田宮二郎トレンド入りしたの!?みんな、今回を機に田宮版観て!観て!
— をくの🐰🍹 (@0kuno_0103) 2019年5月22日
記事のタイトルを読んだだけであの画像が想起されるのすごい https://t.co/VaSHLbUyvN
— Yuhichi (@dilettantestyle) 2019年5月22日
白い巨塔といえば医局員を大量に引き連れた"教授回診"が有名ですが、某科は人手不足で教授が一人で回診していることが多く看護師さんに"教授徘徊"と呼ばれています😢
— kokupo©︎ (@kokuponz) 2019年5月22日
朝から天気予報で概念を語っている。
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年5月22日
「5月の概念が崩れるほどの暑さとこことですが概念が崩れるってどういうことですか?」 pic.twitter.com/3N95AsN7FA
サウナは一人で行きたい派。
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2019年5月22日
サウナに入る時はね 誰にも邪魔されず自由で なんというか 救われてなきゃあダメなんだ。独りで静かで豊かで……
話についてけないべさ、こっちの台詞だ🙄#なつぞら
— つくよみ (@shoshitsukuyomi) 2019年5月22日
「話についていけねえべさ」(視聴者並みの感想) #なつぞら
— や16ぁ (@inamem9999) 2019年5月22日
違うよなっちゃん!お兄はあなたをバカにしてるんじゃなく、バカなのー!
— ふみ(fumi) (@2493fjkm) 2019年5月22日
#なつぞら
「早いとこでは23日くらいから書店に並ぶかも」と言われたことを思い出してしまい、胃袋がひっくり返ったようになっている。
— 城伊景季 (@white_cake) 2019年5月22日
ひ、ひいいい……ひいいいい……
この状況でお掃除を黙々と続けるモブウェイトレスさんつよい #なつぞら
— けうぽ (@Keu_Po_Rin) 2019年5月22日
咲太郎兄ちゃんの女性に対する態度を見て、あーこれ駄目だわあちこちでトラブルの種を丁寧に植えて育てる残念なイケメンってやつだわ…となった。#なつぞら
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年5月22日
話についてけないべさ
— マリー@next6.4シンフォニー (@sakuradk1144) 2019年5月22日
視聴者 私たちもです #なつぞら
なつちゃん「私はアニメーターになるつもりで上京したの。就職先が6月から臨時募集が始まると聞いたので、それまで川村屋さんにご厄介になっているの」
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年5月22日
この説明で全部収まる筈なんだけど、咲太郎兄ちゃんに言えない理由が何かあるんでしたっけ…?#なつぞら
咲太郎の「分かった」→わかってない
— けうぽ (@Keu_Po_Rin) 2019年5月22日
咲太郎の「大丈夫」→大丈夫じゃない
咲太郎の「心配ない」→心配しかない#なつぞら
こういう感じで悪意なく周囲のメンタルを爆撃する奥原兄妹なんだな… #なつぞら
— 亜姫篤 (@gameura) 2019年5月22日
「俺がいたんじゃ嫁にも行けぬわかっちゃいるんだ妹よ」咲太郎さんの綺麗な寅さんぷりがひどい #なつぞら
— ヒノッチ (@hinocchi) 2019年5月22日
なっちゃん、あのさ、「私はアニメーターになる為に上京してきた」って一言言えば、今日の15分間はもっと有効に使えたんじゃないかな…#なつぞら
— しましま(朝ドラ/大河) (@20years_later_) 2019年5月22日
そうか長谷川豊は立命館大学でメディアリテラシーを学んだのか。いやこういう卒業生って大学にとってけっこうなリスクファクターだよなあ。
— Hiroshi Yamaguchi (@HYamaguchi) 2019年5月22日
自分をおばさんとか思っちゃダメみたいな思考が苦手なんですけど、膝は痛いし容姿も完全に劣化してるし見た目は完全なおばさんですよ。でもね膝が痛くなるのも容姿が老いていくのも初めての経験なんですよ。おばさんになるのもはじめてなんですよ。それを楽しんでる気持ち、あたしはあるよ。
— m e g (@meeeeeg_e) 2019年5月23日
安倍総理の皇室利用は甚だしい。10月22日の「祝賀御列の儀」でのご即位パレードのコースを見てつくづく思った。自民党前の通過もさることながら、自らも陛下の車列に加わると言うのだ。一人ではと思い、正副官房長官らも帯同させてである。先憂後楽、控えめに陰徳を積む、謹みと尊崇がない総理だ。
— 一水会 (@issuikai_jp) 2019年5月23日
これ、今から思い出しても勿体ないことしたのよ。でも病気の時に温泉は誰かに連れて行ってもらうしか無いし、その頃はそんな時間のある人周りにいなかったもんなあ。わたしの温泉巡りが始まったのはもう少し元気になって相棒できてから。 https://t.co/EZ5nZ8HOmE
— ぱっぷりん (@pappurin) 2019年5月23日
組織を壊す人材
— takuya@ (@takuya_prog8) 2019年5月23日
・口が悪い
・思いやりがない
・正論で殴る
・相手の価値観を認めない
・約束を守らない
・批判しかしない
この辺りの人材が入ると
空気がめちゃくちゃ悪くなるので
面接時にめっちゃ見ます。
多様性は認めたいけど
前提には既存社員の幸せが必要。
たぶん安全ピンの話は実践された例はほとんどなくて、お前が痴漢するとこういう目に合うぞという抑止力としてそういう話を広めることに意味が見出されているやつなのだと思う。声を上げられて社会的に問題を被ることより肉体的な痛覚の方が直感的に想像しやすいし、物理的な武器がないと意味がない。
— 死して咲く花 (@chihirobelmo) 2019年5月23日
朝食はご飯とホットクックで作ったスープって感じで毎日やってるけど、ホットクック、一般的に言われてる利点以外にも、火を使わないので外出時に「ガス止めたかな」って心配になることが少ないというのも、よく心配しがちな私から見ると大きな利点。
— でこくん (@dekokun) 2019年5月23日
RTの感覚メチャクチャにわかるんですが、初老過ぎてからは受け入れられるようになりました。あーどもども覚えてくだすったんですかいつもすみません、みたいな。なんでだろう。加齢か。加齢としか言いようがない現象なのか
— ニゴ (@nigo) 2019年5月23日
かなり通ったケーキ屋で常に初めて来た人のような扱い(毎回ポイントカードの説明をされるような)を受け続けてちょっと心が折れたのはあるかもしれない。顔が覚えられない仲間だから店側の気持ちもわかってるつもりだったものの、特注ホールケーキ頼むの10度目なんです…もう説明はいいです…みたいな…
— ニゴ (@nigo) 2019年5月23日
10年通って覚えられなかったのでもう諦めきっていた頃、うちの小学生H氏が入店するなり「いつもの!」と叫び、無茶振りー!! と肝が冷えた私をよそに「はい、◯◯かな?」と正確なケーキが出てきたときは喫驚したし強烈なキャラは覚えてもらえるんだなーって店内での数々の彼の所業を思い出しながら
— ニゴ (@nigo) 2019年5月23日
私が人の顔をあまりに覚えられないために、接客業で「この人は初めて、この人は何回か来てくれてる」のようなことを覚えられる人への敬意が増してるのはあるかもしれません。すごい! 超能力者!? って感嘆する
— ニゴ (@nigo) 2019年5月23日
舌ブラシをダイマしたい、あれで舌を掃除すると意外と汚れていることが分かるし、匂いも Oh となるものだった。 / 他164件のコメント https://t.co/pEHXfmkGen“電車で口の中がウンコみたいな味のオジさんが正面に来た時の絶望感” (253 users) https://t.co/3QOvI5vdEM
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣乙倉とよしのんと結婚した (@tomoya_shibata) 2019年5月23日
犬ーーーーーーっ(´;ω;`) pic.twitter.com/Vy5GbXo9hW
— ひめる (@himmel_mrcry) 2019年5月23日
朝点心。ホタテの載ったシュウマイ、ニラとエビ入り春巻、チャーシューとクワイ(多分)入りの腸粉、どれもおいしかったなあ。安心価格なのも嬉しい。メニューで難儀してたらホールのおねえさんが助けてくれましたよ、ありがとう。#マカオ#アンバサダー雨も晴れてきました! #macaupic.twitter.com/X6Io3gcZw9
— 白央篤司 (@hakuo416) 2019年5月23日
プライベートなことできっちりタスク管理してる人見ると物凄い恐怖感を感じるのなんだろう
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年5月23日
例によって面白顔してた西武の外崎の写真とそれにそっくりだと思って検索して保存した姑獲鳥(momoちゃん)人形の写真を保存しておいたら自分のカメラロール見るたびびびる… pic.twitter.com/PlX7FBf7pJ
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年5月23日
ソーラー充電器とArduboy定期的に欲しくなるけど、どう考えても不要
— shimobayashi (@shimobayashi) 2019年5月23日
學さんについてもたくさん呟かれていて、おばあちゃん👵中々TL追いつかないよ……(超嬉)
— をくの🐰🍹 (@0kuno_0103) 2019年5月23日
ボックスシートでNikon D500のおっさんと相席になったので、このボックスシートはカメコシートになってしまった
— はじぴー🍆♎ (@hajipy) 2019年5月23日
生理について殿方も体験出来るマシンがあるといいね。生理時の痛みは重い二日酔いで頭が重くて痛いのに近い。その痛みが腹にある感じ。熱も出る。
— あんとに庵 (@antonianjp) 2019年5月23日
自己管理出来るものならどんなに幸せか。最終的には外出も控えるぐらいの出血で重度の貧血になり、何度か倒れた。その為、手術することになったな。 https://t.co/GRhP8ntBg7
生理時は激しく憂鬱であった。毎月やって来る使いものにならない日。
— あんとに庵 (@antonianjp) 2019年5月23日
空気清浄機に尻を吸わせると涼しいことに気がついたらしい pic.twitter.com/G0V9DcqEEU
— よふかし (@keno_katamari) 2019年5月23日
女子公衆便所を使う世の中の母親たちにはわからないと思うが、私は子供を連れて男子公衆便所を使う必要があるため、洋式小便器のふたを全開けして立ったまま小便する輩が必ずそのまま放置する便器はしっこ部分及び床の跳ね小便に対する憎しみと立って小便し汚れ放置して去る男に対する殺意が今すごい。 pic.twitter.com/0g07IoE7NH
— 平民金子 (@heimin) 2019年5月23日
引越し屋さんにチップ渡すやつ、引越し屋でバイトしてた友達が「最後じゃなくてスタート時にちょこっと渡すとモチベーションが上がって仕事が丁寧になる。ジュース代程度でも変わる」って言ってたからなるべく渡すようにしてるんだけど(特に若い子多めの少人数チームだったりすると)
— ハイジさん (@s_bambi_) 2019年5月23日
以前、搬入の段階になって引越し先にまさかのドラム式洗濯機が入らない!?コレは買い替えか!?って事態になった時があって(洗面台の奥が洗濯機置場なんだけどギリギリ幅が足りない)搬入のトラック待ちしながら新しい乾燥洗濯機ググったりしてて(しかも小型のヤツはめちゃめちゃ高い)
— ハイジさん (@s_bambi_) 2019年5月23日
絶望的な気持ちになってたところ、到着したお兄さんが「あー。これは洗面台の上を通せばなんとかなるかも」って言ってお兄さんと更に若い男の子の2人で無理矢理クソ重たい洗濯機持ち上げて洗面台の上を通して設置してくれた時はめちゃ感動してプラス1万円渡した。
— ハイジさん (@s_bambi_) 2019年5月23日
お兄さんたちはじめは「最初にいただいてるんで」って遠慮してたけど「もう諦めて新しい洗濯機買う心積もりだったから」って渡したらドア閉まったあと外から「やったー!」って聞こえてきて自分もすごくうれしい瞬間だったな。
— ハイジさん (@s_bambi_) 2019年5月23日
【お知らせ】雁須磨子さんの「あした死ぬには、」第7話公開しました!https://t.co/pjp80lfCaB
— U村 (@akiramame) 2019年5月23日
今回の主人公は、多子の中学時代の同級生、鳴神さん。42歳、無職、実家暮らし。
これもひとつの、40代女子の姿。心にツキリと突き刺さります。
待望の単行本1巻は、6月13日発売!もりもり製作中です! pic.twitter.com/EVSGcI8M0i
せっかくなので、🇨🇳大連〜旅順の軽軌の車内放送を載せる。
— 常胜关西 (@Elekt_ra) 2019年5月23日
中→英→日→朝韓→露 の順で音声放送が入る。 pic.twitter.com/qXgWGF97Jl
日々「ミルク全部飲んでえらいね」「オムツ汚れたのちゃんと泣いてお知らせしてえらいね」「よく寝てたねえらいねー」と言葉の通じない子に対して語りかけていると、たしかに生きているだけで偉いし、そして誰かの存在をこうして肯定し続ける生活もいいものだなぁとWindymeltさんのブログを読んで思う
— ミネコ (@meymao) 2019年5月23日
こう見えて喜んでる(多分) pic.twitter.com/FTdgNuEANM
— 秋田犬 藤 (@akita_fuji) 2019年5月23日
年齢制限をする会社、理由が「年上だと使いづらい」とか「単金が高い」というのが多いけど、それって結局「言いなり」とか「安く使える」を求めてるだけではないか?なんてことを思いました。
— kabukawa (@kabukawa) 2019年5月23日
赤江珠緒がラジオで「学校に持って行ってはいけない物で私がよく持って行ってたのはビニール袋に入れたミロの粉で友達と一緒に舐めてました、もし先生に見つかっても『これは土です』と言って撒けばバレない、ミロは土に混ぜやすい」て言っててヤバかった。
— Pentoxin (@pentoxin) 2019年5月23日
被害者面するな pic.twitter.com/QvA3VPNusu
— 硫酸 (@H2SO4_rs) 2019年5月23日
基本的に大多数の人に丁寧語で話していくの自分なりの誠意みたいなもんなので、タメ口でいいですよって言われてもそれはNoって感じで、タメ口押しつけられたらむしろ怒るまであると思う(さすがにそこまでされたことがないので分からん)。
— たくじ (@takuji31) 2019年5月23日
「レイプされるのは自己責任。抵抗しない女が悪い」
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) 2019年5月23日
はよく聞くのに、
「痴漢が女性に返り討ちにされたり、社会的に死ぬのは自己責任」
は全然聞かないのを考えると、自己責任論の本質がよく分かる。
強者に声を上げる弱者を抑圧し、加害の構造を温存するのが自己責任論の本質なんだよ。
辞めても新しい人入れたらそれで終いでしょ??という舐め腐った本社の人事部に「人材なんてな、即席栽培出来へんのじゃ!!いっぺん農家やって出直して来い!!!人も同じじゃアホ!!!」と元農家のスタッフが啖呵切ってたので、ブラック企業の経営者を全て農家の奉公に出そう、そうしよう
— 知る人ぞ知るあの佐々岡 (@anosasaoka) 2019年5月23日
農耕民族が下手に狩猟民族の真似事したらこうなるんだなぁ…って
— 知る人ぞ知るあの佐々岡 (@anosasaoka) 2019年5月23日
多分なんだけど資料の中身を見るに
— よんてんごP (@yontengoP) 2019年5月23日
・大昔のローカルに残ってた資料を最新版に上書き
・使われてるフォントがMSゴシック(メイリオですらない)
・色合い設定がOffice2007以前のクソダサ原色
になってるので、犯人はおそらくXPかMeあたりでファイルを開き、
そのまま保存したのではないかと推察される
ツイ廃の私が言うのもアレだけど、リアルの友人知人にはヴィーガンも先鋭的婚活女子もチップ代わりに変なメモ渡す人も居ない訳だし、いちいちバズや情緒的なネタを拾わない方が日々心穏やかに過ごせるよねー
— OKP (@iamadog_okp) 2019年5月23日
セブンイレブンで一息つくウルトラセブンpic.twitter.com/NXwXZwrfgv
— えだま (@kissshot51) 2019年5月23日
しかし「現役世代、もう年金システム維持できないから自分で貯めてくれ、自分で貯めてくれって言っといて申し訳ないけど今の高齢者の年金支払いのために年金は天引きするから残りの手取りから老後に備えてくれ」って元気な国なら革命起きるだろ
— 真面目(ちょい良) (@majimessimo) 2019年5月23日
スカイツリーの『友達と登って、恋人と下りてきた。』ってキャッチコピー、素敵ですよね。
— 蒼山皆水@カクヨム (@sdkddsk0254) 2019年5月23日
最上階に囚われた恋人を友達と協力して助け出す壮大な物語。友達がラスボスに無惨に殺されたことは主人公にとって辛いと思いますが、彼の犠牲を無駄にしないためにも助けた恋人と幸せに暮らしてほしいです。
#白い巨塔
— UR&UM style (@masae_ramihoro) 2019年5月23日
あれは山崎豊子がすごいのよ!
田宮二郎だ、唐沢寿明だ、岡田准一だと騒いでるけど、何十年たっても色褪せない小説を書き上げた社会派の山崎豊子がすごいの。
松本清張もそうだけど、今はそういう作家が出にくい世の中なのかな。戦争を経験した昭和の作家の切り口はいつも新鮮。
伊勢丹新宿店はひとつのブロックを占拠した大きなビルに見えるが、1920年代から60年代までに増改築した4つの建物が複雑に組み合わさってできている、アールデコを擬態した九龍城塞みたいなものである。
— 𝙏𝙖𝙠𝙖𝙜𝙞 𝙎𝙤𝙩𝙖 (@TakagiSota) 2019年5月23日
赤 ほてい屋ビル1925
紫 ほてい屋増床部分1929
黄 オリジナル伊勢丹1933
青 新館1957 pic.twitter.com/nLEJByn4mV
自身の無知と無力さと限界を噛み締めているので、「ぽよ〜」以外の発言をして多くの人のお力をお借りしたい。そんな気持ちになっております。
— バッグマン (@hayajo) 2019年5月23日
ちょっと前まで新宿伊勢丹の地下1Fは明治通り側の天井が低く旧ほてい屋時代の寸法だったのだが近年床を新館に揃えて平らにした、そのせいで階段に奇妙な踊り場ができた。 pic.twitter.com/QgvqCHMcDf
— 𝙏𝙖𝙠𝙖𝙜𝙞 𝙎𝙤𝙩𝙖 (@TakagiSota) 2019年5月23日
「Leica以外に欲しいカメラはある?」と時々聞かれるんですか、あと1つだけあります。「Hasselblad X-Pan 」というフィルム2コマ使ってwideに撮ることができるカメラ。レンズは別として、このbodyを手に入れたならば、僕の機材(マウント、ボディー)欲はアガりです。 pic.twitter.com/uajDXH3Xle
— 7madoka (@________saotome) 2019年5月23日
ちょっとお前らも釈由美子の気持ちになって、人と話ししてる時とか自然にマンホールのそばに立つ事を考えて生活してみ。予想外にマンホール少ないから! https://t.co/cNuZ1HwPOU
— 中野 (@pisiinu) 2019年5月23日
「白い巨塔」はおうちのあれこれが忙しいのでながら見です。尾頭さん!尾頭さんじゃないですか!! #白い巨塔
— 亜姫篤 (@gameura) 2019年5月23日
尾頭さーーーーーーん
— よしだ (@44da38) 2019年5月23日
(#シンゴジラ#シン・ゴジラ)#白い巨塔2019#白い巨塔
この財前准一先生、腹芸全然してなくてちょうわかりやすいよね… #白い巨塔
— 亜姫篤 (@gameura) 2019年5月23日
— 亜姫篤 (@gameura) 2019年5月23日
ええー!!菊川さん、筒井道隆さんなのか。おお、ひたすら誠実そうな。そして温厚そうな。#白い巨塔
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年5月23日
結局、唐沢版の時、これ誰がやってたっけかなってことばっかり考えてみてるな。
— キティーちゃん (@9r2k5yhashimoto) 2019年5月23日
#白い巨塔
しかしルビーの東教授はじいさん過ぎんかね?(今頃)#白い巨塔
— 冬 (@yoshitsuyo) 2019年5月23日
だから!!!白い巨塔と損害保険のcmコラボは!!!辞めて!!!笑っちゃうから!!!集中できなくなるから!!!#白い巨塔
— かがみちゃん (@take_it_ez_guyz) 2019年5月23日
財前が保険のCM?!
— 蛇喰夢継 (@tane19810808) 2019年5月23日
この人医療事故起こすはずだと思うのだがいいのかこの器用🤔#白い巨塔
野坂教授を女医にしたのは時代に沿ってるし良いと思うが、いくらなんでも若すぎw #白い巨塔
— pharmapima (@pharmapima) 2019年5月23日
白い巨塔、まだ観てないけど、唐沢さんverファンだったのだが、財前・里見先生には若干の違和感ありだが期待できる感じですね。東教授はダントツへいちゃんが好きですが。#白い巨塔
— 実 (@myts_kmt_) 2019年5月23日
一徳は大河内教授というよりは
— 天使つとむ君さん (@cat_tsutomukun) 2019年5月23日
東教授ですっごい意地悪
もしくは
鵜飼教授ですっごい腹黒を
演じて欲しかったのう#白い巨塔#白い巨塔2019
浪速大学病院唯一の良心、大河内教授が岸部一徳とか善人なのが分かりにくすぎる(笑)!#白い巨塔
— なかはら・ももた (@momotaNakahara) 2019年5月23日
帝都大から大門さんでも借りてくれば?フリーランスだけど #白い巨塔
— ゆぅ (@yuu_like_rs5__) 2019年5月23日
野坂教授が女性ということ、整形外科医ではなく脳外科医であるということは、2019年版ならではということでしょうか。 #白い巨塔
— にこ (@k_u_u_c_h_a_n_) 2019年5月23日
大河内教授がすごく厳格な人格者だって説明がないんだけど…
— 葉月@日常雑多 (@OMlMCiPTk7L5kvh) 2019年5月23日
岸部一徳だからどーーしてもうさんくさいイメージがよ…
#白い巨塔
改めて思ったのですが、kubernetse周りを極めようと周辺知識を埋めようとすると無限に時間が足りないですよねぇ。チーム単位じゃなくて会社単位でkubernetseと向き合わないと知見がたまらないのでは感が芽生えました丸
— Trs (@TrsNium) 2019年5月23日
この東教授、黒さしかないんやけど(笑)前の東教授は「清濁合わせ持つ人格者」やったと思うんやけどなぁ#白い巨塔
— 那 (@bn8978bn) 2019年5月23日
クソリプが来た時にお使いください #白い巨塔pic.twitter.com/PC3OJ35QlT
— あいんず@THE ORIGINを視聴するミネバbot (@MLZ0902) 2019年5月23日
なんか唐沢のごろーちゃんのほうが
— こまったさん (@komattasan7) 2019年5月23日
ごろーちゃんの弱い部分(政治的なところ)に関してオサーンたちのいいなりになってる必死な感じが出て良いかも。
なぜに岡田くんはそんなに偉そうなのか…#白い巨塔
友達から送られてきた写真。
— イブキ (@ibuki777S) 2019年5月23日
パチンコで負けすぎて、憂さ晴らしをする為に近所の公園で子供をビックリさせて遊んでたみたい。
運良く通報はされなかったみたいだけど、パチンコは人の脳をおかしくするから ほどほどにした方がいいと改めて思った。 pic.twitter.com/p2KCdM2yZJ
やっぱり小林薫だけナニワ金融道の世界にいませんか? #白い巨塔
— あいんず@THE ORIGINを視聴するミネバbot (@MLZ0902) 2019年5月23日
嫌な奴であることを全く隠さない、紳士ぶりっこを全然しない岡田准一さんの財前。好きになりそう #白い巨塔
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年5月23日
この大河内教授すぐ買収できそう#白い巨塔pic.twitter.com/UBok51DAvs
— りょべ@カタン日本チャンピオン (@Ryoberuto) 2019年5月23日
唐沢寿明の財前が最終回に言った「ただ、無念だ」
— ゴテンクス (@hanaton_8710) 2019年5月23日
岡田くんはどんな表現を使うのでしょうか?同じはないとは思うが、、#白い巨塔2019#白い巨搭pic.twitter.com/wWMX9iANbw
ごめんやっぱ言わせてくれ!!!!誰か財前くんに厚底シューズを!!誰か!! #白い巨塔
— 明日菜子 (@asunako_9) 2019年5月23日
エレベーターのお手振り、かっこよすぎませんか?!#白い巨塔
— ゆか*V6♡ (@V6_jun1_Okada) 2019年5月23日
今日も白い巨塔見てますけど、どうして1時間半しかやらないんだ…。2時間×5夜じゃないととても収まりきらないだろ…。唐沢財前だって2クール21話やってたのに。 #白い巨塔
— はらだひろこ | UXデザイナー/IA (@harada_hiroko) 2019年5月23日
「白い巨塔」第二夜。「#白い巨塔」における私の推しキャラはいつの時代も大河内教授です。が、#白い巨塔2019の大河内教授は、いささか善人に見えぬのが玉に瑕 #品川徹#岸部一徳pic.twitter.com/Q6udnfHI7N
— 桂 (@1111425) 2019年5月23日
筒井くんは、
— つねきょん (@tsunekyonkyon) 2019年5月23日
里見先生でもいいんじゃない!
#白い巨塔
政局に潜入捜査してるSPにしか見えない (え、潜入なんてあり?w) #白い巨塔
— えこちゃん (@aquaeko) 2019年5月23日
小林薫と悪だくみをするのは、桐谷健太がふさわしいのではないかと思うのだが#白い巨塔
— 赤井デミ子 (@teltel1966) 2019年5月23日
#白い巨塔は権力争いと男のプライドと嫉妬心、色んな感情が入り混じった激しい感情の攻防戦が醍醐味やのに、これじゃ〜な〜。まだ財前又一役がまだマシかな〜。なんで東教授役に寺尾聡抜擢したんやろな。違うよな。
— せやかておばさん (@seyakate_obasan) 2019年5月23日
#白い巨塔勘助‼︎善ちゃん‼︎と思ってしまう私は相当のカーネーション病。
— 一碧 (@syutenippeki) 2019年5月23日
田宮二郎?唐沢寿明?岡田准一?私の財前は村上弘明だ。#白い巨塔#白い巨塔2019pic.twitter.com/K2R3e9E4J0
— ゴテンクス (@hanaton_8710) 2019年5月23日
野坂教授、若過ぎるのでは。
— えみえみ🍀🐅 (@emizo19) 2019年5月23日
服装も違和感。
たとえば民間の三次救急病院の若手医師には見えるかもしれないけど、大学病院の教授には見えない。#白い巨塔
石坂浩二の東教授はあの一見懐の深い寛大で穏やかな姿勢を装いつつもその実プライドの塊でそれを周りに悟られることすら己の自尊心が許さずどんだけ腸煮えくり返っててもどこまでも体裁と外面を気にする、立派な人物像と立場の人間が面の皮を無理矢理はがされるアンバランスさが見事だった。#白い巨塔
— 鞠駒@初KinKiコンから早1年 (@Quiet_ism_) 2019年5月23日
前作の役者さんが
— にゅーぽん (@newpon55) 2019年5月23日
自動的に頭に浮かんでくるわ
それだけすごい作品だったということか#白い巨塔
5夜で終わらそうとするのは無理がありすぎですよ(笑)
— Kenshu (@kenshu6208) 2019年5月23日
まるでダイジェストを見ている気分。#白い巨塔
おかだ財前
— 天使つとむ君さん (@cat_tsutomukun) 2019年5月23日
さすがに
ギラギラしすぎwww
(脚本の問題だと思うが)#白い巨搭#白い巨塔2019
皿洗い終わって戻ってきたら財前准一先生が怒りの階段ダッシュしてた #白い巨塔
— 亜姫篤 (@gameura) 2019年5月23日
ゲスいwゲスいよぅwww褒めてる。 #白い巨塔
— よろり (@dora455) 2019年5月23日
金渡して、清き7票ってww #白い巨塔
— るーりんご (@sweetsweetlucy) 2019年5月23日
嫌ってるのにしっかり東教授の紙コップまで片付けて偉いね #白い巨搭
— えなドラ (@enadora_japan) 2019年5月23日
紙コップはちゃんと片づける財前先生すき#白い巨搭
— 犬派/PCが死にそう (@inu_c_moon) 2019年5月23日
キレッキレの土下座#白い巨搭pic.twitter.com/BYXpOiCat1
— 裏すーさん (@okukikuf) 2019年5月23日
ぶっさんのイメージが強過ぎてギャップすごい(何年前だよ‥) #白い巨搭
— れんな(レン) (@rennna1928) 2019年5月23日
— じょーさん😊😃😆 (@joh0live) 2019年5月23日
唐沢寿明、江口洋介が脇の教授陣演じるくらいの年齢層になってからのリメイクもみたいな。
— もろこし子 (@morokosiko) 2019年5月23日
財前は菅田将暉とか。山田孝之、綾野剛もいいな〜!!色んな役者さんでみてみたいと思う魅力的な人物だよね財前五郎。
#白い巨搭
思えば私がアウシュビッツ(正しくはビルケナウ)をはっきりと認識したのは、唐沢版白い巨塔だった。あのシーンよforever. #白い巨塔
— Ju (@mallowe1984) 2019年5月23日
こんな複雑なドラマ、五夜なんかで終わらせれるはずがない。無理ゲー過ぎる。 #白い巨塔
— せやかておばさん (@seyakate_obasan) 2019年5月23日
え、これ残り3日で終わる⁉︎#白い巨塔
— サゴ (@sago3515) 2019年5月23日
#白い巨搭田宮二郎、唐沢寿明と喧しいが、今作が初めての世代はずっと「岡田版が一番」と言い続けるんだね。白い巨塔インプリンティング。
— プエプエ (@puepue224) 2019年5月23日
2003年版で鮮明に覚えているのが裁判で伊藤英明が傍聴席から叫んでそれに対して西田敏行が「ドアホ!」と罵倒したシーン。#白い巨搭
— Aquarium🐟🐡🐠 (@aquarium4762) 2019年5月23日
#白い巨搭 二夜連続観た。出演者の演技が素晴らしい。田宮財前の時代から白い巨塔を知っている。当時、一世風靡した言葉だ。現代風に話題は変えられているが、今でも興味ある世界。当時の山崎豊子氏の取材力に感服する。現代の紫式部と云われたことも納得だ。同級生の何人かがあの世界を生きてきた。
— mangemanju (@mangemanju) 2019年5月23日
事実上の年金制度破綻宣言で、もらえもしない年金の徴収が止まらない事をあきらめた若者の代案が「安楽死の認可」なの、世のジジイババアはちゃんと後悔しないとダメだぞ。お前たちを殺すって言ってるんじゃ無いんだぞ?俺たちは長生き出来ないから苦しまずに死にたいって言ってるんだからな。
— ベルゼフ (@Beelzef) 2019年5月23日
いぬまき、あまりのかわいさとかがやかしさに(しばいぬなので お毛が日光にひかりかがやきてりはえてそれはもうきらめきほうだい)おんみが たえきれないごようすであり、さきほどベッドに てぺ てぺ…とあゆみさっていったのでかわいい ぐっすりとおねをすると よいでしょうねえ!
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年5月23日
あれやこれや何かしら起きて来る。なんか暇がないからレンズでも買うか
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2019年5月23日
理研のスパコンのニュースで久しぶりに松本元総長の画像見たけどだいぶ老いが感じられるな…
— zekitter (@zekitter) 2019年5月23日
東からしまなみサイクリング来た人はぜひ帰りに岡山に寄って鷲羽山ハイランドのスカイサイクル乗って帰って欲しい、感動の景色と完全な恐怖を味わえるから(´;ω;`) pic.twitter.com/TfZN3MN0GY
— もるてん (@55inukiti) 2019年5月23日
昨年も書いたかもだけどホントお薦めなので。ワタシのようにお布団入ってから首・頭が暑くて眠れない人に。氷の冷たさでは無いので首を冷やしすぎず、しかも冷凍庫や冷蔵庫に入れなくてもいい。これがないともう眠られないワタシ😅#通販生活® | #ひゃっこいマット | https://t.co/MXaVUCq8KJ
— たるみ 📎(えむまり) (@tarumi_tarumi) 2019年5月23日
お勧めの商品をtweetしておきました😆
— たるみ 📎(えむまり) (@tarumi_tarumi) 2019年5月23日
40代以上がグッと来る透過pngを作りました。
— ぐるくん (@gurukun237) 2019年5月23日
ご自由にお使いください
ダウンロード↓https://t.co/Xpe1Dp1X9Mpic.twitter.com/IhcQMtdjDd
払い下げの土地に移って来たら偶然にも同業他社がお隣さんだったので
— あくぃーら(aquila) (@stuffaddiction) 2019年5月23日
「将来吸収できるかも」
と測量機器を持ち込んで床の高さを相手のビルにこっそり揃え、ちょっとしたスロープでごまかせる小さな段差レベルにまで高低差を抑えたらしいですね。
もし子供が大麻に興味を示し始めたら、前のめりに航空券を手配して合法国行きを誘う予感がします。お金ためとこ。
— 平民金子 (@heimin) 2019年5月23日
名作「吼えよペン」で「敢えて寝る」を打ち出した島本先生は後進作家、志望者に多大な良い影響をお与えになった。
— 野上武志 Takeshi NOGAMI (@takeshi_nogami) 2019年5月23日
睡眠不足は人類の敵。
あとは無闇な栄養ドリンク、エナジードリンクの乱用を戒める事が喫緊の課題。
それで才能ある作家が致命的な病気になった例を今日も聞いて、誠にやるせない。 https://t.co/19skJtUtIA
ねえツイッター社、おれは課金とかしてもっと君のことフックアップしたいと思ってんのに、当事者がそんな悠長だと本当なんなのってなる pic.twitter.com/LSJ9YIYy2X
— 本人@cakes連載中 (@biftech) 2019年5月23日
夜泣きした子供を寝かしつけてベッドに置いてから、なんとなくEvernoteを開いて連載原稿に着手。あっという間に最終話の大枠ができあがってしまった。来週土曜が最終回です。本当みんなさんありがとう(とうにアクエント打つ西野カナSTYLE) pic.twitter.com/cyVSujuVDS
— 本人@cakes連載中 (@biftech) 2019年5月23日
「昔読んだ小説とあなたの漫画が酷似している。だがその小説の作者名もタイトルもわからない」という問題。もしこれが盗作告発方法として用いられてしまったらもうことは業界全体のものになるかもしれません。そういう意味でも、僕はこの問題を解決したいです。
— 洋介犬@「はずネジ」72億PV達成 (@yohsuken) 2019年5月23日
なおできれば「読んだことある気がする」というあやふやなものではなく、作者名・タイトルいずれかでも確固とした情報をお願いいたします。でないと記憶間違いや虚偽報告で裏付けをしてしまう危険性がありますので…。
— 洋介犬@「はずネジ」72億PV達成 (@yohsuken) 2019年5月23日
ターミネーターのことよくわかってないんですけど、結局のところターミネーターは溶鉱炉のことが好きなのか苦手なのかがもうわからない ターミネーター→強い→溶鉱炉→すごい熱い→ターミネーターは強いから溶鉱炉のお風呂も大丈夫、みたいなイメージ
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年5月23日