なんで焼き殺されなければならなかったのか。涙が止まらないしここはカフェなので周囲の人に心配されていて申し訳がない。
— ROOTSY (@rootsy) 2019年7月18日
TLに猫を流そうとiPhoneを向けたら、「どっち?!こっち?両方やっとく?!」
— 横槍メンゴ🍙 (@Yorimen) 2019年7月18日
と、サービスしてくれました。
やさしいねこだね。 pic.twitter.com/6Yvy5Q7ylU
面識がなくてもフォロワーの人はNYに来られる際は気兼ねなく連絡くださいね。
— ROOTSY (@rootsy) 2019年7月18日
契約解消も何も吉本興業って明確な契約はしないって批判されてたのに不思議な話やな。
— アートマン (@argent_ange1121) 2019年7月18日
[https://twitter.com/syokojiro/status/1151981237097160705:embed#文句なしにおすすめな里芋の食べ方
里芋の和風ポテサラ
洗った里芋8個をボウルに入れふんわりラップして600Wのレンジで3分→裏返して3分
粗熱がとれたら皮を剥き、バター10gと共にボウルに入れ再度1分
たらこ1本をほぐし加え粗く… https://t.co/9NBMDgI4vr]
結婚して妻側の姓になりつつ、実際に妻の親と養子縁組した人を知ってるけど、離婚のとき、すげー大変だったと聞いてた。具体的に何がどう大変だったか、聞くに聞けなかったけど。 https://t.co/tn30ZeQtN3
— 3a8(ab) (@saya_fairyland) 2019年7月18日
一緒に働いた人の中で、怒る沸点が低い人、高い人いろいろいたけど、それは別にそんな問題じゃなくて、何がトリガーになるのか読めない人が一番めんどくさかった。何回もトライアンドエラーを繰り返して、怒られないルートを探さなきゃいけなくて、だから話す回数も減ってくるし、仕事にも支障でるし。
— むぎ@社内SE (@MUGI1208) 2019年7月18日
大きな野沢菜漬がすぐ消費しきれないからきざんで冷凍保存してるんだけど #アイラップパラパラ説をみて容器保存で固まるからやってみたら…… 見事にパラパラ! そのままあったかごはんに混ぜて解凍できる(・∀・) pic.twitter.com/F46ffHr2MC
— ナミ 〜シブトク つよく〜 (@nami_angie) 2019年7月18日
「病める時も健やかなる時も」の「病める時」に薬物乱用を当てはめてくるのやめろ
— クロダオサフネ (@kuroda_osafune) 2019年7月19日
私も存じております。長谷見先生ほど、弱い人の気持ちが分かって、優しくて、本質を見ていて、頭の良い人を私はほかに知りません。長谷見先生自身もアニメや絵画などに造詣ある方で、人一倍胸を痛めてこの事件のためにご尽力されていることと思います。
— abocato (@Abocatoser) 2019年7月19日
[https://twitter.com/EL2orthia/status/1152018635994492928:embed#ガソリンを甘く見てはいけない事を、
あんまり賢くないみなさんにもわかりやすく説明するからよく見てくれ。
コレ、火薬じゃなくてガソリンだからな。 https://t.co/5jWxaSGXyF]
京王線が人間の乗る乗り物になったら教えてください
— れい (Yoshikawa Ryota) (@rrreeeyyy) 2019年7月19日
@nhk_darwin初めまして、須黒達巳と申します。クモの研究をしている者です。番組、楽しく拝見していますが、次回の放送に関して僭越ながらご意見申し上げます。ここでお返事いただけるシステムとは思いませんが、声として寄せさせていただきます。以下リプライが続いていきます。長文ご容赦ください。
— ハエトリひろば@ハエトリHB一万部突破! (@haetorihiroba) 2019年7月19日
「猫の島 相島」についての放送ですが、予告を見る限り、生物多様性の保全の考えに非常に逆行しているように思います。この放送は、生物多様性の保全に関する日本人の認識に対し、負の影響を及ぼすと考えられるため、放送の中止、あるいは内容の大幅な見直しをすべきではないかと思います。
— ハエトリひろば@ハエトリHB一万部突破! (@haetorihiroba) 2019年7月19日
京アニ火災で作画本やら原画グッズ持ってる人は原本焼失したら民間に協力を求めるかもしれんから手放さないでおこう的ツイート見かけたけど、NHKのひょっこりひょうたん島の再収録の時に、放送が昔すぎて台本がない時にひょうたん島ガチ勢が全セリフ書きとめてて無事収録した話思い出したわ
— アオ (@ao_aoi408) 2019年7月19日
新巻鮭に「ばずって ないで ねろ!」って言われたのでお寝します 今回思ったことは「風邪のときのレシピ、なんか全体的にがっつりしてない…?」です 梅干しの土鍋おかゆにほうじ茶で育ってきたので…なおほうじ茶は風邪のときしか出てこなくて私もお姉ちゃんも高級茶葉だとかなり長い間思ってた
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年7月19日
理由です。生物多様性を守る意義は、国際的にもはや当然取り組むべき課題ですのでここで論じません。さて、各国が自国の野生生物を守るにあたって、野生化したイエネコ、すなわち「ノネコ」が、非常に大きな脅威であることが多くの研究からわかってきました。周知の通り、ネコは狩りに秀でるためです。
— ハエトリひろば@ハエトリHB一万部突破! (@haetorihiroba) 2019年7月19日
[https://twitter.com/yosinotennin/status/1152027385648177157:embed#献花しても地元の方のご迷惑になるかもしれない歴史的有名人のお墓参り、事件事故の現場を通りかかり手を合わせたくなった時に私が用いているのは塗香です。六種供物のひとつ。粉を少量手に擦りつけ身を清め、香りを仏に捧げる。
せめても気持ちだ… https://t.co/yXN2zAQ8oF]
日本では長らく、ノネコがいる風景が当たり前でしたが、こうした国際的な認識の変化や、国内での調査の結果から、やはり野生生物に与える影響は無視できるものではないと判断され、小笠原諸島や御蔵島、奄美大島などで、固有種を守るためにノネコの捕獲事業を行っています。
— ハエトリひろば@ハエトリHB一万部突破! (@haetorihiroba) 2019年7月19日
今後、不幸なネコを増やさないために、そして生物多様性を守っていくためには、ノネコを増やさないこと、すなわち「ネコの室内飼育の徹底」が肝要です。放送の話に立ち返りますが、野外にいるイエネコを「よきもの」として紹介してしまえば、一般の方々にはそのような認識が広まります。
— ハエトリひろば@ハエトリHB一万部突破! (@haetorihiroba) 2019年7月19日
ご葬儀やお別れの会など、献花を前提とした時と場所ならばお花食品のお供えはふさわしいのですが、事件事故現場は地元の方にとっては生活の場ですよね。置いて帰られると、誰かが片付けねばならないわけで…誰が・どのタイミングで処分?て意外に難しいです。生花は夏はすぐ傷んでしまいますし…
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年7月19日
[https://twitter.com/sato_morio/status/1152029702690725888:embed#毎年この季節が来ると思いますが、自由研究って丸投げすぎません?
「研究とは何か」
「どのように取り組めば良いのか」
この辺りをもう少し教えた上で出せばいいのに、もったいないといつも思います
研究のけの字も知らない小学生に『自… https://t.co/WxAyNPWQh0]
ノネコの問題がきちんと認識されている国の方がこの放送を見たなら「日本の生物多様性保全への認識は非常に低い」と感じるでしょう。公共放送の与える影響の大きさに鑑みて、どうかご一考いただければ幸いです。
— ハエトリひろば@ハエトリHB一万部突破! (@haetorihiroba) 2019年7月19日
初めまして。塗香をご存じとは! 献香になるんですね。知人は魔除け悪霊除けに使ってました。勉強になりました。
— ラウル・ワレンバーグ (@san_0319) 2019年7月19日
はじめまして。献香はお線香・お焼香が一般的ですが、火を使うとなると跡の掃除のお手間をどなたかに負わせることになってしまうので、私は塗香を使っております
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年7月19日
野生生物を扱う中でも優れた番組として大いに期待しておりますので、今後も生物多様性の保全に資する素晴らしい番組をご制作いただけますよう、お祈り申し上げます。
— ハエトリひろば@ハエトリHB一万部突破! (@haetorihiroba) 2019年7月19日
なお、同様の意見を放送倫理・番組向上機構にもお送りしましたが、制作の方々へいつ届くのかわかりませんので、ツイッターからもお送りいたしました。重複をお許しください。
— ハエトリひろば@ハエトリHB一万部突破! (@haetorihiroba) 2019年7月19日
しかも、Netflixはオリジナルアニメの制作に巨額資金を投下している。お金だけで解決できるわけではないけど、お金で解決できてしまう問題は潤沢な制作費をもらって解決するというのもありか。京アニの新作を世界配信してもらい、世界中のファンに喜んでもらいつつ、DVDやグッズなりで稼げばいい。
— yositosi (@yositosi) 2019年7月19日
塗香は、お仏壇・仏具を扱っているお店でしたら大体置いているかと。百貨店でもお数珠などのコーナーにあったりします
— ぬえ (@yosinotennin) 2019年7月19日
アートはセンス。 pic.twitter.com/SGl3UCTwjO
— てくりみずの (@mizuhirotekuri) 2019年7月19日
「京阪電車×響け!ユーフォニアム2019」の開催延期についてお知らせいたします。 pic.twitter.com/yLTe3J9tJm
— 京阪電車おでかけ情報【公式】 (@okeihan_net) 2019年7月19日
ポスターきたwwww pic.twitter.com/j88lEBStj7
— よこやん🌼 「ザ・ファブル」絶賛公開中 (@yokoyan_1jun) 2019年7月19日
めちゃくちゃいい pic.twitter.com/usj9g5ADTl
— 過呼吸のひじ (@iron_elbow) 2019年7月19日
[https://twitter.com/megane654321/status/1152064664915734529:embed#自閉症の長男を育てた母親からの投書
特別支援教育を通して様々な保護者と関わる中で気になる例が「保護者が自身の人生を犠牲にして子育てしてる」ことである
お子さんをしっかり育て上げたい気持ちはわかるが、親御さんにはお子さんの人生と… https://t.co/RyV46kvkN0]
公権力の治安維持の存在が弱い時代、地域は自力救済観念が強くなり、そこでなんらかの形で互助組織が作られるのだけど、そういうのは社会が近代化していく過程で多くが解体されるか形骸化するが、利益を生み出すシステムとしてある程度の規模になると、そのまま残り、非合法化していく――それが、ヤクザ https://t.co/Kvnx0048mZ
— 我乱堂 (@SagamiNoriaki) 2019年7月19日
吉本興業って契約してないのに契約解除できるのか。
— はばキツ (@foxnumber6) 2019年7月19日
[https://twitter.com/hakubutu/status/1152068572480303105:embed#「リュウグウノツカイの利活用について」という、いかにもお役所的なPDFファイルをみつけた(要はみつかった個体を剥製標本にします、ということなのだが)。
https://t.co/0VwCCJVFvm]
そうか。アニメギョーカイは興行ものだけに怖い人が近寄って来ることもあるのか。
— あんとに庵 (@antonianjp) 2019年7月19日
[https://twitter.com/NanJ_Sekaishi/status/1152068875736891392:embed#神様たくさんおって民衆まとめるのメンドクサイなあ
せや、唯一神作ったろ]
レンタカー屋さんの受付待ちで 45 分待たされた挙句、名前呼ばれず、スタッフが次の送迎バスの受付準備を始めたから、受付まだか聞いたら、送迎バス乗るときに名前チェック漏れになっていたっぽい。島時間過ぎるけどまぁいいさ。カリカリしないようにここ来てるから。
— nipotan (谷口公一) (@nipotan) 2019年7月19日
いや、認識合わないのは人間だもの、当たり前なんですけどね。言いたいのは、急に怒られたけど、なぜ怒ってるかの理由を教えてくれない、引き出せない人への向き合い方が、本当に難しいという話です。
— むぎ@社内SE (@MUGI1208) 2019年7月19日
要は、江戸時代の日本は公権力が弱く、社会的なサービスがあんまりなくて、民間で相互扶助してかないとやってらんねー…って話でしかないのであるけど、多分、中世に比較して食料事情が安定しているので、そこまで殺伐としていない…のだと、思う。
— 我乱堂 (@SagamiNoriaki) 2019年7月19日
[https://twitter.com/hgrn_6810_913/status/1152070231780499456:embed#きょう実家で父と会話したこと
①「京アニって有名なんだな~」
「アニメよく見る人は制作会社で見る作品を決めたりするけど、京アニはすごくファンに選ばれる会社だった」
②「宮迫ってそんなに面白かったか」
「正直ネタは相方のボケで持ってた所もある、宮迫は面白さというより話の巧さ」]
武術クラスタ的には、馬庭の樋口家を中心とする馬庭念流の組織についての資料が掲載されているのが面白いよ。
— 我乱堂 (@SagamiNoriaki) 2019年7月19日
「ガソリンが爆発するとは思ってなかった」とか素で発言しちゃう人たちがセルフスタンドで給油してたりすると思うと日常の平穏って薄皮一枚って感じがする
— 蒔島梓 (@azusa_maxima) 2019年7月19日
自民党の議員の人がツイッターで「タピオカの容器の不統一問題の解消に向けて取り組んでいく」って言ってるの意味不明&怖すぎて泣いた
— ᎻᎯᏒᏌᏦᏫ ᎢᎯᏆᎥᎷᎯ (@dokusya_model) 2019年7月19日
[https://twitter.com/ikaerumazikiika/status/1152071968201404421:embed#田中角栄は自分のスキャンダルを攻撃していた長岡の共産市議の家が火事になった時急いで駆けつけてお見舞いの言葉をかけた。
「これからもどんどん俺を攻撃して良いぞ、それよりも無事で何よりだ」と泣きながら声をかけたそうです。
それが真の保守。
安倍総理はトランプと同じで自分が好きなだけ。]
京アニの件。「小説をパク」云々で気がついたんやけど。「中二病」「ヴァイオレット」等の源泉になってはいるものの、自社で独自コンテンツ作ろうと一般公募を行うと、(その応募の内極一部に過ぎない数ではあるが)キチ電波さんの誘蛾灯になってしまうリスクがあるんやなあ、と(´д`)
— ヘルレイザー八頭大 (@gainersanga) 2019年7月19日
京都アニメの放火事件のニュースは、他人事と思えぬ胸の痛みがあった。「涼宮ハルヒの憂鬱」を作った会社であり、これはシリーズ第一作であり、おれが解説を書きオビにもなっている。死んだアニメーターたちは若い子ばかりであったというが、悲しくてならない…https://t.co/1ixaVvX5qn#偽文士日碌
— 筒井康隆 (@TsutsuiYasutaka) 2019年7月19日
昆虫大学シラバス、もう買いそうな人には全員買ってもらった気もするがまだ知らない人にも読ませたい。なぜなら豪華で多彩な執筆陣の情熱がミッチミチで最高だから…(⊙ω⊙)
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年7月19日
[https://twitter.com/EL2orthia/status/1152078775024148480:embed#思わず伸びてしまい、びっくりしてます。
ちなみに爆薬(いわゆる石灰爆薬)を使うと、こんな感じになります。 https://t.co/OtaVgzhAsr]
SUZURIのウエストポーチ、品切れ(素材?的な意味で)になってた〜〜
— a-know (@a_know) 2019年7月19日
[https://twitter.com/fujiko_ltokyo/status/1152084693765914624:embed#男が離婚したら:
「離婚しましたwww」
女が離婚したら:
本籍地の役所行って離婚届出して住所管轄の家裁行って子の氏変更申立して警察行って免許の氏変更して銀行行って口座名変更してカード会社に連絡して名義変更して役所行ってマイナン… https://t.co/m6oCp57whr]
昨日のニコ生でも話しましたけど、ボクは「宮迫博之は辞める必要なし」派です。島田紳助レベルでヤクザとズブズブだったり、後輩をブン殴ったり、他にもいろいろ問題があったとかならわかるけど、あれでアウトって線引きされたら、この先もっと大量に辞めなきゃいけない人が出てくるはずなので。
— 吉田光雄 (@WORLDJAPAN) 2019年7月19日
「川、森、肉が焼ける。」という発言を「(川 OR 森 OR 肉) AND 焼ける」と解釈してしまったり, とにかく誤読しまくっているので「帰るぞ!!!!!!!!!!」という気持ちになっている(帰りません).
— パピッ (@__papix__) 2019年7月19日
[https://twitter.com/TasukuMizuno/status/1152094826789130245:embed#ジャニー喜多川のオマージュ特集として「とっておきの表紙を集めてコラージュ」した週刊朝日の表紙が歴史に残るレベル…。
https://t.co/2afMPHGtsF]
[https://twitter.com/Rahotsu7/status/1152099814554816512:embed#ひるおび
犯人が大型ホームセンターで包丁を買ったことについて
司会者 恵「ホ、ホームセンターに包丁やハンマーが売ってあるんですか?(信じられない顔)もしかして台車も売ってるんですか?」
レポーター「いや、台車が売ってあるかはわかりません(悲痛な顔)」
こいつら馬鹿なの?]
マージンとって働かせている相手を家族と言っちゃうところに吉本やジャニーズやその他の日本の大手芸能事務所のやばさがあると思っている
— Aetcela (@aetcela) 2019年7月19日
イマージナリー熱帯魚(水が入ってるだけの水槽を眺める)
— ☔梅雨☔ (@yu1096) 2019年7月19日
「死ねどす」は分からんが、俺が持ってるエロ劇画に出てくる京都の人妻は「イクおすー!!」って絶頂してるぞ。 pic.twitter.com/lq4UOWKq1E
— おおかみ書房公式/劇画狼 (@gekigavvolf) 2019年7月19日
宮迫引退の一方で手越は強いよなあ
— くッきー (@kukkyx) 2019年7月19日
天気の子 pic.twitter.com/x65A0PDxzG
— ジャミロ卑猥 (@jamirohiwai) 2019年7月19日
となりの席の方が「めっちゃ暑い」の文字入れタイミングとエフェクトで1時間以上同じ画面みてる。映像編集って大変だ。。。。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年7月19日
息子が考えを人にわかるようにうまく表現できない一例。もちろん普通に単価を出して比べる方法も知っているが、式二つは面倒なのでこうしたと。面白い解き方。 pic.twitter.com/4k4z6nxMUS
— なないお🍀 (@Nanaio627) 2019年7月19日
なぜこの式になるのか?と聞いたら「めんどくさいから深追いしないで」って言われたよ(。-∀-)
— なないお🍀 (@Nanaio627) 2019年7月19日
娘は本棚から何度も本を抜き出して遊んでるんだけど、毎回「仏教入門」なのどういう意図なんだろう....
— atsuko (@kitutuki0314) 2019年7月19日
[https://twitter.com/tagosaku15/status/1152128460271190018:embed#すごいなこれ。
ジャニー喜多川の功績を讃える表紙であると同時に、事務所の方針でその表彰は無になるという皮肉が効きまくっていて、最高の表紙じゃん。 https://t.co/RaJcPpSI4K]
[https://twitter.com/nhk_shutoken/status/1152130176391643136:embed#18日、京都市の「京都アニメーション」のスタジオが放火され、33人が死亡、35人が重軽傷を負った事件で、京都府警察本部は、放火した疑いで身柄を確保した男について、さいたま市の青葉真司容疑者(41)と明らかにした。
https://t.co/iY7MYJBA88]
なお一応言っておくと「移籍や独立した人間を起用しないでくれ」って言われたこととかないです 「あちらの担当の方と繋ぎます!」ぐらいの感じ ちなみに「契約中だが仕事は入れさせない」扱いの人とかはごくたまにいて、オファーすると「ちょっと今お仕事控えてるんで」って言われるだけなので
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年7月19日
育児してると、そりゃ少子化になるわって思いがどんどん出てくる
— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2019年7月19日
[https://twitter.com/________yki/status/1152132638687166471:embed#京アニ、避難訓練もしてたし、螺旋階段の防煙対策もしてた…。消防法令上の不備は無かった。
脅迫についても、警察にも相談等しており、京都アニメーション側に一切の否はなかった。 https://t.co/bRtKwHxQsA]
一部界隈の人たちはsで始まってmuで終わる6文字程度の英単語を全て「songmu」と誤読してしまう
— パピッ (@__papix__) 2019年7月19日
山田太郎さんの参院選、「これだけ話題になってるんだから余裕でしょ?」って言ってるオタクは受注生産で余裕ぶっこいて「期限忘れてた」とか「注文できなかったから再版希望」みたいなケースが無数にある事実とあわせて考えよう。後悔は重い。
— 朝霧茜⋈ (@Akane_asagiri) 2019年7月19日
[https://twitter.com/redmagic_caps/status/1152150214506979328:embed#ああ、犯人と確定すれば、公表されるべきなんだよ。
身柄の拘束から刑罰の行使ってのは最も強烈な国家権力の行使だから。
確かに名を残すべきではないというのはあるかもしれない。しかし、それでも残さないことによって起きる不具合よりはマ… https://t.co/ZMcABtDQnc]
宮迫くんを解雇して終わり?なぜか腑に落ちない。彼はもちろん悪いと思うが、吉本興業としても芸人がある意味商品だとしたら、それなりに育てて来た責任があるのではないか?間違ったことをしたという理由で解雇して、自分達は社会的に綺麗でいたいという吉本興業の経営陣の態度があまり好きではない。
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2019年7月19日
[https://twitter.com/MomentsJapan/status/1152156957026873346:embed#香取慎吾(@ktrsngofficial)さんはフィールドキャストユニフォームを着用して登壇👕
#Tokyo2020
https://t.co/fhvLqtNNj4]
「人的被害も大きいが、過去の作画や資料なども「一切合切ダメ」と全てを焼失。「コンピューターも全部ダメ」」あああ、やはりそうなのか…。本当に大きすぎる文化的損失。『京都アニメーション・八田社長が会見「堪えきれない。こんな大惨事になるとは…」』https://t.co/IutUVwqCj5
— 三崎尚人 (@nmisaki) 2019年7月19日
闇営業した芸人は引退させられるのに、工藤会に選挙妨害依頼したことが司法にも認定されてるどこかの総理大臣はなんで引退しなくていいんだろう。https://t.co/JtfthwhkOm
— Sonota (@yuandundun) 2019年7月19日
[https://twitter.com/sacsacchoco/status/1152170158867148800:embed#今日朝の5時頃にゴミ捨てに外出たら、隣の奥さんが先月産まれた赤ちゃん抱いて玄関から出て来て、挨拶したら泣き出しちゃって😭💦
話聞いたら「何しても泣き止まないどうしよう」って😭昨日の夜9時から寝てないって😭😭😭]
けっこう重度の産後ブルー経験者として、他人事ではない!!と思って「○○さんさえよければ、うちの旦那の出勤まで私が赤ちゃんお世話するから、その間休んでもらえれば,,,」提案したら、「ごめんなさい、頼りたい」ってポロポロ泣いてて😭😭😭😭😭
— ももも@9m♂ (@sacsacchoco) 2019年7月19日
[https://twitter.com/sacsacchoco/status/1152170162642022400:embed#SOSを出すことはすごく勇気がいることだって、身をもって体験してるからホントにホントに嬉しくて😭
フレックスだからいいよ~ってうちの旦那さんは10時出社にしてくれて、結局9時半まで新生児お世話してきた❤赤ちゃん、泣き顔も寝顔ももうかわいくてかわいくてハゲそうだった😍]
[https://twitter.com/sacsacchoco/status/1152170164189745152:embed#奥さんも3時間寝れたみたいで、起きてきたとき笑ってくれたからホントに安心した!
隣の旦那さんも私とほぼ入れ替わりで夜勤から帰ってきたから、「二人でがんばります」って😊旦那さんが帰って来て、奥さん心強そうだった😊]
[https://twitter.com/sacsacchoco/status/1152170168434348032:embed#SOS出してもらえてホントによかった😭
今日1日で奥さんとも仲良くなれたし、私もうれしい😊
何より新生児,,,尊い,,,って思えるくらいには私も強くなったんだな、となんだか感慨深かった😊
帰宅してすぐ、旦那さんに「新生児!!うん… https://t.co/MgwG4v0QAG]
[https://twitter.com/mame_lili_lily/status/1152178898794250242:embed#minneと Etsy にアップしました🎵
な、長かった~遠かった~😖
やっとここまでたどり着きました~
minne➡️
https://t.co/nmE6cNZrwN
Etsy➡️… https://t.co/FQq2veaS9H]
takuyaさんのいい写真、たくさんありすぎて偉大さを感じている
— Yasuhisa Yoshida (@syou6162) 2019年7月19日
アタックの棒石鹸も凄いけど私的には介護売り場にひっそりと置かれている「アタック消臭ストロング」も推したい。布に染み込んだ尿臭って洗って乾かしたら戻ってきてオエェってなるけど全然そんなこと無くてもっと早く知りたかったから全国の薬局はめちゃくちゃド派手に売り出して欲しい。 pic.twitter.com/Lyb2khlzHe
— ポムポム地蔵 (@samuraijapan00) 2019年7月19日
総持寺の盆踊り、楽しかった! pic.twitter.com/iTVa2JOsPc
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年7月19日
在華坊さんがワイらに先駆けて盆踊りダンシングヒーロー踊ってきたのかと思ってドキドキした
— くッきー (@kukkyx) 2019年7月19日
信じられないかもしれませんが、店先でこんな感じの手すりが光っています。その名も「ヤンキーっぽくビカビカ光る手すり」です。 作ってくれたのは@slowdelayのタカイくんです。見かけたらぜひ吸い寄せられてください。 #博物ふぇす#博ふぇすpic.twitter.com/9we32ZKLei
— 日本野虫の会 (8/10土大阪トークイベント) (@panchichi3) 2019年7月19日
お腹空いたけど食べ物がワインしかない
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年7月19日
私が通ってる整体のお兄さん、硬派な感じやのに飼ってる猫の話になると溺愛話が止まらないのだけど「最近猫の抜け毛集めてて…」と話し始めて(か、変わってる…)と思ったら猫の抜け毛を再構築して猫帽子なるものを作る文化があるらしいhttps://t.co/SyFnQkRzeVpic.twitter.com/0iQzqDiHmV
— 河井 菜摘 (@nano_723) 2019年7月19日
我が家のアイドルたびびも全くドッグランに馴染めず俺にずっとくっついて歩いたりベンチに座って遠くを見たりしていました… pic.twitter.com/UPWwCgUxc2
— 人間池畑と愛犬たび(1歳5ヶ月) (@dot_kyomu) 2019年7月19日
娘が磁石はなぜくっつくのかを自由研究にしたいというけど、それは父の博士論文のテーマ(の関連課題)なんですが...
— たなか 🍣🍖🐡🐳 (@tanaka_733) 2019年7月19日
スーパーファミコン末期の異次元クオリティのソフト、スーパーファミコンで計算してなかったりするからなぁ(本体のプロセッサが遅すぎて辛いからカートリッジにもプロセッサ積んでて、そっちの方が遥かに速い
— Fadis (@fadis_) 2019年7月19日
寿司食べたい!!!
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年7月19日
なんでお前だけ脚長い pic.twitter.com/G8t0BcAdR0
— 中国最新情報(xChina) (@xChina4) 2019年7月19日
「同棲してる彼氏の年収が少ない! 別れたい!」って愚痴る女子に、「彼氏は何をしてる人なの?」って聞いたら、「マイナーなバンドマンです! 元々彼のバンドのファンだったんです!」ってて、「その流れでも年収要求されるんか〜」って他人事ながら辛くなった。
— みそしる (@sssgantan) 2019年7月19日
[https://twitter.com/akasaka_pizza/status/1152214424591073282:embed#フランスまで行って、ツール・ド・フランスのレース中の道に、日本語で参院選行けって書いたのは誰だよ
#jspocycle https://t.co/JLwPZmNKVD]
[https://twitter.com/Wackun1234/status/1152217781665878021:embed#わずが29文字で人の命が助かる世界
それがTwitterhttps://t.co/aLBMBeXFip]
丸川珠代という名はタピオカの化身のような名前だなぁ……。
— かしゅらって (@cachelatte) 2019年7月19日
ガソリンの怖さについてTLで色々出たけど、2013年に福知山の花火大会で屋台の発電機にガソリン入れようとして爆発が起こった事件の言及を自分は見てなく、結構風化したんだなあと思った次第(自分も思い出すのに時間かかった
— dragoner@4日目西け05b (@dragoner_JP) 2019年7月19日
聖闘士星矢のアニメ化リアルタイム時には聖衣のヘッドパーツが全部ダイエーのヘルメットみたいになったことを「これだから商売のことしか考えない大人は!」と憤っていた
— ぬっふぃー (@nuffy) 2019年7月19日
私は反社会勢力と積極的に複数回に渡って関わっていこうとする姿勢はまったくよくないと思うし(なお契約書がないことも全然駄目だと思う)つくづく「切り捨てられやすい」業界なんだなと思う 文科省と経済産業省とかの麻薬使用者は相変わらずものすごく守られてるけど
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年7月19日
2056桁の素因数分解ができて当たり前の数学オリンピックの世界観
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣シャニサマパ昼夜LV (@tomoya_shibata) 2019年7月19日
この世界はめちゃくちゃだな
— pha『がんばらない練習』7/24 (@pha) 2019年7月19日
キーボードを修理することになったのでお別れの儀式です pic.twitter.com/A3gE3NIxf1
— あまりあ (@amariya) 2019年7月19日
タクシー呼べるアプリ便利だけど格安スマホ回線が悪いのかタクシーの回線がそんなに良くないのか運転手からアプリ上で電話がかかってくるとバキバキに途切れたタイ語みたいな音声に勘で応対することになる、海外旅行客が使ったら途方に暮れそう、インドでUber使って英語が通じなかったときも難しかった
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年7月19日
[https://twitter.com/naoto_muranaka/status/1152229783364722700:embed#これ!
これが言語を介さずに数的処理をする人の頭の中で起きてることのめちゃいい例です
過度に言語処理を求める教育だとこういう才能を潰しちゃう可能性が高いんです
言葉で説明できないことは分かっていない、というのはほんと単なる思… https://t.co/RokGxwGoQd]
「今まで一瞬でも関ジャニ∞を応援したことがある人には是非十五祭を見てもらいたい!」みたいな話めちゃめちゃ分かるし、もはやその域を超えて「私の人生を支えてくれている人たちに見てもらいたいコンサート」って感じだったな。親に紹介したいコンサート。
— まこ (@yokogiraffe88) 2019年7月19日
[https://twitter.com/tvtokyo_degawa/status/1152231621975781376:embed#ヤバイよヤバイよ!💦
今夜のゲストライダーは、なんと…
#中居正広さん!!😳✨
中居さんがテレビ東京の番組ロケに出るのは「愛ラブ SMAP」以来、およそ23年振り!どうぞお楽しみに!!
🍉7月20日(土) 夜6時30分から🍉… https://t.co/dwmwD3PnBX]
代々木公園で外で飲んでる。この雰囲気なんか懐かしい。
— みぎ (@migi) 2019年7月19日
八田社長、やりきれないだろうな。社長は温厚な人だった。いつもゴムホースでスタジオの前に水を撒いてた姿が思い出される。
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
[https://twitter.com/LoveLiveKM/status/1152235185485864960:embed#うちの会社
「○○ですけどー1階の制作部に誰もいらっしゃらなくて…」
って他社の制作さんがカット袋持って来る感じなんだけど
普通に考えて誰でも入れちゃうなって…]
カメムシpic.twitter.com/IjMf9tIQX4
— 芹沢文書 (@DocSeri) 2019年7月19日
こちら、風邪が重症化して病院送りのお猫さま pic.twitter.com/SKNWeb9MsR
— 汐音 (@shione_kageki) 2019年7月19日
こちら注射2本打たれて、大暴れした挙句元気になって激おこなお猫さま pic.twitter.com/okfRAaiFXF
— 汐音 (@shione_kageki) 2019年7月19日
こちら、フルタイムで会社行って、家事終わらせて、動物病院3時間待ちだったヒト。シンドイ!!
— 汐音 (@shione_kageki) 2019年7月19日
あー、しかし80年代から30年間、時々の政権は日本の富をドブに捨て続けていまやこの有様かと思うと情けないやら腹が立つやらでもう寝る。
— しりあがり寿 (@shillyxkotobuki) 2019年7月19日
この人のインスタ見に行っちゃったけど、ホントにとことん笑顔カメラ目線ウケる。
— ちゃいろ🙃🇯🇵💛🇨🇩🇵🇰 (@qtbrowneyes) 2019年7月19日
結婚式みたいな式次第の送別会やってめちゃくちゃ楽しかった
— い青リズズ鳥と鳥ズい鳥リズ青青リ青鳥 (@aereal) 2019年7月19日
どんな仕事であれ、1日8時間、週5日働けば、それなりに健康で文化的な生活を送ることが出来るようにする。働けなくとも健康で文化的な最低限度の生活を送ることが出来るようにする。ここまでが国の仕事。そこから先が「自己責任」の領域なのです。
— dayo (@dztp) 2019年7月19日
[https://twitter.com/yuuka_aiuchi/status/1152244769482928130:embed#WBSが終わって結った髪をほどき、生放送から解放された大江さん。
つい隣の席から隠し撮りをしていたら
気づかれる(あたりまえだけど)
振り返ってこの表情。
きゅんとしますね^\_^
なんで÷が3つになるのか説明を求めましたが本人からは言葉にはできなかったようです。
— なないお🍀 (@Nanaio627) 2019年7月19日
[https://twitter.com/inadashunsuke/status/1152246487524397056:embed#なんか流れで栄養士さんによる食事指導という物を受ける事になったので、数日食べたものを全部書き出して持って行ったら
「食べてる内容やバランスは素晴らしいですが、、、いかんせん量が多すぎます」と言われた。
違う!違うんですよ!品数が多いだけ!
と弁解しようと思ったけどやめといた。]
へとへとになって帰る夜は心の中に住んでいる上司の降谷零さんがRX-7で颯爽と家まで送ってくれる
— あまりあ (@amariya) 2019年7月19日
Dfくんと過ごした日々のことは忘れないよ
— SAT (@sat_to_sun) 2019年7月19日
バランスの良さは自分で言うのもなんだけど自信がある。でもまあ食い意地の張ってる人はだいたいバランス良く食べますね。
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2019年7月19日
メニュー選びや献立作りって、全方向の欲を満たすパズルみたいなもん。パズルが綺麗に埋まると結果的に栄養バランスが取れるのも不思議ではない気がします。
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2019年7月19日
今までは私的なスナップ写真は貼らないと思っていたんだけど、今回の件でいつかは海外の方やジャーナリストの方がきちんとした研究書などを執筆する可能性もあると思い、わずかでもそのよすがになると思っていくつか貼らせて頂きます。
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
博ふぇす勢、起きすぎ
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年7月19日
そもそも京アニは地理的に東京から離れているので、業界の中でも特にベールに包まれていると感じる向きも多いと思いますね。私自身、関西のこんな所にアニメスタジオってあるんだ!?っていう感じでしたから。一応、希望は動画でしたが、その頃はまずみんな仕上げから…という感じでした。 pic.twitter.com/xyWRYSZ03P
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
私が入ったときは赤い光弾ジリオンが放映を始めたころで、けっこうジリオンのペイントもやりましたね。主人公のJJの赤い服は、R-1 肩当てはBWとか、チャンプの髪の毛はムラになりやすい色とか…今だに覚えてます。私が通ってたのはJR木幡駅の真ん前にあるスタジオでメインのスタジオでした。 pic.twitter.com/2nNLclz7B4
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
[https://twitter.com/iamadog_okp/status/1152261055159996416:embed#「自宅で手軽に店の味」ってもう少し比喩的な表現かと思っていたけどそうじゃない……ただただ直球。
ところでプレミアムと通常版は何が違うのか?タレだけ?
https://t.co/TlwXYwpYOkhttps://t.co/68SA9TGc8L]
この前にある水道のゴムホースで社長はよく水を撒いてましたね。それはよく覚えています。近所の方々からもよく、若い人ばかりで活気がありますね。って話しかけられたりしてましたね。動画部門もようやく出来たばかりの頃で、生え抜きの先輩が3人。他から来た動画の指導する人が一人っていう位でした
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
これは2階の作画室の隣の仮眠室で撮った若い頃の私です。窓の上にジリオンの主人公のJJのポスターが貼ってますね。これは後藤 隆幸さんが描いたポスターだったかな。ジリオンの放映のときはけっこう新しく入った動画の人とかテレビの前に集まって観たりしてましたね。 pic.twitter.com/opyMD43dJl
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
ジリオンに関してはみんなけっこう辛辣でしたね。笑 設定は悪くないのになんで面白くならないんだろう?ってけっこう議論してました。私は線も多いし丁寧に作ってあるし…って思ってたけど、その頃から向上心のある人達が多かった。
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
動画の先輩のひとりのKさんはジリオンのOPの動画でなかむらたかしさんの原画を割って…それまで水の波紋なんて多くて7~8枚くらいで割るのが、なかむらさんの原画だと中割で20枚とか30枚!ええっ!こんな枚数で割るの!?って驚いたっていう話とか聞かせてもらいましたね。 pic.twitter.com/Dt2aPOGn7r
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
たしか、そのちょっと後で社長から、「実はなかむら君にウチに来てもらおうと思ってるんだ」みたいな話を聞いて先輩のKさんと帰りの電車の中で、「いくらなんでも社長の言うことは突飛すぎるよ」って話たけど、だいぶ後に名アニメーターの木上さんを連れてきたのを知って社長は本気だったんだな、と。
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
社長は本気で僕らのことを思っていてくれたんだなぁ。と後になって思いました。八田社長の真意がわからなくて本当に申し訳ありませんでした。社長にはきっと理想のアニメ会社みたいな像が見えてたと思う。この写真は中庭に新しく作った女性用トイレ。それまでは男女兼用トイレだった。普通の民家だから pic.twitter.com/RQM7U8PWuv
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
[https://twitter.com/koukanjyo/status/1152268755268849664:embed#なんか学生のツイート見てて「奨学金チャラとか話がうま過ぎて信じられない、そんな甘い言葉にのせられちゃいけない気がする」みたいなの見つけたけど、
しかし選挙で推しが勝つの、マジでそういう甘い汁が吸えるってことなんだよ。税金何億もチャラにできたりする。だからおじさん達は組織票いれるの]
仕上げの女性の人達に気持ちよく過ごして欲しい…っていう現れで女性専用のトイレを作った。なんせ当時は動画部門なんて仕上げ部門のおかげで存続してる、位の感覚だったら。社長夫人も仕上げの経験者だったし、作画や演出の遅れのしわ寄せが全部仕上げにくるから、本当に仕上げの人を大事にしよう。
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
っていう感覚があったと思う。多分これが京アニの基本理念になっていて、後の作業の人達を困らせたらダメ。っていう考えが後の躍進につながったと思う。そうするともう丁寧に作らざるをえない…でもこれは両刃の剣で本当にしんどいことなんですよね。描きとばすとかできないから。血と涙の上に築かれて
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
いるんですよ、京都アニメーションというブランドは。それを本当に無に帰すような悲しい出来事…。いや、無念とか残念というような言葉で表すことは出来ないですね。まさか自分のいた所がこんな歴史に名を残すような犯罪に巻き込まれるとは思わなかった。だって、アニメの会社ですよ!?
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日
昔も今も、アニメに情熱を賭ける若者の姿は変わらない。せめて努力した分、切磋琢磨した分が報われるような人生を望んでもバチは当たらないでしょうに。今回のことで亡くなられた方、ケガをされた方、あなた達は何一つとして悪いことはない。この理不尽な世界で戦ったあなた方を皆、誇りに思ってます。 pic.twitter.com/mtIiTjk62r
— 荒木 冬海 (@kintoki_gorojim) 2019年7月19日