あんまり他人様の文章や創作物にケチをつけるのは好きではないのだが、
— 澤村康 (@suwamura) 2019年2月26日
優駿で新連載された牧場の小説があまりにリアリティに欠けていて頭を抱えているレベル。
とりあえず日高の牧場に生まれ育って「弁当買うセイコーマートが車で五分」を「どれだけ不便なんだ」って文句言う奴はいねえ。
インターネットないとほんと何もできないな俺たち
— ペロペロ (@experopero) 2019年2月26日
停電したから恐竜やってる pic.twitter.com/MlyPJ21Bj9
— ミネムラ珈琲 (@minemura_coffee) 2019年2月26日
停電と聞いて、昔エレベーターに閉じ込められたことを思い出してしまった。
— バッグマン (@hayajo) 2019年2月26日
社長が電気が復旧するまでゲームしてていいよって言ってる。
— だいくしー (@daiksy) 2019年2月26日
長いなあ御池の停電。暗闇でただひたすら電気を待ってる
— ペロペロ (@experopero) 2019年2月26日
停電しててもコンビニのレジは動いていてすごい。電子マネーも使えるみたい。
— 栗栖義臣 (@chris4403) 2019年2月26日
停電したオフィスに遅れて出社する者が現れた
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年2月26日
外にコーヒー買いに行くか…
— ミネムラ珈琲 (@minemura_coffee) 2019年2月26日
いや、階段やだな
強いチームはオフィスを捨てる!!!
— Takafumi ONAKA (@onk) 2019年2月26日
することないからコーヒーでも飲むかって0.2秒くらい考えてしまった pic.twitter.com/26BpsUXNOp
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年2月26日
中華料理レシピって、その通りに作ってもなんか違う。本場の味にならない。その原因と思われるのは‥
— ねね@上海で子育て9年目 (@nenenotebook) 2019年2月26日
◉「フライパンを熱して‥」
→日本人が考える2倍の時間熱する
◉「多めの油をひいて‥」
→日本人が考える3倍の量
◉「調味料を適宜」
→味の決め手になるのに量がよくわかんない
(場数を踏め)
強いチームはオフィスを捨てるのでビール持って鴨川に行きます pic.twitter.com/hmy1j5qKLq
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年2月26日
水も出なくなった
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年2月26日
始まりました pic.twitter.com/U0mxscT3zB
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年2月26日
ケンタッキーのビスケットは普段食べられないものすごく素晴らしいものという幼い頃の思い出がある。最近、成城石井のホットビスケットでなんとその貴重なビスケットが4つ手に入るということでハマりつつある
— tatsuru (@tatsuru) 2019年2月26日
喩えはめっちゃ悪いけど、シャーッて攻撃態勢にある野良猫となんとかして仲良くなる方法みたいなものに通ずるものがある。物理的距離を充分に取っておくとか、相手の目を見つめすぎないとか、筋肉の強ばりを解いてこちらがリラックスするとか。
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年2月26日
【重要】ただちに3億円ほしい
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年2月26日
たまにTLで流れてくるマンガの話題、自分に馴染みのある作品が多くなってきたな〜と感じて、なんか不思議。こういう関わり方もあるよな〜
— tsukasa tanemura (@tkstnmr) 2019年2月26日
「ベストチョイスなんてものはこの世の中に存在しなくて、選択後の自分の行動で作り出すしかない」ってのをとある指導医の人に言われてから人生の大事な局面の選択も直感を信じるようになった
— おめが (@PedkQ) 2019年2月26日
小2の息子氏のためにSlackを設定してあげたら、SlackでUnityの使い方について質問がバンバン来るようになった。いつかは子供とそういうやり取りをする日が来るとは思ってたが、思ってたのよりだいぶ早いぞw pic.twitter.com/d4R5YLC7ne
— YOKOTA Takehiko (@i_am_skirnir) 2019年2月26日
[重版出来]
— 美術出版社書籍PR (@bss_books) 2019年2月26日
ご好評につき品切れしておりました『ミッフィーとフェルメールさん』の第10刷が刷り上がり、先日編集部に見本が届きました!
現在、大阪市立美術館にて開催中の「#フェルメール展」会場ほか、ネットでもお買い求めいただけます。
Amazon→https://t.co/6oE6tCLcSQpic.twitter.com/z8zGmUfrKN
ああしといたほうがよかったとかはたくさんあるけれど今を生きていくしかない
— . (@pha) 2019年2月26日
ツイッターにつぶやけるようになるというのは回復の徴候
— . (@pha) 2019年2月26日
新元号は漏洩すると変更されるということなので常用漢字2文字の全組み合わせ約228万通りをすべて記載したテキストファイルを作成しました。漏洩させていきましょう。https://t.co/G06utDbgkapic.twitter.com/8UcPDqNdXo
— いんぐらむ (@kazuokiriyama_) 2019年2月26日
放送大学関連の発言をすると、何処からともなく放送大生がやってきてFavを付けていき20いいねくらいになる。
— 花見川 (@ch1248) 2019年2月26日
金麦キムタクになったんだ。夫の帰りを待ってるかわいい奥さんのイメージだったのに、檀れい離婚したからかなぁ
— くり (@kuri1583) 2019年2月26日
全てがどうでもよくなったタケモトピアノ「頭撃ってちょうだい」
— 傷 (@Atarasii_Dobu) 2019年2月26日
停電したオフィスを脱出して飲みに行き手持ちのIT機器の電池がすべてなくなりいま帰宅
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年2月26日
文字の練習楽しい
— 加藤英美里 (@Emiryun) 2019年2月26日
でもお手本がないから書写できない
羽生善治さんのお言葉です。
春の新生活にピッタリの言葉だね pic.twitter.com/aNw5QqdoxT
風邪と花粉症が明日の九時半の打ち合わせまでに治る夕飯教えて
— よんてんごP (@yontengoP) 2019年2月26日
富山湾は糸魚川が流れ込んでいるところですが、海面が現在より3500m低く日本海がまだ陸地だった時代から、糸魚川は流れており、その頃の糸魚川は日本海の最深部にまで達する雄大な大河でした。現在でもその流れの跡が海底峡谷として残っており、それを辿って深海魚や深海蟹などが富山湾に出没します。 https://t.co/pCEtcEvOA1
— Shinichiro.Marosa (@MarosaJp) 2019年2月26日
Webフロントエンド界隈、登場人物が多くなってきたし、雑に「JavaScript:Webブラウザー上で動くやつ。」くらいの粒度いいので用語リストほしいよね、と思って書き始めた(完成未定
— りんご🍏ガチアサリをXにした (@mstssk) 2019年2月26日
「以前にお世話になったぶち猫です」っていう書き出しのメール送ったことあります。あります。。。
— ぶち猫@3/18「日々をたのしむ器と料理」 (@buchineko_okawa) 2019年2月26日
windymeltdown
— tanishiking24 (@tanishiking) 2019年2月26日
マリオやポケモンも何でもそうだけど、もはや最新ゲームについていくのはとっくに諦めていて、それでも親子で世界観やキャラクター、あるあるネタを共有できるってのは嬉しいな。やめろと言われてもすぐにはやめられないシステムとか、キリの良いとこまでやりたい気持ちも理解した上で対応できるしな
— ちちかわえみぞう (@emi_haha) 2019年2月26日
10代の頃からSNSとかがっつりやってる人間って有名人になって本気で過去を調べられたら不適切な発言の一つも出てこないというのは無理があると思うし、そう考えるとデジタルネイティブ世代でインターネットのオタクが政治家などになるのは難しそう
— きりみんちゃんのマネージャー (@kirimin) 2019年2月26日
前脚で誘ってるかのようだ pic.twitter.com/nisTWAnhsp
— いのり (@1N0Rl) 2019年2月26日
20代前半はアルバイトで生計を立てていた話を人にすると「フリーターは気楽でいいよね」と言われることがフリーターであった当時からあったけど、フリーターを気楽でいいものだと本当に思ってるんだろうか……
— みゆぷり(๑´ㅂ`๑)🧁 (@Miyupuri960) 2019年2月26日
ドラえもん、バットを購入したら真っ先に友人を殴りにいく狂人が映画版だと友情を語り出すのに違和感を覚える pic.twitter.com/BV5buARdbz
— 看護メン (@nursemens4321) 2019年2月26日
登山しててカメラがError表示になったこと数回あるけど、基本バッテリー抜き差しであの世から戻ってきているのでD810と850は信用している。
— red_sugar (@sakemaro_red) 2019年2月26日
K-3はミラーパタパタがファームアップ後二回ほど発生したので不安だった覚えがある。
地味にD750のErrorは見たことがない←
はてなブログに投稿しました
— るく (@looken_33) 2019年2月26日
関東氷帝・手塚vs跡部戦「決着をつけよう”ぜ”」の消失に関する考察 - 第3回テニスの王子様研究発表会発表内容 - 新たな自分でいっぱいにするよ https://t.co/0yln98PphK#はてなブログ
2019年2月23日に行われた #テニスの王子様研究発表会にて発表した内容です
いいかお前らよく聞けよ!
— VTR-F乗りの たつまる (@GSR260Z) 2019年2月26日
VTR-F乗りは結構女性率高くて、しかもみんな良い人だぞ!
人見知りで滅多に女性と話さない俺が、金髪美女の-F乗りに話しかけられて、お喋りしたこともあるぞ!
VTR-Fってすごいね! pic.twitter.com/9ZYjOQ26jZ
さっき @masawadaさんにSlackで長文を送ったけど絵文字1個だけの雑な返信しか来なかったので、きっとまた飲んでいるのだろう。
— 和田哲哉 (@wabysprg) 2019年2月26日
(´・_・`)
ホンダのVTR250という超絶メジャー車種にハーフカウルが付いただけで全く知名度がないバイクそれがVTR-Fだ!! pic.twitter.com/XAtqSYtckU
— キウイ投げ太郎🥝 (@hayaoki_rider) 2019年2月26日
知り合いの既婚者オタク、アイドルとのチェキが配偶者に見つかり大変な事になったらしいんですが、よりによってそのチェキがいつもの推しメンとは違うメンバーと撮ってたせいで”浮気チェキ”って書いてあって、そういう事じゃないんだ、っていくら説明しても伝わらなかった話、いつ聞いても面白すぎる。
— ソウマ タクト⌬ (@Shuden_Mugen) 2019年2月26日
CB1100RS(252kgあるバイクです)に乗り始めてからバイクのスペック見るときに車重を意識するようになった
— zekitter (@zekitter) 2019年2月26日
わたし、たぶんなってしまった…
— ninethreefive (@ninethreefive) 2019年2月26日
花粉症…‼︎
古い写真のRAWを最新のLightroomCCCでの現像が楽しくてやばい
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年2月26日
ロンドン民のガツガツした速度に対し、ロンドン版PASMO、オイスターカード使用時の処理速度がイマイチなので、日本の地下鉄の改札機器の優秀さに対し「日本すごい」を発動する許可を与えたくなる。
— あんとに庵 (@antonianjp) 2019年2月26日
あと実際背が高いっていう人たちが「威圧感を与えてないかどうか気にしちゃう」っていうツイートをしていて、そういうこと気にする人いるんだ!?ってワーってなりました なお私の周囲だと「100%活用はするけど相手及び他人に対しての活用をとにかく惜しまない」が多いです
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年2月26日
この顔この身長この能力に自分が自分で萎縮してたらもはやこの生命の使い道がねえんだよ!という感じに死ぬ気で使っているので、各自愛する密室で満身創痍を投げ出して回復力をチャージしてまた生きるべき世界に出て行く グッドラック
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年2月26日
#犬猫のあだ名崩壊選手権、タグ全然やってもらえずに終わったんですけどこれどう考えてもスタートダッシュによるゴールでしたよね 一位は人間さん@dot_kyomu家のたびちゃんのための「広瀬すず」、二位同じく「満島ひかり」、三位同じく「あの頃の広末」です おめでとうございます!!!
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年2月26日
審査員特別賞は主催者権限でうちのいぬまきの「ねむみパウダー製造機」に決定しました いつだって短気で強引。
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年2月26日