ルパパト写真集
— HERO VISION (@HEROVISION_edit) 2018年12月21日
発売が近づいてまいりました。
こたつがあるロケ現場というのは罠でもあります。キャストさん方は到着するなり速攻で暖をとったり、出番待ちの方々がゲームで大いに盛り上がったり。やはりオフショットページには、しつこくじゃれ合うダブルレッドこと伊藤くんと結木くんがいます。
昨日の飲み会で後継者不足により存続の危機に陥っている「伝統型暴走族」を北関東の「伝統文化」として自治体が保護すべきだという意見が出たのだが、行政のお墨付きってある意味スムーズに衰退させる最も確実な手かもしれないというのが皮肉なところ。
— ゆうき (@yuki7979seoul) 2018年12月21日
NHKニュース(全国枠の後の首都圏枠)で「千葉県木更津市で毎年恒例となっている年の瀬暴走が行われ、木更津市暴走保存会「夜露死苦会」の会員13名が千葉県警交通機動隊に付き添われながら木更津市内の中心部を約3キロに渡って走行しました」などと流れる未来を想像する。
— ゆうき (@yuki7979seoul) 2018年12月21日
「代表の鬼塚啞騎斗(あぎと)さん67歳は『今年も皆で無事走れてよかった。伝統の火を絶やさないためこれからも安全に気をつけて暴走します夜露死苦』と述べていました」
— ゆうき (@yuki7979seoul) 2018年12月21日
昨日出た話をほぼそのままツイートしたけど今考えてみたら千葉は北関東ではないな。
— ゆうき (@yuki7979seoul) 2018年12月21日
真一さんの再就職先は…?#まんぷく
— ベス吉 (@besu0521) 2018年12月21日
あのヤンデル先生に褒められてしまい背筋が震えてちびりそうになってますので一旦お手洗いに行ってきます。 https://t.co/Lw6NJgDGO6
— 外科医けいゆう (@keiyou30) 2018年12月22日
Macのプレビュー.appでゲラ校正したり、PDFにこんなふうにコメント書き込んでいるひとってどのくらいいるのかわかりませんが、ひとつ便利な機能をご披露。多分、マニュアルにはない機能だと思う。#翻訳#校正#Macpic.twitter.com/3ykdvyeGPv
— 飯田亮介@ナポリの回し者 (@kirokubito) 2018年12月22日
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2018年12月22日
近所の支援してる児童養護施設の園長とはよく話するけど、愛妻の世代位までは名前あげればキリがないほど地元ヤクザの養成所になってた時期もあったんだけど、最近はホントヤバい子供達全く見かけないんよね。勿論扱いやすいかどうかは別問題なんだけど昔のような分かり易い問題行動は激減してる。
— 次郎丸🦍哲戸 (@_Jiro70) 2018年12月22日
圧倒的にすごい方にお褒めの言葉をいただいた時に「いえいえ先生こそ…」などと自明の事実を上塗りするのはかえって失礼であり、かといって「いえいえまだまだですよ」などと謙遜風に返すのは「何様やねん感」があるので、迷った結果「とりあえずふざけてみる」という暴挙に出ました。
— 外科医けいゆう (@keiyou30) 2018年12月22日
関西弁にはこういう時に「ちょける」というまさにしっくりくる言葉がある。「ふざける」とはちょっと違い、嫌味がなくて可愛らしさがある。ぴったりくる標準語がないので残念。
— 外科医けいゆう (@keiyou30) 2018年12月22日
他にも「いちびる」とか「いらち」とか、こちらの地には便利なやつがいっぱいあります。
昨日録画したMステスーパーライブを再生しない
— 靴擦れ (@s0601xx) 2018年12月22日
#大掃除の心得
その②『王家の紋章』も読みはじめない RT @kusikurage: #大掃除の心得
— アッシュ (@ashskippa) 2018年12月22日
その① 『ガラスの仮面』を読み始めない
なんて寂しい終わり方するシリーズなんだ。
— ぴち (@omuretsu3) 2018年12月22日
#ウルトラマンルーブ
#ウルトラマンルーブ
— なまえなまえ (@zaxscdfvgbhnj) 2018年12月22日
アサヒとつるちゃん復活なし……?
両親ともにクイズは好きだったけどクイズの勉強は一切しないタイプだったため結果的にはクイズにまったく適性がなかったということで低学年H氏にクイズはまったく近付けてこなかったのに、いつのまにかクイズ番組なら無限に見る子供になってしまっており遺伝やめろ
— ニゴ (@nigo) 2018年12月22日
何回半額やっても必要素材数を"あらかじめ"把握する能力がないので、足りない素材を周回→進化→また足りねえ〜!!!!間に合わね〜〜!!!を繰り返して精神衛生が格段に低下
— うるま (@coral_reef) 2018年12月22日
親父!!空からアサヒが!!!!!!!!!
— 玲儀 (@reigi_5788) 2018年12月22日
#ウルトラマンルーブ
親方ぁ!空から女の子がぁ!!! #ウルトラマンルーブ
— 浅羽ネム (@asanem800) 2018年12月22日
女の子は空から降ってくるものだからな! #ウルトラマンルーブ
— 小判@忘れないあの日の歌と空 (@asami_konno) 2018年12月22日
親方!空から女の子が!!
— 生しらす丼のカイト (@kaito921125) 2018年12月22日
#ウルトラマンルーブ
親方!空からアサヒが!!#ウルトラマンルーブ
— ストリウム. (@tokustream66) 2018年12月22日
#ウルトラマンルーブ
— ペリパトス (@peripatosu) 2018年12月22日
親方!空から女の子が!
飛行石?? #ウルトラマンルーブ
— SSSS.YAMANOSACHI(やまのさち) (@flauto_magico) 2018年12月22日
親方!空からアサヒが!#ウルトラマンルーブ
— ヒロK (@3sisipi) 2018年12月22日
親方!空からアサヒが!#ウルトラマンルーブ
— 覚流 (@manuke0705) 2018年12月22日
アサヒに関しては劇場版があるから大丈夫、と思っていた大人。
— まみ麩 (@C2wdIJutK2x58jg) 2018年12月22日
ラピュタ……?#ウルトラマンルーブ
#ウルトラマンルーブ
— KY (@MasterKey25) 2018年12月22日
親方!空から女の子が!
先代がなんでクリスタルになってバラバラになったんだって思ったけどあれはみんな彼らの「(ほかの星であっても)生きているものを思う気持ち」だったんだろうか #ウルトラマンルーブ
— SSSS.GRIDMAN GYAO一挙配信を見てくれ (@accumlater) 2018年12月22日
#ウルトラマンルーブ
— ピンセットになりたいマガラ·ゴア (@goamagara9610) 2018年12月22日
親方!空から女の子が!!
マイナビ特撮今ちょっと9時半くらいまでは黙ってて。
— 浅羽ネム (@asanem800) 2018年12月22日
スマートウォッチに配信通知される写真付きニュース速報が俺を殺そうとする pic.twitter.com/pGAG36vkfc
— 干物爺!だんじろちゃん (@danjiro54) 2018年12月22日
#ウルトラマンルーブ
— コウジ (@hyde_blade) 2018年12月22日
母さんフラグ立てんなw
あれ、すき焼き…嫌な予感#ウルトラマンルーブ
— tkもやし (@tk22838162) 2018年12月22日
13年ぶりの家族揃ってのすき焼き
— 勇(はや)@舞台挨拶昼 (@Notyou_buthaya) 2018年12月22日
#ウルトラマンルーブ
私地味なチビの女だけど電車内痴漢にもぶつかり男にも子連れに嫌がらせしてくる奴にも子連れに嫌味を言うババアにも出会ったことがない、あいつら一瞬のうちに嫌がらせしても大丈夫な相手選んでるんだな / “女性ばかりを狙う「ぶつかりおじさ…” https://t.co/fF9xQTn84m
— ネジ子 (@nejiko) 2018年12月22日
羽生さんをどう呼ぶか問題、"前竜王"は谷川以来全員放棄、"永世○○"も谷川・森内が名乗っていない以上現役中はないだろう、ということで、やはり羽生九段と呼ばざるを得ないのか、と思っていたが、まさか羽生無冠という称号があったとは!
— スミルノフ教授 (@suemeweb) 2018年12月22日
一方で、お受験のスクリーニングを経た私立小学校のクラスメイトとは当然違って、環境因子として粗暴だけではない問題を抱えてる子は相対的に多い気がするし、それを誘発させる周囲の子供達からのイジメもあるし、更に施設という環境で擁護者のケアが一人一人には回りづらいというのは事実だと思う
— 次郎丸🦍哲戸 (@_Jiro70) 2018年12月22日
大掃除は年末にしないこと! #大掃除の心得
— SUZU (@suzukyuin) 2018年12月22日
— 冬休み中の埜本いちこ (@ichiko_nomoto) 2018年12月22日
#大掃除の心得
— 片付け妖怪こまち@C95/3日目西お-10a (@youkaikomachi) 2018年12月22日
マジなことを言うと「内容のあるもの(本、書類、写真、DVD、CD等)を整頓はしない」を徹底すると良いですよ…
内容のあるものの整理整頓は断捨離として別イベントを立ち上げたほうがおすすめでヤンス
マイナビ特撮、何がヤバイってこれだけマイナビをフォローしないとできない連動キャンペーンたくさんやって、ファンたくさん連携させてたのに、東映ちゃんがあんなに必死になって隠してた情報をサラッと発表してることよ...しかもタイトルで...まだ言うよ...
— 蟹玉㌠𖡿 (@kanitama25341) 2018年12月22日
ベルサイユのばらとブラックジャックを手に取らない#大掃除の心得
— 雀屋 (@suzume_ya) 2018年12月22日
速報。電話(プルル)自分「はい」相手「xx新聞ですが」自分「あ、レーダー照射ですか?」相手「今日はその取材ではありません」自分「じゃあ、徴用工、それとも慰安婦問題、あっ、来年のオリックスの先発投手でしょ?」相手「いえ、新大久保でのハッドク(韓国式ホットドック)の流行についてです」
— Kan Kimura (@kankimura) 2018年12月22日
きのう電車のなかで、「ブログとか凝ったタイトルわざわざ考えてページつくってる人w」みたいなことを若者たちが言ってたので胸がチクチクした。ブログだって個人ホームページだって、まず最初にサイト名考えるのが大変だったんだよ。。。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2018年12月22日
でも確かに、タイトルとか考えないですむからミニブログであるところのTwitterは普及したのかもなと思ったり
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2018年12月22日
マイナビ特撮の件がショックすぎて居間の壁に貼った… pic.twitter.com/cadQgwUv2V
— ゆめの (@ymn_EP) 2018年12月22日
冬至の日は、柚子湯に入って無病息災を祈る風習があります。
— 渡辺克仁〇カピバラ写真家 (@capybarahp) 2018年12月22日
カピバラ達も、何時までも元気で風邪を引かないように・・・。#那須どうぶつ王国#カピバラ#水豚#冬至#柚子湯pic.twitter.com/uERRR6xIsb
「日本の伝統料理である寿司を外人は自国に持ち込んで変なアレンジして許せない!」
— こば@ジェミニのサガっ子クラブ (@koba200x1) 2018年12月22日
つってる連中は
インドや周辺国の伝統スパイス料理をイギリス経由で持ち込んでアレンジしまくられてそれが今でもカレーとして扱われながらも
「これはカレー料理じゃ無いけど美味い」
と賞賛しているインド人を見習え pic.twitter.com/vRirzjc6q8
ワイが高槻の狂犬や (@ 高槻市駅 - @hankyu_4sq in 高槻市, 大阪府) https://t.co/Ob5y61HNzz
— 投げたフリスビーを途中まで追いかけて見送る犬 (@cohalz) 2018年12月22日
高槻の狂犬
— 投げたフリスビーを途中まで追いかけて見送る犬 (@cohalz) 2018年12月22日
他の方が以前書いてた「ファンレターを年賀状で送る」って方法だと簡単だし自分もそのやり方でいただいたことありますが「年賀状が余ったら推しの作家さん宛に出版社に出すと人気があると思われ続刊が出やすいと聞いて出しました」とド正直に書いてあって面白かった 続刊は出ました やったね
— じゅうあみ@Oh3巻は7/26発売 (@a110ami) 2018年12月22日
カンファレンスといえばで
— kondoyuko (@kondoyuko) 2018年12月22日
オープンソースカンファレンスともにノベルティカンファレンスも挙げられてた#gbdaitokaipic.twitter.com/XCr1wDuh1P
来年の年賀状作り。
— まんげつ♨︎非公認銭湯大使 (@mangetsu1129) 2018年12月22日
作例サンプルの画像をそのまま印刷して送ったら、
きっともらった人ざわざわするだろうな・・・ pic.twitter.com/3yrqP1xxP8
マイナビ特撮、これだけマイナビをフォローしないとできない連動キャンペーンたくさんやりまくって特ヲタフォローさせてたのに、東映があんなに必死になって隠してた情報をサラッとネタバレしてるの頭おかしくない?
— まーちまどか (@kyogyuro) 2018年12月22日
クロネコにはお茶袋があるんですね… pic.twitter.com/GNGMaijRAb
— あおねこ (@aonekoko) 2018年12月22日
『Amazonは業務中必要ない!』
— よだれいぬ(凍らない方) (@pabroff_freeze) 2018年12月22日
って昔の会社の部長がブロック指示出したけど、IPレンジでブロックするとその上で動いてる他のサービスも死ぬんやで
ってのを全社が身を以て体験したことがある(真顔
ちなみにGoogleも要らんとか言うてたけど、Apps使ってたから流石にやる前に自分で気付いた
始めない#大掃除の心得
— tetsutaro_ojisan (@OjisanTetsu) 2018年12月22日
アパマンショップ聖地巡礼してる pic.twitter.com/13BZOhTfOi
— はるかぜちゃん (@mi8pe) 2018年12月22日
かなりインスタ映えする pic.twitter.com/31cICJPfQB
— はるかぜちゃん (@mi8pe) 2018年12月22日
— ぬえ (@yosinotennin) 2018年12月22日
やばいツリー pic.twitter.com/PsPGNq54zz
— ペロペロ (@experopero) 2018年12月22日
Kindle版ゲット このあと読みます。石井先生は「日本うんこ学会」で有名ですが、自伝が8個くらい書けそうな人生を歩んでらっしゃいます(しかもお若い) pic.twitter.com/sDcsIQsKPg
— 病理医ヤンデル (@Dr_yandel) 2018年12月22日
最近ふと思うのだ。古来の仙人は霞を食って生きていたと言うが、このエピソードは大麻的な物の煙を吸って、食欲なんてどうでもいいや的なテンションになっていたのが歪んで伝わったのではないかと
— 加藤よしき (@DAITOTETSUGEN) 2018年12月22日
×「今の時代二度と手に入らない本などそうありません」
— 幣束 (@goshuinchou) 2018年12月22日
◯「今の時代二度と手に入らない本で溢れているし二度目に手に入れようとAmazonや日本の古本屋で検索したらクソ高くてびっくりして鼻水出た」
そーだいさん
— イルカ@JPUG & 岡山swift (@ikkitang) 2018年12月22日
と
えーのうさん
もしや同じ電車で来る説あるw
きれいに整理整頓された部屋などという夢は見ない。
— KGN (@KGN_works) 2018年12月22日
積読本は積んでおく。#大掃除の心得
もっと省略して言うと:やろうと思うな大掃除。
何かや誰かを批判するコンテンツをばかりを作り、一貫性がなくコロコロ意見を変えて、ネットで幅を利かせるタイプのインフルエンサー。
— dirG (@Dirg_rocketdyne) 2018年12月22日
無限の経済成長を実現できず、迷走し、最後には自分の収益であった収入源すらも批判し、自分の尻尾を食べ始める。見てて実に滑稽である。
マイナビの何がひどいって前日にあなたが仮面ライダーに変身したらみたいなキャンペーンで強制フォローさせといてこれだからな
— 神威-Kamuy- (@babibubeboom) 2018年12月22日
バンドリが特集されてるってことでCDジャーナル買ったんだけど(ちょろい)(よい特集でした)、他のページで取り上げられてるアイドルさんのプロフィールに2000年生まれって書いてあってヒエッってなったし、2000年生まれでももう18歳なんだよな……
— じゅりあす (@ast_j) 2018年12月22日
ひとり旅の現実はそうドラマチックではありません。孤独と向き合ったり、宿で無為な時間を過ごしたり、ひたすら酒を飲んだり……。それでも、さみしいとき思わぬ拾う神が現れたり、帰路ではもっと旅を続けたくなったりします。映画『昼間から呑む』は、そんなことを教えてくれます。 pic.twitter.com/K1kx9qFCZA
— Manchuria7 (@Manchuria7) 2018年12月22日
マイナビが漏らした内容、パンフにも載ってないマジモンのサプライズだから普通に情報漏洩モンだぞ
— gggg@冬コミは不参加 (@gggg8495) 2018年12月22日
私は出先で時間を潰す時、長時間ならネカフェ、短時間ならドトールで過ごすのだけど、今日入ったドトールが緩い分煙だしドアの開閉で寒いときていて泣きたい。周りにネカフェが無かったけど、隣駅のネカフェにすれば良かったと猛烈に後悔。使い慣れるとネカフェは便利。女性限定エリアのある店は→
— harumi (@harumi_fourcats) 2018年12月22日
木村さんが表紙、ちくしさんも寄稿してるらしいので買ってきた。アサヒカメラは修理特集が面白そう pic.twitter.com/MHQwxzapdW
— タケル (@TKL) 2018年12月22日
クリスマス 料理して、楽しんだろうと思った人。これ作って、いちご買ってきてシャンシャンしたらええんと思う。前日に漬けとくんよ。シャンシャンはシャンプーとちがうよ。 https://t.co/qOFQJAs4hd
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) 2018年12月22日
エリア自体専用キーがないと入れないし、スリッパも毛布も女性しか使ってないし、椅子も臭くなくていい。店によってはアロマが香るところも。周囲にいるのが女性しかいないから眠っていても安心だし。最近1時間とか潰す時はほとんどネカフェになってしまった。フルリクライニングチェアで眠れて→
— harumi (@harumi_fourcats) 2018年12月22日
ぱくぱくローラーで服に付いた抜け毛を取ってると「そっちじゃなくてこっち」と要求するモノノケ。 pic.twitter.com/O2p1bCNDEa
— SIVA (@sivaprod) 2018年12月22日
LINEの背景に雪が降ってるけど、これってギガ大丈夫!?!?ネェ ギガ減らない!?!?って懸念するギガ系女子٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
— あきやばし (@akihagii) 2018年12月22日
けっこう「変な人だと思われるんじゃないか」みたいな心配が強くて、ツイートも書きたいことを書きつつなるべく変に見られないように気をつけてるつもりなんだが、それ話したら「……何言ってるの?」って言われた
— まくるめ (@MAMAAAAU) 2018年12月22日
静かで暖かくて毛布もスリッパもあってドリンクやスープ飲み放題だし、店によってはソフトクリーム食べ放題だし、スマホも充電できるしパソコン使えるしwifiあるし漫画読み放題だしトイレ綺麗だしアメニティ充実してるし。1人になれるし。1時間だとドトールとかの方が安いけど長時間なら断然安い。
— harumi (@harumi_fourcats) 2018年12月22日
安全靴を足に落とすと痛い、という知見を得た。
— ぱせよ (@_paseyo) 2018年12月22日
メロディそのものが手拍子っぽかったら手拍子を合わせづらいというコロンブスの卵っぽさがありますね
— 有芝𝕸𝖆𝖍𝖆𝖑殿下。 (@Mahal) 2018年12月22日
#大掃除の心得
— アルパカ (@ABZ_17) 2018年12月22日
①普段から部屋をきれいにしておく
「イノウエを見ると、足元と太ももにVLOOKUPがとりついていた。」ってだいぶ頭狂っててすごくいいhttps://t.co/OjtLgLuc3S
— hokkai7go (@hokkai7go) 2018年12月22日
ファンファーレが微かに聞こえる大生け垣前。
— T.Notani (@smart_boy) 2018年12月22日
かっこいいファンファーレタイムか
— さんたまりあ@もりし (@SAN_Morishi) 2018年12月22日
ああああああああ
— だば@荷物番 (@daba_jp) 2018年12月22日
いや石神よう勝った
— 有芝𝕸𝖆𝖍𝖆𝖑殿下。 (@Mahal) 2018年12月22日
今年のJRA賞最優秀障害ホースは石神騎手でよくないか(残念ながら対象外です)
— はくテピピック (@hakuchi_kara) 2018年12月22日
ライバル・オジュウチョウサンの為にも、引退した林騎手の為にも、アップトゥデイト・白浜騎手は絶対に勝たなければならなかった。
— ヘリオQ (@heliomcs2w) 2018年12月22日
それが、落馬で終わってしまった。
競馬という競技は、ある意味、残酷だ。
???「みなさんが静かになるまで、校長先生、2スプリント回せました。」
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2018年12月22日
わらったww
— a-know (@a_know) 2018年12月22日
窓ガラスの映り込みもちゃんと消す匿名のプロ https://t.co/smgxNw73JE
— 追っかけ漏れ太郎(編集者) (@takaishimasita) 2018年12月22日
オジュウチョウサンが居なくても石神の勝利か。
— T.Notani (@smart_boy) 2018年12月22日
— まなめ (@maname) 2018年12月22日
−15℃の場所にいくと、普段着ているテックウエアの性能が発揮されて作り手側がどれくらい本気かがわかってよかった
— 大きい水 (@okiimizu) 2018年12月22日
アップトゥデイト、転倒した後急いで起き上がろうとしてバタバタしててヤバそうだったけれど起き上がって最後までただ1頭ゴール目指す姿がショッキングであった。無事だといいが……
— あめ姫 (@americanbosss) 2018年12月22日
当たり前の仕事を大々的に掲げるな pic.twitter.com/0aR3NM5wyn
— 赤祖父 (赤ソファ) (@akasofa) 2018年12月22日
蔵書家の知人の中には、「持っているのは解っているけど、探す手間考えたら買い直した方が早い」と、必要になるたびに買ってて、同じ本を何冊も持っている人がいるけども、そういう人は果てしなく特殊例だろうなあw
— 我乱堂 (@SagamiNoriaki) 2018年12月22日
午前中、キッチンの壁とゴミ箱を掃除したら電池切れ。充電にツイッターを開けたら、#大掃除の心得 でツイッターを開けない ってまっさきに出てた。夫はキンドルで読めるからと「ガラスの仮面」に手を出すという愚挙。某図書館で4巻以降を全冊、借りられるから始末が悪い。
— 空いろ屋 (@sorairoya) 2018年12月22日
カンファレンスはいっぱいあるのにOSCと並べて #noveconを紹介されるとなんか申し訳ない感がww
— 法林浩之 (@hourin) 2018年12月22日
岡山で #noveconされたのがやっぱりすばらしいです!
— kondoyuko (@kondoyuko) 2018年12月22日
山形のハードオフにドラえもんドンジャラあって、これ大昔家にあったわってなって買いそうになった pic.twitter.com/5r1lW3gweN
— 🦀カニカニカーニバル🦀 (@yu1096) 2018年12月22日
おれたちはマネージメント坂を登り始めたばかりなのだ!
— だいくしー (@daiksy) 2018年12月22日
というか大阪メトロの投資はまずホームドアを全駅に設置するところからじゃないの
— よお (@yookud) 2018年12月22日
増えた pic.twitter.com/dTjaZbjLSy
— まなめ (@maname) 2018年12月22日
マイナビ特撮がホントにアホだと思うのは、公式と組んでフォローキャンペーンしてる状態で公開日の午前10時頃、すなわち最速組がまだ映画みてる時間の最速情報解禁を許されてたのにそれがどんな意味を持つか全く考えてなかったこと。こんなずさんな情報管理でよくもまあ…という感じ
— ゆめの (@ymn_EP) 2018年12月22日
「何と言いようがない香りがして」
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2018年12月22日
「ベチャベチャしてませんでした?」
「そこまでではないけど、水分は多めでした」
「ネパールの米かも」
絞り込む速度が早い
モンゴルのお土産なにが欲しい?
— 酔狂先生(へたれ無双) (@sotonohit) 2018年12月22日
インスタントスーテーツェー(モンゴル式塩入りミルクティ)
羊脂の石鹸
チャツァルガン(モンゴルの果実)の健康飲料
カシミア
…まあみんなラストだよね・x・ ちなみに肉とかチーズとかは検疫がアレするのでアレです
とりゃあ〜っ!
— 土屋アソビ (@wtbw) 2018年12月22日
はちみせでは、本日の深夜または明日、クリスマス直前に #つめをぬるひとさんのつけ爪を販売します。
爪を根こそぎピカピカンに研いて待ちましょうhttps://t.co/Mo0fBtY3i5pic.twitter.com/xK5O995774
なるほど…アクティブ体操とは、JFEスチール西日本製鉄所(岡山県倉敷市)が開発するオリジナル体操 #gbdaitokai / JFEスチール、独自の体操で体力づくり 復職支援に運動指導も https://t.co/qkScRvEOnD
— kondoyuko (@kondoyuko) 2018年12月22日
ブログも書いたし、いったんスプラトゥーンするね
— みっさ氏 (@mur_ms_) 2018年12月22日
うちの家の居間の壁にドミノ・ピザのメニューが常に貼られていることへのツッコミがないということは、みんなの家にもドミノ・ピザのメニューが貼ってあるってこと?
— ゆめの (@ymn_EP) 2018年12月22日
古巣じゃん
— a-know (@a_know) 2018年12月22日
平ジェネが最高だったこととマイナビ特撮への憎しみで心がめちゃくちゃになってこのままだとデパコスを鬼のように買ってしまう
— ゆめの (@ymn_EP) 2018年12月22日
日本書紀によると、交差点で停止中に歩行者にバイクをドヤって良い気になってると芋神様の怒りに触れてエンストするといわれている
— めるくん✌ (@windymelt) 2018年12月22日
仮面ライダー平ジェネの何が凄かったかって
— ダンナ (@no0241) 2018年12月22日
発声や応援上映じゃないのにどよめきと歓声が上がったのだと思う
本当最高の作品だったしサプライズをありがとうだったのに
それだけ凄まじいサプライズをいとも簡単にバラしたマイナビとか言うとこ2度とお目にかからないようブロックさせて頂きました
平ジェネの感想ゆっくり語りたかったけど財布無くしたり(※見つかってます)マイナビにキレたりエモいサテンに入ったりしてたら感情が忙しすぎてまとめる気力無くしてしまった😶 最高なのは間違いないからライダー数作しか知らん…電王しか知らん…とか言わず見に行ってくれという事は伝えたい
— 山崎 やさん (@SushiumaiDon) 2018年12月22日
新しい共同訳聖書。31年ぶり。新・新共同訳ということになるんだっけか。 / “sio43first.html” https://t.co/28fWoRMsNe
— 亀@渋研X(リハビリ中) (@kamezonia) 2018年12月22日
今この世に自分が踊っているだけの動画が1GBも存在するのか…
— ニゴ (@nigo) 2018年12月22日
共同訳が1978年、新共同訳が87年、ここは10年ほどなんだな。で今回が2018年で新共同訳から30年か。日本聖書協会も大変である。
— 亀@渋研X(リハビリ中) (@kamezonia) 2018年12月22日
検疫を勘案されてる方、えらい(๑•̀‧̫•́๑)(意外と恐ろしい違反をサクッとやってる人がいる。多分それが恐ろしい結果を招くことを想像するための知識材料に触れたことがない) https://t.co/RkQ9DITn69
— ちぇり (@CheriTheGlutton) 2018年12月22日
ライブ行くたびいっつも思うんですけど、どこにこんなにファン潜んでたんだよ。
— かんそう (@b_kansou) 2018年12月22日
大掃除をしなければどうということはない
— ゆであずき (@azuki_pooh) 2018年12月22日
#ウェイブシェイパーズでの #ウィップクラッキングの基本的なレッスンの流れを記しました。物理的な座学を含めた説明をした後に、身体の使い方や鞭の種類や構造の説明をした後にストレッチを行い、実技に入ります。#スポーツウィップpic.twitter.com/EpBLq1tJ4A
— 鞭の振り方教室ウェイブシェイパーズ (@TheWaveShapers) 2018年12月22日
ゆううきさん、僕がはてなでアルバイトしてたとき毎月特上寿司食べてた人という認識がある
— ゆべし (@yubessy) 2018年12月22日
それぞれの教派・教会とかで信徒や布教のために無料で配っている聖書もあるのだが、共同訳は自分で買わねばならず、しかもなかなかいいお値段。でも、これが標準となるつうか教会・教派に偏らない訳ということになるので仕事で使う人は必須。https://t.co/tRCpNU7Qb6pic.twitter.com/RdVBGBUegQ
— 亀@渋研X(リハビリ中) (@kamezonia) 2018年12月22日
それこそコンピュータの歴史ってずっとこんな話が繰り返されていて、「動くだけでも凄い!」みたいな時代が一番最初に有って、そこには実ビジネスと、最先端技術の融合みたいな話が必ず有って、コモディティ化していくにつれて、ビジネスサイドに残る人と、テクノロジーサイドを追求する人がいるなって https://t.co/opXzYgmjNM
— magnoliak (@magnolia_k_) 2018年12月22日
70年代トヨタセリカなんて皆乗ってたからそこら中で走ってて、知り合いにSTの売り先探し頼まれて、専門の人に尋ねたら「それは値段つかないわ、友達にあげるかつぶすだわ」と返答をもらった。そういう感じで当時のはもう大体スクラップになった。大事に40年保存してたそれがいま数百万で取引されてる。
— カワイ韓愈 (@kawai_kanyu) 2018年12月22日
こっっから怒涛のはてな( 元含む) 関係者か#gbdaitokai
— イルカ@JPUG & 岡山swift (@ikkitang) 2018年12月22日
こういうのの翻訳をする人ってどんな気持ちだろうな。もちろんプレッシャーも大きいだろうけど、自分が翻訳した言語を持つ人みんなが今後何十年も自分の文章を信仰のよりどころにするっていう、そういう気分
— ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 (@hietaro) 2018年12月22日
はてダをはてなブログにインポートしたなう。(今さら)
— かなん (@cera) 2018年12月22日
最初にhttps://t.co/JcsW1wHyDNが取れなくて、あれー??他にもせらさん居るのか〜、じゃあどれにしようかな〜と悩んだものの、それを取ったのは一年以上前のわたしの仕業だったw
今日作っちゃった.jpはメモ帳にでもつかおう…_φ(・_・ pic.twitter.com/dgq14mejvF
「何巻まで読んだか確認」する必要は全くありません。#大掃除の心得
— 東郷正永 (@TOGO_Masanaga) 2018年12月22日
a-knowさん (Mackerel の CRE )
— イルカ@JPUG & 岡山swift (@ikkitang) 2018年12月22日
daiksyさん (Mackerelのマネージャー)
soudaiさん ( Mackerelの元CRE )
怒涛だw#gbdaitokai
>RT
— さっちゃん (@sacchan_honmono) 2018年12月22日
象徴天皇というのは、例えば「国からの称揚」というのを「天皇陛下が勲章授与する」という目に見える行為にする、という意味があるわけだから、
「高齢者ドライバーのみなさんはね、もう免許証返納しましょうよ。」
というニュアンスを持たせるということも可能かもしれんわなそりゃw
— まなめ (@maname) 2018年12月22日
ど、ど、動物園駅のタイルも残してください……! 「動物園駅のコンセプトはアニマル」って、今だって十分アニマルなんです。樹木に見立てた四角いタイルの貼り様も楽しいし、ブッシュにひそむ動物たちもオリジナルのタイル。#御堂筋線pic.twitter.com/51qbzX1BDv
— 大福書林 (@daifukushorin) 2018年12月22日
香港・九龍城市の絶品粥の紹介。九龍城市場前の店名は汕頭澄海老四(何て読む?)の潮州料理「蠔仔肉碎泡粥」ベービオイスターと牛肉の雑炊です。牡蠣好きにはたまらん!地球の歩き方に写真だけ載っていたのですが情報はなく、どうしても食べたくて、自力で探す。1杯720円 香港の食文化は奥深い pic.twitter.com/RlhY045aRW
— Kitaml Tetsuya (@kitamitetsuya) 2018年12月22日
スーパーとかのお客様の声って読むの好きなんですよね。病んでるっぽい人からの「駐車場に私の死体が転がっていて怖かった。何とかしてください」という長文のお客様の声に「清掃を徹底します」と返していて強かった。
— 鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) 2018年12月22日
鼻セレブの箱で工作しました! pic.twitter.com/4Av1u5DUTG
— 晴季 (@02ESyRaez4VhR2l) 2018年12月22日
今更ながら #ルパパト 44話の録画を見た私 pic.twitter.com/uHo2YdfwpZ
— イザヨイ (@juurokuya) 2018年12月22日
ずっと天涯孤独でアルセーヌだけが唯一の存在だったのにそのアルセーヌを喪ってしまったノエルくん、きっと快盗や警察たちが彼にとって初めてできた「仲間」だろうし、「誰も自分の歓迎会をやってくれないから自分で自分の歓迎会を開く」辺りがギャグじゃなくなってきてとてもしんどい…。 #ルパパト
— イザヨイ (@juurokuya) 2018年12月22日
アルセーヌにズブズブに依存してアルセーヌの為だけに生きていたのにそのアルセーヌを目の前で喪って、独りに戻ることに怯え続けかまって欲しい態度取り続け、それでもなお真実を話すことは許されず、本当に自分を愛してくれる仲間なんているはずがないと思い込んでたノエル、辛すぎでは…? #ルパパト
— イザヨイ (@juurokuya) 2018年12月22日
私はだな、明るく気さくでキラキラしていて一見自己肯定感高そうに見えるけど、妙に寂しがり屋だったり愛されたがりだったりして、何とも言えない空虚感を感じさせ掴み所がなく、自分を蔑ろにしがちで、その実めっちゃ自己肯定感が低い…みたいなキャラ大好きなのでノエルも大好きなんだよ! #ルパパト
— イザヨイ (@juurokuya) 2018年12月22日
ボーナス貰った直後はなるべくセーブしておこうと、「使うのは○○円まで…」って思ってるんだけど、段々気が大きくなってきて「知るかー!!私の金だ!!私が好きに使う!!!」ってなって来るんだよね…
— 佐和子@メギド楽しい (@sawako_a1565) 2018年12月22日
あ、ロンドンで二千円するカレーだ!
— ばに (@hdknDNA) 2018年12月22日
「更新 2018年 2月25日」って、いったいどこを更新してるんだw
— フィルムカメラのワタナベ (@sutougen) 2018年12月22日
初めてのライカの買い方 https://t.co/Pex3QOmmC6
カイロプラクティックに初めて行ってみたのだけどまじでよかった…終わってその場で次回の予約してしまった。
— kga (@kga) 2018年12月22日
ずっと悲鳴に近い呻き声あげてたし、よくここまで放っておきましたね、やりがいがあるなどのお褒めの言葉をいただいた。
— kga (@kga) 2018年12月22日
圭一郎「『国際警察の権限において』って言うので、みなさん『実力を行使する!』って返してください。」
— パンパカ (@pampaka) 2018年12月22日
何そのコール&レスポンス。#わりとうまくいった#ルパパト
文学部の顧問の人に呼ばれて自殺防止のポスター作るからグッとくるフレーズ考えて欲しいって言われて
— 森久上水@なろう始めました (@hihumikinnsi) 2018年12月22日
「学校なんか行かなくてもいい」
みたいなこと書いたら生徒指導のいかつい先生にメチャメチャ怒られた。
なんでや。学校にこさせるフレーズ考えろとか本当に自殺する人の事わかってんのか。
このような感じになっています pic.twitter.com/vLRZX1MZk4
— ミネムラ珈琲 (@minemura_coffee) 2018年12月22日
ベストスピーカー2位いただきました!! #gbdaitokai
— だいくしー (@daiksy) 2018年12月22日
欧米のサンタはリビングあたりにプレゼントを置いて行くのが普通のようだが、なぜ日本人は素直にこれを真似せず子どもの枕元に置きに行くというハイリスクなやり方に改変して受容したのか謎すぎるよな。親の肝試しも兼ねたイベントなのかな。
— ystk (@lawkus) 2018年12月22日
唐突に昨日の話なんですが、弊社デザイナの @mazco_dxさんに作っていただいたマサワパピック、額に入れたバージョンをいただきました。めっちゃ嬉しい pic.twitter.com/Zj9EDa5SD3
— Masayoshi Wada (@masawada) 2018年12月22日
24日分のブログの下書きもしたし今年はもういいでしょう。メリークリスマス
— みっさ氏 (@mur_ms_) 2018年12月22日
帰る予定を延長してまでわざわざ観にいった…😇 pic.twitter.com/Aj0X0lBU87
— あまりあ (@amariya) 2018年12月22日
初めて大阪で地下鉄乗ったとき「うわ駅の天井高い」と思わず見上げたのを覚えている。最も印象的だったのは御堂筋線の天王寺駅で、ぶわっと空間が広がり照明が蛍光灯のシャンデリア、外国かと思った。関一以来の地下鉄の空間デザインは大阪の街の象徴の一つやと思う。馴染みすぎて意識もせんくらいだが
— 増田聡 (@smasuda) 2018年12月22日
『シュガーラッシュ・オンライン』を観ました。キッズムービーの皮を被っているが、どっちかというとさびしいおじさんが自戒のために観た方がいい、さびしさをこじらせたおじさんがいかにうっとうしく滑稽で有害ですらあるか、ということをエンドロール後まで粘着質に描き出した怪作だった
— シュン太郎ちゃん (@nakanishico) 2018年12月22日
この区画だけ航空写真がバグっているんじゃない?そう思ってしまったけど、実際にこんな区画だった。突然現れた感が凄い。 pic.twitter.com/LRCmhSoJs4
— R774@まとめ屋 (@kendou774) 2018年12月22日
ブログ小ネタで刻みすぎて大ネタ(12個ある)いまからやり始めても年内更新オーバーフローするという問題がある ネタ切れではない
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2018年12月22日
場所はここです。北海道らしい光景です。 pic.twitter.com/GgONS9Pwv7
— R774@まとめ屋 (@kendou774) 2018年12月22日
《お知らせ》
— 切麦や 甚六 新宿御苑 (@jinroku_udon) 2018年12月22日
12月25日発売
井上こん著書『うどん手帳』死ぬまでに一度は食べたい!
全国の名店 50+α
に掲載されます。
「死ぬまでに一度は食べたい!全国名店50+α」というサブタイトルの著書に選んで頂いたことは当店の誇りです。 pic.twitter.com/SrCacnjrNc
アニメオタクが年齢を重ねてアニメを観なくなり、ただ早口だけが残った。
— かつて敗れていったツンデレ系サブヒロイン@冬コミ三日目東J37委託 (@wak) 2018年12月22日
12/23(日)9:30-10:00にテレビ朝日系列で放送の『怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』にローストチキンコオロギ登場予定です。
— ローストチキンコオロギ砂町銀座店 (@korogi_kitasuna) 2018年12月22日
クリスマスを楽しみに🎄🍗https://t.co/RaXZj4CzBZ#ローストチキンコオロギ#砂町銀座#怪盗戦隊ルパレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー#ルパパト
本日のvsホットクックはつぼ八へ赴いた都合によりお休みいたします。このままフェイドアウトする気配がギュンギュンします
— ニゴ (@nigo) 2018年12月22日
土呂駅とかいう謎の駅にクリスマスイブの朝から集合しなければならないのですが、まず駅名の読み方から分からない。「土」と打ったあと「呂布」と打って布を消して打ち込んでいる。
— 中島 (@nksm777) 2018年12月22日
仮に20年で物価と賃金が2倍になる世界線なら、20年後の35,000円は現在の支払額の半分の17,500円と同じくらいの負担になっているはず。今お金を持っていない人やこれから労働力とお金とを交換する人にとって、デフレは酷く不利な世の中だということ。>RT
— 3pF (@3pF) 2018年12月22日
明日は、ルパンレッド45話です🎄
— 工藤 遥 (@Haruka_Kudo1027) 2018年12月22日
年内ラスト放送は、大いに笑える
そんな回になってるはずです!☺︎
2018年、良いルパパト納めを。
おやすみなさい💤
にしても、旭ダムのインスタ映えを意識してイルミネーションで「インスタに」って中央に表示するの、Twitter映えする景観としてあまりにレベル高い。すごい見に行きたい。
— 高根たかね(C95 3日目西け15b) (@dambiyori) 2018年12月22日
「原宿なんて宮廷ホームがあるだけであとは何もないただの田舎駅だった。地元の人以外乗り降りするのをめったに見かけなかった。青山が都会だなんてただの幻覚だ。集団催眠にかかっているみたいなものだ。」と今年76歳のうちの父が申しております。
— 土屋大鳳◆アドセンスクリックお願いしますスタッフ (@rafcocc) 2018年12月22日
ちなみに一般的にポテトチップスはカロリー高いと思われがちですが
— 愛国心の足りないなまけ者 (@tacowasabi0141) 2018年12月22日
アベノミクスの成果により内容量がどんどん減った結果、いまやカルビーの大袋で60gしかなく337kcalしかないんで、一食に置き換えるならむしろ低カロリーだったりします。
アベノミクス万歳ですね。
亀梨パイセンが言ってた「(歌って踊って可愛い)アイドルは二十代前半までが旬、25歳越えてからは個々の人間力が勝負」ってのがある意味ハロプロ25歳定年説へのアンサーだなあと思ったりしなかったり……興行中心のグループアイドルは継続的なソロ活動が阻まれる分それが難しい。
— 榎田 (@furancepaaan) 2018年12月22日
ハロプロ、つか女性グループアイドルの二十代中盤で年齢的に限界が来る風潮、掘っていくと結局ジェンダーとかフェミニズムとかそういう話になる気がするんですが、これだけ同世代以下の女ヲタが普通にいる時代に意思を持った女性とアイドル活動が両立しないってことはないよなあ。
— 榎田 (@furancepaaan) 2018年12月22日
明日は頑張って早起きしてルパンレッド45話みるか〜〜狂気の回の予感 #ルパパト
— 🎀 (@ooochoco) 2018年12月22日
最初から100点目指そうといきなりディテールから着手するのは何事においても素人。できる人はとにかく最短で80点まで持っていく。余裕があればそこから100点を目指す。最初から満点目指すと納期が迫っているのに50点とかになってしまう
— 山写 (@Photograph_mt) 2018年12月22日
凄い話。
— 池っち店長(スタジオ池っち社長) (@ikettitencho) 2018年12月22日
この話がどれほどヤバいか理解できるかどうかは、その人の経済への理解度による。
うちの幼い娘は妖怪ウォッチが大好きで毎日見ているが、妖怪ウォッチの玩具を買ってくれと言った事が無い。
地上波ではなく、ネット配信で見ており、玩具のCMが無いからだ。
…終わりの始まりである。
仮面ライダー映画の記事で、タイトルでネタバレしてるやつあってみんながおこ、みたいなTweetたくさん見かけたんだけど、何がネタバレだったのかは全然見かけなくて、みんなインターネット上手だなと思った。
— さちぼるた (@sachi_volta) 2018年12月22日
人生の先輩だ…………!体質すごく似ている(偶然にもパーソナルカラーとか骨格も似ている)ので親近感マックスですついていきます
— うるおいながもち (@urumoc) 2018年12月22日
人生アドベントカレンダー25日もらっていい?
— めるくん✌ (@windymelt) 2018年12月22日
寝られないのわかりみしかない…… / “人生において戦ってきたものを書く(人生 Advent Calendar 2018) - Really Saying Something” https://t.co/qsLJ4Xayz3
— めるくん✌ (@windymelt) 2018年12月22日
ルパパト写真集
— HERO VISION (@HEROVISION_edit) 2018年12月22日
7人座談会も掲載。キャラクター間の矢印について話したり、最年少の方の無防備な発言、欠かせないあの方へのいじり、つまるところのまとめ役は? といった多岐にわたるお話になっています。
初期の座談会から変わった点といえば……ゆかいな家族度が増したところでしょうか。
こんばんは😃🌃
— ヤスベ (@k2Q3DRVyLvZpFMH) 2018年12月22日
Nikon D-7200お使いですか。
僕は、D-7000を使っています
D-7000は賛否両論ある様ですが、レンズをほぼ選ばないので
旧式のAi-AFからDX系の手ぶれ補正も使える良いカメラです。
しかも、店のチェックミスで完全作動機を6000千円で購入した中古機です。
Wi-Fiは使えませんが…😭
とりあえず蒼井翔太が乱入して来なければ納得行く最終回だったと見なされる風潮
— 山口真弘 (@kizuki_jpn) 2018年12月22日
「XXの現在は?結婚は?年収は?調べてみた! .... わかりませんでした! いかがでしたか?」みたいなタイプのブログがよく叩かれてるのを見るけど、「いかがでしたか?」を「さらなる研究が必要」に変えたらほとんど僕の論文じゃん、って気づいて動悸が止まらない
— てんにょ (@barinoriron) 2018年12月22日
XXとは? 形成過程は? ダークマターとの関連は? 調べてみた!
— てんにょ (@barinoriron) 2018年12月22日
....
わかりませんでしたが、もっとよく観測すればわかるかもしれないですね!
いかがでしたか?
FF外から失礼します。
— チッペナム (@chippenham0421) 2018年12月22日
深夜に青ざめました。
割合までは存じませんが、アニメコンテンツはグッズの売上も含め収益が成り立っている。
逆に言えば、アニメのみでは儲からない。アニメはCM含めた製品の広告である。
つまりネット配信が中心になる
=ビジネスモデルの崩壊
=アニメを作る意味がなくなる
人生アドベントカレンダーの25日はいただいた。
— めるくん✌ (@windymelt) 2018年12月22日
ご理解頂けましたか。更に言うと、そもそもアニメの円盤も売れなくなるんですよ。配信で見れるから。アニメや特撮番組といった、キャラクターを売るビジネスモデルが、まず子供達に通じなくなり、それで育った人達は、そもそもキャラクターグッズを買うという文化、行動に馴染みがなくなり
— 池っち店長(スタジオ池っち社長) (@ikettitencho) 2018年12月22日
続く
玩具だけでなく、キャラクターグッズそのものを買わなくなる可能性もあります。
— 池っち店長(スタジオ池っち社長) (@ikettitencho) 2018年12月22日
さらにさらに、お気づきですか。ここ10年前後で、日本の玩具店は半数以下になっています。どの街にもあった「町のおもちゃ屋さん」が無くなっている。
つまり、玩具店そのものの存在を知らない子供も出てくるのです。