「はやぶさ2」のサンプル採取装置の長さは約1m、胴体下には姿勢制御エンジンもろもろが突き出していて、地上高クリアランスは70cm前後しか有りません。なので50cm以上の岩がない平坦な地形である(けどそのかわり幅6mほどの広さしかない)着陸エリア「L08-E1」に降りなければダメなのです。 pic.twitter.com/BUFwuKsued
— しきしま (@shikishima) 2019年2月21日
この前「観念してJr.情報局入ろ、官製ハガキ24枚買ってこなきゃ......」って思ってたけど全然普通に今ハガキ送るスタイルじゃないし死ぬほどデジタル化してた
— なみこ (@siratamyn) 2019年2月21日
至急でモノを頼みたいときに「ASAP(できるだけ早く)」を使う人がいますが、相手によっては「できるだけ早くやりました!これが私のベストです!」と100年後に返事がくる可能性もあるので、必ず納期を示すようにしてます。
— 深爪 (@fukazume_taro) 2019年2月21日
探査機「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」へタッチダウンしたとみられるとJAXAが発表しました。プレスセンターのモニターには喜ぶ管制室の様子が映し出されました=笹津敏暉撮影https://t.co/DGFUWuDfWf#着陸成功pic.twitter.com/dPeP0g4Bjo
— 日経新聞写真部・映像報道部 (@nikkeiphoto) 2019年2月21日
臨済宗と曹洞宗「禅宗にしないで」という記事のブコメに「違うよ禅禅違うよ」というブコメを見て大笑いしてる
— Hideyuki Yoshikawa (@Yoi) 2019年2月21日
しんどい状況が続いても、なんとなく気合いと勢いで乗り切って、意外と大丈夫とか思ってしまうという話を心療内科の先生にしたら、「それはメンタルの前借りだからただの借金」と言われて、だから復活しては倒れてを繰り返すのかと納得した。
— Nikov (@NyoVh7fiap) 2019年2月21日
気づいたら負債がとんでもないことになって数日では返せず、年単位でメンタルの借金返済に追われる。恒常的にメンタルの借金背負ってる状態。
— Nikov (@NyoVh7fiap) 2019年2月21日
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年2月21日
デーモン閣下、生で会うと本当にデーモン閣下なので「あっテレビとおんなじデーモン閣下だ」みたいな意味不明な感想が浮かびます
— ユーリィ・イズムィコ (@CCCP1917) 2019年2月21日
萬平さんのあさイチのコメントゲストが福ちゃん、世良(呼び捨て)、真一さん
— ko-moto (@ko_moto) 2019年2月21日
「職場は仕事をする場所」というより「職場は仕事をする場所であり、仕事にはコミニュケーションが不可欠であり、そのコミニュケーションに必要なのは個人的な交流であり、個人的な交流には『相手に関する個人的な話題』が望ましい」っていう「正規ルート」が脳内に出来てしまっているという感じ
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年2月21日
1月にテレビでちらっとご一緒したとき、閣下にピンク色の髭が生えていたので「髭生やしているんですね」と言ったら「グハハハハ、正月からね」とあの声で言われていたので「ほんとにグハハハハって笑うんだ」と変なところで感激した
— ユーリィ・イズムィコ (@CCCP1917) 2019年2月21日
メモ帳に昔からあった謎の文をおそらくこれなんじゃないかと記憶を辿り消化 pic.twitter.com/DCo0p8T3Jj
— けん (@nomorehole2) 2019年2月21日
真に必要な赦しは自分自身への赦しであって、他者からの赦しはそこに至るための布石でしか無いし、他者からの赦しが無くても自分自身への赦しを得ることは出来る https://t.co/8h3wd1duqz
— 永峰歩実弥 (@fmyngmn) 2019年2月21日
ノーケアの長谷川さん全国のスキンケアに命かけている層に嫉妬される #あさイチ
— のぞみ (@maasaakoo) 2019年2月21日
保育園無料化の弊害
— しろくま (@shirokuma1024) 2019年2月21日
市からお知らせが来た「(要約)今までは基準以上の保育士を配置していたけど、無料化やらでお金足りないし保育士も足りないから減らすよ。行事とかも減らすとも思うけどよろしくね。」だって!!
無料化!!全然嬉しくないんですけど!!!お金払うから!!子供を優先して!!!
はやぶさ2管制室より pic.twitter.com/VcSpZRldfc
— sublimer (@lz650sss) 2019年2月22日
「いらすとやのイラストの人に似てる」、ほめ言葉にも悪口にも使えそう
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年2月22日
おまえら…
— ROOTSY (@rootsy) 2019年2月22日
はやぶさ2のタッチダウン直後の画像が公開されました #はやぶさ2pic.twitter.com/hQlFxSYg7G
— 朝日新聞デジタル天文部 (@asahi_tenmon) 2019年2月22日
大納言です。
— 株式会社ジーズ・コーポレーション (@gs4_corporation) 2019年2月22日
今夜11時 #nhk#bsプレミアム「#長野博のこだわり美学」https://t.co/uoAFKhLch8
は、#究極の #焼き芋!
30分芋を焼くだけですので、ぜひはらはらしながらご覧ください。
そしていつかの次回に向け、#長野博さんにお願いしたい #こだわりの食材や料理がありましたら教えてください! pic.twitter.com/6XV4it0ABY
今回の家探しツイートで思ったのは
— よんてんごP (@yontengoP) 2019年2月22日
ある程度偏りがあるにせよ、
万人が選ぶ=万人に使いやすい家ってのはないのだなということで
つまりはどれ選んだってある程度は正解なわけで
ということはもうどれ選んだって良いんだから
悩んでないでとっとと借りちまえば良いやって(曲解)
他人と比べるのは不幸の始まりだが、過去の自分と比べるのは悪くない。特に色々な面でピークを過ぎると言われやすい30代後半以降は、「過去の自分史上今が最高」を沢山持っていたり、あるいは過去の自分を超えるために目指すべき目標が沢山あると、自信や充足感を得やすい。
— sogitani / baigie inc. (@sogitani_baigie) 2019年2月22日
今回の地震の被害は本棚からいくつか本が落ちた程度でした。ただ「教訓・北海道胆振東地震」の特集号が落ちているのはちょっと意味深だった。 pic.twitter.com/12kZvJcNrE
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2019年2月22日
アコギ練習のため、近所で決して誰にも見られない場所探したい。鴨川だと人どころかワンちゃんまでこっち見てくる
— ペロペロ (@experopero) 2019年2月22日
すごく細かい話なんですが、例えば「耳がいい」という設定の種族が「我々は耳がいいから今のが聞こえた」と言うとひっかかってしまうので、「ああ、そうか人間は耳が悪いから今のが聞こえなかったのか」の方が好きです
— タロオ (@1990taro) 2019年2月22日
ベッドの上に置きっぱなしにしてたお面が並んで立てられてて死ぬほど笑ってる……ベッドメイクしてくれた人…ありがとう…… pic.twitter.com/0QKGBMIBlQ
— 森の仔 (@dash0805) 2019年2月22日
同僚に見せたところ「やっぱこの国の統計って信用できないよな」という話になった。 https://t.co/shcyvHChGX
— Yuta Okamoto (@okapies) 2019年2月22日
女子とご飯してて「パクチー平気?」って聞かれたんで「うん」ったら、パクチー山盛り頼んできたんで「うっ」としたら、「やっぱ苦手なんじゃん~w」って笑われたんだけど、「おっぱい吸っていい?」って言われて「うん」った瞬間、ダイソンの掃除機で吸い始めたらお前もキレるだろ。そういう話だよ。
— みそしる (@sssgantan) 2019年2月22日
指のささくれが悪化しております。解決策を検索したところ、キラキラ女子ブログに
— ろじぱらワタナベ (@logipara_wata) 2019年2月22日
「毒手を作るように、ワセリンに指先をぶっこめ☆」
とあり、試したところ確かに快方に向かっているんだけど、それより毒手の作り方を知っているあのキラキラ女子は何者 pic.twitter.com/j0QBIXJnOX
e-Tax+マイナンバーカードがIE以外不可で国税庁を滅ぼしたいとのぼやきに「ID+パスワード方式ならChromeでOK」と教えてくれたみなさん有り難うございます。これ公式紹介ページも用意されてるんですが、マイナンバーカードこそ滅びて良い気がして来たwhttps://t.co/FKrRsesLOm
— 多根清史 (@bigburn) 2019年2月22日
#骨髄バンク登録
— 眠り鯛 (@livetosleep1) 2019年2月22日
前に、なんとなく献血センターで、その日は骨髄バンクのチラシを取ってみて、ドナー登録した話をしたけど、自分がやっと「4日ぐらい休んでもクビにはならないし、家庭的にもなんとかなる」って状態になったからなんだよね。若い人の安定雇用が無いとドナー登録も進まないよ。
昔からずっと言ってるけど、ジャニーズWeb内にタレントだけで完結したSNS風サイト作ってくれないかな……先輩後輩や東西の垣根を越えてタレントたちが互いにコメントし合うのをオタクがただひたすら見守るだけのTwitterとかインスタ風のページが欲しい……
— 硯 (@szr_jr) 2019年2月22日
うますぎでは (@ 麺屋高倉二条 in 京都市, 京都府, 京都府) https://t.co/UCX3CzgCNQpic.twitter.com/Mchv9SxriV
— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年2月22日
麺屋高倉二条画像を僕の TL に流して良い許可を出した覚えはないぞ
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣乙倉とよしのんと結婚した (@tomoya_shibata) 2019年2月22日
「散歩中の愛犬と遭遇してほしい」という依頼。依頼理由に愛が溢れてる。駅で別れたあと尻尾を下ろして寂しそうにしてたとのこと。めちゃくちゃかわいかった...... pic.twitter.com/LXqfc4WAre
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) 2019年2月22日
しかしはじめてフルサイズ?の羊羮を買ってみたんだが
— よんてんごP (@yontengoP) 2019年2月22日
異常なズッシリ感だし値段はそこそこするし
あんな質量のものを寝起きに食べられるテレビディレクターはやはりオカシイ🤔
寝てる間に、はやぶさ2がタッチダウンとおそらく資料採取にも成功して、やっぱりリアルタイムで知りたかったとは思うけど、とにかくすごくほっとしてるというか、まあ、感動してる。いろんな探査機がいろんな探査をやってて、すごいなあ。はやぶさ2もえらいなあ。
— 岡部いさく (@Mossie633) 2019年2月22日
推しからお返事きていて声がでてしまった(多分、直接リプライには全部回答されてるんだと思うんだけど…!)
— ichico (@ichinics) 2019年2月22日
回答楽しみ…🙏 pic.twitter.com/vqyuDyd9ze
久々のアウトプット (ほぼ昔話)。Hatenaの人にインタビューしてもらって話しやすかった / “「あけおめLINE」の負荷に耐えるインフラを作った話。LINEのインフラ設計を中の人に聞いた - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!” https://t.co/JG3N1HVEo3
— Shunsuke Nakamura (@sunsuk7tp) 2019年2月22日
IKKOさんで発音してしまって辛い。 pic.twitter.com/Af6sHYS8NU
— べんてぃ (@venti0318) 2019年2月22日
先程ある人からドップラー効果を知らない文系大学生の話を聞いた。その学生は救急車のサイレンが通りすぎると音が低くなるのを、近づくとうるさいので音量を下げるからだと思っていたらしい。これって天動説と同じ発想ではないか。人は知性を放っておくと天動説に逆戻りする性質があるのだろう。
— 中嶋 哲史 (@J_J_Kant) 2019年2月22日
取引先の担当者女性から「先月から名前が変わりました。どちらだと思います?」という間違えたら死ぬクイズを投げつけられて精神が擦り減りました。
— フミコ・フミオ (@Delete_All) 2019年2月22日
母の親友が、ご主人の退職を機に「雪かきしなくていい町」へ夫婦で引っ越した。お2人にとってそれまで縁もゆかりも無い奈良県で得た終の棲家は築年数は古かったけど敷地の広い大きな屋敷で、保育園の隣。
— ココ @ニャンコスキー🌹 (@sweet_coco_) 2019年2月22日
「ちいちゃい子たちが全力で歌う声やら笑い声やら奇声やら泣き声やら聞こえて毎日楽しい」って。
それから数年後ご主人を病気で亡くし、大きな家に一人暮らしになったとき、お隣から聞こえてくる子供たちの「いま生きている」声を聞いて、本当に元気が出たと言っていた。年老いてから生まれ故郷を遠く離れ、子や孫からも少し距離を置いて暮らして(行き来は頻繁)一人になった自分が (続く)
— ココ @ニャンコスキー🌹 (@sweet_coco_) 2019年2月22日
子供の声を聞いてそういう風に思えるヒトとして生きてこられて嬉しかった、とも言っていた。
— ココ @ニャンコスキー🌹 (@sweet_coco_) 2019年2月22日
私は、その話を聞いて、自分も、できればそういう風に感じられるような人生の時間の積み方ができたらいいなと思った。
「見かけ上の議論の活発さ」が演出されてしまうからだ。少数の自信ある人だけが積極的にドキュメントやリンクを発信して、声の大きい人だけがいっちょまえにコメントしていく言論空間が作られて、それ以外の圧倒的に多いサイレントマジョリティが見ざる言わざる聞かざるになったら
— ぼうくん (@VoQn) 2019年2月22日
猫の日なので友人宅の猫
— あんとに庵 (@antonianjp) 2019年2月22日
Cat in English garden pic.twitter.com/pxKjAPr0bp
品質の良い海苔がパリパリ過ぎてご飯巻けないの、パリッとしてて良いって印象と、食べづらいって印象が同居してしまう
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年2月22日
友人宅に滞在していますが、猫の下僕になっています。
— あんとに庵 (@antonianjp) 2019年2月22日
私もタグからたどってたびたび皆さんの感想読んでましたので、まとめてくださって嬉しいです。
— リャマ田 (@lady_lamada) 2019年2月22日
ありがとうございます!
今エホバの証人の人が来て、まあいつものように聖書はすごいし灯火だから読もうなみたいなことを言って帰っていったんだけど、なんか聖書の各セクションを即座に検索して表示できるアプリケーションをiPadで使ってて「それなんてアプリですか!?」と聞き込みをしてしまった
— しげる (@gerusea) 2019年2月22日
.@toyaさんの「スーパー戦隊シリーズ「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」のマイベスト回を語ろう #ルパパトマイベス..」https://t.co/Ptumc7bkCAをお気に入りにしました。
— とみQ (@tomino999) 2019年2月22日
名エピソードや迷場面、パワーワードを生み出し完結した特撮番組をみんなで語る
— トゥギャッターまとめ編集部 (@tg_editor) 2019年2月22日
「スーパー戦隊シリーズ「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」のマイベスト回を語ろう #ルパパトマイベストエピソード」https://t.co/zm4ukEctnG@toyaさんから #編集部イチオシ
.@toyaさんの「スーパー戦隊シリーズ「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」のマイベスト回を語ろう #ルパパトマイベス..」https://t.co/fTVwKcmjjZをお気に入りにしました。
— なから@いつかこの秋を思い出してきっと泣いてしまう (@center_kk) 2019年2月22日
台湾であれだけ素食の人が多いのに、欧州などで見るような過激なヴィーガンの破壊活動が起きないのも、台湾において素食の地位が確立されていてマイノリティではないから、活動が過激になる必要が無いからなのだろう。差別や対立を解消するには結局、マイノリティの地位が向上する王道しか無いのだ
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年2月22日
国鉄新幹線局OBの角本良平氏は、「京都は誘致はするけど、協力はしない」「二度と京都とは関わりたくない」といった趣旨のことをあちこちで手を変え品を変えおっしゃってるのでw https://t.co/rflSszqUzA
— 骨まで大洋ファンby革洋同3/29、4/3、13現地 (@FanTaiyo) 2019年2月22日
そう、はてなでは日本語で何かを残しておく文化はかなりあります。なので何かしら掘れば出てくるし、いろんな情報ソースを横断検索できる仕組みを作ってくれたエンジニアもいて最近かなりよくなった #33tech
— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年2月22日
今日も一日 pic.twitter.com/TXWhy5zYcq
— イスラエルエリカちゃん (@syuu1228) 2019年2月22日
コーヒー用ドリップスケール、お湯の量も時間も測れるので、マグヌードルやカップスープ作るときにも使える。 pic.twitter.com/3exXUykJFE
— Gosuke Miyashita (mizzy) (@gosukenator) 2019年2月22日
あれ?亡くなった三木助の息子の亡くなった三木助の息子も三木助になったのか
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年2月22日
渋谷の構造がまた変わっててつらい
— ポン骨 (@ponde_m) 2019年2月22日
コウモリ天の川🦇🦇🦇 pic.twitter.com/eAM6Pdrksh
— メレ山メレ子 2/17(日)コミティアか35a (@merec0) 2019年2月22日
ケーキ屋さんの営業時間内に帰れなかったので、苺で誕生日を祝う。
— かなん (@cera) 2019年2月22日
バインベリーという茨城ブランドのとちおとめ。ツヤツヤ☆ pic.twitter.com/sfaQYHWPoM
山の上で待ってたけど、コウモリが山の下のほうの穴から出てるのにしばらく気づきませんでした🕳あわてて山を下りたら最初の洞窟からも断続的にコウモリが飛び出してくる!🦇 pic.twitter.com/rDiZZfG6qp
— メレ山メレ子 2/17(日)コミティアか35a (@merec0) 2019年2月22日
最近流行りのビジネス用語の文脈で言うと、「自己肯定感」は「心理的安全性が足りてない状況への耐性」とか言い換えることはできそうだよねぇ。
— ズイショ (@zuiji_zuisho) 2019年2月22日
動画だとめっちゃ暗いですが…それにしてもコウモリは避けるのがうまいね🦇洞窟の前でしばらく張ってたけど上手に迂回してくれてました pic.twitter.com/FRdN1KNRNf
— メレ山メレ子 2/17(日)コミティアか35a (@merec0) 2019年2月22日
#金スマ現在進行形の話で、見るのがつらい。
— トオボエ (@toboe1202) 2019年2月22日
アルバム、特典映像を分けて複数買いさせるのでしょうが・・実際ぜんぶは見ないので今回はあすかちゃんが出ているのだけに絞りたい
— すらたろう (@sura_taro) 2019年2月22日
複数買い、ひどく消耗する(精神的に
Politicoの宇宙部門のニューズレター、はやぶさの「は」の字も出てこない。全部イスラエルのSpaceILの話。もちろんアメリカにもはやぶさ2に熱狂する人たちはいるが、宇宙関係者でもそういう人たちばかりではない。 https://t.co/0IZVO3G2Hb@politicoさんから
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) 2019年2月22日
自己肯定感があるのが良いことかどうかでいうと、周囲の人間との相対的な問題であると思うので、「高ければ高いほど良い」とは言えないのが難しいよな。
— ズイショ (@zuiji_zuisho) 2019年2月22日
なにからなにまで
— 天使つとむ君さん (@cat_tsutomukun) 2019年2月22日
1日中見事にうまくいかない
日だった。。。
死にたいようなやつほど生きててくれたほうが俺は面白いから生きててしいけど、死にたいと思うほど生きるのがつらい人間に生きろなどと言える強さも自信は俺にはない
— オオバ=ニャン (@obashuji) 2019年2月22日
自己肯定感が低いやつらの中で自己肯定感を発揮して好き勝手やってると独裁者になってしまうので、「自己肯定感は高ければ高いほど良い」とは言い難い。が、「自己肯定感は持ちつつ謙虚に」と言うのも、下手に出る必要がない相手は世の中に数多いるので嘘になるよねぇ。
— ズイショ (@zuiji_zuisho) 2019年2月22日
「海老名始発の臨時急行小田原いき」只今爆誕した
— 天使つとむ君さん (@cat_tsutomukun) 2019年2月22日
ようやく帰れる。。。はず。。。#小田急線#小田急小田原線
今乗ってる015Е列車はエカテリンブルクからカザンの間わずか13時間で3つのタイムゾーンを通るので乗車駅と下車駅で2時間の時差がある。ただなぜかこの2時間の間で一気に変わっていくのでさっきから16時台と17時台前半をウロウロしている。スマホの時計を見てるといつまで経っても夕食の時間にならない pic.twitter.com/XE65muFLfF
— ブルーBlue🇩🇪→🇦🇹→🇸🇮→🇭🇷 (@blue193cm) 2019年2月22日
小田急人身事故のせいで下北沢でこの世の無が全て詰まったみたいな列車を何本も見送ってる
— Masayoshi Wada (@masawada) 2019年2月22日
ひさしぶりの昆虫食に無の顔になるワイ pic.twitter.com/LPA53ySdb4
— メレ山メレ子 2/17(日)コミティアか35a (@merec0) 2019年2月22日
自分の家の近くに保育所が出来るのは嫌、児童相談所も御免、他人の終末期も見たくはなくて、火葬場なんてとんでもない。
— 佐々木幸哉@MEDICAL, "PRIVATE OPINION" (@YukiyaMEDICAL) 2019年2月22日
この国の人々は、人間が18歳でどこからか出荷されてきて、定年退職とともに屠殺され何処かへ消えていく、SF世界のディストピアを望んでいるのだろうか。https://t.co/iElrUWGGa3
出遅れまくりですが楽しい1年をありがとうございました~~!大好きです!!! pic.twitter.com/1ioTATo3R2
— keica (@kca00ntas) 2019年2月22日
みんな Google I/O行くとき英語力はどうやって持っていっているの
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣乙倉とよしのんと結婚した (@tomoya_shibata) 2019年2月22日
(^▽^・)今日も時間かかるよ!
— オヤマダ (@oymda) 2019年2月22日
ロケの最初に宣言するひろし
書籍の出版、諸般の事情(わたしが祖母の危篤と葬儀で二週連続遠方に行って〆切を延ばしてもらった等)により遅れていますが、もう少ししたら発売日等リリースできる見込みです。がんばります。 pic.twitter.com/HO1fGklD0U
— ぶち猫 (@buchineko_okawa) 2019年2月22日
編集は相手によって仕事量に差があって、付き合いの長いベテランライターに対してはいつもの感じでお願いします→軽い校正とフィードバック、くらいの感じでいけるけど、新人だったり自分のサイトに慣れてない人に対してはネタだしから文章の直しまでめっちゃ手をかけるというhttps://t.co/07aUoaAFbH
— メルセデスベン子 (@nomolk) 2019年2月22日
感じになる。はてなの編集の特殊性としてはてなブロガーに声かけて新人として対応していくケースの割合がかなり多そうなので、そういう点でかなり手のかかるメディアだと思う。でも安易にベテラン呼んでこないで、ちゃんと自分とこのブロガー育てるぞという気概を感じるのでこの方針はすごくいいと思う
— メルセデスベン子 (@nomolk) 2019年2月22日
冷静に考えてみると三谷幸喜さんがルパパト観て鮭回とかキツツキ回とかレオタード回観てくれたってのだけで心が躍るな
— あらくた@バレンタインフルボイスありがとうございます (@ararara_tan) 2019年2月22日
「安易にベテラン呼んで」というのはベテランの人に申し訳ない表現だったけど、オウンドメディアとかだととりあえず人気ある人に端から原稿頼んで独自性のない感じのラインナップになってるところが結構あって、そういうところは文化育てる気がないなという感じがする
— メルセデスベン子 (@nomolk) 2019年2月22日
ルパパトのぬりえ、ドグラニオ様の難易度がやばい pic.twitter.com/mWcY860hJJ
— てんまる (@hatsu_ten_maru) 2019年2月22日
編集というのは突き詰めると、世の中にある文化の総量を増やす仕事だと思うので…
— メルセデスベン子 (@nomolk) 2019年2月22日
試行錯誤3ヶ月っつった!?
— 藍田英里 (@eri_aida) 2019年2月22日
「芋の力です!!!」
— ちゃんみん! (@Sugoi_wakarimas) 2019年2月22日
勧誘されてる?
芋とひろし(ぶいしっくす)やべえな…
— みやそん@MEIDO NO MIYAGE (@miyason_vy) 2019年2月22日
いも蜜生成に成功した瞬間の長野さんの表情がまんぷくラーメン完成させた時の萬平さんと同じだな やっぱり長野さんには理系を感じる
— 南方 (@leggodt830) 2019年2月22日
孤独になるためなら孤立も厭わない、そういう節が自分にはある。あまり良いことではない、とも思ってるけど、多分にキャラとリンクしてる領域だし、まぁ難しいね。
— Kazuhito Kidachi (@kazuhito) 2019年2月22日
求人裏コード、「コンプライアンス上『バカに合わせてサービスを作る』と言えないので、担当者が繰り出す当意即妙の隠語を理解してくれる人物を希望します」っていうのはしみじみした
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年2月22日
いやーーーこだわり美学ほんとおもしろい、でも究極の調理法見つけるのに何ヶ月とかかけてたらたまにしかやれないね確かに
— 藍田英里 (@eri_aida) 2019年2月22日
RT。ルパパト最終回を観れない三谷さんの息子さんと同じ理由で、私も2話だけ、亀山薫時代の相棒を未だに観れないでいます……
— TOMIY27 (@tomiy2_27) 2019年2月22日
本日の営業は終了しましたああああああ!
— れぐなむ (@legnum) 2019年2月22日
なんかもう、全てを把握することは人間には無理なのでね、でも全てやっていきたいから重い腰をあげて、ここ見れば全て見えるという仕組みを仕事とプライベートに渡って構築していくしかないんだね…
— あーちゃん (@ahchang) 2019年2月22日
ルパパトの最終回から二週間、我が国(特撮沼)はエアロビ派、キツツキ派、ゲーム派の3つに分かれ、混沌を極めていた!
— かやの (@MikuKayano) 2019年2月22日
浪人してたとき予備校の自習室でガッツリ勉強してた分、家だとひたすらボーッと横になってテレビ見てるだけだったので仕事上がりの親父にキレられたの良い思い出だ
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年2月22日
ちなみに本日の活動でした楽しかったです!!!!!! pic.twitter.com/8rkxXyv1pn
— ゆたか@ルパパトありがとう (@mon_555) 2019年2月22日
何があれってあさひ君の思考がイケメンすぎる…
— あやの (@anytalking) 2019年2月22日
どぅーさんの卒業公演ってあさひ君まだ17歳だったと思うんだけど、17歳で「ルパパトを(どぅーさんが)卒業した後の居場所にしなきゃ」って思うとかすごくない?
しかもそのあとのメッセージに「居場所になれたかな…?」って訊くの、イケメンすぎん?
いとこの様子を見てると、親が素晴らしい家を建てても、子どもたちは職場付近に脱出していてメリットを享受できないということがあり、その逆にうちはすでに実家脱出していて後日戻りたいけどその理由は実家が地元にあるからであり通勤時間は増えそう、みたいな話があり現代と実家の相性が悪いと感じる
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年2月22日
昨日の夕刊で三谷幸喜さんが三回目かな、ルパパトをについて書かれていて、私がルパパトを見るきっかけになったのも三谷さんのコラムだったので、最終回について書いてくれたのも、きっかけをくれたのも、ありがとうございます、の気持ち。愛とリスペクトのこもった言葉だったよ。
— まきまき (@mmakimaki_maki) 2019年2月22日
いやーノエル幸せになって…(定期的にくるやつ)
— 舞夏@ニチアサ垢 (@maika_niti1019) 2019年2月22日
ルパパト+αで遊園地とか温泉旅行とか行って…
ユニクロでバイトしておしゃれになろうかなと友達に言ったら、ユニクロでおしゃれになれる人は顔が元からおしゃれな人だと言われてからの記憶がないし、友達は目の前で倒れている
— ごぼう(もやしっ子) (@dosidosh) 2019年2月22日
なんか後1週間くらいしたら30歳かと思うと辛くなってきた
— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2019年2月22日
そう思うかもしれんけど、30になってから1週間経てばどうでもよくなってるよ
— ヤシガニー (@yashigani) 2019年2月22日
丸一日博物館の図書室こもってこういう本を片っ端から読んでいたい…仏教考古学調査法とか面白かった pic.twitter.com/Y9qmPCbjIn
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年2月22日
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年2月22日
#工藤遥まるごとイベ、第1部。#ルパパトコーナー ビデオメッセージでルパンブルー役の濱正悟さん。
— ウマパグ。'19 (@umapug) 2019年2月22日
『工藤さんの初対面のイメージはしっかりしてました。最近は褒めてくれるようになりました。とても嬉しいです。ロングヘアーが見れるかな⁉︎ルパンブルー(←ここだけ超低音)濱正悟でした。』 pic.twitter.com/zxhihGWxIj
「幌比内駅名標」旧ふるさと銀河線陸別駅構内に残されている。皮肉にもオホーツクと十勝を短絡する鉄道は滅びてしまった。2月17日撮影 pic.twitter.com/wD8ywCkivi
— 蘂取 (@ALd0fSTDNUfAEts) 2019年2月22日
追いルパパト第16話「仲間だからこそ」。透真とギャングラーの中身が入れ替わる、バカ回かと思ったら割とマジな回。彼の身体を好き勝手に使われる事(ナンパ)に激怒する仲間思いの他方、事態打開の為に自分の掌を撃ち抜く狂気を見せる魁利君マジ魁利君 pic.twitter.com/g0GimJvmsJ
— 亜姫篤 (@gameura) 2019年2月22日
「俺がいないとダメだ」とか思ってる老害はさっさと退場すべきなんだよ
— songmu (@songmu) 2019年2月22日
(三谷幸喜のありふれた生活:934)「ルパパト」ついに最終回:朝日新聞デジタル
— こばやしあやき (@5884ayaki) 2019年2月22日
すげぇ三谷さん大絶賛やん#ルパパト#快盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャー#三谷幸喜https://t.co/Kbx98m62DS
かの #三谷幸喜氏をも感動させるとは… #ルパパト素晴らし過ぎるわ… https://t.co/mEkZzL73n6
— 醍醐狼2 (@nkymdai56) 2019年2月22日
これをルパパト知らない友人に見せたら、黒人ラッパーのファンのカップルがイベントの写真撮影会で撮った写真みたいって言われました。それ聞いてからもうカップルにしか見えない。(ごめんなさい) pic.twitter.com/yaZd5H3ZfE
— K (@K45545730) 2019年2月22日
「いだてん」もう地上波は打ち切りにしてNetflixとかで続きやったほうが皆幸せになれそう。
— だいくしー (@daiksy) 2019年2月22日
三谷幸喜のルパパト視聴姿勢マジで全部完璧じゃないですか?本当に分かりしかねえ、ほんと、本当にいい。
— 天チン (@mdpyn) 2019年2月22日
— zekitter (@zekitter) 2019年2月22日
あと3時間後には起きてなきゃいけないのにまだ寝てなくてやばい
— あまりあ (@amariya) 2019年2月22日