今朝の日経にドドーン!といらした特殊な男前さま。#岡田准一#日本特殊陶業pic.twitter.com/91QQZ40K7K
— ふなふな (@funachan6817351) 2021年9月26日
ローソンの「美味いのに痩せるコンビニダイエット飯50選」作った。今まで270種を超えて紹介してきたコンビニダイエット研究家が厳選。ルールを守ってここから選んで3食しっかり食べてたのに運動なしで5kg減ってた(100日)。運動始めたら体脂肪率7.8%なってた。ストレスも我慢もなくマジで楽々やせられる pic.twitter.com/wmoWF3lGVB
— Katsu@コンビニダイエット研究 (@katsu_diet) 2021年9月26日
「学校へ行こう!2021」放送日が
— 江藤 俊久 (@toshitoshi06191) 2021年9月26日
解禁です🙌3時間生放送でお届けすることになりました✨コロナに気を付けながら6人と若いスタッフ達と悔いなく青春して来ます😊#学校へ行こう#V6#溢れるほどの情熱を
https://t.co/20aDEL8cCA
ミッドサマー、「綺麗だった」「グロくて無理」「怖すぎ」「映像は綺麗だった」「故郷の淡路島過ぎて笑えた」とか感想は色々あるんだけど、「卒論のテーマの決め方とフィールドワークのやり方がダメすぎてクソ」というところだけはみんなおおよそ一致している。
— ののの (@nonono_P) 2021年9月27日
きたーーー。情報解禁‼️
— 和田英智 (@wadaonechan) 2021年9月27日
V6「学校へ行こう」10月生放送#Yahooニュースhttps://t.co/M6AgWutFek
ようやく発表できます!#学校へ行こう
— 田村裕之 (@tamura777h) 2021年9月27日
10月26日(火)よる7時から3時間SP!で、生放送!
やりたい事ありすぎて今のところ5時間特番くらいの感じなので、3時間に収まるか不安!#V6の後輩 #ジャニーズWEST桐山さんがMCの #爆笑ターンテーブルもあわせて見ましょう!
10月5日(火)よる8時57分から! https://t.co/RrEdVsIzjp
キャベツならなんぼ食べてもいいでしょと薦められたのでスライサーを買いました、キャベツには無の気持ちですが千切りが楽になればキャベツのことも好きになる可能性もありますし…(リングフィットだけでは痩せないことを実感しつつある者)
— メレ山メレ子 (@merec0) 2021年9月27日
「たんぱく質20g以上の美味いのに痩せるコンビニダイエット飯TOP5」
— Katsu@コンビニダイエット研究 (@katsu_diet) 2021年9月27日
1位「鶏鍋 豚骨醤油味」
2位「やみ付き鷄」
3位「グリルチキン弁当」
4位「チキンケバブ+ミニナン」
5位「やみつき冷奴 よだれ鷄」
今まで270種超を紹介してきたコンビニダイエット研究家が厳選。これ食ってたら体脂肪率8%きった pic.twitter.com/bFyKa5AZTb
子どもの教育格差が話題ですが、こちらは一族全員が高卒以下の境遇だったので、学部から博士課程まですべて学生支援機構で乗り切った人間の、気合の入った奨学金返還状況です。M2からD3までは文字通り借りられるだけ借りました。 pic.twitter.com/OBhJSPc45f
— 福井一喜 (@kaiteki) 2021年9月27日
ミッドサマー、キリスト教圏にしか異様さが肌で感じられない感はある。友人の手伝いで調べたことあるけど、欧州本土ってほんとに土着信仰ないんだよな。凄まじい勢いで世界宗教に吸収されてる。残っててもほんの一部の風習とか。
— 橙⚡️ (@_0ranssi_) 2021年9月27日
だから完璧な形で残ってる土着信仰ってそれだけで不気味なのだろう。
日本だとわけのわからない祠とか日常茶飯事だし、ミッドサマーに描かれた内容って平場の怪談のたぐいにも出尽くした感があるんだよな。やってることほぼ洒落怖やもん。
— 橙⚡️ (@_0ranssi_) 2021年9月27日
不謹慎であることを確認しながら通すのと、不謹慎であることに気付かずに通すのとでは全く違うので、これはちゃんと意味のある作業なのだ。 https://t.co/85F512J462
— モノサシ朗 (@technimage) 2021年9月27日
槍持って静岡に攻め込む看板すき pic.twitter.com/pJ4REHAcA1
— 霞夜 無月(かすみや むげつ) (@kasumiyamugetu) 2021年9月27日
人から信用を得るために必要な方程式...!
— hana|io lnc. (@office_io) 2021年9月27日
お仕事の声がかからない...ってときもこの中のどれかが足りないことが多いですよね。
あと何気に仕事以外でもパートナーから信用されない問題にも当てはまるのでは....。何かが欠けている or 一貫性がなく継続できていないから相手を不安にさせてしまう.... https://t.co/13tAww8KSk
「金持ちほどケチ」みたいな紋切り型は聞いたことがあると思いますし、実際、俺より5円10円単位のお金にずっと敏感な経営者は何人か見たことがあって、若くて今よりずっと貧乏だった頃の俺は何でそんなことすんだろうと疑問だったんですが、多少貯蓄ができてきた今になると理由がわかったというか……
— MAEJIMA Satoshi (@MAEZIMAS) 2021年9月27日
貧乏人にとっては、金というのは次の給料日まで乗り切るもので、「一月でゼロになるもの」でしかないんですが、金はそれ自体で金を生む効果があるので、資産を築ける人間にしてみれば「1年でX倍になるもの」なんですよね。
— MAEJIMA Satoshi (@MAEZIMAS) 2021年9月27日
ワイもこないだキッチン家電をドカンと金使ったらドカンと食費減って「あ、金が金を生むってこれか」と実感しましたし、そんな今の方が、国保延滞してたころより明らかに金を節約するようになっている。そんなしょぼい体験でも「そりゃ金持ちほど無駄な金使わんわ」と実感するには十分でした。まる。
— MAEJIMA Satoshi (@MAEZIMAS) 2021年9月27日
V6結成当時メンバー内でただ1人グループが10年以上続くと思ってたし続けていきたかった長野くんが、Full Circleで「うまくいくはずさ」を歌うの、やっぱりたまらない…… 優しくて押し付けがましくなくて、でも強い、土台の男…
— (パスタ) (@qaz_pasta) 2021年9月27日
泣きそうになりながら作ったやつだ
— モフ缶🐱本とスタンプ (@peroty6e) 2021年9月27日
もう羊毛フェルトには手を出さない pic.twitter.com/fEw7qocEKE
観光地でNHKのインタビューを受けようとした時「ママはインターネットミームになりやすい外見をしてるからやめた方がいい」とその場から連れ去ってくれた長男には今も感謝しています
— エクストリームメテ子👾 (@extrmmtkchan) 2021年9月27日
多くの人がアタック25の思い出を語っているのを見て、それだけ存在感のある番組だったのだなと、改めて思う。
— mtmt (@mtmtlife) 2021年9月27日
映像も音声も解説も全部手をかけたフルコンテンツ(と勝手に言ってる)を高水準で作ろうとすると制作コストが爆上がりしてしまう。そうなるとたくさん人手がある、もしくは寝る間も惜しんで働く人が勝つことになる。なので僕はテレビではなくラジオのような戦い方を目指してる。
— イラレ職人 コロ (@coro46) 2021年9月27日
メンバープロデュース香水、朝急いでる時どれが誰のか分かりづらいからV6に直接教えてもらうスタイルにした。かわいい。 pic.twitter.com/5ryrOtetHJ
— ぼたもち (@sqNota9) 2021年9月27日
消毒用アルコールでこまめに感染対策してて、厳格にアルコール検査をして、検知されたら新幹線止めてでも乗車させないという運用が機能していて、その後ちゃんと誤検知だと調査で見つけて、ごめんなさいまでできるのって、素晴らしい事だと思う。https://t.co/MirrnP8vIz
— とあるTRPG鯖管理人 (@DoDontoF_Srv) 2021年9月27日
ひえーFacebook、Aタグの上でマウス押下した瞬間にhref書き換えてんのか!で次の瞬間マウスクリックするとその書き変わったURLを踏む https://t.co/7r8ZccLLnk
— 7594591200220899443 (@shyouhei) 2021年9月27日
これだと「怪しげなURLを踏まないようにしましょうね」が効かない。怪しいかどうか押すまでわからんからだ。これは極めて悪質である
— 7594591200220899443 (@shyouhei) 2021年9月27日
酒飲みのマリトッツォ pic.twitter.com/MmNfeyFVtq
— はつざつ (@HTZT_auau) 2021年9月27日
夏目アナ最後の姿があさチャンではなく怒り新党ということか。凄い綺麗な幕引きの仕方
— 世界の森の駐車場 (@WFP07733) 2021年9月27日
石川県民は十万石饅頭を見るたびに戦闘力1/10かとバカにしてるから
— ふかえ (@_fukae) 2021年9月27日
小2長男「13ひく7だから…まず4ができて…10からひいて…6か」
— ゆーす☁みんなえらい (@youth5491) 2021年9月27日
ちょっと待てお前どうやって計算してる?
よくよく聞くと
13-7
=10+(3-7)
=10+(-4)
=10-4
=6
で計算しているようだ
大人気イケメンアクション俳優
— 水石亜飛夢 (@atom_mizuishi) 2021年9月27日
↓
頭空っぽストゼロパリピ陽キャhttps://t.co/SFLdCSdxPe
知ってるか…ジョニィ。北海道の秋にはな、金木犀もないし彼岸花もないんだ。あいつらは寒すぎて自生できないのさ。オレたちは金木犀の香りも知らないし、彼岸花の鮮やかさだって知らない。枯れ落ちていくシラカバとイタドリの風景と、一雨ごとに寒さが濃くなることしか知らない。静かな秋さ…。
— 道民の人@新刊写真集booth通販中 (@North_ern2) 2021年9月27日
天皇レーティングってなんだよ
— M井 (@Moirogue) 2021年9月27日
排水口ネットを手にはめた状態でシンクなどを掃除してから終わったらそのまま排水口にかぶせるというやり方、めっちゃ良いんだけどなんでいままでこれを知らなかったのかと逆にテンション下がってきた
— アジャイル猫 (@stefafafan) 2021年9月27日
よく出る計算式は記憶で解くのだ。そして誤った記憶も存在するのだ。
— いづもげ (@Idumoge) 2021年9月27日
そのへんの辺鄙な土地(失礼)の地名をそのまま名字にしましたは流石に天皇レーティング的に下の方だもんなあ・・・(いや、名字だけで高貴さを競うのもちがくね?)
— nekohachinyan (@nekohachinyan) 2021年9月27日
最近仲良くしてる友達が風呂にアヒルを浮かべてると言ってたので、アヒルの中でも極上なやつをプレゼントしてやろうと注文した。可愛い。「お風呂に浮かべると目の保養に役立ちます」っていうのもいい。 pic.twitter.com/d9z1UI5fyl
— 瑞姫(mizuki) (@mizuki32k) 2021年9月27日
あの生まれて30分経つか絶たないかの「天皇レーティング」って言葉に意味づけがどんどんされていくのやばいと思うんですけど
— nekohachinyan (@nekohachinyan) 2021年9月27日
天皇レーティングは血統の濃さ(本流に近い度合い)と古さと格をどのくらいの割合で評価するのだろうか
— faji³ (@_lily_knight) 2021年9月27日
市場規模的に仕方ないんだろうけど、日本のバイクメーカーが海外で先に新車発表するのが当たり前になってるの、泣ける
— zekitter (@zekitter) 2021年9月27日
ねぇwww猫が顔面に落下して来たんだけどwwwまじウケるwww頭痛いwww
— りゅた (@ryutako69) 2021年9月27日
叫び声入ってるから音消したwww pic.twitter.com/qG1wVPhVyR