ル・モンドあたりはもう「ル・モンド・アフリク」としてアフリカ情報専門の部署があるくらいにはガチだから本当にフランス語やってるとアフリカの情報がすごく手に入りやすくなる
— 🇫🇷Marcel Svvann🇫🇷 (@unoxjp) 2019年3月1日
書写という行為が、最も多くなされたのは、聖書やお経など宗教文書だったはず。そういう意味では、古代中世における書写という行為は、今の人間が思う以上に、神聖なものだったのでしょうね。写経の行為が精神的修養とされるのも、根っこはそういう部分にあるはず。 https://t.co/kg2n3i1CX2
— 柏木ゆげひ (@kashiwagiyugehi) 2019年3月1日
兵隊に行ったことある爺さんたちは下手なりに料理も裁縫もできたりして、婆さんが先に逝ってもどうにかこうにかしていた人が多かったし、ヘルパーが訪問して一緒に家事をすると感謝してくれることが多かったが、その世代はほぼ絶滅した。
— nita (@nekomegaeru) 2019年3月1日
塩谷歩波&けんちんセレクト!観る銭湯/書く銭湯ブックフェア
— けんちん「電気風呂御案内200」発売中⚡️ (@kenchin) 2019年3月1日
【今の自分を作り上げた『本』15冊 】紹介②
よごれんさん(@yogoren)酷道大百科
→ これ一冊で酷道入門はばっちりです。
※ おススメコメント全文はブックスルーエでチェック!
★ トークショー 3/24 日https://t.co/teBXEkYEFFpic.twitter.com/gcU3kUIZf1
大宮会でも来ますか?
— 花見川 (@ch1248) 2019年3月1日
うーむ、いまあまり元気がないので…。大宮会ってなんですか
— . (@pha) 2019年3月1日
へぼめがねさんがたまに主催する大宮の海の幸が食べれて、酒を飲む会です。>大宮会
— 花見川 (@ch1248) 2019年3月1日
なるほど…。またそのうち機会があれば
— . (@pha) 2019年3月1日
アレクサ、金利上げてきて
— 地銀くん et al. (@regionalbank) 2019年3月1日
京都造形のニュースを見たけれど、実験的に醜悪で欲望をさらけ出す系の現代アートに対する考察や是非は、訴えた本人が芸術論になるので、しないと会見で言っていたので、そこは卒業生だけあって解ってるんだなあと。でもあそこまでゾーニングしている大学側にも非があるのかはわからん……。
— フー子 (@huuco6) 2019年3月1日
【サクラのSola cube】ウサギノネドコ京都店とオンラインストアにて、サクラのSola cubeを販売開始しました!手のひらの上でお花見を楽しんでみませんか?新生活を迎える方へのギフトとしてもおすすめです🌸例年発売後間もなく品切れになってしまう人気商品です。気になる方はお早めにどうぞ! pic.twitter.com/xPGspC8CBk
— ウサギノネドコ (@UsaginonedokoPR) 2019年3月2日
青いイナズマの時のSMAPの顔面偏差値の高さを見ると時代抱いてるなって思うし19〜24歳のグループでこの色気、発育良すぎかよって毎回思うんですよね pic.twitter.com/2EtwnwmgyE
— 都市子 (@mikan_1045) 2019年3月2日
今日はこれに乗ります。 pic.twitter.com/V3Up3evIHy
— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年3月2日
朝からclipSMAPキメてる
— 都市子 (@mikan_1045) 2019年3月2日
読書猿さんも紹介してたが、認知療法や行動療法、健常者にも応用が効くし、かなり有用。
— 花見川 (@ch1248) 2019年3月2日
#ひらパー新CM「経営にも」篇
— ひらかたパーク (@hirapar_pr) 2019年3月2日
OAは3月4日からですが、一足先に皆さんへ。
アトラクションに並ばず乗れる「プレミアムパス」を提案する #園長。しかし目の前に広がるのはちょうどいいにぎわい具合のひらパー…。
\…っているか!/
(っ ▼-▼)╮-・*:≡=͟͟͞͞□ バシーーン!!https://t.co/FqpwM7XThlpic.twitter.com/JrnVkW0YBu
かつては一斉風靡したけど、今この人たち読む人っているのかな?と常日頃思っていた石坂洋次郎、丹羽文雄、舟橋聖一、石川達三といった作家たち。調べたらそろって1900年代の生まれで、大体1980年代に入ると(存在感が)フェイドアウトしていったという共通項があった。
— せぶ (@sevwapi) 2019年3月2日
写真への文字入れ妄想が具体的すぎる妻 pic.twitter.com/03mzI7D1E6
— へゑべち (@10chf) 2019年3月2日
召喚猫 pic.twitter.com/eIueRU4dXp
— いけち@🇺🇸航空博物館ガイド本🍈委託中 (@aoa30) 2019年3月2日
めっちゃわかる https://t.co/9cL29SfOpN
— 莉斗@3/4更新 (@yumerito_birt) 2019年3月2日
早く人生これになりたい pic.twitter.com/Ak18vRi0EC
— いけち@🇺🇸航空博物館ガイド本🍈委託中 (@aoa30) 2019年3月2日
後少しでトーク&サイン本お渡し会 in 神田明神が始まります!
— 村雨辰剛@みんなで筋肉体操 (@MurasameTatsu) 2019年3月2日
よろしくお願いします!#僕は庭師になったpic.twitter.com/gtn9EQPKuV
議員は、立法が仕事。国会でよく審議サボってなにしてるのかみたいな批判が出るけど、それは、政府提出法案がほとんど。せっせと、議員で法律作っている議員こそ、ろくに法律読まず審議しているふりしてる議員より偉い。
— 閑居 (@doatease2313) 2019年3月2日
捜査側がDNA試料を廃棄して問題視されているのに…。被告となった外科医さんのご苦労が続きますね。
— 片瀬久美子🍀 (@kumikokatase) 2019年3月2日
/「手術後わいせつ」は麻酔で幻覚?地検控訴へ : 国内 : 読売新聞オンライン https://t.co/Wu7FgBXtSY
貨物との離合が多いので停車中も退屈はしない pic.twitter.com/QVm1VvjB2p
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
拡散希望♪
— 露の団姫 (@2yu0) 2019年3月2日
小説家の花房観音先生が『Meets』で連載中のコラム「奇人列伝」で私たち夫婦について書いてくださいました!
『聖♡尼さん 「クリスチャン」と「僧職女子」が結婚したら。』(春秋社)を読んでいただき、奇人夫婦に認定していただいたようですʕʘ‿ʘʔhttps://t.co/78pEszLRga
トイレ近い族的に、ジャスミン茶の利尿作用はお茶史上一番だと思う。つーか中国茶全般要注意だ。お出かけの際の飲み物としてはワーストだぞ気をつけろ!
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2019年3月2日
ありがとうございます!
— 花房観音 (@hanabusakannon) 2019年3月2日
化粧品は角質層までしか浸透しないなんて10億年前から承知していますが、いつも使ってる化粧水その他が切れてしまい数日別のものを適当に使って、そのあといつものやつに戻すとやっぱり調子よくなるんだよなあ
— ( ´ω`o[はぐれさん]o (@hgrn_6810_913) 2019年3月2日
音楽聴いてるふりして鉄道無線聴いてるJR京都線なう。
— 神戸にゃんた (@kobenyanta) 2019年3月2日
こちらこそ、本当にありがとうございます😊
— 露の団姫 (@2yu0) 2019年3月2日
深夜の居酒屋でサラリーマンが、天皇の生前退位なんてとんでもない!あんなに日本に尽くしてくれた人を生きたまま古墳に埋めるなんて大!!と嘆いていたら、白髪のマスターが、古墳には埋めないでしょう、新しく作った陵墓ですよ。
— 小林伸光 (@nobkoba) 2019年3月2日
と誤りを修正していた。
うおお! これもう遊舎工房さんで買えます!#自作キーボード#遊舎工房
— ぺらねこ (@peraneko_neo) 2019年3月2日
腰痛や背部痛
— 柴 雅仁@関節痛のセルフケア&スポーツマンの動きを変えるパーソナルトレーナー (@PT_shiba) 2019年3月2日
もしくは痛みはないけど張ってる
だけど時間がなくて治療やマッサージに行けない、、、
という方は試しにみぞおち(ヘソから指4本上)に指をあててほぐしてみてください。
腹筋は背中や腰と繋がってるので、ここをほぐせば腰や背中を緩める事ができます。
仕事の合間とかに是非! pic.twitter.com/rhccKgzqzN
マリオとルイージというとイャッフゥゥゥな配管工兄弟っぽいけどラテン語形にして「マリウスとルードウィークス」と書くと一気に古代ローマの将軍とゲルマンの部族長っぽくなる。
— 陸🍋言語ブログ好評連載中 (@anima_solaris) 2019年3月2日
「子供はコスパが悪い」論については「国としては標準世帯=夫婦+子供2人として想定していて制度などがそれに合わせて設計されるから、長い目で見たらそっちに寄せるのがコスパいい」みたいなドライな考え方もできる
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年3月2日
ネコチャンや文鳥チャンやステラーカイギュウに確定申告や原稿をじゃまされたい
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年3月2日
どうせはかどらないのなら!いっそ!じゃまを!
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年3月2日
おはようございます、小池百合子さん。花粉症が辛いので今日も薬を飲み、花粉ブロックメガネをかけ、マスクをし、ヨーグルトを食べ、ルイボスティを飲んでいます。#花粉症ゼロ公約進捗どうですか
— さちぼるた (@sachi_volta) 2019年3月2日
F外から失礼します。
— かぺらのーと@NEXT ENTANGLE (@capellanote) 2019年3月2日
訂正ポイントは「生きたままじゃない」ってところが重要な気がします。
誤りがない場合はキャンセル https://t.co/ZKpThNMS8Kpic.twitter.com/044qoFfhLn
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年3月2日
午後もリラックス pic.twitter.com/fEWSW2GTEh
— •̀.̫•́ ᶜᑋⁱᶰᵖᵒ (@shino12057) 2019年3月2日
Domani表紙の手書き文字が洒落怖っぽいって言ってる人いたけどほんとだった pic.twitter.com/UcTNX3FZEF
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年3月2日
1時間くらい確定申告の準備やっていたけど変なコーナーに迷い込んでデータが全部消えた
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年3月2日
濱さんのインスタ見てア"(汚い高以下略)ってなってる。永遠に続いて欲しかったGロッソ時空も来週までか…ウ…ウワアアァアアァアア"ー!!!(すさまじく汚い高音と共に休憩室を飛び出していく僕
— 亜姫篤 (@gameura) 2019年3月2日
最近バズってる日本で働いてる外国人の日本語についてのやつ、アメリカきて最初の英語の授業で「君たちの英語にアクセントや訛りがあるのは、英語以外にも喋れる言語があるバイリンガルであること、つまり教育を受けてきたことの証拠だ」って言われて、一番納得できる自身の持たせ方だったなあ
— のら (@norah_ss25) 2019年3月2日
朝廷から勝手に官位をもらった pic.twitter.com/CI0hiknU28
— 清新明朗な加賀内閣 (@hirataitaisho) 2019年3月2日
届け出ずに石垣を修理した pic.twitter.com/T8tQ0Cxap7
— 清新明朗な加賀内閣 (@hirataitaisho) 2019年3月2日
昔、貧乏揺すりが酷い客がいて、カタカタとうるさいから注意したら片足が義足の人だった。後遺症で太ももの震えが止まらないと聞いてなんとも気まずい雰囲気になった。だから口をクチャクチャうるせえジジイも入れ歯なのかな?1人で笑ってる男も精神障害者かな?と思うと簡単に注意出来ないんだよな。
— 黒かどや (@kadoya1) 2019年3月2日
こんまりとみうらじゅんの感覚はきっと対立していなくて、どちらも「ときめき」=自分の活動能力が高まる状態に正をおいていて、みうらじゅんにはそういうモノが多いというだけ、とも言えるのだと思います。こんまりもときめくんだったら捨てなくていいという立場の人です。 https://t.co/BGoOVMM2Kp
— gunswake (@gunswake) 2019年3月2日
俺たちの戦いはこれからだ!
— しば (@hatz48) 2019年3月2日
I'm at 東武博物館 in 墨田区, 東京都 https://t.co/BFMUaOkIuP
— nabeo (@nabeo) 2019年3月2日
オットと生まれの元号が違うので書類記述時にたまに間違えそうになるんだけど、新元号の子を産んだらさらに誤字だらけになりそう
— みゆぷり(๑´ㅂ`๑)🧁 (@Miyupuri960) 2019年3月2日
だいたい日本のIT業界(情報サービス産業界)でIT専門会社で研究開発を専業でやってる技術者って1万人満たないので、全体で120万人超いるIT技術者のほとんどはコモディティ化してガラパゴス化した単純労働者なわけですよ。
— タマ丶(=^・ω・^=)~ (@G4_KokoroAKECHI) 2019年3月2日
そりゃ労働集約型のビジネスモデルになる訳ですよ
— タマ丶(=^・ω・^=)~ (@G4_KokoroAKECHI) 2019年3月2日
腰痛・背部痛緩和の続き
— 柴 雅仁@関節痛のセルフケア&スポーツマンの動きを変えるパーソナルトレーナー (@PT_shiba) 2019年3月2日
首も背中や腰と繋がっている。
前回のツイートに載せたみぞおちほぐしの後、首の付け根ほぐしも追加してやると、腰や背中を更に緩める事ができます。
これは比較的場所を選ばずできるので、応急処置にも良いですね。
お悩みの方は是非首の付け根もほぐしてみてください! pic.twitter.com/ogthGQ6cyG
安さの理由
— もにか@イカとビルダーズと (@08monica20) 2019年3月2日
_人人人人人人人人人人人人人_
> プリキュアが <
> 変わってしまったから <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/hgONQWcAic
昨日行ったJAの直売所には野菜雛があったけど、いいんだか悪いんだかよくわかんないですね pic.twitter.com/wmCY6uEpAN
— Tsuchiya Satoru(つっちー) (@tutti0514) 2019年3月2日
女は理性より感情ってリプがすごい地獄だけど、電車内で痴漢したり唾たらしたり駅でわざとぶつかってくる男って理性でそんな行動してるの??だとしたら感情でお前らを殺さない女に感謝しろよマジで
— 砂肝ちゃん🇰🇷💎5月7日〜 (@suna_gimo_chan) 2019年3月2日
慶應ラグビー部の今年の就職先、""財閥""って感じがしてて好き(マネージャーが電通なのも好き) pic.twitter.com/P4HtsckZXE
— 東京ミケライオちゃん (@Mikelio_7) 2019年3月2日
大学の人事、4/1にならないと口外できないってやつ、せんせーだけじゃなくて学生にも割と影響あって、私は入学式当日に内諾もらってた研究室が消滅したことを知らされて「お前の所属予定の研究室ないから!!!!」状態になって学部長と学科長と三者面談になりました
— 関宮 (@sekimiya_freeze) 2019年3月2日
まだ翔んで埼玉見に行ってない人に一つだけ伝えたいことがある。埼玉県民と千葉県民は地元の映画館で見ろ。他都県の劇場で見ると "笑えるポイントが違う" せいで出身地がバレるぞ
— onody@3/6,7nZk (@_onodysky) 2019年3月2日
ランチの予定、いろいろと大幅に変わって、結局歩いてスカンディアにて北欧料理。スカンディアの2階、初めて入ったけど(1階より少しお高い)、ここすごいわ。完全に海外旅行してるように脳が勘違いする内装。このクオリティならこのランチは安い!また来ます、2階。 pic.twitter.com/2cyA01aFOs
— hamatoと申します⚓ (@yt_indahouse) 2019年3月2日
雑な分け方だけど
— 濱田英明 (@HamadaHideaki) 2019年3月2日
◯目に見えて才能のある人
◯潜在的に才能があるけれど自覚して使わなかった人
のタイプの人がいて、前者は大昔から存在し活躍する機会があったけれど、ネットとSNSはむしろその後者を発見した。そしてほとんどの人は後者なんだと思う。誰にでもなにかしらの力があるかもしれない。
webサービス会員登録画面:「パスワード忘れた時の秘密の質問を入力してね!」
— EffectiveJavee (@javee) 2019年3月2日
僕:「じゃあ祖母の名前、と。」
webサービス:「入力エラーです。質問の答えは必ず半角英数と記号を含んで下さい。」
僕:「どんな名前のババアを想定してんだよ」
写真を撮ること、見ること自体の全員の力は数年前にくらべてものすごい勢いでボトムアップされた。そんななかSNSで見られる写真の(いろんな意味での)クオリティがほとんど拮抗する今、その場所での「見てもらい方」(の工夫)は誰しもが意識的になるフェーズに入ってきた。
— 濱田英明 (@HamadaHideaki) 2019年3月2日
要点
— 濱田英明 (@HamadaHideaki) 2019年3月2日
・いまは簡単に見つけてもらえるようになった。
・みんないい写真を撮るし目も肥えたので見せ方の持つ意味が大きくなる。
SNSの写真の話です。
図書館に来ると「ああもう時間がない、こんなにたくさん本がある、生きてる時間は有限だ」などと思うのに家に帰るとストロングゼロを飲んだりゴロゴロしたりツイッターを4時間ぐらい見てしまう
— こことり (@kocotori_30) 2019年3月2日
sage 機能は偉大な発明ということを声を大にして言っていきたい
— Takafumi ONAKA (@onk) 2019年3月2日
確定申告完了した!!!
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年3月2日
まさに「津波からどの方向へ逃げるかを示す表示」を担っているのが、皆様もご存じ我が国で制定されたJIS Z9097(2014):津波避難誘導システムです。
— 株式会社石井マーク (@ishiimark_sign) 2019年3月2日
下段に見えるTsunami evacuation areaの図記号はJIS Z8210に登録され、国際規格ISO 20712に採用されましたから、これが世界統一のシンボルになります。 https://t.co/RwBADp4Smm
土曜日の病院めぐり疲れた https://t.co/EGg3yrgOZt
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年3月2日
エビデンスベイスドな精神分析「メンタライゼーション」の専門家である電気イヌ氏のtwまとめ。この方、かなり力のある臨床家だと思われる。 / “「あの子、出たら底がないと思うな」保育士さんと愛情を際限なく求める子どもとの関わり方について” https://t.co/4ySFnHNLK4
— 花見川 (@ch1248) 2019年3月2日
#iPS
— 信信 (@5eloNR0) 2019年3月2日
考えてみてほしい。
山中教授なら今の10倍の給与でも引っ張りだこ。
なのに何故、金策に走り回りながらも日本に居てくれるのか?
教授の愛国心に甘えてちゃダメだ。しっかり金を出し、全力で研究してもらおうよ。https://t.co/m9TCp7iF5x
着きました。 pic.twitter.com/pcvH1sz1vA
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
列車員に危ないから駅から出歩くなって言われて、駅から出してもらえない事案
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
真鶴は東京から日帰りでもいけるしすんごいいいとこなんだ… pic.twitter.com/K9OFF6i6Y6
— 階段巡りツイッター (@kaidanmeguri) 2019年3月2日
交渉してるけど日没も近いし、マジで駅から出してもらえない可能性ある
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
真鶴は良いぞ
— iro🐥🌿 (@irohamu) 2019年3月2日
(日帰りで電車と徒歩で行ける東京近郊の最高星撮スポット) pic.twitter.com/v5yGc2hiCH
父親の漫画を読んでいると「なぜこんなにも女性の登場人物に対して残酷な仕打ちをするのか?」と娘ながら手塚治虫のサディズムに疑問をもつことがあります。ただ決して否定的ではなくその衝動の理由を知りたいのです。表現者の心の内を知ることはその作家性を解するに繋がるから。私は父を知りたい。
— 手塚るみ子 (@musicrobita) 2019年3月2日
まだ駅から出られません pic.twitter.com/IzrjSIeUJ6
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
新元号の話題でバズってるツイートに「安の字を見るのが本当に耐えられない」みたいに言ってる人は焼肉安安見た瞬間全身から血を吹き出して死ぬってマ?
— あーでんて (@ardnt537) 2019年3月2日
皆様の中にも「津波や自然災害から命を守るサインに関心が無い訳ではないが、それに関する資料が手に入りにくい」とお思いの方はおられましょう。
— 株式会社石井マーク (@ishiimark_sign) 2019年3月2日
確かに関連する規格票を集めるのはハードルが高いですから、お勧めしたいのはJIS図記号ハンドブックです。2018年度版でわずか11,100円(税別)であります。 pic.twitter.com/AUl40VnlYa
びりやに割烹
— 生物群 (@kmngr) 2019年3月2日
「今日は中国人とカラオケ!でもどうしよう、私中国語の歌なんて歌えない....!」そんなあなたも心配無用!とりあえずKiroroを歌っときましょう!中国語でカバーされている有名どころの「長い間」や「未来へ」あたりがオススメだぞ☆
— りんこ@ただの麻辣好き (@Rin_inChina) 2019年3月2日
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
19万円の椅子以外の選択肢も手に入れたいので WORKAHOLIC に行ったら19万円の椅子以外の選択肢が上がらないどころか19万円の椅子により惹かれてしまってとても困っている
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣乙倉とよしのんと結婚した (@tomoya_shibata) 2019年3月2日
でも19万円の椅子ってデレステ天井2回分なのか
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣乙倉とよしのんと結婚した (@tomoya_shibata) 2019年3月2日
お前は何を言っているんだ
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣乙倉とよしのんと結婚した (@tomoya_shibata) 2019年3月2日
すげえ客の数 pic.twitter.com/FTrjAa6kEO
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
硬座の客が多すぎて、詰め込みを大声で呼びかける站务员 pic.twitter.com/1d0jnp54Xc
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
立体視して🖤 pic.twitter.com/BqAqLkGVxZ
— よんてんごP (@yontengoP) 2019年3月2日
普雄のホームにずっと居座って列車を見続けるという謎体験をしている pic.twitter.com/iX5K1E5jWq
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
バシャバシャ撮ってたら後から「在站内不要乱拍!因工作原因!」って言われた
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
昼にミートソース作りすぎたので夕飯はラザニア。ベシャメルソース作って焼くだけなので20分で夕飯できた pic.twitter.com/jiiRM6nMdl
— OKP (@iamadog_okp) 2019年3月2日
ようやく駅の外に出たが、もう雰囲気がやばい pic.twitter.com/JOO0sYE58g
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
コラボが福岡に飛び火しとる… pic.twitter.com/2mtEnVFSPp
— ひえだまさき (@scratch_build) 2019年3月2日
こういう!!!電子タバコが!!!!欲しかったんだよ!!! pic.twitter.com/8ikXGzDWPp
— 山野はにわ (@haniway_TRPG) 2019年3月2日
渋谷区はね渋谷がダメなの 渋谷区がダメなんじゃないの
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣乙倉とよしのんと結婚した (@tomoya_shibata) 2019年3月2日
ネットと実社会の温度がちがうなんてことはよく分かってるつもりだけど、「のぶみとコラボ」は、「のぶみとコラボ」だけは、今まで築き上げた歴史もブランディングもすべてぶちこわす破壊の呪文だということ企業の人、もっと知ってて
— 西澤千央 (@chihiro_nishi) 2019年3月2日
https://t.co/KM6L6gmb5xpic.twitter.com/RqgFq0gSL3
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年3月2日
公安と铁路員に取り囲まれて、目の前で全部写真を消せ、と言われ、一時公安と取っ組み合いになる(カメラごと没収されかけた)も、翻訳アプリで站务员に事情を説明し、自分で消すということにして囮のSDと取り替え、全削除を回避した
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
1〜2枚消され始めたところでこれはやばいマジで消されるって思って、怒鳴り合いになりながら無理矢理奪い返そうとしたのが結果オーライだった
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
本日の会の様子は後日プ誌に載るかなにかすると思いますが、自分がオープン会でコスト度外視することは初めてなので、参加者の皆さんは通常よりかなりふざけたものが食えたと思います
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年3月2日
「剣のことは剣に聞け、杖のことは杖に聞け」って言ってる先輩がいたが、知らぬ内にフォーカシングやって本当に聞いてたっぽいな……。
— 花見川 (@ch1248) 2019年3月2日
中国公安の言うことなんて聞かないほうがいい
— カンテラ/马灯 (@loopline103) 2019年3月2日
裁縫できねぇ奴は帰ってこれなかったからな(違
— びばのん/馬鹿家元 (@kawaviva) 2019年3月2日
特に田舎
— カンテラ/马灯 (@loopline103) 2019年3月2日
フォーカシングの身体感覚を剣とか杖使ってどんどん延長させる事を合気道はやってる訳だけど、その先に何があるか。
— 花見川 (@ch1248) 2019年3月2日
他人の身体でも出来るってことか……。
今日はもう宇宙行ったり炭酸水飲んだりする
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年3月2日
以前「逆宝くじ」というのを考えたことがあるのだが(かなりの確率で小銭がもらえるがたまに数千円程度支払わねばならず、極めて稀な確率で数億円を支払うか払えない場合は完済するまで地下空間で労働させられる)、このアイデアを宝くじを買っている周囲の友人に話したところみな購入に否定的であった。
— So Takamoto (JK) (@tkmtSo) 2019年3月2日
池尻大橋『ラトリエモトゾー』のパフェ。表参道にあった名店『ソルレヴァンテ』のシェフが開いた店で、イタリア菓子がどれも美味そうなんだけど、イートインできるパフェが、ブリュレといちごジェラートと…色々渾然一体の幸せの味。しかも、池尻大橋ジャンクションビューという堪らない立地なのです pic.twitter.com/fZMZr2mhaV
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年3月2日
闘いの跡 pic.twitter.com/IUIaBD5cFG
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
わかった、今後は気をつける(大嘘)
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
まあ普通に明日も撮るんですけどね
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
ベトナムマジで堂々と撮ってても何も言われなかったから気楽ではあった
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
ただ今回ここまで取り囲まれて言われたのは初めてだったから、やっぱ列車員の裁量だよなぁ(車内で列車安全員に見せたときはお咎めなしだった)
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
十年ぶりぐらいにホットサンドメーカー使ったら型にパンが合わなくなっていた。昔は耳を切ってピッタリだったのに、今はひと回り小さくなっているので上下の耳を残さない型に収まらない。食品類はどんどん小さく少なくなっているな。 pic.twitter.com/A84DujXk73
— Bernie Mask (@bernie6001) 2019年3月2日
これ良き。
— zakky10 (@zakky_arasick) 2019年3月2日
普通に肩揉むより楽になるから!!
肩こりの人みんなやったらいいと思う!! https://t.co/qRuPHoazpx
これ 最後のでめっちゃ伸びてるのわかる https://t.co/9Dq5wNJXRn
— ぼると (@QICB4Y85mQwSpvE) 2019年3月2日
色々レポートしたいんだけど電波が大変悪いんですね
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
繋がってるうちに連投してる
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
ケンタッキーでビスケットを買い忘れたので、セブンイレブンで冷凍のホットビスケットを買った。
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2019年3月2日
昔のブクマ振り返ってるんだけど,成人してから今まで毎日やってるIngressの歴史もさかのぼってる感じになっててエモくなってる
— 犬用のスーツを着て採用試験に臨んだが、落とされたので泣いている犬 (@cohalz) 2019年3月2日
飲み物買いがてら、招待所からスネークになって脱出して撮った夜の普雄站です pic.twitter.com/SUH8s0zDcL
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
電波、同じ場所にいても繋がったり途切れたりしてるし、単純に安定して電波が発されてないだけの疑惑ある
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
4月20日(土曜日)にたぶんなんか出来ると思いますので、夕方から予定あけといて……場所は神戸の某……(そのうち告知できます)
— 平民金子「ごろごろ、神戸3」をどこかで連載中 (@heimin) 2019年3月2日
がぐらぁぁぁあ(´Д`)❤#カグラ役の #森高愛ちゃんに写真を撮って頂きました✨
— 小芝風花 (@fuka_koshiba_) 2019年3月2日
偶然街で見かけて…!
話しかけたら優しく接してくださいました😭
幸せすぎて😭
明日、カグラさんのメイン回#スーパー戦隊最強バトル!!
絶対見ます😭
はよ変身みたい🙌#叶ちんがカグラに出会った#トクサツガガガpic.twitter.com/rJVkcz9aHl
東京時代の15年間はほとんど人にも会いませんでしたが、4月は薬物等の力を借りて躁で駆け抜けます。 pic.twitter.com/ELD50toFAP
— 平民金子「ごろごろ、神戸3」をどこかで連載中 (@heimin) 2019年3月2日
いらすとやのイラストを重複を除き21点以上超えて「商用利用」された資料を(そうと知りながら)ダウンロードする行為は違法となる。画面に表示された時点でイラストを数えて20個を超えているのを知ったら保存するのが違法となる。文化庁曰く印刷してスキャンは合法。https://t.co/4nbEzKlQzY
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2019年3月2日
なお、今回の文化庁資料のライセンス違反の可能性について、いらすとやのみふね氏に直接問い合わせたところ、いらすとやライセンスでいう「商用」は、公的機関における組織的な利用であっても該当せず「非商用」扱いとのこと。文化庁救われたな。確認してなかっただろうがな。https://t.co/4nbEzKlQzY
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2019年3月2日
囮のSD用意してなかったらやばかった
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
列車の中で懇意にしてくれた列車安全員はそこまで言ってこなかったし、本当に裁量は人によりけりって感じ
カメラ取り上げられた後に指をくわえて見てたら多分今日の写真全部消されてた(こいつら流石に日本語のカメラは使い方わからんよなーって思って様子見てたら、ポチポチ触るうちに消し方見つけやがってやべえってなって取っ組み合いに)
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
ちなみに5634次に乗り込んだ時に列車長が言ってきたのは「写真を撮ってはいけないものもあるから、降りてから確認させてね」ってくらいの軽いもので、一応見せはしたけど「これまで撮ったものは大丈夫」ってなもんで、本当に人によりけり
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日
法案を「原作のまま」「著作権者の利益を不当に害する」要件とした場合には、こうした奇妙な事態になることが結果的に避けられそう。本当は、「著作権を侵害する自動公衆送信」にこうしたライセンス違反による著作権侵害が含まれなくするのが正常な法設計なのだが。https://t.co/fgbQ9js87y
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2019年3月2日
味噌汁に白ワインと牛乳を入れると出汁の味がするというのを試してみた顔です⇨ 🤮
— 花街道 (@tomohi_ro) 2019年3月2日
毎年メジロを探してて分かったコツだけど、数歩移動したら必ず止まって探すこと。動いてると目だか脳の手ぶれ補正とかスタビライザー的な何かが影響して小さな鳥が見えないの。立ち止まるとすぐ見つかります
— OKP (@iamadog_okp) 2019年3月2日
素直なのかなんなのか、食べ物屋の店員さんの食べ方の説明や「お風呂が沸きました」の自動音声にも「はぁい」と返事してしまう癖があるのだが、先日、読み始めた本の表紙の「イシューからはじめよ」の文字に「はぁい」と声が漏れて自分に引いた
— 代々木リパブリック (@YYG_3) 2019年3月2日
ローテンブルクの街まで歩いてたら後ろからパンケーキのカスが投げられて「お?差別か?」って言ってる
— しずなみ@~3/19🇬🇧 (@4zna3) 2019年3月2日
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているけど、推しを見る時、推しはお前を見てないからな
— choo(練馬伯爵) (@count_of_nerima) 2019年3月2日
霊安ゲートウェイ
— しば (@hatz48) 2019年3月2日
このツイートに男性らしき人たちから「嘘乙」とか「妄想だろ」って冷笑系リプライが来て驚いた。こんな話は女性が働く上ではよく聞く話で、珍しくも何ともない出来事だよ。でもこれを「嘘」と断定出来てしまうぐらい、男性たちは平和な社会生活を送れているんだなあ。気楽でいいなあ。羨ましい。 https://t.co/U7KaqsS9wX
— のび (@hanakazenaore) 2019年3月2日
私も香水の空き瓶とか箱とかいろんなもの捨てられないけどみりんの瓶は捨てられる。うちの旦那はハーブの空き瓶が捨てられない。娘は使い終わったフリクションペンのカートリッジが捨てられない。
— ばに (@hdknDNA) 2019年3月2日
今年は家の前のメジロを撮るタイミングすらないわ…。涙)https://t.co/SiNAMfq8MM
— Sinh (@sinh11) 2019年3月2日
ベストカーいさぎいいな pic.twitter.com/4xwu7Cl0S6
— 速水健朗 (@gotanda6) 2019年3月2日
なに?世間はそんなに狩猟に関心があったの?
— えあり (@AirReader) 2019年3月2日
ジャガイモのパンと間違えてサツマイモのパンを買ってしまったのかと思ったけど、ちゃんとジャガイモだった。
— TOYAMA Nao (@nanto_vi) 2019年3月2日
閑話休題。海外でも見かける事のある津波避難の標識が、日本では意外と認知されていない事の非難は甘んじてお受けしましょう。
— 株式会社石井マーク (@ishiimark_sign) 2019年3月2日
関係省庁からは2014年から告知されていた筈ですが、なにぶん面白くもなく感動する話題でもないですから存在しないと思われているのも仕方ありません。
普及はこれからです。 pic.twitter.com/sccnzM4N71
おっさんプログラマ、熟練度は高いので問題解決能力もあるがコード書く速度は遅め~
— Yutaka Matsubara (@mopemope) 2019年3月2日
既視感 pic.twitter.com/Fi8D4iCbYy
— 城主ペネロペ (@tsurukameryu) 2019年3月2日
研究者や大学院生のハードワークの話になるたびに、山中先生の「ビジョンを持たないハードワークは無駄」を思い出す。https://t.co/zw6EcdNaJd
— はむの (@hmpydmpt) 2019年3月2日
例えば明治なら「明治製菓」、大正なら「大正製薬」、昭和なら「昭和シェル石油」とすぐに元号にちなんだ有名企業が思い浮かぶのに、これが平成となると「平成教育委員会」や「Hey!Say!JUMP」を超えてくる企業名がパッと思い浮かばない。
— まことぴ (@makotopic) 2019年3月2日
エッ?!椎名林檎さんの曲が全部YouTubeで(primeじゃなくても)聴き放題?!? 公式ですか?!公式です!!!!!すごい!!!!太っ腹!!!!!!!!!!!!!!!!!丸の内サディスティックもおとなの掟もあれもこれも全部聴けるんですね!公式で!!!(宣伝) pic.twitter.com/FoAAxZx0vt
— ハル (@kari0account0) 2019年3月2日
明日普雄の駅で正面突入するか、公安や站务员の目をかいくぐることも兼ねて素直に最初から築堤で線路なうして乗るか、悩むとこだ
— イッピ (@I___P___P) 2019年3月2日