毎日コツコツが苦手だったひなたが、早起きして母の昔話を聞き、あんこを作ってラジオ英会話を聞いて、英語日記をつける。びっくりするほどの変わりぶりだしこれを毎日やるのはほんとに大変よ。虚無さんがぬっと現れて定期的に鍛錬せよって言ってくれないと無理。
— ぽん (@singingplatypus) 2022年3月21日
#カムカム
カムカムはところどころに台詞で埋蔵金が埋め込まれていて、それをいつ使うかが常に頭があるので、実際使うことになった時にああ、よかったねえと思う。それがヒロインの向こう見ずな金策に使われるわけではないのもいい。 #カムカム
— ぽめぐり (@pomeyukikko) 2022年3月21日
しかしトミー、岡山まで茶しばくために駆けつけたと思ったら、サッチモちゃんにご挨拶するために京都にも寄るなんて、どんだけジョーのこと好きなの!!(顔を覆う) #カムカム
— ルルフ星人 (@hervorruf) 2022年3月21日
これはいつも言ってるんですが、今の日本のエネルギー政策は数年単位で定見無く流行に流されすぎて、誰も電力に投資できない状態になっている。日本で安定供給と言うには原発か石炭しかないが、それを言うのがタブーという空気が醸成されすぎてきた結果ですよ。
— あかさたな⛅ (@emesh) 2022年3月21日
トミーにあわてるるい、ひなた、桃太郎が愛おしい。
— 伊藤悟 (@satoru_hyotan) 2022年3月21日
おもちゃのピアノ弾き「僕がアメリカに連れてくから」と頼もしいジョー。ジョーもすっきり。るいの大号泣が美し過ぎる。#カムカム
火力発電にしろ原子力にしろ大型プラントビジネスは40年かけて回収するモデルなのに、脱原発だの脱炭素だのというタピオカの次はマトリッツォみたいなノリ
— あかさたな⛅ (@emesh) 2022年3月21日
でコロコロ政策変わって40年運転できる保証が無いビジネスに誰が投資するのかという話です。
モノローグまでじわじわ発音を良くしていく川栄恐ろしい子…! #カムカム
— けうぽ (@Keu_Po_Rin) 2022年3月21日
#カムカムエヴリバディ #カムカム このドラマ、人生のイベントで、そのお金はどこから出たのかというのを割としっかり描くよね。時間をどう使ったか、お金をどう得てどう使ったか。(沢山持ってたかどうかじゃない)言い換えればそれが人生ってことなんだろね。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2022年3月21日
岡山弁、大阪弁、京都弁、英語、回転焼きの焼き方がるいという役に必要だった深津さんも本当に凄いけど、京都弁と回転焼きと英語を鍛錬した川栄さんも本当に凄いな。今日のひなたの英語発音の上達が素晴らしかった…!#カムカム#カムカムエヴリバディ
— ひざかり (@asdrasdr19) 2022年3月21日
「あかにし」清子さん曾孫を抱くことができた後亡くなる
— ぬえ (@yosinotennin) 2022年3月21日
るいが受け取らなかったお金、桃太郎進学に活かされる
ジョーピアニストデビュー&るいマネージャーデビュー
これらが「全て急がず無理をしないで」約2分間で告げられ、実況が追いつかなかったぜ… #カムカム
あのひなたが地道な勉強やたちばなのあんこを受け継げるようになったの、アラサー独身実家住まいという時代にとっても当人にとってもイレギュラーの状況があるからこそだしやはりこの物語は思い通りに行かなかったからこそある人生を描いてるんだなあと #カムカム
— けうぽ (@Keu_Po_Rin) 2022年3月21日
川栄李奈のインタビューで英語の特訓をすごく頑張ってる話をしてたけど、本当に頑張ったんだなあ…と思いながら今日のナレーションを聞いてた #カムカム
— シン・蓮花茶🦈実況💉ファファモ (@lotusteajikkyou) 2022年3月21日
ジョーの治療のための積立貯金をレッスン代に、雉真が残してくれていたるいのための貯金を桃太郎の学費に。お金に関することに引っ掛かりをなくしてくれるドラマは信頼できる。これ絶対 #カムカム
— こぐま (@in_july2018) 2022年3月21日
ジョーのレッスン費用も桃の進学費用もちゃんと無理なく都合でもなくあったのがいいわ。どっちも貯めた人が嬉しい使い方だしね。そしてるいをアメリカに連れて行くのは音楽のジョーで。算太の通帳はいつどんなふうになるのかな。#カムカム
— はす (@hasuchan39) 2022年3月21日
ジョーの音楽活動再開に涙するるいの「それ台ふきや」と、英語を学ぶひなたの部屋の「死して屍拾う者なし」の張り紙が、なんや知らんがとても味わい深かった。#カムカム
— 安芸むらさき (@hiroshimapurple) 2022年3月21日
るいはいわゆるシャドーイングをしてましたね。テキストの英文を見ず、英語音声だけを聞いて追いかけながら自分の口で英語を発してみるという、単純なようでなかなか難しい技。#カムカム
— akko (@akko43802921) 2022年3月21日
るいが積み立てた錠一郎の治療費用は錠一郎のピアノレッスン費用に、勇ちゃんが積み立てたるいの進学費用は桃太郎の進学費用に。止まった時間が動き出すようなこの感覚が嬉しい。#カムカム#カムカムエヴリバディ
— ひざかり (@asdrasdr19) 2022年3月21日
BSの #カムカム 見てた夫がひなたの部屋の「死して屍拾うものなし」を見て「なんか『トリック』の野際陽子の書道教室の作品みたいやな」と言ってた(笑) #カムカムエヴリバディ
— あさひ(犬ドラ) (@asako0807) 2022年3月21日
辞書は新しいものを買えという気持ちVSしかし稔さん…!の狭間でぐらんぐらんしていましたが、やはり語学クラスタとしては言わねばならない
— ちらいむ (@chilime) 2022年3月21日
「辞書は新しいものを買え」
戦前の辞書とか訳も骨董品ですよ…!#カムカムhttps://t.co/MMxKMEOA3q
清子さんの存在って、金太さんや小しずさん千吉さんと同世代とだとして二人がすでに他界している今、一番長く(今日の回の時点で)このドラマの世界に関わった登場人物なんだなぁと改めて #カムカム
— 泉川ひお (@hiodora) 2022年3月21日
子どもが独立して、今は二人暮らしの翁(稔)と媼(雪衣)の許へ、やってくる若者が桃太郎というのは、ここにまた「桃太郎」の話が挿入されるのか!と。そしていずれは鬼退治ならぬ実業団の野球で「日本一」を目指すと。 #カムカム
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2022年3月21日
おばあちゃんは進んだ人やったんやなあ。
— tri(トライ)🍠🐙 (@tri_400x) 2022年3月21日
安子が当時おはぎを売ってるいを育てたり和菓子屋を再建しようとしてたのが当時の女性にとって大変だった事にるいが娘のひなたから言われて気づくのが凄いね。これまでは自分が捨てられた悲しみで一杯で安子の事は考えられなかったのかもなあ…。#カムカム
「レースのない大雪の競馬場をうつす競馬中継」を、ほぼ毎年、同じレースがあるたびに、思い出してる。ちょうどおとといも思い出したとこだった。https://t.co/aA2T8Bny3L
— jiyujoho@裏紅白とか (@jiyujoho) 2022年3月21日
「日々鍛錬し、いつ来るかも分からぬ機会に備えよ」というキョムさんの言葉がプレッシャーにならず素直に「はい」って受け止めちゃう子なんだよなひなたw #カムカム
— リル (@mand_rill) 2022年3月21日
るいちゃんの傷を「旗本退屈男みたいでかっこええ」といい、安子ちゃんを「最先端な人やな」というひなちゃんはいつも予想を上回る感想でるいちゃんの心を軽くするね。#カムカム
— よもやま (@yommmmoy) 2022年3月22日
辛いことも多かった安子の生き方を最先端って前向きに置き換えてくれたひなたはやっぱり光の塊だね。#カムカム#カムカムエヴリバディ
— ほしあんず (@OXzv5dGFctutouV) 2022年3月22日
ジョーの治療費がピアノレッスン料になり、千吉さんが用意したるいの傷の治療費が桃太郎の学費になった。受け取らなかったるいの意地が雉真家の人々を苦しめ、母の願いを踏みにじっていたことに気づいたのだろう。扉を閉ざしたのは自分だった。人生の転換とともに、滞ったお金が流れ始めた。 #カムカム
— 玉川 薫 (@tamagawakaoru) 2022年3月22日
そうでした、そうでした。元・近鉄バファローズ 山崎慎太郎投手は #カムカムエヴリバディの野球指導の先生でした。キャッチボールのシーンがあると必ずクレジットされています。ちなみにこれは 千吉さんのお葬式の日の朝、河原で 勇ちゃんと るいがキャッチボールをした39話でのクレジット。#カムカムpic.twitter.com/zhGuw3NQBe
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2022年3月22日
日々鍛錬し、いつ来るともわからぬ機会に備えよ!
— 🍡まゆたす💐 (@gorosukemayutas) 2022年3月22日
虚無蔵さん、言い残して去ったと思ったらまだ見てた👀!!#カムカム #カムカムエヴリバディpic.twitter.com/GaEtyoA5r1
「スッキリ」をご覧下さった皆様、ありがとうございました。
— 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) 2022年3月22日
番組でも申し上げましたが、そもそもロシアがウクライナに侵攻しなければ、日本もロシアに制裁を科す必要はありませんでした。
「日ロ二国間関係を損なったのは日本の側」とするロシアの非難はお門違いです。https://t.co/WvJ9px0TiW
昨日の『パパはニュースキャスター』のトーク、脚本家より愛たちの話の方を聞きに来ている人が多いだろうからと遠慮した話を書いておきます。
— 伴一彦 (@sacaban) 2022年3月22日
なぜ「愛情の愛と書いてめぐみ」なのか?
『うちの子にかぎって…』PART 2に“石原めぐみ”という子が出ていたんですが、(続く) pic.twitter.com/sQQGzjYlnh
ある日リハーサルを覗くと彼女の持ち物に“石原愛”とありました。
— 伴一彦 (@sacaban) 2022年3月22日
「へー、愛と書いてめぐみなんだ」と彼女と会話。
数年後『パパニュース』の打ち合わせの時に、定番となる口説き文句があった方がいいという話になり、このことを思い出したのです。
(続く)
また、三人の役名も全員同じ方が面白いとなり、脚本打ち合わせでも「西尾さん」「大塚さん」と呼んでいて、劇中でもそう呼ばせることに。
— 伴一彦 (@sacaban) 2022年3月22日
他の登場人物の名前について。
鏡竜太郎は、当時フジテレビのニュースキャスターだった俵孝太郎さんから😄
隣夫婦の松本保、文子は友人の名前。(続く)
娘のさやかは、松田聖子さんの娘の神田沙也加さんの名前から。(合掌)
— 伴一彦 (@sacaban) 2022年3月22日
松澤一之さん演じる大多記者はフジテレビのプロデューサー、大多亮さんから。(松澤さん、最終回で大多博之です、と名乗ってますが😅)
また後ほど。
東日本大震災以降、震度5弱以上を観測したことがない都道府県の一覧です https://t.co/8GA4Txs1vQpic.twitter.com/fGyRxZszTe
— すずき🌃東宝株主総会🌃 (@michsuzu) 2022年3月22日
政府から節電の要請とかで
— よんてんごP (@yontengoP) 2022年3月22日
✅不要不急の仕事はしないでください
✅動画やゲームなどは避けてください
✅ツイッターを閉じて下さい
✅全員お昼寝をして下さい
みたいな指示でたら従うんだけどな(´・ω・`)https://t.co/451ghjdQMIpic.twitter.com/eB7viNvTS4
それ妊娠て意味だよって教えてくれた小夜ちゃんに英語で言うのがいいよねここ
— きすけ実況 (@kinoji_55) 2022年3月22日
#カムカムエヴリバディ
トンチキソングってのはアレ、ドバイとか夏に雪降らすやつとか、そういう、何故かジャニーさんが本気でそれを「良い」と思ってて、かつ若いタレントが何が正しいかも分からずただ受け取った曲を全力でパフォーマンスする滑稽さがトンチキなのでは
— くりねずみ (@atgkr_squirrel) 2022年3月22日
花粉症が憎すぎてスギ薬局に心を開けない
— あらいちゅー🐴馬主で大家で占い師 (@araichuu) 2022年3月22日
もし、あなたが就活のことを考えるだけで涙が止まらなくなったり、息が苦しくなるなら「就活に向いていない」だけなのかも。就活以外にも社会人になる方法はたくさんあるから、大丈夫です。たくさんそうやって生きている人がいます。
— トイアンナ/メディア運営代行 (@10anj10) 2022年3月22日
自分のFacebookTLで(記事の誤りが)盛り上がってる記事。Facebookの盛り上がりはコンテンツ制作側になかなか伝わらなくて、PVだけが上がるので好評だと勘違いされてしまう懸念がある。 https://t.co/TOjACY4oD3
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2022年3月22日
夕方に停電!?今停電してくれ! スイッチオン!!!みたいな人結構いそう…
— 8Kは福祉 (@cho45) 2022年3月22日
僕は大学生の頃に電報の受付バイトやっていたから実感として思うのだけど、電報って本当にギリギリのボトムラインでのインフラなので、普段役に立っていない感なのが一番なんだよな。あれがフル活動する状態はマズいし、さりとて無駄だろと廃止やこれ以上の縮小も良くない。
— ぬまきち (@obenkyounuma) 2022年3月22日
みなさんご存じとは思うけど今回の電力不足、原発が止まって慢性的に電力不足の中無理して回していた火力発電所が止まってもう使えるものが無い上に民間の工場にある自家発電機も全力で回してもらって電力網に送電した上でこの状態なので本当に後が無いのよ。
— かしや (@kasiya000) 2022年3月22日
自宅コンセントの電圧を測定している異常なオタク達からの「100V下回ってる」っていう報告が複数観測されて緊張感が出てきた
— 関宮 (@sekimiya) 2022年3月22日
通常は電源Ⅰと呼ばれる基本的な電力需要に変動幅1割を加えた供給力でまにあってるけど今回は電源Ⅱを通り越して電源Ⅲという本来なら使わない発電力まで動員してこれなのよ。
— かしや (@kasiya000) 2022年3月22日
ところで、寒さで電力需給が逼迫する社会に、どんどん電気自動車は導入していいのか? EV化は堅牢な電力供給と一体で進めなければならないのではないか? それは当面(数十年?)原子力を使うということではないか??
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2022年3月22日
高速に改姓を伴う結婚と離婚を繰替えすことで姓の「重ね合わせ」状態を作った状態で神社にいってセーブしてロードするとバグった世界を生成できる
— 8Kは福祉 (@cho45) 2022年3月22日
なんだその物言いは。北電東北電力ともに管内は首都圏でいえばまだ真冬の気温だというのに皆で節電してぎりぎりいっぱい送っているというのに。じゃあ東京都内だけで需要分発電できるようにしなさいよ元知事様 https://t.co/KkS0ydjcUH
— ladysmoker (@lady_smoker_) 2022年3月22日
インポスターシンドロームは知ってるけど、自分は実際に無能なのでインポスターシンドロームではない、みたいな拗らせの可能性
— songmu (@songmu) 2022年3月22日
Youtuberをみんな見るようになって、情報を纏める人がテキストではなく動画という形で情報を纏めるようになり始めたので、インターネットが以前より不便になったように感じてる。
— chokudai(高橋 直大)🍆@AtCoder社長 (@chokudai) 2022年3月22日
検索性が低い・見るのに時間がかかる・必要な情報を切り出しにくい、などなど、色々ダメな要素が多い気がする。
チャットで自分の意図していない文意として取られるのが嫌なので、絵文字とかそういう曖昧さを持つアイテムを極力使わないようにしている。ただでさえ言葉は曖昧なのにそれを加速させるものが来ると大変なことになってしまう。
— moznion (@moznion) 2022年3月22日
とりあえず持っているすべてのペンライトを用意した
— あまりあ (@amariya) 2022年3月22日
「よくわかんないけどとりあえず抜く」という修正の人間はマジで居るからなあ…。 https://t.co/Pz8nSIaXHOpic.twitter.com/yVeNec60Zn
— 三好隆β (@miyopeee2) 2022年3月22日
悪意が届きました pic.twitter.com/Mpn8jc9xVO
— ベントウ【幕之屋】 (@M_bentou) 2022年3月22日
【求人/募集】日本聖書神学校 職員募集(総務部嘱託職員) - キリスト新聞社ホームページ https://t.co/OCIlljNNpW
— キリスト新聞「Kirishin」(since1946)さよなら「Ministry」最終号 (@christweekly) 2022年3月22日
良い側面ばっかり書いたのでめちゃくちゃ頭もいいしゲームも上手い超人みたいに見えるな
— tanishiking24 (@tanishiking) 2022年3月22日
歴史好きとかの間でよくネタになる、「歴史上人物で理想の内閣を組織したら、どうなるべ?www」の、ガチっぽいやつが手に入ったwwwwww
— 号外研究家・小林宗之 (@kobashonen) 2022年3月22日
あのネタ、戦前からあったんだwwwwww pic.twitter.com/WHdPyebOE7
OKPさんが初手からフルスロットルで使い回しているのを見て、うちのハンドブレンダーももっと使ってあげなくては!と反省しました。シソベーゼは見たら食べたくなっちゃったので、今度在宅勤務のお昼ご飯に作ろうと思います🍝
— ぶち猫 (@buchineko_okawa) 2022年3月22日
東宝社長に松岡宏泰氏 元プロテニス選手の兄 https://t.co/pECRUkdZsu
— 47NEWS (@47news) 2022年3月22日
【ご注意ください】昨日21時頃より、弊社発送教材に新型コロナウイルスのワクチン等に関するチラシが同封されていたとの投稿がされていますが、当社ではこのようなチラシの制作や封入はおこなっておりません。何卒ご注意ください。
— ベネッセ進研ゼミ (@shinkenzemiprom) 2022年3月22日
久しぶりにほんのちょろっとコードを書いたら仕事した感が凄くてこりゃ恐ろしい……となっています
— yigarashi (@yigarashi_9) 2022年3月22日
うまかったー / “山形郷土料理 おば古(おばこ) | 和食 居酒屋 | 半蔵門 - ネットに影響される人の日記” https://t.co/ilx4kATSAZ
— htnmiki (@htnmiki_) 2022年3月22日
トミー久々に顔が見られて良かった。老けメイクもせずに歳を重ねた感出すの流石だな #カムカム
— すあま (@suarmer) 2022年3月22日
『死して屍拾う者なし』#大江戸捜査網
— 安奈🏝 (@Blood_in_Street) 2022年3月22日
このテーマ曲がカッコいいのよねぇ✨#カムカムhttps://t.co/a6yivY3vq3
職場の人に、オンラインに入ると昔のゲームできるよと教えてもらい、ポートピアあるかと聞いたら、なかった。
— くり (@kuri1583) 2022年3月22日
停電の可能性がなくなったっていうのは、給料日前に財布の中身が底を突きそうだったのが節制の結果1000円残ることになりました!ってだけで贅沢ができるわけではない
— ズ(a.k.a タ) (@ta_ta_xoo) 2022年3月22日
なんで家のネッコはみんな不機嫌そうな顔になるんだ pic.twitter.com/sEw5AQOeGs
— ぬっふぃー (@nuffy) 2022年3月22日
電力最高!一番好きな力です
— takuya-a (@takuya_b) 2022年3月22日
少し上の世代の人たちのダサさは「あの人たちバブル世代だから」で許されてきた感じがあるけどおれたちアラサー世代が永遠に恵比寿の客単価4,000円くらいの薄暗いカウンタービストロで奢り奢られ論争してるのを擁護するためのラベルがないので近い未来「単にダサくてダルい中年」になるかと思うと怖い
— 麻布競馬場 (@63cities) 2022年3月22日
40年生きてて、自分が音痴だって初めて知ったんですが、
— 柚木麻子 (@W7u8NXx595mJBux) 2022年3月22日
みんな優しかったんだな!?
フーバープレッツェルとカマンベールチーズと生ハムとコーラがあったのでこれらを食べます。
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2022年3月22日