旧約聖書、マジで「お前誰なんだよ」「ここはどこなんだよ」が多過ぎる
— 多動卿 (@mouroutai) 2020年4月26日
いらないメルマガの断捨離をしているのだが、メールにあるボタンをクリックすれば解除出来るのが最上、リンク先でアドレス入れれば解除が次善、ログイン必要になるとめんどくさい、解除ページそのものに飛ばないのは酷い、解除のために会員登録必要なのはクソですよね…
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年4月26日
動物が森に密集しているゲーム
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年4月26日
物凄く生臭い話をすると、先手打って防ぐと、防いだ事を理解しない人がかなりの数出るんだよな。
— 灰色@手洗いとスクワットしろ (@haiiro8116) 2020年4月26日
悲しい事に、公衆衛生等で遥か数十年前から先手打っていた為に死者の数が今のところ3桁前半の日本より、後手後手で5000人以上の死者を出しているドイツの方が評価されている。 https://t.co/uYZJEk3AKk
「定期的にパスワードを変更ください。さもなくばアカウントロックします」
— sat🦛 (@satoru_takeuchi) 2020年4月27日
「一つ前に入力したやつでええか…」
「過去5回以内に使ったものは不許可です」
「いつものやつの末尾に1足したやつでええか…」
「前回使ったものの末尾に数字を足したものは使えません」
「え、生パスワード覚えてるの…」
鯉のぼり と書くべきところに
— みゆぷり(๑´ㅂ`๑)🍚 (@Miyupuri960) 2020年4月27日
鮭のぼり と書いてた………
https://t.co/Sm15IYcwJY実在するんだなー
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2020年4月27日
持ち帰りや買い出しが増えた所為で有料になったのにビニール袋がどんどん増える
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年4月27日
外出自粛でテレワークを強いられ、毎回UberEatsで頼むので家計が苦しい。会社に3000円/1食の補助を求む!という要求が届き、朝から話題に
— 福島清史@外資系統括本部長 (@ki44fukushima) 2020年4月27日
UberEats、出前館、地元中華、正直何でも良いが、パフォーマンスが下位4%入るこの方は、やはり要求ばかりで、業務や成果にどうコミットするか説明がない
椿三十郎などの黒澤映画に関しては、日本語字幕付きで薦めてみることをおススメします
— 八木耳木兎@カクヨム@足を揉んだら4階から突き落とす奏P (@ozappaniaisatsu) 2020年4月27日
昔の邦画(特に黒澤映画)が眠気を誘うのって「音質が悪くて何言ってるのか伝わってこない」というのも要因の一つとして考えられますので……
📢Hanako1184号「あの人に聞いた、家での最高の過ごし方。」本日発売しました🛋
— 雑誌「Hanako」【公式】 (@Hanako_magazine) 2020年4月27日
\表紙は三宅健さん!/
Hanakoの大人気連載「みやけのものごころ。」特別編をお届け。
気になる内容はHanako公式Instagramをチェック👇https://t.co/kTP16UuiMCpic.twitter.com/DBYFo5C8YE
去年の弥生美術館のなかよし展でも思ったけど、キャンディ・キャンディがなかったことにされる歴史をなんとかしたいよ。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年4月27日
整理すると
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) 2020年4月27日
介護施設向け2千万枚は5社
【興和・伊藤忠・マツオカ・ユースビオ・横井定】
内、妊婦向け50万枚は4社
【興和・伊藤忠・マツオカ・ユースビオ】
世帯向けは3社
【興和・伊藤忠・マツオカ】
と判明
”マスクガー大喜利”
次はどんな難癖がつくのかな🤤 https://t.co/td4kp67NZH
4月に異動してきてワイの部下ってことになってる人、4月中ずっとリモートワークだから一度も対面してなくてずっと電話かメールで仕事のやり取りしてるんだが、このシチュエーションもしかして悪の組織とかでよくある「指令の声は聞くけど顔見たことない上司」というやつなのでは
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) 2020年4月27日
布団干そうと外に出した瞬間にだな pic.twitter.com/MKcdwnZR8B
— ◻︎まも (@IGvDVhQbWFMAG2Z) 2020年4月27日
統括本部長の私は、毎日スーパーのタイムセールの弁当300円で満足しているので金銭感覚が理解できない次第です
— 福島清史@外資系統括本部長 (@ki44fukushima) 2020年4月27日
— a-know (@a_know) 2020年4月27日
私の親父は現役で現場系の仕事をしている巨体の強面じじいなのだが、七十越えの今に至るまでキャバレーにすらまともに行ったことがなく、なのに仕事の休憩時間に同僚に当然のように風俗の話をされるのが苦痛で苦痛でしょうがないとよくこぼしている。こういう中高年も無視されてきたんだよなこれまで。
— 王谷晶『どうせカラダが目当てでしょ』発売中 (@tori7810) 2020年4月27日
この人が会社とか人が大勢いる組織に入って働きたくなかったのはそういうやだみもあったんだろうな、と今になって思う。
— 王谷晶『どうせカラダが目当てでしょ』発売中 (@tori7810) 2020年4月27日
表立って噴出しているホモソーシャルのイヤさは外野からも観測できても、「怖さ」みたいなものは渦中にいる男性にしか感じられないものもあるんだろうな、と身内を見ていて思います。敵は家父長制&ホモソーシャル…
— 王谷晶『どうせカラダが目当てでしょ』発売中 (@tori7810) 2020年4月27日
確定拠出年金コツ [検索]
— 4割おじさん (9割5分引きこもり中) (@__papix__) 2020年4月27日
avexさんがYouTubeにV6の特典映像ガンガンあげてくれてて、何気なく見始めちゃったんだけど。自分で編集して納品したにもかかわらず、またまた大爆笑しちゃってます。やっぱあの人たち最高っすね。
— 和田英智 (@wadaonechan) 2020年4月27日
(小声)
個人的には森田剛ソロコンサートで流したロケVTRもお願いしたいんですが、、、(笑)
父とガンプラを作ってるのですが、やっぱりにゃんこが箱に入りたがる... pic.twitter.com/6XCYPb8DrH
— ゆん (@GN_Xlove) 2020年4月27日
何だろう? このバズフィードの記事、ユースピオ代表に取材したの? どうやってコンタクトしたの? 代表の名前は? 謎過ぎる。
— kentarotakahashi (@kentarotakahash) 2020年4月27日
妊婦向けマスク「謎の4社目」が判明 ユースビオ代表「癒着は一切ない」 https://t.co/NYoeKSy26S
子供時代を含め、私の人生に「車を所有する生活」は存在しなかったのだが、コロナになり本気で車の購入を考え始めた。そして車メーカーの公式サイトが情報源としてあまり役に立たないことを知る。曖昧かつ情緒的なキャッチに導かれる本文は専門用語の塊。SUVの意味も分からない私にはなかなか厳しい。
— sogitani / baigie inc. (@sogitani_baigie) 2020年4月27日
#おうち時間を使って、「ものづくり」に挑戦しませんか?
— Honda 本田技研工業(株) (@HondaJP) 2020年4月27日
▼今だからこそ、大人も本気で工作を
⇒ https://t.co/Jj7Ng88iiM#THEPOWEROFCRAFTS
Collaboration with @isopresso
----
浮かれたスーパーカブ。つくってみた。 pic.twitter.com/st64Oty9q4
GWに沖縄に旅行に行こうとしてる人たちは恐らくこの観点が欠落してます。密じゃなくてもダメ。
— まむ指のユリユリ@1y👶 (@solochiechan) 2020年4月27日
小林 雅史 (Masafumi Kobayashi)さんによる「サーフィンじゃコロナ感染しないのに、なぜビーチ閉鎖してるの?風もある。太陽も出てる。海水に浸かる。なぜ禁止?」への回答 https://t.co/80mdGFEwsapic.twitter.com/P4e878LuxX
会社から「会社潰れるかもヤバい」って連絡きた。
— むぎ@社内SE (@MUGI1208) 2020年4月27日
社の若者とリモートで1on1をしたところバーチャル美少女化していた…
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2020年4月27日
MTGこれで通してます pic.twitter.com/PqslHfxMhm
— W_____i_____n_____d_____y_____m_____e_____l_____t (@windymelt) 2020年4月27日
プリンに無限の可能性を感じる🍮#3Dプリン#Adventurer3pic.twitter.com/W34Mz41Qy2
— D (@D_Adventurer3X) 2020年4月27日
疾病の流行や当直の連続で僕が疲弊するたび田舎に住む母親が「大変な仕事についてしまって…」みたいなことを言うんだけど、長年に渡り「医者になってこの町に帰ってくる以外の選択肢は認めない」と圧をかけ続けたのは自分であることを綺麗さっぱり忘れられるその厚かましさが素直に羨ましい。
— キキ (@kikinokotoba) 2020年4月27日
しかも、4社目が「ユースピオ」だと判明した直後に、同社代表のコメントを含む記事をアップするという「手回しの良さ」は、どういうことなのだろう? https://t.co/vXJq5w8Wb5
— 郷原信郎【「深層」カルロス・ゴーンとの対話 起訴されれば99%超が有罪となる国で】 (@nobuogohara) 2020年4月27日
バズフィードさん、メディアとしての質が致命的に低下してませんか。
— 🏳️🌈. K .2.✨ W a s h O u r H a n d s.🙌 (@k2gtr) 2020年4月27日
まず、公開情報がないユースビオの代表にどうやってコンタクトしたのか。その人物がユースビオの代表である、とどうやって確認したのか。発言内容の裏付けも取らず垂れ流して良いのか。
君たち、まとめサイトになったの? https://t.co/q64XLsoYWj
美少女になりたすぎる…………………
— Masayoshi Wada (@masawada) 2020年4月27日
同僚がついに美少女3Dアバターで会議に参加するようになったのでぼくもそういう感じで会議参加したい
— Masayoshi Wada (@masawada) 2020年4月27日
ラッパ鳴った
— 桝原翔市 (@shoichimasuhara) 2020年4月27日
最近はTMの曲だと「Resistance」が無駄にアガります
— 行動変容する有芝まはる殿下。 𝕴.𝕳. 𝕸𝖆𝖍𝖆𝖑 𝕬𝖑𝖞𝖘𝖍𝖊𝖇𝖆 (@Mahal) 2020年4月27日
498つぶ#ひま粒しpic.twitter.com/7E3RNBlMTJ
— 吉川友 (@kikkawa_you) 2020年4月27日
— W_____i_____n_____d_____y_____m_____e_____l_____t (@windymelt) 2020年4月27日
ほぼ新品のMT-03を購入して無事ツーリングを終わらせ,最後の最後に駐車場で立ちゴケしたからみんなも気を抜かずに乗るんだぞ。あと今事故ると実名で晒される
— W_____i_____n_____d_____y_____m_____e_____l_____t (@windymelt) 2020年4月27日
🔥 鼻うがい https://t.co/rreZedyVMF
— buzztter (@buzztter) 2020年4月27日
慣れてるはずなのに勢いよく出ちゃってむせてんの愛おしすぎる#相葉ちゃん#鼻うがい
— 肉じゃが (@Manago73054021) 2020年4月27日
〝鼻うがい〟をトレンド入りさせるアイドル相葉雅紀pic.twitter.com/5dtVm0aUT9
— オムツ (@dontyougetit000) 2020年4月27日
早くバ美肉して人生にのあまりのクソっぷりに泣きながら会議に出ててもバレないようになりたい。
— 長谷様 (@KanzenAway) 2020年4月27日
コロナの夏、バ美肉おじさんの青春。
— 長谷様 (@KanzenAway) 2020年4月27日
被写界深度の浅いカメラでオンラインMTGに参加すると「画質良い!」ってフックができるのでお得だなと思っている。
— 青木華絵 (@aereal) 2020年4月27日
相葉くんのインスタ見たんですけど、アイドルの鼻うがいが衝撃的過ぎて…いいの?こんなの見せてもらっちゃって!?いや貴重過ぎて…
— Ayanof (@afukufuku) 2020年4月27日
国民的スーパーアイドルの鼻うがいをインスタで見られると思わなかった。
— ちぇりったー (@cherritter0) 2020年4月27日
鼻うがいアイドルすきだよ
— 모모 (@momo_is_janiota) 2020年4月27日
>rt 人様の鼻うがいを普通に愛でていられる体験は私もはじめてで…相葉さんって…ホント…相葉さんだ
— (密・小・晦) (@komisokabot2) 2020年4月27日
何名かの方から「運転席で飲み会はマズいだろ」というお声を頂いていますが、確かににそのとおりですね。その点にはまったく気づいておりませんでした。
— 函嶺自動車交通【路線バス個人所有】 (@Fuso_Aerostar) 2020年4月27日
飲酒運転でもバスジャックでも、ご自由にお楽しみください。
"V6 / HONEY BEAT(YouTube Ver.)" を YouTubeで見る https://t.co/WBrlKmhCCL
— みやそん@MEIDO NO MIYAGE (@miyason_vy) 2020年4月27日
姉の誕生日だったのでこれあげた pic.twitter.com/rPBnaGYpme
— みそさん (@m1s0k1) 2020年4月27日
仕事の集中力が切れたら無心で皿洗いをすると集中力が回復するって言われてるけど、同じ理論で風呂掃除とか部屋の掃除などひたすらに手を動かせる事をすると集中力が回復するし家も綺麗になるし妻にも褒められるのでオススメだぞ。
— やしろあずき (@yashi09) 2020年4月27日
在宅勤務の息抜きには家事だ。
デレステ、そろそろコラボ相手がオッサン向けすぎて10代の若人に薦めにくくなってるからもっとこう、なんかさ……あるだろ……なんだ…………なんだろう……
— マシーナリーとも子@エアコミケ新刊BOOTHとメロブで予約中 (@barzam154__) 2020年4月27日
インスタの相葉さんの鼻うがいストーリー保存したけど、なかなかフェチっぽいなw
— ナミ Oニシ (@azarassy) 2020年4月27日
引っ越し先のゴミ袋ってどんなのだっけ、と検索をしたら、メルカリで有料ゴミ袋が売られていることを知った…。引っ越しで余った有料ゴミ袋もったいないなと思ってたけどそういう手があったか…
— ichico (@ichinics) 2020年4月27日
今はじっとしていろ。
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2020年4月27日
カメラを買え、レンズを買え。
そう言う時期もあるんだよ、人生には
健くん取り囲んで健くんには一切触れずファンサも求めずひたすらに「可愛い!おめめとぅるんとぅるん!」「ファッションセンス最高!」「ヨッ!このプロアイドル!かっけぇよ!」とか褒めめに褒めちぎるだけの会やりたい。
— つ(いにあらわ)る (@tyuruuuuun) 2020年4月27日
報告です おいしいごはんを食べてビールを飲んでベッドに横になると眠くなります
— 青木華絵 (@aereal) 2020年4月27日
毎日どんだけ喋れば気が済むんや pic.twitter.com/YMIVl16K83
— まめきちまめこ (@mamekichirou) 2020年4月27日
学習のペースが作れないのは「時間割がないから」でないことはたしかだろう。見守られている、存在を認められているといった「ケアされている感覚の欠如」が主要因。続いて、学習の進捗や内容についての「フィードバックがないことによる手応えのなさ」ではないかな。人はそんなに強くないから
— knockout_ (@knockout_) 2020年4月27日
氷河期世代の経験から言うと、失われた授業時間は戻ってこないし、出れんかった試合はそこまでだし、消された内定はそのままだし、潰れた店は潰れたまま、なにも戻らんし、何年か経ってから、あの時お前らは努力が足りんかったという事になるから、お互いがんばろうな。
— マサコタイフーン (@masacomix) 2020年4月27日
みんな違ってみんなキモい。自分も含め皆んなキモい。どんな人でもどこかしら必ずキモい。多種多様にキモい。十人十キモ。キモさの形態が違うだけでまじで皆んなキモい。
— あたりめ (@a_tarime_) 2020年4月27日
空腹になってきたけど寝られない夜に「わかめラー」59kcalのストックがあるときの安心感は異常 pic.twitter.com/ZP0Ribi4U7
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2020年4月27日
娘、最近感情が出てきてて、嫌なことに対してめっちゃ怒る
— 無冠の大砲 (@tkzwtks) 2020年4月27日