なるほどなあ。なんだかすごく腑に落ちた。「「回復」とは、回復し続けること。「わたし」の身体と歴史は、今までも、そしてこれからも変わり続けていく。」 / https://t.co/TGvrKmQ627
— まみー (@mamy1326) February 11, 2018
ウチくる!?の後番組はドレミファドンがいいな
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) February 11, 2018
雑事がたんとあるからそれをやらなければいけない それはそれとして鉄道乗りたい
— 小林銅蟲 (@doom_k) February 11, 2018
【豆ちしき】確定申告をしなきゃいけない人は確定申告のような作業に向いていない人がほとんどなんだ
— 王谷晶『完璧じゃない、あたしたち』1月発売 (@tori7810) February 11, 2018
奨学金を借りたことに後悔はないし、そのおかげで大学に通えたのもありがたいけど、正直、社会に出れば返済してても苦じゃない手取りがもらえると思ってたよね。奨学金破産した人も、そう思ってた人がいるんではないだろうか?
— しゅんでる (@fuchikirin) February 11, 2018
奨学金破産の話
— たかもり(Duckpro) (@h_takamori) February 11, 2018
「返せないなら借りるな」って意見あるけど、10代の子どもが「返せるかどうか分からないから進学しない」って学問から離れる判断をする社会ってどうなの…
スニーカーの紐だと一瞬で結べる謎テクニックを使えるのに、場所が変わると(首元とか)ぜんぜんむすべなくて面白い
— みちアキ (@tmichiaki) February 11, 2018
奨学金破産のお話
— kintocut (@kinto_cut) February 12, 2018
「返せないなら借りるな」、「何となくで大学行くな」と言うけれど、自分が高校の時、教師の人は大学進学の話しかしなかった。
もっと、高校生に「進学以外の道もあるよ」って教えて欲しいし、国や企業にも大学進学以外の道を色々用意して欲しい
恐らく4月に発生しそうなのが「博多華丸、朝ドラ受け過ぎ問題」。
— 前川ヤスタカ (@ysmkwa) February 12, 2018
眠すぎて動けないのでNHK英語放送ずっとみてるんだけど、おにぎりラッピングの進化とかうまく出る移し替え洗剤の袋とか寿司が動かない皿とか裏にヨーグルトがつかない蓋とか、まあ確かにすごいけど世界的にはなくても困らない技術を自慢されてる。
— ばに (@hdknDNA) February 12, 2018
最近ワイの北Q土産はネジチョコひと筋✨ネジネジ回して遊べるうえ、食べてもふつうに美味しい。機能性と美味しさを並立させるのが当たり前だとしてハードル高め設定なのが、北Q民の頭のおかしいところなんだと思う。
— くききききっきー (@kukkyx) February 12, 2018
【おしらせ】2月10日発売のOZmagazineは文具特集です。私は銀座係として文具店のほか福田美蘭がロゴを手がけた喫茶店などを取材しました。銀座伊東屋さんでオーダーしたノートの表紙は鯖(魚柄箔押しが凄まじく充実!)とCa va とをかけたものです。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) February 12, 2018
オススメ展覧会コーナーは毎月連載中です! pic.twitter.com/GJkDeoHC00
“選べるイラストは妙に魚推しです。外国人観光客には大人気だそうです。私は特に魚が好きなわけではないのですが、悩んでる間にだんだんと魚にした方がよい気がしてきて、フグにしました” https://t.co/EuzOqdkRKD
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) February 12, 2018
上村愛子さんモーグル解説じゃなく現地キャスターで全種目に関わるのか。チラ見したけどしっかりキャスターだった。アスリートからキャスターになる為のすげえスクールとかあんのかな
— れぐなむ (@legnum) February 12, 2018
一昨年のドイツ旅行で毎日2~3時間電車に乗って(滞在地を2カ所に絞った分、観光地への往復に時間がかかった)、路線が長いからか豪快に遅れて予定してた乗り継ぎがご破算になることも数回あったんだけど、ドイツ鉄道のアプリが優秀だったのでそこまでストレスなく、攻略できた感じがして楽しかった。
— マヨ (@majorque) February 12, 2018
クリスティが孫のひとりに演劇「ねずみとり」の権利だけ成人祝いのプレゼントかなんかで贈与していて、そしたらまったく予期しない超々ロングランになり、孫が働かないでも暮らせる収入になってしまった、という話があるんだよなあ。没後50年でも2026年まで財産権あるんだよクリスティ
— 積読荘の住人 (@tsundokulib) February 12, 2018
理想的な連休の朝を迎えている(軽度二日酔い、まだ布団の中)
— ミネムラ珈琲 (@minemura_coffee) February 12, 2018
服,いちいち収納せずにホットカーペットに置いとくほうが着ようと思ったときに温まっていて便利
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) February 12, 2018
人見知り/話下手/コミュ障の人ががんばって人と話せるようトレーニングしても、無理をすれば社交的に振る舞える人見知り/話下手/コミュ障が出来上がるだけなんですよねえ。できればずっとPCに向かってたい。
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) February 12, 2018
しかし会社の同僚の父親のブログ読む, みたいな経験なかなかできないと思うし面白くて良い.
— PURIPIX (@__papix__) February 12, 2018
ライター次第でこうも印象が変わる『綾瀬は映画の内容にちなみ、司会者から「現在、実現させたい夢は?」と質問されると、ためらうことなく「オリンピックも開催中ですし『世界平和』ですね。みんながいつも笑顔で過ごせる世の中がいいです」と答え、客席から「オオ~!」と賛辞の大歓声が湧いた』 https://t.co/UFN4U3vU8D
— ガイチ (@gaitifuji) February 12, 2018
実は自分の両親もブログやってるんだけどはてなブログじゃないので追えていない(ひどい)
— PURIPIX (@__papix__) February 12, 2018
1人のツイートをキッカケに、全国各所で沢山の調味料BOXが発見されている...これはすごい。 pic.twitter.com/IoOzKjjVx5
— しょせまる@断食後 (@shosemaru) February 12, 2018
めっちゃ煽り運転してたフェラーリ!!
— ボーイ (@UMLYkPXIWdiihuI) February 12, 2018
東名の御殿場インター付近でで単独事故で大破してた!
ざまーみろ!笑えて腹が痛いわ!
たった今です。Twitterで 東名 フェラーリで検索したら出ますよ!
— ててて (@10GARAGE_ysmt) February 12, 2018
ワンボックスはそのまま去りました