僕も口癖のように言ってしまうので気をつけねばと思っているのですが、「めっちゃ」を使うとオジサン扱いなので注意なのですよ・・・ 死語ランキング12位「めっちゃ」:https://t.co/Tl4Jd3Ri9U
— ぬまきち@ツイキャス配信中! (@obenkyounuma) 2020年5月13日
街で酸素水なるものを見かけたので、医者として一言言わせてもらいますね
— おると🔨🐦医師YouTuber (@Ortho_FL) 2020年5月13日
_人人人人人人人人人人人_
> いいから深呼吸しろ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/z0QkbmAuHV
このTBSの約5分の動画、昨日の国会での検察庁法改正案審議のまとめとして必要なポイントがきっちり押さえられているので必見。いかに政府答弁がグダグダかがよくわかるし、政府与党がこんな状態で明日の金曜日に採決しようとしてるとかマジあり得んだろ。pic.twitter.com/W7l25fjHvj
— GEISTE (@J_geiste) 2020年5月13日
まず武芸者の顔の岡田くんに、瞬殺される。素敵。内容が殺陣や刀に特化して、とにかく面白い。テレビ誌で、山田くんに着物を自分で着るように言った本当の意味も分かる。映画関連雑誌で話した言葉の奥にある、殺陣を芸術に高めようとする深い哲学が、はっきりと分かる記事。#月刊秘伝#岡田准一
— ふなふな (@funachan6817351) 2020年5月13日
筋肉バカのように言われる岡田くんの興味は、筋肉ではなく骨。役によって骨格まで変わるように感じるのは何故だろうと思っていたが、岡田くんは、明らかに骨格を変えてきてる。その役の職業や生活習慣に最も適した骨の使い方をすることで、体型、佇まいを作っていると分かります。#月刊秘伝#岡田准一
— ふなふな (@funachan6817351) 2020年5月13日
#ひらパーのローズガーデン
— ひらかたパーク (@hirapar_pr) 2020年5月13日
いい天気にはバラが映えますねぇ🌹✨#休園中の遊園地pic.twitter.com/oDt7i4F8zv
女優帽子って前見えないから危険だなと今更思った まあいいや
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年5月14日
週刊文春、亡くなられた赤木さんの妻雅子さんがネットの心ない声に落ち込んでいたけど、「キョンキョンが(赤木さんの記事に)いいねをしてくれた」という事実だけで元気を取り戻す。やっぱりこれがスターの力なんだな〜と思うし、見る人によってはこれはとてもおそろしいことなんだろうなと
— 西澤千央 (@chihiro_nishi) 2020年5月14日
自殺はダサい、最近のトレンドはポジティブシンキングでしょ。
— 長谷様 (@KanzenAway) 2020年5月14日
ポジティヴシンキングの聖書を読もうhttps://t.co/kNr1qwb6Xs
— らりを (@pndyk77) 2020年5月14日
中身の技術解説は入門編ガン無視のゴリゴリ職人路線の転スプです。
— 転生したらSpreadsheetsだった件(公式)@技術評論社から6月22日発売 (@TenseiSheet) 2020年5月14日
Excelやパソコンが全然わからなくても大丈夫、人間なに言ってるかわからなくても、なに言ってるかわからないこと自体を楽しめるから。 #転スプhttps://t.co/hQeF1sddPN
今日、どうしても必要があってオフィスに出社している同僚が、「会社仕事しやすい...」という世界が隠そうとしている真実に気づいてしまった。
— だいくしー (@daiksy) 2020年5月14日
ごはんにクミンとバターと塩少々混ぜて炊くやつ、おいしい。 pic.twitter.com/KWNMXJhPOp
— カニササレアヤコ@UK (@Catfish_nama) 2020年5月14日
きょうのテレホン人生相談、やりたいことがなくて嫌な事もやりたくない働くのも苦痛で世界に感動もない何のために生きるのかわからないアイドル志望の26さいにまず知識がないと何にも感動できないよね!知識がないんだね!と初手からの殺傷度高かった回。
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「やりたいことがなくて…えー、なにもやりたくなくて…で、なんのために生きてるのかわからないくて…」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「何もやりたくないってのは何でだろうねえ?」
「色々あの仕事とかバイトとか行ったりするんですけど働くのが苦痛でお金もってるためにがんばろうと思えないし…我慢できないってのが…」
「生活費は?」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「母親が出してます…家賃とか足りないっていうか…貯金ももうそろあの…あと半年くらいかなってかんじで…それがなくなったら…それでもそこまでがんばってまでいきていくのモチベーションないっていうか…」
「いつ頃から?」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「大学受験とか失敗して留学したり…でも体調があまりけっこうすぐれないていうかわるくなっちゃってそれで挫折しちゃってそういうのくりかえし…なんでも続いたためしがなくて夢があって行ったんですけど大学いくとか向こうで働くとかそいう人間にあこがれてたあったんですけど…」
「音楽の道やろうと思って出てったんですけど」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「やりたい事あるじゃないですか!」
「私としては現実的じゃないなって感じするんですけど母親としてはすごい期待して応援してくれてるんですけどやっぱり生活のためにはやっぱ生活費の為に働かなきゃいけないんでそのために仕事がけっこう苦痛で…」
「最近あまり…なにをみても感動したりとか…世界があんまり好きじゃないっていうか…一部の人だけがすごいお金もってて他の人たちはすごい安い金額でよくない生活してる生活社会…あんまりみていて好きになれないていうか…」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
無職の個から一気に世界に飛躍マンレディー。
「マイナスばかりみるんだね!」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「何をモチベーションにがんばって…生きてくための気力なくてただ…1日がすぎていくみたいな…」
「それでもやっぱりやりたいことなんだろう思っちゃうんですね!!!」
モチベーション溢れ理恵マンとは対となる会話のラリー。
「あのー、何みても感動しない仰ったけどそういう事言う人って何にも見てないんだよね!!!何も見てないから感動しないの当たり前じゃん????」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
回答者の初手から殺傷度。
「やりたい事無いって言うけどさぁ知識ないと遊べないんだよね、例えば勉強できない人に限って勉強の仕方が解らない言って。やってみないと解ってこないのよとにかくやってみないと。遊び方知らないと遊べないのよ自分の手を身近なところから出して遊んで行かないと遊び方って身に付かないのよね!」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「音楽って言い方したけど何ですか?」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「歌です」
「歌か!習ってるの?」
「芸能事務所みたいなとこ入ってたまにレッスンあるみたいな…」
「楽器は?」
「ピアノ…」
「あとは?」
「やってないです…」
「あのね歌だったらね私は40年以上やってんのねイタリア歌曲やってるんですけどマイク使わないからものすんごく声出したりねイタリアなんで恋の歌だから感情移入しないとで脳が活性化するのよとにかくそういうのやってこご覧?例えばクラシック教えてくれるような先生いるんだよ」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
クラシックやらせ隊
「近くに音大あるでしょ?学生課行ってバイトで教えてくれる人いないかコレ位しか出せない言うしかも通ってくれ言ってもいいしそうすっとコッチがサボれないから。週に1回声出すだけだけど汗びっしょになるものすごい運動になるこの歌詞どういう意味だろうとか調べなきゃな事山程出て楽しくなってくる
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「1つ遊ぶと2つめの遊び方が解る積み重ねるとどんどん技術ついてくる訳よ短い時間で少ないお金でどう遊ぶ、遊びたいからバイト行かなくちゃとか生きがいってそうじゃない?」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
生きがい、の回答でました。
「”人生”って言うけどねぇ?人生って1日の事なんだから。今日の1日の事でしょ?ディティールの積み重ねの事でしょ?今日あって明日がある、今日が楽しくて明日が楽しくないと人生楽しくないじゃない?」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
人生、の回答でました。
フリーザの付けてるリップ絶対ロレアルパリルージュシグネクチャーの131。戦ってもあんな喋っても落ちないのは絶対これ。間違いない。 pic.twitter.com/9qH4Atdshq
— ぽよん (@poyonpurun_) 2020年5月14日
「食いつき方と遊び方が足りないんだと思う。狭い心で生きてきちゃったのかなと思うんだけど心閉じてると何も見えない、後6ヶ月貯金食いつぶすくらい遊んでご覧よ?どうせ明日なくなったって同じだから今の考えだと。親も居るんだよ?御免なさいって帰りゃいいじゃん最悪」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
使えるものは親をも使うのだ
「遊び方の技術は発達していきますそれに巻き込まれて友達も増えて遊び方も増えて貴女のその単純な1日がさ、もぉ重層的になって色んな考え方が心に入ってくると貴女の心が外に向かって開くんですよそしたらそれだけでずっと魅力的になるから気づかない内に人も寄ってくるそうすると又心が開く」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「今止まってちゃダメだと思う親が期待してるって26でしょ?今更有名にスターになるって期待してないと思いますよ親が期待してんのは娘がどんだけ嬉しく楽しく過ごしてってくれるかって、少しでも心外に開いて人生楽しんでくれたら嬉しいなあってことだと思うのねえ」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
回答者、鼓舞に直球を混ぜない。
「親の期待に沿おうと思ったらさ嘘でも笑ってなきゃいけないんだよ。でも嘘である必要もないんで」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「何の努力もしてないんだから、でも努力って遊ぶのも努力ですよ嫌でも我慢して仕事しろはおかしい遊ぶ為にお金いるからバイト行こうって気になればそれはそれなんですよやっぱり楽しい事考えんきゃいけない」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
遊ぶ金ほしさにムーブ
「貴女が偉いと思うのは嫌な事を嫌って言える人、いないのね嫌な事はやらないのが大事!誤解してるかもだけど嫌な事でもやんなくちゃいけなくて社会の一員として行ってると心腐っていきますからね26歳の女は!」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「正直な気持ちにコンプレックス持つ必要ないのよやりたくないって貴女の大事な能力だと思いますよだからそれを自分でマイナスに考えないで楽しい事やらなくちゃ。嫌な事をやらないから楽しい事ができなくなる、はおかしいでしょ?無駄じゃない?遊ぶ為笑う為の努力をしないと」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「自分喜ばせて親も喜ばせなきゃ。それが生きていく気力だと思う、3ヶ月一生懸命遊んでご覧?好きな事しなさい嫌な事しなくていい貯金なくなったらウチ帰ろうよ帰る時に面白かった!ってニコニコ帰りゃいいんだよ!」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
食い潰せ!!!!!!
「歌って何がすきなの?」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
「…ロックとか…」
「じゃあロックのビデオ見たほうがいいよ好きなアーティストいるんでしょ?その人徹底的に好きになると夢中になってくるから大事な事はトコトンやるって事じゃないですかね?」
「やってみます…」
ロックなら声出せーーーーーー!!!(昭和イメージ)
毎回ひしひしと知り得たいと感じますのは相談や回答そのものではなく、相談先として20代の若者が、ネットでもなく電話というツールで、ラジオという媒体で、更にはT◯Sではなくニ◯ポ◯放送、を選んだのかという取捨選択の工程です。更に今日はアイドル志望が…なぜ…わざわざここに…
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
#泉田裕彦議員を応援します#検察庁法改正に抗議しますpic.twitter.com/oERjEaUFP3
— メレ山メレ子 (@merec0) 2020年5月14日
ある程度恵まれて居る(と認識された)環境で無気力に陥ってる人物に対して「そのぬるさはいかがなものかかつて自分はもっと辛い環境から立ち上がり」節を歌いそうになるのを抑える胆力、その胆力に人間が現れるのではなかろうか(なんだなんだ)
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月14日
会社の外国人がSlackに投稿してたけど、次の理由からフェンシングは完璧なコロナ対策競技らしい
— ev_jp (@elevator_jp) 2020年5月14日
1. マスクをしている
2. 手袋もしている
3. 相手が2m以内に近づいてきたら刺突する
ロイヤルホストにて、アップルマンゴーのブリュレパフェ。今日から。
— 斧屋(おのや) (@onoyax) 2020年5月14日
マンゴー強し。マンゴー果肉が支配する世界に、ブリュレ→マンゴーアイス→バニラアイスが現れ、それでもなお果肉の印象が強い。ミントの香りとマンゴーで夏の到来を感じましょう。 pic.twitter.com/3nfdRhxSeO
検察の総意として反対ということですからね。これで黒川さんが総長を受けることは100%なくなったのでは。
— こたつぬこ (@sangituyama) 2020年5月14日
これも #検察庁改正法に抗議しますがなけりゃ、まずありえませんよ。
このムーブメントは検察を動かし、黒川さんの総長就任を阻止するところまで、成果を上げました。 https://t.co/Twd8YPwNHw
Amazonのほしいものリスト、ブックマーク代わりに使っているのでほしくないものも大量に入っている
— takuya-a (@takuya_b) 2020年5月14日
フル在宅で、「これができなくなる」ということはないけど、コミュニケーションで疲労することは増えた。この疲労はなんか肉体的な疲労で、なんとなく複数人の会話で個人の声を聞き分けることにエネルギーをこれまでよりかなり使っているような気がする。発話も。
— まつさか (@ma2saka) 2020年5月14日
言葉より自分が前に出てきている文章は苦手だな。正確に言うと、自分というのはどうしても出てきてしまうものなんだけど、その自分が出ることに躊躇や恥じらいがなくて、「見て!」って感じだとつらくなる
— pha (@pha) 2020年5月14日
以前はまぁまぁ会社行くのだるい程度の体調不良になったらとりあえず有給にして明日頑張るかという感じに運用してたけれど(それでも有給余る)、在宅勤務だとまぁだるいけれど仕事できるなって感じで有給が減らない問題がある。
— 横須賀のうどん (@_udonchan_) 2020年5月14日
そういえば昨日は歓迎会がzoomであったんだけど、結構経験よかった。1つのroomに最初は集まって、途中から4~5人の部屋に分割、また集まる、分割...、みたいなのがしゅっとできてた
— Yasuhisa Yoshida (@syou6162) 2020年5月14日
「だから、結局この法案は通過して、黒川さんは検事総長になっちゃうんじゃないかと私は思う」
— こたつぬこ (@sangituyama) 2020年5月14日
茂木さんはコラムにこう書かれてますが、黒川さんが検事総長になる可能性はほぼなくなりました。このムーブメントは大変な力を発揮しています。#検察庁法改正の強行採決に反対しますhttps://t.co/9US44n8zXX
らりを氏、友人たけどまじで好みすぎてどうしたらええんや…と言う気持ちになることがある どうもすんな ちなみにらりを氏の娘さんはエンジェル👼
— ai (@akoumi8) 2020年5月14日
皆さん、「Excelってただの計算ソフトだろ……」とバカにしがちですが、
— 六畳のえる (@romans_et_cafe) 2020年5月14日
Lv1 組み立て(シート構成、設計)
Lv2 装飾(罫線、色使い)
Lv3 軽量化(無駄な算式の見直し)
と、「ほぼほぼミニ四駆と同じ」といって差し支えないので、男子はもっと熱中すべき。
英語の教師がWord使うの下手すぎてこの下線全てアンダーバーなんだけど、ぶち穀していい? pic.twitter.com/uyyZWRpmXd
— 🌸あいあむいふ🌸 (@if_manabu) 2020年5月14日
検察庁の件で取材。「どうしてそんなにつぶやくんですか?」と聞かれて答えられなかったのですが、一つの理由は、勇気を持って反対の意思表明をした人たちを孤立させたくない、のだと思います。この問題、おかしいもの。干されるとかあり得ない。一緒に抗議!#検察庁法改正の強行採決に反対します
— 青野慶久/aono@cybozu (@aono) 2020年5月14日
「動物のお医者さん」で、イギリス人夫妻が飼ってた犬の名前が「スコシ」で、おそらく「小さい」という意味だったんだろうけど、主人公たちが「しかしこの中にこのミステイクを笑える言語能力の持ち主はいない」って言ってたとこがすごい好きだった。まともな感覚だよ。
— 唯一無二の女チグリス (@chigurisu) 2020年5月14日
このバター、750円かな?とにかく安く買えて良いし、バター不足の世の中でも、大きくて持て余すからか、銘柄がわからないからか、売れ残っている場合がある。ニュージーランド産だから間違いは無いはずなので、良いです! https://t.co/AxBEC7X6Wd
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年5月14日
夫のTLと私のTLは話題がそれほど被ってないっぽいんだけど連パパの話題は何の事前確認もなく普通にできたのでみんなちがってみんなダメ案件
— 紀伊ニゴ (@nigo) 2020年5月14日
窪田正孝さんはおどおどしたキャラ演技がうまいけど驚く時のどもり方とかが旧世代のそれで敢えてなのか素なのか「あわわ!」って演技で指4本加える仕草してた高嶋政伸さんに聞いてきてほしい
— れぐなむ (@legnum) 2020年5月14日
私ねえ、こんな状況じゃなかったら今頃私が趣味で3~4年かけて集めた「藁人形もしくは五寸釘を打ち込んだ穴の跡もしくは木などに彫られた呪詛が周辺にある神社」リストをもとにフィールドワーク行って大学での研究に使う予定だったんですよ
— 梨.psd (@pear0001sub) 2020年5月14日
コロナ禍許すまじ
報道の人は「あたらない」って言われたら「なんでですか」ってちゃんと説明させてよ😭
— t.o.l. (@tolcolors) 2020年5月14日
「そうですか」って持って帰って来て、そのまま流さないでよ。
いつまで無敵の話法みたいなの許してんの。権力と対峙どうこうとかいう以前に言葉のプロなんでしょう?#検察庁法改正の強行採決に反対します
地獄だ。
— Kanayama Kohei (@koheikana) 2020年5月14日
区の保育係から電話が来て、「長期に渡り登園せずに自宅待機をするなら保育の必要性はないのではないか?」とか言われてる。
鬼だぜ、この国の行政。
頭痛まず無いけど異様に眠い日はたまにあって今日がそれ
— れぐなむ (@legnum) 2020年5月14日
区「6か月に渡って休園するかもしれないと考えてるならそもそも保育の必要性はないのではないか?」
— Kanayama Kohei (@koheikana) 2020年5月14日
私「なら、感染防止のための登園禁止期間はいつまでなのか?」
区「それは誰にもわからない。」
私「なら、私にいつまで休園するつもりなのか聞くのがおかしい」
区「すみませんでした」
ぼくも単著出したい。『転生したらトイレに閉じ込められた件』
— だいくしー (@daiksy) 2020年5月14日
daiksyさん、あなたそれ、現世のお話よ
— jinjineerはanovaに夢中 (@mameco_0417) 2020年5月14日
ドントディスターブでございます
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年5月14日
そんな...
— だいくしー (@daiksy) 2020年5月14日
ノーノー!プリーズメイクアップ…シャドウ!
— れぐなむ (@legnum) 2020年5月14日
おげんきですかぁ~(陽水
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年5月14日
ウィーン…ウィーン…ビューン(セフィーロのウィンドウ下げて上げて走り去る
— れぐなむ (@legnum) 2020年5月14日
ヒロヒトがヤバかった時のあれだ・・・!
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年5月14日
【速報】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) 2020年5月14日
自民党幹部は、検察庁法改正案の週内の衆院通過を見送る方針を明らかにした https://t.co/PZVtYgzOBL
USでTV広告支出が激減 3月16日始まりの週以降,前年同期比ほとんど半分になっている
— Spica (@Kelangdbn) 2020年5月14日
経営危機時に真っ先に切られるのが広告とコンサルだからね。 pic.twitter.com/WAhZuHr0U8
#検察庁法改正の強行採決に反対します
— こたつぬこ (@sangituyama) 2020年5月14日
威力が半端じゃない。こたつぬこは政治学者ですが、これまでの知識、経験からは図れないことがおきています。 https://t.co/q8m6rPmAtL
みなさんのツイートがなければ、きっとこんな速報が流れることなどなかったでしょう。
— 日本共産党⚙🌾 (@jcp_cc) 2020年5月14日
私たちは国会で踏ん張ります。ぜひみなさんも更なる声をあげてください。共に頑張りましょう🤝&✊#検察庁法改正の強行採決に抗議しますhttps://t.co/xtRzd1f2Sq
治療薬以外についてはわりとちゃんと理解してんだよな、安倍さん。
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2020年5月14日
安倍首相記者会見で、漸く雇用調整助成金の拡大を明言。野党案を丸パクリするだけの簡単な仕事なのに、発表したのは今日。そして、2次補正予算の編成はこれからという後手後手ぶり。本来やるべき仕事が出来ていないのだから検察庁法改悪に現を抜かしている暇などないだろう。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) 2020年5月14日
やっぱりビームが一番強そう https://t.co/1J4E710pPE
— takeuchi Koji⛅🍑🎼⚽️🎥🚒 (@co_jit) 2020年5月14日
嘘つけ>恣意的な人事が行われることはまったくない
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2020年5月14日
おいおい、「検察は三権分立で『行政』にあたります」と言ってますが、これはまずくないか。 pic.twitter.com/ZVOohVC95I
— こたつぬこ (@sangituyama) 2020年5月14日
「検察官及び検察庁は,行政と司法との両性質を持つ機関であるため,その組織と機構も両者の特徴を併有しています」 / “我が国の検察制度の特色:検察庁” https://t.co/sI2s7nmCzi
— ルイ (@tundratiger) 2020年5月14日
あったなそんなのw
— れぐなむ (@legnum) 2020年5月14日
それでも感染者数は抑えられてるコロナ最強県・愛知
— takeuchi Koji⛅🍑🎼⚽️🎥🚒 (@co_jit) 2020年5月14日
「検察官は独立性が高いけれどあくまで行政官」って首相は言ったけど、「検察官は行政官だけど、独立性を確保する必要がある」というべき。
— すずき かおり (@kaori_2012) 2020年5月14日
ふざけるのもたいがいにしてほしい。#検察庁法改正の強行採決に反対します
検察は「赤レンガ」オンリーですと。現場ブチ切れるだろな。 https://t.co/ejcrJbrqcr
— こたつぬこ (@sangituyama) 2020年5月14日
毎日同じ道を通勤して何が楽しいのって言われると説明するのは難しい。
— 高木はるか (@harukapyon_t) 2020年5月14日
前に進むことと、季節が移ろうこと??笑
ねぇ聞いて!!!!!!!
— みーた (@chaaaaaas) 2020年5月14日
IKEAで「このフレーム宝塚の舞台写真にちょうど良さそうだなぁ~」って見てたら
まさかの
_人人人人人人人人人人人人人人_
>宝塚の舞台写真が綺麗に収まる<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^ ̄
白、グレー、グリーンがあったので迷わずグレー買った😇お部屋華やぐ😇✨ pic.twitter.com/jRN8UU8rpd
目の前のタスク終わらせたすぎて、ずっと倒す、破壊する、殺す、爆破、破滅、って呟きながらコード書いてる
— すてにゃん (@stefafafan) 2020年5月14日
なんでも相談して…
— Masayoshi Wada (@masawada) 2020年5月14日
dmdm! 言葉は強いけど精神は安定しています
— すてにゃん (@stefafafan) 2020年5月14日
ジャニーさん生きてたら人数もっと絞った選抜制になってたとおもうよ私も…
— 👑🎩神代@世界中が幸せになれ!📎🍷💜🍴 (@SRJ_Spirits) 2020年5月14日
検察は行政でもあり、司法でもあります。警察も行政警察と司法警察があるように機能によって区分されます。だから安倍さんが会見で「検察は行政の一部」かのようにいったのは、重大な失言。 https://t.co/nZCUoBTNjl
— こたつぬこ (@sangituyama) 2020年5月14日
検察庁法改正案の審議、浪人中の元国対メンバーの間では「実は予算集中か連合審査をお土産に、委員会採決20日・衆院通過21日(又は1日前倒し)で水面下で握ってないか?」って見方が強い。法案修正ならいいが、附帯決議で円満採決なら完敗。野党の本気度が問われるが。 #検察庁法改正案に抗議します
— 宮崎タケシ (@MIYAZAKI_Takesh) 2020年5月14日
この叙々苑の焼肉弁当、前回と同じとこからじゃなく、あの!中居くんからだってよ!あの!中居正広からだよ(呼び捨てすみません)!!!!!!中居くん…ありがとう!!!! https://t.co/yi14asIb7Y
— kita@辛抱 (@dekora0223) 2020年5月14日
コロナ対応している大学病院の救命救急センターへの差し入れです。改めて、中居くんありがとうございます😭同じ野球ファンとしてもとてもとても嬉しいです😭
— kita@辛抱 (@dekora0223) 2020年5月14日
大好きで大好きで大好きだった小説がアカウントごとピクシブから消えており、同人誌としても頒布されていない小説で、「此処に、此処に確かにあったんだよ。楽園があったんだよ……俺は見た。信じて、信じてくれよ!!」って一人だけ幻覚を見ていた系主人公みたいになっている。
— swenbay (@michaelsenbay) 2020年5月14日
台湾のファミリーマートの入店チャイム音は日本と微妙に違います。(確か著作権の関係だった気が)台湾の子供たちは1音だけ少なく吹いてるはず(笑) pic.twitter.com/yX8fw0gi7U
— 田中どぼん俊光 (@dobon_tanaka) 2020年5月14日
買ってきた人参はヘタに近いところを切り落としてポリ袋に入れて野菜室に入れておくと、そのままより長持ちします
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2020年5月14日
使い物にならなくなったライトニングケーブルをなんかに活用できないかな。雑誌を縛るとかぐらいしか思いつかない
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年5月14日
大変な中お仕事お疲れ様です。
— ★miso×2★⚾🀄⛳🏌𓀟𓀠𓀡🎤 (@kaisuke7) 2020年5月14日
そしてありがとうございます。
叙々苑のお弁当食べて少しでも元気にまた患者さんのために頑張ってください。
(頑張ってる方にまた頑張ってくださいは失礼ですが)
買って、読む。そう買って読むんだ。
— ミネムラ珈琲@ITラノベ転スプ 6/22に発売 (@minemura_coffee) 2020年5月14日
失敗してもアンドゥできるというのはポリティカルにコレクトな社会の必要条件ではなかったの? https://t.co/gDiAhaAcaY
— Dan Kogai (@dankogai) 2020年5月14日
“現内閣はこれまでも行政の各部門にその権限を拡大して来た。その典型は内閣人事局の発足と人事局長の属性である。原案では人事局長は事務の官房副長官を充てるはずだった”
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年5月14日
検察官の定年延長には慎重な議論を | 船田 元 公式WEBSITEhttps://t.co/81FGdpa1BC
電波ブローチ(microchip,黒フェルトに手刺繍) pic.twitter.com/4n4b6yVEog
— 刺繍する犬 (@sisyuinu) 2020年5月14日
西鎌倉のロイホ閉めないで。。。21世紀入ってから行ってないけど
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年5月14日
少年忍者がkEEP oN.歌ってるけどむずいよねこれ
— のん (@rivernono) 2020年5月14日
1週間くらいバケツに入れておくと、クソ出しが終わります。
— みなせ★ (@Ton_beri) 2020年5月14日
その後、水を抜いてから、バケツに入れて焼酎をコップ一杯かけておくと、へべれけになって大人しくなります。
脱力して首が伸びるので、噛まれずに背側から首をつかみやすいです。
あとは出刃包丁で首を落としましょう。 https://t.co/q4imSNIEWk
漫画家の野間美由紀さんか亡くなった。信じられない。若い頃(18歳頃?)何度もアシスタントに来てもらった。今はただただ御冥福を祈ります🙏
— 美内すずえ (@miuchibell) 2020年5月14日
遅くなりましたが今日の資料です! #pepabohatenahttps://t.co/clYyFsVtkN
— 無冠の大砲 (@tkzwtks) 2020年5月14日
昔のアイマスの記憶が薄れている部分をネットで調べても出てこないなぁ…図書館もあいてないしこれ以上調べるのは難しいかな? と思ったら自分のパソコンの奥深くに残ってた自分が書いた文章が見つかってそれが自分が今探してる情報そのものだったので、サンキュー僕、えらい僕ってなってます。
— 中里キリ (@kiri_nakazato) 2020年5月14日
笑点特大号、ご覧頂きありがとうございましたー!憧れの笑点で「笑点のテーマ」が吹けて嬉しかったです! pic.twitter.com/i2o4BLoAdY
— カニササレアヤコ@UK (@Catfish_nama) 2020年5月14日
イカ記事、ご好評いただいているようでうれしいです。
— 佐野まいける (@_maicos_) 2020年5月14日
私がいつも作ることができない(イカを切り開いてしまうから)、イカリングで祝杯です🦑 pic.twitter.com/lPYmLRSpB7
流行りのパチンコ漫画ようやく読み終わった。ウシジマくんとかあのへん楽しんで読めるなら楽しめそうだけど、そうじゃない人はダメージを受けるっぽい雰囲気がどうやらある
— 𝙨𝙝𝙞𝙢𝙤𝙗𝙖𝙮𝙖𝙨𝙝𝙞 (@shimobayashi) 2020年5月14日
らりをさんを想って言うけど、イカれた本紹介するのやめた方がいいよ。
— 長谷様 (@KanzenAway) 2020年5月14日
ねぇ…今同僚に聞いた衝撃の事実言っていいですか?
— kita@辛抱 (@dekora0223) 2020年5月14日
前回の叙々苑の焼肉弁当も、中居くんからの差し入れだったんだってよぉーーーーー!!!!!!
あのね、これ一度の差し入れが10個や20個なんて単位じゃないのよ?100個単位だよ?なんなの!中居正広凄すぎじゃない??
(またもや呼び捨てすみません) https://t.co/ltYp7xCpIM
スピード感を持ってみました。 pic.twitter.com/7cfpl1uRwS
— ゆうき まさみ (@masyuuki) 2020年5月14日
IKEAのデカいサメが値下げしてると聞いて早速ポチって今日届いたんだけど、なぜか犬が大変気に入ってずっとサメから離れないのでサメは犬にあげた。よっぽど嬉しかったのか犬はサメを大事そうに抱えて寝た pic.twitter.com/gC1hdWQnT6
— しょーじ (@syomosyo) 2020年5月14日
私の大好きな三遊亭遊雀師匠のYoutubeがタテ型配信なので「あ!もしや!?」と思い、iPhoneのアプリで全画面表示にして、ちっちゃい座布団とめくり台作ったら、机の上に小さい遊雀師匠がいるようにしか見えない。最高にかわいい独演会。
— 兎村彩野 (@ayanousamura) 2020年5月14日
UJK channelhttps://t.co/2Dg0jnjGi4pic.twitter.com/RezkD90ajT
ベトジェットエア
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
日越線唯一のLCCで繁忙期だろうが安定して安かったのでなかなかありがたい存在、だけど足元の狭さと遅延の激しさは最凶レベル。あれで東京~ホーチミン6時間はしんどい
バンコクエアウェイズ
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
エコノミーでもラウンジに入れる最強の航空会社なんでしょ?サムイ島の空港を独占してたり何かいろいろと凄い
エミレーツ航空
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
中東エアラインの雄で個人的エコノミークラスコスパ最強の航空会社。ヨーロッパ行くのに変な欧州系の直行便乗って12時間よりドバイ乗継A380×2で20時間のほうがぶっちゃけ快適で楽だと思います
エアボツワナ
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
フラッグキャリアながらモノクラスのプロペラ機しか持ってないんですよね。あの規模の国ではそれで十分なんだろうけど面白い
こっちのほうがいい、という関数に気付かされるたびに世の中に負債を撒いた気持ちになってしまう…
— ミネムラ珈琲@ITラノベ転スプ 6/22に発売 (@minemura_coffee) 2020年5月14日
いまから注釈ぐらい差し込めるかな… https://t.co/Jl0VoRyapi
本を読む前に、イカれた本と断定するのハ、よくありませんヨσ(^_^;)まずは、おじさんのいう通り、読んでくだサイ☺️きっと、ポジティヴに、なれますヨ😍
— らりを (@pndyk77) 2020年5月14日
TAPポルトガル航空
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
しょっちゅう遅れるけど飯はウマいという典型的ラテンノリのエアライン。ネットワークが旧植民地に全振りしてて特にブラジルへは地方都市にもバンバン飛んでるのが興味深い
オマーンエア
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
中東エアラインの地味なやつ。東南アジア~欧州では結構安くて使い勝手も良さそうだったイメージ
すごい!
— だいくしー (@daiksy) 2020年5月14日
「アウトプットをする人間にすべての知見が集中していく」事案だ!
ハワイアン航空
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
日本路線ではANAとJALのハワイ戦争に勝手に巻き込まれてるイメージ。ホノルル~ニューヨークの11時間ぐらいかかる国内線はちょっと乗ってみたい
Vエア
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
東アジアのLCC大戦時代に生まれて散った台湾のエアライン。1度は乗ってみたかった、コンセプトは面白かっただけに親会社がもうちょっとしっかりしてればなぁ
キャセイパシフィック航空
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
ぽっと出の香○航空なんて遠く及ばない香港の正統なフラッグキャリア……なんだけどあれだけ中華圏渡航をしながら1度も乗ったことがない。今度台湾行くときにでも使ってみます
こんなんここで言っていいのかわからんけど、なんとあの中居くんさんの事務所から当院救命センターへお弁当差し入れ頂きました…
— K先生🧠脳神経内科💩 (@dr_keikun) 2020年5月14日
公表せずにサラッとでまじスマートだし、スーパースターすぎ。
ぼかあ全然第一線じゃないけど、有り難く頂いて明日からも仕事頑張ります。誰か中居くんさんに伝えといて!
S7航空
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
地味にシベリアの各主要都市から成田便を飛ばしててイルクーツク便とかは使ってみたかった。2レターがそのまま社名ってのも面白いし、何よりあの異様なまでのライトグリーンの機体は凄いセンスだなぁという感じ
お腹が空けばロイヤル、仕事に追われればロイヤル、デートの切り札はロイヤル、親戚の集まりもロイヤル。福岡生まれの私に帰巣本能のごとく刻まれたロイヤル…いつだって我が人生に幸福とカロリーを与え続けてくれたロイヤル…もはや味の故郷ロイヤル……失いたくない…… https://t.co/R0s4rpbJMl
— Sakiko Hirano (@sakichoon) 2020年5月14日
ユーロウイングス
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
欧州域内線のほかにA330を使ってバンコクやアメリカにも飛んでたけどこいつはキツいだけの長距離LCCとは一味違ってハード・ソフトのサービスもしっかりしてた。ANAマイルも溜まるしコスパ高くてなかなか乗り得
後ろめたさゼロで走るために警察署で聞いてきた自転車の走り方をまとめたよ(再掲)① pic.twitter.com/3EWt2FUePB
— ヴォストク❄️🦁 (Vostok Saporovskii) (@vostok061) 2020年5月14日
まとめたよ②
— ヴォストク❄️🦁 (Vostok Saporovskii) (@vostok061) 2020年5月14日
ご安全に! pic.twitter.com/oC6AuowbId
中国東方航空
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
個人的には避けるべきエアラインですが欧米方面へは最安値も多かったのでまあ値段なりかなと。でもあの浦東積み込みの食えないレベルの機内食だけは勘弁してくれ
復興航空
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
レガシーキャリアとは思えないほどいつでも日台線が安くてだいぶお世話になりました。行きは飛行機が飛んで帰りは会社が飛んだけど
チベット航空
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
ローカルエアラインだけどなんか地味にヘルシンキ線だか何だかも持ってた気がする。中国の零細航空会社は紛らわしくて正直あんまり区別つかない
中国南方航空
— ソラシド (@yunyeungcha) 2020年5月14日
スカイチームで冷遇されて脱退しワンワールドへの移籍話はコロナ禍ですっかり冷えてる悲しいエアライン。規模がデカいだけでサービスは中途半端だったので個人的に特筆すべき点はありません
本日はもう歩くポエム製造機って感じなので、いい感じに寝よう
— Yasuhisa Yoshida (@syou6162) 2020年5月14日
定期的に話題になるExcel方眼紙に実際殆ど触れたことがなく、企画書はQuarkXPress、ビジネス書類テンプレはIllustrator、みたいなそれはそれで歪んだMac&出版文化圏で仕事を覚えた……(Officeアプリが極端に使えない)
— OKP (@iamadog_okp) 2020年5月14日
— むねみつ (@Mnmt_W) 2020年5月14日
チケットの当落から長らく離れてしまって生活にスリルが足りない
— あまりあ (@amariya) 2020年5月14日
でもお風呂って一つのバロメータとしてわかりやすくて、精神的に抑うつ状態にある人はお風呂に入る、歯を磨く、肌の手入れをする、などとグルーミングが非常に困難になる。
— 時計荘 Sayuri Shimazu (@yuri1117) 2020年5月14日
ので、お風呂が辛い、と思い始めたら休養が必要なサイン、と知人の精神科医が言ってた。
それ聞いてから結構目安にしてる。
それにしても小泉進次郎環境相の「審議中なのでコメントは控えたい」というのは、考えれば考えるほどすごい。審議中だからこそコメントすべきなわけで。「お腹が減ってるので食べるのは控えたい」「学生なので勉強は控えたい」「おしっこしたいのでトイレに行くのは控えたい」くらい不条理。
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) 2020年5月14日
『ナインティナインのオールナイトニッポン』復活!泣く。
— てれびのスキマ/戸部田 誠 (@u5u) 2020年5月14日
なぜひとはVLOOKUPとINDEX MATCHを前にするとあらそいはじめてしまうのか。。。 https://t.co/6tGPXsXalL
— ミネムラ珈琲@ITラノベ転スプ 6/22に発売 (@minemura_coffee) 2020年5月14日
Twitter運用やるようになって、急にデマンドサイドの気持ちを取り戻してきた
— ミネムラ珈琲@ITラノベ転スプ 6/22に発売 (@minemura_coffee) 2020年5月14日
22時くらいからとんかつを食べて23時から1時まで寝て元気になって元気にパソコンしている
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2020年5月14日
#連ちゃんパパ、作者のありま猛氏は古谷三敏の弟子、つまり赤塚不二夫の孫弟子になる。漫画家として超一流の毛並みの良さだが、そんな人がパチンコ漫画誌に40話以上続く連載を持ち、その作品が四半世紀後に脚光を浴びる。日本漫画文化の恐ろしいほどの層の厚さよ(続)
— 綾 (@aya_f70) 2020年5月14日
博士の都市つくばでは、小中学校の授業参観で後ろに立つ保護者たちは博士学位もちの人が多く、プレッシャーがものすごいと聞きます。
— あーす🌏 (@e_ekami) 2020年5月14日
この大変な状況の中、盛り上げていこう!ということでなんとなんと
— 寺田 結美 (@yumi_terada) 2020年5月14日
大阪地元ローカル遊園地
【ひらかたパーク】さんの過去CMが公開されております🎡✨
私「おまライド篇」に出演しておりまして、テレビ映りを気にせず全力で叫んでます。是非ご覧あれ。5年前ですよ。貴重。https://t.co/sqVcE43ZGK
↓ちなみにポスター写真がこちら↓
— 寺田 結美 (@yumi_terada) 2020年5月14日
岡田准一さんはオーラを隠しきれず遊園地に来ていたお客様にめちゃくちゃ気付かれつつ手を振っておられました。
これCGじゃなくてちゃんとジェットコースター乗って「おまー!」って言ってるのよ。
それでもイケメンを保つ岡田さん。
打って変わって私の顔よ😅💦 pic.twitter.com/1wIjnbq30y
概念日記は食べ物の話と頭の悪い話が多いhttps://t.co/Zbue1WmEcjpic.twitter.com/BPkYJr3sSn
— 概念 (@0ttichi) 2020年5月14日
こんなにもいい他人の日記を勝手に読んでいいものか
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年5月14日