朝食そうめんだったんだけど詰まって窒息しそうになった どういう風に最後迎えるのかわからんもんだよなって予行練習したわ
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年7月28日
茹でてから時間立ったそうめんってほどけなくて束になってるじゃん メンドクサイからそのまま汁につけてがばっと行くの危険ねえ
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年7月28日
前ならえのときの一番前のポーズ、ちょっと憧れていた。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年7月28日
人体、湿気に弱すぎん?汗かいても気持ち悪いだけなんやが…ファンくらいつけとけや
— ヤシガニー (@yashigani) 2020年7月28日
「自信を奪う人がこの世で1番悪い人なんやで。イジメも差別もハラスメントもそう。自分の存在を否定してくる奴がいたらすぐに立ち去らなあかん。逃げてるって言われても関係ないの。褒められた経験は10回でも忘れたりするけど、自信を奪われたことは1回でも強烈に記憶に残って“前提”になっちゃうから」
— 妻のパンチライン (@wifeisking) 2020年7月29日
緊急避妊薬が薬局で簡単に手に入るなら『また次も使えればいいや』と安易に思う人はごく一部だろう。アフターピルを服用しても次の生理が来るまで妊娠の可能性を心配する期間、どれだけ1日が長い事か。確かに一部アフターピルを勘違いしている人もいるが本当に『緊急』でこの薬が必要な人に選択肢を。
— 高橋怜奈/産婦人科医YouTuber (@renatkhsh) 2020年7月29日
あと某乳腺外科に行ったときに男性医師に「むやみにというか惰性でピルとか飲まないほうがいいですよー」と言われ、低用量ピルが多少乳がんのリスクを上げるという「説もある」ことなんざ知った上でこちとら飲んでるわけだしそもそもその言い方はなんやねん??二度と来るかバーカと思った
— つっきー (@olunnun) 2020年7月29日
必要なのは制限ではなく、避妊に関する性教育。
— 高橋怜奈/産婦人科医YouTuber (@renatkhsh) 2020年7月29日
•緊急避妊薬は100%の効果はない
•服用するのは早ければ早いほどよい
•低用量ピルや子宮内避妊器具の方が避妊効果が高い
•緊急避妊薬も低用量ピルもホルモン剤に変わりない(毎月緊急避妊薬を服用するのに低用量ピルを断固として服用しない人も)
女が自分で自分の体をコントロールする、中絶や出産するときもなるべく身体に負担のかからない方法を選べるようにする、という人権の基本のキを日本では医療界も妨害しようとしてるの、シンプルに恐怖ですよ。ここは地獄。
— 王谷晶『どうせカラダが目当てでしょ』発売中 (@tori7810) 2020年7月29日
竹ノ塚 五呂八 ウチワエビ850円 二度目の訪問。伊勢海老より美味しいと実しやかに囁かれているウチワエビなるものを食べた。殻に身がしっかりと詰まっていて剥くと殻の形のまますぽんと抜けるので楽チンだ。海老味噌は味が濃く一欠片で酒が飲める。肉どうふや鰹も食べた。何度も訪れたくなる名店 pic.twitter.com/PCA2xyEqlR
— 魔女っこれい (@majyokkorei) 2020年7月29日
ドーミーインの朝ブュッフェがしばらくお休み、2日目は朝6:25集合、ということで素泊まりにしちゃったものの、最終日の朝食ををどうしようか、、、と悩んでいたのだが、弘前れんが倉庫美術館のカフェレストランが9:00開店でモーニングやってると聞きつけ早速フォーをキメた。ディルにお花咲いてた。 pic.twitter.com/aNiKGRQrJW
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年7月29日
何が起きているのか断片的にしかわからないけど気付いたら大変なことになっていた、ってのは現実でも普通によくあることであり、もしそうなったら全容の把握に時間をかけている暇はなく、まずは当面の大問題をいかに切り抜けるかだけど、結局切り抜けられないし、全容も把握できずに終わる。それが人生
— テラヤマアニ (@kowagari) 2020年7月29日
ウチワエビを食べた後、この殻欲しいと話していたら女将さんが袋に包んでくれた。「持って帰って何に使うんですか?」と聞かれたので、殻で出汁がとれるらしいので味噌汁にしようかと思いまして…と言ったらめちゃめちゃ褒められるしウチワエビの殻も貰えるしめちゃめちゃ褒められるし最高の夜だった。
— 魔女っこれい (@majyokkorei) 2020年7月29日
4人で買い物する時の正しいフォーメーション pic.twitter.com/080eVHARBI
— じゃがりきん (@jagarikin) 2020年7月29日
同性婚ができて夫婦別姓が選べて薬局で避妊薬が買えて大学で点引かれなくて所得に差がなくて性犯罪が今よりずっと少なくて正しく裁かれる未来にするための先人は今のウチらだって思うとマジ頑張るしかねえな。 https://t.co/hyJqjJni4Y
— Nao Asada(浅田奈穂) (@yokutabenemuru) 2020年7月29日
わが社食では対面飲食及び会話禁止なのだが、テーブルでモールス信号打っても誰も会話にのってくれない。
— ゆきなみ (@yukinami2) 2020年7月29日
母校では受信してくれたのに。
別に意味不明じゃ無いし気持ちはわかるが、どうしちゃったの突然、とは思う
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年7月29日
色んな奇形があるのですね…
— さまぽん@今日も自惚れ (@samasamapon) 2020年7月29日
私の出会った奇形ちゃんです…。
なんとも不満げな表情です…☹️ pic.twitter.com/MCYez19Nhw
文豪で剣豪、ライターのライダー、セイバーのセイヴァー、ペンとドラゴンでペンドラゴン、どう考えてもめちゃめちゃ頭のいいアホが企画考えてるとしか思えないなこれ……
— かそく@GLF 吾妻17 (@ksk_kkr) 2020年7月29日
名物のアップルパイでも食べるかーと思ってお城近くの葡瑠満という喫茶店に入ったら手掴みで食べるスタイルだった。 pic.twitter.com/tmjtZ3bhRF
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年7月29日
自然の緑、葉っぱの色は思った以上に緑ではなかったりしますね。絵の教えるときに葉っぱを持って来させ、その葉っぱに塗って浮かない色ー葉と同じ色を作らせるということをまずさせます。そうやって観念的な色の思い込みをまず打破させたりします。 https://t.co/ebiz2OSp44
— あんとに庵 (@antonianjp) 2020年7月29日
カトリック弘前教会のステンドグラスがかわいくてよい pic.twitter.com/xuT8D8Muvg
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年7月29日
アダムもイブもマリアさまもイエス様もかわゆい。そして突然あらわれる岩木山と弘前pic.twitter.com/pni34dV6Fh
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年7月29日
未成年の女性から「飲酒したらレイプされても当然」みたいな物言いが出ることを思うと自己責任論の強まりも絡んでくるのかな。リスクは徹底的に潰しておきたいのかもしれない。若い世代がそんなふうになってるのは産婦人科医会の副会長を他人事と言えんな、もっとババアとして発言し後進を楽にしたい
— 紀伊ニゴ (@nigo) 2020年7月29日
「緊急避妊薬があるじゃん、じゃあ生でいいよね」という男性からはダッシュで逃げろと若い女性には教え、若い男性にはゴムを着けなきゃ相手にダッシュで逃げられるし病気になるし良いことないんだぞと教える
— ぬえ (@yosinotennin) 2020年7月29日
性教育と避妊の選択肢を増やすこと、両輪でお願いします
そもそも性教育がいきわたるまで待てないんですよ、
— 江夏 亜希子 (@akikoent) 2020年7月29日
「今、困っている人」は。
昔、妊娠検査薬を薬局で買えることにも猛反対があったと聞きます。
今や、妊娠検査薬使わずに受診される人の方が少ないし、してきてもらった方が医療職としても「助かる」のに。
常識はこうして変えていくものですよね。
敵を倒しながら、ああまた芥川賞の候補にさえならんかったとか、重版かからないなーとか、さいきんあの文芸誌から原稿の依頼こなくなったなとか、俺もそろそろ有料のnoteやろかなとかいろいろ悩むんだろうかhttps://t.co/2CEOypZatk
— 岸政彦 (@sociologbook) 2020年7月29日
非常勤先でWord形式(docまたはdocx)でと明示してレポ課したのにpagesで提出してきたのがいましたがWindowsでは普通には見られませんので不可にしました… https://t.co/uNdR2F6mEc
— ささもたんⁿ@赤腹魔王 (@yukihirosasamo) 2020年7月29日
国民1人当たり10万円を給付しても、全くインフレにならないことが実証されたので、毎月10万円を給付し続けて欲しいと思います。
— 池戸万作 (@mansaku_ikedo) 2020年7月29日
血抜きの練習がしたくてスーパーで都合のいい魚がないか毎回チェックしていたけど、今日はついに小ぶりの鯛が売っていたので買ってしまった
— 𝙨𝙝𝙞𝙢𝙤𝙗𝙖𝙮𝙖𝙨𝙝𝙞 (@shimobayashi) 2020年7月29日
マジレスすると、当該学生のレポをWindows上で拡張子をzipにして解凍してjpgとして閲覧はしましたが、そもそもの字数要件も満たしていなかった(4枚以上というのを1枚しか書いていない)ので再提出も求めませんでした。単に拡張子だけの問題なら再提出させてたかもしれません。
— ささもたんⁿ@赤腹魔王 (@yukihirosasamo) 2020年7月29日
「性教育が足りていない」の対策は「性教育をする」であって、「だから無知の罰として医療を与えない」ではない
— Kumiko@hamilton無限リピート中 (@Kumiko_meru) 2020年7月29日
緊急避妊薬へのアクセス改善にせよ、選択的夫婦別姓にせよ、同性婚にせよ、それらを必要としている人々がいるから出た声なのに、それらと無縁もしくは必要としていない人々の反対で阻まれるというのは、どうにも納得がいかないね、毎度のことながら。
— 田亀源五郎 (@tagagen) 2020年7月29日
なんか犬がついてきてほしそうな様子だったので部屋に入ってみたら「きょうはこんなにちらかしてやったが、どうか」という顔をされました pic.twitter.com/xhTJ6DlSLi
— よしこ (@menglish222) 2020年7月29日
主人公の担当編集者さんが、「編集者にもかかわらず日本語に弱く、小説にも興味がない」という設定らしく、他人事ながらはらはらする……。>RT
— 澤田 瞳子(Sawada Toko) (@nono_sansan) 2020年7月29日
まず、編集者を倒すべきでは………
— 近藤史恵 (@kondofumie) 2020年7月29日
#緊急避妊薬を薬局で
— さくら (@namo0611) 2020年7月29日
これ今日すごい流れてくるんだけど、薬局で取り扱ってくれるならいいと思う
でもモノがモノだから、学生さんや未成年の人がひっそり購入してアレルギーや副作用発症したりするリスクもあるよねぇ…
搬送されてきても親が購入した事実を知らなければ聞き取りでも分からないし
対面で薬局の薬剤師さんが説明・体質聴取してくれても全部を防ぎきれる訳でもないんだろうしねー
— さくら (@namo0611) 2020年7月29日
あと「若い女性が云々」とか言ってる偉い人は、子供は若い女性1人で発生させられるとでも思ってんのか?
哺乳類はオスメス一対いないと繁殖出来ないんだぞ?小学生のメダカからやり直せ、水槽洗ってこい
なんでこんなに感染者増えてんのっていう問いの答えやけど「減る理由が特に無いから」ってのが1番しっくりきた。
— ち (@chinniisan) 2020年7月29日
ドトールのあれ https://t.co/X49nEZpumJ
— れぐなむ (@legnum) 2020年7月29日
RT逆説的なんだけど北海道の田舎はロードサイド店舗やニュータウンの文化すら辿りつかず案外普通の田舎を維持しているところが多いように思うので見どころがあります。リモート可能な職種の人に移住先候補として考えてもらえないかしら
— 紀伊ニゴ (@nigo) 2020年7月29日
衰退は普通にしてるので辺境から自然に還っていってますけど…市街地でエゾシカが戯れてる稚内とかは地政学的にはただの田舎ではなく国境なんだからもっと国から大事にされてほしい…
— 紀伊ニゴ (@nigo) 2020年7月29日
シンプルな縦置き洗濯機にリプレースした。
— えびまゆ (@ebimayu) 2020年7月29日
そもそも「コンドームを使わないセックスが愛の証」みたいなのが「妊娠したら片方もしくは両方が困る」組み合わせにも浸透してるケースがすでによくわからないんですけど、断れない女の子のこと想像すると胸が痛い なんかよくわかんないのにそれ断ると「愛してない」になっちゃうんでしょ かわいそう
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年7月29日
「岩手の感染者第一号が出ると誹謗中傷の的になる」という問題に対し、「同時に二人感染者を出してどちらが第一号かわからなくする」という画期的ソリューション
— あれっくす (@NStyles) 2020年7月29日
大阪では今RUSTが流行っています。 pic.twitter.com/wsmuV4cq45
— ☯Ippei Sumida (@ippey_s) 2020年7月29日
ありがとうありがとうありがとうありがとうありがとう😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭‼️‼️‼️‼️#まいったネ今夜#関ジャムゴールデンSP#少年隊#堂本光一
— CHAY (@amainodais) 2020年7月29日
米花くんとか穴澤くんとか大坂くんとかが映り込んでてワクワクがとまらない#関ジャムゴールデンSP
— まろまろん (@maromaronx) 2020年7月29日
なんかおじいちゃん亡くなってから、過去映像使うの縛り解除された感が否めない。光GENJIとかとしちゃんとか退所した人の映像は、もっとダメだったはず。特に逮捕歴あるメンバーとか。 #関ジャムゴールデンSP#関ジャム
— emi🦎 (@yummy_emi) 2020年7月29日
順位戦、今日も隙のない内容で藤井棋聖の勝ち。
— ◇チーム康光 レジェンド◇第3回AbemaTVトーナメント (@TeamYasumitsu) 2020年7月29日
少し良いと思ってはいても、穴熊玉の隣の桂が跳ねる仕掛けは勇気のいるところです。因みに同一局面でこの仕掛けを敢行したのは、私の知る限りでは谷川九段のみです。
順位戦4回戦の藤井棋聖-谷川九段戦は注目を集めそうです。
(森内俊之)
林檎さんのコメントが、難しい言葉だけど、秀逸で適切でオシャレで、少年隊の3人を超絶リスペクトしてる。
— ようちゃん🍊 (@C82vZ6iTqrgtW76) 2020年7月29日
カッコ良かった✨✨✨#関ジャムゴールデンSP
ジャニーさんのドバイ欲から生まれた名曲(おもしろすぎる) 結局暑いから行かない(おもしろすぎる)#関ジャムゴールデンSP
— 昭和 (@showa_sadako) 2020年7月29日
キスマイCallingの話してくれた!!!
— さほちゃん (@miyalovetama771) 2020年7月29日
確かにwww自己紹介ソングなのにきたみつとガヤさんしか紹介されてないw#関ジャムゴールデンSP
うちら『デカメロン伝説』リアルタイムで、世界史の試験で「デカメロンが出た時、少年隊のを書かないでね」というネタを先生が言ってたという世代でして。#関ジャムゴールデンSP
— Cataray (@Cataray_S14) 2020年7月29日
少年隊のSTRIPE BLUE
— 白黒猫 (@v620th) 2020年7月29日
バックで内海くんと大沢くんが踊ってるのが懐かしかった#関ジャムゴールデンSP
椎名林檎さんの語る少年隊のダンスの魅力と光一さんの語る少年隊のダンスの魅力がほぼ一緒
— Rain (@Rain0416) 2020年7月29日
東山さん→華やかさ美しさ
植草さん→可愛らしさ
錦織さん→色っぽさ#関ジャムゴールデンSP#少年隊#堂本光一pic.twitter.com/WyygZL5nEy
本当にこのトンチキ曲とかグループ名はジャニーさんならではなんだよなぁ…
— tenfuh (@ssamsic_yster) 2020年7月29日
名付けしてもらったjrグループはまだしも、これからデビューしてもトンチキ曲を当ててもらえるかが難しそう。
しかもこれだけトンチキが貶し言葉にならないのもすごいw#関ジャムSP#関ジャムゴールデンSP
トンチキソングって盛り上がるよね #関ジャム
— くり (@kuri1583) 2020年7月29日
ジャニーさんの演出やトンチキも大好きだけど、なんのライブだったか、ジャニーさんに「あそこ変えた方がいいよ!」って言われて、ジャニーさん見に来てる時だけ変えて、それ以降元に戻した反逆者TOKIOも好きです。
— にんこ (@Nin_____keu2) 2020年7月29日
世がこの状態になる前に嵐のライブ行けてよかった #関ジャム
— くり (@kuri1583) 2020年7月29日
ここ最近いろいろあがいてるんだけど、いまいち元気が出ないなあ。やりたいことは無限にあるんだけど…………
— 𝐧𝐚𝐠𝐚𝐲𝐚𝐦𝐚 (@nagayama) 2020年7月29日
毎日新聞校閲センターさんのつぶやきを愛読(?)している編集部ですが、かつてないレベルの校正もれをやらかしてしまいました。。
— 自転車日和 & MTB日和 (@JITENSHAbiyori) 2020年7月29日
本来入る予定だった見出しはこちら
「オフロードを余裕で走破できるタフネスさは街乗りでの最強スペックに」
なぜみんなで見逃した……恥ずかしすぎるー pic.twitter.com/u8BOuBHUP2
わかちこを発明した錦織一清さんの大ファンです!
— 日川 佳三 (@pcs35823) 2020年7月29日
ペンライト、読み込み失敗して色が変わってないと、スタッフが飛んで来て「貸してください!」と読み込み直してくれる。細かく見てるし、観客も演出の一部なんだと感心したよ。 #関ジャム
— くり (@kuri1583) 2020年7月29日
ほんとペンライトは数年ですごく進化して、年々綺麗になってく。
— まーさん (@jmamnos) 2020年7月29日
天井席になった時、最初最悪だと思ったけど
全体の景色が見れてそれがとても綺麗で
結果1、2を争うくらい記憶に残っているコンサートになったなぁ。
(untitled)#関ジャムゴールデンSP
これ覚えてる。
— 夢屋マモル (@yumeyaZF) 2020年7月29日
メーカーの宣伝誌でこんなコメントは今ならボツになるだろうけれど…。
安彦先生はこう言っていたものの、公開を見に行けなかった自分は単純にカッコいいメカのプラモと受け止めて買っていたなぁ。
後にテレビの放送を見て「え!?こんな扱いなの?」と思ったのは内緒だ(笑) https://t.co/lprlDbNXNK
無線制御ペンライトの感動をみんなにも味わって欲しい。ほんとにすごい。天井席からのほうがめっちゃ綺麗に見える。そう。後ろからのほうが綺麗なの。ただしペンライトがめちゃくちゃ高くなったというお話だけしておきます!!!それだけの価値があるんだけどねっ!!#関ジャムゴールデンSP#関ジャムpic.twitter.com/PUjmSUCKQ4
— 愛美 (@_unfinished___) 2020年7月29日
また無きものにされるのかと焦って撮った😂#関ジャムゴールデンSPpic.twitter.com/zgWv1DYKN8
— 📎hiromayu☆のんびりなかい💙 (@PY4mMkyZSzzChby) 2020年7月29日
こういう定食の「ご飯茶碗と汁物の蓋が閉まっている見本」ってあるけど、私これ外国の人に「あれ何が入ってるのかわからなくない?」って言われたことある 「文化の前提を共有する」とはこういうことか…ってしみじみした
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年7月29日
1:10:10からの悲しいほどにアイドルの照明、曲に入ってから蛍光色のピンクと黄色とファンのペンライトが夜の繁華街みたいな異様な華やかさで、軽快なのに強くメリハリがあるダンスにアンバランスな悲しい表情がもう〜〜〜!みやけけん…!
— つ(よくいき)る (@tyuruuuuun) 2020年7月29日
live tour 2011 Sexy.Honey.Bunny!https://t.co/9p0nD9fh6a
松本潤さん「なんで(指)舐めたんだろう……ぶっ飛ばしてやりたい……」自分でwwwwww #関ジャムゴールデンSP
— 昭和 (@showa_sadako) 2020年7月29日
嵐すげーっていうツイート。
— ちゅん (@_ChunJun_) 2020年7月29日
本当にすごいねって言いながら見る家族。
嵐すごいね!っていう友達からのLINE
嵐のファンでいられることが本当に幸せだなって思うんです。
この人を好きになったことが本当に嬉しくて、誇りなんて言葉は申し訳ないんですけど。
本当に大好きです#関ジャムゴールデンSPpic.twitter.com/4y1p6wRC4x
嵐すごい、の気持ちとともに嵐ホントにお休みしてしまうのか……?この偉大な存在が一瞬でもスポットライトの下から消えてしまうのが耐えられない……ってなると同時にこの期待の大きさがジワジワ追い詰めていたのか…?というオタクのジレンマに陥ってる#関ジャムゴールデンSP
— 🥀え〜ちくん今日もかわいい🥀 (@fine_______oO) 2020年7月29日
あまり深く考えずに魚を買ってしまった結果、内臓が無いのでやりたい血抜きはできなかった……まあこれも勉強ってことで……
— 𝙨𝙝𝙞𝙢𝙤𝙗𝙖𝙮𝙖𝙨𝙝𝙞 (@shimobayashi) 2020年7月29日
古田さんに褒められ、中村さんに褒められ、何もしてない私がなぜか照れるという謎の現象が発生している。#関ジャムゴールデンSP
— 小ウメ🌸 (@chegoarachi) 2020年7月29日
デカメロンで少年隊急上昇😆#少年隊#関ジャムゴールデンSPpic.twitter.com/rPVSei50tY
— 彩佳 (@ayaf11263973) 2020年7月29日
こうすれば良くね? pic.twitter.com/FrD0rwKLvB
— ねり・チャギ (@ja_4033) 2020年7月29日
やっぱり松潤特集になるよね…😅💦💦
— EMON3★ (@Emon3Permaki) 2020年7月29日
でも贅沢言わない‼️‼️‼️
やっぱり少年隊三人最高だったから‼️‼️‼️
地上波で流して下さってありがとうございます😭😭😭😭😭
椎名林檎さま、ヒャダインさまありがとうございます😭😭😭😭😭#関ジャムゴールデンSP#少年隊
松潤と関ジャニが同じフレームの中にいると、なんか関ジャニはやっぱり関ジャニなんだなあとしみじみ思う✨
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年7月29日
特にファンでもないのにこのメドレー曲全部歌えてしまうのが、昔のヒット曲は本当にヒットしてたんだという証だよね
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年7月29日
つよつよに見える人だって、多くは「つよつよになりたい」と同じように思っているのですよ
— songmu (@songmu) 2020年7月29日
関ジャム好きだからゴールデンも見てたけどジャニーズ特集見てこれはV6取り上げられないだろうなと思っちゃった
— なな@V6専用 (@MUSICISMAGICxxx) 2020年7月29日
他のジャニーズを見る機会あんまり無いけどこうやってまとめて見るとV6は楽曲もコンサート演出も「ジャニーズっぽさ」が薄いんだわ
でもいつか1アーティストとして取り上げて欲しいな〜
せくしーは嵐とKAT-TUNで育ってるやつと、帝劇のSHOCK大好きなやつと、NEWSのコンサート通うやつと、ヅカオタと、中島健人がいるから、コンサート演出はまじで信頼できる。
— ともし (@tomosimosimosi) 2020年7月29日
本日のつり革。京王新線。 pic.twitter.com/eI6YRAUzdN
— passerby (@tokyopasserby) 2020年7月29日
20周年がピークだなんて言われたくない(もっとすごいことやってやる)ってお潤から未来の話が聞けてうれしかったよ
— ナミ Oニシ (@azarassy) 2020年7月29日
34歳になりました。四捨五入スタイルでアラサー最後の年。
— Sho Ikeda (@ikesyo) 2020年7月29日
以前のぼく
— つむり (@makemendokusai) 2020年7月29日
「こんなにリップ買っていつ使うんだよ(笑)」
今のぼく
「こんなにリップ買っていつ使うんだよ(真顔)」
毎回最高の #技術書典にしような、ってきもちで準備するんだけど本当に毎回いろんなことが起きすぎてて熱気を感じる。凄い。
— mhidaka@技術書典9はじまるよ (@mhidaka) 2020年7月29日
これが無限に続く pic.twitter.com/DSAkXzufQu
— songmu (@songmu) 2020年7月29日
堂本金田一少年を見ていたジャニヲタだからモールス信号のひとつやふたつ覚えなければと思った世代なんだけど、ジャニヲタとしてやっぱ覚えなきゃな…。
— tomoru (@feelsogood31) 2020年7月29日
ヤッターーーーーーー!探してた切り抜きファイルが出てきた!!!!!!!!あら〜〜〜〜!そこにいたの!!!!!!!!このっ、数年前の推しのビジュアルが脳の血管を駆け巡るしあわせ!脳細胞が推しの可愛さに痺れる!!!!ぶいっすぃーーーっくす…
— つ(よくいき)る (@tyuruuuuun) 2020年7月29日
ひとの基準でつよつよを目指しても、いつまでも劣等感にさいまれるだけでしかたない。自分自身の観点で歴史を見据え、つよつよ基準を見出していかなければならない。
— Kentaro Kuribayashi (@kentaro) 2020年7月29日
戸愚呂弟が言うように、強くなればなるほど強い人と自分との差がわかるし、解像度があがるので「つよつよ」だと自分の中の一括りで認識していた人の中にも大きな差があることがわかってきて、一握りは本当に化け物だということが分かってくる
— songmu (@songmu) 2020年7月29日
自分よりずっと強い人がいるというところをちゃんと認識して危機感を持っておかないと死んでしまうんじゃないかという、これもまた戸愚呂弟の教えがあります。
— songmu (@songmu) 2020年7月29日
しかし嵐も松潤も凄かったな
— なな@V6専用 (@MUSICISMAGICxxx) 2020年7月29日
嵐のド派手な演出と松潤のディレクション力とそれに負けない嵐1人1人の個性が素晴らしいね
少年隊がジャニーズイズムの具現化だとしたら嵐は完成形かつ進行形って感じ
V6は…ジャニーズの概念をじわじわ塗り替える担当?w
あんまり目立たないけど凄い事してるんだよぅ…
震災直後で省電力演出の中とにかく自分達の歌とパフォーマンスをフル活用して魅せてくれた大好きなコンサート
— なな@V6専用 (@MUSICISMAGICxxx) 2020年7月29日
外周を歩きながら踊るずっと踊るアンコールまでひたすら踊る踊る
【期間限定】V6 / live tour 2011 Sexy.Honey.Bunny!https://t.co/7f7ylK0PDG
失礼は人それぞれなのだから、その都度目の前の人に合わせてカスタマイズしていく柔軟な姿勢が大切。失礼カスタマイズ
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年7月29日
社会人なので,欲しいときに欲しいバイク用のカッパを買うことができるぞい
— 夏休み (@windymelt) 2020年7月29日
久々に酒呑場に来ているのだが、ラムコークを飲み終えたコップの、底に残ったレモンをそっと、燃えるゴミに投げ捨てて、あぁあたいはすっかり大人になっちまったよ、などと思うのだった
— らりを (@pndyk77) 2020年7月29日
V6はトンチキソングってあったかなと考えてみたものの曲がトンチキというよりコンサートのおかしな演出のことばっかり浮かんでくるね…。個人的にはひろしが天に召されたのが一番やべえなと思いました。しかし曲はどれもスタイリッシュなんだよな…
— オヤマダ (@oymda) 2020年7月29日
カウル用のワックス,今のところ親父が実家裏の車屋に貰ってきた謎のワックスが一番効いてるんだけど,マジで謎の薬品とかだったらイヤだな・・・
— 夏休み (@windymelt) 2020年7月29日
生後3ヶ月のレッサーパンダのあかちゃんだって大プールデビュー前のカワウソのあかちゃんだってインターネットで知らん人間たちのストレス緩和のためにもちょもちょしてるわけではないのである もちょもちょしてて かーいーね…
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年7月29日
オロロンラインとやまなみハイウェイに突然弊社の支社が出現してほしい
— 夏休み (@windymelt) 2020年7月29日
GWに記録された僕の怨嗟の声見てください pic.twitter.com/a4dVfBNST2
— 夏休み (@windymelt) 2020年7月29日
V6はわりとコンサート、ライブパフォーマンスで評価されてるしバズリズムだっけ?特集してもらったこともあるけど、「ジャニーズのコンサート」という文脈になるとそこには乗っかれないよなあ。ジャニーズの本流ど真ん中では絶対ない、少年隊の弟子なのに……。
— 榎田 (@furancepaaan) 2020年7月29日
V6は少年隊の弟子だけど、本業のはずの音楽関係はジャニーズよりエイベックス所属アーティストの匂いが強いと思う。
— 榎田 (@furancepaaan) 2020年7月29日
V6っつかトニセン。
— 榎田 (@furancepaaan) 2020年7月29日
でもジャニーさん初期のカミセンというかカミセンという概念は好きだったと思うんだけど、V6になるとそんなに興味なさそう。
— 榎田 (@furancepaaan) 2020年7月29日
なんだなんだ https://t.co/rk0teYspyE
— Daisuke Murase (@typester) 2020年7月29日
善意っぽい個人の方が https://t.co/JEfvQXAsAmをサルベージしてくれようとしているっぽいぞ!スケジュールとしては今夏を予定してるらしい / 他140件のコメント https://t.co/31Zk3KXDJ1“https://t.co/JEfvQXAsAm” https://t.co/rjQ0CQY9zf
— yanbe (@yanbe) 2020年7月29日
Deliciousって最終的にPinboardに買収されてユーザーも取り込まれてサービス終了したはずなんだけど、今回のはどういう経緯なんだろう https://t.co/tIM3FUF3vQ
— yanbe (@yanbe) 2020年7月29日
てか https://t.co/JEfvQXAsAm紆余曲折を経て個人でもなんとかなる感じのお値段になってたなら、自分も買取り検討したかった感はある...(コネはない)
— yanbe (@yanbe) 2020年7月29日
Yahoo! Inc がオーナーだったときに所属研究室の予算で研究紹介(主に交流目的)に行ったことはある
しかしこれだけいろんな組織や人の手に渡るインターネットサービスも珍しいな
— yanbe (@yanbe) 2020年7月29日
全6回のV6クイズに毎週挑戦し、締切1週間しかないV6辞典の提出日に追われている現状、V6のファンは完全に夏休みの宿題と戦っているようなものですね
— 👛結城👛 (@shbwill) 2020年7月29日
お腹すいたんだけどデブだから一週間ぐらい何も食べなくても生きていけるという強い気持ちで水を飲んでいる
— ゆめこ (@yumeko) 2020年7月29日
73点 ・・・・・・・・。
— あんとに庵 (@antonianjp) 2020年7月29日
絶対見ないでガンダムを画け #絶対見ないでガンダムを画け#kuizyお絵描き診断@tetsuoadgjより https://t.co/5ScWUQ8dsQ