>岡田:これ言うと怒られるんですけど、引っ張りたいんですよ、なんでも。引くのが大好き。
— オヤマダ (@oymda) 2020年10月18日
>神木:へぇー。
>岡田:いつか神木くんも引かせてね(笑)。なんか俺、どんどん変なキャラクターになっていく。気を付けよう。
じゅんちゃんがどんどんおかしな子になっていく
『引っ張るのが大好き』って何…?ゴム以外で引っ張れるものがまず何?そこで対象に人が出てくるのこわい
— オヤマダ (@oymda) 2020年10月18日
にゃお / “湯河原、猫を借りて泊まれる宿「まいきゃっと」が最高だ。|長谷川 翔一 / 編集とマーケティング|note” https://t.co/vsBp3JsmVd
— ウェルうどんing (@_udonchan_) 2020年10月18日
知識やノウハウのアップデートに、知識と論理は割と無力だな……。むしろ心の在り方とか感情とか、人間関係の方が大事に見える。
— 花見川 (@ch1248) 2020年10月18日
コロナ禍の今年も、岡田くんの武術格闘技の師範レベル更新は、本当に素晴らしいね。一番凄いなと思うのは、「岡田だけが例外」ではなく、長い時間をかけて、格闘技禁止だった事務所にバックアップ体制をとらせ、仕事ですぐに必要でなくても、やる気のある人が稽古出来る環境を作ったことよ。
— ふなふな (@funachan6817351) 2020年10月18日
61歳のビキニ姿とかどこに需要あんの?とか思ったけど宮崎美子さんの体型がわたしの想像している60代じゃなくて綺麗すぎて焦った。 pic.twitter.com/uE8FrvpE29
— 遥。 (@ha717ru) 2020年10月18日
うちも母が亡くなった時、とにかく色んな人に「お父さんを支えてあげてね」って言われまくったけど悪いけどわたしだって肉親を亡くしたんだが?!って思ってた
— 町谷しほほ (@shihohomachi) 2020年10月18日
今朝の #あさイチ MCの華丸大吉の2人が1年くらい前にこの性的同意の特集した時はひどく気まずそうな顔して『雰囲気とかあるし』『いやよいやよも好きのうち』『いちいちそんな同意求めます?』て言っててげんなりした覚えがあるのに今日はきっちり自分たちの問題として捉えてた。人は何歳でも学べる
— ごまを (@nao_1017) 2020年10月19日
「『独学大全』が4刷50,000部か。すげぇな……」と思う一方、「あの本格のにどれだけの手間と時間と精神力が必要だったんだ……?」と考えると、「おめでとうございます。本当にお疲れ様です」としか言えない……
— 蝉川夏哉 (@osaka_seventeen) 2020年10月19日
おれは一体だれの顔色を伺いながら生きてるんだろう、というようなことを一生考えてる予感がする
— もぐお (@M0GU0) 2020年10月19日
国破れてパソナあり
— 明石順平@「キリギリスの年金」発売中 (@junpeiakashi) 2020年10月19日
どうにかなるさ人生は 明るい歌でも歌っていくのさ
— しょこちん☆ (@shoko56) 2020年10月19日
Joy!! Joy!!
津野米咲さんがSMAPに作ってくれた曲。JOY!!は大好きな曲です。またいつか楽曲提供してほしかった。信じられないことばかり。 pic.twitter.com/fAvlpflld0
津野米咲さんの訃報が飛び込んできた。赤い公園の「NOW ON AIR」はとてつもなく突き抜けたポップ感があってよく聴いていた。あと、SMAP後期の名曲「Joy!!」を忘れてはいけない。あれを残してくれたことに感謝。とにかく残念です。。
— カジカジ銀座 (@kz_hbkn) 2020年10月19日
赤い公園の津野米咲さん誰?って思う人いるかもだけど、津野さんはSMAPに「Joy‼︎」を提供した方。亡くなったなんて信じられない。
— mikako (@hane_oy01) 2020年10月19日
津野さんの当時のツイートほんとSMAP愛に溢れてて、そんな方が提供して下さった曲をSMAPとファンが笑顔で歌うってなんて素敵なんだと思ってた。
— ばし子 (@sma_bashiko) 2020年10月19日
"無駄なことを一緒にしようよ
忘れかけてた魔法とはつまりjoy joy"
今の世の中に必要なのはまさにこれだよ。
『Joy!!』という楽曲によってSMAPは蘇生した、そう言い切っていいと思う
— オーヤマ (@oddcourage) 2020年10月19日
あの曲がなかったらあの傑作『Mr.S』も生まれ得なかったし、あの曲に出会えたからSMAPは先に進むことができた
あのときのSMAPにとってそれだけ大きな、とっても大きな曲だった
SMAPのJOYはほんとに好きな歌。
— まる☆ (@omaru_ktb) 2020年10月19日
天下のSMAPが、'どうにかなるさ人生は' '無駄なことを一緒にしようよ' と歌って私たちに寄り添ってくれる。そして、SMAPならではの多幸感。最高に楽しくて可愛らしい歌。いつかSMAPが歌える日がくるといいな。その姿を津野さんにも見て欲しかった。
津野米咲さん、この間TVでお見かけしたばかり。アイドルが好きで、SMAPが好きで、オリジナルスマイルが好きで、そのオリスマをイメージして創ってくれたのがJoy!!。
— ミック♂ (@funky_909) 2020年10月19日
素敵な曲をありがとうございます。
2016年ラジオでSMAPを想い泣きながら語ってくれた事忘れません。
どうか安らかに。
初めてSMAPの「Joy!!」を聴いたときは衝撃的だった。あんな華やかでドラマチックで可愛らしい曲を作ったのが、若干21歳のバンドマン、と知ってさらに衝撃的だった。モーニング娘。'16の「泡沫サタデーナイト!」聴いて、最高のポップセンスだと感じた。もっと津野米咲さんの曲が聴きたかった。悲しい。
— ジャニヲタおじさん (@janiwotaojisan) 2020年10月19日
当時21歳の津野米咲さんがSMAPに提供してくれた「Joy!!」は、後期の彼らを代表する曲です。5人を好きな人が作ったって分かる曲。40代を迎えたSMAPが「無駄なことを一緒にしようよ」と歌うの傑作すぎました。また歌う所見て欲しかったな…
— 夢中毒 (@muchudoku) 2020年10月19日
どうにかなるさ人生は
明るい歌でも歌っていくのさ
Joy!Joy! https://t.co/NcwdwZo9x5
最近はあまり外出しないので皆さん俺が知らない俺とよく遭遇している
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年10月19日
「無駄なことを 一緒にしようよ」
— kobo (@otherside_ai) 2020年10月19日
「どうにかなるさ 人生は 明るい歌でも歌っていくのさ」
この言葉の優しさと軽やかさと強さに、助けられた人がたくさんいます。私もその一人です。
その言葉を紡ぎ出した方が、なぜ?という気持ちでいっぱいです。津野米咲さん、御冥福をお祈りします。
“どうにかなるさ 人生は
— むらたかもめ🌏音楽ブログ (@houroukamome121) 2020年10月19日
明るい歌でも歌っていくのさ“
震災の爪痕や混乱がまだ残る2013年に、SMAPか歌うこのフレーズに元気を貰った人は沢山いると思う
この歌詞を提供した津野米咲は「国民的アイドルのSMAPが歌うべき言葉」を的確に歌詞にしていた
Joy!! - SMAP
作詞・作曲:津野米咲#Nowplaying
津野米咲さん、本当に残念でならない。大好きなSMAPの「JOY!!」もモーニング娘の「泡沫サタデーナイト」も米咲さんの作品。彼女の才能の輝きをもっと応援したかった。どうか安らかに。
— キキ⚜ (@dropnoiz) 2020年10月19日
僕のくしゃみでびっくりしてるうちの猫見てください pic.twitter.com/VDPOyVucMW
— hokkai7go (@hokkai7go) 2020年10月19日
津野さん…残念。最近のこの悪い流れを止めて欲しい。 JOYのレコーディングの時にわざわざギターを弾きに来てくれたこと思い出す。とても素敵なミュージシャンでした。
— Cozy Mikami (@Cozymix) 2020年10月19日
これはあれだな、メキシコ人の漁師とMBAコンサルの小話みたいだ。「キミは趣味でオープンソースをやるんじゃなくて、シリコンバレーに引っ越してその技術で年に何十万ドルも稼ぐべきだ」「そしたら?」「その後は引退して、ゆっくりオープンソースプロジェクトでもやって楽しめばいいさ」
— Rui Ueyama (@rui314) 2020年10月19日
『Joy!!』は50枚目にして、ホントにSMAPらしい曲だな、と思うし、22歳の津野米咲さんが…『オリジナルスマイル』が好きだったという彼女がそういう思いで作ってくれた曲なんだな、と思うと…。ホントに、たくさんの人にen"Joy!!"してほしいですね!」
— シエスタ🦢 (@charlotte4ever_) 2020年10月19日
スマステ 2013.6.8 OAhttps://t.co/Q42gSOJCIKpic.twitter.com/78ZPJrwyE1
あーJoy!はほんとにいよねえ
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年10月19日
なんかスマスマのスペシャルだったかか27間テレビだったか忘れたけど、スタジオライブであちこちスタジオ移動しながら歌ってたのめちゃ楽しそうだった
誰とは言わないが、博士課程を修了して博士号を持っている元指導学生のひとりが、歌って踊れるご当地アイドルをしている。博士のキャリアパスの多様化に貢献している。
— 松原隆彦 (@tmcosmos_org) 2020年10月19日
3を3分の1で割るというのは、
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年10月19日
3のなかに3分の1がいくあるのかをを考えれば9。
オタクの皆!
— 8号 (@08gou) 2020年10月19日
鬼滅の映画の成功を喜ぶんだ!
人気のある原作漫画を!
変なオリジナル改変なんかをせずに!
高クオリティーのアニメにしたら成功したんだと!
誰も求めてないファミリー向け追加要素とか!
涙が溢れる感動路線に改変とか!
低クオリティな実写化とか要らねぇって!
『無駄なことを一緒にしようよ』
— 𝙢.📎 (@pam_11_13_s) 2020年10月19日
『どうにかなるさ人生は』
辛い時、悲しい時、いつも寄り添い心を軽くしてくれる大好きな曲です。ありがとう。
Joy!! 歌:SMAP/作詞・作曲:津野米咲さん pic.twitter.com/mCUXb5zHYz
興収46億円鬼スタートを決めた鬼滅の刃さん、歴代国産アニメ映画を圧倒してしまう pic.twitter.com/WYFbH9BSHA
— クアトロ₍₍🎃⁾⁾M3秋_お-22/白-019 (@motineko_qatr) 2020年10月19日
僕の靴下も炭治郎感あって可愛いので見て下さい pic.twitter.com/uivOJjEWMp
— きーん (@Kean_Univ) 2020年10月19日
幼児にしめじをほぐす作業をお願いしたら、わが家に2年半ぶりの静寂が訪れた
— もい (@_moisture) 2020年10月19日
景気のいい話だけを一生聞いていく
— あまりあ (@amariya) 2020年10月19日
「お得」という言葉に弱いので, 鯛1匹買ったんだけどみんな半身で買ってたっぽくって「騙された! (誰も騙されていないし勝手に1匹買ってるだけ)」って感じになっている. とはいえ美味しいから大丈夫だよ〜.
— tfukomoto (@__papix__) 2020年10月19日
明るい歌をつくってるからって大丈夫なわけじゃないんだよ。そんなことはいままでたくさん見てきたでしょう?
— ズ(a.k.a タ) (@ta_ta_xoo) 2020年10月19日
×騙されていないし → ○騙していないし
— tfukomoto (@__papix__) 2020年10月19日
— tfukomoto (@__papix__) 2020年10月19日
不安だったら昆布締めにしておくともうちょっと日持ちしますよ
— だいくしー (@daiksy) 2020年10月19日
いやなんか, 「お得」って書いてあったら1匹買うでしょ, みないな思考回路しているから半身だけ買った, って聞いた時に「その手があったか!!!!!!!」みたいな衝撃があったんですよね. ナンだそりゃって感じがしますが.
— tfukomoto (@__papix__) 2020年10月19日
お得という言葉に弱いから, お得なお値段の航空券見つけたらついつい買っちゃうんだよなァ... (航路にもよるが1万円切ってたらティンと来る)
— tfukomoto (@__papix__) 2020年10月19日
私は逆で半身買ってきたその日にこれ美味すぎでしょ!!!!!と言って1匹買ったので、最初から一匹も楽しめるのは正規ルート
— mazco (@mazco_dx) 2020年10月19日
「萩岩先生は40年以上たっても昔と全く絵が変わらなくてすごい」というようなリプを度々見かけて、お褒めに預かり光栄なのですが、改めてご説明いたしますと、絵が変わらないのではなく、すごく頑張って昔の絵そっくりに描いているのであります。それが近年取り組んでいる「再現画」なのであります。
— 萩岩睦美再現画展札幌 大通美術館11/3-8 (@hagiiwa) 2020年10月19日
津野米咲さん
— aya405 (@ayako0202smap) 2020年10月19日
SMAPのJOY!!が大好きで
今年は特に辛い出来事が多く、
この曲にすごく元気を貰っていました。
スマステで初めて津野さんの存在を知ることができました。
残念です
心よりお悔やみ申し上げます。。 pic.twitter.com/tPiWrGlGFe
鬼滅映画、普通はあるであろう開始直後のストーリーとか登場人物紹介をぶっ飛ばしていきなり本編スタートだったのはすごかった。未視聴なんかおらんやろって強気の展開すごい。あのコナン君でさえ毎回「俺は工藤新一!」ってやってるのに。
— ケイタ (@fmty) 2020年10月19日
会社員はみんな副業したがってる、みたいなイメージを付けようとしてますが、副業したいんじゃなくてお賃金が足りないんですよ。また目的と手段が入れ替わってる。
— てとら@ITなんでも屋 (@TETRA_IT) 2020年10月19日
盆栽いいな。ぼくもやってみたい。
— だいくしー (@daiksy) 2020年10月19日
津野さん作詞作曲で菅野よう子編曲とかいう神タッグの曲をSMAPが歌っていたという現実
— 田村珍右衛門 (@mm_tmr) 2020年10月19日
鬼滅の刃初見勢で映画見てみたけどなんか描写とかで全然こいつは偉いやつでこいつは悪いやつでこいつは悲しい過去があるんだなとか全然わかるからとくに差し支えなかったんだけど「この猪なに……?」は見終わっても「あの猪なに……?」だった……(あの猪なに……?)
— マシーナリーとも子@サイボーグVTuber (@barzam154__) 2020年10月19日
わりとまじめに書をたしなんだりお茶を習ったりしたい
— だいくしー (@daiksy) 2020年10月19日
この2〜3週間ほど、とにかく色々な人から「鯛買いました」って言われる、大変にめでたい状態です(ここ笑うところです)(笑い声のSE)(画面いっぱいの文字テロップ)
— mazco (@mazco_dx) 2020年10月19日
えぇ…😑うわ…😑
— 田崎 基(神奈川新聞 記者) (@tasaki_kanagawa) 2020年10月19日
菅首相の著書、改訂版が発売 公文書管理の記述消える https://t.co/vulCDjNf3D
消されたのは以下記載の章。
「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基本的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」
(行ったるで。。。) https://t.co/gQMlT7gRv1
— 天使つとむ君さん (@cat_tsutomukun) 2020年10月19日
記憶もログも遡ると僻みとか嫉妬とかめんどくさい感情が沸き上がるので遡るものではない
— れぐなむ (@legnum) 2020年10月19日
2016年に鬼滅の刃で盛り上がってた漫画サークル
— zekitter (@zekitter) 2020年10月19日
2016年とか遥か昔に感じるな
— zekitter (@zekitter) 2020年10月19日
臨床してて独身男性の次に孤独なの家庭のなかの婦人ということがまあまあありますね いや、何でもないです
— 生物群 (@kmngr) 2020年10月19日
普段から誰かのためにサポートに回って生きている人、誰かのために生きられなくなった途端自ら孤独になることがまあまああるのよ わかりますかねこれ
— 生物群 (@kmngr) 2020年10月19日
料理って配慮事項が非常に多く頭を使う営みだと思います。最近食べたメニューと被らないようにする、とか、賞味期限が迫ってるあの食材を使わなきゃいけない、とか…。だから体力ゲージが「低」のときは、料理なんてせず断然睡眠を優先しますし、少し体力が残ってて自炊したときは毎度自分を褒めます。
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) 2020年10月19日
伊丹空港周辺から見る飛行機。 pic.twitter.com/IF7PbqKRxJ
— Hisa (@Hisa0808) 2020年10月19日
なんと僕が先月呟いた #Getwild退勤 が小室哲哉様に届いたらしく「広めてくれてありがとう」と感謝のメッセージ動画を頂きました!
— shotac (@shotac_) 2020年10月19日
小学校から好きなので感動しすぎて文章がまとまりません!!!本当にありがとうございます!!!!小室哲哉様に名前を呼んで頂けてもう本当に感動してしまった、、 pic.twitter.com/hzQcjKJRL9
可愛い女の子が出てくるゲームやってたら「お父さんは美人が好きなんだねぇ〜」と子供にいわれたわ
— 8Kは福祉 (@cho45) 2020年10月19日
ソーン「プールは入る時はゆっくり体を慣らしてから入りましょう」 #浜松市動物園 #アムールトラpic.twitter.com/H9cdRepbP2
— やまこじ (@higashiyama5555) 2020年10月19日
スポーツものならTruthもいけるんじゃ?(F1
— honobon (@honobon) 2020年10月19日
鯛買いたい
— tatsuru (@tatsuru) 2020年10月19日
嘘のような本当の話。
— 阪井壱成|元陸上自衛官のヒトねこ写真家@写真集そとねこたちのポートレート11/12発売 (@issei315) 2020年10月19日
向こうから白線の上を歩いてきた彼はそれを塞いで撮影する私をひょいと避け、また白線の上に戻って去って行きました。
#なんでそんな画像持ってんだ選手権pic.twitter.com/tS8QuYuqR3
高山ちゃん〜😢いつもリアクションが可愛くて品も良くて素敵な子だと思ってたから続投うれし〜😢 #Qさま
— 生 (@namatolemonsour) 2020年10月19日
この半年の出来事を思い返せば、炊飯器が壊れ、エアコンが壊れ、万年筆が壊れ、ついに洗濯機が毎回排水できなくなり修理の人を呼ぶことになった
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2020年10月19日
いつかハロウィンにでも着るか…と旅行テンションで15年前にロサンゼルスのHOOTERSで買ったタンクトップとホットパンツのユニフォーム、日の目を見ることなく月日が過ぎていよいよもって使い道がないけど面白くて捨てられない。
— Keiko (@hokahokagohan) 2020年10月19日
当然なんだけど異動したら聞こえる声が変わって面白いなって思う
— tfukomoto (@__papix__) 2020年10月19日
またアンシリーズ読み返してるけど(完訳版で)、もうマリラがこのマリラ以外で想像できない。
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2020年10月19日
バスケした🏀 pic.twitter.com/9AwTkTXD5c
— らりを (@pndyk77) 2020年10月19日
小V6(ミニアクキー)、中V6(シングル特典アクスタ)、大V6(アクスタ)が家に大集合する未来、めちゃめちゃ楽しみだな…☺️
— senbeei (@senbeei) 2020年10月19日
こういう話を業界の有料イベントで英語で発表して、ブログなどで正式発表しないGoogleの体制も大きな問題。
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2020年10月19日
重要な発表は(出来れば日本語も含めて)ブログなど公式発表してくれないと、こういう誤解が生まれてしまいます。 https://t.co/PfZgSMZ9f4
PDCAサイクル pic.twitter.com/n5mNbVzkWb
— 𝕜𝕖𝕓𝕒𝕞𝕚𝕟の落書きノート (@kebaminoekaki) 2020年10月19日
昔だとCD全部貸したげるよ、って言えてたけど今ライブラリ送ったるわって言ったら違法行為だって言われるし、そのクセしてサブスクにはちゃんと補完しやがらないしマジで何が技術の進化かわからない。
— c50cub96 (@c50cub96) 2020年10月19日
2020年は栃木県の魅力度が最下位?そう思う前に是非、「新4号バイパス」の美しいカーブに見惚れてほしい! pic.twitter.com/5h5ilLEczR
— のがな あつし 〜道の写真家〜 (@roadjapan) 2020年10月19日
シャインマスカットうますぎる、3時間くらい韓国ドラマ観ながらつまみ続けていた、狂ったブドウだと感じる
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2020年10月19日
狂っているのはブドウではなく人間…
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2020年10月19日
シャインマスカットはユーザビリティを高めた食べ物
— 菅俊一 / Syunichi SUGE (@ssuge) 2020年10月19日
好きな人の顔ってうまく思い出せないのと同じで、好きなものや景色を見てる時って、視界では正確に視えてても、頭の中でゆらゆらきらきらのフィルターかかるから、心では印象派みたいにみえてるし、記憶としてはこのように残る。 pic.twitter.com/C01iq3F7Nl
— yume (@y_ats0) 2020年10月19日
歌舞伎町の澱んだ早朝マックでお婆ちゃんの物乞いに帰る金が無いから何百円かくれと言われて普通に功徳のつもりであげたけど今はあんなのにも寸借詐欺とか大仰な名前付くのか…
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年10月19日
仕事は救い。
— この別垢は市民にとって完璧であり、解でありです。 (@SANNsNOKAWA) 2020年10月19日
めちゃくちゃ大きくて動かない猫がいて本当に猫かどうかわからないほど大きかったもんだから近くまで行って確認しちゃった。猫だった
— 🐾ごま塩 (@ooo303oooo) 2020年10月19日