外から見れば勝手に怒って勝手に失望しているように見えるが、本人は周りが悪意を持っているようにしか見えない。期待しすぎる人間は、他者を意識しすぎる人間で、飛躍かもしれないが、それは自分自身の存在に確信が持てずだから他者に存在意義を委ねてしまうことの裏返しにも思える。
— 為末 大 (@daijapan) 2019年2月18日
たいていの本はもっと早く読めばよかった本である。
— 中野善夫 (@tolle_et_lege) 2019年2月18日
スーパー戦隊最強バトル、それぞれの特撮沼に住んでた河童たちが焚きつけられて新しい住人増やそうとしてるの面白い
— スパスパナ (@spaspana_mktwo) 2019年2月18日
定時に退社しても激混みの通勤電車と家で消耗するからあまり早く帰りたくない、という気持ちがはたらいてしまって、なかなか定時に帰るモチベーションが湧かない
— 菊池紘 (@kikuchy) 2019年2月19日
MINISOで携帯バッテリーやライトニングケーブルやら、いろいろ買ってしまった。全部で148.8元 pic.twitter.com/99DGod58BY
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年2月19日
30歳になった!見た目学生の30歳が爆誕した瞬間ですね
— ペロペロ (@experopero) 2019年2月19日
Mackerelアンバサダーになりました #mackereliopic.twitter.com/2DiTkV8DEz
— fujiwara (@fujiwara) 2019年2月19日
年収800万でも、貯金をすると実質それよりもっと下の生活水準の生活しかできないという事実、意外とみんな意識していない
— uiu (@uiureo) 2019年2月19日
市役所に行ったついでに住民税を銀行引き落としにしようと思って相談しにいったら「カタカタカタ(モニタで収入見てるらしい)…え、来年度住民税発生しそうなんですか!?」という、結構えぐる質問されて食えないライターつらい
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年2月19日
「北海道の人はゴキブリを見たことがないから、見ても気持ち悪いと思わないらしいです」と授業で話したら、北海道出身の学生から「福岡に来てから見たような気もしますが、なにせこれまで見たことがないので、自分が見たものがゴキブリかどうかわかりませんでした」と深遠な答えが返ってきた。
— たまさか (@TamasakaTomozo) 2019年2月19日
最終出社日に社のテックブログ更新するの一体何に強いられているんだ・・・
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2019年2月19日
いいね!の嵐 pic.twitter.com/vVExwEpsWv
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年2月19日
はんこがたくさんありすぎて銀行に届けたやつがどれかがわからなくて公共料金の自動引き落としがいままでできなかったんだけど、市役所に行ってキャッシュカードを専用機器に通せばいいはんこレスで引き落とし手続きができることを知って文明度が高まった。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年2月19日
市役所のおにいさんにこのキャッシュカードを差し出したら、え、こんな銀行あるんですか??? と言われた pic.twitter.com/9y9ODSn2Za
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年2月19日
私が完母で育てたのにも関わらず母乳信者を見ると勘弁してくださいって思うのはこれなのかもしれん。母乳がなんでも解決するみたいな感じですけど、ここが一番死にたくなる時間だったので…でも心のどこかで母乳教に従ってしまい1年半も…今更私を襲う虚無…厚労省、これどっかに書いといて…
— ニゴ (@nigo) 2019年2月19日
EMやると一度は考えることですね。ロールが定着すると周囲がエンジニアに戻ることを歓迎してくれなくなる(実際はEMとしての活動を評価してくれる表現なんだけどエンジニアに戻ることを却下されているようにも聞こえる)のも不安を後押しするというか。 https://t.co/kG0k6b1ThQ
— yutaki (@yutaki323) 2019年2月19日
ディーマーと読むのね。ヤフトピに上がってちょっとバズってますが、ヤフトピは悪なので元記事をリンクしましょう。livedoorも悪。数ヶ月でリンクが切れるくせに自分に言及させようとするニュースサイトはアーカイブの価値をわかってない極悪人https://t.co/zhlkwP1LBn
— ニゴ (@nigo) 2019年2月19日
面倒見のいい人のなかには、「自分自身の面倒を見ることから目を背けている人」がいる。
— いちは🍀 (@BookloverMD) 2019年2月19日
昨日のツイートに更に続きがあった。
— マッシー・KWT (@Massy__River) 2019年2月19日
偉い人「AもBも転勤拒否だったので独り身だしお前行ってくれ」
社員C「伝えるタイミング逃してたんですがもう別の会社の内定貰ったんで退職します」
面白そうな事をしてるじゃねぇか
よく利用する電車内の電光掲示板なんですけどね
— かしわもち (@loveglasslip) 2019年2月19日
今、どこかなーってふと見るといつも右側がヒエログリフになっていて毎回、イライラする。
日本で日本人が読めない掲示板、必要?
日本語と英語でよくない?
反日古代エジプト人は日本から出てけ! pic.twitter.com/wplWUc4Kkf
今年の目標は仕事してる時、急に「アッ」って言わないです
— ヤシガニー (@yashigani) 2019年2月19日
日本「Suicaまたはクレカを取り出す」「ピッ」(クレカでサインやパスワードが不要なことも多い)→おしまい。
— 菊池雅志 (@MasashiKikuchi) 2019年2月19日
中国「スマホを取り出す」「画面ロックを解除」「アプリ起動」「QRコード読み取り」「金額を打ち込む」「客の通信費で決済」「店員に見せる」
なんで不便な方向に変えるの?馬鹿なの?
娘が結婚相手連れてきたときのことを想像してるんだけど
— 父☁ (@fushiroyama) 2019年2月19日
「君が婚約者のTくんか…GitHubを見たよ。しかしワーカスレッドでUI更新とはどうなんだ…!」
「お義父さんまだUIスレッドがシングルスレッドだった頃の話してんスかwww」
「な…!き、君に親プロセス扱いされる筋合いなどない!!」
とか文字数
嫌なやつ パンチやキックで 倒したい🤜
— メレ山メレ子 2/17(日)コミティアか35a (@merec0) 2019年2月19日
異世界転生したと思ったら死んだだけだった件についてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年2月19日
アウトプットする人のもとに情報が集まるのじゃ、という気持ちでブログを書いたところ、マネジメントの気構えなどが続々と寄せられて俺得になっている。ありがとうございますありがとうございます。
— だいくしー (@daiksy) 2019年2月19日
わたしのたとえ話、まったく例える気がなくて説明が必要なふたつの平行事象を同時にしていることが多いがそれが好きなのでみんな我慢してわたしの話を聞いてほしい
— メレ山メレ子 2/17(日)コミティアか35a (@merec0) 2019年2月19日
アプリデザインの間違いトップ10https://t.co/nfnLHVIZYY
— Manabu Ueno (@manabuueno) 2019年2月19日
1 乏しいフィードバック
2 一貫性の欠如
3 悪いエラーメッセージ
4 デフォルト値が無い
5 ラベルの無いアイコン
6 操作しづらいターゲット
7 モーダルの乱用
8 意味のない情報
9 「その他全部」メニュー
10 破壊と確認アクションの近接
去年の統合失調症学会で受付しようとしたら「当事者の方はこちらです」と受付のおねーさんに当事者の受付する窓口に案内されて、
— 熊倉陽介 (@kumakumakuma311) 2019年2月19日
実はこうみえて精神科医だと言い出すのにかなり勇気がいった。
そんな比較的ひらかれた統合失調症学会、今年は4月の札幌で開催です。https://t.co/Uji60wcOLs
えぇ...なんでどんどんUIを難しくしていくんだろう...Android7くらいからどんどんiOSみたいにUI操作にエスパーが求められるようになっていってる気がする... / 他3件のコメント https://t.co/dNRIV8rEWh“Google、次期「Android Q」で戻るボタンを削除へ” (9 users) https://t.co/zLzMZUB6Wf
— きりみんちゃんのマネージャー (@kirimin) 2019年2月19日
つい3年くらい前までのジャニーズ
— おはる丸さん (@ha_rumaru) 2019年2月19日
・振込用紙でのFC入会
・ライブ申し込みは前払い振込
・当落は電話確認(繋がるまでめちゃくちゃ時間かかる)
・チケットは紙
ここ最近のジャニーズ
・ペイジー振込
・QRコードチケット
・バーチャルジャニーズアイドル←NEW
ジャニヲタアナログ世代にはついてけん…
raf00さんとはTwitterで相互フォローしていて年に一度くらいTwitterで会話する程度の関係だったんだけど、亡くなったということを聞くとやっぱりショックですね・・・。
— かいとすたー (@kaitoster) 2019年2月19日
認知を歪ませるのが大嫌いなので「くっそつらいデスマーチを乗り切ってリリースしたが、全然使われなかった機能開発」みたいな事例に対して「でもまぁいい経験になったよね」みたいに言われるとぶん殴りたくなる。それが経験になったかを判断するのは俺だ。
— Atom(アトム) (@FromAtom) 2019年2月19日
Google翻訳で海外のサイトのインタビュー見てるんだけど、[一同笑い]みたいな部分(原文ではlaughter)が全部
— 農協™️カメラ部 (@sigeosato) 2019年2月19日
<虐殺>って翻訳されるので文中に頻繁に虐殺が挟まる凄まじいインタビュー内容になってる pic.twitter.com/9esi0JfP8s
発達障害者のライフハックで1番重要なの、間違いなくアンガーマネジメントだと思うな。これは怒ってはいけないという話ではなく、怒りを調整しろという話な。いきなり感情のままに怒って、それを相手に受け入れろは無理があるからな。定型発達者は多分だけど「落としどころ」を逆算した上で怒ってるな
— rei (@rei10830349) 2019年2月19日
久しぶりにあった元総務さんに「いつもかわいいけど、日々可愛くなっていくね」と言われてめちゃくちゃ嬉しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— mazco (@mazco_dx) 2019年2月19日
今年、確定申告5年生になるんですが、ようやく仕組みがわかってきたぞ!?というところを私なりにまとめました。
— seri (@seri0ires) 2019年2月19日
これがわかるのに5年もかかったのかよ…という感じですが、今年初めてでマジでわからない…ツライ…という5年前の私のような人の助けになったらと…思います… pic.twitter.com/vC5zSWhim4
かっこいい pic.twitter.com/vy801Um4f5
— Yoshitaka Moriwaki (@Ag_smith) 2019年2月19日
上司「若手社員また退職だってよ、やべぇな」
— マッシー・KWT (@Massy__River) 2019年2月19日
わし「やべぇですね(転職エージェントに面談時間希望のメールを送りながら)」
エンジニアなので https://t.co/Z9AK16Lkmzで描きました #めそ子イラストコンテストpic.twitter.com/wZkfUGkVUR
— ᓬᐓᔒᐓᓳᐓᔙᐓᓙᐓᓠᐓ (@razon) 2019年2月19日
元ネタはこのへん #めそ子イラストコンテストhttps://t.co/43pEPyMSEwhttps://t.co/JcZmvJQJpehttps://t.co/RUet5tc0cQhttps://t.co/aYE0J8oOAW
— ᓬᐓᔒᐓᓳᐓᔙᐓᓙᐓᓠᐓ (@razon) 2019年2月19日
担当の整体師さん、毎日お酒飲んでる話をしたら「えー女捨ててますね」と言われて、は????????という感じだし、今日マイナスイオン付きドライヤーの効果が判らないと話をしたら「サラサラじゃないですか」と言いながら髪触られて、は??????????という感じなんですがまじで腕がいい…
— あたそ (@ataso00) 2019年2月19日
元気ですか?
— 🐰羽生理恵🐩🐶🐕 (@usaginoheso) 2019年2月19日
元気出して下さいね。 pic.twitter.com/tv6LzZEdsl
友達から「今、無職なんでしょ?明日ひま?猟友会の人手が足りなくて、害獣から畑を守る手伝いしてよ。ギャラは大量の白菜」という連絡が来て、ひさしぶりの肉体労働にめちゃくちゃやる気になりました。害獣vs無職。負けられない。
— ウイ (@ui0723) 2019年2月19日
セブン「セブンイレブンは社会的インフラだから24時間、365日営業は維持しろ、できないなら違約金払え」
— 咲来さん@自宅療養中 (@sakkurusan) 2019年2月19日
セイコーマート「24時間営業?しなくていいしなくていい、この地域なら6時から24時でいい。あと元日は休むように。なんなら大晦日や三が日は短縮営業でもいいのよ」
何なのこの差。
帰宅して「電気つけて」と言うものの全ての物理ボタンがオフになっていてテクノロジーが敗北した。
— 白い朝 (@tomohi_ro) 2019年2月19日
なんかしらんけど日本語Podcastに苦手意識ある
— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年2月19日
RTリプ欄見てかなり驚愕したんですが、自然妊娠でマウント取ろうとするとか初対面の第一声で不妊治療しての子か聞かれるとかが多胎母あるあるなんですかね。すごい
— ニゴ (@nigo) 2019年2月19日
わかりやすいと言っていただけてホッとしました!
— リャマ田 (@lady_lamada) 2019年2月19日
ありがとうございます!😊
フリーランスにとって「実績非公開の要請」は、業務上のリスクになる。なぜなら、対外的には「その期間なにもやってなかった人」になるわけで、クリエイターとしての価値を積み立てられず、生涯年収が減る。 だから、実績非公開なら高く請求するというのが、基本的な対応になる。理想的にはだけど。
— TANAKA U ゲーム系フリーランス (@TANAKA_U) 2019年2月19日
ドイツ、ミュンヘンに冬しか行ったことないんだけど虫あまり居なさそうって思った
— メレ山メレ子 2/17(日)コミティアか35a (@merec0) 2019年2月19日
いまだったら本部から超怒られるんだろうけど、ローソンのフライヤーはカラッとはやく揚がるから、某家は昼も夜もあげもの多かったな。よくご相伴に預からせていただいてた。うちは果物しかおすそわけできるものがなくって申し訳なかったな。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年2月19日
仕事ができる人が800万とか1000万とかもらうのはどうでもよくて、そんなことよりオレは仕事ができないままで1200万くらい欲しいんですよ。
— いわた (@wonderful_panda) 2019年2月19日
これほんと草https://t.co/UEZil3hgyHpic.twitter.com/DaBroMG59N
— センス無い (@N0n5ense) 2019年2月19日
人から散々いじられた後、「あの時ああ言い返せばよかった」と思うことが頻繁にあって、専門家に相談したところ、とっさの言葉が浮かばないのは一種のストレス反応らしい。ショックを受けすぎないように、脳が一部の機能をストップさせるそうだ。ほっとした。言い返せないのは弱いからじゃないんだ。
— 小林敏徳 (@enrique5581) 2019年2月19日
出版社もさー、デザイナーにラフ入れするときとかに現場の編集者が「こんな感じで」つってスクショを参考画像とか貼り付けてたりしたらアウトになりかねないわけで、「何をNGにしてほしいのか」をきちんと言わないと、おのれらの通常業務が犯罪まみれとかになりかねんのやぞ
— 原子力☢️塩太郎 (@pmx003_the_o) 2019年2月19日
自炊動画上げたらフォロワー10単位で減るって
— よんてんごP (@yontengoP) 2019年2月19日
そんなことある?????💢💢💢💢
同僚が書くと言っていたので書いてみた。先手を取る形になってしまった
— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年2月19日
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
自分の状態をつかむ方法と良くないときの対処方法 - 実はhokkai7gohttps://t.co/K6zPt7e2kb
最近お酒より烏龍茶が好きだ。会社でもフィルター付きボトル買ってガブガブ飲めて便利。ふわーっと沈んでく様子見るのなんか好き。また中国行きたい気持ちも芽生えてきた pic.twitter.com/vIos4j5XdU
— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年2月19日
我々人類は別にその気になれば24時間営業の店舗が無くても生きていけるんですよ
— たくじ (@takuji31) 2019年2月19日
お風呂の王様に電源🔌使える場所があると聞き、おふろノマドをやってみようと入ってみたのだが電源ブースは4つしかなく、ぜんぶやばいおじちゃんが占拠(しかも電源使ってない)しており、PCのバッテリーが切れるまでの時間制限で働かざるを得なかったがモヤったときにサウナ&水風呂に行けるのはいいな。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年2月19日
了解です!当方京都の寿司情報なにもわかりません
— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年2月19日
当方情報ありますhttps://t.co/CxcqSoNyyT
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年2月19日
大量注意ありがとうございます
— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年2月19日
Twitterに刀ミュの感想書いてるとおもったら会社のSlackだった
— あまりあ (@amariya) 2019年2月19日
サービスリード兼スクラムマスター兼シニアエンジニア兼超大陸パンゲア。肩書き増えまくりだな。
— 超大陸パンゲア (@__papix__) 2019年2月19日
この世界はなかなか醒めない悪い夢のようだ。
— ぶち猫 (@buchineko_okawa) 2019年2月19日
ちょっと色んな意味でレベル高すぎて何が何だかww
— a-know (@a_know) 2019年2月19日
凄すぎるw / 1件のコメント https://t.co/niDPbq4oo2“#pixelaで #めそ子イラストコンテストのイラストを描いた話 - 暗黒エンジニアブログ” https://t.co/ugJ6LulvFv
— a-know (@a_know) 2019年2月19日
作った人が思いもよらない使われ方をされるサービスは良いサービスだって、誰かが言ってた(白目
— a-know (@a_know) 2019年2月19日
ツイッターが人間を駄目にするのではない。人間が元々駄目だということを教えてくれるものだ。
— 坊主 (@bozu_108) 2019年2月19日
菜の花と白菜と貝柱の鍋。字面からして早春の味がする。
— だいすけ_粒あん派(電話番号未認証) (@dicekey_sato) 2019年2月19日
干し貝柱は、干し椎茸と笹身に交換可能という玉手箱が開いた。
東京発釧路行きのフェリーに妻と乗船したことがある。船中2泊。当初は大部屋を考えたが、2泊ならやっぱり個室がいいということで1等船室に計画を変更。いやどうせだったら特等、いやいやこうなったら思い切って最上級もいいかもと、結局スイートを取りました。忘れられない船旅になった。1995年夏。 pic.twitter.com/MHsfMsI8Bi
— 広岡 祐 (@yu_speedbird) 2019年2月19日
いまはなき日本郵船のブルーゼファーというフェリーです。素敵な船でしたが、クルーズ客船ではありませんから、最低限のクルーしか乗っていないのが面白かった。乗船時にきっぷをチェックしたお兄さんがロビーで案内を担当、さらに売店でお土産を売り、甲板ではっぴを着てトウモロコシを焼いていた。
— 広岡 祐 (@yu_speedbird) 2019年2月19日
利息収入ゲットだぜ pic.twitter.com/PFZKV0dC8C
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年2月19日
「実績非公開なら単価を上げる」がフリー側の対処としては適当だが「非公開で低単価」が意味するところは「お前じゃなくてもいい」なので、基本的には交渉の余地がない。終了。逆に高単価の仕事は名指しで来るので、単価が高い上に、実績公開も当然問題ないという話になりがち。理屈通りにはいかん・・
— TANAKA U ゲーム系フリーランス (@TANAKA_U) 2019年2月19日