やせましょう単行本発売日です 全国書店に俺の乳首がバラ撒かれております よろしくどうぞ
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年7月19日
kindle版 https://t.co/cbkkIitbPG
紙の本 https://t.co/FzQjhXqvChpic.twitter.com/0IhvT9rOFw
昨日はコロナ禍下で初のお通夜に。田舎なので、かつてならお膳が出て親戚知人飲み明かすところが、30分ほどの読経焼香の後即解散。削りたくてもこれまで削れなかった費用と時間が、善し悪しは別として一気に節約されてる感じ。
— すぎまる (@sugimaru_j) 2020年7月19日
2日目、奈良ホテルでの朝食、奈良公園を散策して奈良国立博物館『よみがえる正倉院宝物』。ホテルにも戻りティーラウンジで軽食後、東大寺大仏殿から二月堂へ、奈良町に出て心樹庵でお茶を買う。近鉄で大阪に出て、谷町四丁目『れだん』で美味しいもの、泊まりはれだんから徒歩3分のドーミーイン谷町 pic.twitter.com/5SV2YnngR2
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年7月19日
一度だけ麻生さんに会った時、このこと聞いたら、「嫌味だよなぁ、あいつ」と言ってた。別なところでご一緒だった親戚の方も、「白洲さんから見たら、私たちはチンピラみたいなもんだったし」って。 https://t.co/RnQ0X7UAtW
— 白土晴一 (@manetoke) 2020年7月20日
麻生さんのご親戚の作家さんのパーティーの渉外担当だったので、ちょいと麻生さんと話す時間があった。総務大臣だった頃かな?それ以外のつながりは特にないので、会ったのはそれ一回だけです。
— 白土晴一 (@manetoke) 2020年7月20日
ちなみにその時白洲さんが爆美女を連れたというクダリは聞いてないので知らない。たしか奥に白洲さんがいて、後から麻生さん達が来て騒いだって話だったような。まあ、うろ覚えだけど。
— 白土晴一 (@manetoke) 2020年7月20日
JR東海ツアーズの「ひさびさ旅」で往復新幹線を確保し、奈良ホテルは別途公式サイトから予約しました。2泊3日プランが18,200円だから、宿の権利を放棄してもぜんぜん安いのだ。『れだん』を予約し、朝は桂離宮に直行しようと決めていた他はノープランの行き当たりばったりhttps://t.co/041Rc06CqQ
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年7月20日
Scrapboxなるほど。エンジニア株はここ数年バブル感がある。そのうち弾けそう。
— 光電/7474 (@koudenpa) 2020年7月20日
それはともかく、触発されたとかは素直にうれしい。
Scrapboxでポートフォリオ(?)作った - ミネムラ珈琲ブログ https://t.co/qTZQ8pTgii
旅の徒然を呟いているうちにフォロワーの方が1万人を超えており。特にテーマを限らず思いつくままに多めに呟いていますので、鬱陶しかったらすぐにリムーブしてくださいね。私の呟きが何かの参考になりましたら嬉しいです、ありがとうございます pic.twitter.com/Ai8aIm4Wd0
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年7月20日
これまで細々とでもなんとか生き延びてきた、田舎の仕出し屋さんとか酒屋さんとかももうアウトやろなあ。
— すぎまる (@sugimaru_j) 2020年7月20日
Yahoo!ニュースにガラスびんネタ😆皆さんは空になったガラスびん、どのように使われてますか?私はお菓子をお裾分けしたり、茶葉入れたり、デスクではゴミ入れとして使ってます。
— コロリアージュボトル|大人の塗り絵びん (@coloriagebottle) 2020年7月20日
使いみち多数!空になった「ジャムの瓶」の便利な再利用アイディア集https://t.co/7YvWahi9sq
公園でうちの子がビエエと泣いていたら、遊びに来ていた保育園児たちが慰めに来てシロツメグサなどをくれた(尊い)
— みゆぷり(๑´ㅂ`๑)🍚 (@Miyupuri960) 2020年7月20日
私は食事と病状の関係を追跡できるように、食事をすべて記録してるんだが、その手段が今はスマホで写真撮影(内容と時刻が素早く記録できるため)になっている(ネット公開目的ではないので、写真禁止の店でも説明して撮ってる)。
— KOIZUKA, Akihiko (@koizuka) 2020年7月20日
なんか食事の前に写真撮る余裕を持て的なツイートがバズって、それに対して食事はすぐ食べる前提で出してるからやめろ、とか燃えてるみたいだが、これで病気食事記録が撮りにくくなると辛いなぁ…
— KOIZUKA, Akihiko (@koizuka) 2020年7月20日
今日知りました:MySQLの My は、作った人の娘の名前。
— Andy Hall (@fenomas) 2020年7月20日
英語「自分の」とは全く無関係。
バイクのKAWASAKIのエンブレムを表札がわりにしてる川崎さんち pic.twitter.com/DDLGzm8tDx
— 小川真央 (@torikameinu) 2020年7月20日
『3人組(友達、タレント、アニメキャラなど)で良好な関係が築けている場合、必ずcool、cute、passionのいずれかの役割をそれぞれが満たしている。らしい』 と前に聞いてからずっと言い続けてるんだけどソースはどこだったか忘れた
— れ𓆉 (@0_JI_) 2020年7月20日
推しが3人組に所属してる人は是非メンバーの役割を考えてみてくれ pic.twitter.com/eD9bbMPoHw
昨日母親がきゅうり食いながら部屋に入ってきて半裸でベッドに横になってTwitterしてるわたしを見るや否やケツ思い切り叩いてきて「ったくよ…」つってきゅうり食いながらいなくなってスゲ〜こわかった (あれが河童か…)と思った
— 𝘬𝘢𝘯𝘰 (@7mxxxx) 2020年7月20日
近所の和菓子屋はマスクをしていないと入店できないんだけど、なぜか交渉に成功したおばあちゃんが息を止めてお赤飯を買っていて(おつり早く…死んじゃう死んじゃう…)みたいなジェスチャーをしていて迫力があった
— ゆきなう (@osukisushi) 2020年7月20日
いつまでもパンクでヤングでカウンターな気分でいてはいけないんだ そうありたいんなら今を学ばねばならんのだ おれたちはもう中年
— 王谷晶『どうせカラダが目当てでしょ』発売中 (@tori7810) 2020年7月20日
娘が帰宅したので「息子、保育園決まったよ。お母さん働くよ」と言ったら「えー!おめでとう㊗️」って言った瞬間に娘の口からプラスチック片のような物が飛び出し、カシャンと床に落ちたので「口から何か出たよ?部品?」「何か出たね!ちょっと私にも分からない」
— タコス子 (@tacosko) 2020年7月20日
そんな事ある?ロボなの?
FGO公式、「under the same sky」の広告の掲出場所を『JR梅田駅』とアナウンス
— ボブ軍曹@葱と出汁と鍋背負った鴨 (@sergeant_bob) 2020年7月20日
↓
「そんな駅は存在しない」と困惑するマスター達
↓
FGO公式『梅田駅』に訂正
↓
今度は対象が多過ぎて「何処の梅田駅だ」と混迷を増すマスター達
↓
『亜種特異点 梅田』 発 生 #FGO5周年#FGOpic.twitter.com/m7tjfKFUc7
奈良ホテルさんは無料アップグレードが多い様です。私も本館スタンダードからインペリアルスイートに無料アップグレードを受けました。人生のすべての運を使い切ったと思っております。BLOGを探すと私以外にもインペリアルスイートへの無料アップグレード経験者がいましたhttps://t.co/YkyjggqK8L
— jaydash (@jaydash2) 2020年7月20日
例のプチぼったくり居酒屋事件以来、首謀者とされる人の名前(名前を出すとすぐにお手紙が来るタイプなので名前が出せない)で時々検索すると、この手の検索撹乱目的のサイトがたくさん発見できるので面白い。こういう対策をやってる業者がおるんだなぁ、と。対策手法のトレンドの勉強になります
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年7月20日
前職時代この左側の歩道で通勤してました, 懐かしい...
— tfukomoto (@__papix__) 2020年7月20日
右にTOCビルがある歩道橋ですよね. もはや親の顔より見た景色です(?)...
— tfukomoto (@__papix__) 2020年7月20日
みなさんは恋人や配偶者と口論になってお互い頭に血がのぼってしまったとき、どうしていますか?
— 森 真梨乃 (@marinoKVP) 2020年7月20日
わたしは「ちょっと2人ともヒートアップしちゃってるから、10分後にまた話そう?」と言っていったんその場を立ち去ります!
そしてその10分で武器を探す
Q.旅行・宿泊代金を各種ポイントやマイルで支払った場合には、支援 の対象になるのか。
— ありえい (@Ariei2000) 2020年7月20日
A.支払代金を基準とし、対象となる
Q.QUOカードを含むプランは?
A.対象外
Q.往年の寝台特急の保存車両を活用した宿泊施設は?www
読んでるだけで面白い pic.twitter.com/vuvLA7hACM
アウトドアライフを送っていた野生味溢れる猫も、家の中でかわいいかわいいと言われて暮らすとこうなるという例。 pic.twitter.com/ly0L5toB0l
— いぶあん (@t_evean) 2020年7月20日
知らん私立大学のpdfに命を救われることが往々にしてある。
— 世界のTANEO (@TANEO_koshiki) 2020年7月20日
わたし「宝石の国の特装版ください」
— 伊月 (@izuthuki) 2020年7月20日
書店員「えっ?鬼滅の刃?」
わたし「き、鬼滅の刃を売りすぎて人の心を喪っている…」
にわかにデンキバリブラシに興味が湧いてきたけど、お値段がねぇ
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年7月20日
子供と遊ぶ時間減りそうなので長距離ドライバーの道はなくなった
— 無冠の大砲 (@tkzwtks) 2020年7月20日
ぽまいらGo To トラブルやっとるか〜?
— 新人類 (@cohalz) 2020年7月20日
ぼくは公園にいたら某有名宗教から勧誘来て隙を付いて逃げてきたところです
ホットサンドメーカー おすすめ
— tatsuru (@tatsuru) 2020年7月20日
小林銅蟲さんのダイエット本を買った結果、とりあえずBluetoothの体組成計を衝動買いしました。
— だいくしー (@daiksy) 2020年7月20日
女性にも生殖用ではなく陰茎がついてたらこんなに頻繁に膀胱炎にならずにすむのに完全に設計ミスだと思います!!!!!!
— メレ山メレ子 (@merec0) 2020年7月20日
サマー pic.twitter.com/9h6SUBJ6sk
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2020年7月20日
よく考えたら長野くんCuじゃねーなと思ったんで自分もこっち派かもしれないっす。 https://t.co/BpuUxahzeX
— 榎田 (@furancepaaan) 2020年7月20日
カレーのレシピを見るといつも出てくる「玉ねぎを飴色になるまで炒める」というのがめんどくさくて嫌いで嫌いでしかたなかったのだけど、この本は弱火で5分放置するだけでいいというのでこれなら続けられそうと思ったhttps://t.co/1ixHS0tKhjpic.twitter.com/jZktCeZeKL
— pha (@pha) 2020年7月20日
久々に初代ドラクエのフィナーレきいて泣いてる この流れ何度目?
— Nemesis (@13_nemesis) 2020年7月20日
スタバなう! pic.twitter.com/RIirkc1GOj
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年7月20日
玉ねぎを飴色になるまで炒める根気を持っている真っ当な世間の人たちと、そんなことすらできない自分、自分はそんなことさえもできないから会社勤めとかみんなが普通にやっていることができないんだ…というくらいに思っていた
— pha (@pha) 2020年7月20日
鮭缶がたくさんあると安心する(ツナ缶が10個を切ると不安になる)https://t.co/XgDfnscZdCpic.twitter.com/1oiXNoX06M
— OKP (@iamadog_okp) 2020年7月20日
最近、twitterのfavがエネルギーになっている。
— 花見川 (@ch1248) 2020年7月20日
研究者を目指していた友人で、かつ私が人生史上最大に憧れた子が、修士時代にパワハラにあったときに思い詰めてとうとう親に相談したら「そんなとこ辞めていい、あなたがいちばん大事、帰ってこい」って親が即答したってきいて「そういうことか」とおもった。そういう家だからこんな子が育つのだと。
— 猫さん (@ilovecat222) 2020年7月20日
バックボーンの差よ、と、おもった。
— 猫さん (@ilovecat222) 2020年7月20日
結論からいうと、けっきょくその子は耐えた。
— 猫さん (@ilovecat222) 2020年7月20日
心が折れなかった。
いつでも辞めれる、なら教授にいおう、ダメなら辞めればいいといって進言した。
そして状況が改善した。
バックボーンがあるからこそ弱音が吐け、改善の一手を踏む勇気がわく。
意外とそれって知られてない。
🐸〜
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年7月20日
ここで「せっかくお金をかけて修士までやったのに」と親にいわれてたら?
— 猫さん (@ilovecat222) 2020年7月20日
たぶん友人は、教授に進言もせず耐え、耐えて、心は折れたと思う。
結果をみたら「バックボーンには甘えていない」ようにみえる。
— 猫さん (@ilovecat222) 2020年7月20日
けれどやはり、弱音を吐いて逃げていける場所があるひとは、とてもつよい。
とても。
わたしには、到底かなわない強さがある。
棚が役に立たなくなってからが収集は本番。
— Чебурашка(類似品に注意) (@tokoyo) 2020年7月20日
それはそうと横浜ドリームランドに実際行った人ってそれなりに年取ってる人やぞ
— さんたまりあ@もりし (@SAN_Morishi) 2020年7月20日
まあ自分のことですが
— さんたまりあ@もりし (@SAN_Morishi) 2020年7月20日
逃げられる場所があって逃げないことをえらんでいる人と、逃げられる場所がなくて逃げない人では、なにかが、決定的にちがうのだ。
— 猫さん (@ilovecat222) 2020年7月20日
いつでも逃げられる場所がある、それが生きる救いになるんだ。
わたしが、それがいいたかったのだとおもう。
そもそも豚丸焼き機やピザ窯だってその後どうなってるんですかって話ですからね
— オオバ=タン (@obashuji) 2020年7月20日
窯は大庭亭に……
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2020年7月20日
現時点で生活スペースを調理器具と山道具が圧迫して家主を追い出しかねない勢いなので無理です…
— オオバ=タン (@obashuji) 2020年7月20日
期待を持って訪れた沢は期待以上にワイルドで美しかった#撮って出し太郎#PENTAXpic.twitter.com/BH1Sw24DAG
— タケル | Photographer/Blogger (@TKL) 2020年7月20日
基本ハンバーグは醤油で食べる。外食のときは勝手になんかかかってるのでそれで食べるけど、できればプレーンなまま持ってきてほしくて、それで醤油で食べたい。自分で作ったハンバーグは自分の味がする。安定した自分の味だ。他人の味になったことがない。あたりまえか。
— カワイ韓愈 (@kawai_kanyu) 2020年7月20日
大庭さんの住居が山に移ったら幻の秘境グルメみたいになってしまうのでたまには地上に戻ってきてください
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2020年7月20日
世の中の男女は幸せそうだ...。(俺を除いて) pic.twitter.com/P1KETGf9x5
— 下流人生 、風俗日記 (@karyujinsei) 2020年7月20日
エントリーグレードのドラえもん、俺的に待望すぎる発売!マジで超絶アイディアの塊なので読んで買って組んで仰天してください。すっげえよ!https://t.co/Qwjx8Q9W5dpic.twitter.com/JcjEvBihuO
— からぱた@nippper.com (@kalapattar) 2020年7月20日
これか、すごい!めっちゃ詳細!https://t.co/6jMDXa9BjUhttps://t.co/7kXg41Hxon
— ミネムラ珈琲@ITラノベ『転生したらスプレッドシートだった件(技術評論社)』著者 (@minemura_coffee) 2020年7月20日
免許の更新うっかり忘れてて(ゴールド免許剥奪される)今朝試験場行ったんだが
— 金子【StudioNoco】 (@d_kaneko66) 2020年7月20日
俺「うっかり忘れてました」
警察「本当にうっかり?」
俺「え……」
警「うっかりだけ?」
俺「えっと……コロナ……(ボソ」
警「そうその一言!!!」
無事ゴールド免許継続になった
先日、池袋の繁華街を歩いていたら渡辺美里の「My Revolution」が店先で流れていたのだけど、もう34年前(驚くね)の曲なので、自分が高校生や大学生のときに例えると、フランク永井「有楽町で逢いましょう」やペギー葉山「南国土佐を後にして」あたりがガンガン流れているようなものなのだな…。
— 2C1Pacific (@2C1Pacific) 2020年7月20日
塾でえげつない参考資料見せられたので、「えげつないですね」つった。
— こゆるぎ岬 (@o_thiassos) 2020年7月20日
世帯年収と学力の関係。知ってル pic.twitter.com/W30tWptVMJ
岩手県の百姓たちが「今年は冷夏になる」と口を揃えて言ってる。
— すぽんちゅ (@OGmk23797) 2020年7月20日
何でも、経験則的に、この時期まで本格的な山背がしつこく居座り、7月までに台風が10個以上発生していない年は、過去必ず冷夏になったとのこと。今年はまさにそれだと。
話半分に聞きたいものだが、気になる発言だ。
以前、妻の曾祖母の老人ホームへ行ったとき、入居者がカラオケで高橋真梨子の「桃色吐息」を歌っているのを聞いたときも、おおっ、もうそういう時代なのかと思いましたね。わしらが入居する頃には、みんなで「恋するフォーチュンクッキー」を歌わされるのかもしれん。
— 2C1Pacific (@2C1Pacific) 2020年7月20日
そんなぁ😫 なぜ......
— a-know | Daisuke Inoue (@a_know) 2020年7月20日
昔怖めの人の家に呼び出されて、怒られるのはもうわかってたのでそこの玄関にあった靴の紐を全部繋いで結んでからお邪魔しますっつって怒られて帰る時「うるせえバーカ!」っつって逃げたら怖めの人が結婚式の缶をいっぱい引きずってる車みたいに靴をいっぱい引きずって走ってて遅くてかわいそうだった
— 人間池畑と愛犬たび(2歳6ヶ月) (@dot_kyomu) 2020年7月20日
海沿いの学校で外練してると楽器が錆びるよ
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年7月20日
胸肉炒めた後にトマト1個切って入れてしめじ入れてウスターソースで味付けするやつにハマってる 美味しいよ🍅 / 他146件のコメント https://t.co/RzgO5gO6K2“鶏のむね肉の調理方法が親子丼以外に分からねえッッッ” (215 users) https://t.co/0o96sT0P0m
— あきやばし (@akihagii) 2020年7月20日
キッチンがガスコンロの人,年一回のペースで自宅を全焼させてしまいそうな気がするがそんなことないのか
— ギャラクシースーパーノヴァ子 (@gsnc_) 2020年7月20日
釣りにまつわる色々を空想しているだけでも結構楽しく過ごせるので非常にお得な趣味
— 𝙨𝙝𝙞𝙢𝙤𝙗𝙖𝙮𝙖𝙨𝙝𝙞 (@shimobayashi) 2020年7月20日
市民、他人について考えろ。
— この別垢は市民にとって完璧であり、解でありです。 (@SANNsNOKAWA) 2020年7月20日
他人について考えるの、本当に無意味。自分じゃないので。
— この別垢は市民にとって完璧であり、解でありです。 (@SANNsNOKAWA) 2020年7月20日
国交省の官僚のメンタルが心配
— zekitter (@zekitter) 2020年7月20日
風呂に勝利🛀
— 花見川 (@ch1248) 2020年7月20日
応募書類を読み込みすぎて,あまりの多くの人の人生に触れて気持ち悪くなって吐いてしまったことがあるので,基本的に人事には向いてない.
— こもりまさし(こもりん) (@masashikomori) 2020年7月20日
友達に「反社だけは絶対に気を付けろ、六本木や歌舞伎町には安易に近づくな。これから俺と仲が悪くなってもそれだけは約束してね」と具体的かつ強く言われて「知らんかった…私はどこで遊べばいいの?」と聞いたら「スポッチャ」と言われて「スポッチャ…」とメモした
— ゆきなう (@osukisushi) 2020年7月20日
四連休でやればいいやと仕事の不確実性が高いタスクを三つ以上隠し持ってる人は挙手しなさい。ハイ
— まつさか (@ma2saka) 2020年7月20日
めっちゃ笑った。暑中見舞いありがとうございます。 pic.twitter.com/tKxAQ7k8DI
— ゆこ (@450930kai) 2020年7月20日
Twitter、この手の奇跡がしょっちゅう起きててすごい。 pic.twitter.com/M9wrZ2fQIS
— まことぴ (@makotopic) 2020年7月20日
コロナが身近になってきているというのは実感する。貯蓄型の生命保険でちょっと面白い商品があり契約した際、保険の営業さんに「そのうち告知事項でコロナ罹患とか聞かれるようになるんですかねー」なんて冗談のつもりで言ったら業界では既にコロナ罹患経験者を保険引受しない動きがあると聞き驚愕。
— まーやん (@masayar2) 2020年7月20日
横浜ドリームランドってないの?
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年7月20日