俺が結婚披露宴のスライドショーがあまり好きではないのは、おそらくそれが人生の都合の良いところだけを編集した(披露宴だから当たり前なのだが)「漂白された人生」に思えてしまうからで、そう考えると『半分、青い。』というのは「漂白されていない人生」そのものだったなと(笑)
— キホーテくん (@dqjote) 2018年10月4日
『半分、青い。』が教えてくれたことがあるとすれば、それは「漂白されていない人生でも十分美しい」ということで、そこが自分にとっては凄く大事だったのかなとは思う。いや、十分美しいというより、更に美しいのかも知れない。
— キホーテくん (@dqjote) 2018年10月4日
昨日釧路駅構内歩いていたら。学校の指定ジャージ着た中学生か高校生が友達と「この駅って古き良き時代って感じだよねぇ」って会話してて微笑ましかった。テレビのインタビューで「国鉄のにおいがムンムンする」って答えた中学生と同じにおいがした。
— 阿井幸作 (@ajing25) 2018年10月4日
今月のJALの機内誌、特集が、サンディエゴのクラフトビール、リトアニアのハチミツと黒パン、嬉野のお茶、ついでに巻末国際版には日本のクラフトビールの記事と、かなり俺得な誌面に pic.twitter.com/gDW0nQvvpt
— 在華坊 (@zaikabou) 2018年10月4日
技術書典、ネット上でも開催してほしい(?)
— a-know (@a_know) 2018年10月4日
ハセヒロに「ご結婚はされてるんですか?」って聞かれたい人生だったな〜#まんぷく
— ∞ mika ∞ (@x___mika___x) 2018年10月4日
アーミッシュみたいにさ、もう自分たちだけで暮らして外と交流しないってレベルなら、別にそこのコミュニティ内で反ワクチンやろうがどうなろうが仕方ないかなって感じになるんだけど。
— ふせん 3人目27w (@fussan_8) 2018年10月4日
私の中で何で反ワクチン系を始めとした行きすぎた自然派の人達がアーミッシュ的な閉鎖コミュニティを作ろうとしないのか結構謎なんだけど、つまるところ自分が不便なのはイヤなんだろうな。
— ふせん 3人目27w (@fussan_8) 2018年10月4日
赤ちゃんのための人生 FAQ
— もねさん@まったいら (@Moneto_Tk) 2018年10月4日
〜こんなときどうする?〜
Q1. 反ワクチンの家に生まれてしまったようです...。
A1. 申し訳ありませんが、どうすることもできません。巻末参考資料「0歳から始める来世ガチャ」をご覧ください。
福ちゃん、伝票整理は仕事の合間に片付け、英語も完璧、パーティーで自損事故で服を汚したお客様を素早く別室に案内して服を乾かす、ガチで出きる子。
— 碧也ぴんく (@pinkjyoudai) 2018年10月4日
ありがちなヒロインならヒロイン自ら突進して相手に飲み物ぶっかけるとこなんで、この福ちゃんの出来る子ぶりはどう発展するのか楽しみ。#まんぷく
今気がついたけど、大地讃頌の歌詞の「大地」を「布団」に変えても全然問題ない。
— たる紡 (@talbosecond71) 2018年10月4日
母なる布団の懐に我ら人の子の喜びはある
布団を愛せよ布団に生きる
人の子ら人の子らその寝る綿に感謝せよ
平和な布団を静かな布団を
布団を褒めよ讃えよ綿を
恩寵の豊かな豊かな布団
讃えよ讃えよ綿を
はじめてまともに地震警報を受け取った。事前に地震がわかるの本当にすごいとは思うんだけど、「これから揺れる…ど、どれだけ揺れる…!?」という恐怖感は増すな。そして箱を開けようとした瞬間なのがわかる背景になってしまった pic.twitter.com/37dtGn7MYv
— ニゴ (@nigo) 2018年10月5日
揺れが収まってからもしばらく「……!?」な顔になっていた猫は今日も尊さで光が射してますね pic.twitter.com/t7YvtnatDv
— ニゴ (@nigo) 2018年10月5日
防犯対策として「ミニスカートを履かない、地味な服装をする」ってのはほぼ無意味。何度も書いてるけど昭和腐のこのBBAでも犬の散歩中に住宅地で痴漢に遭う。黒い長ズボンにチュニック、すっぴん、髪はひっつめという由緒正しいBBAファッションでも遭う時は遭う。理由は「周囲に人がいなかったから」
— 水戸泉・夏コミ(土)西2.さ23b (@mittochi) 2018年10月5日
「自由献金」ってギョウカイ用語ですよねえ。カゴを廻したりする形式だと、自由なのは「金額」であって、「そもそも献金するか・しないか」という点の自由さは感じません。封筒に入れて捧げる(献金しない人はカラのまま)方式にするとやわらぐかなーと思いますが https://t.co/EQ4GdukA37
— やぎたに (@yagitani_ryoko) 2018年10月5日
タバコのパッケージデザインが失われるのは惜しい。商品写真とかでなく純粋にイメージがデザインされてるので。
— あなたの町のべちかさん (@10chf) 2018年10月5日
ウチの親「お菓子は体に悪いから絶対に食べちゃダメ、駄菓子なん
— アオイ模型:自宅療養中 (@aoi_mokei) 2018年10月5日
てもっての他」ってタイプの人で、大人になっても親の前ではお菓子食べないようにして来たんだけど、さっき
「オマエは子供の頃からお菓子が大嫌いな子で、貰ったお菓子の処分にいつも困った」
とか歴史修正されてキレそうになった
上司がさ。昨日、娘とケーキを食べたよ。毎年10月4日はケーキを食べるんだ。なんのお祝いかわからないけど、ロウソクは必ず15本立てるんだ。毎年。って言ってて、それは多分跡部景吾…なのでは…。と、言う謎の朝礼から一日が始まった。
— njsk (@nejieeeee) 2018年10月5日
僕の仕事の速さにPCが追いついてこない、使えん!
— a-know (@a_know) 2018年10月5日
オプジーボに関して、適応とかをきちんと報じたり、誰にでも効くわけじゃないとわかるようなニュースが昨日から増えたので、相談が落ち着いてきました。今日は2件です。やっぱりメディアの力はすごいなと思います。
— 片木美穂 (@MihoK0913) 2018年10月5日
むしろ昨日のニュースゼロを見て自分の通ってるクリニックはインチキかという相談が。
ご本人は、たいへんクリニックの丁寧で優しい対応にご満足されているようでしたが、やっぱり卵巣がんの治療機会を逃して欲しくないので婦人科腫瘍専門の先生に確認・ご相談に行くようお伝えしました。
— 片木美穂 (@MihoK0913) 2018年10月5日
本日金スマ2時間SP 20:54~22:54あります!ジャーマンオープンの回です!お時間お間違いないよう、宜しくお願いしますm(__)m#金スマ#TBS#社交ダンスpic.twitter.com/xgxyoV7NRN
— 岸英明 a.k.a.ロペス (@hideaki_kishi) 2018年10月5日
冷静になってみるとノーベル賞の内容そっちのけでVtuberによる解説は有りか無しかで白熱してる俺たち、なんなんだ。
— おるぐり豚🦐 (@allgreen76b) 2018年10月5日
紅葉ツーリング5選!😆
— Accela@バイク情報 (@PutiMotor) 2018年10月5日
・鳥海ブルーライン
海から山への急展開が楽しい
・蔵王エコーライン
スケールの大きな山岳ワインディング
・八ヶ岳高原
夏は涼風、秋は紅葉が嬉しい
・戸隠高原
秋は紅葉以外に新そばも楽しみ
・大山環状道路
西日本最大級のブナ原生林が色づくhttps://t.co/3oD5zfdXMZpic.twitter.com/EFyxnclMFm
半ギレの表情ではなくなったんだけど
— よんてんごP (@yontengoP) 2018年10月5日
違う方向のヤバさしかないんだけどホントなんなの💢 pic.twitter.com/KaY0UbAoqc
おかしいな…(´・ω・`)
— よんてんごP (@yontengoP) 2018年10月5日
僕はあのNHKで話題の、ぼんやりと生きているタイプの人間を
叱る感じのあのアレのキャラクターっぽいのを目指したかったんだけど
何で結果的にぼんやりどころか
確実にキメて生きてる感じのキャラになったんや…
プライベートとか趣味で海外とか行き慣れてないと、仕事とかで海外行く?みたいになったときに「海外に行く」ということ自体がストレスになってしまうので日頃から海外行くの大事、みたいなことっていろんなことに言えそう
— a-know (@a_know) 2018年10月5日
ちなみに飛行機の乗り方もわからないから、北海道とか沖縄とかも行けない
— a-know (@a_know) 2018年10月5日
人生うまくいかなすぎてつらくないですか??? ぼくはつらい
— Masayoshi Wada (@masawada) 2018年10月5日
人生多少うまく行かないことあっても、仕事楽しかったら全部癒やされるので、まぁいいかとなる。
— Yusuke MURAMATSU (@muranet) 2018年10月5日
ロードバイクで鍛えた足で市内を爆走、食品を集めまくる
— ペロペロ (@experopero) 2018年10月5日
非常に逆説的でネガティブな言い方になるんですが、「愚直なシェフと怠惰なパティシエが最も成長しない」みたいな表現を僕の先生がよく用いていました、そしてその言葉は「怠惰さがシェフを育て愚直さがパティシエを育てる」と続きます
— みそさん (@m1s0k1) 2018年10月5日
むかしむかし、手紙の配達料金は距離によって違っていたのだけれども、ある時学者さんが「距離によって配達料金をいちいち計算するコストの方が割り増しでの配達料金を貰う利益よりも高くつく」って計算で出したのよね。それから一律料金になったのよ。軽減税率のあれやこれやを聞くとそれを思い出す
— つるや@なろうにて小説連載中 (@tyurukichi_AA) 2018年10月5日
これでサカナクションのネイティブダンサー踊ったらかっこよさそうhttps://t.co/IvlVvRAmxh
— ロクシ @ゲーム実況 (@locci24) 2018年10月5日
そうなんです。有名どころで300万ほど使われてるようです。患者さんのショックを思えばですが、こういう場合がっくり行かれても困るし医療に絶望されてもこまるんで脳みそフル回転でフォローしてます。電話切った後にはちみつたっぷりのお茶で当分補給しました。先生方も大変だろうなとお察しします。
— 片木美穂 (@MihoK0913) 2018年10月5日
少しずつだけど白シャツへのステッチも進んでおります❣️
— ビロうぱ@クロススッテチ卿 (@birosama1217) 2018年10月5日
どうやら私はどせいさんと花とプレゼントボックス3点セットが好きみたい(*´-`*)#MOTHER2#クロスステッチ#8bit_shugeipic.twitter.com/q8toa3R53s
ありがとうございます。私が当初から目指しているのは、書きたいものを書くことです。それでもいろいろな人が読んで褒めてくれたりするので、ひゃっほう、という感じです。
— 槙野 さやか (@kasa_sora) 2018年10月5日
旅行者にビジネスホテルじゃなくて観光ホテルとか旅館に泊まってほしいっていう記事を見かけたけど……
— Yamamaya (@yamamaya3) 2018年10月5日
・一人での宿泊、OKですか?
・朝飯抜きで5時に出発するの、OKですか?
・朝食前に釣りに行って9時ごろ朝食を食べるの、OKですか?
そういう条件で考えると、観光ホテルの選択肢って限られるのよ。
るくす君どんな計画でアメリカ行ったのか気になる
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2018年10月5日
計画は無かった
— beepcap@HTTPSの強制には反対 (@beepcap) 2018年10月5日
crazy
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2018年10月5日
今日は何やっても死にそうなので仕事山盛りで帰ってきた。土日あるしな。明日頑張る。栄養ドリンク飲んでも目が多少覚めるだけで体力は復活しないことに昨日気づいた。ただ他の部の人に書類出せって待ってるだけでこんな時間に…しかも出なかったしな…
— ばっちょ (@baccho72) 2018年10月5日
マジでクレイジーなので仕方ない
— beepcap@HTTPSの強制には反対 (@beepcap) 2018年10月5日
婦人科の先生のなかでもきちんと説明をされて標準治療の大切さを伝える先生もおるんですけど、なかには、再発した時に先生のほうから「免疫療法とかは受けたい?」というドクターもいるようで、この患者さんは文京区の大学病院で普通に紹介されたようです。
— 片木美穂 (@MihoK0913) 2018年10月5日
はい・・・・;;
— 片木美穂 (@MihoK0913) 2018年10月5日
まぁSクリニックの創設者が文京区の大学病院出身ということもありなのかもしれませんが・・・
パソドブレって聞くとナンチャンと杉本彩ペアのイメージが強い年代です( ˘ω˘ )
— めぐみ (@chaco077) 2018年10月5日
#金スマ
— A Song For 5⭐️SMAP (@song_smap) 2018年10月5日
ジャイブ。
ウリナリのナンチャンと彩さんを思い出すなぁ💃🏻
ナンチャンと杉本彩さんのパソドブレ好きやったなぁ〜( ்́ॢꇴ ்̀ॢ)♡
— ⚾️CHIE#5#23⚾️ (@HappiPon) 2018年10月5日
論文の趣旨を読み違えて発表したときの先輩と指導教官 pic.twitter.com/cM98ZESrtX
— tdual@MatrixFlow (@tdualdir) 2018年10月5日
決勝のジャイブなんて疲れがピークのはずなのにどのペアも楽しそう!名越ペアも素敵! #金スマ
— りゃん (@gutiokipams) 2018年10月5日
最後の種目がジャイブって、過酷なスポーツやなぁ#金スマ#中居正広#SMAP
— みき (@mikismapftl) 2018年10月5日
名越ペア、6位。でもほんっとうに素晴らしかった。ジャーマンオープンで日本人がファイナリストに行ったんだもんね、心から誇らしい。 #金スマ #中居正広
— 伊江慶📎🐬 (@ieyoshi0819) 2018年10月5日
つ、使い方がわからん…どうやったら9にかけられるの…(°_°)おしえて… pic.twitter.com/xyOxnk0kH8
— 東城咲耶子(とうじょうさやこ) (@saya_paca) 2018年10月5日
名越ペア、ジャーマンオープン6位。おめでとうございます。これからを切り拓く大きな1歩なんだろうな #金スマ
— ベジ (@VEJI_SMA) 2018年10月5日
勉強会で数学が超苦手な学生さんが面白いことを言った。私と一緒に問題を解いてるときはよく理解した気になり、数学の景色が広がる。でもそれは私に肩車してもらってただけで、降ろされて一人になるとまた景色は見えなくなるのだ、と(笑)
— matheca (@paulerdosh) 2018年10月5日
9の丸に指を入れて、時計回りに回して、回らなくなったら指を抜きます。
— ポンレー (@PonreZbrzcry2) 2018年10月5日
そうすると、勝手に戻り始めて、9をダイヤルした事になります。
(戻る最中にシャコシャコみたいな音が9だと9回なります。)
ダイヤル回したら手を止めましょうね!!
岩下の新生姜は旨いので、球場限定メニューがあれば必ず売れる。球団にとっても最高においしい話。マリーンズさん、いかがですか? https://t.co/VWtArv1HpS
— コトノハ (@yesbakugacoffee) 2018年10月5日
脳外科での実話
— 赤木継 (@nougekanow) 2018年10月5日
「一年も前からおっぱいが漏れてたんですか!?早く病院に来ればよかったのに」
「興奮したら漏れる人もいるって彼氏が言ってたから…」
それはエロい漫画とかの話だろ
妊娠出産と関係なく母乳が出る場合、プロラクチノーマという良性の脳腫瘍の可能性もあるので早めに受診を。
これ見てる人は恐らくNHKのマッサン視聴した人だろうから、大体の流れは掴めてますよね!だからサクサクいきますよ!感ある 。マッサンもう北海道行ってもうた #琥珀の夢
— ぬえ (@yosinotennin) 2018年10月5日
今回の朝ドラ『まんぷく』は面白いし久々に頑張ってみるかーと思ってるんだけど、ツイッターの人たちは「今回の朝ドラ、今回のヒロイン、私は好き」ではなくて「これが正解」って感じがあんまり隠す気もなくダダ漏れで結構きついな。
— ズイショ (@zuiji_zuisho) 2018年10月5日
スニーカーでライトペインティング撮ったらこんなんになった pic.twitter.com/ReX3D9Fkkf
— ロクシ @ゲーム実況 (@locci24) 2018年10月5日
過度な自己内省は必要ないけれど経験して学んでそれを生かす。そして今がある。今が辛くてもいつか笑える。いつまでもグダグラひきづらない!いっぱい落ち込んだら、あとは這い上がるだけ!はい次!オレの次のレンズはどこ?
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2018年10月5日
タイ語専攻の妻いわく「異世界転生もので日本人がタイ人に勝てるはずがない。だって彼らは転生することを前提に生きてるし人生プランを立てている」だと https://t.co/MaF5rHzTws
— 浜栗之助 (@maybe_moonlight) 2018年10月5日
iPhoneXs使って2週間
— shota (@shota_murakami) 2018年10月5日
・手触り良すぎ
・カメラ良すぎ
・ビックスクリーン良すぎ
・値段良すぎ
破損が怖いので、セゾンカードの保険に入りました。月300円で10万円まで費用負担してくれます。マジでお得なのでそろそろ新規加入ストップすると思う。
ちなみにスマホの保険は
— shota (@shota_murakami) 2018年10月5日
・セゾンカードの保険
・JA共済保険
・AIG保険
の3択まで絞れたのであとは好みかと。
最近ファミマのポスターで見る、年いってそうな割にキレイで色っぽいオバちゃん誰なんやろ、と思ってたけど香取慎吾だったと知って驚愕中
— Cow Eye Ray (牛眼光) (@animist) 2018年10月5日