「今日の為に貯めておいたお金がある!」
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年11月19日
それを常治の前で言っちゃうのマツさん…そして直子か百合子の為に使う筈のお金を、常治が直子の上京についていく交通費に使っちゃうのマツさん…それ、直子の為っていうか常治の為じゃないのマツさんマツさ #スカーレット
まず発案者のやる気を出すために
— よんてんごP (@yontengoP) 2019年11月20日
嫁と子供と両親を人質にします https://t.co/zwOyXmZ679
「与えよ、さらば与えられん」ねんて2000年くらい昔から口すっぱく言われているフレーズなのに、未だに「配偶者や子どもに感謝されたかったらまず感謝しよう」ってレベルの話が結構出てくるので、人類2000年前からあんまり変わってないんだと思う
— しんざき (@shinzaki) 2019年11月20日
温泉旅行に行きたいけど「いくらぐらいの宿に泊まればいいのかよくわからないぞ」って人に向けて、ざっくりした価格感の目安をまとめました
— 永井千晴(ながち) / 温泉オタク (@onsen_nagachi) 2019年11月20日
※個人の感想です pic.twitter.com/h7k7D5Fanj
夫は「この人は俺がいないとダメかもしれない」と思って私と結婚したらしいのですが、7年経った今も、私が冷蔵庫にドライヤーをしまい、名刺を改札にタッチするのを見て「俺がいてもダメかもしれない」と悟りを開きました。パパ、あきらめちゃダメ!
— らめーん (@shouwayoroyoro) 2019年11月20日
豚汁を何度か作って思った事なんですけど、この豚汁とかってやつは農家の人とかが沢山ある野菜を沢山消費するために作られた料理であって近くにイオンしかないような人間が高い金払って野菜を沢山買って作るようなやつじゃねぇな。と思った。
— ハンバーガー@3日目南エ13a (@HundredBurger) 2019年11月20日
アキバの総武線ホームの大沢牛乳、Suica使えるようになったので
— わこうど (@wako_do) 2019年11月20日
注文
↓
手練のおばちゃんが商品出す(5秒)
↓
決済(5秒)
↓
飲む(5秒)
↓
ごちそうさま!と言って瓶返す(5秒)
の計20秒で飲み物がチャージできるスーパースポットになった。
ぼくスガエモン。安倍首相と桜を見る会に暴力団の人招待しました。 pic.twitter.com/29pN05oRfj
— 内海新聞 (@u23news) 2019年11月20日
自分が使える道具、引き出しを増やしたい期間、フェーズみたいなのってあるよね
— a-know (@a_know) 2019年11月20日
アマチュア無線つってもコミュニケーション好きな人と技術研究好きな人は全然別だから……
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年11月20日
アラサーになってここ数年、やっとこさ、「モノによってはある程度ちゃんとお金をかけよう」というマインドが高まってきた。安易に安価なもので済ませて結果的に「安物買いの〜」になるよりは、モノによってはちゃんとブランド物を選んで、必要であれば万単位でしっかりとお金をかけていこう、と。
— 結騎 了 (@slinky_dog_s11) 2019年11月20日
ついに今月号の「ねこのきもち」が
— ゆきちゃん (@marinamiries) 2019年11月20日
高度な部分に入ってきた pic.twitter.com/up6sRvtIkO
右京さんが楽天カードマンみたいになってしまった… #aiboupic.twitter.com/vAoAO5ubwO
— デュミ (@dominass) 2019年11月20日
派遣社員を1年間付きっきりでトレーニングして、やっと仕事ができるようになったら「お世話になりました、新しい職場でも頑張ります」を繰り返される我が職場。何故お金払って技術教えて更に仕事が増えるのか、、、多分、組み込み開発で派遣社員っていうのがそもそも無理があるんだと思うな、、、
— ささゴロン (@sasagoron) 2019年11月20日
富士そばで食券の番号が99番からループして1番に戻る瞬間に立ち会って感涙しています。
— キスをしてるイルカ (@news_item) 2019年11月20日
ひとりの女性に向けて銀山温泉が呼んでるというJRのCMがあるが、銀山温泉にお一人様OKの宿が皆無なのを突っ込みたくてしょうがない pic.twitter.com/5OoPzF822H
— みなか™ (@orgmrm334) 2019年11月20日
本日深夜が提出期限のものがまだ出来ていなくてちょっと焦ったけども、労働基準法によると深夜は午後10時から午前5時まで。あと6時間もあるので安心した。
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2019年11月20日