パフェとコンポートの美しさよ...。果物って料理すると野菜やお肉などにはない方向の美しさがあって良いなぁ☺️✨ / 他4件のコメント https://t.co/i1LfDJHFoL“晩夏の桃を15通りに調理した話 - ぶち猫おかわり” (21 users) https://t.co/CQppC2WdRL
— お銀@赤子は5m® (@taberouogin) 2020年11月4日
千鶴子さんが本当の事伝えちゃうのね。慰めでお世辞とか言わない、本当の事しか言わない千鶴子さんらしいけど、それが辛い…#朝ドラエール#エール
— みるく (@teaspoon0718) 2020年11月4日
アメリカ大統領選が大接戦を繰り広げてますが、この様子を見て「細かい」と言ってしまうの囲碁民あるあるですよね?
— IGO AMIGO (@igo_amigo) 2020年11月4日
Data visualization insights:
— Bettina Forget (@BettinaForget) 2020年11月5日
Land doesn't vote. People do.#USElection2020pic.twitter.com/MJWKPftOsx
こないだネイリストさんにまつ毛を褒められたんだけど、まつげパーマ+マスカラの
— こむ (@kommm) 2020年11月5日
このマスカラが今ちょうお気に入りでめちゃくちゃ良い pic.twitter.com/nT3kc9SwVU
私の過疎過疎した下まつ毛もグングンのびる!!
— こむ (@kommm) 2020年11月5日
日本の郵便投票の是非の議論で出てくる「本人が自分の意思で投票しているのかを担保出来ない」と言う問題、実際にやっているアメリカではどう対策しているのかを見たら「死者が投票してたり他人に勝手に投票されていたりするので裁判で決着をつける」と言うストロングスタイルで参考にならなかった。
— いヴ (@evetan) 2020年11月5日
おかずだけ、毎日日替わりで8品くらい盛られてて、ご飯は入ってないヘルシー酒飲み弁当、500kcal、490円を発売してちょうだい。(酒飲みがヘルシーとは
— テラヤマアニ (@kowagari) 2020年11月5日
セブンでちょこちょこ惣菜野菜を買ってそう言う昼ご飯にしようとすると一気に千円超えてきますね…
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年11月5日
それなんですよ。オリジンにやってもらうしかない。小パックを何個も買うの、容器の無駄だし。
— テラヤマアニ (@kowagari) 2020年11月5日
その昔、履歴書の末尾に書くべき「現在に至る」が「原罪に至る」になっていて楽園を追放されたことを思い出した
— ursus (@ursus21627082) 2020年11月5日
改めてアニメ第一話を見直すと炭を売りに山間の集落に下りていくシーン、集落には架線が張り巡らされていてかなり栄えてるんだよなぁ。大正の奥多摩ってどんなだったのだろう?
— OKP (@iamadog_okp) 2020年11月5日
猫を飼っててほしいと思う能力第一位は時を止める能力だと思うんですよ(ろくろ
— わかめ@毎日猫がいる (@vvakame) 2020年11月5日
爪を切りたいとき…おしりを拭きたいとき…ゲロはきそうなとき…耳掃除したいとき…おしりの毛をカットしたいとき…
— わかめ@毎日猫がいる (@vvakame) 2020年11月5日
選挙やスポーツのビッグイベントは、今まで知らなかった英語表現を覚える良い機会だよ。
— saebou (@Cristoforou) 2020年11月5日
長年フォローして来た人が、今日になって突然
— アオイ模型:自宅療養中 (@aoi_mokei) 2020年11月5日
「バイデンの不正選挙」
「リベラルの陰謀!!」
いい出して、デマツイートや陰謀論をリツイートしまくり始めて、今までそんな兆候無かったのに、一体何が彼を狂わせたのか不思議に思いつつ、そっとフォローを解除した
大統領選挙のニュースを毎日やってるお陰でアメリカの50州の名前を覚えた
— デーブ・スペクター (@dave_spector) 2020年11月5日
いーやダメだ、そんなことしてもアホは必ず
— よんてんごP (@yontengoP) 2020年11月5日
コンプレッサーをアナルに向けるんだ
どんだけ注意書きを書いたところで「ウハwマジで?w」ってやるヤツはいるんだ
なので
やはりここはエアコンプレッサー側で
アナルに向けられたら
画像認識で緊急停止するという
フールプルーフをですね…🤔 https://t.co/7HGzicVN3z
まあそうなると次の課題として
— よんてんごP (@yontengoP) 2020年11月5日
誰が一体その大量のアナル画像を集めてAIに読み込ませて、教室付きアナル学習として「うん、それはアナル。違う、それは豚の鼻の粘膜」とか判定をし、最終的にアナル判定画像認識モデルを作って搭載し、アナル誤判定の幅をどのように持たせるかというのが次の議題
黒バックのスライド元ネタを白バックのスライドにいい感じにコピペする方法を知りたい。
— oranie (@oranie) 2020年11月5日
黒バックごとキャプチャして白バックの上に貼り付ける(よくやる
— yoku0825 (@yoku0825) 2020年11月5日
割といろんな方面から
— よんてんごP (@yontengoP) 2020年11月5日
「画像認識よりも臭気センサーの方が早い」
「いや、むしろ温度センサーと併用で肛門周囲の温度を計測してアナル検知度を上げるべきだ」
「物理的にアナルに入らないサイズにする方が…」
みたいな知見が集まりつつあり
ロクでもないアベンジャーズみたいな景色になっている https://t.co/V1dAizYZ26
地図で見たら真っ赤(共和党)に見えるけど、人口で見たらそうでもない。
— Kenichiro Hara| DCM Ventures (原健一郎) (@kenichiro_hara) 2020年11月5日
“土地は投票しない。人が投票する”
(もちろんそれでも半々なのですが)pic.twitter.com/J3qA2WkyV6
そっと置いていきます・・・
— さくら (@saklove) 2020年11月5日
コンフィールタッチパンプス https://t.co/VNE1P0CsPV
ハイウエストワイドストレートパンツ(ウールライク・丈標準69~71cm) https://t.co/SzfgtcBQNX
いやあ久しぶりに🍌͟͟͞͞ =
— こむ (@kommm) 2020年11月5日
おかえりわたしの健康な腸
これはうまく行けば年内に「はわー、ほらやっぱり似合うー!」が見られるかもしれんな。あくまで第三者イメージとの一致なので本人が似合うと思えるかどうかは別なのがネックだけれども
— れぐなむ (@legnum) 2020年11月5日
ニセ科学を批判してる人が別のカルトに属しているみたいなケースはしばしばあるので、大丈夫、おれがぜんぶ潰す
— extramegane (@extramegane) 2020年11月5日
擬態すな pic.twitter.com/MOeVBHXfw0
— ホイップ@ねこ休み展 (@HOIPPU_0722) 2020年11月5日
というわけで旅してまーすᐠ( ᐛ )ᐟ
— natsucampナツキャンプ⛺️レシピ本発売中 (@natsucamp) 2020年11月5日
しばらく帰りませーん!#クロスカブ#ツーリング#バイクキャンプpic.twitter.com/y7vUtZGQ47
マシーナリーとも子は流しのバーチャルYouTuberです 豊島区にも屋号マシーナリーとも子で申請してるし文芸美術国民健康保険組合に加盟している
— マシーナリーとも子@サイボーグVTuber (@barzam154__) 2020年11月5日
息子よ、それでいい。 今のその時間は宿題よりも大切で、とても尊い。 pic.twitter.com/sRLI5SBRAw
— なみそ (@omochi_nam01) 2020年11月5日
MoneyForwardチェックしたら10万円くらい消えてて, また不正利用か!? って思ったら家の契約更新の費用でぴえんとなった...
— tfukomoto (@__papix__) 2020年11月5日
私には国旗にみえました🏳#壁を撮る人pic.twitter.com/WCb42Tp2T4
— さんた (@santa_yk13) 2020年11月5日
歩く時は骨盤から!
— こむ (@kommm) 2020年11月5日
足はお腹の辺りから始まってる
付属の工具を使って机を組み立てたら、突然見たこともない絵が出てきて「こんなん付属してない。。。」ってなってる pic.twitter.com/tyKWbfIFm6
— だいくしー (@daiksy) 2020年11月5日
ゆべしうめえ
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年11月5日
もちもちしたものが脂っこいと旨いからクルミ乗せるって天才だな
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年11月5日
ありがとうございます!
— 月山もも🍶#ひとり旅本 10月29日発売 (@happy_dust) 2020年11月5日
マネ会の寄稿記事をお読みいただいたんですね。
あの記事は反響大きくて、もう3年ぐらい前に書いた記事ですが、未だに「山に行きたくて婚活やめた人」と言われます😅
そして「山に行きたくて婚活やめた話」は、#ひとり旅本にも書いてます💦 https://t.co/6hv3cQHCqe
この前、他のところでも書いたけど、別に脚本家になるつもりじゃなくて幼少期ただ好きという理由でサザエさんとドラえもんばっかり読んでたらサザエさんとドラえもんの脚本書くことになったので、「好き」は大事にした方がいいですよ。
— 小林英造 (@ezokoba) 2020年11月5日
麻布出身であることを認識している知り合いはあんまりいないのだが(認識してないだけで出身であるひとはけっこういそう)、◯んぐむーさんとかは「らしさ」がある方なのではないかと思いながら読んでいた。
— 栗林健太郎 (@kentaro) 2020年11月5日
なぜ伏せ字…。絡まれ避けですか!
— songmu (@songmu) 2020年11月5日
麻布出身の「◯んぐむー」さんなんてたくさんいるんじゃないすか?
— 栗林健太郎 (@kentaro) 2020年11月5日
米大統領選に上坂すみれ参戦はわりとまずい気がするので却下します
— 青木華絵 (@aereal) 2020年11月5日
…冬が来るのは前からわかっていたのでは? https://t.co/lrZhSBttiW
— Masaki Oshikawa (押川 正毅) (@MasakiOshikawa) 2020年11月5日
FF外でも結婚報告してる人間を見掛けたらひとまず「おめでとうございます!!」って突然リプライしてる,なぜなら知らない人に悪意をぶつけるのは普遍的に行われてるけど,知らない人に善意をぶつけるのは意識しないとやらないはずで,インターネットはこうあるべきだから
— 🐈⬛ (@windymelt) 2020年11月5日
最新曲の「クリア」KREVAさんとV6で作り上げた曲だという情報を得ることができたのに、Full Circleに関してはまったく情報が得られぬまま日々を過ごしているみなさん(わたしです)
— 結城 (@shbwill) 2020年11月5日
貝柱 出汁の呼吸
— ペロペロ (@experopero) 2020年11月5日
そりゃ基本的人権だからね、と一言ですむ話なのだが、毎日新聞と産経ニュースにつくコメントの違いを見るに、教育というのは大事だなあと改めて感じます。「基本的」の意味をしっかり教えない先生も多いのです。
— 広岡 祐 (@yu_speedbird) 2020年11月5日
自民・伊吹氏 「学問の自由は水戸黄門の印籠なのか」 https://t.co/jDPoqkFCDd
個人サイトがトレンドとのことなので、わたしのインターネット語りについて寄稿した文章を良かったら読んでくれ / 身辺雑記を書き続けてきた理由――ブログとわたし(寄稿・「インターネットの備忘録」はせおやさい) - 週刊はてなブログ https://t.co/xnmMp7fGUu
— はせおやさい🌈WFH (@hase0831) 2020年11月5日
STOP THE COUNT!
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2020年11月5日
子ども「にっさんの自動車いいよね」
— 雨 滴 堂 (@Utekido) 2020年11月5日
わたし「お、日産車すきですか」
子ども「にっさんの社長の動画見る。トヨタの社長のみたいな動画見たい。ごーんさん社長」
わたし「あー、えーとね説明難しいなーー」
アメトーーークおもろいな。ちゃんとコードの進行勉強したいな。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年11月5日