正式お迎えおめでとうございますおめでとうございます!オクラさんと末永くなかよく!
— せこなお (@sekonao) 2022年1月2日
90年代に「森の木を切るな」とマイ箸ブームが発生。外食産業から根こそぎ割り箸が消え箸がプラスチックになる。今度は「プラスチックは悪だ」でストローが紙になりレジ袋が有料化。さらに「カーボンニュートラルだ。木質バイオマスだ」と燃料調達で森林破壊の懸念。エコとは一体なんぞや?>RT
— 土と油 (@tutitoabura) 2022年1月3日
中国人の同僚がどの人もどの人も皆東京の東や千葉に住むので「多摩とかの方が割安で良くない?」と訊いてみたら、
— 神保町刑事 (@jinbochodeka) 2022年1月3日
「成田から遠いので。」という返答に、なるほどと。 https://t.co/aMB7f4xD84
ついでに、コメダちゃんも
— よんてんごP@難病エンジニア💊着々とフォロバ中🙇 (@yontengoP) 2022年1月3日
みんな大好き流行りの #SDGsに取り組んでいたのだけど
『混雑時は90分制限です!』
を「SDGsによる平等性の重視」と絡める辺り、ツワモノ感がすごい https://t.co/sNBAROl3nRpic.twitter.com/H3Jc0CcFIK
毎年箱根駅伝観ながら父が私に「お前の大学は楽器持って走らないのか」とか「歌いながら専攻別に走らないのか」とかなんだかんだ言ってくるんだけど毎年母と祖母が「運動会の部活対抗リレーじゃないんだから」ってやり取りしてる毎年の風景🙃
— Mayuko Kubota (@_xxcoyumaxx_) 2022年1月3日
大昔のブックマークを1件1件開いて更新されてたらはてぶに追加するっていうのをやってるんだけど、ブックマークした当時「これ知ってるの絶対わたしだけ」ておもってたのにそうでもないというのが頻発してる
— tymikii (@tymikii) 2022年1月3日
今年も肥えそうなささと元旦から失踪中の笹団子を探している pic.twitter.com/zFNjG8DgRK
— のぞみ (@maasaakoo) 2022年1月3日
今年も宜しくお願い致します pic.twitter.com/kp3hlFGxZB
— ペロペロ (@experopero) 2022年1月3日
すごいのを引きました…。#生國魂神社pic.twitter.com/dokMFx9ug3
— ドームから徒歩10分 (@10Warnin) 2022年1月3日
餃子を焼くだんぬ pic.twitter.com/P9YNo3IRP2
— のぞみ (@maasaakoo) 2022年1月3日
2021から2022の正月休み、徹底的にデジタルのゴミたちを断捨離した、めちゃくちゃスッキリした
— tymikii (@tymikii) 2022年1月3日
きゃりーぱみゅぱみゅの「どどんぱ 」聴いてたら、下の子がシャイニングみたいになってきたhttps://t.co/Q22S8Wj1z3pic.twitter.com/PV5GQVtiX7
— 𝐧𝐚𝐠𝐚𝐲𝐚𝐦𝐚 (@nagayama) 2022年1月3日
ありがとうございます!早速唸りあってます…
— ぬっふぃー (@nuffy) 2022年1月3日
日光浴してセロトニンを増やして、シミも増やして行く
— ごま (@gomaaburamax) 2022年1月3日
完全に三が日感あふれる食事 pic.twitter.com/zwaPQvm7Os
— テラヤマアニ (@kowagari) 2022年1月3日
厄年ガン無視してたら終わってた
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2022年1月3日
ワイ、採用面接してて感心するのはインドでは「何でもできる」っていう人が本当に多いんだよな。で、色々質問して「できないじゃん」って言っても「採用してくれたら全力で学んで今から身につけます」って言い切るの。実際はその後やらない人が多いんだけどあのメンタルは10%は見習ったほうがいい。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) 2022年1月3日
仲間のかつおだしが染み込んだたすき
— れぐなむ (@legnum) 2022年1月3日
嫌なこと言われたとき、その場で流して後でモヤモヤするんじゃなくて、1秒以内に「えー!それは冗談でも言わないで欲しい!普通に傷つく!」と声は明るめ、顔は真面目に言えばいい。後で「あの時やだった…」と暗い顔していうんじゃなくて反射的にいう。とにかくいう。その方がモヤモヤ時間も短く済む。
— いずみ (@Happy_Pokonyan1) 2022年1月3日
今日が連休の最終日の方は、チャキチャキとした行動を意識的に行って見ましょう。⁰⁰休み明けの気怠さや燃え尽き感、やる気のなさをいくらかは軽減することができます。⁰⁰なんとなくの行動を排除して、次は風呂→次は食事→次は携帯…などと「こなしていく」意識で遊び・休み・動くと良いですよ。
— 河西 輝久@社労士試験合格アドバイザー/受験講師 (@Teru_Kawanishi) 2022年1月3日
感情をnullに、、って脳内で唱えると割と感情の起伏が平坦になるんですが、やりすぎると楽しいことも感じなくなるので、いい塩梅を見つけていきたい。
— ごま (@gomaaburamax) 2022年1月3日
妻の運転で平安神宮に向かってみたら駐車場を探すうちに将軍塚を登っていた。山頂の駐車場で運転交代した
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2022年1月3日
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2022年1月3日
はい。水陸両用バス、大阪市の渡船、南海フェリーと来て次はOTFです。フェリーしまんと! pic.twitter.com/7f7UWWYZd4
— パピ太郎 (@__papix__) 2022年1月3日
適当にお刺身を切って、わさびをすりおろして、テレビで落語を見ながらひれ酒を飲んでいます。だらだらお正月。 pic.twitter.com/TeD53eLYvv
— ぶち猫 (@buchineko_okawa) 2022年1月3日
髪色明るくしすぎてカズレーザーの一歩手前みたいになった。
— ごま (@gomaaburamax) 2022年1月3日
日を追うごとにもっと明るくなるとのことでn日後にはカズレーザー完全体になりそう
年末年始は混むのではよ来い、と周知されていたので素早くターミナルに来たけど、素早く来すぎて受付即座に終わり、乗船開始は1時間後です、と言われて途方に暮れている。
— パピ太郎 (@__papix__) 2022年1月3日
というわけで、フェリーしまんと乗船しました。このあと17時に出港して東京を目指します。 pic.twitter.com/PSJlwtvPlL
— パピ太郎 (@__papix__) 2022年1月3日
健くんのクリスマス配信ギリギリ滑り込みでみたけど、ずっとめっちゃキラキラしてた~~坂本くんに電話かけてる時着ぐるみ雪だるまがもちもち上下に揺れてるのとか超可愛かった…もちもち雪だるまのミラクルスターター…
— 文月🐉 (@hhuudduukkii) 2022年1月3日
トニセンとの電話も酔っ払い酔っ払いシラフのバランスめっちゃ良かったし、タッキーに電話かけちゃうのも、剛に電話かけたいよ!かけたいけど絶対ダメでしょ!って言ってるのもなんかどれもこれも当たり前なんだけど今までの地続きで生きてる感じあって良かったな…
— 文月🐉 (@hhuudduukkii) 2022年1月3日
silver bellsのセットも配信のセットも可愛かったし、silver bells聴けたのめっちゃ良かったし、これワンコイン500円で見せていただけるのマジでありがたさしかない…また健くんの歌聴けたら嬉しい
— 文月🐉 (@hhuudduukkii) 2022年1月3日
三宅健ちゃんのクリスマス会、当然画面録画はできないんですが、個人的に残しておきたくてスピーカーに流した音をiPhoneのマイクで直録り1時間した。やり方が昭和。
— 榎田 (@furancepaaan) 2022年1月3日
こんな時代もあったんだ
— 102so(じゅうにそう) (@102so) 2022年1月3日
やすきよとダウンタウンが同じ公演ってすごいな pic.twitter.com/YjxLJSqoLK
昔、京都駅のイノダコーヒーで、ウェイターが隣のテーブルのカップルに「ただ今満席でして、こちら相席でもよろしいでしょうか?」と尋ねたら「今から別れ話するから相席はやめて」と断られてた。周囲の客は私も含めて耳ダンボ。
— ふたつのいす (@eruear946) 2022年1月3日
確かに一種の洗脳に近い異常なくらい流行ってたなぁ。ベストテン毎週出てたし。
— Wander (@Arcadia1970) 2022年1月3日
フランス人は10棟しかアパートを持たないという本を書きます。
— どエンド君 (@mikumo_hk) 2022年1月3日
友達の家に呼んでもらって遊びに行ったら、自分の無趣味さに気付いてしまったので、もっと趣味を見つけていきたい。
— Rebirth (@tomohi_ro) 2022年1月3日
えっ
— しば (@hatz48) 2022年1月3日
物心ついた時から母に「あんたは何も相談しないで勝手に決めちゃう人だから」と言われ続けてきて自分でもそうだと思い込んでたけど、うちの母はマジで人の話を聞いてないし聞いてもいつのまにか自分語りになってそのまま話を終えちゃうからだろうなと気づいてその話をしてみたけど聞いてなかった…強い
— お肉さん〆 (@manimanibleble) 2022年1月3日
子猫の生エサを盗み食いしようとしてブロックされている pic.twitter.com/UEsx23G4YO
— ぬっふぃー (@nuffy) 2022年1月3日
芸能人最弱王いつも思うけど弱い方が好感度高くて仕事には有利な気がする
— れぐなむ (@legnum) 2022年1月3日
実家で自室片付けた後京都でも自室片付けてるとひたすら自分の過去と今後の人生を眺め続けることになってどんどん気落ちしてくるので片付け中止しました(敗北)
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2022年1月3日
ダイエットしてる全女性に知っていただきたいのですが年末年始の食べ過ぎである日突然、脂肪は増えません。1日あたりの体重増減は、むくみor便です。激しい有酸素、筋トレも良いのですが『ゆっくりお風呂に浸かる』『適切に水分をとる』『軽くストレッチして代謝あげる』くらいでデラックスがオススメ
— ズボラストレッチ@ふかい (@zuborastretch) 2022年1月3日
外食初めは馬車道のロイヤルホストで、アンガスサーロインステーキピラフに、紅玉りんごと塩キャラメルアイスのブリュレパフェ。年末年始の味に馴染んだ舌が求めていたものはこれだよ!という喜び。肉と脂と洋風の甘味、今日もロイヤルホストは美味かった#ロイヤルホストを守る市民の会pic.twitter.com/oje0FXXBtl
— 在華坊 (@zaikabou) 2022年1月3日
会社のSlackをチラ見したら人々が冬休み延長を続々と宣言していた
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2022年1月3日
紅玉りんごと塩キャラメルアイスのブリュレパフェ、甘酸っぱいりんごと深い甘味の塩キャラメルアイスをはじめ、様々な甘味酸味とピーカンナッツなどの食感が複雑に重なり合っていて素晴らしい。素材そのもの以外で勝負する時こそロイヤルホストの凄みが出る。これがGoToEatなら775円で食べられてしまう pic.twitter.com/EnT4V7Jcmp
— 在華坊 (@zaikabou) 2022年1月3日