がっこうぐらしに聖イシドロス大学って出てくるけど、聖イシドールスはインターネットユーザー及びプログラマーの守護聖人です(そういうの、ちゃんと舞台装置への敬意を感じる)
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年11月10日
青山通りのコンビニ、見たことがない混雑でおにぎりなどはもう消滅。
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2019年11月10日
更に買い物行列よりもトイレ行列が長い感じ。お手洗いなんて無いもんな……
京都からの電車の中で朝ごはんのパンをすでに食べたので、これは理論上は昼ご飯ということになる pic.twitter.com/fcccKmLIKF
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2019年11月10日
ミニチュアアート展2019 @miniature_art01
— Nunu's House(田中智) (@miniature_MH) 2019年11月10日
販売作品をアップしました。
詳細を記載しましたのでご興味が御座いましたら
下記Blogをご確認ください。
https://t.co/ZW9EZZToHI#ミニチュアアート展2019pic.twitter.com/vNhaeFwFiv
#祝賀御列の儀青山一丁目交差点、すごい光景。 pic.twitter.com/euVnFIbiWQ
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2019年11月10日
オニテナガエビを釣る日曜日。 pic.twitter.com/6hYujKrp1Z
— 佐野まいける (@_maicos_) 2019年11月10日
人妻と競馬観戦なうに使っていいよ pic.twitter.com/1MkR9oWw10
— GSG|倉持由香 (@yukakuramoti) 2019年11月10日
あっ今夜って令和1年11月11日1時11分11秒じゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— さめ (@SAMEX_1u2y) 2019年11月10日
適切な睡眠
— 花見川 (@ch1248) 2019年11月10日
適切な食事
適切な行動
適切な思考
適切な嗜癖
適切な思想
適切な自由
適切な人権
適切な幸福
当時同年代だったけど「まだ書いてない女子大生の大型新人って何?」って思いましたもんね
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年11月10日
インターネットがあったら一瞬で燃え尽きて消えていそう。牧歌的な時代だった。
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年11月10日
手荷物検査の列を見て手際悪いとか叩いてる人を見て『荷物は貴重品以外はロッカーや滞在先に預けカバン不要くらい最小限にするのが普通だし検査時は事前にカバン開いとくの当たり前やん。準備してない方が悪いやんけ』と思った矢先に「オタクでは常識だが一般人は普通知らん」という指摘を見た。せやな
— アゴ美@創作休眠中 (@sctm_27) 2019年11月10日
桜を見る会のSNS投稿が削除されまくってるの。汐留案件だと思うけど。
— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ (@otsune) 2019年11月10日
このスピード感だと「消せば増える」の段階に行く前に手を打ってるかな。
ダメ管理職「俺40代だけど体力も気力もお前らよりあるぞ!なんでお前らは若いクセしてもっと会社を優先して打ち込めねえんだよ‼︎」
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2019年11月10日
デキる管理職「仕事の優先順位は人それぞれですからね… そもそも体力や気力だって人によって全然違うわけですから、その前提で成果の水準を保つのが我々の役割です」
現政権の「桜を見る会」に招待されたとして、ナンボ積まれたら行くやろうと昨日考えていた。100万なら行かない。しかし1000万くれたら迷う。この辺が自分の底というか、金で転ぶ値段かなと。しかし歴史を消せるならともかく後世に写真が残るのは嫌だ。やはり金では動けないか……金だけほしい……と。
— 平民金子 (@heimin) 2019年11月10日
ジーンズは洗うなって言う話、体臭気にしない文化圏の話で我々日本人には関係ないと思ってる
— ペロペロ (@experopero) 2019年11月10日
カタツムリは雌雄同体で、交尾の際に互いに精子の入った袋を相手に渡します。しかし子を産むより産ませるほうが低コストなので、受精しないよう受け取った精子を体内で消化しようとします。そこで、恋矢を刺して相手に受精を強いる。恋矢には精子の消化を妨げる粘液が塗布されていると考えられています https://t.co/OFTiHfZfpL
— Hoso🐌 (@MasakiHoso) 2019年11月10日
友人から
— 実家が全焼したサノ🏠 (@sano_sano_sano_) 2019年11月10日
「古代のperfume見つけた。」
と言われ、送られてきた画像がこちらです。
言ってることがちょっとわかるのが悔しかったです。 pic.twitter.com/3r71azbH80
やってます pic.twitter.com/K6Rvo5D6us
— ミネムラ珈琲 (@minemura_coffee) 2019年11月10日
Pixel3の性能を以てしてもこの喜多方ラーメンの美味さは伝わらない pic.twitter.com/2bQWm9y9Lz
— こにふぁー (@konifar) 2019年11月10日
地上波が天皇陛下の即位祝賀パレードで放送できないため、BSフジで競馬中継を放送。 #keibapic.twitter.com/5XwEEt7Ib4
— 内藤 聡/naitou-sou (@naitousou) 2019年11月10日
特別仕様センチュリー動きだしたぞ!!
— ペロペロ (@experopero) 2019年11月10日
今日のパレード、晴れて良かったねぇぇぇ。オープンカー、どう考えても寒いし。
— かなん (@cera) 2019年11月10日
エスポワールといえば元出資馬シルクエスポワールを思い出す。
— T.Notani (@smart_boy) 2019年11月10日
普通の人はエスポワールシチーを思い出すだろうけど。
奥さんが休出で暇なのでビールを飲みにきた pic.twitter.com/XnCKb8d1tC
— OKP (@iamadog_okp) 2019年11月10日
カタツムリの交尾における恋矢の刺しあいを「気分を高めるため」とする広く知られた俗説は誤りなのですが、聞くたびに、最初に言い出した人はそれで気分が高まる人だったのかな…迷惑な説を流布してくれたものだな…って気持ちになる。
— Hoso🐌 (@MasakiHoso) 2019年11月10日
たぶんNHKがエグい性能のカメラで撮ってると思うのだけど、きっと接写ぐらいのレベルで拡大可能なので鼻毛出てたらバッチリ記録に残るのだろうな。
— あれっくす (@NStyles) 2019年11月10日
成功者たち、平均2~3年でいなくなるから大丈夫。安心していい。
— 借金玉 (@syakkin_dama) 2019年11月10日
— やせましょう@小林銅蟲 (@yase_masyou) 2019年11月10日
そうそう。クロ現+「急増する非正規公務員」は衝撃的だった
— 盛田隆二 (@product1954) 2019年11月10日
児童相談所の非正規公務員。臨床心理士の資格を持ち大学院で博士号。虐待の疑いで保護された子供を保護者に返すか判断する部署でプレッシャーに押し潰されそうになりながら10年働いても、残業込みで手取り16万のみhttps://t.co/vBfc0IIe68
サッポロ派ですか府中市民ゆえ公式ビールは外せないのです pic.twitter.com/oJ0Eg5Z2bg
— OKP (@iamadog_okp) 2019年11月10日
河岸の市というニセの駅で刺身定食を頼んだらマグロカツ食べ放題で、かつ目の前にテレビがありパレードをがっつり見ることができ、しかも同席者が自動車関係者が多かったためバイクやセンチュリーの解説を聞けてすごくよかった。 pic.twitter.com/uQ34ig11ax
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年11月10日
知らない世界を垣間見せてくれはブログは貴重だ…… / 1件のコメント https://t.co/ldYLZt2wjf“夏がこわい - ヲタの気象予報士のヲタばなし” https://t.co/zutmx14pzO
— OKP (@iamadog_okp) 2019年11月10日
夫方のお義父さんに子を見せるイベントに成功した。あちらは初孫なので大層うれしそう。柳川でうなぎを食べて有明海の干潟を眺めたりしている pic.twitter.com/ga2WsHpE0i
— ミネコ (@meymao) 2019年11月10日
もしかしたら次のパレードは見られないんだよな。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年11月10日
こないだ作ったよだれどり、ぶち猫さんのレシピなのですが、思い出になるほどうまく、今後うちに来る人には積極的に食べさせますhttps://t.co/js8ZPvByqW
— イワシミズ (@itcomet) 2019年11月10日
なんで気持ち悪い広告(めちゃ◻︎ミ、男性向けも女性向けも出てきて、私の属性判定どうなってんねんと思っていた)何回バツつけても、新築マンション広告とか化粧品広告とか踏みまくってもダメなんだろ〜、と思ってたんだけど、そもそもスマホのブラウザでgoogleにログインしてないことが判明。納得。
— かなん (@cera) 2019年11月10日
勘違いしているが、桜を見る会がダメなんじゃない。公金使って後援会を接待してるのが言語道断だと言っている。税金足りないから増税したんだろ?なぜ後援会の接待ごときに予算を3倍増せなあかんのか。馬鹿じゃなかろうか。 https://t.co/Hxw9bwjVu9
— ごく普通の会社員 (@tryshd) 2019年11月10日
昔からあるあるなんだけど、台詞で「そこの密封容器取って」とは絶対言わへんのよ。「そこのタッパー取って」か「そこのジップロック取って」って言わせたいのよ。昔はそれが絶対ダメで、今はまあ貶してなければ許される傾向になりました。いい時代になった……。
— 椹野道流🍮インテ6号館Aス19 (@MichiruF) 2019年11月10日
夏場に京都に来た人をスーパーにつれていくと「なんでこんなに青唐辛子が売られているのか意味がわからない」という感想を持たれます
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年11月10日
なるほど! 確かにやたら青唐辛子のバリエーションありますよね。実家でもよくじゃこと炒めてたし、今も自分でじゃこと炒めてますね……
— 朋 (@evolymyllas) 2019年11月10日
同意。あんなに意味がわかんなかったインチシステムが、なんで合理的なんだと言う瞬間訪れるよね https://t.co/h3fTTgXJDs
— Basuke (@basuke) 2019年11月10日
無知な振る舞いをお店の人に笑われる心配をしてる人、というのをよく見る気がするけど、概ねこれは被害妄想と言ってもいいような気がする。なぜならお店の人にとって「お客さんを馬鹿にして笑う」というのには何のメリットも無いから。「頼むから意地を張らずに尋ねてくれ〜」と心の中で叫んではいる。
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2019年11月10日
切手差額分、多い分にはええやろー!と7円とか3円の気に入った切手を貼って出すことが増えた。今日はかよくらふとさんのかもねぎレターセットなのでカモ貼りたかった。
— フー子 (@huuco6) 2019年11月10日
切手て安いですよね。こんな細かくて芸術品みたいなのに7円て。 pic.twitter.com/APUEOGWWxn
ピヤホン届いた。
— 134ひさし👻STM教 (@yuzuro69) 2019年11月10日
これで最初に聴こうって決めてた曲があって、聴いてるうちに涙が溢れてきた…音を伝えることを一企業といちアーティストが共に追求した「軌跡の果て」が素晴らしすぎた。
ありがとうAVIOTさま!ありがとうピエール中野さま!GLAY最高! pic.twitter.com/PcIT0Td1Hp
AWS SAP 試験受けてきた。3時間も集中することなかなかないのでとても疲れた
— tatsuru (@tatsuru) 2019年11月10日
TLで寝てるひとが多くてわしもすこし寝る。日曜日なんだからみんな朝から晩まですきなときにゴロゴロしようぜ!
— 天使つとむ君さん (@cat_tsutomukun) 2019年11月10日
飲み会で女の子が「酔っちゃった…」て言っても百パー酔ってないからな、本当の酔っぱらいは「酔ってない」て言い張るんだ。
— 素ぅちゃん (@warawa_suuchan) 2019年11月10日
藤枝サポーターが出待ちでバスが出るまで出してたマク。
— Ben (@Ben6to2) 2019年11月10日
どういう意味か聞くの忘れてました pic.twitter.com/sz2ICBQTiH
うちの教会にはいないんだけど、こないだゲストのパスターがSpeaking in Tonguesの人を連れてきてて、初めて生で異言を話しているのを見た。言ってしまえばハナモゲラ語なのだが、真似してみるとどこかしら解放された感覚があり、無意味語を発話するプロセスそのものに癒しがあるように思った。
— ROOTSY (@rootsy) 2019年11月10日
大事な事なので二度言いますけど「無知なお客さんを笑うお店の人」が実在するとは考えにくいです。誰の得にもならないから。
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2019年11月10日
なにかを見る会やりたい
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年11月10日
圧力鍋があれば今思い立ってもいだてんが始まる前に美味しい角煮が食べられるのですよhttps://t.co/zOvUkdHu1tpic.twitter.com/PCMkzJuWMr
— OKP (@iamadog_okp) 2019年11月10日
ゲームし過ぎるので英語の勉強を1時間したらやっていいというルール作ったけど私は小学生か?
— mazco (@mazco_dx) 2019年11月10日
情報検索・検索エンジン Advent Calendar 2019、きっとカレンダーを立てた人が最初に情報検索の概要や意気込みを書くんだろうなと思って初日を空けたけどまだ現れませんね
— Student (@rejasupotaro) 2019年11月10日
ビール飲みながら流し撮り練習してたので当然悲惨なことになっているのだけど、これって手振れ補正を切り忘れたことによる何かかしら? まだ手の震えは出てないと思う…… pic.twitter.com/U63byxCXu0
— OKP (@iamadog_okp) 2019年11月10日
合格したので打ち上げ pic.twitter.com/YrNJCwz2te
— tatsuru (@tatsuru) 2019年11月10日
山科の大丸なくなって無印に変わってるんだけどなにこれ俺のためのショッピングモールかよ
— たくじ (@takuji31) 2019年11月10日
人妻モノのAV見てたらフルチンの男優が台所で生肉こねてる奥さんに近づいて「おちんちん触っていいよ」って言ってて、「それは流石にダメだよ」と思わず言ってしまった
— 下位 (@twiiiiiiiiisted) 2019年11月10日
圧を感じる
— takuya-a (@takuya_b) 2019年11月10日
競馬の流し撮りは1レース1チャンスな上にレース間にビールを飲んで精度が下がる一方なので練習にならないことが分かった…… pic.twitter.com/lNYIEv7w7x
— OKP (@iamadog_okp) 2019年11月10日
まあ確かにアドベントカレンダーの初日は立てた人じゃないと書きづらいですよね…
— takuya-a (@takuya_b) 2019年11月10日
情報検索・検索エンジン Advent Calendar 1日目に参加しました #Qiitahttps://t.co/YIA9tIB4Gj
— takuya-a (@takuya_b) 2019年11月10日
まだ上皇が現役だった頃、自民党員が沢山集まっている会で天皇皇后両(上皇)両陛下が、会の終わりにこれをやられ、表情が凍りついていた映像があったのを覚えている。戦時を知ってると複雑な思いになるかもしれぬ。 / “異例のエンドレス「万歳」 天皇陛下の即位祝う国民祭…” https://t.co/novitJ5qEv
— あんとに庵 (@antonianjp) 2019年11月10日
水族館を貸切して行われるロマンチックな結婚式に出席してる旦那から「カルパッチョがある」「お寿司が美味しい」などサイコパスっぽいLINEが届く。楽しそうでなにより。
— さちぼるた (@sachi_volta) 2019年11月10日
無理やり書かせたみたいになってかわいそう…誰がこんなひどいことを… pic.twitter.com/E0hOl6RKyT
— Student (@rejasupotaro) 2019年11月10日
インドカレー食べに行って昼寝してたら一日が終わった
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年11月10日
最近土日のどっちかは絶対昼寝してる
— すてにゃん (@stefafafan) 2019年11月10日
食べすぎた!
— ぶたやま 3日目南ヌ09b@C97 (@Butayama3) 2019年11月10日
・もつ煮込み(豚もつ、大根、人参、里芋、椎茸の軸)
・ぎゅうぎゅう焼き(ソーセージ、蕪、椎茸)
ウチのもつ煮込みは、飲み屋のそれじゃなくて、豚汁のもつバージョンみたいなさらりとしたもの。
たっぷりの刻みネギと柚子胡椒、又は七味唐辛子をかけて食べる。 pic.twitter.com/UEFtWDxnb1
長女が元素記号に興味を持ったので妻が喜んで「イカれたメンバーを紹介するゼェ!まずは水素!Yeah!続いてヘリウム!Yeaaahh!!」ってやり始めたんだけどこのテンションで118番まで行くつもりかしら
— きーん (@Kean_Univ) 2019年11月10日
買ってきた豚ボイルもつをもう一度茹でこぼす。根菜を油で炒めて、こんなゃく、もつを加えて水。
— ぶたやま 3日目南ヌ09b@C97 (@Butayama3) 2019年11月10日
沸騰したら、ナンプラーを加えて煮込む。野菜が柔らかくなったら味噌。
そこからまた煮込む。
仕上げにネギの青いところを切って加える。
これは母の得意料理。 pic.twitter.com/BCMXdFT388
— tomoru (@feelsogood31) 2019年11月10日
重慶はモノレール網が狂ってて好き pic.twitter.com/DjFQtq8jYr
— かまいるか🐬 (@kama_iruka) 2019年11月10日
昨日の私『EZ DO DANCE好きだけどサバイバルダンスのほうが私は好きなんだよな~』
— せた🚀7th大阪ウサ🐰辻🍎砂🦈夢💊フラスタ (@seta_anzuP) 2019年11月10日
DJKOO『サバイバルダンス!!!!』
今日の私『YeahYeahYeahYeahYeahWowWowWowWow!!!!!!!!』
稲田俊輔『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』読了。第1章だけでモトが取れたと思える熱量と満足感のサイゼリヤ編から、ハイコンテキストでわかる人だけわかってくださいと投げ出される第4章まで、イナダシュンスケさんの飲食店経営に賭ける思いが、そのまま本という形になったような読後感!
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年11月10日
4年前の自分に「DJ KOOさんがナゴヤドームのシンデレラのライブでDimension-3の曲でDJプレイするよ」って言っても流石にクスリキメてんのかお前????????ってなるでしょ??????????????????????????????????????????????????????????
— バベさらだ (@FlowerClover061) 2019年11月10日
まさか言うことになるとは思わなかったし、恐らく今後一生言うことはないであろう言葉
— れふてぃ (@Swallow_LeftyP) 2019年11月10日
「DJ KOOってリウム何色!?!?」
本当の意味で美術館が主催しているわけではないからアーカイブ化は無理なんですよね。美術館にせめてサイトが維持できる予算だけでもあれば・・・と20年近く前から言っているのに、結局、何も変わっていない。 https://t.co/h2fyJKE4V0
— 『ヴァティカンの正体』筑摩新書/岩渕潤子 (@tawarayasotatsu) 2019年11月10日
読んでると、サイゼリヤとロイヤルホストに行きたくなるし、マクドナルドの味を再確認したくなるし、普段通っているチェーン店を見る目が変わるし。牛丼チェーンの味の違いとか、みんながよく与太話していることを、プロの目線で読み解くとこうなるのか!みたいな発見が、あちこちに散りばめられている
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年11月10日
第4章、ロードサイド中華、インネパ店、食べログ活用という、それだけで一冊書けそうなテーマのドロドロのエッセンスが惜しみ無くハイコンテキストに放出され、それでいて、一食いしん坊としてのイナダシュンスケさんの食欲と愛が全面に渡り横溢していて、いいぞもっとやれ!という気持ちで読みました
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年11月10日
金の力でグリーン車で帰るね⭐️
— パ (@__papix__) 2019年11月10日
ちょっと急いで会場出たけど、明らかにギリギリだし、電車明らかに満員になるであろうからこんなオタクと乗りたくない人たくさんだろうし、タクるかと思ったけど、タクる金にちょっと積んだらもっとあとの時間のグリーン車乗れるやろ、の理論で追加で約4000円積んで1時間の猶予とグリーン車を得た。
— パ (@__papix__) 2019年11月10日
唇は喋るためじゃなく君のためにキスするために咲いているように、現金は貯める為じゃなく使うために存在するんやなって...
— パ (@__papix__) 2019年11月10日
DJ KOO本当に凄かったな、何しに名古屋来たか完全に忘れてしまった程度に盛り上がった...
— パ (@__papix__) 2019年11月10日
ゴキゲン山映像最新作「磐梯山」公開しました。磐梯山といえば会津。会津といえばSIGMAということでfpを試しに磐梯山へ。原稿の締め切りに追われている @m_Usiくんを「ちょっと福島行こうや」と誘って行ってきましたがいい山でした。 #SIGMAfp#WoderMountainspic.twitter.com/CV6BMyODfn
— イノウエタクロ (@happydayz_taq) 2019年11月10日
4K Youtube版はこちら。https://t.co/FEC2AAAVY1pic.twitter.com/ByrK7docUi
— イノウエタクロ (@happydayz_taq) 2019年11月10日
DJ KOO って本当に DJ なんだね(IQ
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2019年11月10日
0 のオタク)
金!!!!ない!!!!!!でも使う!!!!!!!尊い!!!!!!!!グリーン車最高!!!!!!!!(洗脳中
— パ (@__papix__) 2019年11月10日
ずっと「男を全員犯罪者予備軍呼ばわりするな」と思っていた。何故なら自分が犯罪者と責められた気分になるからだ。
— オムライス (@tadano_omurice) 2019年11月10日
しかし、ツイッターを始めてみるとあまりにも女性差別が酷く、これまで自分はそれを知らずにのうのうと生きてきていたのだと絶望した。
いかに自分が優遇された性だったかということ。そして、それが当然のごとく当たり前とされている社会だったので気づけなかったこと。
— オムライス (@tadano_omurice) 2019年11月10日
そして、何よりも女性が声を上げるとそれを封じようとする男たちがあまりにも多くて絶句した。
女性たちはワガママをいっているのではない。
「痴漢するな」
— オムライス (@tadano_omurice) 2019年11月10日
「性的に消費するな」
「モノ化するな」
「女性も人間だ」
と、あまりにも人権として当然(であって欲しかった)なことを言っているだけだ。
ただそれだけなのに、その声を消そうする奴、女性を蔑視する奴、論点をずらしてデマを流す奴。そんなのがウジャウジャいて、本当に絶望した。
そりゃ全員が性犯罪予備軍と思われても仕方ない。
— オムライス (@tadano_omurice) 2019年11月10日
だって自分達がそうさせているんだから。
これまで男はチンコ付いて生まれて来たってだけで、当たり前のように優遇されてたんだよ。
気づきたくないけど、気づけ。どれだけの女性が苦しんでいるのか。
気づいてるくせに気づいていないフリをするな。
ようなもの!
— あんとに庵 (@antonianjp) 2019年11月10日
ようなものだ! https://t.co/2NluRtEBPP
バール以外に「ようなもの」の称号を得るものが出現するとは。21世紀に生きている実感。
— あんとに庵 (@antonianjp) 2019年11月10日
ある場所で座っていた。見た目60才以上の女性が5、6人が乙女みたいな笑顔で僕に「あの〜 ラグビーの方ですよね⁈」と聞いてきた。僕が返事するのを凄い笑顔で待っていた…僕が「プロレスです‼︎」と言うと
— 小橋建太 (KENTA KOBASHI) (@FortuneKK0327) 2019年11月10日
乙女の顔から年相応の顔になって僕の前から居なくなった(笑)ラグビーにわかファン増えたな!
【卵焼きおざわ】
— 唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ) (@muni_gurume) 2019年11月10日
@神奈川:鎌倉駅から徒歩4分
ふわふわボリューム満点な玉子焼御膳(1300円)を食べられるお店。
甘めに味付けされた玉子焼きは、出汁の旨味が感じられて食べ応え抜群!厚みのある玉子焼きにかぶりつくと出汁が口の中に染み込んでいきます🎶
行列ができる人気店です✨ pic.twitter.com/eyTpXf2Y6X
例えば昔に番組を録音・録画してたテープを今再生すると当時お目当てだった番組そのものよりカットし損ねてたCMの方が貴重に思えたりする訳で
— Aki (@ModsParka) 2019年11月10日
もしも数十年前の色んな場所の‘何でもない風景’を淡々と録音・録画したものがYouTubeなんかにあったら憑かれた様に延々と再生するだろうなあ でも無いよな
なんで10年使える身分証が紙で水溶性のスタンプを捺すのか?もっと洗濯とかしてしまう国民がいることに配慮しハンターライセンスなみのセキュリティをかけてもいいのでは?(⊙ω⊙)
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年11月10日
「殺人しないで」
— オムライス (@tadano_omurice) 2019年11月10日
「電車の中で殴らないで」
って言ってるのに、その声を叩いてるようなもんだぞ。
「その声を叩く= 殺人する。電車の中で殴る」犯罪者予備軍って捉えられて当たり前だろ
性犯罪って犯罪なんだよ。勝手に身体を触るのも犯罪。
娯楽でもエロでもない。れっきとした犯罪だ。消費するな
そうだよ、裏番組出てるからデヴィ夫人は #いだてんに出れないんだ。 https://t.co/wmkKbWxtyX
— みやほ@C97 4日目 西そ10a (@miyaho) 2019年11月10日
昨日の奉祝曲は嵐がメインの話題になるのは当然として、こういった曲には大変珍しく、普段とっても目立たない楽器であるところのヴィオラのソロがあったことに触れてるメディアはないのだろうか。ヴィオラ弾きの陛下のためにこれを入れた菅野よう子グッジョブと思ったのだが
— 侘助 (@wavisque) 2019年11月10日
現職で成果を出せなかった人に、いろんな理由をつけて「あれじゃあどこに行ってもダメだろ」という声はまあ出てしまうものですが、
— 藤田佳佑 / アライドアーキテクツ (@sato310sss) 2019年11月10日
僕自身が前職は本当に使えない人間だったので「人間は環境次第だから、輝ける場所を見つけよう」の方が好きです。
結婚してる人の出生率はあまり下がってないって事実を聞いて「結婚が贅沢品」になったという恐ろしい事実を感じる。
— もへもへ (@gerogeroR) 2019年11月10日
夫から「本当はケヴィン・ファイギ推しで、とっさには選べなかった。」を追加して欲しいとのことでした。
— 青影❄C97/31日南2ク35a (@aokage_cos) 2019年11月10日