3秒で…私まで泣けてくる
— ナズナ (@AOZORA555555555) 2019年7月24日
人情暑い演技✨#ハロー張りネズミ#森田剛#グレさんpic.twitter.com/euVxJ8XO1S
苦汁を嘗める人「うっ…あっ、でも意外と焼酎に合う」
— 鹽竈ちゃん (@shiogamachan) 2019年7月24日
辛酸を嘗める人「んっ…!あっ…、あーでもタイとかの料理こんな感じ多い気がする、あっちの味付けだ」
— 鹽竈ちゃん (@shiogamachan) 2019年7月24日
もう内容と全然関係なくて申し訳無く、さらに乏す気もなくて私の品性の問題なのですが、このメダルのデザインが「写真上手い人が撮ったコンビニカフェラテのフタ」にしか見えない呪いにかかっています。
— おかざき真里 (@cafemari) 2019年7月24日
東京オリンピックまで1年... https://t.co/UC3l9d7ujL
すご!めっちゃ便利じゃん!! pic.twitter.com/vFv7oIXUq7
— 黒ラブ教授(理系と文系の研究者、科学コミュニケータ) (@kurorabukyouzyu) 2019年7月24日
蔵之介が芝居の公演に来た時、大ファンのうちの母が地元の酒をプレゼントしたんだけど、渡した係の人は「蔵之介さんは酒蔵の息子さんですよ?(こんなもの喜ぶと思ってんの)」みたいな馬鹿にした対応だった。しかし蔵之介は翌日その酒蔵に現れたらしい。
— ねえさま (@JUNJUN_2741) 2019年7月24日
蔵之介さん本当にお酒が好きだし、うちの地元のお酒の良さをわかってくださったようで良かったな、という話なんだけど、酒屋のおばちゃん蔵之介に気づかず、閉店だからって追い返したっぽくて、おばちゃんと話してそれに気づいた母親は地団駄踏んでいた。田舎の人はダメです。
— ねえさま (@JUNJUN_2741) 2019年7月25日
カルチャーマンスプおじさんたち、観客に女が少ないといっては物申し、女が多いといっては苦言を呈するので、ひとつひとつ丁寧にペンチで潰していかないといけない。
— 王谷晶『どうせカラダが目当てでしょ』発売中 (@tori7810) 2019年7月25日
おばちゃん!佐々木蔵之介が名乗って来てるんだからちょっとくらい店開けてよ!
— ねえさま (@JUNJUN_2741) 2019年7月25日
もうすぐ、創価学会の池田大作氏の動向が聖教新聞に掲載されなくなって1年が経とうとしている。以前は、近影が載り、動向が報じられていたのだが。
— 島田裕巳@世界はAからBに変わった (@hiromishimada) 2019年7月25日
名乗ってたのかよ😭😭😭 おばちゃんよぉ.....
— $tina$ (@tinasuke) 2019年7月25日
知らなかったんだよ、おばちゃん…
— ねえさま (@JUNJUN_2741) 2019年7月25日
先日、某講演を聞きに言った時に某大の講師の方が「世の中にはパズルが得意な人とレゴが得意な人がいる。パズルが得意な人は完成形にまでしか仕上げられない事が多い。我々はレゴが得意な人が欲しい。」と言ってて分かりやすい例えだなと思った。プログラマにも言えそう。
— mattn@有益情報 (@mattn_jp) 2019年7月25日
わかるけど....商売しててそれはダメ😭😭😭 TV見ようおばちゃん.....
— $tina$ (@tinasuke) 2019年7月25日
家に帰って奥さん(文系)に話したら「レゴ嫌いレゴ嫌い」って二回言われた。
— mattn@有益情報 (@mattn_jp) 2019年7月25日
テープ回してないよな#吉本興業
— You 映画 (@you_eiga) 2019年7月25日
から、良いICレコーダーの選び方を。
携帯アプリ 1万円以下のレコーダーはノイズまで拾うので裁判で証拠提出したさいになにいっるのかわからないです、
証拠として質を確保するなら
ソニー製の1万円以上なら確実に会話が(周囲がうるさくとも)クリアに録音されます。
タムロン17-28mm F/2.8 Di III RXDが到着
— とるなら (@FukuiAsobiWeb) 2019年7月25日
相変わらずヤマト運輸はいい仕事をしてくれるぜ!
ざっと手に取ってみたところ、F2.8ズームとは感じないコンパクトさ。SP15-30mm F2.8 Di VCと同じ会社とは思えないミニマムっぷり。 pic.twitter.com/LZVeB1LYca
先日仕事終わりにサクッとカレー作れたので、料理方面での成長を感じました
— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年7月25日
学生たちは不安よな
— Atsushi Igarashi (@50storms) 2019年7月25日
採点 始めます #KU計算機科学概論
まだ駆け出しの頃、吉本にいた関大の先輩に「ウチでやるか?」と誘われた。「お笑いはこれから絶対伸びると思うので制作ならやりたいです!」と言ったら「芸人やったら入れたるけど、お前みたいなアホはいらんわ!」と笑いながら断られた。頭のいい大崎先輩が、今回どう納めるのか勉強させて頂きます。
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2019年7月25日
着物の根付け(アクセサリー)に興味津々😊 pic.twitter.com/oqxrGleiPI
— 藤あや子 (@fuji_ayako) 2019年7月25日
メダルデザインがコンビニカフェラテのフタに見える問題(問題じゃない)、これ、小さい子のいるお家ではフタでメダル授与式ごっこが簡単にできますね。美味しくて、楽しい。 pic.twitter.com/ZOgDt7KDmx
— おかざき真里 (@cafemari) 2019年7月25日
登場人物全員が登場!
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年7月25日
あなたは耐えられるか!?
煮え湯 or 冷や汁
— 姉(31) (@pokutuna) 2019年7月25日
志村けんがバカ殿の姿のまま吉本の件でまじめにインタビューに答えてて、普通のお殿様みたいだった。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月25日
中学生の家庭教師をした時に、数学の文章題の意味が汲み取れない子がいた。家にコミックと教科書以外の本が無い。唯一電子レンジに付属してるレシピブックがあったので「親御さんに質問せずにレシピブックだけ読んで料理を作ってごらん」って指示してみたら数学と国語の成績が上がった。
— bao (@baobabustroll) 2019年7月25日
親御さんからは「数学の定期テストの成績を上げてくれ」って希望されたけれど、小学4年辺りで置き去りにされたままだと感じたので、レシピの読み解きと小4の復習から始めた。3カ月で「成績は上がったけど、数学の指導以外の事をするから」とクビになっちゃって、顧客満足度評価の難しさを知った。
— bao (@baobabustroll) 2019年7月25日
うちあんま暑くないんだけどなんだろうこの鬱蒼とした湿度と出番がやってきた蝉達の鳴き声が猫をグダらせている
— のぞみ (@maasaakoo) 2019年7月25日
その子に「何のために勉強するのかわからないと楽しく無いよねえ?」と訊ねたら「そんな事考えるのは時間の無駄だと思う」みたいな事を言われて、どんだけへし折られて来たんだこの子…と、しょんぼりした。
— bao (@baobabustroll) 2019年7月25日
笹団子 耳がさくらカットされておりこれは恐らく近所にいる保護団体らしき人が若い笹団子時代に去勢してくれたんだなとだんぬに報告したところ「あいつ喧嘩して耳ちぎられてんじゃないの?」って言われた 違うと思うのだが笹団子はなかなか見させてくれない
— のぞみ (@maasaakoo) 2019年7月25日
やる気ある人がいい感じの施策公約を持ち、民間での過去実績もあって立候補しても、投票してる層(老人ども)には価値がないものなので落選、心折れて撤退し、議員になりたいだけの糞しか残らない / “父が市議会選挙に落ちた代償はお金だけじゃなかった|ほんまさゆり|note” https://t.co/17r4U72D0s
— くッきー (@kukkyx) 2019年7月25日
教える側のエゴですけど、勉強楽しいって思って欲しかった。
— bao (@baobabustroll) 2019年7月25日
まあ、そのうち「使う予定もない知識を好き放題漁るのが楽しい」みたいな境地になって、それはそれでアレなんですが。
「水が沸騰したやかんは、お湯を沸かしているときよりも火を消したときのほうが白い湯気がたくさんでるのはなんで」
— ヤギの人(お盆) (@yusai00) 2019年7月25日
「先生も何年も前からそれが気になっていたんですが、あまり考えないようにしていました。しかし考えないとならない時が来たようなのでいま考えてみます」
#夏休み科学子ども電話相談
そんなわけで、私は「料理本を読んでレシピ通りに作る」は、最高のコストパフォーマンスを出せる勉強法だと思ってます。
— bao (@baobabustroll) 2019年7月25日
息子氏には、安全に気をつけつつも可能な限り早く台所に立たせる所存。いや別に、早くご飯作れるようになってお母さんに楽させて欲しいとか思ってないんだからね!思ってるけど。
夢ツイート、ぜんぶ「夢をみた」というワードを入れてるのでたまに検索して読み返したりするんだけど、夢の話でもメモっておくとわりと風景ごと思い出せるので、現実と大差ない気がしてくる
— ichico (@ichinics) 2019年7月25日
大学2年のとき、あるイスラームのイベントに来てた女性にやたら気に入られてご飯連れてってもらってたんやけど、3回目のご飯の時に話してる最中にメモりだして、「あ、この人公安か」となった経験があります。
— しゃはら🐑 (@moonwalk_0w0_) 2019年7月25日
できるのでは?というか、引き続きずっとある、というだけの話では
— lastline@C96 8/11 け-04a サークル敷居亭に寄稿 (@lastline) 2019年7月25日
ささやかながら京都アニメーションの再建をお祈りします pic.twitter.com/erUEA5CE2I
— 矢野トシノリ@c96日曜日西A47b/コミティア129 せ16b (@hosimaki) 2019年7月25日
JASRAC、何故にキリスト教だけ優遇するの?
— 藤若亜子 (@akof) 2019年7月25日
【JASRACとの話し合いの結果、「礼拝での歌唱」については「演奏」には当たらない】https://t.co/S6ozDum2id
レゴとかダイヤブロックとか積み木とか与えられても、パッケージとか説明書にある、すてきな製作例の完コピばかりしていて「自由に作っていいのよ」と促される子供時代であった。こっちはコピーできたことが気持ちよいのに(当然ながらジグソーパズル大好き🧩)
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月25日
先日、地下鉄で目の前の人が財布のようなものを落としたので、思わず「落としましたよ!」と声をかけて指で差して知らせてあげた。拾って渡してあげると「入っていた現金がなくなっている」と言いがかりをつけられる詐欺が外国でよくあるので、落し物には自分では触れない習慣が身についているのです。
— Akiyoshi Komaki 駒木明義 (@akomaki) 2019年7月25日
会社でやっている頑張った人に賞をあげる類の取り組みは、決める側の人の声の大きさで大体が決まったりするので不毛だなといつも思っている。
— ᴅᴀɪᴄʜɪ ғᴜʀɪʏᴀ (ᴀ.ᴋ.ᴀ ᴡᴀsᴀʙᴇᴇғ) (@wasabeef_jp) 2019年7月25日
祝え!今年のSF大会のすごい科学で守りますのために笹本が仮面ライダージオウを最新放送話まで見終った瞬間である!!
— 笹本祐一 (@sasamotoU1) 2019年7月25日
ひょんなことから違う次元に迷い込んでしまった「僕」は、"鏡" を通じて、もといた世界にメッセージを送信できることに気付く。なんとか仲間たちに自分の無事を伝えようとするが……
— takuya-a (@takuya_b) 2019年7月25日
吉本興業の話はそれほどよく分かっていないんだけど、何となく『仁義なき戦い』っぽい感じだな、とは思っていて、5ちゃんねるを見に行ったら案の定「仁義なき戦い風の会話をするスレ」がこのネタで盛り上がっていた pic.twitter.com/xVN2wbrlBU
— KOBAYASHI Takuya (@ko_bayashi) 2019年7月25日
京アニはオタクの間ではホワイト企業でとても有名だったんですけど、今日警察側で被害者全員の身元が判明したとわかったとき、「遺族側のプライバシーに関わる」と実名での発表を控えるように要請していて、もう全国的に優良企業すぎる企業だったことが伝わったと思う…。なんでよりによって…。
— ふじさきやちよ◇お絵かきマン:Yachiyo Fujisaki (@gohuruko) 2019年7月25日
ずっと不思議で今でもよくわかってないから聞いて欲しい↓
— 土方 大 (@hijikatadai) 2019年7月25日
「影と影が磁石の様にくっつく性質があるのはどうして?」#夏休み科学子ども電話相談
確かに、今はもう「学術研究に選択と集中は間違っている」という段階ではなく、「リスクを取って学術研究の選択と集中した結果、集中する対象を見誤って投資に対するリターンを失った」と主張すべき段階に来ている。
— 増田の准教授 (@ProfMasuda) 2019年7月25日
わー コミケって4日間もやるのか
— こむ🌲 (@kommm) 2019年7月25日
かわいい! ロゴパッチの下が気になるw https://t.co/PDk0nQG8x5
— OKP (@iamadog_okp) 2019年7月25日
昇給しました、ありがとうございます。
— a-know (@a_know) 2019年7月25日
「検査してください」では無かったのですが…
— Suzuki Maiko (@sumokoromochi) 2019年7月25日
一昨年の晩夏、謎の湿疹が両腕を中心に発生→近所のクリニック「ウチじゃ無理」→紹介状を持って総合病院受診→とりあえず血液検査→ヘモグロビンが正常値2/3程度
で、鉄欠乏性貧血の診断。
内科的検査も色々したのですが結局原因は不明。体質らしいです
貧血侮れない
— のぞみ (@maasaakoo) 2019年7月25日
ぅぅぅ、さる葬儀社に務める身ですが、うちにも、マスコミから、京アニで亡くなられた方のご依頼が入ってないか問い合わせが入ってた...
— 胡志 (@4f498f799c9646b) 2019年7月25日
もう止めてよ!静観してってお願いされてるやん!そこまで嗅ぎ回って楽しいか!
実際に承っているかどうかはともかくとして腹立つ。
たまに『お金ないって言いつつライブ遠征も行ってんじゃん、お金あんじゃん』って言われるけれどそれは間違っています正解は「普段の生活を人間が人間でいられる最低限度のレベルに下げて浮かせたお金をすべてライブに当てている」ですよろしくどうぞ
— しお (@sumika_salt) 2019年7月25日
知り合いに子どもに恵まれなかった50代の女性がいる。話していると「私は子どもがいないから幼いところがあって」と微笑みながらよく謙遜される。その一言を聞くだけで、今まで彼女が言われてきたであろう言葉や視線は容易に想像できる。 https://t.co/K2eu2fCKA8
— marion_ko (@marionko_) 2019年7月25日
今日はいろいろうまくいって機嫌よく帰宅したところ、いつからか知らないけど台所のふきん掛けが落下したせいで蛇口が全開になっていました😇
— 朋 (@evolymyllas) 2019年7月25日
合挽肉って脂多くてハンバーグのタネをこねるとボウルも手もベッタベタ真っ白になる。ポリ袋でも同じ。ところが #アイラップに材料全部入れて混ざるまで揉んでもくっつかない!白くならない、破れない。そのまま成形してフライパン(または冷凍庫)へ。しかも焼いて肉のアクが出ない⁉︎片付け楽〜。
— mioテン (@mio90144663) 2019年7月25日
ファントム休暇中にかなりメイプルM界隈の方にフォロバされてるところ申し訳ありませんが、当方雑多アカウントですのでゲーム以外の話題もかなり多いので、ご了承ください。
— たくじ (@takuji31) 2019年7月25日
飲んだ瞬間にムラムラして性欲が何百倍にもなる媚薬とか同人誌で出てくるのに、飲んだ瞬間に向学心が数百倍になって専門書とか論文を読み漁る劇薬が出てこないのは大変嘆かわしい。後者の薬欲しすぎる
— びんD (@lujian108108) 2019年7月25日
ちっとは出かけるかと歯医者行ってトゥルットゥルになってきた(マリモのまま
— れぐなむ (@legnum) 2019年7月25日
本名公開情報だし、なんならインターネット顔出しパーソンなので別に何も怖くない
— たくじ (@takuji31) 2019年7月25日
磯は沼だ、なにを言っているかわからないと思うが磯は沼なんだ
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年7月25日
「お笑いと同様」と書かれていますが、吉本の社風をお笑いの業界全体の風潮にすりかえようとしていませんか?他社の契約書締結状況は調べましたか?
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月25日
また、ヒップホップの場合は契約書を嫌がっているのはアーティスト側。吉本側は芸人が契約書を作りたいのに会社が拒否している。話をすり替えないで。 https://t.co/fYgNgB796O
会社で雨が止むのを待ちながらブログ書いたりしている… https://t.co/5xrtYxahxY
— ミネムラ珈琲 (@minemura_coffee) 2019年7月25日
どんなダサい物が出るにしろ、今のNECがこんなことをやろうとしたことは評価したい
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年7月25日
気温差で自律神経バグってる
— kewpie (@kewpie_design) 2019年7月25日
昨夜のFNS歌謡祭とTwitter、LINEに怒涛のように流れ始めた画像とを目にした娘が「宝塚素敵…観に行きたい…」と言い始めました(小学生の頃に連れて行っているのですが)。ヅカファンの皆様、おめでとうございます。布教成功でございます
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年7月25日
自宅の食卓に新たなメニューができてた。 pic.twitter.com/Q0JnStG2pT
— shimotsu (@shimotsu_) 2019年7月25日
もはや自然に帰ろうとしている根室本線落合駅… pic.twitter.com/V0E2ujpE10
— 夏の旅人 (@natutabibito) 2019年7月25日
放送大学の面接授業の情報集めてるんだけど、敢えて遠くの会場の授業受けてついでに観光してくるって人もいるようだ。
— 花見川 (@ch1248) 2019年7月25日
昨日FNSでDA PUMPと宝塚のコラボダンス見てたらあまりにカッコよくってMステの光ちゃんとケント・モリさんでやったマイケル・ジャクソンSPステージ思い出したよ✨FNSでも光ちゃんのコラボダンス見たいなー💕 pic.twitter.com/j9yEtTmjRz
— りら (@rirara51) 2019年7月25日
某社部長に『ベンチャー企業の人ってあんなに赤字出してなんなら債務超過なのに自信満々な人が多いんですがあの自信はどこからくるんですかねぇ』と愚痴られたので「コツコツ真面目に働く男より女を殴るヒモのバンドマンの方がモテるのと同じ理屈じゃないですかね?」って応えようとして思い止まった回
— あさお (@Asa0_41) 2019年7月25日
内田百閒の「冥途」の一文めが良すぎて胸がいっぱいになって目を閉じて天を仰ぎ二文めに進めないまま百年が経った pic.twitter.com/6mWfwIFsce
— けれども (@keredomo_) 2019年7月25日
皆がギルドは入れなくて不安よな。
— ささかファン@笹鹿の部屋の管理人 (@Sasakarooom) 2019年7月25日
ささか(のファン)動きました。
メイプルM全サーバー分の募集ギルド用意しました!
今後も続々と増えていく予定です。
協力してくださった方々ありがとうございました!https://t.co/0wMXUL02wc#メイプルMでギルドに入ろう#メイプルM#メイプルMの輪
中国出身の同僚から「なんで経営層向けに社会背景や初心者向け技術動向のパワポを延々と作らなきゃいけないんだ、中国の経営層はちゃんと自分達でトレンドを追ってるぞ」と愚痴られて、うん...何というか...ごめんね...となった
— id (@ido_kara_deru) 2019年7月25日
「問題解決に役立ちそうな問いを立ててみて」とクライアントに言うと「なんであの人はああなのか?」と問いを立てる人が多い。「理由がわかれば問題は解決しなくても満足?それとも理由を参考にして問題を解決するために理由を知りたいの?」と尋ねると本人はそれが問いではなく不満の表面だと気付く。
— mentane (@mentane) 2019年7月25日
「なんで」よりも「どのように」「どうやって」「何を」という方が具体的な解決には近づきやすい。理由や原因を探ることは時に役立つけど、それがわかったからといって問題は解決しないことも多い。
— mentane (@mentane) 2019年7月25日
寝る前に1日の疲れを癒すために見る動画pic.twitter.com/njMDEgGrpt
— カンタ🇺🇸 in Japan 🍣 (一時帰国なう) (@theonlyonekanta) 2019年7月25日
先生が生徒に “Which one do you want?” と尋ねて生徒がチョイスしたものを一緒にやるという見た人全員が幸せになる動画。
— カンタ🇺🇸 in Japan 🍣 (一時帰国なう) (@theonlyonekanta) 2019年7月25日
昨日試しに #アイラップで冷凍したキャベツも、安定してパラパラ。
— butch_pll (@ButchPll) 2019年7月25日
今まであきらめていた色々な物を #アイラップで冷凍できそうで嬉しい#アイラップパラパラ説pic.twitter.com/2KnCOvbWsy
「じつは発狂しているけど、人間関係が希薄すぎて誰にも気づかれていない人」とかたぶんわりとふつうにいるんだろうなと思う。
— すずちうは海に向かって流れる (@suzuchiu) 2019年7月25日
左: 2009都市対抗決勝戦
— momi (@momi051) 2019年7月25日
右: 2019都市対抗決勝戦
ピッチャー同じじゃないか pic.twitter.com/vbNvXo43Xh
徴収屋さんがうっとおしいから気づかないうちに財布から受信料抜いてくぐらいの本気を見せて欲しい
— nntsugu (@nntsugu) 2019年7月25日
ボーナス額の数字のこと、よく分からないが何かしらの会社のポイントだと勘違いしてた話、ここ半年で一番よかった
— SAT (@sat_to_sun) 2019年7月25日
こころざし低いので本屋でひたすらシュリンクかける仕事とかしてぇとか時々思う
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年7月25日
ウィッシュリストって、ほしいけどほしくないけどちょっとほしいって感じのリストになるよな〜
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年7月25日
うきわを買ったんだけど、うきわ自体にポンプがついてて進化を感じた……
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年7月25日
人に体を触られるのが嫌な子のためにも選択肢があって素敵すぎます(;ω:)
— Dan檀 (@Dan0fMaku) 2019年7月25日