあるテプラを全部剥がす」というのは地味に効いた
— つかんぽ (@tsukampo) 2019年5月22日
柿ピーウォッチング!
— 柿ピー研究家&アニメ研究家&フリーアナウンサー中倉隆道(リュードー) (@NakakuraRyudo) 2019年5月22日
打合せ帰りに表参道の新潟館ネスパスへ✨
夏柿ピー発見!!
浪花屋製菓の『アイスクリーム味柿チョコ』
新商品も発見!!
『パイン味柿チョコ』
『大粒ゴールド柿の種柚子こしょう味』
なんだこりゃ!ww
幸せタイム💕#阿部幸製菓#浪花屋製菓#柿ピー研究家#中倉隆道pic.twitter.com/QByiVyNYRe
渡りに急行
— しば (@hatz48) 2019年5月22日
勉強会にきました。 pic.twitter.com/ks06HH4cj8
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月22日
保護者関連行事への父親参加を嫌がるママは一定数いて、理由が「主人が嫌がるしダメって言うから」で見た目きれいでもないオバさんで、当時は根拠なく男性からモテると信じている認知が歪んだかわいそうな人だと思ってたけど、夫からDV紛いに行動制限されてる可能性もあったのかもなと、(まあ違うけど
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月22日
岡田将生の魅力「顔が整いすぎて何を考えてるのかわからない」と「素直すぎて人の言うことを簡単に信じてしまう」の両方が見られる稀有な回だった。 #なつぞら
— もちきち (@cremetangerine9) 2019年5月22日
職種に偏りがあるアンケートだ pic.twitter.com/g1PSbSpppJ
— Penis,Daiben,Chinpo,AnusのきったないPDCAサイクルを回す犬 (@cohalz) 2019年5月22日
「オッパイ!オッパイ!オレは女の胸を揉みたいんだ!」
— ジャポニスタン (@japonistan) 2019年5月22日
「オレは国会議員だ!ここは日本の領土だろ!議員だから不逮捕特権があるんだ!」
有料記事だと更に凄いこと書いてあるな。https://t.co/8ycDUr9ek9
日本のベルギー行った後、日本のドイツにいるなう。 pic.twitter.com/DPH8HRoJNo
— Ʈᴉɹdɐǝᴉɯ (@mieapril) 2019年5月22日
— 遠藤の新刊noteとBOOTHにあるよ (@eeend) 2019年5月22日
著作権制度をややこしくしているポイントの一つではあるが、自分がその作品の著作権を持っているわけでもない人が勝手に「その絵は権利違反になります!」等々と言う権利はないので、これは善行ではない。 https://t.co/0qaZ8XaThQ
— 未識魚 /中川譲@コミティア5/12 W40a (@mishiki) 2019年5月22日
元テレビ局のアナウンサーの方が「差別について全く知らなかった」というのは流石にありません。それでは「全く知らない人をテレビに出していた」ことになってしまいます。そんなことはあり得ませんね。どの局も、差別の問題は重要に考えていますから。当たり前ですが。
— 麻木久仁子 (@kunikoasagi) 2019年5月22日
こんなど真ん中の差別発言が「言ってはならないことだと知らなかった」なんて、キャスター経験者にはあり得ないことなのです。ご存知のはずです。長谷川さんを育んだ放送界に後ろ足で砂をかけるような言い訳だと思います。
— 麻木久仁子 (@kunikoasagi) 2019年5月22日
帰宅してみたら田口淳之介・小嶺麗奈逮捕って・・・「叙々苑カップゴルフ 今年で最後」という大大大ニュースが、吹っ飛んじゃったじゃん!
— jiyujoho@裏紅白とか (@jiyujoho) 2019年5月22日
栗田貫一、11年ぶりVに「幸せ」…叙々苑カップ 芸能人ゴルフチャンピオン決定戦 : スポーツ報知 https://t.co/55DLUthHO2
英語のエロ小説読むときは、分からない単語をノートにまとめて、ノートを見ながら通しで読んだあと、ノートを見ずに読み、意味が思い出せなかった単語にマーカーを引き、夜寝る前にマーカーを引いた状態の単語帳を読んで、翌日また同じ文章を読むんだよ
— たきお (@sweetDAIVAN) 2019年5月22日
何も悪いことをしていないし歯も1時間くらい磨くのに毛だらけの乳輪画像が流れてきた
— 正しさ (@verygoodreality) 2019年5月22日
ワインボトルラッパ飲みの背徳感と高揚感
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年5月22日
学部時代のゼミ生、ほとんどが闇属性だったんだけど一人だけ光属性で太陽の申し子みたいな女の子がいて、「あの子は本当に明るくて良い子だよ...好きだ...」って話を闇属性の子と話してた時にゼミ教授から言われた「君たち電灯に集まる蛾みたいでいいね!」が人生で言われた衝撃的な言葉ランキング上位
— 乙 (@sndiwr) 2019年5月22日
「申し訳ありません」
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年5月22日
一歩踏み出して胸突き出して謝る奴があるかと大笑いしてしまった。5夜しかないから、東教授と財前の敵対関係が出来上がっていくのがスピーディー。#白い巨塔2019
フジテレビ版『白い巨塔』は2003年。唐沢財前は39歳、江口里見は35歳だから今回演じる岡田くん(38歳)松ケン(34歳)とそう変わらないけど、今回の二人の方が幼く感じる。今するならこの二人がベストキャスティングな気がするけど、何でだろうなぁ #白い巨塔pic.twitter.com/QcssySMHEI
— 明日菜子 (@asunako_9) 2019年5月22日
もし5日連続放送の「白い巨塔」放映前に、出演者が逮捕されていたら、5日連続でゴールデンの枠があいてしまい、「ロッキー」1~5を流すとかの対応になったりしたのかもしれない。
— urbansea (@urbansea) 2019年5月22日
若五郎ちゃん、可愛い可愛い。#白い巨塔
— ふなふな (@funachan6817351) 2019年5月22日
とんでもない体幹
— Nemesis (@13_nemesis) 2019年5月22日
田宮二郎版は物心ついた頃なのでたぶん観ていない…
— sarajikkyo (@sara_jikkyo) 2019年5月22日
仕事がすすむ方向に物事を考えて淡々と手足あたまを動かすライン工的思考が染み付いているので、他部門が感情的な理由でスタックしていると、「は?どうして?なぜ?あたま使えばなんかしら進むよね?」みたいな非情な発想がわいてくるんだけど、これって製造業あるあるですかね…
— つごつごゴーゴー✨ (@tsugorou) 2019年5月22日
気づき。傾向として、「土日で一気に挽回しよう」みたいな癖あるので、燃え尽きない目標を作る。
— 澤山モッツァレラ🚶♂️🍕 (@diceK_sawayama) 2019年5月22日
・月20回のウォーキング(15,000歩 or 10km超)
・15,000歩を超えたら乗り物に乗ってよい
・炭水化物は控えめだが、一食はがっつり食う
・筋トレした日はウォーキング1回分にカウント
にする。
安全ピンよりも、もっとトゲトゲが多くて痛いものの方が、奥まで刺さる前に強い痛みを感じさせられるし、相手に深い傷口から感染症に罹らせてしまう(過剰防衛になる)リスクも減らせるし、よい気はする。ただ具体的に何があるかというと思いつかないし、入手しやすさで言うと安全ピンがいいのかな
— summercontrail、略して左近 (@sacon) 2019年5月22日
しかし日本のカメラメーカーはなんで自社の名前のライセンスをしないんだろうか。こないだのP30もセンサーはソニー製でレンズは中国の別メーカー製なのにライカのブランドネームをつけられているんだよな。ファブレスで美味しい商売をしているよなぁ。うーむ。
— duketogo (@duke2go) 2019年5月22日
ぬいぐるみってぬいぐるみからしたら"縫われ包まれ"なのに人間視点で名前つけられてるのかわいそうだなって思ってたけど、そもそも製造過程を名前にさせられてるのが普通に嫌だろうなぁ。
— がめろす (@game365) 2019年5月22日
ドラマを見ている母LINE
— ぬぬ (@nunutaroman) 2019年5月22日
「岡田純次のイメージが崩れるわ」
准一ですよろしくどうぞと何度訂正しても覚えてもらえない
(ちなみにイメージが崩れる、は前より好きみたいなポジティブな文脈です)
いやーなんだ、今日はやたらスカウトメールが来る。おれが落ちた会社から。嫌がらせか。
— とみー (@tottrott) 2019年5月22日
岡田くんのエッチな場面が全て技の延長線上に見えて、でもエッチだった件
— まこと (@1997TBS2008) 2019年5月22日
ある。結婚式の招待を出すときに初めて本名が判明した親戚が複数いた。https://t.co/lOMmwvT5xb
— なかざん (@Nkzn) 2019年5月22日
情報番組やってるから話す必要があるからとかですかね?
— zoom (@zumu_zumu) 2019年5月22日
触れないのもおかしいでしょうしね
唐沢さんの時の白い巨塔にめちゃくちゃハマったので、今回のキャストやっぱりなんだかしっくりこない。でも会社の私よりもっとお姉さんに話を聞くと田宮二郎が良かったって言うから自分が最初に見た白い巨塔がベストなのかもしれないね。#白い巨塔
— ユーディア (@yu_de_ya) 2019年5月22日
岡田くんがとにかく顔面がいい
— まこと (@1997TBS2008) 2019年5月22日
ハイフンさん強心臓すぎる、抑え投手任せたい。
— むちうち ファイヤーV攻撃モード (@muti_uti_mk6) 2019年5月22日
いいね〜パワフルな財前だわ、好きだよ
— まこと (@1997TBS2008) 2019年5月22日
砂の巨塔は作るの大変だけどすぐ崩れそうですね…!!!#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/BwIAGcYWSi
— 明日菜子 (@asunako_9) 2019年5月22日
大事なことなので何回も言うけど、一番よろしくないのは、好きなことに対する「罪悪感」だ。こんなことやってる場合じゃないとか、もっと他に、するべきことがあるんじゃないかとか。堂々と楽しむ、開き直って楽しむ、何でもいいから、罪悪感なしで楽しむというのを、訓練だと思って繰り返すべし。
— ひらめきメモ (@shh7) 2019年5月22日
社会科教員の立場から。
— 広岡 祐 (@yu_speedbird) 2019年5月22日
歴史上の差別問題を人前で話すには、すごく勉強しないとダメ。考えに考え、心身ともに疲弊しますが、それも必要なことです。知らなかったではすみませんし、知らなかったといっていい加減なことを言うのは許されません。
岡田くんの動きが無駄がなさすぎて完璧だ
— まこと (@1997TBS2008) 2019年5月22日
教授ってそんなに偉いん…と思ったけど私のボロッボロな卒論を鶴の一声で通してくれた指導担当教官はそういえば教授だったな!教授って偉いな!
— 藍田英里 (@eri_aida) 2019年5月22日
バンバン話が進んでいくなぁ、テンポがいい
— まこと (@1997TBS2008) 2019年5月22日
5日だもんなぁ
ツイッターって…こんなに優しい…世界だったんだ…泣
— BONNOU THEATER(ブログ) (@bonkurabrain) 2019年5月22日
しかし胸板の厚い医者だな
— Nemesis (@13_nemesis) 2019年5月22日
— 亜姫篤 (@gameura) 2019年5月22日
コーヒー豆の焙煎教室に通うおじさん、
— 遊郭部(渡辺豪) (@yuukakubu) 2019年5月22日
蕎麦打ち始めるおじさん。
これまでの経験を生かして全体の一部として資することより、その歳になっても自分という個の価値を信じきっている純粋さは、その歳では純粋な傲慢に映るんだよな。
なぜか土下座がえろい
— トア (@tsukada10) 2019年5月22日
— ふなふな (@funachan6817351) 2019年5月22日
岡田くんのCM多いなぁ……ちょっとw
— まこと (@1997TBS2008) 2019年5月22日
オリジナルCM打ってくるとは財前のスポンサーやるな
— 藍田英里 (@eri_aida) 2019年5月22日
なぜかえろい……
— トア (@tsukada10) 2019年5月22日
クラブではしゃいでいる若者はただクラブではしゃいでいる若者でしかない、彼らはよみうりランドのプールでもBBQでもロッキンジャパンフェスでもスノボ旅行でもはしゃぐ。パリピはパーティーで遊ぶ。ハロウィーンは何もしない。年始のカウントダウンは寝ているか実家で猫を撫でている。
— G.O.D.ファザ子 (@god_fatherko) 2019年5月22日
年収が400万から800万になると年収が2倍になる棒グラフが話題みたいだけど、やっぱり私はこのポート番号のグラフがいっちゃん好き pic.twitter.com/9GAViay2mx
— takasek (@takasek) 2019年5月22日
— takasek (@takasek) 2019年5月22日
リアルタイムで観てた時は、財前は悪、里見は正義と見てましたが、今見ると死が迫る財前に感情移入して胸が締め付けられます。
— ありま🏇🏍⚽️⚾️🏀 (@arima0208) 2019年5月22日
カードの請求、先月の106万円から今月は6万円と急に下がった
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年5月22日
里見が財前に告知をするシーンがヤバいですね。それまで仲違いしてたのに最後に里見を頼り、里見もそれに応じて本当の告知をする。「不安はない、ただ無念だ」
— ありま🏇🏍⚽️⚾️🏀 (@arima0208) 2019年5月22日
白い巨塔は唐沢寿明版の方が良かったって言ってる人多いけど、岡田准一版の方が良かったって20年後の寺田心版の時もどうせ言ってるよ#白い巨塔
— ナノE (@nanoe_blog) 2019年5月22日
夏ですね。Tシャツ作りました。どんどん買ってください。サコッシュもあるよ。 https://t.co/JkVx7Ed0X1#pixelapic.twitter.com/p7LDHfDUwE
— a-know (@a_know) 2019年5月22日
西田敏行ほんと好き
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年5月22日
ほんこれ
— 天使つとむ君さん (@cat_tsutomukun) 2019年5月22日
むしろ今も唐沢寿明と江口洋介で
キャスティングしたほうが
違和感ないとおもう
個人的には#白い巨塔2019
子宮筋腫がある人には共通点があるって言うブログ
— 産婦人科医 (@syutoken_sanka) 2019年5月22日
嘘ばっかり。だまされないでください
ご飯ばかりだった昭和の時代にも筋腫はありました。それだけでも十分に反論できますhttps://t.co/8gsO42xxP6
・パンや麺など小麦粉を使った食事が好き
・コーヒーと甘いスイーツを毎日食べる
・お肉料理大好き
会計は男が払ったほうがサマになる、というのと同じぐらいの意味合いで、心付けって女が渡したほうがサマになると思う(こういう価値観は古いものなのでPC的にはアレだけど)
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年5月22日
ちなみに満島弟の柳原役は
— 天使つとむ君さん (@cat_tsutomukun) 2019年5月22日
いい感じにはまりそう
帰ってきてぬか漬けゆで卵2個食べた。美味しい……夕ご飯の、すずめの牛生醤油もおいしかったー!牛がすごくあまーく炊いてあって、甘いのあまり好きでは無いんだけど、レモンきゅっと絞って、大根おろしと、美味しい生醤油で食べると、最高!!ありがとう!ってなる。 pic.twitter.com/smL8W7NWss
— フー子 (@huuco6) 2019年5月22日
長谷川豊が悪質なのは、2017年のブログではこんなに詳しく部落差別や放送禁止用語について書いていたこと。ちゃんとフジテレビのアナウンサー時代に教育を受けていたわけ。それなのに白々しく「部落問題への理解が足りないから勉強したい」などと言っているんだぜ。https://t.co/S5MMgwNsUh
— mold (@lautream) 2019年5月22日
名刺入れを探すというたった一つのモチベで自室片付けてる
— たくじ (@takuji31) 2019年5月22日
そういえば、長谷川豊って小学校を一年遅れて入学したこと、昔はけっこう話してたのにいつのまにかプロフィールから消えてんだよね。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月22日
って、どこかで本人のインタビューで読んだんだけど(見当たらず)、別のサイトでは中学浪人したことになっているので、わけわかんないな。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月22日
1975年生まれで高校入学が92年で。1年のブランクの間に腎炎治療してたたってページも出てきた。不思議だ。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月22日
誰もが一度は"スイカバーを並べて円にしたい"と思った事がありますよね。
— CharlieBrown223s (@christina223s) 2019年5月22日
私その夢を叶えた事があるんですよ。
幸せな瞬間でしたね。 pic.twitter.com/sZNRmaqi18
Huaweiどうなんのかな。私のHuawei安いのにいい写真撮れて気に入ってるのにな。
— ばに (@hdknDNA) 2019年5月22日
本日は2019年5月23日です。20190523は素数ですので本日は #素数日です。次の素数日は6日後ですから合わせてセクシー素数日を構成しています。令和最初の素数日ですが、年を和暦に直した10523は残念ながら17x619です。素数定理により和暦素数日の方が密度が高く、令和元年には和暦素数日が21あります。 pic.twitter.com/NlKwk8QNGm
— 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara (@tetsutalow) 2019年5月22日
残念ですが基本情報試験ダメでした。
— abap (@abap__) 2019年5月22日
やはり、申し込みをしなかった、というのが合格に至らなかった原因だと思います。