今朝の朝ごはんもよかった。ハレクラニのオーキッズ行った pic.twitter.com/cfvSzjMPpI
— hokkai7go (@hokkai7go) 2020年3月16日
コロナウイルスの感染拡大で現在閉鎖されている米シカゴの水族館。静まった館内に解放されたペンギンが他の展示エリアを見て歩く様子はなんだかドラマだ。pic.twitter.com/jy7JNI4AWh
— Thirteen (@thirteenlalala) 2020年3月16日
このマスタ―キートンのシーン、高校生の頃に読んだときは全く分からなかったけど、イギリス人の気性を物凄く的確に表現してるんだよね。彼らは、テロに対する最大の反撃は「いつも通りに過ごす」ことだと思ってる。その気性がコロナ対策にも反映されている。 https://t.co/FhczeTeUIl
— やのせん@VR教育者 (@yanosen_jp) 2020年3月17日
人もワニも死ぬサッカー
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年3月17日
どうでも良いけどツイッタージャパンのトレンドが一両日中に「死ぬ」になっちゃわないかこれ
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年3月17日
20歳くらいの子と話してたら「バズったツイートとかに意味もなくリプしちゃったりしますよ〜」というので「おっ、記念カキコじゃん」って言ったら突然先方が日本語を理解しなくなり、会話は不調に終わった。私は動悸・息切れに見舞われた
— 石敢當@不動産屋開業しました! (@ganto_os) 2020年3月17日
受験勉強をして学力が上がり当初の自分の身の丈を越えた学校に合格することが現実にあり、それが自分にも起こると信じて実行できる人すごい
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年3月17日
もし世の男たちが友達と同じように女と接したら、昼はラーメン、夜は鳥貴族、予約せず、歩くスピードは合わせず、上座は俺が座り黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員谷岡が言い渡した示談の条件とは…。
— ゆゆたま (@citronberry) 2020年3月17日
ロキソニン初めて飲んだけど人間より信用できると思った
— みずの (@okn66_3z) 2020年3月17日
とうとう押出式製麺機に手を出しました。超楽しい。冷麺もできるよ。 見た目は麺だけど蒸しパンみたいな料理、インドのイディヤッパンを作りたい https://t.co/ke4UVFxDS6#DPZpic.twitter.com/dqQaNSkS6q
— 玉置標本 (@hyouhon) 2020年3月17日
エンジニアマン、ゲーム作りたいって言ってるのにゲームライブラリ作る方に行っちゃう人よく見たし、機械学習やゲームに限らず、作りたいと言ってるものと本当に作らないと我慢できないものにギャップがあるケースよく見かけるので、そのギャップをうまく把握して教えることが必要
— (あんちべ! 俺がS式だ) (@AntiBayesian) 2020年3月17日
起きたら一緒に寝ていたはずの午前がいなくなっていた
— Tsum (@FurretTail) 2020年3月17日
社長「リモートワークだと皆サボるでしょ?」
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2020年3月17日
私「サボるのが問題だとしたら、それはリモートのせいじゃなく、
・『仕事の成果』について、定義も測定も評価もできていない
・『成果を出す』ことへの動機付けや督励がない=普段からサボっている
・サボるような人を採用している
のどれかですよ」 pic.twitter.com/5uR9dWA5gY
#作り置キキ
— kiki_in_baku🇦🇿 (@kiki_in_rwanda) 2020年3月17日
じゃがいものサブジ風
フライパンに油とクミンシードとマスタードシードを加えて、ふつふつと温める。香りが立ったら、玉葱を加えて炒める。玉葱に火が通ったら、茹でて(レンジでも可)角切りにしたじゃがいもを加え、塩をふって炒める。パクチーや唐辛子を加えても。
ネルケは良い判断をしたんだという結果にするためにもぜったいに健康を保とうな
— あまりあ (@amariya) 2020年3月17日
「妻と愛人どっちが好きですか?」と聞かれ「胸の内を正直に明かすと妻を傷つけるので答えられません」と答えた東出さんの会見を見て、記者会見における想定問答集とプロンプターの必要性を強く実感した。
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) 2020年3月17日
クリス?????????????????????
— かなん (@cera) 2020年3月17日
何故に??????キャシー姉様とアイスダンスコーチング始めたばっかりじゃん。なぜ。
さんじのおやつ休憩が休憩にならなくなった。
高輪ゲートウェイ駅AI
— 山中 (@eri82tom) 2020年3月17日
←男ver 女 ver→
男はいたって真面目な設定
女はふわふわ動くしニコニコだお「さくらって呼んでね💕」「年齢も住所も答えるよ💕」
これに製作途中ストップかからないのがジャパンクオリティー!!!!
さすがジェンダーギャップ121位の国だね!!!! pic.twitter.com/rBag3yFYvh
小倉涌の死後事務受任者からお知らせします。
— 涌 (@YOW_) 2020年3月17日
小倉涌は度重なる癌転移に伴う肝臓腎臓不全と癌の多発により死去致しました。死亡日時は令和2年2月27日午後2時48分でした。多くの方からの友情に恵まれたこの12年だったと伝えて欲しいとのことでした。
コロナはあんまり怖くない。
— 無 (@muri112233) 2020年3月17日
貧乏のほうがよっぽど怖い。
鬼女板には喧嘩を売らない、とか大事なことはみんなあそこで学んだ。
— (I) カーボンドルド (@rioriost) 2020年3月17日
星乃珈琲のメニューにしれっと追加されていた昭和のプリン、見たところ春の季節限定っぽいのだがぜひともレギュラー入りしてほしい。星乃に欠けていたものを埋めるピースとなり、星乃最強伝説が幕を開ける pic.twitter.com/gqrR7w2XBO
— 登別 (@noboribetsu) 2020年3月17日
ネット釣りの技法とか、炎上するパターンとか、過疎るパターンとか、全部あったろ、あそこに…。
— (I) カーボンドルド (@rioriost) 2020年3月17日
Twitterで話題になってることが一般的な流行とは限らないってことを忘れてはいけないな。ママ友や同級生と話したら誰もアマビエ描いてないし蘇も作ってないしもうすぐ死ぬワニの心配もしてなかった。
— 前川さなえ (@puninpu) 2020年3月17日
東出さんのことはともかく、この小学生レベルのゲスい質問を臆面もなく投げられる芸能リポーターのハートの強さは見習いたいところ。
— 深爪@新刊「立て板に泥水」発売中 (@fukazume_taro) 2020年3月17日
GUの無敵ワンピ見るからに無敵じゃなくて草
— 下痢芋子ロナ (@kuso_kyaku_ng) 2020年3月17日
あれは"無敵ワンピ"じゃなくて"中条あやみは何着ても似合う無敵レディだということがわかるだけのヨレッとした布"です
昨日からTLでよく見かける「自分のTwitterいいねTOP3」のタグ、皆さんどうやって調べてるんだろう🤔と思ったら、「from:@自分のID min_faves:1000」で後ろの数字を適宜変えて検索するとその数字以上にいいねが付いた自分のツイートだけが表示されるということを知りました。
— ななしーの (@karunbarin) 2020年3月17日
かしこさがあがった!
並んで疾走する柴犬を撮ったら、お互い楽しそうな表情をしていてなんだか嬉しい(*´-`) pic.twitter.com/2SITpkTkTR
— 柴犬りんご郎 (@ringoro119) 2020年3月17日
こわいのは集団心理 pic.twitter.com/yXRJm9h3mD
— KIRIMIちゃん.【公式】 (@kirimi_sanrio) 2020年3月17日
最近は『放置してたら育ちすぎちゃったお菓子シリーズ』を作るのにハマっています pic.twitter.com/i9ynXtfQvK
— ARuFa (@ARuFa_FARu) 2020年3月17日
Stackdriverで雑にMetrics取ろうとして課金が爆発しそうになったけどsinmetalが気がついてくれてギリギリ大ダメージですんだ話とかも https://t.co/4CgIM2EGMcに書きました(番宣
— わかめ@毎日猫がいる (@vvakame) 2020年3月17日
リアルにコロナデマの流れが、まるっきり放射能デマと同じ様子になってきました。死者数もふえていませんし、不審死も増えていません。火葬場の混み具合も普通です。現場の葬儀屋のおじちゃんが保証しますから安心して下さい。
— 佐藤信顕@遺体と火葬のほんとうの話 (@satonobuaki) 2020年3月17日
(携帯電話鳴る)
— Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 (@redipsjp) 2020年3月17日
「・・先生,いまちょっとだけよろしいですか?」
『あ,いや,ちょっと今,手が空いてなくて』
「ちょうど今,先生のツイートが流れてきたんで,今なら少しお話しできるかと思ったんだけど」
『・・・』
スカーレット、辛すぎて見れないから音だけ聞いている。
— フー子 (@huuco6) 2020年3月17日
私が子供の頃まで技術家庭科が男女別だったこともあって、ある一定の年齢以上の男性の栄養に関するリテラシーは相当低いよね 男性の寿命縮めてる要因だと思う
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2020年3月17日
多分全国の働くジャニオタの労働意欲が一瞬で2兆ぐらい下がったけどコロナどうする?おまえが働くか?あ?
— Suica (@touchshite_pi) 2020年3月17日
女性が芸術を志そうとすると、「生徒に手を出す予備校講師」「ギャラリーストーカー」「藝大おじさん」あたりに大抵躓くのでそこらへんをメディアでちゃんと特集して欲しい😭
— わに (@wani_desing) 2020年3月17日
そして「予備校や大学やギャラリーが作家を守れ」と言って欲しい。みんな自衛ができなかった自分が悪いって思いがちだから… https://t.co/n59X6lmfXI
すごくいいコーヒーサーバー手に入れたのにミルが電動か手動かで2年近く迷っていて家でコーヒーいれられない
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年3月17日
コンサートとか舞台ってその時間だけじゃなくて公演決まった時の興奮とか当落までゴミ拾って徳積むの頑張ったり会場までの移動時間ワクワクしたり余韻とか含めてそれに関わる空間とか時間すべてが特別になって勉強とか仕事とか頑張れてそういうの含めた『その公演』はお金では買えないんだよなあ
— きみこ (@kim1xy_s2) 2020年3月17日
ポークベジタブルシチューすなわち豚汁を作るのに、豚肉を湯引きして野菜は下茹でしたりする、もちろんそれらの茹で汁は捨てる、という技法があるのが和食なわけです。異常な体系です。
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2020年3月17日
昔は和食の「そういうところ」が好きじゃなかったですけどね。退廃的で不真面目で「合理的じゃない」気がして。
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2020年3月17日
なるほど〜しっかりしててすごい pic.twitter.com/sRP0Uu7ftu
— Masayoshi Wada (@masawada) 2020年3月17日
他にも一定期間の中で特定ワードが入った自分のツイートを抽出するとか、色んな検索方法があって勉強になりました。
— ななしーの (@karunbarin) 2020年3月17日
普段過去ログを漁る時はTwilogを使ってたんですけど、本家の検索でも充分対応できそう。
首都高から大黒埠頭のダイヤモンドプリンセスを見た
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年3月17日
Twitterは10年もやるものではないと思うんですよ
— さくさん (@ch3cooh) 2020年3月17日
両国国技館の地下にある診療所は一般の人も使える pic.twitter.com/KR7wSoVwr6
— 102so(じゅうにそう) (@102so) 2020年3月17日
今日はオールバックで出社しました pic.twitter.com/odVt670zfX
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2020年3月17日
横浜市の方よりご意見をいただきましたので、本日でTwitterを終了いたします。😃
— ありがとうYOKOHAMA, JAPAN 手記公開中 (@QKrwYU1agmTo7T5) 2020年3月17日
長い間サポート頂き本当にありがとうございました!
皆さまが元気で過ごせますよう、心より祈っております。
改めて、ダイヤモンドプリンセスの乗船客を代表して、横浜市の皆様のご支援に感謝申し上げます。
<(_ _)> https://t.co/vwbHVdCyo3
池江さんめっちゃ痩せちゃったけど松岡修造さんに「でもかわいい服がいっぱい着られてすごいうれしい!」って言ってたの見てそんな喜びがあったか!ってなったよ。直前の「私ってムキムキだったじゃないですか…」って発言も視点の違い!って感じで興味深かった
— れぐなむ (@legnum) 2020年3月17日
ニュースはだいたい一定時間で消えるし、サービスは終わるし、操作されてるというより、揮発性があるという方が妥当そう https://t.co/8Akk7e1VhH
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2020年3月17日
もう出てるって今気付いたんですが数学セミナーで連載です https://t.co/xGDbvwLaqL
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年3月17日
筋トレや数学、カタツムリを煮るなどをする漫画家です よろしくお願いします
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年3月17日
フリクション程度の保存性だね
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2020年3月17日
何故ターゲティングされてしまったの…… pic.twitter.com/EvCouT9WoH
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2020年3月17日
40代女性「検査して欲しい。親とも会うのが不安。陽性なら会社に休みを訴えやすい」
— まめに手を洗う雨雲 (@xAegvg0JipIY0hD) 2020年3月17日
松本教授「PCR検査はその時点の陽性/陰性を決めてるだけ。明日の陽性/陰性は分からない。気になるからやるというものではありません。」
国民の理解度も様々ですね。煽りに走ったメディアは罪深い。#primenewspic.twitter.com/lWx68eRZE7
Twitterをはじめ一つのサービスを10年も続けられる人は人と良い関係を保てていて、炎上もせず、アカウントを切り替えてリセットする必要がないため、ネット上でも人格がまともで危険性が低く信頼出来る人たちだけどヤバいよ
— hisagi (@hisagi) 2020年3月17日
私、ここ2ヶ月全く同じ服を着続けています。
— はづかしい命 (@amy_to_me) 2020年3月17日
それがかなり大成功なので、知って欲しいです。 pic.twitter.com/YBFZN2Hl3M
いろいろ誤解が生まれているようなので、このアカウントは美容垢だということですのでよろしくお願いします。
— アレモコレモ (@_aremokoremo_) 2020年3月17日
サボンドマルセイユオリーブを愛用しています。効果は分かりませんがオリーブの香りがします pic.twitter.com/OZObxkv8yL
帰国してからhontoやらAmazonで本買うのとまらn
— メレ山メレ子 (@merec0) 2020年3月17日
ウオオオオオ2年くらい前にロックアウトされてたFlickrアカウントを取り戻した!!!!!!!!!! めちゃくちゃ嬉しい!!!!!!!!!!!!!!!!
— Masayoshi Wada (@masawada) 2020年3月17日
こういうことがありめっちゃ困ってたけど当時はサポートが取り合ってくれなくて、先週末に重い腰を上げてもう一度連絡したらあっけなく解決したhttps://t.co/WZQs0UbVWe
— Masayoshi Wada (@masawada) 2020年3月17日
うちの近所は老人多いけど、あいつらのために年金払ったるわぐらいの気持ちになれるファンキージジババ多くて良い
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2020年3月17日