拙者、なんと今日から冬休みです
— メレ山メレ子 (@merec0) 2021年12月21日
今朝の朝ドラの脚本恐ろしかった。全部入りって感じ。オープニング曲のアルデバランの歌詞さえも怖く感じた。
— hokkai7go (@hokkai7go) 2021年12月21日
男性ピンクが出るときは、初の女性グリーンがそうであったように男性ピンクであることに劇中でのメッセージ性が一切無くあってほしいと思ってたので、「全長220cmのキジブラザー」っていう説明見て笑顔になってる
— やみゅ (@mewmewsuper) 2021年12月21日
そりゃ全長220cmあるならそっちが特徴だよな…220cmの前では性別とかもはや誤差だよな…
これはママ友できない根暗の愚痴なんだけど
— 焼き昆布(マンボウメンタル) (@Wwmajidesorena) 2021年12月21日
子と公園行ったら、ママさん同士でずっと喋ってて、高い遊具の見守りも知らん子からオモチャ借りてずっと使ってるのに挨拶もせん人らと、その人らの子ども含めて無料見守りサービスさせられてる感じになる私みたいな親に分かれるからマジ公園嫌なんだよな…
ここんとこのカムカムつらそうなのでタイムラインで様子をうかがっている。
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2021年12月21日
5分違ったら親子仲良しのままだったなあ。出産!悪阻!帰還!昨日今日詰め込みすぎだろw
— れぐなむ (@legnum) 2021年12月21日
あさイチ3人ともげっそりしとるw
— れぐなむ (@legnum) 2021年12月21日
#カムカムエヴリバデイるいちゃんが言い放った、I hate you!これ、英語だと絶望的にきつい言葉だって香港時代に教わった。日本語訳する嫌いだけど、ニュアンスとしては絶交するくらい嫌いとか死ぬほど憎いとか、まあとにかくきつい言葉なので、よっぽどのことがない限り使っちゃダメだよ教えられた。
— nyaga568p (@nyaga568p) 2021年12月21日
雪衣さんに子どもができたのがわかっていたら、本人が何を言おうとるいちゃんを連れて行く選択もあったよね。ほぼいい人ばかりなのに全てのタイミングが最悪。 #カムカムエヴリバディ
— 切妻 緑 (@CordeliaFAnne) 2021年12月21日
個人経営、オーナーシェフで1品1品丁寧に作っている店に、テレビで見た人がドッと押し寄せて、行列を作って、お勧めされた1品だけ注文する…みたいなの、手が回らずに満足度が低くなる一見客も、てんやわんやになる店も、店に入れなくなる以前から通っていた客も、みんな不幸になるんだよな…
— 在華坊 (@zaikabou) 2021年12月22日
I hate youのときのるいちゃんの顔ほんと怖かった、、子役の子すごい、、
— ひまり🌼 (@himari_310_308) 2021年12月22日
#カムカム#古川凛
るいちゃんの傷が手袋ギギギみたいになってしまって悲しい(これが別ドラマなら笑うとこ)(笑えない) #カムカム
— けい (@msgkei) 2021年12月22日
白衣式が自分の学年から始まったのですが、数少ない友達と一緒に「白衣もらいたくなくね?いつまでもこのままでいたくね?」とかいうゴミの自分探しみたいな理由で当日欠席したところ無茶苦茶に偉い先生が無茶苦茶に怒ってしまい、後日学事でガチ反省文と引き換えに白衣を受領いたした記憶があります。
— pho (@ohp_pho) 2021年12月22日
中高のときに「進学校なので運動会のような無駄なものはない。部活とか自主的なものに任せられている」と5年間親を騙していた前科もあったので、両親は大学の卒業式は独自に調べて勝手に出席したようだがまさか息子本人が来てないことは予想しなかったらしい。甘い
— pho (@ohp_pho) 2021年12月22日
友達に「うちの息子は…?」と聞いたところ「えー。あいつ大体こういうの来ないですよ(親なのに知らないんですか?)」と答えられた両親の気持ちを考えると流石に悪いことしたなと思うが仕方ない
— pho (@ohp_pho) 2021年12月22日
これまで働いてきた中で発見した法則として「やたら前向きな女性新卒は1年以内で病む」というのと「その病んでるときに優しくしてくれた先輩と付き合う」というのと「別れてもダラダラした関係になるだけで会社辞めたりはしないけど、ガチで付き合い出すとどっちか転職する」ということです。
— じゃじゃまる (@JajacircleS) 2021年12月22日
アメリカから日本製のオールドレンズが到着!70年振りの帰国!今の日本をどう見つめてくれるのだろうか。#オールドレンズpic.twitter.com/8381awEpNU
— kujisan (@kujisan73) 2021年12月22日
APEXというゲームに入れ込みすぎて、現実の大晦日→元旦よりも、APEXのランクマッチのスプリットの切り替わり目のほうが「節目」感がある
— yanbe (@yanbe) 2021年12月22日
通知を開発環境に送ったつもりが本番環境という事故はどんだけ注意してても絶対に起きるので、テストメッセージは本番にうっかりおくっても無難な内容を使ったほうがいいと思う。「いつもご利用頂きありがとうございます」とか。
— 女 (@ssig33) 2021年12月22日
「トイレットペーパーの芯で飲んでるみたいな気持ちになるからマジで無理」とあれほど言ってるのに、マックの一部店舗で紙ストローが導入されたらしいんだけど、もし行きつけのマックもそんなことになったら「あ、ストローとフタはいいです」と辞退して腰に手をあてながらシェイクを直に飲み干す。
— 深爪@新刊「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) 2021年12月22日
銭湯行くたび、髪の洗い方も千差万別だなあと思う pic.twitter.com/GCymCD48az
— enya honami|塩谷 歩波 (@enyahonami) 2021年12月22日
#わたしのバイブル2022
— MOMO (@zodiacaldust) 2021年12月22日
父の形見の聖書です。
父は15歳の時に洗礼を受け、その時に教会から贈られたもののようです。牧師さんが聖句を書いてくださっていますね。格調高い文語体の聖書で、他でこのようなものは見たことがありません。最終ページには ”Printed in the United States of America” 。 pic.twitter.com/g9onhapD9e
松任谷由実、刀剣乱舞の主題歌を突然書き下ろして歌ったりしてるんですけど、まさにいいとこのご令嬢の政治的保守であるとこの「お付き合いのある政治家さんが全部正しい」の流れの上にある安倍とかの思い描く架空のうつくしい日本スピリチュアルファンタジー感が強くて、かなり、すごく、強い……
— ろきお (@ro_ki_) 2021年12月22日
紙ストローとか紙フォークとか紙ナイフとか、本当にQOLが低過ぎて、直接ガブ飲みしたり手掴みで食べた方が遥かにマシ、と思う
— 在華坊 (@zaikabou) 2021年12月22日
小田急グループの HOKUO全店舗閉店、カインズが東急ハンズを買収、ソフマップがじゃんぱらを完全子会社化、年末、色々ありすぎる
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2021年12月22日
わたしお茶碗の底でなんとかするタイプなので何もわからない。お茶碗の底はヒーッて言ってると思う。
— 秘術と躍新 (@sejgmlasiiemg) 2021年12月22日
カインズが東急ハンズ買収のニュースで、この件を思い出していた。東急ハンズは、もはや、俺たちの思い出の中の存在なのかもしれないhttps://t.co/eav1LRVeYD
— 在華坊 (@zaikabou) 2021年12月22日
負けても人と打つ碁は面白いね
— Yuichi Fujishige (@nakiwo) 2021年12月22日
最近東京京都間の新幹線にこだまグリーンを選ぶことが2度くらいあったせいで、のぞみの所要時間見たらふつうにあっという間で感動してしまった。これが弾丸超特急
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2021年12月22日
よい五目あんかけ焼きそば。いちいち丁寧過ぎて不安になる pic.twitter.com/316iWmccjr
— 在華坊 (@zaikabou) 2021年12月22日
仕方がない…?
— さいき まこ【言えないことをしたのは誰?】全6巻 (@SaikiMako) 2021年12月22日
『日本産婦人科医会の木下勝之会長「医学の進歩による新しい方法であり、治験を行ったうえで安全だということならば、中絶薬の導入は仕方がないと思っている。しかし薬で簡単に中絶できるという捉え方をされないか懸念している」』
経口中絶薬の使用 承認申請 https://t.co/ViRQXssjtG
全人類今すぐ神田きて
— 鶴 (@side_tana) 2021年12月22日
今全人類に呼びかけたんすけど💢💢💢
— 鶴 (@side_tana) 2021年12月22日
息子氏「サンタさんは煙突がない家にどうやって入るの?」
— Sukuna (@SukunaBikona7) 2021年12月22日
ぼく「サンタはその家の脆弱性を突いてくるので、家によって違うんだよ」
わかり 120% であるが気象予報士でも高層天気図持ち出してる人あんまりいないですよねぇ
— Yusuke MURAMATSU (@muranet) 2021年12月22日
聞いてください。
— satokom (@satokom) 2021年12月22日
今日中華と言うにはブチ超えてる美味しいものを食べてきたんです(続きはWebで)。
インスタ! https://t.co/woNfMKJAqc
— satokom (@satokom) 2021年12月22日
【朗報】
— 柚木麻子 (@W7u8NXx595mJBux) 2021年12月22日
明日テレビが半年ぶりに直る。
俺は、俺の責務(任された仕事で最大の成果を出そうとする労働者としての自分と「労働に迎合するな!サボれ!」と叫ぶ左翼としての自分のあいだで揺らぎ続ける)を全うする!!!!!
— らりを (@pndyk77) 2021年12月22日
色々と買って良かったものはあるけども、今年はしっかり痩せたことが何より良かった。妊娠以来の、ここがモタついてて嫌だな〜、みたいな自分のシルエットへの嫌悪がなくなったら単純だけど気持ちが元気になった。自己嫌悪って何より強力な毒ですね。
— Keiko (@hokahokagohan) 2021年12月22日
40代ともなれば他人の目線は気にならないんだけど、鏡越しの自分の視線が容赦なくなってるのを感じる。そして自己満足という言葉がいつのまにかネガティブな意味を持たなくなって、それこそ一番大事なことだなって思ったりした。
— Keiko (@hokahokagohan) 2021年12月22日
ワイヤードに載った念仏「ナムアミダヴツ」
— (windymelt) (@windymelt) 2021年12月22日
人生が積み上がっていくのが突然嫌になってきた、お酒飲んで寝る
— tymikii (@tymikii) 2021年12月22日
貴様!今日はいいことあったかい
— (windymelt) (@windymelt) 2021年12月22日
俺は風呂上がりにチョコアイス食べてる
昨日の回と今日の回で、勇と雪衣さんの関係を知ったら、安子とロバートが一緒にいるのを見ただけで勇があれだけ荒れてた理由がよくわかった。自分と同じことしてると思ったんだな。 #カムカム
— もちきち (@cremetangerine9) 2021年12月22日
【近況報告】
— 東急ハンズ (@TokyuHands) 2021年12月22日
お騒がせしておりますが、
私は元気です。
学校の体育、とにかくドッジボールとかいうボールをぶつけ合う狂気の球技をほとんど初手に持ってくるのやめろやという思いが強い。アレの痛みで運動も球技も嫌いになるんですよ。常識的に考えて「体育の授業はまず殴り合いから始めましょう」とかやらんでしょ。それと大差ない。完全に狂ってる。
— うなぎ(steel_eel) (@dancing_eel) 2021年12月22日
この時期になると未だにいいねとRTがあるこちらのツイート…
— Eri Mizutani (@Eerimizu) 2021年12月22日
もう、絶滅文化である風呂桶に鯉。私が見たのは11年前、ポーランドにきたばかりの時に、クリスマスに招待してもらった子のおばあちゃんの家ででした。
11年でほぼ絶滅。最近はみんなサーモン食べるしね〜… https://t.co/gSj8gfg4kF
あれって昔は東急ハンズだったんだよ、やっぱ今の若い子知らないの?もう東急ハンズ通じないの!?うわあー!みたいな話をしているところに割り込んでいって「ソニプラ」の話を始めるばあちゃんに、なるぞ、わたしは
— 椎名こゆり (@koyulic7) 2021年12月22日