ドクターに言われた衝撃的な言葉タグ🏷、これ以上ないくらいに人体の神秘や人間の可能性が詰まっているので全世界バージョンで知りたいんですけど…
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2018年2月20日
読書やスキル、メタスキルの習得も良いけど、感性を鍛えるのも重要。
— 花見川 (@ch1248) 2018年2月20日
小林秀雄が「もう文章には期待してない」と言って、絵画や骨董品ばかり観てたけど、ああいうの重要。
— 花見川 (@ch1248) 2018年2月20日
夫はPCの前で正座をして毎日30分パックマンをする。いつの間にかもう10年くらい続いていて、わたしはそれを「パックマンの散歩と餌やり」とよんでいる。息子によると、「父は常人の達し得ないレベルに行ってる」らしい。これからもがんばるといいと思う。
— 三國万里子 (@marikomikuni) 2018年2月21日
この話、普通作り話かと疑いますが、この「おじいさん」が岩波ブックセンター柴田信会長だと知ると納得しかない。神保町を世界一の本の街にした功労者のお一人である一方、本当に、老いも若きも会社も区別なく本好き一人一人に寄り添ってくれる、間違いなくこんな方でした。会えなくなって寂しいです。 https://t.co/iOfpqKspQG
— 河出書房新社 (@Kawade_shobo) 2018年2月21日
この前実家に帰った時に、一年ぶりくらいに会う地元の友達と遊んだんやけど、なんかやけにキリッとした目つきで男前になってるなあと思って、なんかいいことあった?役職ついたとか?あ、結婚決まったとか?って聞いたらアムウェイやってたわ。
— あいふぉんちゃん (@u_x_z) 2018年2月21日
伊藤みどりがトリプルアクセル最初に決めたのいつか調べてみたら1988年だよ……30年前だよ……凄すぎる。
— ぴりぴり (@kaukani) 2018年2月21日
その後国際大会で決めたのは7人だけ、オリンピックにいたっては浅田真央、長洲未来との3人だけだよ……
#フィギュアスケート
#ドクターに言われた衝撃的な言葉
— どれっしんぐ@05.01ユニバ (@YuzuponsSy) 2018年2月21日
ちっちゃい時車に跳ねられて
医「怪我してないですけど相手の態度悪くて腹立つんで頭に包帯巻いときましょう」
我「うぃっす」
医「泣いときましょう」
我「うわぁぁあぁあん!」
警「どうでしたか?」
医「頭切ってますねー」
医者がこの世を牛耳ってるんだと知った
彼女とかいるの?
— ヤビー (@__YABY) 2018年2月21日
の「とか」には家族も含まれてると思ってるので元気よく「はい!」って言ってる
今までお世話になった同事務所の歌い手さんたちや、Kalafinaについては……いる場所が変わってしまいますので今まで通りと言うわけには参りませんでしょうが、今後も微力ながら応援して参りたい気持ちに変わりはございません♪
— 梶浦由記Yuki Kajiura (@Fion0806) 2018年2月21日
#ruby25thRubyに出会ったおかげで、ただの「お母さん」から、「リモートで子供のそばで働いてるお母さん」になれました。
— shokola (@shokolateday) 2018年2月21日
僕がパソコンショップを始めようとしたとき、一番困ったのが、
— 山崎はるか (@harusanda) 2018年2月21日
「僕の店に 誰も商品を卸してくれない」
ということでした。
パソコン雑誌を置くことですら、日販・東販さんに「土地担保を差し入れてください・現金担保は不可です」といわれ、困難を極めました。→
→ 資金があるのに、商品が仕入れられないから、商売ができない。
— 山崎はるか (@harusanda) 2018年2月21日
この事実は20代の僕には衝撃でした。
このときから
「(売ってくれて)ありがとう」「(買ってくれて)ありがとう」
の意味を知ったと思います。
人生で1番になったことがないので縁故、工作、裏技、政治などを駆使する習性が根付いています
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2018年2月21日
ネットとグロスについて100万回ぐらいググってるけど覚えられない
— 8Kは福祉 (@cho45) 2018年2月21日
ネットが正味でやっと覚えた
— 元祖毎日ボンゴレビアンコ男 (@AirReader) 2018年2月21日
翌日が楽しみになるような人生にしたい………
— 8Kは福祉 (@cho45) 2018年2月21日
アムウェイなあ……あれは宗教などの大きな物語に最早乗れないが世間の小さく人間関係の物語にも乗れなくて成功出来なかった人々に対して、経済的成功という強い物語を背景にした人間関係の構築というヴィジョンを打ち出しているんだよな。資本主義的で世俗的な宗教なんだよ。
— 永觀堂雁琳(えいかんどうがんりん) (@ganrim_) 2018年2月21日
ついヘルシェイク矢野の紙芝居を見ちゃうんだけど、「スケブの絵の裏にカンペが見える」とか言ってる奴は何なの〜
— くききききっきー (@kukkyx) 2018年2月21日
紙芝居なら裏にセリフ書いてあって当然なのに〜
失礼しちゃう〜
「りっすん」に寄稿しました。おもしろいマンガを紹介しています!>https://t.co/WKQ4C03yiX
— Horikoshi Hidemi (@fmfm_nknk) 2018年2月21日
使用用途さぁwwwwww pic.twitter.com/rvEONWH6tw
— もい🥖 (@imooxooi) 2018年2月21日
今日もご飯作るのめんどいなー、野菜が高いから鍋ってわけもいかず、いま家にあるのはパスタとジャガイモって戦時中のイタリアとドイツかよ
— mazco (@mazco_dx) 2018年2月21日
19時40分過ぎの【イマジネーション】で取り上げる今夜の一冊は、ちきりんさんオススメの『企画展だけじゃもったいない日本の美術館めぐり(著:浦島 茂世/G.B.)』。ちきりんさんはどの美術館が好きですか? #tokyofm_timeline#tokyofm#radiko
— TOKYO FM「TIME LINE」 (@TOKYOFMtimeline) 2018年2月21日
メンタル病院の先生が「今の自分を変えようとしても、そんなに簡単に変われるものではない。逆に変われなかった罪悪感が溜まっていくだけで何も良いことはないです。既に自分の中にある素材だけでなんとかやりくりしていくのが一番現実的です。冷蔵庫にあるものだけで夕飯を作るように」って言ってた。
— は * る (@PlasterStar999) 2018年2月21日
まじで!??!? ブロックされてるのですが、電波もブロックされちゃうかな????????
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2018年2月21日
人格と切り離してアウトプットは評価してくださるちきりん様なのだな
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2018年2月21日
できない理由より、できる方法を考えてくれ、とおっしゃいますが、私は、やらないで済む方法を先に考えたいです。
— HARADA Kiro (@haradakiro) 2018年2月21日
DMMはエロを卒業します。ただし、俺は新会社の株主だし、上場も考えてないよ。
— DMM会長 亀山敬司 (@kameyama66) 2018年2月21日
私のことは嫌いでも、DMMのことは嫌いにならないでください〜! / DMM、「アダルト事業」を分社化へ--上場は否定(CN...#NewsPickshttps://t.co/NANaIyDYVo
美術教育を「表現」と「鑑賞」の二分法で考えるならば、鑑賞教育の方を重視して取り組むべき。
— 土砂おふとん (@uchida_yurika) 2018年2月21日
多くの人が「絵がうまいわけではなかった」という追憶が、そのまま「絵が分からない」という感慨と短略してしまうことが起きている。
ちなみに「配偶者と子供2人を養う」のに必要な賃金は手取り40万円程度という試算が出てたはず。これは家電の購入費も耐用年数で割った分が入ってる。ボーナスは計算外のはずなので、年収にして600万円程度。これを最低賃金にすべきなんですよ本当は。
— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) 2018年2月21日
なんか最近、転職などで環境を大きく変える人が多い気がするな。年齢的なものか、業界的なものか。人それぞれ、いろいろな思いはあるだろうけど、いずれにせよ、前向きな気持ちで頑張って欲しいな。
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2018年2月21日
僕はみんなの事を応援してるんで。
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2018年2月21日
【マメ知識:よく聞く #カーリングのかけ声】
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2018年2月21日
「ヤー」→ブラシで掃け、という指示
「ウォー」→ブラシで掃くな、という指示
「ハリー」→もっと早く、強く掃けという指示
「#そだねー」→そうだね、と同意する意思表示#NHKピョンチャン
大杉漣さん、今週発売の雑誌でこんな姿見たのに急死だなんて。。 pic.twitter.com/D696Lslxyf
— こんつぃ@プロの独身 (@kontwi) 2018年2月21日
大杉漣さん、徳島のJ1昇格プレーオフ決勝と「緊急取調室」と被っちゃったんだけど、共演者がみんなで協力してすごいスピードで撮り終えて、スタジアムに向かうのを見送ったっていうエピソードが大好きなんですよ……
— Albireo (@albNo273) 2018年2月21日
「世にも奇妙な物語」最多出演者である、大杉漣さんがお亡くなりになりました。
— 世にも奇妙な物語【公式】 (@yonimo1990) 2018年2月21日
慎んでご冥福をお祈り致します。
悲しいです。記録を更新して頂きたかったです。
大杉漣さんが亡くなった今改めて読み返したい2015年の昇格プレーオフのプログラム pic.twitter.com/3kwA6iLCV0
— やまとさん (@yamatoxxx) 2018年2月21日
「手始めにスタンガン作ってお母さんを倒したいから実験台になって!」/『決してマネしないでください』も『ハルロック』も大好きです / “子供の視野も大人の日常も「もう一歩広げる」マンガのすすめ - はたらく女性の深呼吸マガジン「り…” https://t.co/T6wonXXywd
— メレ山メレ子 (@merec0) 2018年2月21日
いままで「大杉漣」の「お」の字も口にしたことのない男が、その突然の訃報に接した途端、「マジか〜」と頭を抱えて床にへたり込んでしまった。人は心にひとつかふたつは、誰にも言わず密かに敬愛しているものがあるものなのだと改めて認識した。
— まことぴ (@makotopic) 2018年2月21日
ちなみにワイは電気にも工作にもビックリするほど才能がなくてビックリしたよ…
— メレ山メレ子 (@merec0) 2018年2月21日
ガラガラの観客席から徳島ヴォルティスの試合を見つめる大杉漣さん(´・ω・`) pic.twitter.com/H4JAU7316H
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) 2018年2月21日
助演男優賞だったか、受賞した時に「下積みが終わりますね」と記者に言われて「僕自身、今までやってきたことを下積みと思った事は1度もありません。僕はそのときに、それがやりたかったんです。だから僕は一生、下積みます」と言わずにはいられなかったと漣さんが話してたのが忘れられない…早すぎる
— みーちゃん📎 (@smap5_crazy5) 2018年2月21日
大杉漣さん、一昨日月曜の日経夕刊に記事が載ってたんですよ… pic.twitter.com/sMlN0A4qjU
— あっきー (@akkitormenta) 2018年2月21日
俳優の大杉漣さんの突然の訃報、とても残念で悲しく思います。愛猫家としても知られ、先日もこちらの記事を微笑ましく読ませて頂いたばかりでした。映画共演の猫を引き取った俳優大杉漣 | WEB GOETHEhttps://t.co/XvSSHc0qeLご冥福をお祈り申し上げます。
— ねこ経済新聞 (@nekokeizai) 2018年2月21日
— シンえせ千種 (@dourakutaro2013) 2018年2月21日
俳優の大杉漣さん死去 | NHKニュース https://t.co/xylqsQzuKC 「3月放送予定のNHKスペシャルでも、福島第一原子力発電所の事故当時の所長役を演じるなど」なに、NHKは吉田所長役を大杉漣に決め打ちするつもりだったのか(前にもやってる)。
— Хаями Расэндзин🌀 (@RASENJIN) 2018年2月21日
19の時に中国に貧乏旅行して、電車でオッサンに「何か中国のこと知ってるか。日本の学校で中国のことを習ったりするのか」と聞かれ、とっさに手元の紙ナプキンに「国破山河在 城春草木深…」と書いて中学で習ったって見せたら「まじか…このガキ教養ある…」みたいな雰囲気になったことはあった。
— Celeste (@yy_celeste) 2018年2月21日
集客が上手く行ってない時もいつでもエレカシのライブにお花を贈ってくれていた大杉漣さん。日比谷にとうとう大杉さんからの花だけになった時もあった。その一つがあるだけでファンは心強かったんだ。
— えれもみ (@eremoremo) 2018年2月21日
バイプレイヤーズ、14日のエキストラ募集、どんな無理をしても行くんだった。22日も募集してた。野間口さんも明日会えると思ったのにとツイートしてた。
— すあるき (@suaruki) 2018年2月21日
蓮さん、早いよ。
蓮さんがいないテレビ。
草彅剛と一緒にお芝居してほしかった。
ギターも教えてやってほしかったよ。
— Kiyoshi Yoshida (@kiyosick) 2018年2月21日
手間を惜しむな、か…。自分も昔は東京から静岡までエスパルスの応援のためだけに行ったりしたけど、年齢を重ねるにつれて、仕事が忙しいからとかもうゴール裏で90分間跳ねて歌う体力がないからとスタジアムから足が遠のいていたけど、愛するチームのために行動するのに言い訳重ねてちゃいけないよな。
— sanokuni (@sanokuni) 2018年2月21日
今、ニュースで「大杉漣さんは昨日もドラマの撮影をしており、宿泊先のホテルで夕食後に腹痛を訴え、松重豊さんに付き添われて救急病院へ。共演者に見守られながら息を引き取った」と説明があったんだけど、本当にドラマのワンシーンのよう。
— 深爪@新刊「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) 2018年2月21日
自分が海外に住むようになって、誰かを見送ったり、見送られたりする時、李白の詩をふと思い出すようになった。中学の教科書に載ってる「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る」ってやつ。
— Celeste (@yy_celeste) 2018年2月21日
故人西辞黄鶴楼
煙花三月下揚州
孤帆遠影碧空尽
惟見長江天際流
友達を乗せた船が水平線に消えてしまうまでずっと見送ってるの。
— Celeste (@yy_celeste) 2018年2月21日
もう二度と会えないかもしれないのに、こんなに寂しいのに、空はただ青くて、川はいつもと同じようにゆっくり流れてるの。
これ詠んだのが1300年も前の人だなんて。
大杉漣さんが急変したのってバイプレイヤーズの撮影中だったのか…大杉漣の最後の役が大杉漣って物凄い話だな…
— サカエ (@s_k_e_73) 2018年2月21日
「共演仲間とやっているグループLINEに体調急変のメッセージが送られてきたという。松重がすぐに反応し、「病院行きますか」と付き添って、最寄りの病院へ。しかし、そのまま急性心不全で息を引き取ったという。最期は松重のほか、遠藤、田口、光石がみとったという。」https://t.co/5qWtndL0gh
— たろ ろみん (@taro_romi) 2018年2月21日
合コンに友達を連れてきたら女子に帰られたキャプテン翼pic.twitter.com/y2HU6QnwGA
— 酒本さけ (@sake_n) 2018年2月21日
何を着ていくとかどの靴を履くとか考えるのが毎日苦痛になってきたのでスティーブジョブズ方式を採用しようか今迷っている
— まいける (@__maicos__) 2018年2月21日
心不全でなんで腹痛なんだろうと思って調べてみたら心臓の動きが悪くなることで血液が肝臓に溜まって腫れるんやな(╮╯╭)
— はざくろう (@hazakurou) 2018年2月21日
最後に演じたのが大杉漣
— あまりあ (@amariya) 2018年2月21日
このころの横浜、毎週発砲事件が起きて、福岡北九州どころでなく、こわいところだわぁ… pic.twitter.com/y3Q6cFyJLV
— 在華坊 (@zaikabou) 2018年2月21日
今日はちょっといつもと違う仕事してたので外食。結構いい感触だったし、色々あって過去に撮った写真が世に出ることにもなった
— OKP (@iamadog_okp) 2018年2月21日
おにぎりを2つ買うときは違う種類を選ぶものだと思っていたけど、別にそんなルールないんだった、そうしたければ同じおにぎりを2つたべてもいいんだった、こんなことに気がつくまでに28年もかかってしまった
— KIYOSE CITY (@kiyosecity_) 2018年2月21日
ZOZOTOWNおまかせ定期便がきました。「職場行けて育児できて安くて洗えて、ヒール嫌でセンスないです(要約)」って書いたのにちゃんとしてくれた……
— みっき (@decorxxx) 2018年2月21日
服を買う服も会話もなしで、子ども寝てからゆっくり試着できるし、家族に意見をもらえる!なにより、人が服を勝手に選んでくれる!!楽!!! pic.twitter.com/uoghqOYQaH
ZOZOTOWNおまかせ定期便つづき。きれいめ・カジュアルなどのテイスト、予算感、ヒールや柄物などのNGなどリクエスト出せて、返品可能です。集荷時の在宅が必要なのがちょっと面倒なので、コンビニで出せたらいいなー。ちゃんとおしゃれな人はレベルの違う使い方できるのかなー、とも。
— みっき (@decorxxx) 2018年2月21日
今、漣さんにメールした。信じられない。勘弁してくれよ。あまりにも急じゃないか。僕の目標の人だったんだよ。僕の役者としての指針を作ってくれたんだよ。まだまだ夢を叶えて行こうね、ってついこないだ語りあったばかりだったんだよ。約束したこと終わってないよ。ねぇ、漣さん連絡してよ。
— 要潤 (@kanamescafe) 2018年2月21日
総辞職ビームでもないのに大杉漣さんが亡くなるの悲しい RIP
— songmu (@songmu) 2018年2月21日
「休日何してたの?」という質問には「作業してた」と答えることが多い。ぼくは「仕事とも言えるし趣味とも言えるような調べ物やプログラミング」を「作業」と形容するのだけれど、この微妙なニュアンスは、なかなか伝わらないのだろうなとも思う。
— mooz (@stillpedant) 2018年2月21日
3年ほど前、なかなか絵を見てもらえないと悩んでいる方がいて「10000RTありがとうございます」というツイートをすると直近の絵がRTされ始めるという不思議な現象が起きますよというエアリプをしたら、相互さん達がみんな「10000RTありがとうございます」と言い出して笑った事がありました
— ぶんぼん@今日からクリスマス (@bunbonian) 2018年2月21日
「ちょwお前のツイート伸びすぎww有名人じゃんwww(やりたかった) 」を最初にやった人、今ならまだツイッターにいると思うんだけどなんとかして探せないものなのかしら いや探してどうするってことでもないんだけれど
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2018年2月21日
すごい!!!お行儀が悪い!!!でも怒られない!!!!!!そういうものだから!!!!!!!!!画期的!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/mmyWDbNe3E
— ガラムマサラ国土交通大臣 (@bobnemimi) 2018年2月21日
もし人間に尻尾があって尻尾で手や足の仕事をしたら怒られるんだろうなお行儀が悪いって
— ガラムマサラ国土交通大臣 (@bobnemimi) 2018年2月21日
私多分考えてることが全部尻尾に出て収集がつかないことになると思う
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2018年2月21日