遅リプで申し訳ない。
— 花見川 (@ch1248) 2017年12月7日
Ievan初音の元ネタのLoituma Girlが2年くらい前に流行ってましたね。(さらにそれを時計化したLoituma Girl Clockがはてブの人気エントリに上がってたり)
今日もお仕事がんばりましょう
— 香取慎吾 (@ktrsngofficial) 2017年12月7日
学校たのしんでぷらぷらしましょう
ママさん忙しいけどのんびり.できないけど#香取慎吾#おはようございます#おっはー#おはすみ
いろんな業界で人手不足人手不足と聞くけど、職歴のない人排除してるだけというどうしょうもない構図。
— テポドン東京 (@pannacottaso_v2) 2017年12月7日
ちょうど40歳の私が氷河期直撃世代なんでつらつら呟くと、新卒の2000年で殺され、院卒の2003年でまた殺されてかなりの人数が非正規や契約の身分となったわけで。多少それでも泥水をすすりながら生きて、キャリアアップだ!若いうちに転職だ!と考えたらリーマンショックが来たという
— 華凉 (@qipao_jp) 2017年12月7日
まあ現役世代大変だし自分らの轍を踏ませるのは‥なんて思ってまた泥水をすすってなんとか生きてたら、なんかここ何年かアベノミクスとかで景気が良くなった話が霞のように世に満ちて来たから、いよいよなんとかなる?と思って転職サイト見ると、昭和52年4月生まれの方みたいな記載があるわけ
— 華凉 (@qipao_jp) 2017年12月7日
つまり40以上はキャリア形成の視点からもう普通にはいらんというわけ。それでさっきの旭化成の社長みたいな話が出ても、企業が欲しいのは40歳くらいの負け組じゃない、キャリアを積んで来た人材で、氷河期世代の大半はもう身分覚醒したから知らんがな。教育コストないから無理って話なわけ。
— 華凉 (@qipao_jp) 2017年12月7日
カムイ伝の非人か士農工商の更に下かって感じ。氷河期世代の負け組は○○離れのような欲しくない世代じゃなくて欲しいけどずっと手が出ない人たちなんです、いくら世間が景気をいい話を謳っても非正規で生きてくのがまず優先される組には恩恵も将来の展望もないから消費なんて生まれないわけで
— 華凉 (@qipao_jp) 2017年12月7日
生物学的社会学的に子供を作る適正年齢や、長期ローンを始めるに適正な20代30代が過ぎたわけだが、負け組サイドは子供や家や車や海外旅行なんかを見ることもなく来てしまったわけで、過去には戻れんのだからこれからもよっぽどのことがない限りそれらに視線をやることなく生きてくんだろうなぁ
— 華凉 (@qipao_jp) 2017年12月7日
ダウンは自分で洗えるんだ!!なんとなーく面倒臭がって「まだいっか精神」でそのままにしてるそこのあなた!洗剤の選び方から洗い方まで徹底解説した完全保存版がここに登場!面倒臭がりな人には業者紹介まで網羅!さあレッツウォッシュ!https://t.co/4BGvajPK2b
— BEST BUY GEAR (@BEST_BUY_GEAR) 2017年12月7日
正規の皆さん、”世帯年収”みんな1000万普通にある。
— 華凉 (@qipao_jp) 2017年12月7日
冬休み海外に遊びに〜とかここらだと4000万くらいの家を買ったとか車買い換えたとか、子供毎日塾に行かせてるとかそういう話だらけだ。
賞与にしたって非正規のプロの我々サイドはずっとゼロだから彼らと人生でいくら差がついてるのか。
300万以下の年収の人が賞与をもらってるケースが300万以上の半分みたいなデータ見たけど、賞与がねえから300超えねぇんだよという話である。
— 華凉 (@qipao_jp) 2017年12月7日
それできて高齢者の学ぶ機会に5000億だっけ?政府は基本正規の団塊の世代しか見てないのはほんと草だ。企業や公的機関も再雇用かなり多い
我々非正規、再雇用に所得で負けるのは草しか残らないしもう係長とか上司は年下だしなぁ。
— 華凉 (@qipao_jp) 2017年12月7日
氷河期世代は何言っても何もしてもらえないし、多分競争相手は今後大変言い方悪いが外国人実習生になっていくんじゃないの。まあ彼らは若さがあるが我々にはないから下手すりゃ負けるな。
まあそんな感じ
国にできる最後のご恩は、厚生年金もなく、大した年金ももらえず、下の世代より人口だけが多い点を生かして社会保障費を食いつぶして日本を壊すしかないんで、60歳までとりあえずまた泥水をすすっていくしかない
— 華凉 (@qipao_jp) 2017年12月7日
政府も偉い人も少子化も消費しないことも氷河期世代のせいにしておけばいいんじゃない
そんな私は待遇が少しでもいい場所に行くため片道2時間20分の通勤である。
— 華凉 (@qipao_jp) 2017年12月7日
ただし今のところ年度末までの契約だから年明けからどうなるかなぁ。
手取りで30欲しいっすね。
氷河期世代の手取り30万は実は結構高い壁な気はする。
藤吉が団吾に惚れ込むのが団吾の芸そのものでも破天荒な生き様でもなく、団吾師匠の稽古姿というのが、なんというか藤吉の真面目さだけが取り柄で芸を見る目はいまいちっていうのをあらわしていてな… #わろてんか
— こはろさん (@kohalogical84) 2017年12月7日
なんで本物ダンゴが崇徳院やってたか、藤吉やっぱり気がついてない…芸人見抜けないなら、もうこいつモノホンのクズやんけ!! #わろてんか
— ドラみん (@dorraming) 2017年12月7日
「団吾師匠に出てもらうためには団真を高座に上がるわけにはいかない」何のために寄席が二軒あるのですか #わろてんか
— とろ📎 (@cheesetoro) 2017年12月7日
だんごが血を吐くようなけいこ…?ただセヲハヤミセヲハヤミ叫んでるだけで「熊さんが歩き回ってる」ように全然見えないのに…?(波岡さんは悪くない)(ホント落語に対する敬意とかそういうものがさぁ) #わろてんか
— 菅原ひよこ (@sugahiyo) 2017年12月7日
「血ヘド吐く様な稽古」って藤吉くんは芸人時代そういう稽古しなかったん? #わろてんか
— すあま (@suamapunico) 2017年12月7日
よくわからないんだけど、寄席2つあるんだから1つに師匠が出て、もう1つにダンシングが出れば問題なくね…??
— ジェシカ (@carpe_noctem_) 2017年12月7日
2つ目の寄席買った設定忘れたわけじゃないよね?
#わろてんか
素人目には、(北村有起哉のせいか)団吾より団真の方が上手く見える。お夕の話からすれば団真は実力がある可能性も高い。それなのに、藤吉は団吾団吾団吾団吾。藤吉、それ、あってるわけ?!団吾がパーマ機だったら怒るよ。#わろてんか
— 4rain (@4rain5snow) 2017年12月7日
TLの朝ドラクラスタが見事に「どんだけダメな男でも、団真にならついていってもいいと思わせられる」で意見の一致をみていて、なんていうか、北村有起哉さんのすごさをかみしめる #わろてんか
— どぐりん (@dogurin) 2017年12月7日
政次磔の場面について柴咲コウさん「高橋一生さんという役者さんとずっと紡いできた空間、押し殺したり見せないようにしている政次の感情を直虎も後半は汲み取りながら…政次の最期を見届けなきゃいけない、手にかけなきゃいけない。魂と魂のお芝居が出来た」#あさイチ#おんな城主直虎
— ぬえ (@yosinotennin) 2017年12月7日
友人の彼氏が絶対にゴムを付けない男だっていうんで「大至急別れろ」と忠告したら「彼がね『心から愛してるから体と体で触れ合いたい。そこに壁があると本当の愛が伝わらないからつけないんだ』って言ってたの。嬉しかった」って瞳孔全開で言われて、完全にお手上げだった。
— 深爪@新刊「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) 2017年12月7日
「わたし广先生です」やばい人では
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2017年12月8日
おれが働きだしたばっかりのころ見た労働組合の会合を要約してやる。
— もへもへ (@gerogeroR) 2017年12月8日
「我々の給料と退職金を守るため新入社員の採用を抑え派遣社員を活用しよう!!!定年まで給料と退職金を維持するぞー!!!!エイエイオー!!!!」
20年後
「若い人が組合に入ってくれない。組織率が下がる一方だ。なぜだ・・・・」
迷惑な鉄オタによる会社説明会の妨害はもはや風物詩に近い、この業界を目指す皆様は覚悟の上ご出席くださいまし。 pic.twitter.com/QyiJiP0cAP
— ひろばのさるの (@hirobanosaruno) 2017年12月8日
直虎が年齢を重ねるのにあわせて保湿をあえて手を抜いていた柴咲コウの女優魂 #あさイチ
— こはろさん (@kohalogical84) 2017年12月8日
お洒落すぎて感動した pic.twitter.com/PtYZdWkQTY
— いっちー (@tripdancer0916) 2017年12月8日
足立区じゃ数年前から昼間から外で酒飲んでるオッサンの飲んでる酒がストロングゼロや氷結ストロングなんかの缶チューハイに変わってるのに、「ネットで流行ってる浅はかなもの」扱いして「本当のアル中が飲むのはペットボトル焼酎」なんて言うの現場を知らない知ったかだよ。
— 水原滝 (@taki_mizuhara) 2017年12月8日
貧乏人が飲む酒としてストロングゼロが流行しているのがイギリス産業革命時に貧乏人の安酒としてジンが流行していたのとかぶると流れてきたけど、当時のイギリスでは中流階級以上にはビールが流行してて、今、日本ではクラフトビールブームががっつり到来中なのでそのあたりもぴったりあってます。
— 鶏刺し (@dr_torisashi) 2017年12月8日
インタビュイーになりたい欲求の受け皿サービス、需要あるけど今ひとつ成功しづらいのなんでだろ
— riko (@riko) 2017年12月8日
自分が子どもの頃の日本の大人たちは横取りできれば横取りする、ズルできればズルする、ゴミやタバコはポイ捨てし放題で、日本人がこんなにお行儀よくなったのはせいぜいバブル前後だろうと思う。
— PsycheRadio(水漏れ再発) (@marxindo) 2017年12月8日
— なすび (@10UIUtAw6H4rECR) 2017年12月8日
幼稚園の発表会、最高だった。特に総勢30名からなる桃太郎金太郎浦島太郎、織姫乙姫かぐや姫の連合軍がソーラン節で鬼を退治したシーンは圧巻だった。
— パスポート (@androhi) 2017年12月8日
若者の〇〇離れ、おおよそお金の問題であることが多いのだけど、いまの20代全員に1000万くらいポンとやったとしても使い方がわからず、そしてお金がなくなって行く恐怖ゆえに結局使えず奨学金返済し、ちょっと美味しいもの食べて欲しかった家具家電とか買ってあとは貯金になりそう。
— しろみそ (@takumi48rock) 2017年12月8日
南野森先生が自身で半身の感覚がないからって救急車呼ばれたの、大事に至らなくて良かったけど、その判断が無かったらどうなっていたかって考えたら怖い。
— ひろきゅん@がんばらない食生活ダイエットは上野の広小路、新黒門町から御成街道を真っ直ぐに五軒町へ出る (@hirokyun) 2017年12月8日
Slackに「```でソースコード書き込んでる時はエンターキー叩いても送信されないオプション」ってこれいつからあったの。。。 pic.twitter.com/ddlSKwPOcE
— Atsuo Ishimoto (@atsuoishimoto) 2017年12月8日
上皇のまえで昭和天皇のモノマネするタモリ、「もっとこうしたほうが」とアドバイスする上皇、気が気じゃない国民
— アヤリョウ (@ayaryow) 2017年12月8日
ミニパレットができました!今度の京都の紙博にお持ちします ワークショップでやる『もぎりメモ』と同じサイズなので、もぎったメモをミニパレットの上に置くことができますよ(^o^)お試しで作ったものなので、数に限りがあるため、気になる方は是非お早めにお買い求め下さい!予定価格500円 pic.twitter.com/L9a32pTca2
— 山本紙業 (@yamamotopaper) 2017年12月8日
外野「WiiUはソフト不足で売上が振るわなかった!」
— TAC (@purapaer_) 2017年12月8日
任天堂「反省します…」
時は流れ…
任天堂「反省しました」
俺「」(積みゲーの山に埋もれて息を引き取る)
日本刀は怖いと言う人にいつも私が言うのは「私は日本刀の職人を長いことしていていますが、日本刀に襲われたことは一度もありませんよ。」と。
— 木下宗風 (@jswordengraver) 2017年12月8日
恋人の季節がやってまいりますが「クリスマスはカウコンに行く彼女のサロン代や参戦服を買ってあげてたんだけど3年目にお礼で今年は一緒に行こうって誘われて行ったらとんでもなくV6の三宅くんがかっこよくて俺がハマってしまって同担拒否でフラれた」男友達の話を昨日飲み会で聞いて酒吹いた(※実話)
— ray.⛄️🎄 (@replay_0101) 2017年12月8日
これはほんとにそう。ふと、このまま朝まで寝てたら治るんじゃないかな、との(間違った)考えも頭をよぎった。脳梗塞は発症から4時間半までなら劇的に効果のある投薬治療ができるそう。異常を感じたらすぐ救急車を。 https://t.co/GvTZdf99Sw
— 南野 森(MINAMINO S.) (@sspmi) 2017年12月8日
団吾師匠の夜中の猛練習?団真さんの「崇徳院」を聞いて、その衰えてない実力に焦ってるようにしか見えなかったけど…どうなんだろう? #わろてんか
— そろり (@Motti0930) 2017年12月8日
#わろてんか#nhk
— meza mashi (@meza_mashi) 2017年12月8日
越えられない兄弟子の壁にぶつかっているのを
練習していると勘違いした席主。
やっぱり団真さんと団呉さんとお夕さんのターンの方が面白いな。#わろてんか
— 肘肩 腰胴44歳 ほぼ菜食(ꌶꈊꌶ) (@tokoroteninochi) 2017年12月8日
団吾、団真、お夕、三者三様の人間の業。。
— ゆゆ (@no_29river) 2017年12月8日
まぁ個人の感想ですが。。ここに来て、北村有起哉さん波岡一喜さん、中村ゆりさん参入で、わろてんかが現代劇から時代劇になったというか、重厚感備わった気がしてのめり気味で見てる#わろてんか
団吾師匠のあれは、努力っていうか、下手な噺家に見えたんやけど…実力は団真のが上っていうやつちゃうの?
— なか改めnakatae(なかたえ) (@nakataeyae) 2017年12月8日
#わろてんか
今週から違うドラマがぶっこまれて突然面白い… #わろてんか
— あの鬼の人 (@oni_red) 2017年12月8日
団吾は団真の実力が自分より上だということはちゃんと分かってる。団真が目の前に現れたことで火をつけられた感じだったよね。
— ✿カトレヤ✿ (@cattleyas_31) 2017年12月8日
団吾と団真、お夕さんのエピが俄然面白くなってきた。
てんと藤吉は正直どうでもいいです(笑)#わろてんか
努力家の団吾と天才肌の団真とヒロインのお夕さんのドラマをもっと見ていたいです。#わろてんか
— 肘肩 腰胴44歳 ほぼ菜食(ꌶꈊꌶ) (@tokoroteninochi) 2017年12月8日
やっぱりみんな藤吉とおてんちゃんよりも、団真&団吾&お夕さんを見たいんですね。本当解る。#わろてんか
— 肘肩 腰胴44歳 ほぼ菜食(ꌶꈊꌶ) (@tokoroteninochi) 2017年12月8日
薬の服用を中止したから死亡 → だから最初から薬は飲まないよ!!ってなかなか歯ごたえのある患者さんも時々いらして困ります。 https://t.co/nCIDEPJ0C2
— 桑満おさむ (@kuwamitsuosamu) 2017年12月8日
本気で時を遡る事が可能なら、わろてんか第一回から団吾&団真&お夕さんのストーリーにして貰いたい。もう絶対最高に面白かったと思うの。#わろてんか
— 肘肩 腰胴44歳 ほぼ菜食(ꌶꈊꌶ) (@tokoroteninochi) 2017年12月8日
いまさらだけど、団吾さんと団真さんとお夕さんの朝ドラでよかったんじゃないかな?三人の今ままでのそしてこれからのドラマ見たいよ #わろてんか
— ちろすけ (@chiro_suke) 2017年12月8日
団吾が崇徳院の練習してるのは、団真が魂入れて渾身の崇徳院やったら叶わないと解ってるからなんだろうな。
— 桃次郎 (@momojirou0525) 2017年12月8日
団吾を襲名された以上、襲名されなかった兄弟子に叶わないのが歯痒いんだと思う。
それと、お夕の事など、いろんな思いが練習してる団吾の表情に現れてた。#わろてんか
#わろてんか
— 原田ダイ@カクヨム (@haradadai) 2017年12月8日
団真の俳優さんのダメ夫オーラがすごいので、いっそこの人が藤吉役をやれば良いのに。
そうすれば藤吉のダメッぷりももっと生暖かく見守れるのにと思った。
ついでにてんもお夕さんでお願いします。
— ストロングゼロ太郎 (@_udonchan_) 2017年12月8日
社内でアレクサが歌い始めた
— Yasuhisa Yoshida (@syou6162) 2017年12月8日
— 松下哲也 (@pinetree1981) 2017年12月8日
ワシの中で不動のイライラ旦那No.1は圭太(まれの山崎賢人)やったけど、ここに来て藤吉がすごい勢いでイライラさせてくる。。#わろてんか
— music junky (@ongaku0207) 2017年12月8日
ネットでおかしくなる方の共通点って、思考や判断が「全否定か全肯定しかない」ことだと思うんだよね
— 脱税レイヤー風呂屋さん (@557dg4) 2017年12月8日
人間を敵味方でしか考えなかったり、この言説自体は間違ってるが正しい面もある…的な割り切りが出来ず、とにかくモノの見方が両極端
しかし残念ながら、ネットで成功する方も大半はこのタイプという
走ってる人をスローシャッターで撮影すると本当に漫画みたいな足になるんだと初めて知った pic.twitter.com/GfKwJosULW
— dani (@AC_danidani_) 2017年12月8日
なんでミニチュア作ってる方達って「○○展で販売します」しかアナウンスしないんだろう?決して安いものじゃないから値段教えて欲しい。アート展の間近になったらアナウンスするのかなぁ…初めて行くから勝手が分からない(´`)
— さくら春実 (@sa9raharumi) 2017年12月8日
R用語の「一瞬いいですか?」はマジで一瞬じゃないから「何分ですか?」って返すんだけど、「三瞬くらいいいですか?」だと「もちろんです」って返す社会人力です。
— Daruma (@red_fat_daruma) 2017年12月8日
あっ貧血だ
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2017年12月8日
写真だと意外とおしぼりとシュトーレンの区別付かない
— ぬっふぃー (@nuffy) 2017年12月8日
もう圧縮新聞とphaさんとまったく関連付かない人がおおいのか
— ぬっふぃー (@nuffy) 2017年12月8日
今のマンションを買ってから「独身はお金があっていいね」と嫌味を込めた感じで言われることがたまにあって、そのたびに「いや、見ての通り、身なりにお金をかけてないのでw」と自虐することで相手を満足させて、すぐに会話が終わるようにしてきたけど、本当はこんなことをやる必要なんかないんだよな
— 永瀬 (@vomiiit) 2017年12月8日
ママ友たちに「うん○かんじドリルがいいよ!」とおすすめされたので、ちょっと試しに買ってみたら、長男が困惑した顔で「これげひんなことばっかりかいてあるけど…これつくったひとどうしたとかな…おかしいね…だいじょうぶかなあ…」と至極まともなことを言いだして、母は今とてもはずかしいです
— カナエ🐐🌕 (@kneooo) 2017年12月8日
「おかあさんもなんでこんなのかってきたと…?どうしたと…?これならがっこうのドリルのぶんのほうがわかりやすいよ…ちゃんとぶんしょうよんでかってきてほしいけどな…」と言いながら淡々とドリルを進める長男 本当にごめん
— カナエ🐐🌕 (@kneooo) 2017年12月8日
5000兆 IPS 欲しい (使い方的に FLOPS は要らん)
— Yusuke MURAMATSU (@muranet) 2017年12月8日
最近、新聞記事やテレビ報道を見るときは、その情報が正しいかどうか、視聴者が裏取りしなきゃならん。マスコミが裏取りして正しい情報報じればいいだけなのに、何でこっちが裏取りしなきゃいかんのだ
— 事務課リー (@zimkalee) 2017年12月8日
それではみなさん聞いて下さい、宝塚花組ポーの一族、友の会一次抽選、全落ちしました…
— さちぼるた (@sachi_volta) 2017年12月8日
佐野実が病床で最後に食べたラーメンが良かれと思ってスープ薄められててまずかったって話、本質的なんだよな
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2017年12月8日
ガラガラの車内でわざわざ隣に座ることは無いが、おとなしく座ってる人と大股広げて座ってる人の隣が空いてたら、後者の隣を選んで座ることはありますね…
— 在華坊 (@zaikabou) 2017年12月8日
ストロングゼロ愛好者からはまだ何も学びはないが、競艇場に焼酎入りの魔法瓶を持ってきて場内のフリー給茶機のお湯で無限にお湯割りを作る先輩方から学ぶものは結構あった
— Sango (@Sango) 2017年12月8日
やっぱ、telnetでTCPサーバーと会話したことあるかどうかで結構変わってくると思うんですよ(老害感
— songmu (@songmu) 2017年12月8日
先月2回持ってくるの忘れたので事実です。 https://t.co/FRDkTsYxhR
— P山 (@pyama86) 2017年12月8日
大学生「コンビニでバイトしてみよう」
— 紙一重で天才 (@kamihito_tensai) 2017年12月8日
店「レジ誤差は自腹」
店「揚げ物作成商品品出し店内清掃」
店「各種支払いアマゾンメルカリヤフオク宅急便」
店「理不尽な客は耐えろ」
店「それら全部を最低賃金でやってもらう」
大学生「・・・」
店「働く人がいない!深刻な店員不足!」
— (っ’ヮ’c) < しっぽ (@ryosms) 2017年12月8日
デイリースポーツの芸能カテゴリ、URLがgossipになっていて、強い編集方針を感じられるのでとても好感が持てる。
— Kiyoshi Yoshida (@kiyosick) 2017年12月8日
いや、まだ結婚していなから❤❤❤ 毎日2時間電話してるだけだから❤❤❤❤❤ https://t.co/AtjDtJQ1zo#peing#質問箱
— スレイマン (@sulaymanhakiym) 2017年12月8日
野村佐知代が亡くなって浅香光代と渡部絵美にコメントもらってるJチャンネルは俺が死んだら中村珍にコメントもらってください
— ninethreefive (@ninethreefive) 2017年12月8日
なんで今日缶ビール2本目かというと子の面談で「クラスでひとりぼっちということはないようですが」て言われたからです。なんで!いいじゃん!ひとりぼっち!ひとりぼっち認めてくれるコミュニティにしろや!なんでひとりぼっちイズネガティブや!!ユナイト強制やめろや!!!(缶ビールうまい
— のそ子 (@nosonoso) 2017年12月8日
InstagramもFacebookも時系列で無いことはもう諦めたけど、フォローしてるビアバーのイベントのお知らせを終わってからフィードに流すのだけはなんとかしてくれ
— だいくしー@Scala忍者 (@daiksy) 2017年12月8日
『皇室よりも跡継ぎに苦労している神社界女性宮司タブー』
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2017年12月8日
宗教上の理由で女性宮司を認めたくないのではなく「女性を宮司にしなければならないくらい後継者に困ってる大きな(金銭的に裕福な)神社」は天下り先として最適なので神社本庁は女性宮司に難癖をつける、とゆーことかhttps://t.co/bP37yZHldR
えいやーと!(笑)
— 在華坊 (@zaikabou) 2017年12月8日
3度目はほんの少し年配の看護師さんが2人来て下さりサクっと注射成功。感謝。このあと点滴を2本打って今夜は終わりです。そういや昨日気がついたのですが、右腕に大きなアザができていました。右半身が麻痺しているなか玄関の鍵を開けに行こうと自宅廊下にひっくり返って悶絶していた時のものかと。 pic.twitter.com/1SAPq39UAG
— 南野 森(MINAMINO S.) (@sspmi) 2017年12月8日
何度も言ってるが、狂犬病のパンデミックが起きた時に感染経路がはっきりせずにパニックが起きた時、なんの罪もなく飼い主の怠慢で狂犬病予防接種をしてないワンちゃんが殺処分されてしまう可能性はゼロでないからな。私はその光景をこの目で見たから。 https://t.co/yNEsVjAP6j
— おてつ (@guruado) 2017年12月8日
10日発売のビーパルで、小林銅蟲さんと小塚拓矢さんに、 買って良かったものを聞きました。あと答える側も。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/OOe69f2wre
— 玉置標本コミケ大晦日東5ヒ31b (@hyouhon) 2017年12月8日
あまり知られていないようなので言います
— イカゲロゲロ (@ika117ika) 2017年12月8日
いいですか、カリフラワーは茹でずに素揚げにするのです
ブロッコリーばかり食べているそこのあなた、カリフラワーの概念が変わります
いいから素揚げにして塩で食べるのです、うちの子供たちは争いながら食べています
つまみにもなる悪魔の一品ができます
私の狩猟における師匠は、とても頭の切れる人だけど、自然に対してはスピリチュアルな捉え方をしている。山の神とか、超自然的なものを信じていて、地蔵があったら必ず手を合わせる。でもそれは正誤の問題ではなくて、そうやって自然界の現象をストーリー化して自分の行動と調和させている感じ。
— 尻P(野尻抱介) (@nojiri_h) 2017年12月8日
最強雑誌感 ジャンプ+いつもお世話になってます #hatenadesign
— ちゅうかん🦔 (@chucaaan) 2017年12月8日
マネジメントは後天的に身に付けるスキルで、覚悟をもって時間をかけて体系的に学ばないといけないものなので、技術で勝負できないからと安易に逃げ込む場所ではない。
— だいくしー@Scala忍者 (@daiksy) 2017年12月8日
— HolyGrail@12/16茶箱 (@HolyGrail) 2017年12月8日
今日昼に整体行ったとき、隣から聞こえてきた
— RBN (@rbnson) 2017年12月8日
整体師さん「じゃあ始めますねー。触れられたくない箇所とかございますか?」
リーマン「そうですね、あまり昔のことは……」
っていう会話未だにじわる
みんなこの画像すっきやな
— HolyGrail@12/16茶箱 (@HolyGrail) 2017年12月8日
(『めしにしましょう』4巻が今月22日に発売されます)(書影を初公開です)(可愛い仕上がりになりました!)(クリスマスプレゼントにぜひ♡) pic.twitter.com/LSugpdjoKX
— めしにしましょう (@ashimeshi) 2017年12月8日
あたしぐらいになると能登さんの声を0.07秒で聞き分けられる
— (っ=﹏=c) .。o○ (@itchyny) 2017年12月8日
ありがて〜
— tsukasa tanemura (@tkstnmr) 2017年12月8日
中古だから色を選べず運搬力と価格だけで決めた今の車がピンクの軽で、最初はピンクかよーと思っていたけど慣れると意外といい色でけっこう気に入っているのだが、この車に変えてから、嫌がらせやパッシング、煽りが劇的に増えたということは、ひとつ否定できない事実としてある。
— えんてん (@on_enten) 2017年12月8日
ふと見たカレンダーが歴史的放送事故の話を扱ってました pic.twitter.com/htp8LwFVVV
— 戦場体験放映保存の会🐣 (@JvvapJP) 2017年12月8日
日本では、女の地位は、つくづく低いんだなー、女だというだけで命おびやかされるような攻撃を日常的にされるんだなーというのが、この、ピンクの軽に乗ってみての感想です。まあ、強姦も同じだけどね。
— えんてん (@on_enten) 2017年12月8日
生年月日ってイギリスで一番本人確認に使う個人情報だし、FBからお知らせきたからって理由でメッセージ貰ってもあんまり嬉しくなからって、公表するのやめたら今年は一人からしかお祝い来なくて寂しくなって最終的にTWITTERで名乗っちゃった。
— ばに (@hdknDNA) 2017年12月8日
クローン技術で絶滅動物を再生とか聞くたびに腸内細菌や皮膚常在菌とかもセットにしないと生きていけない場合があると思ってたけどやっぱりだったなあ…<野生ライチョウ>腸に毒素分解の特有細菌 飼育種はなし(毎日新聞) https://t.co/6RrD4j8LBG
— moriokahiguma (@moriokahiguma) 2017年12月8日
◆日本企業の歴史
— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) 2017年12月8日
バブル期
「バブルやー!遊び倒せー!」
崩壊直後
「会社ヤバイ。新卒など取らん」
2000年代
「正社員以外は雑用係や!」
現代
「40代の人材がいない」
_人人人人人人人人_
> 当たり前だろ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄https://t.co/SvOEUIxJHL
どうぶつタワーバトル気になって検索かけてみたけど「右盤面からプリケツカバ縦置きで牽制」「4シマウマに3キリン刺さる」とか皆ボボボーボボーボボみたいな会話してて全然何もわからない…
— べいぜ (@G_beize) 2017年12月8日
レジの方に
— ひばり (@lcst_topevx) 2017年12月8日
「お会計1024円""ちょうど""になります」
と言われたので「ひょっとして同類か?」と思った
ハッピー吾郎誕生日ちゃん#稲垣吾郎#香取慎吾pic.twitter.com/SkHH3Dqf4y
— 香取慎吾 (@ktrsngofficial) 2017年12月8日
これはインターネットで5000RTくらいされてたシュトレンで、明日からはインターネットで5000RTくらいされてたシュトレンを食べながらクリスマスを待つことになります。あとオタクのお母さんの名前が普通に書いてあり、うちのお母さんと同じ名前ということがわかる。 pic.twitter.com/vcmVwqFM5f
— いとう 2日目(土)東キ-43a (@Ito_SIPD) 2017年12月8日
ストロングゼロ文学、僕は結構肯定的にみてて、ああいう物語と一緒に飲んだ方がいいですよ。ハードでソリッドなドラッグなのでどうしてもきびしめの物語にはなるけど、それでもないよりはマシ。どんなものであれ、文化はあった方がいい。
— 借金玉 (@syakkin_dama) 2017年12月8日
#若いエンジニアが知らない事をつぶやこう
— よんてんごP (@yontengoP) 2017年12月8日
エロ画像一枚落とすのに一日かかって、(正確には夜中のテレホタイム中延々)
しかも画像が嘘っぱちだったことがあったんじゃ
逃走する木造船、良い
— Electroni Kurokawa (@kkshow) 2017年12月8日
来世紀のストロングゼロは120%くらいになってるな
— southrop (@southrop) 2017年12月8日
#若いエンジニアが知らない事をつぶやこう
— よんてんごP (@yontengoP) 2017年12月8日
WindowsXPってOSがあったことを知ってる子は多いが
WindowsMe、2000、はかなり知らないし
95はもう日本史で読んだレベルで、3.1は誰も知らない。
MS-DOS?なにそれ。
野村沙知代さんの少年野球チームに入ってたときコーチやキャプテンがシバかれてたり公式戦負けた後に自宅の監視カメラに向かって父兄共々謝罪したり弁当食べる時に水が飲めなかったり挙句の果てに脱税してチームが消滅したけどあなたのおかげで曲ができました。ありがとう。 https://t.co/gED7HGKa92
— オオヤヨシツグ (@oya_yoshitsugu) 2017年12月8日
htomine からの謎リプと yaotti からのふぁぼで文脈が生まれてしまったけど違います!!
— HolyGrail@12/16茶箱 (@HolyGrail) 2017年12月8日
氷河期直撃したちょうど今40歳くらいの人たち、斯学ではめちゃ優秀な研究者が多い気がする。
— 快適な生活 (@Kaiteki) 2017年12月8日
不況になると研究者のレベルが底上げされるっていうのあると思う(そして結局は優秀な同世代内でポストを争うので大学教員への就職にはそれなりに苦労してるっぽい)
— 快適な生活 (@Kaiteki) 2017年12月8日
ワイはワイのこと「メンタルは弱いが死ぬほど弱音を吐きながら最後にはなんとかするタイプ」だと思っているが常にワイの末路が心配
— メレ山メレ子 (@merec0) 2017年12月8日
得では?
— 快適な生活 (@Kaiteki) 2017年12月8日
おい
— よんてんごP (@yontengoP) 2017年12月8日
雨は夜更けすぎに雪へと変わりそうだぞ💢💢💢
ハピバスデー吾郎ちゃん#稲垣吾郎#誕生日#happybirthday#happy#イラスト#art#香取慎吾https://t.co/K9mUDpVOT8
— 香取慎吾 (@ktrsngofficial) 2017年12月8日
あと二時間乗ったら普通免許の卒検(技能)なんですけど、みなさん一発で受かりました?
— ぱつこ (Ptk)@青緑クロスカブ (@ptk_08) 2017年12月8日
今年買ってよかったもの、ル・クルーゼのTNSのフライパンかな。野菜が短時間でシャキッと炒まるのでびっくりした。見た目もシュッとしててかっこいい。 https://t.co/uiVAuaiGsG
— 朋 (@evolymyllas) 2017年12月8日
INPYがきたので pic.twitter.com/YYU2tQVFUr
— 快適な生活 (@Kaiteki) 2017年12月8日
今さらですがINPYっていうのはいぬぽよの略です。
— 快適な生活 (@Kaiteki) 2017年12月8日
いぬぽよかわいいな
— 快適な生活 (@Kaiteki) 2017年12月8日
Alexa によりムーンライト伝説が爆音で鳴り響く深夜の弊社オフィス〜〜〜〜
— Yusuke MURAMATSU (@muranet) 2017年12月8日
そういやこの前夫と痴漢の話をしてた時、今まで私が痴漢されたことを話したら相手の反応は逆ギレ(俺にどうしろと?)か、「自慢?」と返すか、「お前に隙があるからだ」(セカンドレイプ系)のどれかだった、誰か一人くらい「嫌な思いしたね」とか「何だそれ!俺がぶっ飛ばしてやる」とか言えないの?
— かわ1020 (@kawa1020) 2017年12月8日
(ほんとどうでもいいんだけど、ワッツのアクセントがどうしても違和感あってね。ナッツとかカップとかキャットとかと同じアクセントなんですよワタシ)
— WW (@wworld2010) 2017年12月8日
個より縁のほうがスケールしそう
— まさよし (@yoyogidesaiz) 2017年12月8日
放送法合憲でもいいけど衛星受信料だけは許さない
— やしがに (@yashigani) 2017年12月8日
乾杯の挨拶は、かんぱ〜い、じゃなくて、かんぱいっ!って短く早く言った方が不安定感が出なくて良いという知見を得たので共有します。
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2017年12月8日
東大には努力しないで勉強出来てしまう強者が多いので、入学してすぐに「努力」についてゲシュタルト崩壊するのがけっこういると聞いた。 https://t.co/7WjiCEC1Q8
— あんとに庵 (@antonianjp) 2017年12月8日
人間他に楽しいことがないと貯金とか資産運用とかしてしまう
— pha (@pha) 2017年12月8日
コピー紙を一軍の画材として使うひとがどれくらいいるかわからないけれどコクヨのコピー紙の品質がずば抜けて高くて黙っていられない。消しゴムに強い。皮脂を吸ってもゲルインクがしっかり乗る。耐水性インクを吸収しやすくミリペンの線が消しゴムで薄くなりにくい。乾きが早い。にじみにくい。
— イシデ電 (@ishideden) 2017年12月8日
コピー紙を原稿用紙として使うと「紙へのビビり」が軽くなるのがとても良い。クリップボードに挟んでどこでも描ける。薄いからトレース台もいらない。イマイチな絵になったときためらいなく捨てられる。折れてもしわになっても気にしない。
— イシデ電 (@ishideden) 2017年12月8日
わりとギュウギュウの電車の中でお隣にいたサラリーマン同士が喧嘩を始めてちよっとずつ大ごとになるのが耐えきれなくなって思わず「まぁまぁ!みんなでお家に帰りましょう!もう年末ですし!」と酔ってたのも合間って割と大声で言ったら喧嘩がキレイにおさまった。
— ふわふわ (@fuwafuwams) 2017年12月8日
『はなちゃんのみそ汁』周辺の食育イベントで「ある赤ちゃんが、鰹節を削った出汁はゴクゴク飲むけど化学調味料の出汁は吐き出していた。赤ちゃんは本能的に体に悪い物をを見分ける力があるのです」みたいなことを言っている人がいて「赤ちゃんにそんな能力があったら苦労しないわ」と思った。
— カワシマキノコ (@hx7cFaIN4hQTqu0) 2017年12月8日
たまに自分の仕事を発表するのはいいもんだな〜と改めて思いました。雨のなか来ていただいた方にとにかく感謝、ありがとうございました #hatenadesign
— tsukasa tanemura (@tkstnmr) 2017年12月8日
1万の公演に10万の価値があると本当に思ってくださっているのなら、10万でチケット買うんじゃなくて1万で10回観に来て下さい。ホントに。高額転売で売買されるのは泣くほど悲しいけど、こうやってリピートして頂けるのは泣くほど嬉しいんですよ。この二つは全然意味が違うんです。
— 山崎聡一郎(yamasow) (@S_Yamasaki1026) 2017年12月8日
上司に「標準的なプログラマなら日本語よりもコードのほうが断然わかりやすいのにわざわざコードに一対一対応した日本語文書を書かなきゃいけないのはできない人に仕事を与える慈善事業なんですか?」って聞いたら「そうだ」って言われた
— keisuke (@i_love_ranger) 2017年12月8日