平田オリザがすげー叩かれているのを見て「なんであんな可愛い子叩くのか。演劇で何言ったか分かんないけどまだ若いでしょ」とか思ってたけど、人違いだった。俺が想像してたの広瀬アリスだった。
— 白露 a.k.a.レメディウス (@pizzahakuro) 2020年5月1日
仕事: 朝起きてPCを立ち上げて一日中PCの前にいる
— ひよこ大佐🐣 (@hiyoko_taisa) 2020年5月1日
休日: 朝起きてPCを立ち上げて一日中PCの前にいる
GW: 朝起きてPCを立ち上げて一日中PCの前にいる
もち米なんですけど表示にのっとって「アアアアア」って呼んでる 今日は混ぜご飯なのでちょっとアアアアアが入ってます。 pic.twitter.com/3s9YeYvPgq
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年5月1日
とにかくあの「岡村隆史という人が吉本印天然素材(天素)の時代から今にいたるまでどれくらいキャーキャー言われてあらゆる女性にモテてきたか」ということが忘れ去られ、賛否ともに「キモくて金のないおっさん代表」みたいな文脈で語られてるこの違和感というか、凡百の男性アイドルよりモテたのだが
— CDB (@C4Dbeginner) 2020年5月1日
声を大にして言いたいのは、岡村さんという人はモテない、愛されなくて歪んだ人じゃないんですよ。モテてモテてあまりにもモテすぎて女性不信になってしまった部類の人。 https://t.co/zlBNFEeQ1J
— CDB (@C4Dbeginner) 2020年5月1日
ここを忘れると「イケメンの強者男性、リア充矢部浩之が非モテ弱者男性岡村さんにマウンティング」みたいな的外れな解釈になるんですよね。矢部より岡村の方がはるかにモテた。芸能界の力関係も岡村の方が遥かに上で、だから今まで言わずに来たことを初めて面と向かって言ったhttps://t.co/TZGylnIymD
— CDB (@C4Dbeginner) 2020年5月1日
ノーガード政策で話題のスウェーデンに留学経験ありますが、国民の死の受容がここまで進んでおり、食事介助すら延命です。今の日本で同じことは難しい気がします。 https://t.co/8XwFCkfOMS
— あるふぁ@晴耕雨読するキャリア考察医 (@gooddr_plusa) 2020年5月1日
(元画像は拾い物ですが)昔のドラクエラスボスの、この枠突き抜けてるところに興奮した人っていません?(私はゾクゾクしました) pic.twitter.com/93ModVsfxJ
— サンペ@三本茶柱🔞 (@3boncha) 2020年5月1日
平田オリザ、憶えているぞ。民主党政権時代に内閣官房参与となり「コンクリートから人へ」と提唱し、公共事業費を削減し、建設業で食えないのならパソコン憶えたらいいでしょと言い、建設業者が減るのは淘汰だと煽ったてめえのことはよぉぉぉく憶えてるぞ。忘れるものか、絶対に忘れてやるものかよ。
— バキ a.k.a.舎弟頭 (@kaosaigalaxy) 2020年5月2日
(都心部は自粛店舗が増えて、出勤せざるを得ない人が昼食店舗迷子になってるんだよなあ。集中もする。バランスをとるってことができないのかしらといつも思う。
— TAKEI, Nobutoshi (@ntakei) 2020年5月2日
このシリーズは良かった。前職で、中途入社した英語圏の編集者がSEOを知らず、リソースを求められたとき、これを紹介した。 https://t.co/IQQO2Cw6Bs
— 伊東 周晃 (Noriaki Ito) (@noriaky) 2020年5月2日
町田市民に緊急速報メール送ってきた神奈川県知事は許すまじ pic.twitter.com/cpsfP8cTwU
— ロム㌠ (@hxyxtx) 2020年5月2日
『あつまれどうぶつの森』の攻略本を買ったら辞書並みの厚さだった。約 1200 ページあって『詳解 LINUXカーネル』(約 1000 ページ) よりも分厚い。実家に置いてあるので比較できないけど『LINUXプログラミングインタフェース』(約 1600 ページ) よりは薄いはず #nhbkpic.twitter.com/SizL9S3ozV
— nhiroki (@nhiroki_) 2020年5月2日
数十年人間をやりだいぶ様々な人間の風習の意味を飲み込んできた中で「顔を洗う」風習だけは合理的な意味を見出だせず化粧する人はともかく朝晩はむしろ洗いすぎのデメリットがあるとまで思ってきたが、疫病発生時に顔を触っては駄目なことがわかり「洗わないものは皆死んだ」で初めて心底アッハイって
— 紀伊ニゴ (@nigo) 2020年5月2日
今まで読んだことなかった「動物のお医者さん」を読んで寝たら、今朝すでにうちの犬の顔のまわりに明朝体の書き文字で「あそぼ」が見えるようになっている
— ツバキ (@uno_hana) 2020年5月2日
5月1日の日付をいれて(朝鮮語読めないが)金正恩の生存を確認ですか。朝鮮中央通信。 pic.twitter.com/pbjPKtCQN1
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) 2020年5月2日
( ´_ゝ`) あ…フーン pic.twitter.com/Q1mdBCMFtx
— 大介師匠() (@daisuke_judobjj) 2020年5月2日
先生たち、ほんとにいま大変なのは理解します、しますが、はっきり言って我ら親よりも「高校生の日頃の実態」を毎日毎日毎日見ていらしたわけですよね、その彼らがですよ、「学校始まるまで各自やっとけよー」でほんとにやると思います??あいつらですよ?やると思います?????
— ぽんこマクレーン (@ponko4) 2020年5月2日
下の子が「べいまっくすー」と言いながら描いていた絵 pic.twitter.com/1p6sUguaga
— 𝐧𝐚𝐠𝐚𝐲𝐚𝐦𝐚 (@nagayama) 2020年5月2日
仰る通りです。少なくとも「並以上」には女性と接触する機会もあり、抱かれたくない男ランキング上位にも入った事の無い人がああなってしまったのは、顔でも身長でも女性のせいでもない(他の方御指摘済ですが出川と好対照です)。非モテ男の悲哀みたいに言われるのは大変違和感がある所です。
— 三鶴 (@mitsuru_Kux) 2020年5月2日
この病災からの自宅待機で自炊を始めた皆さんは、急に気温が上がってきた今後ご注意するですよ。カレー鍋とかコンロに置きっぱになってると一晩でカビちゃうこともあります。冷蔵庫に入れてても寒い時期ほどには食品保ちません。
— 山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 (@ikuto_yamashita) 2020年5月2日
買い物間隔を短くせざるを得ず外出も増えます。なにげにこれが怖かった
こたつをしまわれた猫 pic.twitter.com/m4wmHdz56r
— 修行僧吉田ちー坊 (@4crem) 2020年5月2日
本日真夏日の予報も出ています。生活における家のウェイトがかつてないほど高まり、それはイコール、家電への依存も大きくなります。夏のエアコン不調で死活問題に直面する前に、ぜひ試運転を。「18℃で冷房10分」です。だいたいどこのメーカーも同じですので。 https://t.co/nsCXPOpc0a
— SHARPシャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2020年5月2日
macぶっ壊れたり、休みだし、昼からビール飲んでもいいですよね?
— だいくしー (@daiksy) 2020年5月2日
洗濯だけでなく廊下や玄関の掃除、洗濯機周りの掃除、空気清浄機のフィルター掃除など追えて偉過ぎて神になった
— すてにゃん (@stefafafan) 2020年5月2日
お出かけの予定は当然ないし、ゴールデン感全然なくて単に5連休があるみたいな気持ち
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2020年5月2日
Scrapboxで計画立ててる pic.twitter.com/Eu6SUM4bju
— すてにゃん (@stefafafan) 2020年5月2日
トレーニング用のお肉は、あげる回数を増やすため、食べやすくする為に小さく切っていますが、たまに大きめのお肉も与えます😃
— 須坂市動物園【公式】 (@suzakazoo) 2020年5月2日
野生では一口サイズのご飯は用意されていませんからね👍☀️
こうすることで、時間をかけて食べることができます🤗
ハヤブサも生き生きして見えます👌#須坂市動物園pic.twitter.com/uBYtiNitO7
インターネット界の12年前、人間社会で換算すると約60年前の日記。この頃の私を知る人はもう誰もいない。https://t.co/14vFLoWfy9
— 平民金子『群像』6月号のどっか『文學界』5月号P177 (@heimin) 2020年5月2日
本日のお昼ごはんは、こないだTLに流れてきたクランペット。粉は薄力粉と強力粉を半々にしました。もちもちふっくら簡単うまーい(о´∀`о)
— かなん (@cera) 2020年5月2日
これは、カリカリベーコンかスモークサーモンとチーズ挟んでも美味しいやつだな…✨甘めに寄せた方がミルクティーとはマッチするだろうけど。 pic.twitter.com/yQ5no9Dy3j
インスタライブでcocomiさんが「ロンバケ見たいな……Netflixにあるかな?」とか言ってたの一晩経ってからじわじわきてるんですけど、君んちたぶん木村拓哉作品の円盤が日本一揃ってる家だぞネトフリに頼るなw
— 榎田 (@furancepaaan) 2020年5月2日
コロナウイルスっぽいベーコンエッグが生成されてしまったので見てください pic.twitter.com/S1Y6dffbns
— 紀伊ニゴ (@nigo) 2020年5月2日
そういえば、娘が、外出禁止になってから、普通にピンク系が好きになってた。
— ulala france (@ulala_go) 2020年5月2日
フランスは、フェミニズムの影響でピンクは嫌われる傾向があって、多分学校のお友達の影響で青とか緑が好きにならざるおえなかったけど、
その影響が絶たれたから、自分の好きなものが好きと言えるようになったのかと。
ドワンゴ、はやく特許の力を使って全てのリモート会議ツールに横からコメントが流せてログ残せるようにして欲しい…
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2020年5月2日
だからPSDファイルとレイヤー編集で対応しろと
— 銀狼(CV:若本規夫)@祝スパコン富嶽前倒し投入 (@ginroh567) 2020年5月2日
(写真担当のご冥福を・・・)
この話59681回くらいしてるけど、「ヤマザキパンには添加物がたんまり入っていて体に毒」という話をママ友に振られた時に「へ〜。私、超熟派〜」と言って話をうやむやにしたのはかなりベストな返答だったと思う。
— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) 2020年5月2日
骨つき肉を焼いてコロナビールでキマるだけの動画 pic.twitter.com/NnC5O9rlIQ
— リロ氏 (@ly_rone) 2020年5月2日
Webサイトを改善したいなら「せっかちなおじさん」をイメージする。
— 寺田祐也|編集×マーケ@Nyle Inc. (@yatera1979) 2020年5月2日
せっかちなおじさんはデザインとか知ったこっちゃない。
「買うボタンどこや?」
「"選べる"ってなにをやねん?」
「なにがどうお得やねん?」
「利用規約ながっ!」
憑依させると改善点が見えてくる。
という話を聞いた。笑った。
カビキラーの刺繍をしていたのですが、ボトル部分がやっと終わった。 pic.twitter.com/aBGtamaSo8
— Dmk (@Dmk_11_kmD) 2020年5月2日
6000人もフォロワーいるならわかりやすくツイートするべきでは、みたいな話ししてる人いて完全に?????となってる。ツイッターは「おそらきれい」とか「道にネギ落ちてた」とか根暗がボソボソ呟いてる所であって君に話しかけてないんだ。自他境界を持ってくれ。
— ムラキ | bosyu.me (@u_vf3) 2020年5月2日
中止になったチケットの整理番号見て泣いてる pic.twitter.com/nIv6tBmjs5
— 朋 (@evolymyllas) 2020年5月2日
「めっちゃ星きれいやん」
— 井上やすたか|28歳、学習支援と子ども支援9年目 (@inoue_ystk) 2020年5月2日
なんて根暗は友達にLINEできへんのや。
面と向かっても言われへんのや。
だから僕らはTwitterに垂れ流すんや。 https://t.co/xnd2iNtT69
味覚がおかしくなったらすぐに通院を考えようと思って毎日びくびくしながら食事をしてますが、本当においしくておいしくて…。
— おぐらなおみ (@ogura_naomi) 2020年5月2日
短大の時の助教授だったか講師だったか講義の時に熱くフラッシュマンについて語ってたの思い出してるんだけど、あの先生元気かな?たしか学科関係なく取れた講義だったと思うんだけど(テレ朝チャンネル今はフラッシュマンになった)
— りょうか (@skyrocket329) 2020年5月2日
フラッシュマンの話されても多分ほとんど覚えてないか見てない世代だったから皆ぽかーんとしてたけど、私は心の中でうっひょーってテンション上がってた
— りょうか (@skyrocket329) 2020年5月2日
外野フライが飛ばない世界みたいなのをどうしても考えてしまう標題 https://t.co/nmbH7t2WM8
— 行動変容する有芝まはる殿下。 𝕴.𝕳. 𝕸𝖆𝖍𝖆𝖑 𝕬𝖑𝖞𝖘𝖍𝖊𝖇𝖆 (@Mahal) 2020年5月2日
再来週くらいに禁酒100日を迎えるらしい
— Masayoshi Wada (@masawada) 2020年5月2日
近所の花屋がいつもガラガラで、少しでも足しになれば…と思い花を何本か選んでいたら、店主の女性に「あのね、〇〇は1本じゃおかしいから!(笑)普通は2本くらいいれるものなの!分かります?」と言われ、聡明なわたしは、さてはこの店がガラガラなのはコロナのせいじゃないな…?と気づいてしまった
— 森 真梨乃 (@marinoKVP) 2020年5月2日
今見ながら思い出してた!フラッシュマンじゃなくてファイブマンについて語ってたかもしれない!5人兄弟で先生やってた戦隊はファイブマンだよね?
— りょうか (@skyrocket329) 2020年5月2日
鴨川から川上を望んだ時の良さを写真に収める技術がない
— えあり (@AirReader) 2020年5月2日
ブログを書け
— えあり (@AirReader) 2020年5月2日
1ヶ月以上、押入れに出勤してる... pic.twitter.com/NRBG99q0cN
— ニシムラタクヤ (@takchaso) 2020年5月2日
ご近所からカレイもらった、多分クロガシラ pic.twitter.com/xg3hddFTL1
— みそさん (@m1s0k1) 2020年5月2日
ちょうどレモンの塩漬け仕込んだところだったのでモロッコのタジンでよくやられる塩レモン焼きっぽいやつをオーブンでやります
— みそさん (@m1s0k1) 2020年5月2日
リャプノフ / レズギンカ
— ピアノ曲紹介bot (@piano_music_bot) 2020年5月2日
リャプノフがリストに触発されて書いた「超絶技巧練習曲集」の第10曲。曲集中で最も有名です。レズギンカとはコーカサス地方の舞曲の名前で、急速なテンポが特徴的です。https://t.co/EgSRbSiVVX
最近流行のトリ作ってみた笑#PartyParrotpic.twitter.com/uT4nhf21dq
— おみょ (@omyopoja) 2020年5月2日
全ジャニーズに聞いた「トリオを組んでみたいのは?」という質問に、ほとんどみんな他グループの人たちの名前を挙げる中、「実際に組んだこの2人しか知らないし、それでいいかな」と同じグループの三宅健と岡田准一の名前を挙げた森田剛くんの話は来世まで語り継いでいきたいです。#カミセン#V625
— ☺︎☺︎☺︎ (@fqrwu4i) 2020年5月2日
弊社だけのミーム (たぶん) で、オッシャリオンです っていうのが一時期ちょっと流行っていた時期があって (おっしゃるとおりです みたいな意味)、インターネット一般の語彙だと思ったけどまったくそういうことはなくてびっくりしたということが1年前くらいにあった
— 食わず嫌い (@polamjag) 2020年5月2日
うちの飼い猫。妹の婚約者から「少なくとも猫のサイズではない。タヌキか何かです」と言われて不満なのですが、今日隣に2リットルペットボトルを並べてみて「タヌキに化かされているかもしれない」と思い始めた写真がコレです。 pic.twitter.com/6j0xorPxNs
— すあま (@suama13) 2020年5月2日
私「今日はhideの命日か」
— ノ ー ス ラ イ ム (@noooooooorth) 2020年5月2日
妻「もう亡くなって10年とかだよねー」
私「いや、もう22年よ?」
妻「え!?だってhide死んだのって私が10代後半…!」
私「いやだからもう22年じゃん。君今月で39だし22年前は17よ」
妻「(白目を向いて痙攣する)」
みたいな会話がさっきあった。
当院もそろそろゴミ袋着るかって話になってきたんですけど、母にその話したら「そんなペラペラ装備でもボス戦で戦えるように人より丈夫に大きく育てたんちゃうし、そんな扱いされるんやったらあんたがあのとき会社辞めて看護学校行き直す言うたときに火に炙ってでも止めればよかった」と泣かれる。
— えぼり (@eboli_ef) 2020年5月2日
「キャットタワーを買ったら猫がおりてこない、よっぽど気に入ったんだな」っていうのを見かけたんですけど、「木の上に猫が登って下りられなくなってるやつとは違うよね?!」って突っ込まれて「そうだったみたい!ありがとう!😂」って終わってて猫…ってなった 猫かわいい…
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年5月2日
今のご時世に貴重なやつが出てきた pic.twitter.com/Tz4aYp4xsX
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年5月2日
今日の夕飯はカレイの塩レモン焼きよ pic.twitter.com/02IVJ5eur9
— みそさん (@m1s0k1) 2020年5月2日
ウニ! ローストビーフ! ねずみビール! コーラ! バランス考えずその場で買いたいもの買っただけのバカの晩餐! pic.twitter.com/nqLdZtgU9a
— おおかみ書房公式/劇画狼 (@gekigavvolf) 2020年5月2日
作り方は見たまんまです、切って乗せてオリーブオイルたっぷりかけて170度で20分焼いてください
— みそさん (@m1s0k1) 2020年5月2日
なんかYouTube解禁されても自分はディスク持ってるから見ない、というような呟きを見たので。
— 楊枝 (@yonjeegamrou) 2020年5月2日
avexチャンネルを登録するのも毎日コツコツ再生回数稼ぐのもYouTubePremiumに入会するのも全部avexとV6に還元されるからやってるんですよ、という話。
ちゃんと収益発生しますよhttps://t.co/gqJPyD8Ap8
物理屋だから言わせてもらうと、高校での物理履修率が90%からどんどん下がって20%とかになった時点で、モノ作りの国としては正直アウトなんですよね…日本病ですね。 https://t.co/JFrQXz5fbU
— 竹内薫 (@7takeuchi7) 2020年5月2日
筋肉ムキムキくまさんのパン♩
— Ran (@konel_bread) 2020年5月2日
腹筋はちぎりパン仕様です😚#bread#konel#手作りパン#パン教室#筋肉パン#コロナに負けるなpic.twitter.com/Y6NcjYT9b0
これ言うの3回目ぐらいだけど知人には「子供の運動会で競技中の我が子を応援してる妻」を撮ると妻の最高の一枚を撮れるでってオススメしてるんだけど「いやマジでええ写真撮れたわ」と複数の感謝の声が届いています。 今年も運動会が出来る状態になってますように。
— Neoコート (@court_neo) 2020年5月2日
もう少し詳しく頼む pic.twitter.com/jC4Fj0ncVb
— のりこ (@yaegaki) 2020年5月2日
擁護派にも批判派にも賛同できないのはすごくよくわかる。テレビで有吉とマツコとEXITとか売れてる人達が何かと「今はそういう時代じゃない」って口癖のように言ってるのが何故だかよく分かりました。 https://t.co/rJKrjd0To8
— あんぱち息子2才娘0才 (@jvjmrdumdpap) 2020年5月2日
田中みな実への感想:頑張っている #M愛すべき人がいて
— うまみゃん/辰巳JUNK (@TTMJUNK) 2020年5月2日
M愛すべき人がいて アユの家にてリンナイ製テーブルコンロ56mタイプを確認。大変細かいことを言いますとこの時代にSiセンサー搭載のコンロは出てません。#M愛すべき人がいてpic.twitter.com/FdFKGImDoL
— kebiyama (@kebiyama) 2020年5月2日
生理用品という不要不急ではない必需品を求める娘とともに夜の西友に行ってきた。館内放送では「西友は時短などせぬ!今後も24時間営業である!故に三密にならぬ深夜などに買いに来るがよい!」という主旨のメッセージが流れてるそうだ。なるほど、ありがたい(笑)
— うるの拓也@電子書籍&ブログ読んでね (@takuya_uruno) 2020年5月2日
えっなんかみんな今日すごい起きてない?って思ったらはやい 時間が早いまだぜんぜん そしてあしたはにちようび イエー
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年5月2日
プログラマ35歳定年説、老化説、勉強しないひとの知的貯金が丁度尽きる説など色々あったが、当時の典型的なお父さんの子供が3歳と7歳ぐらいになって家ん中ワヤんなって無の10年を過ごしているだけでは説を推したい、なお我が家の模様
— 父🌖 (@fushiroyama) 2020年5月2日
「選択と集中」って結局負け戦の撤退戦なんだよな。こればっかしてると知の資源が細るばかりだ。この時間帯に敢えて自由に勉強してるのは自分の知に奥行きを与えるためというのが大きい。大学の勉強もこのような性質があると考える。困ったときに「あの時助けられた積分です…」って恩返しに来るんだよ
— 父🌖 (@fushiroyama) 2020年5月2日
お店に「営業するな」って紙を貼って回ってる人たちは、お店を営業するのは法的に何ら問題がないのに比べて、他人の施設に勝手に紙を貼るのが犯罪だということがわかってるんだろうか。紙を張るのに法的に正当性はまったくないし、警察がその気になれば逮捕できる行為なんだけど。
— k9cycle (@__hage) 2020年5月2日