今日から東急電鉄が東急に。みんなが電車遅延のたびに不動産屋が!と悪口を言うから…ついに鉄道を子会社に移して本当に不動産屋さんになってしまった。
— どエンド君 (@mikumo_hk) 2019年9月1日
やけに植物に詳しい悟空、本当にやけに植物に詳しいしただ植物の名前を教えてくれるだけじゃなくて雑学も教えてくれるし自然を慈しんでるし、わからねえときマジで申し訳なさそうに一言目に謝りながら自分の知識不足を不甲斐ないと悔いててすき pic.twitter.com/kcOai7wY2P
— ☭ぐるーむ03☭ (@sc_gloom03) 2019年9月1日
あと大麻に対しての物腰が柔らかく好感が持てる(個人的な感想) pic.twitter.com/t5FSMV1jCW
— ☭ぐるーむ03☭ (@sc_gloom03) 2019年9月1日
出社する
— takuya-a (@takuya_b) 2019年9月1日
子供は今日から学校だけど、プールと文化祭の準備だけという幸せそうな時間割
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2019年9月1日
ひろみちゅ先生のここからの連ツイ、なぜリクナビだけ問題になっていて他社の類似サービスはそうなっていないのか、わかりやすくまとまってるので読んで欲しい https://t.co/0Ba4i5L48L
— 東弊重工 @OAuthなにもわからない (@konicolor) 2019年9月2日
食後は野毛山メゾン・ド・ハラでお茶。
— アリーマ (@arima_y) 2019年9月2日
スイカと生姜のグラニテがたまらん♩
生姜がしっかり効いたスイカのシャーベットを掘り進むと、下にはココナッツミルクベースのアイスクリーム。他に、カノーリとかフロマージュブランとか。
ここのかき氷をこの夏はまだ食べてなかったなあ、まだ行けるかなあ? pic.twitter.com/dJqbbV2oUk
稲垣吾郎さん香取慎吾さん草なぎ剛さんって凄い
— 品川祐 (@shinahiro426) 2019年9月2日
俺はただ#ななにー
に「出たい」って言っただけ。
それで出られたってだけ、別に3人と友達でもなんでもない
それなのにファンのみなさんから凄えリツイートとコメント
みなさんありがとうございます
いいねには限りがあるってはじめて知りました
そろそろ弊社のJGC持ちが3人になりそう。
— パピッ (@__papix__) 2019年9月2日
中学受験勢なので、おそらく普通の小学生よりも色んな文章と出会う機会に恵まれてたと思うんだけども、
— よんてんごP (@yontengoP) 2019年9月2日
その中でも衝撃的だったのが
星新一と椎名誠で
「こんな短くてこんな面白い話が書けるのか!」というのと
「こんなイーカゲンな文章をドーダドーダと書いてしまって良いのか!」という驚きであった
保 今 治 カ う
— 錦山まる@マンガでわかるうつ病のリアル連載中 (@nishikiyamamaru) 2019年9月2日
険 ご る ラ つ
適 ろ な ダ 病
用 ダ ら 鍛 が
ン え
ベ て
ル
キアヌの件、拡散した方が「嘘であっても、良い話なんだから広まればいい」という旨をツイートされています。この思想は大変危険で、問題に対して無知なぶん悪質です。まるで「江戸しぐさ」のようです。立派な捏造であり「捏造を支持し、デマを広めている」というのが事実です。 https://t.co/34Cx2Kp3jU
— うすしお (@usushio_potatoh) 2019年9月2日
人生は長過ぎる
— pha (@pha) 2019年9月2日
みんないっぺぇ草送ってくれてありがとうな!
— やけに植物に詳しい悟空 (@kusaiyajingoku) 2019年9月2日
心強ぇ仲間もいっぺぇ増えたみてぇで嬉しいぞ!
今ナメック星の昼休みだから、返し終わるのにしばらくかかっちまうけど許してくれよな!
京都勤務の同僚が東京オフィスにいて、何かあるのかな?と思ったんだけど3秒後に明日幕張か、と気付いて完全に理解した。
— パピッ (@__papix__) 2019年9月2日
カマルと言えばポテサラ pic.twitter.com/dcqLwrP4F4
— たくじ (@takuji31) 2019年9月2日
三浦海岸、魚介の旨さやべぇな
— だいくしー (@daiksy) 2019年9月2日
彼氏「なんか怖い話して」
— ずんだ@非公認ずんだ大使 (@sentubarasa) 2019年9月2日
彼女「今度会社の仙台支店と山形支店で交流のために芋煮会するの」
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
週刊ポストの表紙の件。嫌韓を煽れば売れる、という世相もいやだが、「売りたい」という欲が良心や矜持をやすやすと凌駕していることがすごくいやだ。
— 井上荒野 (@arereno) 2019年9月2日
今まで、ふくらはぎというか、脛の上部にしか毛が生えてなかったんだけど、気付いたら太股にも毛が生えてて、加齢なんだろうけど、「おまえは一体何を守ってるんだ?」てなった。
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年9月2日
【号外】横浜市民に告ぐ!俺たちハマっ子のハングリーが1000円!#ハングリータイガーpic.twitter.com/IyHRnKtv0V
— 翠嵐高校合格専門 岡本塾 (@okamotojuku_y) 2019年9月2日
「O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!」の「”おもしろくん”さん」でひとでくんさん思い出すの異様な体験と思う(???????)
— パピッ (@__papix__) 2019年9月2日
病理の結果出まして、摘出箇所のがん細胞は全て死滅していたとの事
— うさこ🥕 (@usamomo_i) 2019年9月2日
現状考えうる限りで一番良い結果でした。
転移再発の可能性は有りますが、事実上身体のがんは全て取りきれました。
こんな事あるんだね、嬉しい。
標準治療のおかげです。
@Ql7OVwg3pnpqp13すまねえカカロット、こんなに伸ばすつもりでツイートしたわけじゃねえのに勝手に名前出して宣伝したらめちゃくちゃRTされちまった……ただおもしれえアカウントだなと思って呟いただけなんだ、許してくれ
— ☭ぐるーむ03☭ (@sc_gloom03) 2019年9月2日
フォロー外の方にもツイート見て頂いてるのでざっくり書くと、大腸がんステージ4で切除すら出来ない状態でしたが、標準治療続けた結果手術まで漕ぎ着けて全部切除できました!
— うさこ🥕 (@usamomo_i) 2019年9月2日
治療頑張ってる方、病気が不安な方、こういう人も居るって思ってください。少しでも希望になりますように。
今の40代だと一歳ごとに180-200万人ぐらい日本人がいるんですが、今の20代は120万人くらいで、去年産まれた子は90万人ちょっと。「何時でも辞めろ、代わりはいくらでもいる」という時代は終わったの。人手が何よりも貴重な時代になったと理解してたけど、海外の人入れたりしてそーでもないのが辛い。
— たいしょう (@taisho__) 2019年9月2日
今後、就職氷河期世代を国家衰退の戦犯として社会的経済的にどんどん積極的に振るい落としていくことになると思うんだな。だから、国立自死支援センターを作って欲しいといつも思っている。小泉進次郎さんのいう「将来に自信と楽観を持つ6000万人のほうが強い」というのはそういう趣旨と理解している。
— たいしょう (@taisho__) 2019年9月2日
おつありです!
— 花見川 (@ch1248) 2019年9月2日
これまで試験の回答も時間の許す限りきれいに書いてきたつもりだったけど、「科挙」の主席合格者の答案用紙を見たらそんなこと二度と思えなくなった pic.twitter.com/ki3NapONy5
— もにゃゐずみ (@Monyaizumi) 2019年9月2日
「若い女はすぐジムをやめる、根性ない」みたいなことを言ってるおっさんがいましたが、女性限定のヨガスタジオとかは長期通ってる人多いので、実はそういうおっさんが阻害要因になっているのではないか疑惑
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年9月2日
あと、ジムのヌシみたいな高齢女性はわりといるし、あの人らの体力はすごい
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年9月2日
誕生日と初出勤重なってしまいました。ITRで編集として働くことになりました。あまり力まずにがんばります。マーク外す飛び込みで機会をくださった三浦さん、ありがとうございます。ヒヨコになったつもりでがんばる所存の44歳であります!
— えびまゆ (@ebimayu) 2019年9月2日
ファミマだらけに pic.twitter.com/8Jj87LCwSA
— 孤独には勝てなかったメサコンスナギツネ (@I_am_picture) 2019年9月2日
先日の教授会、イッセイミヤケのグチャグチャのセットアップで出席したら、となりに着席した学部のドンもイッセイのワンピース着ててお揃いになってしまうことに気づき、小心者なので、身分をわきまえなさいとか言って准教授への昇進投票で❌つけられないか心配になってきた。
— 快適な生活 (@Kaiteki) 2019年9月2日
普通の服で出勤すればよいのでは?
— 快適な生活 (@Kaiteki) 2019年9月2日
それはできない
— 快適な生活 (@Kaiteki) 2019年9月2日
決して……………
— 快適な生活 (@Kaiteki) 2019年9月2日
思い出#ルパパトhttps://t.co/enUnu6ATiT
— 元木聖也 (@lespros_seiya) 2019年9月2日
さくらインターネットのグループのゲヒルン株式会社がリリースした特務機関NERV防災アプリは、めでたく、AppStoreのダウンロード数トップになりました!
— 田中邦裕 (@kunihirotanaka) 2019年9月2日
配信インフラ設計から作り込み、各種機関と専用線で結び、気象庁さんの支援も得て、見た目と機能性を両立させています。 https://t.co/qSmxrLAFne
夫は茄子が嫌いなんだけど、私が作った茄子料理は食べてくれる。偉いなーと思って「なんで嫌いなのに食べるの?」と聞いたら、「もしかしたら今日の茄子は美味しいかもしれない」と思って食べてるらしい。でもいつも食後は「今日の茄子もただの茄子だった…」としょんぼりしていてうける
— ゆく (@kobutanoko) 2019年9月2日
製作委員会も大事な部分教えられてないから、世の中わけのわからない事だらけだったり、辻褄合わせようとしておかしな事が起きるのか。 https://t.co/6fu4nEl1bp
— ずんたかぽこてん (@tomomatsu0821) 2019年9月2日
原作から勝手に改変し過ぎてクレジット拒否されたんでしょうか。「こんなの俺の作品じゃないっ!」
— masahito (@throttle_akaoni) 2019年9月2日
未来予想図
— 自己責任論撲滅@ブログ「過労伝説」運営中 (@u2qKSkUcSIeBuid) 2019年9月2日
若者のガスト離れ
若者の軽自動車離れ
若者の100円ショップ離れ
若者の業務スーパー離れ
若者の発泡酒離れ
若者のスマホゲー離れ
いやリアルにこれくらいは平気で言ってくるぞ日本のメディア、そのうち金がなさ過ぎて「若者の財布離れ」とか言われても不思議じゃない。
出勤は成功したが、退勤で道に迷った。明日はパンくず撒いていく
— えびまゆ (@ebimayu) 2019年9月2日
机に飾ります pic.twitter.com/oTDRJEgwZ9
— hakobe (@hakobe) 2019年9月2日
カジノの件、なぜ藤木さんが反対しているのかというので、ありそうな説として地元で面白く聞いたのは、藤木さんがある種の筋の代弁者になっているのではないかという話。よく海外資本に持っていかれるのが云々という話を藤木さんはするのだが、これがそのことだと。なるほどなと思った。
— 清義明 (@masterlow) 2019年9月2日
当たり前といえば当たり前だけど英語で書かれたリソースが全て有用なわけではなく、英語が喋れるアホというもいるのであった……
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年9月2日
なお、藤木企業の出自は、大正時代の寿町を中心とする港湾労働者の組合から始まる。うまくつながった話ではある。
— 清義明 (@masterlow) 2019年9月2日
いずれにしても、横浜の古株は、藤木さんが本気でカジノに反対しているはずなんかない、と皆思ってますよ。
木の小枝みたいだろ。ウソみたいだろ。蛾なんだぜ。それで…。ツマキシャチホコって言ってどう見ても小枝にしか見えないんだぜ。な。ウソみたいだろ。 pic.twitter.com/YerFYG5KeP
— 高瀬花園 (@takase_farm) 2019年9月2日
もっとも危険度が高いのは猫アイコンかアニメアイコンか電車アイコンか日の丸アイコンか……といった論争が尽きませんが、月に数百のクソリプを頂く立場から言わせてもらいますと、もっとも頭がおかしいアカウントの一群はアイコン画像が『無い』です
— 古川 (@furukawa1917) 2019年9月2日