今年も鳥人間たちが琵琶湖に帰ってきました pic.twitter.com/ehy35aep3H
— やざ (@yearthesun) 2019年7月25日
おはよう☀🙋気持ちの良い朝だね✨ pic.twitter.com/A0QoopRHny
— のぞみ (@maasaakoo) 2019年7月25日
ボス!
— 私はファミコン刑事 (@Famicon_Deka) 2019年7月25日
冷蔵庫にはるタイプの
バルコニーを発見しました!
分譲バルコニー2という事は
1が好評だったという事なのか!?
何故!?#ガチャpic.twitter.com/80s8mQjMT2
平素より「令和」をプレイしていただき誠にありがとうございます。この度「令和」に大型アップデート「夏」の実装が決定いたしました!
— だめこさん@南瓜組 (@dameko0sayama) 2019年7月25日
早い段階での侵攻コンテンツ「台風」に加えまして、最大の目玉は何と言っても気温レベルキャップが40まで解放されました。
初の大型アップデートをお楽しみください
ささくれってパンダのパワハラ発言ぽい
— れぐなむ (@legnum) 2019年7月25日
あははははは乾く!乾くぞーーーーーーー!!!!
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年7月26日
両親とも仕事なので小学生パーソンたちに「学童で宿題をしてね」と言っておいたんですが、こっそりカバンを確認したところ、お昼寝用バスタオルとお弁当しか入っていませんでした。最高の夏休みを満喫するセットやんけ。
— えすえすマフラー作戰 (@ssmufler) 2019年7月26日
風をはらんで手前に向こうにふくらむタオルケット!!!!!!!
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年7月26日
フジロックに行ける人たちって、金はあるわキャンプできるわホテルや旅館の予約ができるわ同じ趣味の友だちいるわ金曜に休み取れるわで人間のスペック高すぎると思う。
— 齋藤 (@saito_d) 2019年7月26日
真理すぎて草 pic.twitter.com/CsIzw8Pw71
— キリストbot(BAR) (@yeskiriBAR) 2019年7月26日
グーグルアラートに「お手柄」を登録していますが、週に何度かお手柄野球部員やお手柄コンビニ店員やお手柄警察犬やお手柄中学生トリオの話題が届いていい気心持ちになります。 pic.twitter.com/FKIAW6xI8Y
— 味自慢@『』発売中 (@unkthrough) 2019年7月26日
#アイラップに卵を割り入れて湯煎して粗熱が取れたらマヨとか入れてもみもみ□ԅ( ˘ω˘ ԅ) モミモミ
— しまこ (@chan__maki) 2019年7月26日
アイラップでレンチンしたブロッコリーと玉ねぎも入れて卵サラダの完成!
レンジで卵をどうにかできないかな。
黄身を少し崩せばいけるのかな?
爆発が心配🤯💥 pic.twitter.com/467HpWYLkz
仮面ライダージオウオーバークォーツァー 見ました。みんな警戒してると思うけど本当に情報をシャットアウトして見たほうがいい。シャットアウトして見るのは義務です。マイナビやYahoo!に気をつけろ!インターネットやめろ!!!! pic.twitter.com/LQaiznC65E
— マシーナリーとも子@3日目南ネ-30a (@barzam154__) 2019年7月26日
インターネットやめろ!!!!!!!
— マシーナリーとも子@3日目南ネ-30a (@barzam154__) 2019年7月26日
マジで仮面ライダージオウの映画見に行く奴らインターネットやめろ。いますぐやめろ。映画を見るまで止めるんだ!
— マシーナリーとも子@3日目南ネ-30a (@barzam154__) 2019年7月26日
鉄道写真家、中井精也先生の流し撮り講座ですなう!
— 進行豹@「まいてつ -Last Run!!-」(=まいてつ続編)ご期待ください!!! (@sin_kou_hyou) 2019年7月26日
わかりやすい!!!!!!! pic.twitter.com/5YgaTCUqGK
授業開始時にザワザワしているとき,「さあ,始まるザマスよ!」と言うと,大抵教室からどこからともなく「行くでガンス」「フンガー」「まともに始めなさいよ!」と声が聞こえてくるので,授業をスムーズに開始できる.時々,授業でこれをやってる負い目があるので,先程京アニに寄付した.
— こもりまさし(こもりん) (@masashikomori) 2019年7月26日
【TCIオリジナル】ノベルティー紹介
— 東京化成工業株式会社 (@TCI_J) 2019年7月26日
弊社で作成した「湯呑み」です。
お寿司屋さんでよく見るあの湯呑み・・・のように見えて、魚編の漢字に代わって構造式が並んだデザインとなっております!
「ほしい!」と思ったら、いいね・シェアをお願いします!
#ノベルティ#構造式pic.twitter.com/iUDciZ0Gaz
夫とコンビニデートすると「なんでも好きな物を入れるんだ」と言ってくれるんですけど、そうなると金持ちのお嬢様になりきってしまう私が「こっからここまでぜーんぶ頂くわ」って言うと「かしこまりました」って私の好きなお菓子だけをぽんぽん放り込んでいくので、えぇ!私の事好きでしょ!?ってなる
— のるん (@nononorn2) 2019年7月26日
金で買えないものを失なってるので送金しても虚しい気持ちになるというのはあるよな…… 送金したけど
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年7月26日
知能が高い動物は愛護すべきだと主張している団体に「大学院生はかしこい動物ですよ」と涙目で訴えたほうが希望が持てそうだ
— 鰤Q (@Qanbria) 2019年7月26日
これの男性の先生バージョンも見たことあるけど海外ではよくあるんですかね☺️??
— ななな (@ninnikuchan1) 2019年7月26日
男性の先生バージョン、調べても動画見つけられなかった..
「国家機関の中で本当に明日の日本の事を考えているのは気象庁だけ」っていうジョーク、昔は笑ってたけどだんだん笑えなくなってきたの笑っちゃうな(笑えない)
— くぷらーと (@pianishimo2222) 2019年7月26日
でんじでんじでんじでんじおー
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年7月26日
百済国民は不安よな
— 幣束 (@goshuinchou) 2019年7月26日
朝廷、動きます(大敗)
既に顔も洋服も水でも浴びたかってくらいに汗で濡れてんだけど
— よんてんごP (@yontengoP) 2019年7月26日
水飲むとまだまだ汗が吹き出してきて俺の体内にこれほどの水分がはいつてたのかと
おれのからだ
いったい
どうな
て
宮脇さんの作品をきれいに撮るにはどうしたらよいですか? pic.twitter.com/uQAEdvGAkI
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月26日
最近、今更ながら10.19 近鉄vsロッテが気になって本を買って読んだりしたんだけど、昔はただの嫌な奴としか思っていなかった有藤通世に一番共感してしまうようになった
— showgunn (@showgunn) 2019年7月26日
大船渡佐々木投手は震災で父親を亡くしているのか。お母さんお一人で子ども3人育てるのは大変だったろう。これを知ると、自分が監督でも登板回避する。万が一を考えて、万全の状態でプロに送り出してやりたい。そのためなら非難は一身に浴びても構わないhttps://t.co/po9WFdEgOj
— 神田憲行 (@norikan2) 2019年7月26日
うがった見方で監督さんに聞いてもたぶん否定されるだろうけど。でも佐々木くんの肩に乗っかっているのは甲子園より大きい
— 神田憲行 (@norikan2) 2019年7月26日
— 赤きち (@yryrrrrryryr) 2019年7月26日
「妊婦がマクドナルドを食べていました!どう思いますか?」じゃねーんだよボケ 3ヶ月毎日吐け
— あかみや@まとめるな (@akamiya192) 2019年7月26日
電車で本を読む3.4年生くらいの女の子の隣に座りながら私も本を読んでいたら、「何読んでるんですか」って声かけられて、「綺麗な話が沢山詰まってる本だよ」って表紙を見せてあげたら本の名前を小さな声で頻りに読み上げてて、「私もう何度も読んだからあげよっか?」って聞いたら、
— サメとうふ (@sharktofu) 2019年7月26日
「お小遣い貯めて買う次の本それにします。その本はお姉さんが読んであげてください。私お姉さんみたいになりたい。」って言われて、まさに今読んでいる江國香織の世界が私の目の前で起こっているような感覚になった。その子は「星のかけら」って本を読んでいて、電車降りる前に大事そうに栞を挟んで
— サメとうふ (@sharktofu) 2019年7月26日
学校指定の鞄の中にしまってて、その動作ひとつひとつが愛おしくて、どうかそのままでいてねって強く思った。
— サメとうふ (@sharktofu) 2019年7月26日
私の最寄り駅ふたつ前で会釈して降りて行ったその子の後ろ姿を見て、今日体調悪いのに頑張って電車乗って良かったなって思った。
次に読む本を決める時の感覚だったり、お小遣いを貯めて欲しい本を買いに行く時の気持ちだったり、ちゃんと言葉にする素直さだったり、忘れがちだ。その子に思い出させてもらった気がする。
— サメとうふ (@sharktofu) 2019年7月26日
泣いちゃって泣いちゃって泣いてる。
いつかまた会えたらいいな。
なりたいって言われる私でいたいな。
今私は自分の事を見直す期間中で、情けない自分を受け入れて強くなろうとしてる最中で、なりたいって言われたのがぐわんぐわん響いた。
— サメとうふ (@sharktofu) 2019年7月26日
私も「○○歳になった時、あなたみたいな人間になりたい」って人、何人かいるから、成長せねば。
失礼します
— いけやん (@diverdown_) 2019年7月26日
自分も以前見かけて探していたんですがこれですかね?https://t.co/VyRFq8r9oM
少女漫画でヒロインの「みんながみんなあんたに惚れると思ったら大間違いだからね」って台詞の後に、イケメンが「おもしれー女」って言い出して恋愛に発展するじゃないですか。現実は「おもしれえ女wwww」って言われたら、だいたいそこで試合終了ですね…はい、おしまい
— マキピッピ@39点 (@makki_sama) 2019年7月26日
私を妊娠してた夏の間、うちの母親はつわりで西瓜しか食べられなかったそうなんだけど、冗談じゃなくマジで西瓜じゃないと全然ダメだったらしくて、いまだに夏に西瓜が出ると「お前は西瓜のお陰で生まれた。西瓜に感謝しなさい」と西瓜教みたいなことを言ってくる。はじめに西瓜があった。西瓜おいしい
— 九曜 (@navagraha_) 2019年7月26日
ドライヤーはコスパ考慮するとコイズミ最強と思ってんだけどある程度可処分所得のある層は「さすがに安すぎてテンションが~」って雰囲気を漂わせて来るので「金があるなら買ったらええがな!絶対2万円の差は無いけどな!ガハハ!」と言ってさらに悩ませます
— れぐなむ (@legnum) 2019年7月26日
このドライヤーの話すんのホントはイヤ。けど有益な情報に罪は無いからッ!
— れぐなむ (@legnum) 2019年7月26日
バイクはセラピー pic.twitter.com/hW2t4qGLQ5
— ツチノコ (@IsJkj) 2019年7月26日
近所の木がアツすぎて20分くらいみてた👀👀👀 pic.twitter.com/boGiLQaqJ0
— チャコ知事@豊洲水産 (@chako_chako89) 2019年7月26日
わたしはブロックされているにもかかわらず、著書をラジオで紹介しているのでとりあえずちきりんさんがいそうな方向には足を向けて寝ないことにしています。でも、ブロックされているので本人には永久に届かない。 https://t.co/Fj7riK9OQv
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月26日
大きな会議で偉い人が うちのTwitterにちょっと口出したい…アカンよな…的なことを言うと、周りの別の偉い方たちが「口出しちゃダメです」「担当(私)さんに任せましょう」って止めたりして、私のいないところでこのアカウントがめちゃめちゃ守られていたことを風の噂で知ったプレミアムフライデー。
— MKタクシー (@MKofficial_PR) 2019年7月26日
今日のアイラップ
— youko (@yokokonakajima) 2019年7月26日
アイラップでもやしをレンチン、冷めたら軽く絞って、きゅうりとちくわの細切りを入れて、キムチの素でモミモミして出来上がり。#アイラップ#アイラップ今日も2枚一緒#桃屋のキムチの素pic.twitter.com/dzrWNm53Jq
iPhone放置してる間にアラブの王みたいな人に砂糖アプリのことツイートされて通知欄がすごいことになってる&通知が止まらない笑 pic.twitter.com/U3qcpHBtcb
— Daiki Shimizu (@432daiki) 2019年7月26日
・妊娠
— Pianta (@korotanyey) 2019年7月26日
安易にすると人生詰む
している最中は仕事がほぼ出来ない
国のサポートが手厚いとは言えない
しかし誰かがしないと国が滅ぶ
世間の目は暖かい
・院進
安易にすると人生詰む
している最中は仕事がほぼ出来ない
国のサポートが手厚いとは言えない
しかし誰かがしないと国が滅ぶ
世間の目は冷たい
冷静に考えて30にもなろうとしてる男が「バトルプログラマー」「天空騎士団」とか言ってるのヤバいでしょ
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣シャニサマパ昼夜LV (@tomoya_shibata) 2019年7月26日
三年前、津久井やまゆり園の凄惨な事件は当時の私には
— きなこ (@3h4m1) 2019年7月26日
『遠くで起きた可哀相な事件』
だった。
その一年後、妊娠した娘の重度疾患により突然「生存に膨大な税金を喰う障害児」の母親になり
『私に起こりうる出来事』になった
人生はいとも容易く反転する
やまゆり園は私の事件で貴方の事件。
ざっくり神奈川県、としか覚えてないけどキャマクリャだっけか
— れぐなむ (@legnum) 2019年7月26日
きれいでした。名古屋着。 pic.twitter.com/bUUwYPucFQ
— パピッ (@__papix__) 2019年7月26日
これですー!!
— ななな (@ninnikuchan1) 2019年7月26日
めっちゃこれです!天才です!
ありがとうございます☺️
本当にそうだなあ・・・日本の役所で本当に日本の明日のことを考えているのは気象庁だけ・・・だな・・・・・・
— kous37(Kosuke Hotta) (@kous37) 2019年7月26日
Web小説家 ミネムラコーヒーさんのインタビューを公開しました!
— ニソクノワラジ編集部 (@warazi_2soku) 2019年7月26日
本業を活かした小説だからこそ、共感を得られる。ミネムラコーヒー(Web小説家) https://t.co/WqRMY8star#amebaownd
友達が近所に保護したい野良猫がいるらしく写真送ってきたけど、居るということしかわからなくて笑ってる pic.twitter.com/2RGWKytzrZ
— ほそいあや (@hosoi) 2019年7月26日
「はたらくくるま」はちょっと脇に置いとくとしてこんな感じの「はたらきおえたくるま」とか「もうはたらかなくていいくるま」の図鑑があったら欲しいし読んでみたい。読んでみたくない? pic.twitter.com/1N5rR7G514
— けるちゃ (@kerutya) 2019年7月26日
転生したらSpreadsheetだった件を書いていることについてインタビューを受けました。Web小説家なんて肩書をつけられるとは1年前は想像もしていなかった(そもそも書いていなかった) / “本業を活かした小説だからこそ、共感を得られる。ミネムラコーヒー(Web小説家) | ニ…” https://t.co/4FKdpVcZay
— ミネムラ珈琲 (@minemura_coffee) 2019年7月26日
ちゃんと選ぶことも訓練なんだな。提示された選択肢はどれを選んでも肯定されること。日本はと言ったら主語が大きいかもだけどトラップのような選んではいけない選択肢がありそれを見分ける訓練をして大人になる。取れない有給とか、手を挙げられない質問とか…
— 名無しのエリーはたまに鍵 (@erim1) 2019年7月26日
教育を富裕層の特権にするの反対。
— くたびれはてこ (@kutabirehateko) 2019年7月26日
京アニのデータサーバー無事よかった…ほんとよかった
— たくじ (@takuji31) 2019年7月26日
ジャニーズオールスターアイランドにゲストで登場した時も、「トニセンです」じゃなくって「V6の上3人です」って自己紹介してる20th Century先輩ですね。 pic.twitter.com/CWf9N4D3HP
— りゅっく (@ayearFulloflove) 2019年7月26日
これを思い出した。こういうとこに、アメリカの良さを感じるし、生徒は学校は勉強だけじゃない楽しいとこだと感じるだろうし、教師と生徒のコミュニケーション強化にも繋がるから良いことずくしだと思うな。 pic.twitter.com/4oP5bB4Bih
— とも (@13y105) 2019年7月26日
せっかくなのでトニセン3人分のプロフィール載せときます
— たけ (@t5_v6_) 2019年7月26日
長野くんが「これからのオレを見ててくれ」って書いてるの好きなんだ! pic.twitter.com/LBTWh2Nfb3
初アイラップチャレンジ。
— おおみやん (@ohmiyan2011) 2019年7月26日
きゅうり適当切りにゴマ油とめんつゆ適当、すりゴマ適当でアイラップに放り込んで揉んで冷蔵庫30分漬け。#アイラップ#適当にも程があるpic.twitter.com/csS145e8Wq
「君の名は」も「天気の子」も話の骨子は完全に伝奇ホラーなんですよ。でも新海誠が描くとああなる。不可解な出来事も「それはまるで〜」と思春期特有の瑞々しい感性で解釈しちゃう。名状しがたいってならない。 謎の解明より隣の女の子を選ぶ。とても正しい。
— goking / 夏コミ1日目(金)南4 "ナ" 21a ギルマンハウス (@goking5) 2019年7月26日
僕何だかんだ頑張ったんではという気持ちになってきた
— フォースプッシュ (@tkzwtks) 2019年7月26日
カミセンどうぞ! pic.twitter.com/CBffsC5rCB
— たけ (@t5_v6_) 2019年7月26日
当店独特料理っていう表現が強い pic.twitter.com/xp2aDDOU38
— みっささん(id:missasan) (@mur_ms_) 2019年7月26日
自分だけがつらいと思っていませんか? 実はそうなんです! みんなはこの瞬間瞬間を楽しんでいます! お前だけがつらい
— かにパルサー (@E_foon) 2019年7月26日
何が天気の子じゃ 祈るな 土嚢を積め
— かにパルサー (@E_foon) 2019年7月26日
「この番組に出んねやなぁ〜」
— 吉田メタル (@metalmanjapan) 2019年7月26日
って
"タモリ倶楽部"見てたら
次回予告に
自分が出て来て
ブワッ!って汗かいてもうたw
ってことで
次回8月9日放送の
"タモリ倶楽部"は
『奥深きスキンヘッドお手入れ完全公開
我らつるピカ天国!』
みんな見てくれよなっ🎵
アイラップに蛇腹切りしたきゅうりとキムチの素入れて切れ目に液が行き渡るように揉みこむと乱切りよりも早く辛味強めなキムチが出来る。食べる間際に食べやすい大きさにカットした方が〇。先に食べやすい大きさにカットして揉むときゅうりが崩壊するので✕ #アイラップ
— ぴな (@kumamakulan) 2019年7月26日
去年9月にJava to Kotlin変換エンジンに出したプルリクが今更クローズされたんだけど、理由が「JetBrains社内で内々に作り直してた新エンジンが完成して時代遅れになったから」ですごく悲しい
— モ (@MonchiFC) 2019年7月26日
オープンソースづらするのやめろ
「自分を変える」とはどういうことか。定義できます。憎んでいたものを愛することができるようになることです。
— 千葉雅也「デッドライン」『新潮』9月号 (@masayachiba) 2019年7月26日
— ROOTSY (@rootsy) 2019年7月26日
引用RTで「兵器が美しいって、その銃口が自分を向いてもそう言えますか」って言われたんだが。あのね、全然別の話だ。
— なかやまとり(べっちん) (@vecchin) 2019年7月26日
例えば、野生の虎が美しい事と、その虎が目の前にいたら襲われる事は全く矛盾しない。一つの事物にはいくつかの側面があるって分からんかな。