以前はストッキング履いてると日本人目印、と教わったなぁ〜。 https://t.co/xATpGslQvg
— ふわふか (@fuwafuka48) 2016年6月10日
よっしゃ pic.twitter.com/0B93h9763y
— 桝原翔市 (@shoichimasuhara) 2016年6月10日
家族が病気の芸能人のブログにまで出かけて行って「私も自分の身体を労らないと!」とか「夫が私の健康を心配してくれるようになりました」とか書く行動は一体なんなんだ
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2016年6月11日
【お知らせ】6月11日発売のOZmagazine 7月号からアートのコーナーを担当させていただくことになりました。これからおすすめの展覧会を紹介していきます。ぜひ、ぜひともご覧くださいませ。 pic.twitter.com/1JxXCs52p9
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2016年6月11日
私の所属する分野も女性が少ないせいで、よくこの手の「⚪︎⚪︎女子/ガールズ」企画が持ち上がるんだけど、「この分野にもこんなに若くて可愛い女性がいるんだよ!」みたいなアピールは結局「その分野で専門性を高めたい女性」の為ではないのだなとhttps://t.co/WIQUlLVg7Z
— ぼのきち (@bono_kichi) 2016年6月11日
OZmagazineはHAVE A NICE DAYをコンセプトに今月号からリニューアル。アートのコーナーは新設です。とても大切な船出からお手伝いできることがとてもうれしい。ぜひ、ぜひともちぇきらお願いします。カフェ特集ですが緑道の紹介がとても多くてたまりません。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2016年6月11日
承前)その分野で女性が活躍することが当たり前になることを望んでいるのであれば、ただスキルや専門性を評価し、ナントカ女子とかではなく一人の人間として普通に扱ってくれれば良いのだと思うのだけど。
— ぼのきち (@bono_kichi) 2016年6月11日
いや、風雅さん、面白すぎましたね。石原慎一です。心底笑わせて貰いました。今更だけどね。いや、面白すぎます。こんなにずっと一緒に仕事してきましたが、そんなにコーラスが嫌だったなんて…(爆)、人生ままなりませんなぁ(笑)。さて、そんなコーラスや戦隊が負荷になる風雅さんですが…
— G-Chorus_info (@GChorus_info) 2016年6月11日
酒飲みまくるのやめたところ今月20万円くらい余りそう
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2016年6月11日
彼女は本命ではなく何人かいるうちの一人です。てなことを言いたいところだろうが、円楽師にそれを望むのは酷だ。彼の後ろには笑点というお化け番組が控えてるのだから。まずスポンサーが許さない。視聴者はもっと許さず、彼らは正義の美名の下に芸人である前に社会人としてなどとぬけぬけと言うのだ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2016年6月11日
メディアに求められてるのは、例えば病気を取り扱うなら「最新の研究でわかったこと」「対処法や間違った知識に対しての正しい情報」「心のケアについて」「未然に防ぐためには」みたいなものであって、患者やその家族を追いかけ回して「ほら見て!かわいそう!」と全国に垂れ流すことではないと思う。
— マルキン (@ma_ru_kin) 2016年6月11日
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2016年6月11日
一心不乱にアイスを頬張る息子を見てたら、「?」となった息子と目が合った。思い出した。子供の頃、僕を見る父に対し「美味しい思いをしてるのは僕なのに、なぜ嬉しそうに僕を見るんだろ?」。息子よ。自分以外の人が美味しい顔をしてるだけで嬉しくなる事が、人にはあるのだよ。
— 佐藤二朗 (@actor_satojiro) 2016年6月11日
1万円崩そうと思ってSuicaに1000円チャージしようとしたら隣で切符買ってた親子の赤ちゃんに「10000円」押されて無一文になった
— Fuji (@DANBALLOWATA) 2016年6月11日
今回の顛末
— corocoma (@corocoma) 2016年6月11日
信号待ちの当職が老婆のセダンに釜ほりシルバーアタックされる
アタックの勢いでフェザーくん倒され当職の足が下敷きになり負傷、救急車で搬送
検査の結果捻挫と打撲
ホモコップ曰く当職に非はない人身事故
只今フェザーくんを積んだトラックで仙台のBRNへ移動中
ご心配をおかけゾ
アームカバーは日本人目印として窃盗団の注意を引く。日焼けを謳歌する欧州で、アームカバーを付けるのは日本人だけ。これを外して長袖の衣類を着る。それだけで軽犯罪遭遇率は確実に軽減です。https://t.co/AwkQvLRUG6pic.twitter.com/dMy9JaMTBT
— Claude (@mmeouioui) 2016年6月11日
≪訳せたら上級者≫
— 石巻弁bot (@ishinomakiben) 2016年6月11日
母「もしもし?けってちてやの?」子「うんけって来た」母「んでご飯すかげででけねがなー。お母さん今から帰っから」子「わがった。どのっけ?」母「んだなー、いづづばりすかげでで」子「分がった。あど何かおやつ買って来て」母「なぬおやつって!うっつぁあっぺっちゃ」
ひらがな字面だとわかりづらいかもだけど漢字変換とかヒアリングで結構上級者になれると思う、なお上級者のさらに上の高齢者ネイティヴだと、独自性が高いにもかかわらず的確といった語彙がとにかく多くて最高、完全に段位取得っていう感じになります
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2016年6月11日
「ポイントカードお持ちですか」「いいえ」の後、店員さんはどう答えればいいか迷うようです。「失礼しました」と言う人も多いけど、別に失礼ではないですね。困ったあげく無言の人も。この場合は「かしこまりました」「承知しました」(=「分かった」の敬語)と言えばいいのです。お試しください。
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2016年6月11日
ばくおん、勝手に女子高生がロックやるアニメだった思ってたけどバイク乗るアニメだった
— t_ (@t_snzk) 2016年6月11日
ICTビジネスモデルのコンテストで総務大臣賞を取った沖縄高専の女子学生3人のチーム名が「ピュアの極み乙女」。ここまでは普通。彼女らを「第1号メンバー」としてICT48なるものを立ち上げた所から変になってきたっぽい。高専の先生のブログ。https://t.co/IZ6ZRsFP89
— Masahiro Kuze / 久世正弘 (@mkuze) 2016年6月11日
FacebookのアイコンTwitterと一緒にしたら友達増えるね、ぽぽぽぽーんヾ(*´ω`*)ノ
— にわタコ (@niwatako) 2016年6月11日
つまり本名の知名度が無い
何度も書いて申し訳無いけど、テレビが衰退したのはビデオでもゲームでもPCでも無くて、テレビ欄に横棒が少なくなったからですよ。
— いしかわひさし (@cQ_Q) 2016年6月11日
毎日特番みたいな大枠では、「平日の◯時にはこの番組を見る」という視聴習慣ができる筈も無い。半端な時間に始まるし。局自ら視聴者を逃してしまったんですよ。
@corocoma 10対0ならバイクの修理代フッかけて請求しても二、三週間位で返ってくると思うよ。修理内容に依るけど。あとは半年間毎日病院に通って100万稼ごう!(人身事故のプロ)
— おちんぽみるくCBR250Rですか?公式 (@mashihiro3) 2016年6月11日
@mashihiro3ムチウチとか言うの忘れたんだよなぁ…とりあえずバイグッは色々追加しておきました(笑顔)
— corocoma (@corocoma) 2016年6月11日
そう言えば下山して風呂入って多賀の王将来てます( ´∀`)
— 桝原翔市 (@shoichimasuhara) 2016年6月11日
買って失敗したクソネイル、フットネイルにしてこれとこれをこう…するとウッかわいい…みたいなことになりがちなので、あっと思ったらとりあえず足の爪に塗ります なお足の爪も十分な面積を誇るため液はそりゃもうテキパキとなくなります
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2016年6月11日
最低賃金時給1500円って、言ってるのは共産党だから実現は絶対に無理なんだけど、かと言って、この時給で1日8時間、月に20日働いて24万円だから、これを日本経済が転覆するような法外な金額だと思ってる人は、まずその感性を疑って掛かってみたほうがいいんじゃないかとも思う。
— たかざわめぐむ (@takazawa) 2016年6月11日
「老化を自覚できていないがために起きる事故」って老人に限った話ではなくて、10代の頃にインプットされた「俺の好物はトンカツと焼肉」という意識がいつまでもアップデートされず、アラサーになった胃をさいなむという事はよくある
— つかんぽ (@tsukampo) 2016年6月11日
今から焼き肉行こうぜ!全部俺の奢りだ!!
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2016年6月11日
#とと姉ちゃん反省会やっぱり物語に集中できないな。正直言って経済的に頼りがいの無い上に子供っぽさの残る母親が、つねこを精神的に支える良い親として描かれてる点が、どうしても引っ掛かってしまう。役者さんは好みだし、来週のミッチーも楽しみなんだけど。
— あしたま (@takoyakimambo) 2016年6月11日
岩盤浴 is 最高
— minekouki (@minesweeper96) 2016年6月11日
@GO_is_GOD364@corocomaあぁ翌日以降に症状でても全然通るよ!
— おちんぽみるくCBR250Rですか?公式 (@mashihiro3) 2016年6月11日
バイクは事故に関係ないとこも修理見積もり出してくれ!ってバイク屋に融通聞いてもらおう!(屑)
新潟はもともと、
— ktgohan@3日目西g10a (@ktgohan) 2016年6月11日
・国土交通省の地方整備局は「北陸」管内
・総務省の総合通信局は「信越」管内
・電力会社は「東北電力」
・新潟市の都市ガスは「北陸ガス」
・税関は「東京税関」
というクソみたいなカオスっぷりなのでそこはね?(落涙 https://t.co/7JaVQK0l8c
家にでかいヤモリが pic.twitter.com/80tvQvV0ah
— syaruru #1638 (@syaruruuu) 2016年6月11日
芋焼酎はおいも活動に入りますか??
— yanbe (@yanbe) 2016年6月11日
これ、凄くあると思うんだよなぁ。ネタ探ししてるメディアの関係者がネットに影響されて、スピーカーの役割果たして、結果としてそんなに問題でもないことが大問題になっちゃう。マスコミの人はネットに対してもっと抑制して欲しい。 #不寛容社会pic.twitter.com/hSNt2WHZ4I
— ミスターK (@arapanman) 2016年6月11日
電車で人が降りる前に乗り込もうとする人、前世はサケとかアユとか川を遡上する魚だったんだろうな
— zekitter (@zekitter) 2016年6月11日
@mashihiro3@GO_is_GOD364そのへんは理屈に無理がない範囲でやりました(ゲス顔)
— corocoma (@corocoma) 2016年6月11日
昔、つぶやきシローと私だけを入れた「つぶやき」というリストを発見して「重過ぎる」と思ったことがあるんですが、この間、首相官邸と安倍総理と私の3アカウントのみをフォローしているアカウントを見付けて「重さが更新されたな」と思いました。
— ヨウコ (@yk00000Tw) 2016年6月11日
本日はシラカバをキメてきました pic.twitter.com/BNLkK0xxK4
— Yusuke MURAMATSU (@muranet) 2016年6月11日
tatsuruさんはきのこ派の古参兵。この戦争の意味に疑問を抱いています。最期は敵に囚われ、見せしめとして処刑されます。#きのこたけのこ百年戦争https://t.co/DvsV8ZAE8G
— tatsuru (@tatsuru) 2016年6月11日
たけのこ派なんですけど...
— tatsuru (@tatsuru) 2016年6月11日
豆サバこんなに釣ってどうすんだろと思ってたけど、揚げ物も煮付けもうまい
— shimobayashi (@shimobayashi) 2016年6月11日
Jフレ担っていうのは結局、パフォーマンスでは少年隊、生き方としてはSMAPがいるから、この2組をリスペクトしないではすごせないという気持ちになってきた…ジェシーものんちゃんも少年隊とSMAPにいきつくよ…光一さんもジャニーズあるあるで「結局錦織さんがすごいって話になる」と言うから
— ささ (@sasagim) 2016年6月11日
まれ程の破綻はないんだけど、ヒロインに共感できないから話に入り込めない。#とと姉ちゃん反省会
— 真琴 (@makoto0509) 2016年6月11日
@toyaすいません...あくまで個人としての立場です
— tatsuru (@tatsuru) 2016年6月11日
@toya共存する道はあるはずです
— tatsuru (@tatsuru) 2016年6月11日
これ、もしかして猫が喜ぶんじゃね?と思って100均で買ってみたら、
— ららお (@dendenchanmaru) 2016年6月11日
予想以上に30分くらいずっと眺めてて可愛いかったww pic.twitter.com/f9DSPSylOV
ある人が、自分のパソコンを誰かが勝手に使おうとしてパスワードを3回間違えると自動的に相手の写真を撮り、スマホに転送するよう設定していたら、こんな写真が送られてきたそうな。 https://t.co/nNLPo5D7vSpic.twitter.com/vZlOsLJn9B
— ぶる (@polyrhythmic_bw) 2016年6月11日
本名知らない人の結婚式も本名知らない人の葬式も出たな
— ぬっふぃー (@nuffy) 2016年6月11日
あと、すてにゃんて人が「誠実が好き」って言ってて、そうそれ、ってのもあります。猜疑心は人のパフォーマンス落とすので、そういうの無いところで働きたいよね。
— songmu (@songmu) 2016年6月11日
!
— すてにゃん@7/23夜 みつどもえDJ (@stefafafan) 2016年6月11日
突然のすてにゃん
誠実、好きです
— すてにゃん@7/23夜 みつどもえDJ (@stefafafan) 2016年6月11日
こういう言語化はすごく大事で、カヤックの柳澤さんはそういうところが上手くて成功してるとか思う。スローガンというかコピーというかそういうのを出すのが巧い
— songmu (@songmu) 2016年6月11日
いわゆる怪談話は、高次脳機能障害で理解できるものが多いかも。人を人たらしめている脳の高度な情報処理を日常で意識することはない。だが、それが変調をきたした瞬間、僕らは背筋の凍る恐怖を感じるのだ。
— Shuuji Kajita (@s_kajita) 2016年6月11日
家族を支える自分に依存する常子も、学校に通えなくなる未来を考えずに「とと姉の好きなことを」とか言う妹2人も、経済的にも精神的にも常子に寄りかかって娘を家長に据えたままの君子も、変じゃね?やっぱり #とと姉ちゃん反省会
— hinata (@hntactor) 2016年6月11日
帝大君が大阪へ列車で行く時に、深川か木場に住んでいるはずの常子が突然多摩川?(東京駅から東海道線で行くと一番近くて大きい川といえば)の河原にいたのはなぜかという疑問がいまだに解決しないw。木場から遠いぞ多摩川!なんでそこにいるのか常子! 東京駅ではいかんのか#とと姉ちゃん反省会
— wakitayoji (@wakitayoji) 2016年6月11日
はてな、超絶ホワイト企業だし、めちゃくちゃ働きやすいので、そこをもっとアピールしてもいいのでは、って感じもあるんだけど、そういうところじゃなくて、純粋な技術的な面白さとかでアピールしていきたいみたいなのもあってアレ。
— songmu (@songmu) 2016年6月11日
今日は八坂神社で観光されてる人に写真をとってほしいと頼まれたのと、お茶してたら隣の外国人さんに髪をカットしたいんだけどどこかいいところしらない?ってきかれたから、私の中での私のおかしくなさ度が少し高まった…。この状態を継続したい。。拙い英語でもできてよかったよ。
— 灰井 晴 (@haru_hajimari) 2016年6月11日
Jフレ担は遡ると「結局錦織さんがすごいって話になる」のかもしれないけど、嵐担は「結局坂本さんがすごいって話になる」ってところまでしか遡れないんじゃないだろうか
— ぷりっつ (@p_jvk) 2016年6月11日
あたしにゃバイク乗りの知見は無いが、ライダースジャケットがなぜあんなに分厚く重い皮で出来ているかの理由はよくわかる。昔買って肩こりに悩まされてすぐに着なくなったくらい丈夫だものね
— 魚介類クララおばさんのホッケシチュー (@HiroAAA) 2016年6月11日
佐保明梨さんってアイドルのツイート普通にワロタ
— すてにゃん@7/23夜 みつどもえDJ (@stefafafan) 2016年6月11日
うわっ嵐わっか
— Nemesis (@13_nemesis) 2016年6月11日
じ、時代を感じる…
— Nemesis (@13_nemesis) 2016年6月11日
北山くんいた♡
— marie (@m_i101) 2016年6月11日
セニョリータ!!えびしさんときすまいの人がバックに
— のん (@rivernono) 2016年6月11日
ぶいし
— Nemesis (@13_nemesis) 2016年6月11日
あっぶいさんきたやが
— のん (@rivernono) 2016年6月11日
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
— marie (@m_i101) 2016年6月11日
きったーーー!
— 結城 (@shb_will) 2016年6月11日
CDTVきたーーーかわいい!!
— ACT. (@a_t_com) 2016年6月11日
白い服のおかげで岡田さんもちょっと黒く見える
— のん (@rivernono) 2016年6月11日
セット可愛い~~
— marie (@m_i101) 2016年6月11日
イイ…
— Nemesis (@13_nemesis) 2016年6月11日
おかだ隣がいのっちか長野マンの際フリータイムで肩を組みがち
— Nemesis (@13_nemesis) 2016年6月11日
スピッツの漣という曲に「海山越えて君に会うのよ」って歌詞があるんですが、これはマサムネくんが抱いてセニョリータの「じれったいのよ」を聞いていいなーと思って書いた言葉だってこと、スピッツファンには知らされてるけど世の中には知られてる?知られてない?
— 藍田英里 (@eri_aida) 2016年6月11日
TBSのカメラワークはうたばん時代から信用してますありがとうございます
— marie (@m_i101) 2016年6月11日
もりたさんが周りの色に合わせて黒さが変わる気がする
— 結城 (@shb_will) 2016年6月11日
まっしろお衣装でもちょっとずつ違うから一通り終わったら検証したい(*´-`)
— みやそん@MEIDO NO MIYAGE (@miyason_vy) 2016年6月11日
IPPONグランプリ「鈴木福くんに耳打ちされたADが引いてます。何と言った?」→「あなたは局員さん?それとも外注の人?」で大吉さんが一本取ったとき「最近ああいうのもお客さん笑うようになったからねえ〜」と松ちゃんが言ったのが印象的でした
— 生い茂る能町みね子 (@nmcmnc) 2016年6月11日
そもそも「ADが云々」というのが十分に内輪ネタなわけで、テレビをよく見る人はもちろん内輪を笑えるんだけど、このお題自体テレビを全然見ない人が見たらどう思うのかな〜と考えたりしてたら空が白みはじめましたよ
— 生い茂る能町みね子 (@nmcmnc) 2016年6月11日
なにかにつけネタバレだネタバレだと文句言う人と、リンクさせてくださいとかシェアさせていただきますとか言う人が同一人格ということがSNSによって可視化されたので、気の合わない人の総数は思ったより少ないのかもしれない。
— 唐木元 / GenKaraki (@rootsy) 2016年6月11日
「テレビだけで(テレビだからこそ)通じる笑い」がだいぶ遠い深いところまで来ちゃってるんだろうな〜
— 生い茂る能町みね子 (@nmcmnc) 2016年6月11日