Twitter社「Twitterの中心にあるものは会話です」
— Aoba (@hongo) 2022年3月14日
我々「えっ!そうだったの!!?!?」
年とったらきつい顔がちょっとは優しそうになるかというと、険(けん)があるのに眠い顔になる…!
— メレ山メレ子 (@merec0) 2022年3月14日
鞭の振り方教室 ウェイブシェイパーズ 主宰
— 鞭の振り方教室ウェイブシェイパーズ (@TheWaveShapers) 2022年3月14日
ダミアンナオミのYouTubeチャンネルです。 https://t.co/wXEMAN29Sn
ウィップクラッキングのデモンストレーション動画や鞭の振り方のHow toをUPしています。
ばんばん背いくつあるの?表にないのか、羨ましい
— necosukepon (@necosukepon) 2022年3月14日
バレットジャーナルも日記もダメだったので別のタスク管理方法を募集しています。
— グミ超うめぇ (@tomohi_ro) 2022年3月14日
e-tax「駆け込みで確定申告をやるような人民どもに鉄槌を」
— nots™ (@call_me_nots) 2022年3月14日
基礎無し人間ついに教本を買う。#藤岡幹大さん#大村孝佳さん pic.twitter.com/xJsK64iEU1
— 山畑 将大 (@is_hl_ys) 2022年3月14日
自分をインターネットの人だと認識していたが、ユーチューブの有名人とか人気チャンネルは全く知らず、ネットニュースに疎外感を覚えることが多いので、もはや私はインターネットの人ではない
— スドー🍞 (@stdaux) 2022年3月14日
165以上は憧れです。たしかに大きい人増えた感じ。
— necosukepon (@necosukepon) 2022年3月14日
懐かしいな。2冊とも担当編集だったので思わずRTしてしまった
— OKP (@iamadog_okp) 2022年3月14日
#新社会人にためにならないアドバイス
— 蝉川夏哉 (@osaka_seventeen) 2022年3月14日
リボ払いはするな。
絶対にリボ払いはするな。
絶対に絶対にリボ払いはするな。
氷河期世代から宝塚市の職員になった木村さんの記事。親からのプレッシャー、正社員になったらなったで激務に押し潰され(このコンビニの話は本当に酷い)、身分の不安定さから結婚を諦めたなどこの世代ならでは。新卒の時の状況がその後の人生に大きく影響してなかなか挽回できない社会。3/13読売新聞。 pic.twitter.com/jvsWTiXVfA
— ミスターK💙💛 (@arapanman) 2022年3月14日
フィルム(カメラ)ブームと言っても1990~2000年みたいに女子高生みんなが写ルンですを持ち歩いていた時代ぐらい普及していないと、増産とか、新製品は難しいのではないかなあと。
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2022年3月14日
結局、古いカメラがいい、アンティークっぽい、味があるというのがいいわけで。新製品出てもあまり売れないんかなとか
超微粒子!精細!とか謳って頑張って作っていたものでも、今はザラザラした方がフィルムっぽい、写りが悪い方が味があるという価値観が売れる理由なので、大手メーカーはやりづらいと思う
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2022年3月14日
ましてや、期限切れフィルムの方が写りが悪くて味があると言われたらメーカーはもうやめると言いたいだろうなぁと
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2022年3月14日
チェキは奇跡よね。やっぱりその場で見られる、写りがイマイチでエモい!がいいんだろうなと。あと1枚限りというのも需要があるのかなと
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2022年3月14日
今の時代、まだフィルムもデジタルも使えるいい時代だと思うよ〜
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2022年3月14日
子供、キーボードの練習せずに音声入力でこなしていて賢いが練習してくれと思う
— えあり (@AirReader) 2022年3月14日
あるもので精一杯楽しもうな!
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2022年3月14日
辛いのはミラーレスがメインになったら前みたいに現行レンズがフィルムで使えなくなることだなー pic.twitter.com/pULNBMpL11
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2022年3月14日
#森田さんは今日も元気ですpic.twitter.com/bRLwaCAiwq
— 森田 剛_GO MORITA (@GoMorita_JP) 2022年3月14日
いいキーボードを買ってあげてください
— グミ超うめぇ (@tomohi_ro) 2022年3月14日
子供にいいキーボードを買い与える予定はありませんからね
— えあり (@AirReader) 2022年3月14日
久しぶり。貴醸ゴールド。これを飲むと色んな店ハシゴして飲みまくってた頃の記憶が蘇る pic.twitter.com/M337jvUlDS
— ペロペロ (@experopero) 2022年3月14日
また友達と飲みたいよ。ウォォン😭
— ペロペロ (@experopero) 2022年3月14日
オフィスが前より少し南に移ったので帰りに京都駅までの所要時間が短くなった気がする。最寄りは変わらず烏丸御池ですけど何か
— めちゃくちゃ硬い (@yashigani) 2022年3月14日
ファーストシューズ、ファーストブックに次ぐ、奇習ファーストキーボードの文化を打ち立てるのはあなたの役目です!!
— えあり (@AirReader) 2022年3月14日
せとか3kg完食した。届いた時は、食べ切れるかなと思ったけど、結局、1人で全部食べてしまった。
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2022年3月14日
「でかい画面でとうらぶ無双をしたい」という欲望に耐えきれず偶にリビングで無双してるんだけど、母が長谷部のことを「長谷部はねぇ〜もうちょっとクラスメイトと仲良くした方が良いね」「長谷部良いね!お友達への声掛け頑張ってるね!良いよ!」って小学校教師目線で応援してくれて良い
— どどめむら (@666nonomura) 2022年3月14日
そーかそーかワッシャワッシャ pic.twitter.com/bUjYWD5AGU
— ぬっふぃー (@nuffy) 2022年3月14日
人生で、お金と時間と体力がぜんぶ揃う時期っていつ来るの……
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2022年3月14日
ドイツでコンピュータサイエンスのアメリカ人大学生に「歴史や哲学に興味がある」って言ったら「ラテン語はできるのか」って聞かれて「できない」って返したら「俺はできるけど……?」ってドヤ顔されたのムカついたけど西洋の知識人らしき人はラテン語とか古典もやってるんだなあという学びがあった
— なまえちゃん (@_1989_o) 2022年3月14日
社会人になってすぐ女の先輩からならったわたしには有益だったアドバイス3つ
— 柚木麻子 (@W7u8NXx595mJBux) 2022年3月14日
1 スパゲッティの五右衛門ではクリームソーダが飲める
2 寝坊したらブラウンのアイシャドウにメガネ
3 ラジオ体操めっちゃ痩せる
#新社会人にためにならないアドバイス