『お母さんの気持ちって赤ちゃんに伝わるから、不安とか辛さを表情に出しちゃダメ!明るくしてないと!!』
— かや☺︎1m(🎂9/5) (@12isiy27) 2021年9月28日
みたいに言い出すやつたまにいるけど、お母さんの気持ちがダイレクトに伝わるなら、みんなの赤ちゃんは爆速で寝ているはずなのであまり気にしなくていいと思います👶
この度、#おかえりモネ展が、大好評につき来年10月末まで開催延長することが決定しました!!
— 気仙沼さ来てけらいんWEB (@KesennumaWeb) 2021年9月29日
そしてなんと先日、ミツオこと前田航基さんも見に来てくれました。オープニング映像風のポーズや「めっちゃ亀!」もやってくれ、お楽しみいただきました^^ https://t.co/xNQdHRcEiSpic.twitter.com/el0nC5nrP2
夫を亡くした義母、昨日はステーキを食べ、今朝はカップヌードルを朝ごはんに食べ、「口うるさい人がいないって素敵ね」って言ってる
— ヒヨコ (@hiyokoharumaki) 2021年9月29日
素敵よね。マックの照り焼きバーガーを買ったりタピオカドリンクを飲んだりしたかったんですって。健康オタクの義父はそういうのうるさかったからねー
— ヒヨコ (@hiyokoharumaki) 2021年9月29日
ひとりでサイゼ行ってステーキ食べてドリンクバーで炭酸飲料を飲んで帰りにコンビニでプリンを買ったという義母、とりあえずやりたいことやればいいさw
— ヒヨコ (@hiyokoharumaki) 2021年9月29日
《装苑11月号大好評発売中!》
— 装苑ONLINE (@fashionjp) 2021年9月29日
皆さま、装苑11月号をお手にとってくださりありがとうございます!✨大好評につきオンラインおよび書店にて売り切れている場合がございますが、現在、書店では【取り寄せも可能】です!店頭にてお尋ね&ご注文ください🙇🏻♀️お待ちしております。
社の貸与端末に画面割れ防止フィルムを貼る業をやった結果、気泡を入れずにフィルムを貼るスキルを手に入れた。
— jinjineerのひと (@mameco_0417) 2021年9月29日
2時間かけてはんつ遠藤のブログ全部読んだ俺は間違いなくはんつ遠藤評論家といっていい悲しき存在なので今の内に書き残しておきますが、例の記事を「大昔のテキストサイト文体」とか吹聴する奴らは完全にエアプ、これはテキストサイトや2ちゃんでもなく、絵文字導入前の2005年mixi文体です
— ておくれ (@k1ntAma) 2021年9月29日
WAONポイントとイオンポイントまとめ。
— ふうじゃ (@whozya2530) 2021年9月29日
誰も分からん pic.twitter.com/dO1KkARvyt
「自分のことちょっと破天荒で、
— 柚木麻子 (@W7u8NXx595mJBux) 2021年9月29日
少年のようなチャームがあり、ナチュラルな博識であり、ただし、そのすべてに無自覚」風に見せたい文化系おじさんはめちゃくちゃいっぱいるが、連中は、ガチの破天荒、ガチのチャーム、ガチの博識、ガチの無意識過剰を目の当たりにすると怯えるか、カンカンになる。
糖質70%カットの「チョコアイス」何これ罪悪感なさすぎん?セブンがまたとんでもないもの売り出した…普通にチョコアイスなんやけど。味の糖質オフ感ゼロ。バーの状態じゃなく外したら他にも使えそう。しかも食物繊維は国の1食基準を軽々と突破(約7g)。セブンは全日本人の痩せ計画をマジで遂行してる。 pic.twitter.com/RJIulRT6iV
— Katsu@コンビニダイエット研究 (@katsu_diet) 2021年9月29日
………だが、物語は続く。 pic.twitter.com/g5y6jkzGFZ
— ビッグコミック編集部 (@bigcomic_mg) 2021年9月29日
さいとうたかを先生の訃報をみてまず考えたのが「誰にやられたんだ…」だったので現実とフィクションの区別がついていない
— 御霞月@本を食べて生きてる (@mkzk_CRESCENT) 2021年9月29日
その昔、国立大の学園祭を見に行った時に
— よんてんごP (@yontengoP) 2021年9月29日
別大学とのラップバトルみたいのをしてたのだけど
「俺は異次元、桁違いの次元、掴めやしねえ複素数平面」みたいなライムに
「桁とかねぇだろ次元の概念、離散からやり直せ高3の範疇」みたいなゴリゴリ学力でブン殴り合ってて
コレが高学歴ラップバトルかと
「わ~!」は「私は語彙のない愚かな人類ですので、あなた様にお声を掛けて頂けた喜びを表現するため、感動の声を上げるという手法を、テキストでも実践しております。明るくて親しみやすい人類として認知して下さい」という意味が込められている感嘆詞だよ。
— 実弥島巧 (@Jerry_cat) 2021年9月29日
256票をキリがいいと感じてそうな人の多いTL
— みそのブルボン (@y_s_k_) 2021年9月29日
255がキリがいいと感じるか、256がキリがいいと感じるか問題
— しめじ (@ctake_shimez) 2021年9月29日
さいとう・たかをなのか。「・」はどちらかに付随するのではなく姓名揃った時のみ現れるのか。
— ほーきんぐ (@xhawkingx) 2021年9月29日
ゴルゴ13、誰にも縛られないどころか国家という枠にすら縛られない人物だけど、さすがに作者にすら縛られないのは凄すぎる
— オオバ=タン (@obashuji) 2021年9月29日
255と256、文脈ないと境界値の動作確認かと思う
— Kazuho Oku (@kazuho) 2021年9月29日
サムネで流れてきて脳がこんな感じにうっかり認識したの図ですよろしくお願いします pic.twitter.com/PHy6pVH18P
— 阿部零時 (@ReijiAbe) 2021年9月29日
つのだ☆ひろ(自動変換できる)の☆も同じシステムかな。
— ほーきんぐ (@xhawkingx) 2021年9月29日
河野が総理になったらマジでブロック国賠やろうかなと思ってたのでその点はちょっぴり残念っちゃ残念。
— ystk (@lawkus) 2021年9月29日
たしかにIPに見える pic.twitter.com/FoisbMfHo7
— 心がポッキー(6億本) (@lawliteqed) 2021年9月29日
え!!!?!!!推しが総理に!!!!!!!??? https://t.co/nncXt8Dm3G
— 俗ナナコ (@taninnoko) 2021年9月29日
岸田新総裁が第100代内閣総理大臣のキリ番踏むわけだから次スレ立ててください
— さとー (@burnin__bearin) 2021年9月29日
IT業界の人間に、
— よんてんごP (@yontengoP) 2021年9月29日
3桁の数字が4つ連なった数列を見せないで下さい!!!!発作が出ます!!!! pic.twitter.com/CHIvK2uGys
あと、この手のホテルの部屋番号も、
— よんてんごP (@yontengoP) 2021年9月29日
場合によってはダメージを負う可能性があったり
嬉しそうに写真を撮ったりするので危険が大きいhttps://t.co/qcMUQ5PU3Upic.twitter.com/PgdXlxTZpT
アイヌ料理のチポロ芋がジャガイモ×イクラで一時期ハマっていたけど、こちらの薬味入りのレシピも美味しそう。イクラとジャガイモって実はすごく合うんだよね。 https://t.co/DNpxtKd15J
— 高橋ミレイ(Mirei Takahashi) (@mikeneko301) 2021年9月29日
震源の深さ…すご https://t.co/61tb6bfgbX
— あんとに庵 (@antonianjp) 2021年9月29日
\毎月29日は #肉の日🍖/
— V6 5G LOVE! (@SoftBank_5GLOVE) 2021年9月29日
ということで、グルメな長野さんとARSQUAREでご飯を食べに行きましょう!
「何食べたい?」と優しく聞いてくれる長野さんにホッと癒されちゃいます☺️やっぱり今日はお肉かな!
#長野くんのひとコマV6皆さんも体験してね📸https://t.co/qqYthZq0wM#V6#V6_5GLOVE#5GLABpic.twitter.com/bFZcq2EBNZ
【特集 V6 THE WAY WE ARE発売中】長野博の絶対的な安定感はどこから生まれるのか。「僕は自然に居る形がこれなんです」と自己解説を交えて語る長野。それを隣で聞いていた森田剛と井ノ原快彦が語る、長野博の本当の姿とは。#V626#SWITCHpic.twitter.com/kuhpZxMJtP
— SWITCH (@switch_pub) 2021年9月29日
「ゆれ」ツイートをしなかっただけで生存が危ぶまれる系アカウントです。MTG中でした。
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2021年9月29日
村上の『新多久』に行った時、滅法美味くて楽しかったのと同時に、私は悔しかったのです。目の前の料理の構造、地産地消との関係、和食や割烹の中での位置付け、トレンドの中での立ち位置、充分に認識して言語化できない事が。その経験や知識が欲しい。ただ「美味い楽しい」で済ませたく無い
— 在華坊 (@zaikabou) 2021年9月29日
まだ夏が続くと思ってたときにふるさと納税した返礼品のアイスがたくさん届いた🥶
— へれん (@he1eeen) 2021年9月29日
体の自由が効かなくなる前に「ちょっとやってみたいな」と思ってたことを躊躇せずに全部やっておいた方がいい。おじさんに言えることはこれだけです。
— テラヤマアニ (@kowagari) 2021年9月29日
夏休み…みんなちゃんと全部取った?
— てつぐらんで (@tetsugrande) 2021年9月29日
長男(小5)が将来のことを考え過ぎて、将来住むための物件探し始めた。
— ミムコ (@mama22_2_22) 2021年9月29日
スーモ見るのが最近の楽しみらしい。
「新宿はやっぱ高いかー」
「高学歴じゃないと収入がなー」
とか言っている。どこに向かおうとしているのか...
ちなみに母からそういう話はしていません。
アホだから楽しみイベントの期待感を微塵もはみ出させないように押し殺して楽しみ感がよくわからなくなってる
— れぐなむ (@legnum) 2021年9月29日
冷凍ごはんつくる体力あるかな……(雨だから)いぬまきのごはん、ゆでじゃがいもに しようかな……(いぬまきはお米でもゆでじゃがいもでも好き🍚🥔🐕💕)
— 技術と革新 (@sejgmlasiiemg) 2021年9月29日
なんか、うちは優秀なエンジニアばかりの技術者集団ですみたいな感じで他の会社と研究開発してるような会社、アメリカに進出したら全然引き合いがなくて困ったという話を聞いたことある。そもそもエンジニアが必要なら直接雇ってしまうから、あんまり会社の意味がなかったそうな。
— Rui Ueyama (@rui314) 2021年9月29日