— 香取 慎吾 (@ktrsngofficial) 2019年7月21日
寝る直前にスマホで選挙速報開いたらGoogle先生が「ここ中国語だから翻訳するぜ」とか言ってくるのでいたずらにやらせてみたところ大変なことになったという話がしたかった。村の 支配者がいる。 pic.twitter.com/TIIpZCtH52
— いまじめるべぇ (@nazo_imagi) 2019年7月21日
NHKから国民を守る党が議席取れちゃうってことは、もしかして「JASRACから音楽を守る党」とかできたらめちゃくちゃ票を集めるんじゃないか。
— (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS (@koshian) 2019年7月21日
[https://twitter.com/niwakaha/status/1153043230293819393:embed#幸福実現党があれだけ組織票があって資金もかけて長年、一議席もとれないのに、NHKから国民を守る党が議席獲得したのって、本当にすごいことだとおもう。NHKはそれほどまでに国民に憎まれていたのだ。
あと、その政見放送を淡々と放送するN… https://t.co/OE1uNECqBr]
[https://twitter.com/takeyama0330/status/1153053200242450433:embed#お願いだからNHKをぶっ壊さないで欲しい!
迷惑な話しだ!]
一昨日の記者会見、昨日のワイドナショー。メインで喋ったのは宮迫、松本であったけれど、隣に田村亮、東野がいたことの効果はとても大きかった。芝居がかって見えてしまう宮迫に誠実な亮、どうしても茶化しを入れてしまう松本を軌道修正する東野。さて岡本社長は一人でやるのか、相方をつけるのか。
— 前川ヤスタカ (@ysmkwa) 2019年7月21日
[https://twitter.com/ysmkwa/status/1153064632937877504:embed#今回の大きな成果は
◯◯は不安よな。
◆◆、動きます。
というテンプレートができたこと。]
[https://twitter.com/310minton/status/1153065817765924864:embed#ちなみに私はこの件で、クレオパトラさんを守りたくて身勝手に社員さんと戦いました。
その結果
「みんとんさんのライブに吉本芸人はNGです。」
と言われ、これは未だに解決できていません。 https://t.co/b7VfYCSnOq]
こいつに年3000万かあ… pic.twitter.com/c6mKQh8Bnd
— 豆みつお (@ma_me_mi_tu_o) 2019年7月21日
[https://twitter.com/310minton/status/1153066467954327553:embed#ずっとSNSなどでは言わないつもりでしたが、長谷川さんのツイートを見て言わせて頂きました。
本当はもっと色々とこの事務所に言われたことはありましたが、それは辞めておきます。
この3年で私にも守るべきものが出来たので。
ただ、… https://t.co/QxSjqgQYcC]
[https://twitter.com/310minton/status/1153067045946179584:embed#だから私は、仲間達とMLクリエーションを立ち上げたんです。
悔しかったし、そんなことで揉めてる場合じゃない。
私にやれることは、「大切な芸人さんを守ること」だと。
まだまだ権力や立場には負けますが、私が生きているうちに仲間を増やしてお笑い界を変えていきたいんです。]
「どうした元気ないな、芋でも揚げるかい?」「ああ、頼むよ」を見てしまってえっそんな一杯飲るかい的な感じでいくんだ?!ってちょっと興奮している わたしも使っていきたい 元気ない人がいたら芋を揚げます🥔🍟😊
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年7月21日
[https://twitter.com/yuki_k1/status/1153072668150652928:embed#これで解決できると吉本が考えてるのだとすると「反社」グループとの関わりがあっても吉本的に問題ないという姿勢を示すことになるんでは?
/宮迫博之、田村亮、吉本興業と急転和解へ…松本人志が仲裁(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース https://t.co/M9dNzekQEe]
[https://twitter.com/nittaryo/status/1153080264647536640:embed#吉本興業「我々はファミリー」
←イメージ 実態→
「アットホーム」とか「家族主義」をウリにする組織には気をつけろよ… 「家族なんだからこれくらい…」という大義名分で搾取されがちだし、ファミリーの一員である間はまだ居心地がいい… https://t.co/nJ90JHdRif]
[https://twitter.com/mmyukinkonn/status/1153083363034456064:embed#論点ずれてるやろ。
まず和解の前に全容解明して。
・なぜ会見を開かせなかったのか
・吉本と反社勢力との繋がり
ここきちんとせんと、もう吉本みても笑えんて。
吉本興業が宮迫博之&田村亮と和解に向け再交渉か 再契約の可能性… https://t.co/9KlZ0FUYGo]
[https://twitter.com/IWASAKI_SAMPLE/status/1153085293806804992:embed#「匠シリーズ」生牡蠣のキーホルダー。生々しいです。いくつかの牡蠣を型にしているので、形が微妙に違っています。
今回のこのシリーズは、いわさき広島工場の匠の手で作られているので、モデルは広島の牡蠣かと。
7/24(水)am10時より… https://t.co/Ssga2ijG3Z]
「ジャニーズの件もふわっと終わるのはおかしい。圧力をかけられていたというテレビの関係者に取材はできるはず。ジャニーさんの死をニュースであれだけ取り上げていたのに、公取の件を追求しないのはおかしいのでは」本当にその通りだ #伊集院光とらじおと
— ゆきこ (@mela_verde) 2019年7月21日
[https://twitter.com/hibineko2/status/1153088956885377024:embed#今朝の段階だと、
伊集院光がラジオで、カンニング竹山がビビッとで、
・吉本とテレビ局の株の件
・入江が関わったスポンサーが反社と吉本は知っていたのか
・吉本が会見を渋っていたのはクールジャパンとか国の事業に影響があるからか
触れていたね…。]
吉本問題は「吉本を通したイベントについてくれているスポンサーなので大丈夫」という入江氏の話の真偽、この追及が重要だと思うんですがいつのまにか「芸人二人vs大企業」の話になっているような…と思ってたら伊集院光氏がラジオで今朝そこのところをちゃんとつっこんでました
— Chirico (@chiri_d4c) 2019年7月21日
私同性パートナーがいて、選挙結果はまぁ個人的に残念な感じだったんですけど、支持党も無くて毎年選挙行かないおかんが珍しく今回行くから、おっ関心あるじゃんって聞いたら「あんた同性婚するんでしょ、同性婚賛成のとこのどっか一票入れたるわ」って言われて私は泣いてる
— 山田譲司 (@yamadaDX00) 2019年7月21日
今年カムアウトしたんだけど「ふーん」くらいで終わって、パートナーに対して友好的でいてくれたりしたけど、結婚に関してはなんも触れてこなかったから余計に
— 山田譲司 (@yamadaDX00) 2019年7月22日
[https://twitter.com/michicotenti_pi/status/1153095520597839872:embed#地味にすごいのは、ヒートアップしてる加藤を止めることしなかったディレクターじゃないかね。CM止めてたんだよ。CMって止められるんだなって思ったわ。お陰で今CMだらけやけど。
静かに闘ってる人たちもいるんだなと。
#スッキリ]
これを「弁護士通してサラッと自分の契約解除して円満移籍」だけで済ませるのがスマートなエリート、こんな口角泡飛ばして熱弁ふるうのなんて無駄、って思う人は「役割」のことを多分理解していないか、人生で今ろくな役を振られていないんだと思う ストレスおつかれさまです
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年7月22日
すげえ 昨日のワイドナショー、「大崎が辞めるなら俺もやめる」という松本人志発言に対してもここまではっきりと言ってる。かつての相方、山本事件の時にお世話になったことにもふれつつ、松本人志たちが「大崎派」であることも暗に言ってる。岡本社長会見の前にこれは本当に危機感があるんだな https://t.co/RcNASqUau9
— cdb (@C4Dbeginner) 2019年7月22日
[https://twitter.com/shiba_yu36/status/1153097285170913285:embed#二人目の子供を産んで育休取ると、一人目が短時間になって9時から17時までしか保育園で預かってもらえなくなる。すると僕のように週1-2で働きながら育休取っている人は、その週1-2ですらあまり働けなくなる。
子供増えたら制度が厳しく… https://t.co/iZiK5vr6oO]
あと単純に休んでたら一人でも二人でも一緒でしょって思われてそうなのも辛いな
— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2019年7月22日
スッキリ、在京5 社、在阪5社株主発言取り上げ始めた
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月22日
そして短時間になるのは誰のための制度なのかも分からない。短時間になるだけなので保育園の枠は増えないし、保育園で一人だけ1時間から2時間ほど預かる時間が減ったからといって保育園の負担は減るのか?
— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2019年7月22日
昔、電車で学生達に「俵太さん学園祭残念でした!」と言われたことがある。どうやらフリーの僕を吉本だと思って出演依頼をしたら「俵太はスケジュールが空いてないので、他の芸人にしてくれ!」と言われたそうだ。このままでは吉本がダメになると松本君が言ったらしいが、僕に言わせれば昔からダメだ。
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2019年7月22日
入江の吉本通したイベントに反社がスポンサーで入ってた件と、株主の件もしっかり伝えてる。この辺も記者会見でしっかり説明してほしいと。 #スッキリpic.twitter.com/Ac0g5pvBTE
— 大福 (@_O_daifuku_O_) 2019年7月22日
わー!すごい!そもそも金を渡した反社会勢力は吉本のスポンサーだったのでは問題と、社長の「キー局は吉本の株主だから大丈夫」問題までがっつり切り込んでる。加藤さん、株主と会社の関係を的確にコメントできてる。経済系の番組をやってることも糧になってる。知識は武器だなー。 #スッキリ
— tamic (@tamic53) 2019年7月22日
とくダネ!も在京5社、在阪5社の話をやっている
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月22日
学生の頃、南青山になーーーんもなく、根津美術館の帰りに喉が渇いて唯一あったヨックモックのカフェに入ったらコーヒー1杯が1000円もして卒倒したのでした。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月22日
Twitterがあまりにジメジメしとるので耐えられなくなって5000年ぶりにふたばちゃんねる見にいったら無言でカツカレーに箸が添えられてる写真で立てられたスレに「なんでカツカレーに箸を……?」みたいなレスが30個くらいついてるの良すぎて泣き出してしまった
— マシーナリーとも子@3日目南ネ-30a (@barzam154__) 2019年7月22日
(手足口病患児の家族各位よ……聞こえますか……子供の食べ残しを…食べてはいけません……せっかく作った食事を大量に残されても……思い切って全部捨てるのです……うっかり食べればアラ不思議!子供は回復しているのに謎の全身痛と発熱があなたを襲います……捨てるのです……)
— ふぐにしき (@fugunishiki) 2019年7月22日
[https://twitter.com/VECTOR_Shurou/status/1153103755455291392:embed##殺伐としたTLに突然意味わからない画像を叩きつける
これ程意味のわからないものは無い… https://t.co/cscnLLO0vv]
[https://twitter.com/komattasan7/status/1153106008501174272:embed#加藤浩次が吠え、春菜が泣き
ちょっとピリッとした空気の中
山ちゃんの親友の天の声さん
いつものテンションで
「いやー加藤さんって声大きいのね〜
びっくりしちゃった〜
でもあれだけ大きい声なら
きっといろんな人に聞こえちゃってる… https://t.co/FvTgtWCZjR]
あたくし、あの呟きからは読み取れなかったんだけど、糸井さんは投票に行ったのかなあ。ヨックモック買っただけで帰ったのかなあ。
— ふっちゃん (@fuchan0125) 2019年7月22日
糸井重里の件のツイ、ヨックモックに対する営業妨害でしょ。
— 黒織部 (@kurooribe) 2019年7月22日
[https://twitter.com/monoprixgourmet/status/1153108096480210944:embed#Wikipediaだったら[要出典]って入るところだよね。
“岡本社長はパワハラ発言を後悔しており”
宮迫博之、田村亮、吉本興業と急転和解へ…松本人志が仲裁(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース https://t.co/ytx4QNBW1W]
しらん間になにが起こったんだ なんなのめたくそ笑ってる
— のぞみ (@maasaakoo) 2019年7月22日
まじでなにがあったんです?検索するにもなんかどうでもいいような感じもして・・・いや検索してみます
— のぞみ (@maasaakoo) 2019年7月22日
[https://twitter.com/minoymmt/status/1153109329504960512:embed#@toya toyaさんお久しぶりです!
こちらのツイートが元かと…!
これかwww
— のぞみ (@maasaakoo) 2019年7月22日
— のぞみ (@maasaakoo) 2019年7月22日
今日の吉本の社長の会見に集まる記者さんたちが、本物のジャーナリストなのか、それともガキの使いなのか、しっかりと見届けようと思っています。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2019年7月22日
[https://twitter.com/hnkyoshimura/status/1153110282735984640:embed#僕は北海道の人間です
何かあった時は北海道の人について行きます]
つていうか、テレビ局がまるごとガキの使いなのかもしれない。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2019年7月22日
そうwwwそれwwwwww
— のぞみ (@maasaakoo) 2019年7月22日
私もシガール好きなのでわかります…!
— mino ymmt (@minoymmt) 2019年7月22日
表現の自由界隈では山田太郎ばかりに話が行きがちだけど同様に漫画やアニメの表現の自由を掲げた立憲の川田龍平氏と石川大我氏も当選しているので(特に石川氏は厳しいと思っていた)、今の若い世代に耳を傾ける姿勢は大事では無いかなあ。
— 清次郎 (@kiyojirou) 2019年7月22日
ほしいわけじゃないけど、お中元やお歳暮を送ったこともいただいたこともない。このまま一生を終えるんだと思うとヨックモックの売り上げに貢献できなくて申し訳ない。お年玉も一度もあげずに一生を終えそうで、これはこれで少子化こええってなってる。父方、母方のいとこまで含めてこどもが全然いない
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月22日
加藤が今朝この訴えをした、というのが大きい。これで今日の岡本社長の会見は「俺らが悪かった。宮迫、すまなかった」と涙ながらに謝るのでは済まされなくなった。加藤の言ってる事は要するに「公的なシステムに浪花節を持ち込むな」という事だもん。これは日本全体にとって大きい問題提起だよ。
— 石井公二 (@rakuda2010) 2019年7月22日
リアルでの突撃こそないものの、まるも小説の投稿サイトで突然「貴方の書いている話は私の小説のパクリですよね? 経緯をきちんと発表して謝罪してください」というようなメールを貰ったことがあり、もちろんパクった覚えもないので「???」となり、「申し訳ないが身に覚えがないので、
— 山田まる@C96金曜西す41a (@maru_yamada) 2019年7月22日
あなたがパクられたという小説を教えて貰えないか。自分でも読み比べて比較させてほしい」というメールを返信したところ、「まだ私の頭の中にしかない。そのうち書こうと思っていたのに、貴方は私の頭の中からそのアイデアを盗んでしまった」という返信がきてハチャメチャに頭を抱えたことがある。
— 山田まる@C96金曜西す41a (@maru_yamada) 2019年7月22日
[https://twitter.com/inuningen/status/1153115918643281920:embed#加藤さんは、一発目の闇営業のニュースを取り扱う時「吉本に何も気を使わず何でも思うこと言ってくださいね」って私に言ってくれた人です
今日の加藤さん、春菜さん、支持します
#スッキリ]
なろうではなく携帯の小説投稿サイトだったんだけれども、怖くなって運営に相談したら「このユーザーは同様のことを繰り返している為、今後は運営側の方でこのようなメールが送れないように措置をとるので今後一切の返事、及び接触は避けてください」と回答がきたのでその通りにした。
— 山田まる@C96金曜西す41a (@maru_yamada) 2019年7月22日
「なぜ日本はやたらと新しいテロの手口が出てくるんだ」ってそりゃ規制が厳しくて銃や爆発物が手に入らないからに決まってるじゃんね
— ないさろーる (@nysalor) 2019年7月22日
面倒くさい儀礼は大嫌いないっぽう、まったくなんにもやってないと文化が途絶えちゃうのすまねえ、って気分になってくるね。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月22日
自民党内でもヒゲの隊長こと佐藤正久が234713票に対して山田太郎氏は529032票と明らかに倍のスコアを叩き出してることは興味深い話だと思う。
— 清次郎 (@kiyojirou) 2019年7月22日
宮迫会見でで結構いろんな芸人の反応観たけど、個人的にめちゃくちゃすげえなって思ったのが、極楽とんぼのラジオでゲストに来た有野課長が開口一番「松竹芸能は即戦力を求めてまーす!」ってめっちゃ明るく、いつもの調子で言ったことw やっぱ課長だわ
— りゅうの (@mofmof_ryuno) 2019年7月22日
[https://twitter.com/kukkyx/status/1153121653867499520:embed#たぶんワイが直近でヨックモック買ったのは、我が子のケンカ相手に怪我させた時の菓子折り用途でだな🤔
おいしい生活なんて程遠いわ]
加藤と松本の差っていうのは、世代差だけでなく、わずかながらだけど西濃運輸で会社員やってたり、NSCじゃなくて東京ヴォードヴィルショーの養成所にいたりしたのも大きいと思う(山本ともそこで出会う)。吉本以外の価値観に松本よりも多く触れている。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月22日
ガソリンスタンドに入ると、スタッフが「灰皿、大丈夫ですか~?」って言って中身を捨ててくれるけど、あれは親切やサービスの面より、「灰皿を取り外すことでタバコを吸えなくする」というセーフティを掛けてたんだな。いまさら気付いた。 https://t.co/Zdi5NPLE24
— atmk (@atmk) 2019年7月22日
[https://twitter.com/nagomigozen/status/1153123568810545152:embed#これだけ色んな人が魂削って話してくれてるんだから、魂の会見が見たい。
常識とか、法律とか、世間体とか、未来とか、合理性とか、そんなくだらないこと飛び越えるくらいの。]
吉本興業と急転和解なんてなったら本当の終わりだよ。加藤さんが全部言った。松本さんへも大崎さんのことも全部言った。大崎体制がダウンタウンさんを盾に強くなりすぎた。ファミリーってよくいうけど、マフィアじゃねえんだよ俺たちは。親なら子供脅して自分だけ美味いもん食ってんじゃねえ。
— エッグ矢沢 (@EggYazawa) 2019年7月22日
[https://twitter.com/nagi_nagio/status/1153126000684703745:embed#加藤さんの覚悟を決めた言葉
涙止まらんかった]
[https://twitter.com/d151005/status/1153126495407104000:embed#PWAの現状。以下要約
・Appleやる気ない
・Androidはほぼネイティブ(ストアにも並ぶ)
・ホームスクリーン追加UXがイケてない
個人的所感:
Appleがネイティブ機能解放&ストア陳列しない限りPWAは「パフォーマン… https://t.co/FiS5pHIjY4]
[https://twitter.com/kitakoh/status/1153128335334973440:embed#ワイ「フォームで市外局番が4桁あると、入力チェックではじかれるみたいなんです…」
?「えっ市外局番が4桁もある地域があるんですか?国内ですよね?」]
フリーに転向し自宅作業するようになってそろそろ一ヶ月。今後フリーになる方への警告です。作業中にラブライブの曲を聴いてテンションを上げて「俺もμ'sの一員やったんや!(錯乱)」などと家の中で一人で叫ばないようにしましょう。書留を持ってきた郵便局の人に聞かれてしまいます。マジ泣きたい。
— 中島大河🌸シナリオライター (@Taiga_scenario) 2019年7月22日
息子をあやすとき私は色々試してみるも最終的にはわりと軽率におっぱいを身売りしてしまうんだけど、夫はそれができないため私よりあやすバリエーションが多く、今日は「冷蔵庫の中身にけっこう興味持ってたよ」という斜め上からの報告があり、おっぱいを持たざる者の創意工夫に感服致す
— けい🐥1m (@kei_s20) 2019年7月22日
俺がこれだけ好きに言えるのは「元」吉本芸人だから。思った事も言わしてもらえないなんて芸人以前に人間として嫌だから吉本を辞めた。辞める時にはお世話になった方から引き留めてもらい、YouTubeだけは今も吉本と契約してる。その時に発言は自由にやらせてもらうと約束した。だから俺は言うよ。
— エッグ矢沢 (@EggYazawa) 2019年7月22日
じゃあ次回会う時はシガールでタバコを吸う真似ごっこしようぜぇ〜
— くッきー (@kukkyx) 2019年7月22日
朝TVで加藤がラジオで伊集院が報道という立場で質問すべき案件について整理しちゃったので、会見する方も会見で質問する側もハードルが上がった感じですね。さてどこまで対応できるやら
— nasastar (@nasastar) 2019年7月22日
こんなに宮迫に想いを馳せることもう生涯ないだろうな
— 洗濯 (@sentaqu) 2019年7月22日
[https://twitter.com/jun1s/status/1153141318278766593:embed#この方が、「七つの習慣ボードゲーム」とやら(ボドゲファンで遊んでる人ほぼいない)を、「必ず価値が上がるので絶対損はしない」などと投資商品扱いして売ってたことは忘れていないです。
そして、そういう方を取り上げるダイヤモンド編集部の… https://t.co/GqNu8Os4fD]
[https://twitter.com/phi496/status/1153142709676171264:embed#草津で足湯に浸かっている時、標高が1156mって書いてあって「平方数じゃん」って呟いたら皆に「は?」って言われたので、
「9をかけたら10404となって平方数の形をしているので、当然1156も平方数」
って言おうとしたけどやめた]
2ヶ月ほど小さいおもちゃみたいなポーチを財布の代わりとして使ってみて、うんこれでいけると思ったので、小さくてレザー製のふざけた柄の財布を買って本格運用することにした。小さい財布はいいね。20年以上にわたる長財布派からの転向。
— Keiko (@hokahokagohan) 2019年7月22日
昔、吉本に飼われているプロデューサーに、俵太さんは関西ではもうこれ以上は無理ですよ!と言われたことがある。偉そうな吉本に喧嘩を売るつもりで仕事をしてたけど、その瞬間、僕には未来がなくなった。中にいる彼らも、自分達に火の粉が降りかかったので、ようやくその事に気付いたのかもしれない。
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2019年7月22日
僕がアシスタント時代に師匠の中原先生に教えてもらった便利技の中でも特に印象に強かったパイプ椅子の書き方の話をなんとなく紹介します。え、需要ない・・?でも当時僕は目から鱗落ちまくりだったんですよ。 pic.twitter.com/oCljWWkXMC
— 光永康則 (@tsunagami_) 2019年7月22日
民放各局による吉本の株所有問題や吉本が詐欺会社のスポンサーを受けていたことは、単にタレントと事務所のトラブルを超えて、民放の責任と癒着問題に広がるから記者会見はなあなあで終わるだろうな。国の100億円の教育事業と大阪万博も吉本がやることになってるし。 https://t.co/arj1NSDZyd
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2019年7月22日
「坂の上の」だけじゃ雲なのか田村麻呂なのかわからないだろ!
— 伊藤 沼太郎沼 (@Asimov0803) 2019年7月22日
人生の話をした結果、もやは猫になるしかないという結論にまたも至った
— 続ハイパーストレス状態 (@sekimiya) 2019年7月22日
[https://twitter.com/Haine_Creation/status/1153151561247469570:embed#たつき監督が『物語とかの発想はそれこそ10年以上前だったりするので〜』と言った時に、まるで宇宙の星みたいだなぁと思った。
今自分に見えている光は昔の光なわけで、もしかしたらあのイベント会場で10年先の物語の発想が生まれてたりするかもしれない。]
15年くらい前にやってた、香取慎吾と松岡充と加藤浩次の三人でシェアハウスするフジテレビのドラマ好き
— でるた (@delta0401) 2019年7月22日
少し前のハナシだけど、Google純正Androidを使っていた頃、知り合いの集まりの席で写真を撮ったときシャッター音がしないのに気づいた周囲の人たちが「え、いま写真撮ったの? なんで音しないの? 怖い!」とかワーワー言い出して、キミたちは見事に飼いならされているな……と思った
— Funada (@sentoki) 2019年7月22日
魅力的な太めプロポーションへ。昭和44年の料理本。 pic.twitter.com/7qaRUxtQWU
— 安田鋲太郎 (@visco110) 2019年7月22日
私かジャニオタだと知って別れを切り出してきた元カレ、ジャニーズが嫌いな理由が「嫉妬するから」「女からチヤホヤされてるから」でもなく『事務所に3回履歴書を送ったけど全部落ちてるから』なのめちゃくちゃ笑った
— ちっちー (@chiiiiiii___6) 2019年7月22日
黙らせるの https://t.co/Wl3HNV1cBl
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2019年7月22日
エスタロンモカ錠飲んだけど爆睡してた
— 俺の人生は何なんだ (@yuiseki) 2019年7月22日
梅雨は明けないし、悲しいニュースとか、モヤモヤすることとか、個人的にため息が出るような出来事とか、なんかここ最近脳も心も疲れちゃったので……心を落ち着かせるためだけに、仁徳天皇陵をベジェで描いた………………(今週もがんばるぞ)。 pic.twitter.com/C0fk7gvetH
— 水谷さるころ (@m_salucoro) 2019年7月22日
そろそろ頃合なので言っておきますと、まだ荷造りしてない。(でたー! 世界三大知らんがな!
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年7月22日
移動中kindle読もうと思ったら、機種変して復元するとkindleは全部DLし直しなんだな…(低速フラグ)
— ichico (@ichinics) 2019年7月22日
昨日焼鳥屋で隣の中国系っぽい全然日本語喋れない人の注文が破天荒でよかった。まずお茶漬けを完食、次にデザートのアイスをかっ込み、ささみ、軟骨など串を食べて、会計かと思ったら最後にビールを単品で流し込んでた。俺たちは固定観念に囚われ過ぎてた、もっと俺たちは焼鳥屋で自由になれるはずだ。
— tkq (@tkq12) 2019年7月22日
いまの中学生の国語便覧、現代短歌のコーナーはこんな感じ pic.twitter.com/pztH9Gr5VI
— 西藤智 (@hitonosulab) 2019年7月22日
羽田空港にて。「鬼奴さんの旦那さんですよね~今、色々大変だと思いますが、ラグビーも頑張って下さい!」って色々間違われたけど、何となく伝えたい事は解ったから、グランジの大ちゃん、「はい!頑張ります!」と答えといたからね(笑)
— ドロンズ石本 (@doronzuisi) 2019年7月22日
[https://twitter.com/atsushilonboo/status/1153163327859593216:embed#『処遇』
亮さんの処遇について… https://t.co/qwTlkmHKGn]
この人が本を出すことになって、そこから抜粋で記事を作ってるのね。ボドゲ界隈ではタイトル聞いたら真っ先に「持ち込み禁止ゲームのあれでしょ?セミナーでやるやつ」って言われるゲームなので、こういう記事をこういうところに載せられるとな……。裏とりとかしないの……?https://t.co/AxpQ9o1OAF
— 一石楠耳@格ゲーラノベ異世界二回転と剣脚商売の作者 (@isikusu) 2019年7月22日
「学校で教えられてないものは分からない」という言葉を見かけたんだけど、私は学校で教えられたことの2割も分かっているかどうか不安だよ……。得意教科はそりゃあるけど、興味の持てないものはトコトンやる気が出ずにつらかったなあ。
— 白央篤司 (@hakuo416) 2019年7月22日
兄貴、ありがとうございます。ただ僕はラグビーやったことないです。もう一人誰か混ざってます。 https://t.co/9qua6gbKNn
— グランジ・大 (@satodaidai) 2019年7月22日
選挙のネット投票は是か非かという話を妻としたが、反対だという。なぜならば、そばにいる誰かに脅されて意に染まぬ候補を選ばされることを、防ぎようがないから。うーんそうだよな……。
— 小川一水 (@ogawaissui) 2019年7月22日
加齢を重ねるとほんと人間の心理が身体状態に左右されまくるということが分かるし生まれつき体力がある人間はそれだけで勝ち組という感じになってくる
— HMA-04 (@HMA04) 2019年7月22日
これはダメそう…。
— てれびのスキマ/戸部田 誠 (@u5u) 2019年7月22日
吉本興業の株式12.13%を持つ筆頭株主フジテレビのワイドナショーで、松本人志がナアナアで収めようとしたところ、加藤浩次が怒りの退社宣言。これこそ加藤の乱と呼ぶべき。で、圧倒的な理は加藤にあるので、吉本取締役陣は雁首揃えて退陣表明するしかなくなった。 pic.twitter.com/xAeO3FIy84
— 石塚潤一 (@jishizuka) 2019年7月22日
最近の note (とネタ元の medium) のプロダクトデザインが嫌いすぎるんだけど売上あがってるっぽいし単に俺が売れ線に反するセンスの持ち主なんだと思う
— 無糖派層 (@mizchi) 2019年7月22日
(詐欺被害者は眼中にない?)
— Satoshi Kato (@katoSat) 2019年7月22日
あと破けた洗顔ネットも買い替えたぞ褒めて!!!
— い青リズズ鳥と鳥ズい鳥リズ青青リ青鳥 (@aereal) 2019年7月22日
[https://twitter.com/otsune/status/1153176364075192320:embed#「テレビ局は株主だから」は、もし会見をやると放送時間で局に配慮が必要になるということを言いたかったんだ……という体裁にしたのか。
これは弁護士らしいセンスだなぁ。
(印象改善の手としてはだいぶ苦しいとは思う) https://t.co/LJmtcwG8A6]
自社がかけられている反社との関わりについての疑惑についてのコメントをまずplz
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2019年7月22日
あ、これで手打ちにしてcariseraの件を全力で隠蔽する気やな。 https://t.co/t5uaSdeWun
— YUKI Keiichi (@yuki_k1) 2019年7月22日
お前ら全員クビにできるんだぞって言っちゃったラもうどうにも取り繕えないでしょ
— こむ🌲 (@kommm) 2019年7月22日
[https://twitter.com/gotanda6/status/1153178158201331713:embed#吉本社長会見。答えるべきは3つだけ。
1,社長の「テープ回してないだろうな」に始まる恫喝をしたかどうか。
2、宮迫らが参加したパーティーに吉本社員が同席し、反社集団が吉本公認イベントのスポンサーだったという告発への返答。
3、テレビ局との持ち株関係を今後解消するかどうか。]
吉本の顧問弁護士と岡本社長の会見、気になって見てるが、これはやばいな……亮が錯乱していたと纏めるとか、宮迫や亮が暴いた内容には何一つ触れない点とか、ヤバ過ぎるだろ。んで、宮迫と亮を許して終わり、家族だという思いを伝えるコミュニケーションが足りなかった、とかヤクザの手打ちか。
— 永觀堂雁琳(えいかんどうがんりん) (@ganrim_) 2019年7月22日
記者会見、一方的に話しててこれでいいのか感あるな
— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2019年7月22日
[https://twitter.com/tsuda/status/1153178675350654976:embed#事前資料読む限りでは
①この説明世間が納得するのだとしたら考えが甘すぎでは?
②吉本側のおかしな説明に「そんなわけないですよね?」と突っ込めるメディアがあるかどうか(新聞はできそう)
③その質問の受け答えを流せるテレビ局があるか… https://t.co/bn3894uJHJ]
棒読みの社長が急に涙ぐむところも含めて、疑似家族的共同体の一番ヤバくてダメな部分が全て詰まった会見だ。宮迫、亮の暴露、そして加藤の思いは、何も反映されずに、松っちゃんやさんまの人情味あふれる言葉で帳消しにされんとしている。
— 永觀堂雁琳(えいかんどうがんりん) (@ganrim_) 2019年7月22日
[https://twitter.com/tsuda/status/1153179611468951552:embed#えっ
処分撤回
芸人の美しい絆
浪花節
で幕引き?]
処分撤回ていうのは、表明しておけば出て行かれても「本人達の意志」「こちらはそれを尊重しただけ」と言えるし、本人達が会社に留まれば「ここで働くつもりなんだよね?」と念を押した上で飼い殺しにもできるし、なんちゅうかカシコイ言い回しだなって思いますよ
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年7月22日
凄いな、経緯だけ顧問弁護士に喋らせて発言内容の事実確認は社長からは一切無しのまま、会長社長の減俸はするけど体制の変革は一切無しか。コミュニケーション不足で、涙ぐみ、お前ら許すで、まーるく収める、と。「日本社会」をここまで感じることも珍しいな……
— 永觀堂雁琳(えいかんどうがんりん) (@ganrim_) 2019年7月22日
スゲえな岡本、 自分と大崎が1年間減俸するだけで事態の幕引きが図れるとここで思える判断の悪さが大企業の経営者とは思えないw
— 内海 (@u23mjag) 2019年7月22日
[https://twitter.com/kataoka_k/status/1153181347013226496:embed#台本に
「(ここから涙で声をつまらせる)」
って書いてあった可能性あるな。]
まあ岡本社長はまだ辞任するタイミングじゃないね。吉本興業が叩かれ終わり、敗戦処理が済んでから交代だろう。
— 猫組長 (@nekokumicho) 2019年7月22日
処分の撤回ではなく、吉本自身の反社との関わりと、吉本自身への処分をどうするかが本質的問題ではないのか。偉そうに撤回とか謂うなよ。撤回すれば丸く収まるというのは根本的に間違っている。
— 竹内正浩 (@takeuchmasahiro) 2019年7月22日
ああ、「岡本は辞めへんで〜!!」というガキ使ギャグをここ一番で使ったわけか。それなら仕方ないね…
— kaoruww (@kaoruww) 2019年7月22日
[https://twitter.com/tsuda/status/1153181861834702850:embed#会長社長の減俸だけで、経営陣の進退に影響はなし。実質吉本は変わりません宣言だな。
テレビ局も吉本と歩調合わせて変わりませんなのか、それともさすがに変わるのか。]
パワハラ、恫喝を「思いを受け止められず」と「意思の疎通ができなかった」で丸めようとしている
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月22日
こんな浪花節でシャンシャンにする気だとしたら、株主である各メディアも反社会的企業として同罪ってことになるよな。
— Satoshi Kato (@katoSat) 2019年7月22日
要は「宮迫と亮が会見開いて会社の関与も何もかもぶちまけられそうになったから処分撤回」はできないけど、「松ちゃんに叱られて芸人ファーストの気持ちを思い出しました、処分撤回」はできるわけ。松本人志が動いたんじゃなくて、会社が松本人志を動かして処分撤回の口実を作ってもらったわけですよ。
— cdb (@C4Dbeginner) 2019年7月22日
デッデーン。岡本、アウトーーー
— 神庭亮介 (@kamba_ryosuke) 2019年7月22日
私が知りたいのはですね、反社会的勢力との関係です。この人らの会社、NTTと組んで教育事業に進出するとかで国から100億円もらうんですよ。反社会的勢力とみっちり繋がってるらしき会社に税金投入されるのはええんか?てこと
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年7月22日
事務所側の記者会見を見ていますが、核心には触れず、今のところ何も言っていないのとあまり変わらない内容の記者会見になっていますね。ところで、亮さんは契約解除されていなかったのですか?そもそも処分理由もわからないけど、処分撤回理由もよくわからない。
— レイ法律事務所代表弁護士佐藤大和 (@yamato_lawyer) 2019年7月22日
さんま→松本→加藤のリレーを経て岡本社長の会見で、完全に問題が「芸人と事務所の信頼関係再構築」にすり替えられとんな…。「道を外れた芸人も事務所が守る」やなくて、「道を外れたんは芸人個人じゃなくて、完全に事務所ぐるみでした!」というのが宮迫田村会見の核心だったはずだがなぁ!
— 表智之 (@miche_r) 2019年7月22日
詐欺グループがスポンサーだった件にここまで触れないってことは、吉本並びにテレビ局芋づる式に根こそぎアウト案件なんだろうなー
— よーかん (@youkang_gr) 2019年7月22日
もう一回言いますけど報道各社のみなさん、ジャーナリズムの魂を見せてください。本来「兄ちゃんなあ、わしら、ガキの使いやあらへんで」って殺し文句はこういう状況で使うフレーズなんですよ。https://t.co/yCaWWAPspB
— cdb (@C4Dbeginner) 2019年7月22日
在京在阪テレビ局は吉本興業の株主だから大丈夫、という発言はこれまでも何らかの便宜を図ってもらったということに繋がるのではないか #アベマに聞いてほしいこと
— おさむし (@osm4) 2019年7月22日
イエスかノーかって答えさせる質問の仕方じゃないとダメだよ、こういう人は。
— 山本遊子 (@uguisu_pro) 2019年7月22日
そもそも吉本は監査が働いてるのだろうか…
— ニシムラタクヤ (@takchaso) 2019年7月22日
原稿やらなきゃ!!
— 白央篤司 (@hakuo416) 2019年7月22日
[https://twitter.com/yosinotennin/status/1153183594568802304:embed#教育の為の100億円なら、国立大学や既存の研究機関に投入されれば随分国の為になるであろうに、なんで黒い背景を抱えた会社が新しく始める事業にぶっこむんだろ…
私が納めた税金、一体どこにいっちゃうんでしょうね]
[https://twitter.com/shoko56/status/1153183665498673152:embed#昨日の予想が的中してるわ~。日本のメディアなんて台本ありの茶番しかできないのよ。とくにテレビ!……わかっていたことでも、ガッカリまんじゅう。
https://t.co/6oIhVY2eny #吉本興業]
よしもとの社長何言ってるかぜんぜんわからん
— mactkg (@mactkg) 2019年7月22日
コメントから必要な事実関係を抽出できない。
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2019年7月22日
うーん? さっきから岡本社長は泣きながらマジで何を話しているんだろ。1年間給与半額ってのも「半分もらうのかよw」てなるしなー。
— luke_cat (@luke_cat) 2019年7月22日
お気持ちの時間が長いので、もうちょっと事実の話を聞きたい…
— えつだむ (@kwaicoetsuco) 2019年7月22日
[https://twitter.com/kaoruww/status/1153183867890630658:embed#あんなに恫喝してた人がこんなに泣いてる!いいひと!
ところで松田聖子がレコード大賞最優秀新人賞を獲った時、一生懸命泣いてるのに涙が流れなかったことを知ってる人はかなりのいい歳です。]
「もう見ていられん」と上岡龍太郎が電撃復帰とかどうか
— hon (@honkyochi) 2019年7月22日
[https://twitter.com/u2maro/status/1153184335597490177:embed#何言ってるのか分からない岡本社長の回答を報道側から軌道修正される。
しかし軌道修正失敗w]
[https://twitter.com/mnishi41/status/1153185018870558720:embed#中継をきいている記者の脳内
「おれに質問させろ。一言で終わる」]
パワハラする人って急に「おれは弱い人間だ」とか「頑張っているのに被害者だ」とか言い出すんですよ。「恫喝」と「弱者マウンティングor被害者マウンティング」の2モードを行ったり来たり。 #経験者
— 和田哲哉 (@wabysprg) 2019年7月22日
な、なんだこれは・・・。え、テープの件、冗談って・・・。え・・・。
— レイ法律事務所代表弁護士佐藤大和 (@yamato_lawyer) 2019年7月22日
[https://twitter.com/tsuda/status/1153186018482241539:embed#「テープ録ってないだろうな?」は冗談だった
「テープ録ってないだろうな?」は冗談だった
「テープ録ってないだろうな?」は冗談だった
え??????????????????????????]
「なかなか話が進まないのでテープ取ってんちゃうのと冗談で言った」面白いことをおっしゃる
— にわタコ (@niwatako) 2019年7月22日
突然復帰した上岡龍太郎が吉本興業の何がどう悪いのかを自分が引退してからの内部事情も完璧に把握していてノンストップで45分くらい喋り倒して横にいる社長や会長がみるみるやせ細って10年くらい老けさせた後、「じゃあこれで」と去り、二度と人前には出てこなかった…みたいなことになりませんかね…
— hon (@honkyochi) 2019年7月22日
質疑応答が噛み合ってないのでこれはダメな会見 #吉本の会見
— 桜島ニニコ (@sakurajimanini) 2019年7月22日
本人はそれを無意識のうちに都度繰り返す。だから怖い。本人に「パワハラ性」の認識が全く無いっていうところが怖い。
— 和田哲哉 (@wabysprg) 2019年7月22日
[https://twitter.com/HALKAZE0427/status/1153186345906343936:embed#_人人人人_
> 冗談 <
 ̄Y^Y^Y^Y^ ̄
嘘だろお前
#岡本社長 https://t.co/hn4AqRoc4p]
週刊大衆なんだから、聞くのはそれじゃないだろ……。もっと反社関連の質問しろよ……
— 津田大介 (@tsuda) 2019年7月22日
「お前らテープ回してへんやろな」みたいなオープンな場で語られた訳でも無い芸人個人への恫喝を岡本コイツ「場を和ませる為の冗談」で押し通したぞ。 ヤバ過ぎるだろw
— 内海 (@u23mjag) 2019年7月22日
[https://twitter.com/kmtk252/status/1153186665055133696:embed#1分でわかる吉本会見
質問「好きな食べ物は何ですか?」
答え「ここ最近は例年と比べてとても涼しくはありますが、なかなか雨季も明けず不快感が拭えない日が続いています。僕の理解では、この時期はやはりさっぱりしたものを食べたいと思う… https://t.co/Gn4GZD5vu2]
パワハラ系というか激情型の人は泣くとき泣くからなー。自分の話に盛り上がる系。想いを汲めなかった俺泣きますみたいな。だから泣いた直後でも記者に苛々と話す。で、これで手打ちなんて話になるなら反社会勢力と同じくらい慎重に吉本にも金を落とさないように日々生きていこうと思わざるをえないぞ。
— 岡田ロク (@OkadaRoku) 2019年7月22日
これもしインタビュー記事としてまとめなきゃならないとしたら絶望するな…。
— てれびのスキマ/戸部田 誠 (@u5u) 2019年7月22日
従業員の労働争議に困った経営陣は、下に最も睨みのきく叩き上げの執行役員に従業員らを懐柔させてなあなあで済ませようと画策。執行役員はその意を受けて動いてくれたが、意外にも従業員らは納得せず、部長が「ふざけんな。トップが責任取れ」と公言するに至った。みたいな展開。
— ystk (@lawkus) 2019年7月22日
藤原出てきてるのかww
— 脂身 (@kayabonbonbon) 2019年7月22日
ちな加藤浩次は元SMAP3人にも一貫して好意的でジャニーズ事務所担(👈Jをまるっと推す人々、日本の一大勢力)の一部に嫌われているから、吉本とジャニーズが手を組めば排除するなんて簡単だと思います。
— Aetcela (@aetcela) 2019年7月22日
あかん、藤原が出てきてると笑ってしまう
— 脂身 (@kayabonbonbon) 2019年7月22日
契約書作るのを拒否してる会社で、契約上の事柄について「あれは冗談」で通してるなら、もう本当になんでもありじゃん
— 犬丸@かんたんパース本発売 (@kuroinusha) 2019年7月22日
[https://twitter.com/key_a_smile/status/1153187294674685953:embed#まさか「全員クビ」も「在局キー局株主」云々も、「冗談でした。笑ってもらえませんでした」で通すつもりですか!?
#吉本興業 #岡本社長]
この会見、やったあと、社長求心力0じゃないか?いつもえらそーにしてるのになんだよあれってなるぞ
— ∀ɯ∀MI ıʞoɹıɥ (@higamma) 2019年7月22日
まて、藤原さん出てきたらもう「笑ってはいけない」しか思い浮かばないwwww
— 澤山モッツァレラ (@diceK_sawayama) 2019年7月22日
藤原出てきたせいで笑ってはいけない謝罪会見になっとる
— アリクイ (@Arikui_v) 2019年7月22日
それと、尻尾を振る相手とさげすむ相手を明確に分けるんです。これも無意識のうちに。だからさげすんでいる相手から正しい・理にかなった指摘を受けてもまったく意に介さない。あるいは逆切れするよね。
— 和田哲哉 (@wabysprg) 2019年7月22日
[https://twitter.com/mikawa_1964/status/1153187740915077120:embed#はい?人払いした上でそんなジョークを飛ばすの?すごいなー
https://t.co/ymdSQXAlSw]
岡本社長の会見に藤原副社長が絡むともう笑いを堪えるの大変😰
— うにまろ (@u2maro) 2019年7月22日
本来吉本のお笑いに興味がないせいで、松っちゃんよく言った社長を動かしたとか加藤さん漢気見せたとか全然思わない。みんなで協力して国民の意識を逸らしただけやんけ、芸人さん二人が決死の会見で在京在阪テレビ局と吉本の関係、吉本と反社会的組織の関係を告発したというのに。なんやこの茶番は
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年7月22日
冗談てか。。。
— ダイノジ大地(吉本坂46) (@dienoji_ohchi) 2019年7月22日
なぜ社長が会見したがらなかったのかがわかった気がする…。会社としてもしゃべらせたらあかんと思ってたんやな。きっとこれは😅
— たむら純子/コミケ96 3日目(8/11)ア-14a [にんじん隊オリジナル] (@tamring) 2019年7月22日
これは物凄いですよ。 追い込まれる形でやる釈明会見で大企業のトップが普通こんな小学生みたいな言い訳しないでしょう?w 吉本興業はそのレベルの会社なんだって生中継で大々的に報道されたらそれだけで完全なマイナスなのに、そこにすら気付かないならその時点で経営者失格ですよ
— 内海 (@u23mjag) 2019年7月22日
イジメをしてる子供の「遊びのつもりだった」みたいな言い訳を延々と大の大人から聞かされるとは
— Keiろり (@Kei_Lori) 2019年7月22日
岡本社長、企業経営する上での判断能力ないのでは?ダウンタウンで稼いで業績が上がったから社長になっただけにしか思えない。 #吉本興業
— kei (@kksugaya) 2019年7月22日
[https://twitter.com/sst_scramble/status/1153189337317728256:embed#吉本の会見、岡本社長って馬鹿なのかな?サイコパス?
テープとってないだろうなは冗談だったし、全員クビ発言も和ませるためだったんだって。
ん?圧力にしかなりませんが?
どういう思考回路してたら冗談で済ませられて、雇われてる方が一番… https://t.co/lng6tNn1tN]
吉本興業をめぐって社長の「録音していないだろうな?」発言が話題だけど、だからこそ会社と交渉する際や違法行為、不当な行為がある場合は録音してくださいね。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2019年7月22日
絆と愛と家族、もしかしなくてもバカの前例踏襲の権化なのでは
— ☔梅雨☔ (@yu1096) 2019年7月22日
あくまで芸人個人の責任に持って行って、上層部は大家族の親父的感覚で、冗談をまじえながら怒って諭した雰囲気に持っていきたいし、そういうのでずっとやって来たから、それがこの企業では普通の感覚なのは分かるんだけど、見ているこちらはドン引きになるこの気持ち。
— カカオ99 (@netinago99) 2019年7月22日
(ていうか、みんなお仕事は……w)
— でゅらはん(猫様、リトライ!) (@Dullahan) 2019年7月22日
ワイドナで松本・東野が、吉本にとって一番痛い「吉本と反社のスポンサー問題」「株主発言」は甘噛み程度で済ませて「吉本批判してますよ〜」のていで社長会見に繋げて収束させる気見え見えのシナリオ作ったのに、パスを受けた社長と会社側が予想以上にポンコツで全て台無しという素晴らしい流れ。
— ジェット・リョー (@ikazombie) 2019年7月22日
[https://twitter.com/kaeru_no_te/status/1153190246164520961:embed#とりあえず反社との関係やテレビ局とのカルテル状態という大問題を置いておくとしても、
大会社の企業トップが企業人としての会見すら出来ないという醜態を見せた事のダメージは大きすぎるのでは…]
吉本社長、「敵に回すと恐ろしいが味方にすると頼りない」を体現したようなキャラですね。
— ジェット・リョー (@ikazombie) 2019年7月22日
[https://twitter.com/TXrqkcslyx1Z6th/status/1153190792988524544:embed#スッキリで加藤さんが「上層部が変わらなければ自分が辞める」の本当の意味がこの会見で良く分かった気がするwダメだこりゃ〜
#吉本興業
#吉本会見]
[https://twitter.com/UWF46/status/1153190970726313984:embed#「在京5社、在阪5社のテレビ局は吉本の株主だから大丈夫や」
弁護士「生中継の時間を配慮しないといけない」
は?
#吉本興業 #吉本会見]
「在京5社在阪5社」ってそんな文脈での話じゃないじゃん
— KOKEkakiki_たいちん (@KOKE_Taichin) 2019年7月22日
この質問だけものすごく準備してきたな(笑)
— なかはら・ももた (@momotaNakahara) 2019年7月22日
どんなに酷い会見だろうが在京5社、在阪5社は忖度するから大丈夫。
— Natsumi Takagi 高木 夏美 (@natsu_mix) 2019年7月22日
DVをする人が問い詰められてしどろもどろになってる感じ。泣き出したり。「家族と思ってる」は殴った後の「愛してる」と同じ
— “越境芸人”マキタスポーツ 10月18日『オトネタ大賞』開催 (@makitasports) 2019年7月22日
自分のことはしどろもどろで、練習したところだけはスラスラ喋るなあ。 #吉本会見
— おさむし (@osm4) 2019年7月22日
「FF外から失礼します」は場を和ませる冗談
— まなめ (@maname) 2019年7月22日
こんな説明で吉本興業は責任ないと言えるんだったら、少なくともカラテカ入江の紹介で金をもらった他の芸人は責任ないじゃん。 pic.twitter.com/oJg4xO55Zo
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2019年7月22日
吉本の社長がちゃんとした受け答えができないので、なんか同情しちゃう人もいるかもしれませんが、それはいい人なんじゃなくて、単に言えないことがあるからですよ。
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2019年7月22日
藤原さん「今から社長がありがたーい記者会見してくれるから、お前らちゃんと見て学ぶんやで」。
— 静ちゃん (@6zzth5) 2019年7月22日
どれもこれも俺の冗談だったっていう話で乗り切っていこうとしてる。こんなんでいけるわけないやろ。誰か止めたれよ。いや、これは世間の前で燃え切ってこいという、お前そんなんで通用するかいっぺんやってこいという、そういうあれか?単に客観性無き経営陣って話なら芸人さん気の毒。きっついねー。
— 岡田ロク (@OkadaRoku) 2019年7月22日
標準語で言ったか関西弁で言ったか、なんて訊いてないんだよ。何を言ってるの、岡本社長。
— luke_cat (@luke_cat) 2019年7月22日
スッキリ阿部リポーター、進退問題に切り込んできた
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月22日
かつて上司に「この仕事が済んだら辞めていいから」と言われたことがある。突発的な仕事に対して「がんばって乗り切れ」という意味を込めた冗談だったらしいが、新人編集者だった僕はそう受け取れなかった。いつ辞めても困らない駒なのだと落ち込んだ。「笑えない冗談」は冗談とは言えないと思う。
— 追っかけ漏れ太郎(編集者) (@takaishimasita) 2019年7月22日
— おさむし (@osm4) 2019年7月22日
浪花節に持ち込もうとして失敗したでごさるか。
— 北大路公子 (@kemedine) 2019年7月22日
私、日本語を生業にしてるんだけど、帰宅してから見てるAbemaTVの岡本会見、なーーーんも理解できない…。
— トオボエ (@toboe1202) 2019年7月22日
非常に残念です。
— 平成ノブシコブシ徳井8/14 (@nagomigozen) 2019年7月22日
[https://twitter.com/tomenobu/status/1153196714708234240:embed#ワイプのトレンディエンジェル斉藤さんのリアクションがおそらく吉本芸人全員のリアクションでしょうな。
#吉本興業 #岡本社長 https://t.co/Y2j3tbo6S5]
[https://twitter.com/ohirune315/status/1153196884132917248:embed#岡本社長が言いたいのは、
・反社問題は入江が悪いのであって、吉本興業は関係ない。
・宮迫と亮はパワハラのように言うが冗談がなぜ分からん。
・在京5社在阪5社が株主と言ったのは、親会社がテレビ局だから生中継で謝罪会見できるよという意味だ。
なんじゃこれ。
#岡本社長]
[https://twitter.com/naokoken77/status/1153197350795399168:embed#何だこの記者会見!
質問に対して答えになっていない。
社長だったら 自分では無く 全力で!タレントを守れや!!]
芸人楽屋、ミスターサタンの試合かってくらい冷めた空気が流れている。
— R藤本 (@Rfujimoto) 2019年7月22日
[https://twitter.com/q3gQginYrGcnSVi/status/1153197548644921345:embed#ミヤネ屋での野村弁護士のコメントに全て集約されてる気がする。
「浪花節で経営されてるというのがよくわかりました、現代の会社じゃないです」
#岡本社長]
[https://twitter.com/blue_kbx02/status/1153198464160768002:embed#吉本興業岡本社長会見
斎藤司「皆さんに申し訳ない。僕はこの会社だったんだ、なんか凄く情けない。何でこんなに回りくどい事ばかり言ってるのか。YES、NOの札を渡しておくべきだったと思うくらい長ったらしい。今の自身の状況、立場を全く理… https://t.co/hX0qJ5BZcc]
怖くて誰も物が言えないと言われている権力者当人に「そうなんですか」と聞いて「そうなんです」と言うはずないよなあw
— windtown (@skylinetky) 2019年7月22日
岡本社長「和やかと言う感じではありませんけど」? さっき「和やかに」って言ってたじゃん? 大丈夫? 整合性とれてないよ?
— luke_cat (@luke_cat) 2019年7月22日
ドリカムです pic.twitter.com/8hVVtbiqhQ
— 病理医ヤンデル (@Dr_yandel) 2019年7月22日
岡本社長の会見、「お前ら全員クビにする」「俺にはその力がある」という発言は全て冗談のつもりって言ってるけど、中学校時代に私に「ブス、デブ、学校来るな」って言ってたいじめっ子達も「冗談で言ったつもりだった」って言ってたんだよね。冗談か判断するのは言われた側なのに。ふざけんな。
— マイ・カウリスマキ (@kukka42) 2019年7月22日
糸井重里、時代が読めないのは苦しかろうね。文章のテクニック(How to say)があるだけに、アイデア・中身(What to say)の欠落がかえって際立つ。
— Shoko Ogushi (@vostokintheair) 2019年7月22日
[https://twitter.com/massi3112/status/1153201316153270272:embed#日本語になったイタリア語
Panino / Panini
イタリア人のお客様に「日本のパニーニって一個だけなのにおかしいよ」と言われた。まぁ、確かに!
正しいイタリア語で言うと、一つなら「パニーノ」。日本で「パニーニひとつ」の注… https://t.co/iBMXbE86ik]
古本屋なのにこれをかけることってとってもすごいことだと思うんだ pic.twitter.com/ntdy06wsRn
— 華氏改め麦星 (@Kashi_mozigaki) 2019年7月22日
安倍さんとかもそうなんだけど質問に対してまともに答えないのは見てて普通に腹立つわなあ
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年7月22日
— 麒麟田村裕 (@hiroshi93) 2019年7月22日
さて「Googleから国民を守る党」をですね……
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2019年7月22日
すげぇ、これが許容されるのなら、この世にパワハラという概念が一切存在しないことになるな。 https://t.co/vdQN8VtlKT
— GEISTE (@J_geiste) 2019年7月22日
社長これが会見じゃなかったらとっくにキレて恫喝して終わっとるやろなという気がするので、普段面倒なこと言いたくないこと聞きたくないことにはキレて終わらせていると、こういうときに終わらせられなくてどうしていいかわからなくなるんだろうなという想像
— どさんこ@観劇ヤクザ (@dosankotv) 2019年7月22日
みんな辞めちゃうぞ、これ。
— ケラリーノ・サンドロヴィッチ (@kerasand) 2019年7月22日
岡本社長ってまだ53歳でそんなボケてるわけでもないのに、こんなに受け答えがはっきりせずしどろもどろってことは、相当言ってはいけない事を隠しながら話してるように思える。
— FONTA (@fonta_120) 2019年7月22日
ここまでのNGT、ジャニーズ、吉本の流れでまったく戦々恐々としてない芸能プロダクションが数多くあります そういう事務所は今までも「普通に」仕事してきただけです それでおそらくこれからはそういう事務所こそ「より普通に」仕事が出来るようになるといいなと思う
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年7月22日
一族
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年7月22日
岡本社長「給料は5:5か4:6とか」ってなに?嘘やろ?若手のライブは全部チケット売っても0円ばっかだったぞ?俺は単独ライブで100枚売ってもギャラ2000円だったぞ?会場は急遽キャンセルで空きが出た会場を吉本が連日激安で借りたとこだったぞ?¥1500×100人で15万だぞ?14万8千円は上納金だろ?
— エッグ矢沢 (@EggYazawa) 2019年7月22日
[https://twitter.com/masuyakeaton/status/1153205428907458560:embed#ギャラ
5:5だったのか
てことは、私が海外に約1週間行ったあの仕事は、吉本は2万円で引き受けたのか!
優良企業。]
ここで、総統が「冗談のつもりで」やらかしたパワハラの結果を見てみましょう。 pic.twitter.com/KXVcR22JL4
— ケッヘル (@koechel03) 2019年7月22日
急遽キャンセルの出た会場を連日安く借りて1日に2〜3公演やって儲けようとして俺の売り上げが¥1500×100人で15万でスタッフ会場なりの経費で5万払って残り10万のうち俺に2千円。ギャラの割合【98:2】だぞ?それでも5:5とか6:4とか言うのか?今からでも良いから間違えてたなら振り込んでくれよ岡本社長。
— エッグ矢沢 (@EggYazawa) 2019年7月22日
岡本社長の記者会見、聞いているけど、これ程ヒドイ会見はない。言っていることが意味不明。宮迫氏らへの発言について不合理極まりない言い訳。一度行った契約解除を撤回する理由も不明。社長、会長の報酬返上がなぜ50%なのかも不明。大企業の社長として、あり得ない。 https://t.co/cutZQXY5a7
— 郷原信郎 (@nobuogohara) 2019年7月22日
そのあとゲストに出てくれた芸人や手伝いの後輩と打ち上げに行って俺が4万だか払ったぞ?ギャラ2000円だからマイナス3.8万円だぞ?俺はギャラ少なくして良いから全員にギャラ入れてくれって言ったのに俺以外入らなかったらしいぞ?岡本社長?今からでも僕は大丈夫なんでギャラ振り込んでください!!
— エッグ矢沢 (@EggYazawa) 2019年7月22日
テープ回してないやろな、七五なので便利
— はばキツ (@foxnumber6) 2019年7月22日
古池や テープ回して ないやろな
— はばキツ (@foxnumber6) 2019年7月22日
岡本社長の会見、2時間やってるけどギュっとしたら1ページで内容まとまるな pic.twitter.com/zpzPyqYqip
— かしい (@cathy_74) 2019年7月22日
[https://twitter.com/poppoyakiya/status/1153211114903285761:embed#話をうやむやにする方法として、ワザと有耶無耶で抽象的で長々と論拠がまとまってない話をして、相手を呆れさせ、煙に巻くという手法があります。
相手の話がわけわからんと思う時は、本当に話が下手な場合もあるけど、誤魔化すためにワザとやる場合もあるから気をつけた方がいいです。]
記者会見で自分が非があるのに、簡潔かつ明確な言い方をしたら、自分の罪を分かりやすく証明しちゃうことになるから、煙を巻くような言い方になりますよね
— 社畜漫画家ベニガシラ@3日目西L-22b (@poppoyakiya) 2019年7月22日
[https://twitter.com/fugashiou/status/1153211633650434049:embed#9:1じゃなく5:5?ほほう。
品川で初単独やった時。
445席即完して。グッズも完売して。
ギャラ2000円だったなぁ。
御茶ノ水男子2人で4000円。
9割9部9厘:1厘の間違いでは。
それを社員さんに抗議に言ったら仕事減らされて。
いい思い出だなぁ。]
岡本社長、予習してきた質問が出た時と法務の小林弁護士に丸投げできる案件になった時だけ「あっ、これ進研ゼミでやったところだ!」みたいな顔するのやめてほしい。 pic.twitter.com/cBKlwZRJtv
— マチチマコ (@machichimako) 2019年7月22日
【重要】100人入ったらパンパンの会場に芸人30組の約50人が出演し一人に3枚のチケット計150枚を買い取らせた。もし全て売り切っても100人の会場に150人は消防法違反。そしてチケットが一枚も売れなくても芸人の自腹だから吉本は超黒字。芸人が全部売ってもギャラはゼロ。これが吉本興業の七不思議!!
— エッグ矢沢 (@EggYazawa) 2019年7月22日
そうだ、なんかバズったら宣伝しなきゃいけないんだっけ…推しの斎藤工がyoutuberやってます…たくちゃんねるのチャンネル登録よろしくお願いします… pic.twitter.com/iB0v1ZH5Zh
— 静ちゃん (@6zzth5) 2019年7月22日
[https://twitter.com/fugashiou/status/1153212557697568768:embed#お客様は俺たちを観に来て、俺たちがお客様のチケット代とグッズ代で少しでも御茶ノ水男子の糧になってほしいなと思ってライブ来てくれてるのに、それをこんな形にされて。
しかも今日の会見でも芸人の不満が貯まること言うから。
思わず言いました。]
暗い話題ばっか見てると気分が落ち込んじゃうから、50分に一回は窓を開けて空気入れ替えて水たくさん飲んで、それからポテト揚げられてるところ見てちょうだい🍟 pic.twitter.com/ujD55FPGC5
— もちぎ🐈8月9日第1巻発売 (@omoti194) 2019年7月22日
[https://twitter.com/trialanderror50/status/1153213433329983489:embed#高島屋の椅子
Takashimaya Chair
#企業のノベルティを勝手に作る
#デザイン提案
#3Dプリンタhttps://t.co/fk1c4aRQFx]
【7月24日発売・高橋洋子「残酷な天使のテーゼ MATSURI SPIRIT」非営利目的に限り、音楽使用を開放】各地のお祭りや様々な催事で踊って頂けるよう振り付け動画をご用意。状況によって使用料を各管理団体にお支払いただく場合もあり、最新ニュースをご参照下さいhttps://t.co/UilcypcNRR
— エヴァンゲリオン_official (@evangelion_co) 2019年7月22日
[https://twitter.com/usaminoriya/status/1153215072774131714:embed#岡本社長はもうさすがに持たないな。
さっさと「吉本改革委員会」みたいな場作って人選決めて辞任しなきゃ、契約無いんだから他事務所に芸人引っこ抜かれて吉本経営危機に陥るぞ。]
やばい ヨックモックの件がまだじわる やばいわこれ
— のぞみ (@maasaakoo) 2019年7月22日
やばい ていねいなヨックモック生活に変換される
— のぞみ (@maasaakoo) 2019年7月22日
ふだんは国会なんか見ない、という人でも、吉本興業社長の会見を見て、「なにを言ってるのかサッパリ分からない」と思った人は多いはず。これと全く同じことが、国家中枢で連日起きてるんだよ。だから、一般社会までこんな風になっちゃう。これは決して偶然じゃない。政治の乱れが社会の乱れになる。
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) 2019年7月22日
岡本社長の会見に対する吉本芸人のツイートがセンスありすぎて怒りがクールダウンした。こんな時でも機転の利く芸人さんはやっぱり凄い。岡本社長見習って #岡本社長pic.twitter.com/8B7YAz8B83
— えびぴらふ (@kokecillin) 2019年7月22日
[https://twitter.com/daiksy/status/1153216952325701633:embed#ぼくもやられたことあるので、めちゃくちゃ身に覚えがあるけど、暴力的な人が「場を和ますためだった」と自分の暴力的な発言を正当化するの、あるあるという感じ。
飲み会で火のついたタバコ投げつけておいて、和ませようと思った、とか言われたことあるから。]
和むわけねーだろ
— だいくしー (@daiksy) 2019年7月22日
補足してもこんな感じ pic.twitter.com/7uSTHnwsgx
— かしい (@cathy_74) 2019年7月22日
[https://twitter.com/Nariki_Asr/status/1153220743418662912:embed#こんな機会もう二度とないと思うので番宣しとくね。
今週の水曜日のNHK総合で朝8:15から放送されるあさイチでうちの研究室が出ます。内容は夏のイベントを控えた我々オタクにも有益な情報なと思われる生乾き臭の原因菌の殺し方です。
朝だから厳しいと思うけど、是非見てね]
カウス師匠の話を聞いてくれ〜
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月22日
会社のトップが、あんなのらりくらりな受け答えでいいのか❗ 国のトップを見ろ‼️…もっとひでぇな…。
— グレート義太夫(夏目亭透析) (@Gidayu) 2019年7月22日
吉本のことは全然気になってなかったのに、経営陣が逆に面白いと聞いて俄然興味が湧いてきた。
— Yamada🐈 (@pkn32569) 2019年7月22日
簡単に「70歳まで就業機会を確保する」と言いますが、60歳以上の人にできる業務は知力面でも体力面でも限られており、単に定年を引き上げればいいという簡単な話ではありません。一国の総理大臣ともあろう人が、このような無責任かつ無計画な話を軽々にすべきではないでしょう。
— barryobjectnoir (@andyobjectnoir) 2019年7月22日
[https://twitter.com/Number10cat/status/1153224791526129665:embed#Putting the long arm of the law to good use...
(Pic @imageplotter) https://t.co/gIKbVqhAGA]
[https://twitter.com/kosaka_daimaou/status/1153227123059937280:embed#明日…
俺とくダネの日…😢😢。
…どうしよ。。
世の中…混沌過ぎる。。
どしよ😢😢😢]
吉本興業を去らざるをえなかった3年前の思いがもやもやと復活。
— 明和電機 (@MaywaDenki) 2019年7月22日
[https://twitter.com/obayashi0406/status/1153230218707869696:embed#1年間、減俸50%。
たのむたのむ!!
その額教えてー!!
どんな額でも芸人全員で突っ込むしー!!]
2ヶ月くらい会社のお局に無視されてるんですけど、存在感ないからかな?っていう答えにたどり着いたので今日は手拍子しながらおはようございます!!!!って挨拶したら流石に目があったので明日はマラカス持って出勤しようかな。
— しぬこ𓁨 (@shinukosan) 2019年7月22日
[https://twitter.com/rimirinarisa/status/1153232384608751617:embed#吉本の岡本社長の会見に「何言ってんだこいつ」って思った人おるやろ?
「聞かれたことに答えてないやん」「〇か✕かで聞かれとんのに関係ない話長々とするやん」
とか思った人おるやろ?
でもこれ実は
今の日本の首相さんが国会で毎回こんな感じなんだよ?
知らんかったやろ?]
しかし、よくわからないのだが、たとえば建築土木関係で、ファミリーなので配下の従業員とは契約書を交わしていませんとか、受注したら、9対1くらいの分配率ですみたいなことを公言している会社が、たとえば指名競争入札に参加できたりすんの? 教育だとそれはOKみたいなんだけどさ。
— ねずみ王様 (@yeuxqui) 2019年7月22日
[https://twitter.com/bell_2_ring/status/1153234159512326144:embed#いくら党是の政策のためでも、非科学的・非論理的な言説や人の気持ちを逆なでするパフォーマンスは、立憲に期待する多くの人の心をつかめないということが明らかになりました
おしどりマコの比例得票3万足らずと引き換えに失ったものを、立憲民主党には真剣に考えてほしいと切望します]
[https://twitter.com/yu_to_pho/status/1153234334603595776:embed#写欲そそる
#宮古島 #空港 https://t.co/cLiKhs5UqU]
吉本芸人が空気読んで一斉に吉本批判に回るクズっぷりが気持ちいい。
— 猫組長 (@nekokumicho) 2019年7月22日
[https://twitter.com/gunmachan_toa/status/1153235430717833216:embed#吉本の岡本社長の記者会見を家に帰って見る
「冗談のつもり」
って言葉だけは言って欲しくなかったな
パワハラやいじめをやる人の言い訳はほとんどそれ
教育に手を出す人間が絶対言ってはいけない言葉ですよ
そんな冗談、絶対笑えない… https://t.co/RJtR9oFNdM]
2円のうち1円入れてくれてたと思ったら許せるけれども pic.twitter.com/cJsj6HrjUk
— キンボシ西田 (@nishidaatsuhiro) 2019年7月22日
[https://twitter.com/Dirg_rocketdyne/status/1153236333386596352:embed#立花「14年間NHKをぶっ壊すためだけに活動してきたので」
用途特化型の戦闘機感ある。]
電車混雑時にペーパーバックの英字小説とかを読むフリしてると痴漢被害や言いがかり被害に遭いにくい説を唱える友人がいるが、一冊携行してるだけで魔除けになるなら試す価値ありそう pic.twitter.com/arMrN9Kgie
— Ted@がいべん (@Ted_gaiben) 2019年7月22日
地下芸人(無所属)の吉本批判に「芸人とは…」「お笑い事務所とは」とレス付けてるお笑い好き素人さんいたけど、太田光のいうよう「(事務所にこだわらなくとも)ネタさえ面白けりゃ仕事は来る」は正論なんですよ。
— yamasaci tohru やまん (@yamachin_nu) 2019年7月22日
地下芸人さんもネタだけで定期ライブ埋まるし、太田光の爆問も干された時代があって事務所立ち上げてるから(タイタン)正論は重みがあるんですよ。
— yamasaci tohru やまん (@yamachin_nu) 2019年7月22日
大崎会長とバカ社長と松本人志だけ残して、あと全員辞めちゃえ。新しい事務所作っちゃえ。
— 豊崎由美≒とんちゃん (@toyozakishatyou) 2019年7月22日
[https://twitter.com/knaohiro1/status/1153243101667790849:embed#米yahooで中国のクリックファームが特集されていて面白いw
深センなどに点在しているクリックファームには、いいねやリツートなどを捏造するために何千もの端末が並べられていてる
https://t.co/8icW9RSCXzhttps://t.co/X7mRt4vezG]
入江の契約解除だけ断固撤回しないのおもしろいな
— 思い出 (@omochi_shock) 2019年7月22日
[https://twitter.com/bell_2_ring/status/1153243768016912384:embed#発表から時が経つにつれ、多数寄せられる抗議と本人の行状に危機感を抱いたのか、
選挙戦に入っても大規模街宣などのイベントには氏を呼ばず、応援に付く幹部も擁立に関わった菅直人氏だけと、徹底したスルーを通しましたね
枝野さんや福山さんが来たら正気でいられなくなる、と思って見てましたので]
帰ったらあれ観れるのかなあ。笑ってはいけない記者会見2019。
— とみー (@tottrott) 2019年7月22日
山本太郎さんを全く支持しないけど、選挙に勝てる煽動家として素直にすげえと思うところある。
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年7月22日
ものすごく好意的に捉えると、彼の中で確かな勉強の成果があって、もしかしたら、福島に対する明白なデマを後悔、もしくは黒歴史として葬りたいみたいな気持ちはあるのかもしれない。おれは決して忘れないけどな
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年7月22日
前提条件を理解したほうがいい。吉本と芸人は雇用者と労働者ではない。会社対個人事業主であるのでいわゆる外注です。外注は口約束でも法律的には問題ないが、クビにする発言は、下請法に違反すると思う。 #吉本興業
— SuGi@8/11-12アニキン高松 (@candypop0124) 2019年7月22日
[https://twitter.com/yuki_k1/status/1153248271130755072:embed#加藤浩次氏との「ミーティング」って、圧力かけるためちゃうかな〜と思うよなー。
#吉本会見]
今日の社長記者会見で唯一成果があるとしたら研ナオコがTwitterやってることを知ったくらい。 pic.twitter.com/K3klFckZI1
— 前川ヤスタカ (@ysmkwa) 2019年7月22日
[https://twitter.com/guangzhou88/status/1153248402039173120:embed#世界一の独裁国家であるシンガポール政府で仕事をすると、守秘義務契約ではなく「このように言え」っとビデオ学習させられる
プロパガンダは正義に使われるものと知った
(何が正義なんていう机上空論の余地もなし)]
[https://twitter.com/Peach__oOI/status/1153248551926788096:embed#ライブ中に平野紫耀に水鉄砲で水かけたジャニオタがいて、
平野がブログで注意喚起したんだけど
平野に水かけた本人のツイートがこれ⬇️ https://t.co/ImGasYFo9Y]
監視カメラで見る限りどうやら家でネッコがトイレの周りにウンコを漏らしたらしく周囲をカキカキしてるそして小さい塊が見える
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年7月22日
質問が終わったら社員が社長を持ち上げるモードになってる。
— コグレnote本執筆中[ブロガー:旅と酒とガジェット] (@kogure) 2019年7月22日
[https://twitter.com/huuco6/status/1153250519588098048:embed#左足で乗ったとして、バラしでゴールまで。繋げたらいけそうだけど、3時間ほど登って繋げる体力はなし。指皮も他の課題で剥けたし次回完登するー!
あとスタッフさんから、フー子さんはめっちゃやんちゃな登り方するのでいつか大怪我するかもと… https://t.co/ukewJiJ3Wu]
[https://twitter.com/SuperParipiTime/status/1153250532133240832:embed#@fugashiou今ね、目の前にうちわあるよ。
もう8年くらいずっと飾ってあるの。 https://t.co/cekthRPvaW]
途中休憩ありの5時間半。インド映画みたいな尺だな。
— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ (@otsune) 2019年7月22日
長い長い(ほとんど意味のない)やりとりの最後に、内輪の人間が「社長は頼れるひとです」と言って終わる会見。なんなんだこれは。
— 佐野亨Toru Sano (@torusano1124) 2019年7月22日
[https://twitter.com/TakahiroBessho/status/1153250875294568448:embed#ウソみたいだろ、これPixel 3で撮った花火なんだぜ...
てことで、GoogleのスマホPixel3の「夜景モード」で撮影した花火。撮れるとは思ってたんですが、想像以上のエグい写りで衝撃でした。
#Pixelで撮影… https://t.co/R4H9uTGAoz]
[https://twitter.com/k_tash_n/status/1153250888070205440:embed##和ませようとした冗談
高畑さんから一言。 https://t.co/32XpFEZQ9E]
岡本社長会見、「夫婦喧嘩になり、テーブルを叩いたり大きな声で怒鳴ったら妻が出て行ってしまいました」ってテレフォン人生相談にかけてくる男の人の話聞いてるみたいだった。(大迫先生にボコボコにされるパターンのやつ)(中川先生案件でもあり、三石先生&今井先生案件でもあるやつ)
— 田房永子 (@tabusa) 2019年7月22日
[https://twitter.com/yuki_k1/status/1153251366082506752:embed#社長の会見を見た範囲でも、吉本は早い段階でカリセラの件を知っていて、それをどうにか隠蔽するためにイベント主催者である入江氏を真っ先に切ったと考えると辻褄が合うな。宮迫&亮の会見を止めたのも、事実経過を正直に話されるとそれがバレてしまうからというあたり。
#吉本会見]
会見の終わりの社長アゲアゲタイムのときに藤原が「岡本社長は海のように心が広いお方やー」って言えば完璧だった
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月22日
カリセラの人たちは刑務所にいることはわかってるんだから、入江さん経由じゃなくても情報取れるよね
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月22日
#和ませようとした冗談pic.twitter.com/C06FMAgOKM
— 金田 (@Kaneda_Syotaro) 2019年7月22日
内海聡は医師の面汚しよ
— 口サ力ン (@kinoko568) 2019年7月22日
今週もおつかれさまでした pic.twitter.com/nmPPgkUbTK
— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年7月22日
吉本興業の力が強すぎるから、吉本興業東日本、吉本興業西日本、吉本興業コミュニケーションズの3社に分割する時期が来ている。
— 田中瑠海 (@nukalumix) 2019年7月22日
[https://twitter.com/naka4matom/status/1153254068439019520:embed#8/10(土)
TOKYO PiXEL @tokyopixel さんにて刺繍のワークショップをやります。
今回はスニーカーをテーマにした展示に合わせて、ハンカチにスニーカーを刺繍します。
ローテクorハイテクどちらかお選びいただ… https://t.co/I8P5Ja62HZ]
居酒屋で外国人が不思議な注文してるのをみると何かアドバイスしたくなることもあるが、それはそれで日本を満喫しているのだろうな、と、そっと見守りたい気持ちもなる https://t.co/4bghS3AywR
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年7月22日
[https://twitter.com/ichiyanakamura/status/1153254241751842816:embed#吉本興業岡本社長の記者会見に出席していました@新宿。
5時間半おつきあいいただき、ありがとうございます。
所属芸人の不祥事、会社の対応について、反社の被害者、お笑いを愛するみなさん、株主はじめ関係各位にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
改善策に微力を尽くす所存です。]
[https://twitter.com/Bulldog_noh8/status/1153254420349505536:embed#今は加藤浩次さんに同情的なキー局も、いざ加藤さんが本当に吉本興業から離れたら嘘のように突き放してダンマリを決め込む。
加藤さんに仕事がなくなって干上がってもこいつらは何もしない。最初からいなかったことにするだけ。
こいつらはそうい… https://t.co/T3I4dOx1DZ]
すごいの発掘した。40年前に手塚治虫にファンレター送ったら、もらった返事のハガキ。片方はサイン入りなのに、親が間違えてゴミ箱に入れて汚れてちょっと消えてしまったという…。 pic.twitter.com/YQuE8iTbhs
— 安田理央@新刊「日本エロ本全史」発売中 (@rioysd) 2019年7月22日
国語便覧なので授業で触れることはほとんどなさそうですが、活字好きの子はきっと読むでしょうから、「短歌ってこういうのもありなんだ」と知るきっかけになりますよね!
— 西藤智 (@hitonosulab) 2019年7月22日
結局、年末に放送できるくらいの尺に仕上がった #吉本興業の「笑ってはいけない謝罪会見」
— 田中瑠海 (@nukalumix) 2019年7月22日
相互さんが「おでんって白飯と一緒に食べるの?」というやり取りをなさっていて、味噌たっぷりのおでんをご飯の上にワンクッションしてからいただくの最高ですがなって思ったけど、そういえば他地方では味噌おでんって無いらしいわと思い出す赤味噌食文化圏
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年7月22日
「政治を身近に感じないから投票しない」という人、わりと見受けられますが、むしろ「政治を身近に感じられる超簡単な手段が投票すること」なのではないかと。自分が投票した人が当落を争うのはそれだけで前のめりになるし、
— MAEDA Takahiro (@maesan) 2019年7月22日
当落の結果を受けて「なぜ支持されたのか/されなかったのか」を考えたり、当選した人のその後の行動を見ることで「投票してよかったか/間違いだったか」を考えることもできる。最初に投票した際のポイントが自分にとって大事なものだったかどうかは、後になってより浮き彫りになってくる場合もある。
— MAEDA Takahiro (@maesan) 2019年7月22日
一発勝負としての選挙も面白いと思うけど、フィードバックの概念を入れて長期的に見ると、また選挙の楽しみかたも違ってくると思う。党派ガッツリじゃない人は誰に投票したかをそのうち忘れてしまったりするので、とりあえず昨日自分が投票した人(党)をメモっておくと、後々役に立つはず。
— MAEDA Takahiro (@maesan) 2019年7月22日
吉本興業社長の会見を見て、ブラック芸能事務所の認識ではパワハラ人権侵害行為も「冗談」「ファミリーなので無問題」。きっとSMAPのこれも冗談のつもりだったのかな?親愛なるジュリー副社長様、洒落だってわかるように金盥かクリームたっぷりのパイを用意してほしかったです。 #吉本興業会見pic.twitter.com/oMOhtCvYbi
— 影の笙子 (@shoko56) 2019年7月22日
[https://twitter.com/10chf/status/1153260096983457792:embed#義足とトライアスロンバイクの組み合わせがめちゃくちゃカッコいい
どこまでも行こう 秦選手篇30秒 https://t.co/rPA4hvpLqH @YouTubeより]
何かを発信するのも受信するのもつかれた、図鑑見て過ごしてる
— よもい ぬい (@yomoi__) 2019年7月22日
ムーミンはトロルと呼ばれていますが、ファンタジーなどで知られる北欧伝説上の典型的なむくつけきトロルとの縁はなさそうです。Trollという言葉はあらゆる「魔」を指し得る言葉で、trollkraftは魔力、trollkarlは魔法使い(ハリポタもトロルカッル)です。 pic.twitter.com/W9rsDb3VBg
— 中村圭志 宗教学 (@seattlelubbock) 2019年7月22日
吉本問題から契約書がなくても口頭で同意すれば契約が成立されるというケースを知った(一応知っていたけどまさか本当にあるとは)
— 10月まで節約しろメテオ (@yaminoma_tw) 2019年7月22日
某所、半分ふざけて提案した講演タイトル「まだ検索順位で消耗してるの?」でお願いされたので、これで話す
— Takahiro Watanabe (@takahwata) 2019年7月22日
公式の手を離れたキャラクター観の好き好みは等しく偶像崇拝なので、比較的受け入れられやすいものとそうでないものがあるだけで正解はなく、真偽の判定をしようとするのはナンセンスだし、ある偶像に対して「神はこういう形だ」と断言するのはそれがどんな形であれリスクを伴う行為なのだ…
— めたろう (@meta_sd) 2019年7月22日
[https://twitter.com/masahiro0225/status/1153261389990916098:embed#@fugashiouおっしゃる通り
9割9部9厘:1厘です
その後は「嫌なら辞めていいよ」です]
芸人って話すのが上手いね。宮迫も田村亮も加藤浩次も、めちゃくちゃ感情的になって泣いたりもしてるんだけど、どれだけ泣いても、すべての声が明瞭に聞こえるし、質問の趣旨も的確に把握され、かつ説明は淀みなくなされ、支離滅裂になることもない。これは普通の人間にはできない事だと思う。
— M (@c_s8f) 2019年7月22日
ロンハーとアメトーークだけはずっと欠かさず見てきたから、いつものほほんとしてるイケメンの人と親分肌の人がひとつもボケずに弱りきってる姿はただただ悲しい…。
— Horikoshi Hidemi (@fmfm_nknk) 2019年7月22日
長女も両番組のファンであるため動向は常にネットでチェックしており、TBSの番組をつけながら「在京5番組がどうとかって触れないね!触れてるテレビはある?」(ワイドナショーとスッキリは触れたらしいよ)「フジと日テレか…」とかいってる。
— Horikoshi Hidemi (@fmfm_nknk) 2019年7月22日
松ちゃんは昔ごっつええ感じをあっさりやめたみたいに吉本やめそうな気も…💦大崎氏とともに。したら吉本クールジャパン100億円プロジェクトも立ち消えてくれるかなあ
— Aetcela (@aetcela) 2019年7月22日
外でキレてる母親みるとキレそうになります(負の連鎖
— クルクルパーのヘルベチカ (@10chf) 2019年7月22日
ニコニコ本社、ニコニコ本社ではなくニコニコ本社のことでありニコニコ本社のことではないのでとてもややこしい
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣シャニサマパ昼夜LV (@tomoya_shibata) 2019年7月22日
今日の社長会見を総合すると「『クビにするぞ』というのは家族同然の間柄で場を和ませるための冗談だったが、そのあと冗談抜きで実際に契約解除でクビにした。しかし相手が会見を開いて会社関与をチラつかせた今となってはコミュニケーションが足りなかったので戻ってほしい」となるわけだが正気なのか
— cdb (@C4Dbeginner) 2019年7月22日
ビーフンのカロリーが低めなの、この世に残された最後の希望という感じがする(要約:ビーフン食べてる)
— a-know (@a_know) 2019年7月22日
環境省がこれかよー! どうしようもないな!!! https://t.co/S3EkSLJyC1
— うみねこ博物堂 (@umineko22) 2019年7月22日
環境省のアカウントがハッキングされたと信じたい。ウナギの廃棄問題はわかるけど、この時代にわざわざ食べることを推奨しますか? https://t.co/coK9c8Nh1h
— 丸山宗利 a.k.a.まう山🐜 (@dantyutei) 2019年7月22日
[https://twitter.com/jubilee759117/status/1153273367824175105:embed#「サックス運指マスキングテープ」を作りました。切って楽譜に貼って、指づかいを確認するのに便利です。
初心者さんの譜読みが楽になりますように…! https://t.co/iM2bxygMyA]
某お笑い事務所の話を見ていて気付いたけど、自分は「このサービスが死んだらこの会社は死ぬ」っていう温度感で常に仕事をしているので、サービスを守る気持ちがなかったり、サービスよりも自身の保身とかを優先する様子を見るとめっちゃ腹が立つ、ということが分かってきた。
— 健康診断@9/9 (@catatsuy) 2019年7月22日
がっかりですよ環境省さん。反対もある中、きちんと評価してレッドリストに載せたのは環境省でしょう?せめてそのことも触れないと。石炭火力には全面的に反対してるのに、ウナギを食べることは予約すれば問題ないんですか? #絶滅危惧種https://t.co/7MHtEyMJ2L
— 小坪 遊 Yu Kotsubo (@SciKotz) 2019年7月22日
信じられないし怒りしかない。種の絶滅を誘導するのが環境省のやる仕事か…! https://t.co/GUpSIuP98W
— 日本野虫の会 (8/10土大阪トークイベント) (@panchichi3) 2019年7月22日
絶滅危惧種であることを大前提に、土用丑の日はウナギの旬ではないとか、無駄な大量消費をやめようと啓発するのが本来のスタンスであるべきかと思います。
— 丸山宗利 a.k.a.まう山🐜 (@dantyutei) 2019年7月22日
「大切な選挙の翌日なのに吉本一色、れいわの躍進も放送してよ」と怒る人の気持ちわかるんだけど、僕は吉本興業の件を「芸能ネタ」だとは思っていなくて、吉本興業はもはやこの国で政治的装置になりつつある。維新に接近し、政治に関心が薄い人たちを圧倒的な人気で動かす巨大な複合企業になりつつある
— cdb (@C4Dbeginner) 2019年7月22日
この人が読んでるからこわいのですよ https://t.co/wkvmsLsuKs
— タケル (@TKL) 2019年7月22日
要するに安倍政権にとっての小説家・百田尚樹先生の数百倍のリーチ力を持った維新吉本複合体ができかけている。今の体制なら芸人たちは大阪都構想でも改憲国民投票でもあの強力なトップダウンで個人の思想に関係なく政治的に駆動されてしまう。『ワイドナショー』はその先鞭にすぎないと思っています。
— cdb (@C4Dbeginner) 2019年7月22日
[https://twitter.com/gochan_V/status/1153280331497082880:embed#スタッフさんへ
この元画像くださいブイ https://t.co/tmC8M70dG5]
イエスノーはっきりとした回答をひとつでも行うと強制バットエンドになって最初に戻されるゲームの50周目ぐらいになると、ああいう謝罪会見になるのでは。
— あれっくす (@NStyles) 2019年7月22日
環境省の公式アカウント、何を言ってるんだ。絶滅危惧種なのに…。 https://t.co/4evE0ZeahS
— Matsuda Hajime (@mazda_h) 2019年7月22日
朝礼やなんかの話で『凄く良かったですよ!』とか『物凄くためになりました!』なんて言われても『どうせお世辞だろ』って思ってしまうけど、『あの話、自分で考えたフリしてあちこちの飲み会で使いまくってます!』に関してはガチの賛辞の雰囲気ある。
— 猫の逆襲 (@nekonogyakusyuu) 2019年7月22日
[https://twitter.com/bulkneets/status/1153280939415367680:embed#俺は絶対忘れないしwe will 六曜も忘れない
https://t.co/RC2axp8Z1w]
[https://twitter.com/1997TBS2008/status/1153281109590831104:embed#山田涼介26歳と三宅健40歳……!!!!
時空が歪んでるぞ!!!!!!!!! https://t.co/cfymddzn69]
ウナギ絶滅に加担するのが嫌でここ何年も買わない、口にしないという生き物屋は多い。フードロスは問題だが絶滅危惧種のウナギに関しては、同じ俎上に載せる前にやる事があるだろう。
— 日本野虫の会 (8/10土大阪トークイベント) (@panchichi3) 2019年7月22日
それにしても、絵を描くことができない研究者がアウトリーチをバズらせるために見つけるべきは以心伝心なイラストレーターである。漫画も描けたら更によし。壺屋めり先生は自分で全部できちゃうから強い(時代考証がちゃんとして出来てるイラストってすごいよね)。
— ぱうぜ (@kfpause) 2019年7月22日
[https://twitter.com/romarin1961/status/1153281405721272320:embed#@Kankyo\_Jpn うなぎの保護のためにエクレア作りましたよ!
土用のうなエクです。 https://t.co/whkNdYGA1X]
Scrapbox、使用感はすごくいいんだけど、なんかこう、どこかスースーするのなんなんだろな
— a-know (@a_know) 2019年7月22日
サラリーマンだけど加藤浩次みたいな立ち位置でいたいね
— zekitter (@zekitter) 2019年7月22日
[https://twitter.com/Dirg_rocketdyne/status/1153282071969746945:embed#N国の立花さん
・その後、復讐の鬼となって14年間反NHK活動を行い、勢力を拡大。
・億単位の借金をして、参議院選挙というギャンブルに打って出る。
・国民は、参議院… https://t.co/dZ3gKwstJ6]
まだ動画を観ていないのでアレだけど、みなさんのツイートから伝わってくる今日の会見のドタバタ具合からすると、宮迫&亮のお二人が会社の用意した質疑応答ではなく自身の言葉で語ったのは大正解ではなかろうか。
— だすてぃ@改名に次ぐ改名 (@Dusty_Dirty) 2019年7月22日
「天気の子に出てくるこの小説って本当にあるんだ~!読んでみようかな」とキャッチャー・イン・ザ・ライの画像を上げているアカウントがあって、マジか!って思ったんですが同時に「フフ……そういうところから自分の世界を広げていくんだぞ」という気持ちも湧いてきてつい腕組みして微笑んでしまう。
— 太刀川るい (@R_Tachigawa) 2019年7月22日
糖質制限ダイエット、ロカボフード、頭がマジで回らなくて結局グミとか買っちゃうんだけど、糖を取らないダイエットできる人、たぶん頭使わない仕事の疑惑がある
— ☔️⚡️ (@nardtree) 2019年7月22日
↓環境省がウナギを食べることを推奨するかのようなツイートをしていると、この様に「ウナギの問題は解決済み」であると錯覚させてしまっていることからも、やはり問題だと思います。 https://t.co/VQr0pVdNMW
— 片瀬久美子🍀 (@kumikokatase) 2019年7月22日
NHKも、こんなモンスターを自ら生み出し、敵に回すとは思ってもいなかったに違いない。
— dirG (@Dirg_rocketdyne) 2019年7月22日
NHKのやつ、国政放送いらないって本当に思ってる人がいるって話で別にそれは民意として正しくない?って思ってしまっている。いいじゃん、そう思ってる人がいるって話だから。
— P山 (@pyama86) 2019年7月22日
大丈夫ですよ、読んですぐ上手くなるもんでもないし……
— red_sugar (@sakemaro_red) 2019年7月22日
おばあちゃんから久々にメール来た、「最近はお医者さんに身体を動かした方が良いと言われてストリートファイトをしています。」何と間違えてるんだろう?
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) 2019年7月22日
7割密漁や密輸由来だから反社会勢力への資金援助である環境省の絶滅危惧IB(EN)、IUCNのENな種: ニホンウナギだけでなくビカーラとかまで輸入してるのに、まだウナギを食え、と。 https://t.co/iIUeZPu0HH
— 原 拓史 (@haltaq) 2019年7月22日
僕は割と「全部勘でやってる」「何となく出来る」みたいなことを言いがちなんですけど、勘で英文のドキュメント読んだり何となく暇な時にスターの多いGitHubリポジトリのソースコードを読み込んだりしていて、あと分からないことを分かるための能力が人より少しだけ高い、みたいな所がある
— Yusuke Saitoh (@site_oh) 2019年7月22日
おれも昔のいろんな職場でパワハラ受けたり死ねとか辞めろとか言われたりしてたけど、みんな「冗談なのになんで怒るんだ」って言い出すタイプの人間だったなー、というのを思い出して体調悪くなってきた pic.twitter.com/DIQ8uww3Cx
— 松本 (@matsushin1978) 2019年7月22日
ほ、ほほう。新海誠くんの新作でござるか…。せ…拙者、ブフォオ!しっ新海誠くんの映画には一家言あるオタクですので…デュフフ pic.twitter.com/rHqQj2rl0e
— 鎧塚みぞれの眼 (@tororosoba) 2019年7月22日
推し動物対抗プロ棋士トーナメントは犬、猫、うさぎの3ブロックです
— ズ(ッタ) (@ta_ta_xoo) 2019年7月22日
運動慣れてない人がきつめな運動始める場合は1〜2日置きにしたほうがいいですよ。
— 銀の人。 (@gin0606) 2019年7月22日
[https://twitter.com/umineko22/status/1153283601166770179:embed#社会的な影響力の大きい組織がこんなことを言ってはいかんです。
食品ロスを減らすという文脈だけなら正論かもしれないですが、絶滅が迫っているウナギでそれを勧めるのはまずいでしょう。販売実績が残れば、店はそれを勘案して次の仕入れを増やす… https://t.co/abfx7DJiBJ]
俺の単独と消防法どうこうのライブは別のライブ。後者はチケット全部売れても芸人には一円もギャラ入りません。
— エッグ矢沢 (@EggYazawa) 2019年7月22日
「いじめっ子」はみんな「冗談のつもり」「遊びでいじってるだけ」と言う。誰も「私はいじめっ子です。いじめてます。ここが学校だから守られているけど、外なら脅迫や暴行という犯罪とされるような行為をしています」とは思ってない。だからやめないし、人に指摘されるとひどい侮辱と受け止める。
— さとひ(渡辺裕子) (@satohi11) 2019年7月22日
中国でさみしいなと思ったらツイッターを見るしかないんだけど、最近とくに世の中こんなひどくなれるのかみたいな案件ばっかり流れてくるよ…
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年7月22日
リモートやってる人にとってのチャットでのコミュニケーションって結構生命線なんだな、と、自分がリモートを始めて実感した次第です
— a-know (@a_know) 2019年7月22日
ご冗談でしょう環境省さん https://t.co/7iokjWl7xt
— だぶ㌠@C96日曜西か20a (@fluor_doublet) 2019年7月22日
[https://twitter.com/poikkle/status/1153284150834520064:embed#数Ⅲの何が面白いって、オタクならみんな知ってる「怒涛の伏線回収」が来るところ。
中1で「絶対値」の定義が、「符号が全部正になる」じゃなくて、「数直線上での原点からの距離」ってわざわざくどく言ってたのが複素数の絶対値の定義拡張の五年… https://t.co/dSKnmV6TjC]
「上の人」は、何を言っても周りが笑ってくれるので「自分の冗談はおもしろい、笑いのセンスがある」と思い込む。上下関係がなくなれば、誰も笑わない。「冗談のつもり」の言葉は、ただのパワハラとつまらない親父ギャグでできている。
— さとひ(渡辺裕子) (@satohi11) 2019年7月22日
[https://twitter.com/kougiseikairui/status/1153284816260911105:embed#私「はなから期待はしてないけど余計なことはしないだろう...」
環境省「その幻想をぶち殺す!!」]
自分の環境のマイク性能がよくなると、リモート先のマイク性能もよくなって欲しくなる。これがマイク沼です(多分違う)
— a-know (@a_know) 2019年7月22日
[https://twitter.com/satohi11/status/1153285257271005184:embed#どちらも、肩書きを外し、広い世界に引きずり出したら、すべて「間違っている」の大合唱で終わる。とにかく、外に出さなくちゃ。学校や会社の小さな世界を「家族みたいなもの」などと言わせないで。
そして家族=良いもの、とするのも当たり前だけど大間違いだ。]
土用の丑の日は行者ニンニクを食べる日とかなんか適当にでっち上げたらいいじゃない。明けない夜はないじゃない
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年7月22日
[https://twitter.com/bell_2_ring/status/1153287538955603968:embed#福山さんには以前お会いした時、福島県出身だと伝えたことがあります
それを聞くや否や即座に平身低頭され、お詫びの言葉をいただいたのは忘れられません
福山さんが何度も来福されたこと、多数のご著書に現れる福島在住の人へのご配慮とお詫びの… https://t.co/3fOULDPEKb]
無関係だけど連想されて嫌な気持ちにさせるのは嫌だから何となくツイート避けてた話題とか下ネタとかたくさんあった気がするのにいざ自由となると何も出て来ない
— れぐなむ (@legnum) 2019年7月22日
ガキの使いの岡本マネージャーが出てた回は、じつは10時間くらい撮影していてなんとか岡本マネージャーが面白く喋れてた奇跡の10分を上手に編集して番組にしてた説
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月22日
[https://twitter.com/tako_ashi/status/1153294835589115909:embed#優秀な恫喝者として地位を築いてきた人間が、説明なり弁解を求められる立場に立たされるや、にわかに無能なタコ助になり下がるのは、ある意味必然なのだろう。
というのも、恫喝者は、意図を説明せず、聞く耳を持たない交渉の担い手であって、要するに言葉とは徹頭徹尾無縁な人間だからだ。]
[https://twitter.com/kaoruww/status/1153295078615482370:embed#「松本さんの周りにいる芸人は、家族のように守られている。でもそれ以外のグループのタレントや売れていない芸人には恩恵が回ってこない」
現在の吉本首脳陣が元ダウンタウンマネジャーで占められているのを知っていれば「松本 動きます」の後に… https://t.co/MhxVTeA1JJ]
タレントファーストはもちろんのこと裏方セカンドも頼んます!
— 吉岡 (@d10u0h) 2019年7月22日
日本郵船歴史博物館に初訪問。近代日本の海運業の盛衰を紹介する常設展はなかなかの見応え。中でも豪華客船の時代から戦争での徴用と壊滅へと至る歴史は、客船を彩ったインテリアや文化が華やかなだけに重い。貨客船として設計されながら空母に転用された橿原丸と出雲丸は悲劇としか言いようがない。 pic.twitter.com/LmHbQGjLYk
— 黒織部 (@kurooribe) 2019年7月22日
[https://twitter.com/kaoruww/status/1153296028755345408:embed#「親分を中心に義理や人情、そして時には『笑い』で幕引きをはかろうとしているのでしょう」
しかしあのツイートとワイドナショーを見て「さすが松本」と言う人も沢山いるわけで、吉本はこれまでそういうチョロイ客を相手に商売してきた。小さな商売のうちはそれで済んだが、今はもう無理ということ。]
なんで、とは言いつつ、理由はだいたい想像がつく。同じ環境省職員と言えど、廃棄物関連行政のひとが皆ウナギの絶滅に関してきちんと把握しているわけではないだろう。ただ、これを絡めて大丈夫かな、という想像力が欠けてると言わざるを得ないとは感じる。
— アサイ (@poplacia) 2019年7月22日
岡本社長が会見でしくじってもそのうち更迭して大崎体制を守れば実質的に変わりなしで幕引きできると踏んでいたのに、加藤浩次が声を上げたのは首脳陣と松本にとっては想定外だったろう。加藤は相方のこともあるし非関西出身の傍流でもあって、長年溜め続けてきたものがあるんだろうね。
— kaoruww (@kaoruww) 2019年7月22日
[https://twitter.com/_Solenopsis/status/1153298329071058949:embed#既に呆れている方も多いと思いますが、どうしてしまったのでしょう環境省。
冗談だとしたらたちが悪すぎますし、本気だとしたらどうかしています。立場をわきまえた発言をお願いします。 https://t.co/iu8MUG5RMg]
よし来た pic.twitter.com/aKFN8vJ3Pu
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2019年7月22日
しろへびちゃん、ナデナデし放題 pic.twitter.com/NfewcbkYdS
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年7月22日
見てください!このスベスベしたおでこ!! pic.twitter.com/MCPdTpHUMu
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年7月22日
「ギャラ安いのわかってて入ったくせに」って意見が多いので書いておく。安いのは覚悟してたけどレベルが違った。本来幾らもらったか教えてくれないので不透明。依頼主が100万払ったと知ってしまいホクホクしてたら1万振り込まれた。デビュー1発目の仕事が10年経った今でも入らない。これが吉本興業。
— エッグ矢沢 (@EggYazawa) 2019年7月22日
[https://twitter.com/5ob/status/1153304867114348544:embed#八田社長から世界のファンへのメッセージ
#クロ現 https://t.co/nqdq4TSan2]
環境省、鰻ツイート削除したのか。
— 橋本麻里 (@hashimoto_tokyo) 2019年7月22日
[https://twitter.com/_Solenopsis/status/1153305441301979136:embed#他にやりようがあると思います。
これを見た人の何%が、その意味を正しく理解できるのでしょう。
この国の人は、書かれていることを正しく理解しようとしません。それは、ヒアリに関するツイートを見て学びました。 https://t.co/OlJDg9270c]
率直に言ってなんであんなにまともに話もできない人が6000人もの芸人を束ねる会社の社長やって国連とか国とかと組んで教育とかやろうとしてんの、激ヤバでしょ
— 星空の能町みね子 (@nmcmnc) 2019年7月22日
#殺伐としたTLに突然意味わからない画像を叩きつけるpic.twitter.com/Cl1tlfRjSv
— honobon (@honobon) 2019年7月22日
#殺伐としたTLに突然意味わからない画像を叩きつけるpic.twitter.com/6FuPPq3s8L
— 天使つとむ君さん (@cat_tsutomukun) 2019年7月22日
#殺伐としたTLに突然意味わからない画像を叩きつけるpic.twitter.com/n4LjFLUHIs
— じぇいむず (@aJamesBondFAN) 2019年7月22日
真剣乱舞祭2018という祭りの最高峰を見た結果、語彙消失してしまった
— mazco (@mazco_dx) 2019年7月22日
わたしが好きなもののこと好きって言ってもらえるの心の底から幸せ
— あまりあ (@amariya) 2019年7月22日
[https://twitter.com/mocha_gummidrop/status/1153314302192807936:embed#わたしの働く市では、「司書資格もしくは3年以上の経験者」とされていた募集が、「司書資格もしくは経験者」になりました。人手が不足したとたんなし崩しに。
「資格手当てをつけることは法律に逸脱する」「資格者のみの雇用は雇用の機会均等法に… https://t.co/sJ3TscS6Jg]
選挙行かない人にとっては、投票で世の中が変わると思っているのが「お花畑w」かもしれないが、私に言わせれば、無関心でいても最低限なんとか今の水準の平和な生活を続けられると思っている方がお花畑ですよ。
— Kumiko@「チョロい国民」をやめよう (@Kumiko_meru) 2019年7月22日
家の近所で、若い男女が自転車引きながら歩いてて、女の子がめっちゃ泣き叫んでたんですよ。信号待ちを一緒にしてると、男の子の胸で号泣しながら「なんで私のこと好きじゃないのに優しくするの、、」って言っており、私はやんわり、ああ、夏だなぁって思いました笑
— エルメス (@hermes_ooo) 2019年7月22日
非常に実績があり知性も備えていそうな、普段は余裕ある仕草を見せる人が、特定の話題になるとひどく子どもっぽい煽りと水掛けに終始してしまう様子を見て、「あぁ、彼の楔はそこに刺さったままなのか。あの部分だけ彼の時は止まっていて、成熟を妨げられているのだ」などと感傷を覚えてゐる。ニョロ。
— 言語を忘れた蛇 (@49sick89hack) 2019年7月22日
大の大人が気持ちの整理が付かなくてルサンチマンこじらせるのもそれをSNSに吐き出すのも「正しい」ことなんだけど、ある面で尊敬できると思ってる人がそういう在り方を辞められずにいるのを見るのはちょっとしんどい気持ちになるニョロねぇ……あそこまで行っても心の楔は抜けないのか、と……
— 言語を忘れた蛇 (@49sick89hack) 2019年7月22日
[https://twitter.com/cyan112/status/1153336732387086336:embed#日本の左翼、ドイツの歴史を歪曲しないでください。
By ドイツ人 https://t.co/JoMBekjdID]
[https://twitter.com/mochi_suna/status/1153340851629637635:embed#https://t.co/HMPufMdQbD
> AIエバンジェリスト、AI 駆動ビジネス、Python、Agile、Scrumは株式会社アークの登録商標です
冗談にしても笑えない。
どんな奴が社長なのかと思って見てみたら… https://t.co/zU3opbhZPE]
地方に逃亡するも全然関係ないデイリーポータルZの取材とかで偶然足がつき強制送還される
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年7月22日
紙の契約書作ってないからこういう時に自分の主張の正当性を証明できない。 https://t.co/hYMdRQTgRl
— 定時帰宅型新世代社畜 (@depon2010) 2019年7月22日
松ちゃんは右翼だわ女性差別主義者だわでもう大嫌いだけど、90年代の彼らがどれだけスターだったか、ゲイシャガールズとかさ。きっと周囲にいる人たちは全員、彼らの竜巻きに飲み込まれたままここまで流されて来たって感じなんじゃないか。ようやく地に足をつけるときが来たんだよ。。(勝手に感慨
— Aetcela (@aetcela) 2019年7月22日
[https://twitter.com/Inetgate/status/1153344411238973441:embed#しかし、TLに流れてくる吉本興業の件、
(1) 労基法違反で厚労省に絞られる
(2) 下請法違反で内閣府に絞られる
(3) 税金絡みで国税庁に絞られ(ry
どれか1つ選べ、じゃなくて、3箇所から絞られろというお気持ちががが]
ボクは吉本興業に愛情があるからこれ以上の事は言わせないでね〜
— 桂小枝 (@koedanokai2014) 2019年7月22日
[https://twitter.com/kiris_kirimura/status/1153351061551427586:embed#知らないままであれこれ考えるのよくないなって思ってちゃんと調べたんですけど、吉本興業ってすごくいい会社じゃないですか 働きやすそう
https://t.co/4b7l0MOwAchttps://t.co/wUxAW7QkfN]
にんじん3.5kg使い切った
— fukamachi (@nitro_idiot) 2019年7月22日
[https://twitter.com/sshinohe/status/1153368708259074048:embed#昨日の吉本の社長の会見を見ていても、決して会社を潰したいわけではないのに、悪い方悪い方に行為してしまう。単純にキャリア不足なのだろう。メーカー系大企業も上は大差あるまい。
そこでエンジニアとしてどうすべきか考える。多分社長とサシで話せるサイズの会社が最も生き残れる会社ではないか?]
[https://twitter.com/WORLDJAPAN/status/1153374911823585282:embed#清水圭が語る宮迫&亮緊急会見&岡本社長会見。アクセス集中で不安定ですが、何度もクリックすると読めます。
清水圭公式ブログ「今日は書いておこう」https://t.co/YeyG6dTiWt
清水圭公式ブログ「今日の会見を見て」
https://t.co/EF0hNAruRo]
[https://twitter.com/xyztaro/status/1153392495549505536:embed#@tkq12割と理にかなっているような気もします。
まず胃に優しいお茶漬けでお腹を膨らませて、次に甘い物で胃のスペースを空けてから串物等に移り、お腹が満ちてきたところに、酒を入れてシメる・・・。
身体に優しい飲み方で、料理や酒を… https://t.co/QuvfFO2db2]