ご飯食べてたら隣のテーブルの2歳児くらいが「か〜もんべ〜び〜あめりか〜」と歌ってて、こんな小さい子まで歌ってるくらいだからヒットしてるんだなあDA PUMPよかったなあとか思ってたら、「おかあさ〜ん、あめりかってなに〜?」とか言ってたので本当にヒットしてるんだと思いました。
— くッきー (@kukkyx) 2018年10月7日
人は失うものが増えると何かに守ってもらえなければ不安になるんだろうなー、とライフイベントを順調にこなして歳を取って行っている人ほど年々政治ツイが増えていくことにうんざりしながら思っています
— ( ´ω`o[はぐれさん]o (@hgrn_6810_913) 2018年10月7日
ヒアリ警察さんの正体、スタッフは知ってるんでしょ? とよく訊かれたんですがマジで誰も知りません。学長もです。マスクの受け渡しも代理の方が行い、運営とのやりとりは捨てアドっぽいメールと、その身バレ対策は徹底していました。それに、あまり詮索するのも野暮ってもんです。 #昆虫大学2018
— うみねこ博物堂 (@umineko22) 2018年10月7日
最近「発言に矛盾があっても無理に整合性取らなくても良くないか」派になりつつある。世の中に矛盾する現象はいくらでもあるのだから一個人の中に整合性を求める方が無茶なのではないかと思います
— ニゴ (@nigo) 2018年10月8日
先日ミスドで20代ぽい女の子2人が、結婚しても出産しても仕事を続けるか、周りにはこんな事例がある、という話をずっとしていて、私ホントにこういう話をする友達がいないんだよなぁ、と再確認させられた。
— ぷりっつ (@p_jvk) 2018年10月8日
わざわざ金払って階段500段登る変態イベントの前ではインド祭りやってます。本日はメリケンパークまわりがカオス。 pic.twitter.com/iP2kJl6MSD
— 平民金子「ごろごろ、神戸3」をどこかで連載中 (@heimin) 2018年10月8日
三連休、体調が崩壊してる
— だいくしー (@daiksy) 2018年10月8日
多くのエンジニアが体力を理由にITイベントへの参加を諦めてることから、駆け出しエンジニアはまず筋トレから始めるべきであることが分かる
— rotomx💬 (@rotomx) 2018年10月8日
今日はこんな感じでやってみようかなーと思とるんですけども、 pic.twitter.com/03KAg19S86
— a-know (@a_know) 2018年10月8日
wifiも電源も飲み物も食べ物もトイレも何もかも無限に供給される最高の環境説があるが、眼の前に室外機や洗濯バサミがあるというシュールな光景ももれなく付いてくる
— a-know (@a_know) 2018年10月8日
休日の過ごし方がわからん!
— jinjineerは筋トレにハマっている (@mameco_0417) 2018年10月8日
黒猫最高に可愛いだろうがうちの猫見ろよふざけんなインスタばえどころじゃねえわ世界中に響く可愛さだわ pic.twitter.com/kFvFIBodxm
— ステテコ👖 (@ouksugmi) 2018年10月8日
昨日は羽田空港から横浜に向かう定期航路に乗ったんですが、着陸する飛行機の真下で何機も待機、D滑走路を間近で眺め、京浜運河から工場の夕景、そして夜景の横浜へ。控えめに言って最高でしたね。日曜日限定で運航、90分2500円、大抵、空いてます。 https://t.co/bv2x1wKTwXpic.twitter.com/r7Rzw0qxyi
— 在華坊 (@zaikabou) 2018年10月8日
休日、たまには近郊にお出かけしようとか、温泉にでも行きたいとか思う時あるんだけど、混雑時にひとりで行くモチベーションがわかなくて、結局筋トレして終わるのである。
— jinjineerは筋トレにハマっている (@mameco_0417) 2018年10月8日
つまり、こんか…(ここから先は滲んで見えないようだ
阪九フェリーのここがヤバイ
— 打者の膝元に鋭く差し込むユスケ (@hibarin_yanagi) 2018年10月8日
ネット予約だと二等洋室が¥6,000。
大阪〜九州を寝ながら移動できてこの値段な上に
露天風呂付き大浴場あり
Wi-Fiあり
マッサージチェアあり
レストランの醤油に九州の醤油あり
泉大津港〜泉大津駅までバス・タクシー無料 pic.twitter.com/Vu7kH6fj7N
Wantedlyに限らず、「あなたの経歴を見て声を掛けました。ぜひ弊社の仕事を説明させてください」って言われていったら、「志望動機は」とか聞かれて「呼ばれたからきたのですが」って言ったら場がしらけるのも意味わからん
— たなか🍣🍖🐡🐳 (@tanaka_733) 2018年10月8日
東京タワーの夜景を撮っていたのですが、目の前をタクシーが横切ったらしく... pic.twitter.com/WgOeEIWHhG
— たかだ・ちん・らーゆ (@chin_tkd) 2018年10月8日
世界名作童話が今風のアニメ絵になっているのが嫌だという意見が話題を呼んでいる。私は童話はどうでも良いが、角川文庫の夢野久作シリーズが米倉斉加年ではなく今風のアニメ絵になったら嫌だ。 pic.twitter.com/eSInGGkQI8
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2018年10月8日
『半分、青い。』が星野源の”アイデア”で終わったことが自分には大きい。あの曲はオープニングなんだ。鈴愛が『私はいつだってスタートがきりたい』と言っていたように『半分、青い。』もスタートをきって終わった。まだまだ続く。2人は40歳。人生あと半分。あと半分の、スタートをきった。#半分青い
— かぼすけ (@aaaiiizzzmap) 2018年10月8日
#半分青いは昭和末期から平成後期までを描いた時代劇として数年後には評価が変わると信じてる。この時代に生まれた私たちのあるがままの姿を後の世に伝えるためにこのドラマを作ってくださった製作陣の方々、改めてありがとうございました。 #半分青い総評
— みのり🐯💕 (@harvest_tigger) 2018年10月8日
最近は少し減ってきたけど、ちまたには「吉田寮伝説」とでも言うべき言説が流布している。「吉田寮は過激派の巣窟」「寮生ではない人間が住んでいる」「たぬきやいのししも住んでいる」など。吉田寮に来たことがなく、よく知りもしない人に限ってこういうデマを垂れ流し、たいへん迷惑している。
— 宮西 建礼 (@Tats_Miya) 2018年10月8日
ちなみに吉田寮にたぬきが住みついているのは事実 pic.twitter.com/AK8NsV7aul
— 宮西 建礼 (@Tats_Miya) 2018年10月8日
こないだ寮に行ったときに撮影した。日中は寮内か寮近隣に潜伏し夜になると猫の餌を食べにくる。猫たちはそれを横目に見ているだけだが、餌を供給する飼い主は大変迷惑している。
— 宮西 建礼 (@Tats_Miya) 2018年10月8日
那須岳っていうと、ひょうたん池への映り込みの写真が定番なんだけど、実際行って見たら、木道から降りないでくださいって看板の横を降りて行かなきゃで、これは、、、となり、看板に従い行かないことにした。
— mew@photo (@m_e_w_012) 2018年10月8日
映ってるの見たかったけど。。。
平たく言ったら、立ち入り禁止なんだよなあ。難
黒猫インスタ映えしないという奴写真撮るの下手なだけ説🤔
— 黒たまご (@kurotamago_p) 2018年10月8日
もう二度と生まれてくるな😌 pic.twitter.com/3uIlNOyuzb
黒猫がインスタ映えしない
— ユウ (@yu_yu_bon) 2018年10月8日
という理由で手放されるという
初耳学での話はイギリスの話しで
イギリスの人達も
「そりゃないよね」
っていうのを含めてイギリスの人達が
黒猫の魅力を知って欲しいとした日が
全英黒猫の日 10/27 です。
日本でも便乗してくださいね! pic.twitter.com/Kl2A6FHdMi
あー休みが終わってしまう。あーあーあー
— くり (@kuri1583) 2018年10月8日
チャキさんこないだ更年期障害の検査して
— CHARKIE ( ´ω`) (@charkiechocolat) 2018年10月8日
センセ「数値的には問題ないですね」
チャキ「でも〇〇とか△△とかいろいろ不調で」
センセ「まあ加齢ですね」
チャキ「おぅふ」
てなった。
店主はできるだけ人前に出ず、日陰でひっそりとものだけ売って生きていきたいと常々思っているのだけど、昆大シラバスにあのような出方をしたことでそれも説得力がなくなってしまった
— うみねこ博物堂 (@umineko22) 2018年10月8日
お前そもそもVtuber見たことないだろ、と言われたので「マシーナリーとも子と日雇礼子とDWUは全部見てるよ」と答えたところ、こいつダメだ…みたいな顔をされたんですが、確かにダメかもしれない。
— ROOTSY (@rootsy) 2018年10月8日
総集編の感想を見ていて、萩尾律というのは最凶キャラだったんだなーとしみじみしている。ほんと、生まれた時から一目惚れした子に受け入れられて良かったね!となる。
— カカオ99 (@netinago99) 2018年10月8日
総集編が完全に萩尾律さん愛の軌跡になっていて、鈴愛への湿度が高い発酵系の愛情を若い頃は持て余して逃げてしまい、仕事や結婚で人生経験を積んで色々と学び、自分の激重な愛情をちゃんと認識して手綱を引き、その手綱を鈴愛に渡してお願いしますなハッピーエンドで、総集編は総集編で面白すぎる。
— カカオ99 (@netinago99) 2018年10月8日
載るのは少しだろうと勝手に思っていたので、表紙をめくった瞬間の衝撃といったらなかった。へんな汗が出た。でも大好きなあまへそ作品に関われたので嬉しい。
— うみねこ博物堂 (@umineko22) 2018年10月8日
うちの初代の黒猫いかすみは18年間、常に素晴らしく美しい被写体だった pic.twitter.com/hGeEubv7jM
— ねこはかせ (@yaskaz) 2018年10月8日
健康を害すると、どんなに創造的な人でも創作は続かない。ほんとみんな健康には気をつけて。働き過ぎは厳禁なんだ。
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2018年10月8日
ゴール前の紙吹雪と
— まくはりきょうとう@10/26新宿メリゴ (@maq_kyoto) 2018年10月8日
ファンファーレの際の手拍子とオイオイとかいう合いの手
#競馬史に残る愚行
友達とSlackで話してて,ありがとうみたいな意味合いの絵文字をつけようとして「ブタ野郎」っていう絵文字をつけそうになって危なかった
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2018年10月8日
昆虫大学シラバスはめくった瞬間うみねこさんのグラビアが登場する仕様なのですが、うみねこさんが初見で「ゥヴッ」って変な声出してたのが最高でした(極悪)https://t.co/KWS0RS98KA
— 昆虫大学2018 10/6-7 @浅草橋 (@konchuuniv) 2018年10月8日
普通に暮らしていて自分から「ブタ野郎」っていう言葉が出てくることはないのでSlack絵文字によって語彙力が増大している
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2018年10月8日
僕の場合「ブログを書くといろいろ連絡がくる」というのが確実にある。ブログを書かなくても存在感を出していきたいものだが、現状ではそうもいかないので、ブログを定期的に書いていかないとな、と思った次第。
— Takanori Oshiba (@takanori1976) 2018年10月8日
なんかもう、身体がすっかり週休3日に馴染んでしもうたなあ。週5日も働きたくないでござる…。
— とみー (@tottrott) 2018年10月8日
ねむい!!!シャワー浴びて寝る!!
— お銀 (@taberouogin) 2018年10月8日
明日から仕事とか信じられない後3日は欲しい
黒猫がインスタ映えしない???
— しょこー (@chocoria_touken) 2018年10月8日
貴方の!!!!写し方の!!!上手さが!!!全くもって!!!ないだけで!!!黒猫は!!!かわいい!!!天使だから!!!みて!!!家の天使!!! pic.twitter.com/riKGGK45VH
— magnoliak (@magnolia_k_) 2018年10月8日
このタグ全く共感できないツイートばかりの中安心しました
— ぴぴん (@pippineat) 2018年10月8日
バーチャルな存在であるバーチャルYouTuberがなぜ姓を名乗るのかは気になっています
— Mitchara (@Mitchara) 2018年10月8日
真にビッグニュースなのはGoogleがGoogle+を止めたことではない。誰が気にする? 本当にビッグニュースなのはGoogleが何ヶ月も前にユーザデータが外部に公開されていた事実を知りながらその事実を隠していたことだ。 https://t.co/hVdqz0cTgc
— 高梨陣平 (@jingbay) 2018年10月8日