本日の井上尚弥の愚行一覧
— エリザベス (@shi_n_ji_) 2019年5月18日
・試合よりも入場の方が長い
・ロドリゲスのプライドを粉砕した
・観客の血圧を著しく上げた
・ドネアに対し圧倒的な絶望を与えた
・同興行のSライト級WBSSを空気にした
・早起きした視聴者に4分半しか試合を見せない
・フジテレビに録画放送1時間の尺を埋める労力を課した
多くは言わないですが、心中お察しします
— 靴底無人販売所 (@komtarr) 2019年5月18日
ユーロビジョンに出るべき日本のミュージシャン(独断と偏見)
— Yo Okada-Howells (@yoookd) 2019年5月18日
Perfume(ガチ)
電位グルーヴ
欅坂46
米米クラブ
安室奈美恵
氣志團
渡辺直美
カブキロックス
氷川きよし
小林幸子
キリコさん…( ; _ ; )
— あゆトーニ💕D垢🐭 (@dufMayGelaLou_d) 2019年5月18日
離婚の理由が、理由なだけで朝から胸が痛いし、強い姿勢をテレビの前で見せるキリコさんにも泣けるし、なおみちゃんの涙もすごい…。年下旦那さんは、結婚前にそういうこと覚悟とか、考えることはできなかったのかな?#離婚#はやく起きた朝は#磯野貴理子pic.twitter.com/wCL9FoWGVR
フランスの自動車整備の店が
— Takayuki KAMIYA (@Taka09KMY) 2019年5月18日
-隣人にムカつく
-隣人の車と似た車を用意
-同じナンバープレート偽造
-公道を飛ばしまる
-大量のスピード違反が隣人に届く
-隣人さすがに怪しむ
-スピードレーダーのカメラ確認
-整備工の人が映ってる
-大量のスピード違反が整備工に跳ね返る
ていうニュースが痺れる。
2年前ヘボコンやった場所、動物でロボットのバンドがいます pic.twitter.com/YzoMeljcbC
— 林 雄司 (@yaginome) 2019年5月19日
『カリオストロの城』が不入りで打ち切りになった逸話はあまりにも有名だけど、ナウシカやラピュタ、トトロに至ってもそんなに売れてなかった。それでも彼が世界で売れる日本アニメを作れるようになったのは「売れてる」ではなく「いつか売れる」と見抜いた編集者がいたから。https://t.co/HhCk1GUVpA
— cdb (@C4Dbeginner) 2019年5月19日
ウィルキンソンの炭酸水、100年以上の歴史があるって聞いてるけれど、そんなん聞いたことないぞ!
— BEのぶ(米澤光司)@考昭学者 (@yonezawakouji) 2019年5月19日
…と思っていたら、昭和11年の新聞広告にあった件。
ちなみに、昔のウィルキンソン炭酸水は宝塚の炭酸泉を汲んだだけ(※今は違うはず)。#昭和史pic.twitter.com/zd5gPmkY20
マンホールの蓋をメイン武器として戦い、結婚式にまで持ってくる釈由美子が見られるのは仮面ライダージオウだけ! pic.twitter.com/kyeNSXypER
— まな (@manaaaa02) 2019年5月19日
赤ちゃんの爪を切る時、ハサミにワセリンを塗っておくと切った爪が飛ばないと言うライフハックにはマジのマジで感謝しかない
— エヌサワ𓃯3y♀&2m♂ (@N_2016_05) 2019年5月19日
この手の整数演算で小数以下を計算するとき、256倍で計算するのが体にしみついてしまっていますが、256という数字にはもう全く意味がないですね。Z80のHLレジスタとかだと便利だったのですが。早くこういう呪縛から解放されないと。
— KenKenMkIISR (@KenKenMkIISR) 2019年5月19日
武雄市に県立の中高一貫校があるのですが、そこの中学が「TSUTAYA図書館は商業施設が入っている」ので生徒だけでの利用を禁じたのです。それを知った樋渡さんが「個人のブログで」その事を批判したのです。それでちょっとした騒ぎになりましてね・・・。学校側が折れざるを得なかったのです。
— 冬樹 言乃葉 (@leaf_fuyuki1969) 2019年5月19日
学校側は先生方が話し合いを重ねた上で決めた事なのに、樋渡さんは一方的に批判したのです。私は武雄市民ではないのですが、県立中学校に子どもを通わせていたので、それ以来樋渡さんには良い印象がないのです。
— 冬樹 言乃葉 (@leaf_fuyuki1969) 2019年5月19日
私が字の練習を始めたのはただ単に上手くなりたかっただけじゃなくて、推しの名前をかっこよく書きたかったからでもあります。 pic.twitter.com/9yEiVXoi8N
— 塩 (@sushisushi_1102) 2019年5月19日
工事のお兄さんが3人で仕事してたんですけど、「この3人で仕事できるのめっちゃうれしい…」って言いながら仕事しててなごみました…。
— emi (@_shiemi) 2019年5月19日
塩澤さんの担当作(一部)
— Roy.twi (@roy_twi) 2019年5月19日
伊藤計劃:虐殺器官ハーモニー
冲方丁:マルドゥック・スクランブル
円城塔:Self-Reference ENGINE
小川一水:天冥の標
神林長平:戦闘妖精・雪風〈改〉
津原泰水:バレエ・メカニック
飛浩隆:ラギッド・ガール
野尻抱介:南極点のピアピア動画
吉上亮:PSYCHO-PASS ASYLUM
収まらなかった。宇野常寛:ゼロ年代の想像力も塩澤さん担当です。
— Roy.twi (@roy_twi) 2019年5月19日
平日のようなガラガラ上高地。最高なのでみんな遊びにおいで!https://t.co/PT3sHg0QXipic.twitter.com/106cguXFQ3
— OKP (@iamadog_okp) 2019年5月19日
箕輪さんの担当作(一部)
— Roy.twi (@roy_twi) 2019年5月19日
与沢翼:ネオヒルズジャパン
藤井健太郎:悪意とこだわりの演出術
堀江貴文:多動力
佐藤航陽:お金2.0
落合陽一:日本再興戦略
イケダハヤト:まだ(略
鈴木おさむ:新企画
松浦勝人:破壊者
田端信太郎:ブランド人になれ
田中修治:破天荒フェニックス
前田裕二:メモの魔力
収まらなかった。
— Roy.twi (@roy_twi) 2019年5月19日
見城徹:たった一人の熱狂
自著:死ぬこと以外かすり傷
その他、
宣伝会議講師
オンラインサロン運営
NewsPicksアカデミア設立
CAMPFIRE チェアマン
同時に、更年期障害について、
— 腐女子主婦 (@masaran10) 2019年5月19日
男性も起こる場合もある事を
お伝えください。
(昔、クイズダービーという番組に
出ていた漫画家のはらたいらさんが、
男性の更年期障害になられたようなので)
こんなにまどろっこしい例えにしなくても日本古来の諺にピッタリなものがありましたね。それでは聞いてください、新曲「釈迦に説法」。
— Roy.twi (@roy_twi) 2019年5月19日
ちょっとアンテナの感度が高かった中庸なサラリーマンが意識高い系もとい「誰かに影響を与えなければ死んでしまう人たち」と関わる中で新しいキャラクターが形成されてゆき、周囲の評価と共に自分がそのキャラに飲み込まれて今の感じに仕上がったと考えるとこれがもう本の題材になるレベルで愉快ですよ
— Roy.twi (@roy_twi) 2019年5月19日
ingress立ち上げなければ絶対に気づかなかった街角の鉄板、ここはテスラが亡くなった場所。ポータルに相応しいなと思った。全てのポータルがこのレベルだったら、人類にとって意義のあるゲームになるんじゃないかなと思った。台湾の変電ボックスみたいなのは全削除でもいいと思う。 pic.twitter.com/tU2FsBNaZv
— Niniskaya🐱 (@Niniskaya) 2019年5月19日
練馬区民のやり場のない怒りが今 pic.twitter.com/wzzVBCQUS2
— 味噌max (@miso_max) 2019年5月19日
フレクサレットがやって来た。Fomapanを詰める。チェコスロバキアのカメラにチェコのフィルム。
— candy1962 (@candy_1962) 2019年5月19日
写りそうだ。 pic.twitter.com/4hkz20PoNW
本田さんに罪は無いけど、20年近くIT業界で働いてると「世界を変えたいITエンジニア募集!」と具体的な事業も明かさずに募集して、その後音沙汰がない人、これまで10,000回くらい見てきてるんですよね。。。
— だいくしー (@daiksy) 2019年5月19日
男性不妊もそうですけど本当にまだ知られていませんよね。男性にだってホルモンバランスの崩れによる体調不良もありますし、更年期障害もある。
— はな (@hanachantousagi) 2019年5月19日
男性の場合、更年期障害だと気づかずに放置してる人も多いでしょうから。
なんでみんな世界を変えようとするんだろうね。足元が少し便利になる、くらいからはじめたらいいんじゃないかな。
— だいくしー (@daiksy) 2019年5月19日
女性が怒るの、わからなくもない。
— fjのYog教祖様 (@fjs_kyousosama) 2019年5月19日
が、男性にしてみれば、金たまも前立腺も泌尿器科扱いなんで、てっきり女性も出産以外は泌尿器科だと思ってた…
はあるんだよ、マジで。
ちなみに金たまと前立腺は、女性においては卵巣と子宮に相当する器官。
そうみたいですね。
— 腐女子主婦 (@masaran10) 2019年5月19日
症状が性機能の低下だけでなく
鬱状態や身体のだるさもあるので、
老化と一括りにしがちなのかもしれません。
女性同様、適切な対応をしたら
いくらか軽減されるといわれてるんですがねぇ。
男性にも、女性と同じく
更年期を含む性教育について
考えてほしいものです。
go完全に理解した(定期)
— めるくん🎨🏁 (@windymelt) 2019年5月19日
@ast_jこれどうですか https://t.co/nrRs5kZtKm
— い青リズズ鳥と鳥ズい鳥リズ青青リ青鳥 (@aereal) 2019年5月19日
土日、毎日一時間昼寝してる
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年5月19日
男性生殖器のトラブルもあると思うんだけど男性科(紳士科)はないの不思議
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年5月19日
り りろんはしってる
— Takafumi ONAKA (@onk) 2019年5月19日
帰るぜ! (@ 新石垣空港保安検査場 in 石垣市, 沖縄県) https://t.co/rSwTdhJ5SC
— 全部やる太郎 (@__papix__) 2019年5月19日
気になる!!!!!
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月19日
私は申し込んだ あなたはどうだ?
— い青リズズ鳥と鳥ズい鳥リズ青青リ青鳥 (@aereal) 2019年5月19日
住んでる場所でマウントしてくるひとは意外といて、秋葉原に住んでた時も「(麹町などのエリアにある)番町以外の人は千代田区民を名乗らないでほしい」など色々言われた。そういう人こそ住まいを気にして不安なのだ、と仁科友里さんも書いていた。
— トイアンナ (@10anj10) 2019年5月19日
住まいのエリアでやれ格上だ、格下だと考えてると「御宅の墓はどこなの?私は青山霊園ですけど」と果てしなき土地マウントの生涯を過ごすことになるよ。(私が実際に受けたマウンティングでした)
— トイアンナ (@10anj10) 2019年5月19日
学生運動に励んでたのは70代より上になったよ。60になったわしの10年上。
— ladysmoker (@lady_smoker_) 2019年5月19日
釈由美子、回想シーンだとマンホールの蓋を重そうに引きずってて、武器として扱い慣れてない感を出してるのよかったね
— 松本 (@matsushin1978) 2019年5月19日
賛成・反対どちらが正しいのかということが問題なのではなく、日本の登山はルールがはっきりしないがゆえに無用な軋轢が起こっていることが問題だと自分は考えます
— 森山憲一 (@kenichimoriyama) 2019年5月19日
昨日はお仕事にいぬまきもごいっしょしたのですけれども、かたっぱしからかわいがられたり衆人環視の中でくう すう!とお寝をして遠巻きにかわいがられたりをくりかえし、あー まんぞく した!あと つかれたね!とばかりにおうちにおかえりしまるあらわれしてバーン!と本格お寝をしたのでかわいい
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年5月19日
すげえ久しぶりに思い出した。現場監督時代、なぜか現場事務所にオウムの勧誘が来てさ。断る元気もなくてボーッと聞いてたら、修行すれば空中浮揚も出来ます、と言ってさ。空が飛べるならペンキ塗りも足場組まなくていいから良いなあ、としか思わなかったなあ。残業続きで限界だったんだよ。
— 安達裕章 (@adachi_hiro) 2019年5月19日
ウシは草を食べるので牛肉は野菜理論、早くも戦前には内田百閒先生によって提唱されていたのである
— ユーリィ・イズムィコ (@CCCP1917) 2019年5月19日
ナオエボウさんのよ◯れ鶏ツイートにいいねして一晩たったんですけど、読み返してやっぱりすごく好きなのでRTしました(伏字にしたいにもかかわらずRTする理由を述べる)
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年5月19日
技術的夫妻
— 全部やる太郎 (@__papix__) 2019年5月19日
エイプリールフールズのキャスト写真見て富司純子と高嶋政伸は親子で同じ映画に出てるんだ?と思ってしまったけど高嶋兄弟のお母さんは寿美花代だった。榊原郁恵と柏原芳恵がごっちゃになってた頃から成長してない。富司純子の娘は寺島しのぶ(みんなの無駄ググり省略配慮
— れぐなむ (@legnum) 2019年5月19日
いやどっちだよ pic.twitter.com/hItmSUHmGm
— 蘇ったであるく (@shin753315) 2019年5月19日
なんとか言われてるヨザーさんですが、あれだけあった体重を落としてキープしてる点だけでもリスペクトできるけどね。
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月19日
月1回ぐらい東京移動あるので移動手段を飛行機にしたら修行に役立つのではと思ったけど、空港からの交通の便が京都も東京もあまりよくないのでもうやりたくない
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年5月19日
本作りのノウハウとは、禁則の知識からDTPまで幅広い。自分と篁で、叶精作先生の画集や誠文堂新光社の本のデータを作って入稿しているが、大手は編プロに丸投げしていて、DTPの技術がない編集者も多い。
— 喜多野土竜『通潤橋物語』発売中 (@mogura2001) 2019年5月19日
ここらへんのノウハウは、需要があれば作家に教えてもいい。専門学校でも教えてる内容だし。
暴力団関係者の入場はお断りと書いてあったけど、観客の8割がやんちゃな人だw 喧嘩して勝てそうな人が居ないよ!!みんな超っょそぅ。 pic.twitter.com/E4jBLww7u6
— フー子 (@huuco6) 2019年5月19日
かなり酔って猫の写真撮ってた pic.twitter.com/qO4HQviyd0
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年5月19日
般若は笑ってた長男と次女もこれにしたらゴミ箱をやたらに開けなくなりました。怖さは文化資本っていうの頷けます。 pic.twitter.com/yrVhVwYZPC
— 荻野眞弓 (@mymejp) 2019年5月19日
知らない若者からいきなり背中に飛び蹴りを食らった71歳のシュワルツェネッガーが「人混みに押されたのかと思った」と答えたの、シュワルツェネッガーそのもので大変良い。
— まことぴ (@makotopic) 2019年5月19日
ゴッちゃんは、昨日から家猫として新しい生活を始めました。ゴッちゃんへの深い愛情、心から感謝申し上げます。皆さまの声が飼い主さんに届き、引き続き当館ツイートのご了承をいただきました m(_ _)m。不定期になりますが、近況報告と思い出を綴って行きます。よろしくニャ〜(^O^)/#尾道市立美術館pic.twitter.com/GMGDq4U2vb
— 尾道市立美術館 (@bijutsu1) 2019年5月19日
井上尚弥選手の圧倒的な強さが話題ですが、特に驚くのは前鋸筋の発達具合。
— 町田 志樹 (@shiki_machida) 2019年5月19日
前鋸筋はその名の通り『鋸(ノコギリ)状』の筋で、肩甲骨の外転・上方回旋を行うため『ボクサー筋』とも呼ばれています。とはいえ、ここまで発達した例はなかなか見ることができません。#井上尚弥#いまさら聞けない解剖学pic.twitter.com/Y0HesXsVsC
オットが海外出張を謳歌し過ぎていておでぶちんになって帰ってきそう
— みゆぷり(๑´ㅂ`๑)👶 (@Miyupuri960) 2019年5月19日
レコードバックとしても最高だという噂のスーパー玉出エコバッグですが、先週父が他界し、骨壷をどうやって運ぶかという話し合いになり、その結果、まさかのスーパー玉出エコバッグがぴったりだったということを発見しましたので報告しておきます(不謹慎) pic.twitter.com/koKYdkpHl4
— BONNOU THEATER(ブログ) (@bonkurabrain) 2019年5月19日
ホクホクのイモ#ホクホクのイモhttps://t.co/okwQCQDTsR
— めるくん🎨🏁 (@windymelt) 2019年5月19日
やったぜ。
コメント欄見てると話が通じてない人が何人かいるけど、そんな人が乗っても大丈夫なインターフェースにしないとダメだと思いました。
— じきしさん (@jikishi) 2019年5月19日
車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳 https://t.co/AyBoestCUl
磯野貴理子さんの件、ドイツ人の夫に話して「ひどい男ね」と言ったら「大人同士が決めたこと、良いか悪いかを外野がいうのは意味がないよ。僕らに彼ら家族の問題の詳細が分かることは一生ないんだよ。その女性がこれから幸せでありますように願う。それで良いんじゃない?」と言われて反省してる。
— みっち🇯🇵🇩🇪 (@Bearchen_news) 2019年5月19日
非エンジニアアラフィフ女性ですがニャーとかうみゅーとか言いながら仕事してます!クビにはなってません(今のところ)
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年5月19日
各種専門職のブームに伴い、「◯◯(任意の専門職)を活かせるための環境が企業には必要」という話をよく聞くけど、果たして◯◯に入る側の専門家と自分が専門性を持ったなくてもその環境を作れる人材とどちらが企業の成長にとって重要なのかは視点によって異なるなと思う。
— zekitter (@zekitter) 2019年5月19日
専門家に「あの人は我々の専門分野については詳しくないけど、我々の働きやすい環境を作ってくれてる」と思われる上司こそがマネジメント能力が優れているのではないかと。
— zekitter (@zekitter) 2019年5月19日
ファンマナーが悪すぎてツアー中止はつらすぎる…😢
— ❤︎Mizuki✈︎* (@melrose0430) 2019年5月19日
それにしても平成ジャンプのファンはスタッフにエアガンを発泡するのか…
こわすぎる pic.twitter.com/tU8VLQIzvu
NTT(当時)のCMで使用された「走れ正直者」。歌詞が差し替えられる前の貴重な音源。pic.twitter.com/AoVRKXo6hR
— 祥太 (@shota_) 2019年5月19日
小林銅蟲先生の煮豚うどん(https://t.co/5p358fvmrQ)を再現してみたけどめっちゃ美味かった。
— ヒロム (@hiromu_dr) 2019年5月19日
せっかくなのでうどんも手打ちした。
豚を醤油で煮るだけなのにここまで美味しくなるとは。
醤油のスープ余ったのでついでに竹岡式ラーメンも作ってみたけどこっちも美味い。 pic.twitter.com/xSYBYtVZMW
がんや難病などの患者さんの「告知から5年」以降の情報を集めるAFTER5のページを公開しました!
— chira / Misaki N. (@chira_rhythm55) 2019年5月19日
インタビューに答えてくださる患者・元患者の方と、運営を手伝ってくださる方を募集しています🙌少しでも気になる方は、お気軽にご連絡ください📲✨https://t.co/RaXBSxVrVb#after5#after5project
「死ぬこと以外かすり傷」は、このロッキー青木さんの著書(89年刊)にある「死ぬこと以外は軽傷だ」をアムウェイの中島薫氏が「死ぬこと以外はかすり傷」と言い換えて広まった、というのがファイナルアンサーなのかな?? pic.twitter.com/jbi3Ycjpkl
— 浮かれ能町みね子 (@nmcmnc) 2019年5月19日
車はマジで時代遅れすぎると思うところ山ほどあるな。ほとんどテクノロジーで解決できるはずなのに、車ってのはこういうものだから、みたいな謎理論で放置されてる感じある。
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年5月19日
夜中ヤバくなるから早寝がはかどる
— れぐなむ (@legnum) 2019年5月19日
「ロッキー青木ネットワークビジネス」で検索すると、そういうものの広告塔になっていた、みたいな記述が見つかるので、ロッキー青木-中島薫の関連性は偶然ではなさそう
— 浮かれ能町みね子 (@nmcmnc) 2019年5月19日
永遠の眠りにつけば解決なのでは?
— れぐなむ (@legnum) 2019年5月19日
カーナビのUIがマジでクソなんだよなあ……。地図や自車位置の精度とかはまだ勝ってるんだけど、音声入力とかその他UIはグーグル先生に外注した方がいい。
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年5月19日
カーナビの精度はね、GPSの効かない地下とかトンネルに入ったときにめっちゃ重要なんで、そこはGoogleマップより完全に勝ってる。カーナビはタイヤの回転数とかから距離を算出して、GPS受信できない場所の精度を補ってるから。
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年5月19日
ジェイデン君には発達障害の感覚処理障害という問題がある。
— tasha (@phootahh) 2019年5月19日
精神的に負担がかかり過ぎたり、納得できないことがあると
泣きわめきパニックに陥る。
家族がどれほど宥めようとしてもできなかったのに
保護ネコとしてやってきたキティは
ジェイデン君が一番辛い時に寄り添い落ち着かせることができる。 pic.twitter.com/jn0NjWHKZK
やべえ謎の入りからコントが始まったボレロ
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月19日
この流れ15分やるんかよ
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月19日
コ、コンテンポラリー…? https://t.co/nzyz3uZZvC
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月19日
なお風呂に入ろうとして服脱いだとこで始まってしまったので全裸でボレロ視聴中の私が、現代アートというかインスタレーションですね
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月19日
あーたのしかった!!書写始めて割とすぐに「王羲之と空海展」を見に行ったんだよね。到底及ばないけれど最高峰のものを目の当たりにするってすごい体験だよね。会長はじめジムの人たちの解説ありで見て感激。強い。本当に強い。
— フー子 (@huuco6) 2019年5月19日
指揮者無情やったね
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月19日
エロかったな
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月19日
神戸かっこよすぎない? pic.twitter.com/p5mk0H7Uq7
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣乙倉とよしのんと結婚した (@tomoya_shibata) 2019年5月19日
終わっても続くのか(困惑)
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月19日
いまめっちゃハラハラしてる…
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月19日
生ピアノ弾くの1億年ぶりだったから椅子の高さ調整するって概念のこと忘れてたのはいい話
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月19日
神戸の夜景撮影に Pixel 3a をテスト登板させられなかったのは若干悔やまれる
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣乙倉とよしのんと結婚した (@tomoya_shibata) 2019年5月19日
パーソナルカラー診断のお姉さん、秋色の布を当てながら「ほら、すごく顔色が悪く見えるでしょう!? この色の服は、仕事を早退したい日に着ていくことにしましょう」「2、3ヶ月に一度ならみんな心配して帰らせてくれますよ」って言ってくれて好きすぎた
— 春 (@haruvvv) 2019年5月19日
昨晩のLTでもうpublicになった感じなので言うと、これまで僕が発表してた、マイクロサービス化とか、テレビ放送によるアクセス増に対応するとか、そういうのはだいたい星野リゾートさんのお仕事でした。 https://t.co/W63rkcN42d
— TANIMOTO Shin🦊🤘 (@cero_t) 2019年5月19日
あざます。鎖骨あたりの湿疹なんですが、服が触れてるとたまに痛むんすよね。明日東京オフィス近くの皮膚科行ってきます
— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年5月19日
これほんとそうで、見城社長が考えてることは、ツイートよりもむしろいいね欄に現れてるんじゃないかと思う。 https://t.co/HLOTggTyY7
— GEISTE (@J_geiste) 2019年5月19日
子供の頃、コジマ電気とか中古車販売店の電飾看板の文字とキャラクターが順番に発光して行くのをただただ眺めてるの好きだったこと思い出した。
— こむ🌲 (@kommm) 2019年5月19日
TLに上高地の良さを大量に流す一日だった。いい仕事した
— OKP (@iamadog_okp) 2019年5月19日
半年前くらいから令和だったような気がする
— pha (@pha) 2019年5月19日
僕のツイートはこれにて終了します。
— 見城 徹 (@kenjo_toru1229) 2019年5月19日
755もか。自己顕示欲の塊みたいな人だから、きっとほとぼりがさめた頃にしれっと復活しそうだけど。 pic.twitter.com/sW8OHVsneS
— GEISTE (@J_geiste) 2019年5月19日
長谷川豊氏の部落差別発言。
— kinokuniyanet (@kinokuniyanet) 2019年5月19日
奈良出身「知らなかった」は無い。首にしたフジテレビさえ責任を問われるレベルだろ、これは。 https://t.co/e9gLJDNl7E
ある医師の風景。
— Zetton🍷 (@Dr_Zetton) 2019年5月19日
患者「先生、何とか治してほしい!」
誠実医師「いや、これを現代医療で治すのは難しい。費用の無駄になりかねません」
藪医師「お気持ちよくわかりました!治療しましょう!」
患者「私の気持ちに寄り添ってくれた藪医師先生に頼みます」 https://t.co/zIzyr9qBiS
住宅の小説書くかもしれないので住宅本を読んでいたんですが、日本のすてきな高級住宅100選みたいな、現住中のカタログを見ていて気付いたことがある。本の気配がゼロの家が少なからずある。
— 小川一水 (@ogawaissui) 2019年5月19日
今日の写真をiPad miniのLightroomで一気に現像してゴリゴリ書き出している。ここらへんの処理やるのにMacをいちいち開かなくなったの大分デカいしMacBook Proは当分買い換えなくて良いかなってなる
— Masayoshi Wada (@masawada) 2019年5月19日
今思い出したんだけど、見城さん、以前ツイッターで『日本国紀』の実売推計も書いていたよね。リアル書店で何万、ネットで何万と。あの時はアンチが「実は売れていないのに刷り過ぎてる」とやかましかったからそれに答えたんだろうが、業界人たち誰も「信頼に悖る晒しだ」と騒がなかったね。変ねえ(笑
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) 2019年5月19日