清貧しつつ娘にはお嬢様学校通わせてイギリス人家庭教師つけた成果が実っている…!
— 名前はまだ決まらない (@namaehamada_nai) 2018年10月2日
#まんぷく
#まんぷく
— たけたけ@黒田武士研究所 (@taketak39460607) 2018年10月2日
「咲子が結婚したら福子といっしょなのよぉ~」
つまるところ福ちゃんと二人で生活するのが辛いと・・・
そりゃあ福ちゃんは「ええええ・・・?」だし、咲姉ちゃんは「自分が嫁入り行ったら悪いんじゃ・・・?」になるわ。
お母さん面倒くさい・・・
#まんぷく
— ひろぽん 矢口麻火子 (@1975to2010) 2018年10月2日
松坂慶子が見事なクソババアで、今季朝ドラの前途が明るい。
キムラ緑子をはじめ、クソババアが出る朝ドラは面白い(自分内調べ)
支配人「べっぴんにも色々あるからねえ」
— 紅緒 (@veniwo_) 2018年10月2日
ここの展開、福ちゃんが容姿をけなされつつ笑いに変えられるんじゃないかと不安に思ったけど完全に杞憂だった。こういう気配りのできるキャラクターがホテルの支配人として登場するだけでも安心して見れるんだよねえ、すごく今の朝ドラって感じ。 #まんぷく
福子ちゃん18歳やからなあ。すっとんきょうな返事で幼さを出してるのね。ライトはかなり当ててもらってるよねww #まんぷく
— つきん (@tsukin_yang) 2018年10月2日
フロントの先輩が橋本マナミというキャストゆえに、支配人との愛人関係を疑うタイムライン。 #まんぷく
— 窓の外@実況 (@madosotolive) 2018年10月2日
「フロントに立ってくれんか?」
— おん。 (@ne_mu_tary) 2018年10月2日
「は?」←絶妙な言い方www
支配人の「べっぴんにも色々あるから」
フロントまなみの「あなたの笑顔は素敵」
こういう洒落た褒め方いいよなー。#まんぷく
福子「フロント係はべっぴんやないとだめなのでは…?」
— どぐりん (@dogurin) 2018年10月2日
支配人「まあ、べっぴんにもいろいろ…」
フロントさん「大丈夫あなたの笑顔は素敵よ」
このほのぼのあたたかくも背筋がゾワっとする感覚、朝ドラよのう #まんぷく
服がないから服を捨てなくちゃ…ジャングル…
— こむ🌲 (@kommm) 2018年10月3日
地下アイドルは非常に特殊な業界で「周囲の大人(運営)次第」で売れるかどうかほぼ決まるから本人の素質や努力だけではどうにもならない部分が多いし運営と相性が悪いだけで有能なのに干されて売れないケースも多く一般社会や地上アイドルを例に「売れないのは本人の努力不足」とも簡単には言い切れない
— WOLFF🐰🎀 (@wolffthepoo2) 2018年10月3日
最近のGoogleくんが
— よんてんごP (@yontengoP) 2018年10月3日
勝手に検索ワードに線を引いて
欲しい情報をくれなくなってるわ
挙句それで上に出してくるページが
例のクソみたいな空っぽブログだわ、という点について
「どげんかせんといかんね」という打ち合わせに出ている
呟きたいけど呟いたら後が面倒くさそう、でもちょっと誰かに見て欲しいってツイートのスクショを決まった友達に送るんだけど、
— サラ右衛門 (@tiad0born9) 2018年10月3日
さっきそのスクショと共に
「呼吸を止めて1秒私下書きにすぐ封印」って送ったら
「そこから何も言えなくなるの鍵垢ロンリネス」って返ってきて心の中で100ファボした
例えばなんだけどさ、芸能人の名前とか入れて検索した場合、
— よんてんごP (@yontengoP) 2018年10月3日
最近のGoogleちゃんだと大体1件目にwikipediaとかニュースとか事務所出してきて、5件目辺りから徐々に
「{$芸能人名} に驚きの事実!家族構成を調べました!」ブログか
「{$芸能人名} は在日なんちゃら」的なのが出てくるようになってて、
で、この辺とかにもう僕の母親なんてのはズッポリ術中に落っこちて
— よんてんごP (@yontengoP) 2018年10月3日
「XXXは韓国人で総理が糸引いててイルミナティが日本会議で世界はノストラダムス!」みたいなことをちょいちょい言い出すようになってて
こらぁGoogleくんのせいだけではないけども、十分に evil の片棒は担いでるよなと
ちなみにコレまでも散々キレてきた
— よんてんごP (@yontengoP) 2018年10月3日
「○○さんのの年収は?学歴は?彼女はいる?調べてみました!
・
・
・
いかがでしたか?」的な
虚無系ブログについても会議の中で話にあがってて、
アレやっぱり儲かるらしいっすね、あんな中身でも。
PVさえ上がれば人ひとりなら食っていける(人もいる)らしい
というか何ですか部長
— よんてんごP (@yontengoP) 2018年10月3日
ひょっとして僕に第二のGoogle作れって話になる流れですかコレ
じゃあ来週までにラリー・ペイジ用意してくださいね
ブラックマーブル、花布編みした #クトゥルフ豆本[完成品] クトゥルフ豆本スペシャルエディション#12 https://t.co/NiBHdB9AN2
— 手製本工房まるみず組 (@marumizugumi) 2018年10月3日
最近のわたしの一日の行動をまとめると、起床家事育児うちわ仕事打ち合わせ仕事家事育児うちわ就寝という感じです
— 熊野友紀子 (@kumagoya) 2018年10月3日
— 熊野友紀子 (@kumagoya) 2018年10月3日
マッ新書、インターネットの徒花だからなるべく蒐集しておきたいけどぼちぼち金がかかるんだよな
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2018年10月3日
教育勅語に普遍的な価値を見出す人、御成敗式目とか十七条憲法にも価値を見出しそうだし墾田永年私財法にも共感してそう。
— Ryou Ezoe (@EzoeRyou) 2018年10月3日
「ちゃお」の漫画賞の結果発表見てたんだけど「サッカー部の悠人からタオル好きをからかわれた瑠依は、タオルの良さを知ってもらおうと必死になるけれど…⁉︎」ってあらすじやばいな。14歳がタオルを主題に31ページ描いて絶賛されてるのもすごすぎる pic.twitter.com/bXzrIMEvy6
— 松本 (@matsushin1978) 2018年10月3日
そもそも親にはふつうに滅茶滅茶感謝してるけど、そんなにやる気ない時期も長かったのにピアノのレッスン続けさせてくれたことへの感謝が突然生まれてきましたね
— じゅりあす (@ast_j) 2018年10月3日
洗濯物を取り込むとき「こちらの家では今、靴下の収穫が最盛期を迎えています」と脳内で言うと不思議なくらい気分が上がってどんどん取り込んじゃう。タオルも職人みたいな手つきでたたんじゃうしインタビューにも応じる。ええ今日は天気も良かったのでかなりいい具合に仕上がってますね。
— ヒトエビト/ぼっちびと (@hitoebito) 2018年10月3日
完全に身体が週4勤務に最適化されてて、明日金曜日という気持ちです
— 天気更新一時停止中 (@Cside_) 2018年10月3日
エゴサーチしてたら1日が終わった
— tsukasa tanemura (@tkstnmr) 2018年10月3日
今夜11時20分から!
— テレビ朝日アナウンサーズ (@announcers_EX) 2018年10月3日
「マツコ&有吉 かりそめ天国」です。大人気シリーズ、チャン・カワイさんが剣道で一本をとるため今夜挑むのは… テレビ朝日アナウンス部が誇る凄腕剣士、森葉子!こんな森ちゃん、見たことないっ!修羅と化した彼女がそこにいました‼️ぜひご覧ください! (クボタ) pic.twitter.com/ymvfbBRZQt
案の定、大手の免疫療法クリニック、ノーベル賞に乗じて、宣伝開始してますね。
— 勝俣範之 (@Katsumata_Nori) 2018年10月3日
これ本当にあるあるで、話しかけてくる人は「1人で歩きたいので」で済ませるのでまだいいんですけど、ペースを上げても落としても休憩まで合わせて無言でずーっとぴったり背後をついて来る人はもはや不気味です。 https://t.co/RwQcUjuW9O
— rico (@madogoshinorico) 2018年10月3日
由伸にはある日目覚めたらヤクルトに入団して3度の首位打者と2度の打点王を獲得してヤクルト一筋で2000本安打を達成しヤクルト黄金時代を築き晩年は代打の神様として活躍し惜しまれつつ2018年に43歳で引退する本当の世界線に戻っていて「何か嫌な夢を見ていたな…」と爽やかな朝を迎えてほしい
— 浅木原忍@秋例こ38ab/紅楼H04ab (@asagihara_s) 2018年10月3日
教育勅語にもいいところがあるというのなら、山口組綱領も中々素晴らしいことを書いてあるので、学校教育で活用したらどうか。 pic.twitter.com/lAv3o6uoZm
— Yash_san🤔 (@yash_san) 2018年10月3日
ちなみに私が一番好きなのは天政会綱領です。
— Yash_san🤔 (@yash_san) 2018年10月3日
@5kozawaお元気ですか
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2018年10月3日
推し昆うちわのサンプルを作ってもらったけどそれぞれ個性が出るヤバい #昆虫大学2018#昆虫大学pic.twitter.com/Vx6Pt8ZcZe
— 熊野友紀子 (@kumagoya) 2018年10月3日
そこそこ元気です
— skozawa (@5kozawa) 2018年10月3日
病院「ごめんなさい、何回も確認して。お名前と生年月日を教えて下さい」
— ぽんた (@Pontamama12345) 2018年10月3日
もう慣れたけど、そんなにも必要?「5人いるから」
嘘っ!同姓同名が?「そう」
漢字も同じ?「そう」…私の名字あんまり無いのに。
「それも赤ちゃんとお年寄りを除いて。女性の年齢は分からないから」生年月日が必要、と。
cvsのコミットログは全員 2chさんだったので、どれが自分のコミットかはすぐわからなかったw #2ちゃんねる閉鎖危機#平成ネット史https://t.co/Qt85B5D4w9
— Akihiko Koizuka (@koizuka) 2018年10月3日
私のように、あまり無い名字の人間ですら、そんなに同姓同名が存在するなら、数が多い名字の患者さんは…「うん、同姓同名すごい数になるから」
— ぽんた (@Pontamama12345) 2018年10月3日
他県からも患者さんが来られる大病院ですものね。
「間違えたら一大事」
医療過誤につながりますよね。
「そう。神経使います。じゃ、これ検査データ」→
これは1つ得ると1つ失うスイッチ。
— むぎ (@MUGI1208) 2018年10月3日
ポチっ
毎日定時帰宅を手に入れ、かわりに低い給料を何とか補填していた残業手当を失いました。#何かを得て何かを失うスイッチ
→先生…これ、名前が違います…
— ぽんた (@Pontamama12345) 2018年10月3日
「あっ!別の人のデータだった!」
大丈夫!名前しか見てませんから!「大変、大変。事故になる」
なるんじゃなくて、既に事故だけど。ああコワいコワい。
薬局に行ったら薬袋に「ぱんた」と印刷。
「ぽんたですっ!」と大きな声を出してしまった。
…みんな、大丈夫?
さすがです!!
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2018年10月3日
また飲みに行きましょう!!
— skozawa (@5kozawa) 2018年10月3日
つか、そもそもバ美肉おじさんってバーチャル技術が可能にしたライトなTSですよね。自前の肉体じゃなくてバーチャルで得た肉体でTSしているわけだから、そのガバユルな理屈で突っ張るとバグって固まった挙げ句LGBTの概念もバグりませんか?
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2018年10月3日
「爪からして偉そうなんだよ」の話、「爪は置いとくとしてそもそも私が偉そうだったかどうか」について考えないまま知らない人たちにいいねされてる気がするんですよね 普段おつきあいのある人ならウンウンって言ってくれると思うんですけど、ほら私常日頃から十二分に偉そうですし…
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2018年10月3日
LGBTのTransgenderって、まあ個々人によって濃度差ってものがありますよね。美少女好きで美少女になりたい、キタナイおじさんにすぎない自分に違和を感じているおじさんだって濃度の薄いTransgenderの性格があるわけですよね。そういう人たちがバーチャルでTSするのは否定されるわけですか。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2018年10月3日
あ~上皇になりて~(野望)
— 太刀川るい (@R_Tachigawa) 2018年10月3日
ガワはボロボロでも、普通に写りますよ私のEOS 6Dpic.twitter.com/YHQ9pUBVVb
— ディーアイ:のぼるひと (@di82mt) 2018年10月3日
市内なら市外局番なしで繋がるのは知ってるけど、なんでつながるかは俺もわからん
— 岩牡蠣 (@ikagawi) 2018年10月3日
帰国直後、羽田の地下鉄ホームで中国人から「Chinese?」と声を掛けられたので「No!怎么了?(どうしました?)」と返事をしたところ今度は「你是中国人吗?(中国人ですか?)」と聞かれたので「不是,有什么事儿?(違います。何か御用ですか?)」と返事をすると、怪訝な顔をされながら道を聞かれた
— 阿井幸作 (@ajing25) 2018年10月3日
今日も一日、 pic.twitter.com/CL7n3b1MbI
— a-know (@a_know) 2018年10月3日
今日は豊かな有給を過ごせた気がする。グリフィンドールに10点
— じゅりあす (@ast_j) 2018年10月3日
今日は一日死んでたけど21時くらいからようやく人間になった
— pha (@pha) 2018年10月3日
そーいや、あさきたがウケた理由が放送当時ほんとうにサッパリ分かんなかったけど、鈴愛の開発イケボ鏡見て、みんな「欲しい」って言ってるの見てやっと納得したよ。新次郎あの鏡そのものなんだわw
— mizzacco (@akimareko) 2018年10月3日
超A5級飛騨牛特製すき焼きぶっかけ松茸ご飯。国民全員これを食えるのが俺の共産主義pic.twitter.com/l8dSFaR3iH
— nicoca (@nicyoka) 2018年10月3日
あー!あー!!>RT
— こはろさん (@kohalogical84) 2018年10月3日
私も新次郎が褒めそやされる理由全然わからなかったけどイケボ鏡だと思えば納得いくわあ。てか理想の旦那様ってイケボ鏡なのか…それは理想の嫁が二次元と同じ発想やな…
あの自称「武士の娘」のお母さん。確かに今後もトンデモ母ちゃんとして多くの混乱の元凶となる可能性大なんだけど、でもちゃんと貧乏になっても夫が死んでも末の娘まで高等女学校に入れて英語続けさせたんだから親としては立派なもんだわな。#まんぷく
— 鶴は千年、亀は万年、我はてんねん。 (@nishinomaru10yd) 2018年10月3日
うん、「視聴者は」「朝ドラを見慣れてる人は」ってけっこう主語がでかいのが気になっていた。「直してみた」記事がそうだった。
— こべに🦇 (@kobeni) 2018年10月3日
好きな人はみんな「私は」という主語で、自分の人生も多少さらけ出しつつどこが好きだったか語っているのが特徴
>RT
(´-`).。oO(第1週目だから丁寧なのか、それともずっとこのトーンのまま行くのか。ちょっとかったるいよね。まあ、どっかでエンジンかかるとは思うけどさ) #まんぷく
— しみず さるひこ (@bub_shimizu) 2018年10月3日
森葉子アナが剣道4段とか最高すぎる
— おにぎりの雨【天空無限彩乃Pop】 (@musclepotato) 2018年10月3日
整体に定期的にいかないと肉体が限界になってしまう
— zekitter (@zekitter) 2018年10月3日
朝ドラは「今回は微妙」「見なくていいのでは」と言いつつ中盤くらいで「意外と見れるよね」みたいのでいいと思う(えらそう)
— OKP (@iamadog_okp) 2018年10月3日
テレ朝の森アナの剣道見て好感度がガンガン上がってる
— カッパフラッグ@10/21 トラスタ (@kappaflag) 2018年10月3日
#かりそめ天国
— ゼナ@アル戦とYOIとhrak (@cacao_ryusei) 2018年10月3日
森アナが自分を解放して行くwwwwwww
大げさにではなく、泣きました。ホビージャパン、お手伝いして本当に良かった。プラモデルは、誰かの救いであり、癒しであり、そして前を向くツールになる。作ったことない人にこそ、読んでもらいたいです。何を作ってるかより、どう楽しんでいるかの方が、尊いと思うから。 https://t.co/F7So4sSO8a
— からぱた (@kalapattar) 2018年10月3日
私もあのお母さんキツイなーと思ってチラ見程度にしてます
— ちぇり (@yumikonakano) 2018年10月3日
森アナは今回の企画でガッツをアピールして現場へって言ってたけど本人の望んでる現場じゃなくてバラエティ寄りの体当たり系の仕事増えそう
— VF-27 (@VF_27K) 2018年10月3日
かりそめ天国の剣道死ぬほど笑っためっちゃかっこいいわ森アナ
— コッ (@Ch404__) 2018年10月3日
若くもなければ女でもないし将でもない...
— 獄卒 (@hyakutou) 2018年10月3日
あー、もたいさんくらいだといいですね。ホント、松坂慶子ブランドは朝から重すぎる…
— ちぇり (@yumikonakano) 2018年10月3日
由伸の辞任はなんだか申し訳なくて、とにかく「3年で済んで良かった」「無理矢理やらせてごめん」という思いです。任命してないけど。
— ちぇり (@yumikonakano) 2018年10月3日
心臓に悪い・・・地震アラーム。
— でがらしさん (@degarashi_japan) 2018年10月3日
ビールグラス持ってリビングに避難してきた
— OKP (@iamadog_okp) 2018年10月3日
確かに揺れてるけどいまのところ感覚は震度1程度。@代々木
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2018年10月3日
SIM入れてないアイフォンでEEW受信してびびる
— ■ (@polamjag) 2018年10月3日
予告KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2018年10月3日
Essential PhoneでもちゃんとETWSくるんやなということが確かめられて良かった
— Masayoshi Wada (@masawada) 2018年10月3日
ビビってとりあえず目の前の発泡酒を飲み干した
— ■ (@polamjag) 2018年10月3日
これだとするとマグニチュードも強くはないし、なにしろ近くもない。なぜこのタイミングでiPhoneは鳴ることを選択したのだろう。(なにしろ数年で初めて聞いたような気がするので)
— 地理人 (@chi_ri_jin) 2018年10月3日
スカだな。まあたまにはこういう緊張感も必要かだよ
— Tadashi Yoshizawa (@tyoshiza) 2018年10月3日
オリオンビール→クラフトビール→余市ハイボールやってめちゃくちゃなので地震きたらしにます
— Masayoshi Wada (@masawada) 2018年10月3日
このスマホで初めて地震速報鳴った。こういう音だったのか…今までで一番揺れてないわ…
— 高野 (@chapter_22) 2018年10月3日
マジで揺れたらなにがまずいかというと発泡酒や水入ったポットが倒れてびちゃびちゃになることだなという判断のもと発泡酒を飲ませていただきました
— ■ (@polamjag) 2018年10月3日
よかった・・・病気の子供と強い揺れはいないんだ。
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2018年10月3日
クソデカ地震アラートマジで心臓に悪い
— zekitter (@zekitter) 2018年10月3日
もう一回来ないか不安なのでお風呂はいれない
— タケル - 沼の季節がやってきました (@TKL) 2018年10月3日
2台のiPhoneが同時に鳴ったのでまあまあ迫力あった
— 焚き廉太郎 (@kiyosick) 2018年10月3日
地震速報の誤作動、「起きなかったのに鳴った」なら全然問題ない。「起きたのに鳴らなかった」とは天地の差。311の頃を一瞬で思い出して、防災に対する意識は高まったので結果オーライ(寝れなくなったけど
— Sawayama〜大輔〜 (@diceK_sawayama) 2018年10月3日
あいひょんのアラート(端末じゃなくてキャリア?もうどこなのやらすらわからん)、もうひと越えどうにかいい設定ないのかね。あらゆる生活習慣のあらゆるタイプのヒトに気づかせるには何時であってもあのボリューム、ってことなのかすら。
— ちゃいろ🙃🇯🇵💛🇨🇩🇵🇰 (@qtbrowneyes) 2018年10月3日
警報音がどうとかじゃなくて予測しない大きな音が怖いのだ。
— オオバ=タン (@obashuji) 2018年10月3日
本日の検証結果としては、SIM 入ってない iPhone 6s (auモデル→SIMロック解除済み) で ETWS?受信???、実売 18000 円くらいの激安ヘボ Android携帯である moto e5 (IIJmio) でも ETWS 受信
— ■ (@polamjag) 2018年10月3日
警報の音怖すぎるけど怖くないと意味ないから仕方ないね😭
— ぱいぱいでか美 (@paipaidekami) 2018年10月3日
地震のアラーム、今にも爆弾が飛んできそうな音だよね……
— 土屋アソビ (@wtbw) 2018年10月3日
これを起床時のアラームに設定できれば私も起きれるんじゃないかな……
警報ありがたいけど心臓発作で死にそう
— OL王 (@super_ol_war) 2018年10月3日
ゆれた(言ってみたかった)
— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2018年10月3日
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2018年10月3日
地震アラーム鳴って、15秒でコンタクトつけて、ズボン履き替えて、ファイティングポーズとった自分を褒めてあげたい
— ぴょん ゆみょん (@yumiyon) 2018年10月3日
これ打った途端に緊張地震速報だった。万一大地震がきて私の身になにかあったら、これが最期の呟きになるとこだった。あまりにもマヌケだ、女の尻圧。ハズキルーペ。嗚呼 https://t.co/PeV5opoozu
— ぬえ (@yosinotennin) 2018年10月3日
今日、保土ケ谷に焼肉食いに行って、震災の時に鎌倉から横浜まで8時間歩いた時に保土ヶ谷駅前を通過してあああと一駅だ、って思ったのを思い出したのでいつでも何かあると思って生きよう
— fujiwara (@fujiwara) 2018年10月3日
7時に起きるからもう寝てたのに起こされた
— picora (@picora) 2018年10月3日
そろそろ寝ようと思っていたけど、目が冴えた。
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2018年10月3日
4/15からの貧血と9/1の腹痛は大腸ガンによるものだったのだ!!
— 仮免ライダー白GSR (@GSR250w) 2018年10月3日
正常な大腸は直径4センチで弾力があるが、4センチに渡ってゴルフボールくらいのガンができていて大腸が直径1センチくらいになっていて、ここに食べ物が詰まって腹痛が起きていたのだった。
ガンから出血していて貧血が起きていた。 pic.twitter.com/vqOF52LyZ1
緊急地震速報が鳴ったのは、第1報が震度5強だった為なのです。
— ゆこたん (@yukotan) 2018年10月3日
緊急地震速報は命を守ることを優先しているので、最初の検出の第1報から予想確定する最終報までの約十数秒(これより長いときも)の間に何度か連続して出されます。
なので「ハズレじゃん...」って言わないであげてください。
よく大腸ガンだと血便で気づかないか?と言われるけれど、患部が肛門から30センチと遠く血が分かりづらくなっていた。
— 仮免ライダー白GSR (@GSR250w) 2018年10月3日
ただ、たしかに8月くらいからウンコが細くて出が悪くてスカッとしなかった。 pic.twitter.com/ZwZtnOgX3o
緊急地震速報の音にびっくりして走ってきたうちの可愛い子 pic.twitter.com/ZN3Ur5bhQh
— あんく🐱 (@AnkhDQX) 2018年10月3日
— 東京靴流通センター (@ressentimanco) 2018年10月3日
プライベートな事なので書きたくない気持ちもあったが、将来的に大腸ガンにかかるかもしれない人達へ体験として残そうと思いツイートしました。
— 仮免ライダー白GSR (@GSR250w) 2018年10月3日
#緊急地震速報の警報が出たけど
— 海賊!マリンライナー@がんばろう倉敷真備&総社&おかやま (@Marine_nattyo) 2018年10月3日
気象庁のスパコンが初期の段階で「M6.6の地震くる!」と判断したものの実際はM4.6で済んだという。
どちらにせよ実際にM6級がこなくてよかった…ということで。 pic.twitter.com/ad6W54Cv1H
実際数秒しかないから火を消してテーブルの下に隠れるくらいのことしかできないよな、まあそれでいいんだと思うんだが(なお複数の鳴るスマホに気を取られて死ぬ
— 社会の歯車 (@naotaco) 2018年10月3日
不動産屋の怪談師が
— SKIDROW=スキッドロウ@格ゲー勢 (@SKIDROW04241717) 2018年10月3日
「廃墟には行くな」
と言う理由が違う意味でゾッとした。
「廃墟は使っていないだけで持ち主のいる財産。もし物を壊してしまうと損害賠償が発生する。それが例えば配電関係や給水関係の機械だと損害賠償は数千万。しかも損害賠償は自己破産しても免責されない。一生背負う。」
今回の発見は定期検査での貧血、問診で『吐いた』という情報で医師が気づいてくれた。
— 仮免ライダー白GSR (@GSR250w) 2018年10月3日
下手に我慢していれば腸閉塞で食べ物が詰まって腸が破裂してガン細胞を身体中に撒き散らしてしまっていたかも知れなかったので、大事に至る前に発見できて幸運だった。
ヤマケイオンラインの記事(赤岳鉱泉情報)では阿弥陀北西稜か摩利支天沢方面の可能性とのことでしたね。歳も住んでる場所も近い方のようで、昨日からどうしても気になってしまってます……
— OKP (@iamadog_okp) 2018年10月3日
でも実際に揺れたんだから大したもんだよね。
— おいでよ四丁目◆アドセンスクリックお願いしますスタッフ (@rafcocc) 2018年10月3日
ドリフのオチのときの音楽かっこいい https://t.co/bXT5TfvC9Q
— なめちゃん (@naomeme) 2018年10月3日
うちのガラケー(シャープ製)、緊急地震速報が鳴ってるときに、「地震です」ってすごい冷静な声で喋るんだけど、「あっはい……」としか返事のしようがない
— 柳瀬那智@コミ1 ち-06b (@nachi_yanase) 2018年10月3日
流動食と絶食とガン摘出で15日間で5kg痩せた。
— 仮免ライダー白GSR (@GSR250w) 2018年10月3日
切った大腸が他の部分と癒着しないように、手術翌日から歩かねばならず、激痛に耐えながら「藤岡弘、さんもバイク事故から地獄のリハビリを耐え抜いて仮面ライダーに復帰した」と自分に言い聞かせて痛みに耐えながら歩いてました。 pic.twitter.com/dV9xyjWuh9
タイムラインで知人のプロダクトがいくつもグッドデザイン賞受けてて「たまたまって重なるんだなぁ」とか思ってたら自分の会社も受賞してた笑 https://t.co/dNnbgYsuqk
— nishio hirokazu (@nishio) 2018年10月3日
ロンドンの地下鉄で定期を買おうとしたら、駅員の言葉が「アウダヤパイ」としか聞こえず、3回聞き返してようやく「How do you pay?」と聞かれたことが分かった。相手はこいつはそんな事もわからんのかといった顔をしていたな。
— leonardo (@masumind) 2018年10月3日
手術から1週間してようやくマシに歩けるようになったところで退院。
— 仮免ライダー白GSR (@GSR250w) 2018年10月3日
帰宅そうそう、原2に乗ってみたけれど、加速した時に切った患部にG(重力)がかかり痛いので、バイクはしばらくお休みです( ´Д`)
自分は漢文がサッパリわからず、コンプレックスにすらなっているのだが、少しでもよさを知りたいと思い、ネットで物色している。しかし、昔から思っていたのだが、漢文と書き下し文とは別モノのように思えるのだが、味わっている人はどういう思考回路で味わっているのか、まったく不思議である。
— 慈永祐士 (@jiei_yushi) 2018年10月3日
手術で身体の中のガンは全て摘出出来たけれど、ガン細胞が身体のどこかに残っていれば再発や転移が起きるので5年くらいは検査しながら様子見です(^^)
— 仮免ライダー白GSR (@GSR250w) 2018年10月3日
皆様も、定期的な健康診断と異常を感じたら医者に相談、我慢なんかせずに命を最優先にすることを勧めます。
この写真はこんな順番でした(^^) pic.twitter.com/6BelVqjXQd
白文としての漢文は、いわゆる高校で習う「句形」のパターンにハマるものならともかく、基本的には外国語どうしであるので、文をみてもそのまま日本語ではアタマに入ってこないのが普通だとおもうのだが、そこはバイリンガルのように理解しているのだろうか。謎である。
— 慈永祐士 (@jiei_yushi) 2018年10月3日
ソロモンの鍵でタイムアップ前に流れる曲
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2018年10月3日
漢文といえば、自分はいわゆるお経を唱える身であるので、たとえば観音経など、白文と書き下し文との双方に馴染みがあるものもいくつかあるが、率直に言って両者は別モノである。リズムも違えば、意味の入り方も違う。
— 慈永祐士 (@jiei_yushi) 2018年10月3日
当人的にはこれっぽっちも「受ける記事」と想定していないのになぜか受けてしまい、当人的に気合を入れて書いた記事が全く受けない、というのはブログをやっていると非常に頻繁にある
— しんざき (@shinzaki) 2018年10月3日
地震来てまず最初にhttps://t.co/909UeKC1EW開いたからもう本能では
— 神崎蘭子(来週まで予定あり) (@meteor_saan) 2018年10月3日
石井マークさん井上喜久子さんと同い年だったのか…。 https://t.co/voop1yKCTv
— 487keron (@487keron) 2018年10月3日
今日、多分社会的に見れば結構良いポジションの打診を受けて、サイボウズとのパラレルワークができないなら無理、って言ったら「サイボウズそんなに面白いんですか」って言われて、しばらく考えてたんだけどやっぱサイボウズ面白いんだと思う。
— nishio hirokazu (@nishio) 2018年10月3日
ここまで連ツイした、免疫チェックポイント阻害薬の背後にある研究の歴史とエビデンスの蓄積を理解していれば、小さなクリニックで標準治療から逸脱した方法(適応外のがんに使う・怪しげな「**細胞療法」と組み合わせるなど)でオプジーボを使うなど、ありえない話であるhttps://t.co/tAy4nbihop
— Masahiro Ono 小野 昌弘 (@masahirono) 2018年10月3日
「仕事を頑張る」っていうのは「期待されてる役割を全うする」ってことももちろんそうなんだけど、それを超えた驚きや楽しさを提供してその場に惹きつけて『この番組、このコーナー、このテーマ面白い』って思わせることが「この子いいな」に繋がるんですよ 当たり前なんですけど
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2018年10月3日
「ピンチはチャンス」って、人がピンチな時に励ますつもりの決まり文句として言ってくる人がいるけど、世の中のすべてのピンチがチャンスなんてことは絶対になくて「単なるピンチ」っていうのも普通にたくさんあるから、そこで無理にチャンスにする機会や手段を探そうとしたりしないでほしい 逃げて
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2018年10月3日