歩く広告塔となってコミケに向かいます pic.twitter.com/GXJJN82MAn
— 佐野まいける@コミティア129 8/25 J02b (@_maicos_) 2019年8月10日
そんな 大々的に取り上げて頂き∑(゚Д゚)⁉︎
— 高岩成二 (@seiji_takaiwa) 2019年8月10日
有り難うございます!
皆さま 宜しければ 一読下さい(^-^) https://t.co/w4ddkHzdkK
オッハヨ!!!!!!オッハヨ!!!!!!オッハヨ!!!!!!もう朝寒いんだけど?!オッハヨ!!!!!!オッハヨ!!!!!!オッハヨ!!!!!!オッハヨ!!!!!!
— 天上天下唯お銀独尊 (@taberouogin) 2019年8月10日
現在コミケが絶賛開催中ですが、間違えて糸魚川の青海に行かないようご注意くださいませ。
— 柵口温泉( ்▿்)権現荘🐟 (@nou_gongensou) 2019年8月10日
もし間違えて来てしまった方は、とりあえず当館まではそこから4駅先の能生駅で降りて頂き、そこからバスやタクシーにて当館までお越し頂き温泉でゆっくりして頂ければ幸いでございます。#c96
珍しく、ちょっと大きな主語で書く。私たち(漫画描いたりアニメ作ったり映像撮ったりする種類の人たち)、その中でもさらに男性の属性の人に特徴的な傾向に思えるんだけど「非生物のものすごい物理」というのものがとにかく大好きです。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
私たちは「非生物のものすごい物理(モノの見た目や構造やモノの動きのスゴさ)」が大好きな傾向がある。建造物や精緻な機械や造形物や自然現象。それを写し取って自分の手で再現しようとする。それがクリエイターの特徴のひとつです。その私たちの興味の果てのひとつが「兵器」であることも多いです。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
なぜ「兵器」大好きなのかというと、その存在の是非に関わらず、人間が造り出す「スゴい物理」の中でも究極的に機能性や情報量が詰め込まれているからです。劇中に戦争が扱われることも多い(そのことにも理由はあるのだけど)から「兵器」が正確に描かれる必要もある。職業的興味は必要だし、増す。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
だから私たちの部屋や仕事場には(今はネットのおかげで減っているかも知れないけど)、軍事や兵器や武器の資料や本やモデルガンが山積みです。「爆発」や「崩壊」も大好き。皆、富士火力演習に行くのが大イベントだし、9.11や大震災の映像は只ならぬ興味を持って凝視します。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
「技術の進歩」にはちがいないんだけど、これは「人の体の使い方」の進歩。たった60年では、人の身体能力そのものはそれほど変わるはずがないのに、こんなに進歩するものなのですね。 https://t.co/7LLvDjfQsC
— 山中俊治 Shunji Yamanaka (@Yam_eye) 2019年8月10日
「兵器大好き」て書いちゃったけど、そうなの、兵器に尋常じゃない興味があることと、あれ?自分は戦争殺人の道具が大好きなの?…とある日気が付いてしまうそのこのことを、自他共に、倫理的理論的に峻別出来なくなってしまうのですよ。「興味がある」と「大好き」を常に丁寧には言いわけられない。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
最近ブログ書くブームが来ているっぽい。 #はてなブログ
— ぶち猫@書籍「日々をたのしむ器と料理」 (@buchineko_okawa) 2019年8月10日
瀬戸田レモンで作るレモンチェロとレモンシロップ - ぶち猫おかわりhttps://t.co/eRQL2TszIo
いちばん多く語られるところでは宮崎駿さんの「兵器軍事大好き」がある。さすがに今、誰も宮崎監督を「あんた戦争大好きなんだな」とは思わないけど、監督の「兵器大好き」が無ければ、彼の『ナウシカ』その他の作品がこんなに上質なものとして地上に生まれ落ちることはあり得なかった。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
帰省した息子に、まとわりついて
— 六花チヨ (@ROkUHANA00) 2019年8月10日
息子大好きな猫は至福の一週間を過ごして、息子が帰ったあと
息子の部屋で一人…息子を待つ猫…
そしてまた、一人で庭を眺めている… pic.twitter.com/62O57b4hKB
宮崎監督は「人殺しが大好きなわけあるか、ふざけるな」という倫理と、でも「軍事兵器大好き」の危うい両輪を保ち続ける努力を、自分の名前で責任を取り続けてきた。社会的意識と政治的立場の自己確認と表明は、クリエイターが、個人の名で強く考えて責任を持ち続ける必要がある重大な事柄なんです。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
自分の名前を担保して社会的意識と政治的立場の自己確認と表明を続ける。それを行わないと、個人的で内的な興味嗜好が、「お前はロリコンで戦争大好きか」という他者からの絶えざる視線に耐えられなくなる。だから私たちは少なからず、内心を隠したり、歪んだり、倫理を持つことを放棄したりします。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
以前たまちゃんが「コンビニでエロ本を買ってるのはおじいちゃんしかいない」的なことを言っていたが、週刊大衆の昭和ラインナップを見るとホントそうなんだろうなと。今週漫画ゴラクに載ってた広告も、年金で買わせるお色気DVDとか完全老人向け pic.twitter.com/BhFe2CUqqG
— チョムマン (@chom_man) 2019年8月10日
とりわけ、僕は漫画よりもアニメや映像の人に、個人的倫理が未成熟な人が産まれる傾向があると思う。それは創作のシステム上、個人作業か集団作業かの違いなんだと思う。漫画家は自分の名で落とし前をつけるけど、集団作業は矢面に立つ「監督」以外は哲学や倫理観が欠如していてもそれがバレにくい。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
「監督」「漫画家」ではない、集団作業のメンバーである立場のクリエイターは、哲学や倫理観が欠如していてもバレにくい。ネットなんかでわざわざ自分のアカウントで自分の名前でその欠如をアピールしちゃったりしない限りは。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
集団作業のクリエイションの場って、つまらん外界から自由でいられる、すごい奴のスゴさだけで序列が決まる、楽しい部室みたいな感じです。外に漏れない限り哲学倫理が欠如していても、あるいはもしかしたらうっかり人権意識に欠ける未熟な言動が多少あっても、「スゴイもの作る人」が偉いし許される。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
せめて誰もに保証されている「内心の自由」に則って(あるいは部室の中だけの「内心の自由」という違反だけど最大限それを許すとして)自分の中の未熟さと他国多人種へのヘイトも保っていればバレずに済んだものを、わざわざ口に出してしまった。知名度に比例して世界中に広がる速度も早い。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
僕は、賭けても良いけど、「久々に帰省したら田舎の父がネトウヨになってた」みたいに、貞本さんが昨今変な言説の影響を受けて今回の発言になったのではないと思う。「私たち」は、何なら生まれた時から、こんな風に未成熟で、内面の哲学倫理を育てないまま、楽しく作り続けてきてしまったのだと思う。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
ただいま!!!! (@ 成田国際空港 in 成田市, 千葉県) https://t.co/VtBuCWCJAq
— パピッ (@__papix__) 2019年8月10日
運が良ければ?今回の発言の波紋もこのまま沈静化するだけかも知れない。でもまた本人か他の誰かが同じことやりますよ。学んでないんだから。関わる作品の知名度を考えたら、近い誰か(格が上の”誰か”)が「人権的振る舞い」を行うように忠告教育する必要がある。それが出来ればの話だけれど。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
公に自分で書けると思う限りのことは書いた。「ならお前が忠告しろよ」と言われて本人に個人的に語りかける伝手は無いわけでは無いのだけど、無駄だろうと思う。「ご意見ありがとう」で終わる。僕よりずっと貞本さんに近い誰かが、頼むから正しく忠告してあげて欲しい。
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月10日
ミハルくんしんでないよ レジェンドがしぬわけないじゃん みんなの明日を守るって言った子がしぬわけないじゃん(まがお #仮面ライダージオウ
— けうぽ (@Keu_Po_Rin) 2019年8月11日
入国チャレンジ (@ 入国審査 in 成田市, 千葉県) https://t.co/0BQcFsj4J9
— パピッ (@__papix__) 2019年8月11日
朝にベランダ作業していて見つけた。キノコと何か変なものが生えていた。湿度管理をミスったらしい。
— ゆーた (@yuta_sky_) 2019年8月11日
めっちゃ威嚇されてる。 pic.twitter.com/kHjNoPYRT4
ただいまー (@ 第2ターミナル 到着ロビーB in 成田市, 千葉県) https://t.co/6W2vmAguWW
— パピッ (@__papix__) 2019年8月11日
前も書いたけど、ヴィーガンを単なる個人的な食生活上のポリシー、菜食主義の徹底したやつ、と勘違いしてしまうとこういう意見になっちゃう。
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2019年8月11日
あれはあくまで社会運動ですから!
ガイソーグって繋ぎ番組に出てたあいつか!
— カエルのツラ (@kaeru_no_tsura) 2019年8月11日
賛同するにも批判するにもまず理解してからじゃん、と思う。僕が理解できても賛同できない理由は、ヴィーガン突き詰めると最終的にアンチナタリズム(非出生主義)に至るしかないからです。人間含めて地球上の生物は最小限の苦痛でゆっくり絶滅すべき、という考え。
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2019年8月11日
人生を豊かにする方法
— tkq (@tkq12) 2019年8月11日
・人生でしたいことを100個紙に書く
・書き終わったらそれにしたい順に優先順位を書く
・次に実現可能性の順位をその横に書く
・優先順位と実現可能性を足したものが少ないものがあなたが本当にしたい/できること
・それらを全部忘れて酒を飲む
・酒は最高だ、紙は捨てろ
「個人の内心はまあいい。「カラー」の企業倫理として、取締役の座にある人が、あのような公的な発言は、ウチとして経営上問題があります」と彼に言える人は何人かいるでしょう?
— 一色登希彦 (@ishikitokihiko) 2019年8月11日
そういえば奈良ホテルと牛乳石鹸は創業年が同じで今年110周年、てことで、「コラボパッケージ赤箱」をつくっているのですね。いつもの牛が鹿に…。かわいい(笑)。https://t.co/cCSEoQP0sQpic.twitter.com/Pr5xVm6MXy
— 橋本麻里 (@hashimoto_tokyo) 2019年8月11日
以前、タイバニ初売グッズのポーチを60個も買い占めた転売ヤーがいました。彼はクラスタから「ポーチマン(60)」と呼称&拡散され祭り上げられ見向きもされなかったので、自らアカウントを「ポーチマン」にしてポーチの使い道を考えるも徒労に終わり、結果としてタイバニに6万円貢いで終了したのです
— C (@c_jptk) 2019年8月11日
あー、よかった。
— しっぽ (@Shlppo) 2019年8月11日
山田ルイ53世が6年間の引きこもりを無駄と話すと、周囲が「その6年間があったから今があるんじゃ?」と美談にされる、それに絶望してると話していた。無駄を無駄のまま許容してもらえない、と。
凄くどきっとした。 https://t.co/qA2gyLwAIT
歴史の連続性ですね。45年の建国以降も政権・政体が変わる度にその連続性を絶って来た隣国に日本がその連続性を以って責任を追求されるのも実におかしな話です。
— 第4インター系 (@Lev1026) 2019年8月11日
そうそう、そういう構造になってますね。日本は万世一系を主張していることが韓国にとっては過去を背負わせやすい鴨になるという変な便利な構造になってます。日本では連続性を保つために「過去は水に流す」という文化が発達したようにも思います。
— kous37(Kosuke Hotta) (@kous37) 2019年8月11日
そこはもう「民族性の違い」になってしまうんですかね。一体、韓国人の心中では李承晩はどのように消化・吸収されてるのか、そこまで遡らなくても初めて一応自由選挙で選ばれた盧泰愚政権と今の文政権にどれほどの違いがあるのか。ちょっと推察不能であります。
— 第4インター系 (@Lev1026) 2019年8月11日
「水道業者を装った不審者」ツイートにリツイートやご意見をありがとうございます。続きがあるとわからずネタかと思ったというリプが。今後は書き方に気をつけます。これは10年以上前のことです。今も電気、ガス、水道等、似たようなやり口があるようです。怪しいと思ったらドアを開けず即警察へ! pic.twitter.com/mpLcMwab5X
— Tomo (@hontoeiga) 2019年8月11日
ありません。
— Takahiro Kambe (@_taca_) 2019年8月11日
向かいに「なごむる青年団」 @nagomuru_YLという気になるサークルがあって。なんと地理人 @chi_ri_jinの空想地図を元にした二次創作! 空想地図の二次創作って。 @hajimebs用になごむる市ハザードマップもらった。「なごむる市の地形図がないので自分で地形作ったとのこと。 pic.twitter.com/xalBwcShTl
— 大山顕写真集『立体交差』発売中 (@sohsai) 2019年8月11日
るるぶ京都を買ってみたら金閣寺がジャニーズ状態なんだけど、電子書籍禁止な理由なんぞあるんじゃろか
— Takafumi ONAKA (@onk) 2019年8月11日
スタッフに誘導され意気揚々としていた徹夜組の先には薄暗いコンテナが鎮座していて無理矢理コンテナに押し込まれた徹夜組は遠く遠く寒い国へと……
— きゅうた金曜西-R42bだった (@takashiiiMe262) 2019年8月11日
— 桝原翔市 (@shoichimasuhara) 2019年8月11日
縦貫道も京滋も死んでいる
— 桝原翔市 (@shoichimasuhara) 2019年8月11日
そうか、期間限定技っぽいけどMOVで駅まで行くという手があるか……
— shimobayashi (@shimobayashi) 2019年8月11日
京都で室内の観光、マンガ美術館ぐらいしか思いつかん。あとは酒・・・?
— Yusuke MURAMATSU (@muranet) 2019年8月11日
— 桝原翔市 (@shoichimasuhara) 2019年8月11日
なるほど
— Yusuke MURAMATSU (@muranet) 2019年8月11日
暑すぎて人間味が失われてる
— たくじ (@takuji31) 2019年8月11日
秒単位のスコアを競う競技(スピードキュービングがまさにそれなんだけど)をやってると体調によって明らかに時間に関する認知に差があって、体調が良いと明らかにゆっくりプレイしてるのに自己ベスト更新、とか不思議な体験をする。
— だいくしー (@daiksy) 2019年8月11日
youtubeで5秒でキューブを揃える動画を見まくってると、30秒がクッソ遅く感じる。
— だいくしー (@daiksy) 2019年8月11日
コミケ徹夜組が6000人という数字、関ヶ原における石田隊と同じくらいなのだとしたら、およそ数時間後にはわずか3人にまで減らされるはずなのでいつか徹夜組は壊滅する。よって徹夜組と家康を許してはならない。
— 石田三成 (@zibumitunari) 2019年8月11日
そと、しをかんじる
— Yusuke MURAMATSU (@muranet) 2019年8月11日
10年ぐらい前のNスペで旧ソ連の対北朝鮮外交担当者が往時の北の際限の無い要求を回想して「このような人々と付き合うべきではない。こちらが病気になってしまう」と締めくくってました。あのロシアをノイローゼに追い込む外交力。同番組でアーミテージも「彼らは貧弱なカードを実に効果的に使う」と。
— 第4インター系 (@Lev1026) 2019年8月11日
俺たちが今まで見てた番組は仮面ライダージオウといつ番組だと思ってたのは実は仮面ライダーディケイドだったとは!おのれディケイド!
— 大沢和宏 (@Yappo) 2019年8月11日
オリコ長瀬めっちゃかっけぇ
— ラー油 (@toumeimegane) 2019年8月11日
#C96#C96コスプレpic.twitter.com/D0qMU2hma9
個人事業主にお盆などない
— 不謹慎マン (@sarasaretaro) 2019年8月11日
家賃は毎日発生しているんだ
海近育ちだけど、お盆以降はクラゲが出るからダメ、沖に向かって泳いだらダメ、干→満の時間帯に海に入ったらダメ、真っ昼間に行ったらダメ、とわりと制限付きだった / “「お盆の時期は海や川に入るな」って言い伝えは田舎だけなの!?→全国から「聞いたことある!」の声…” https://t.co/TRClkThB4E
— くッきー (@kukkyx) 2019年8月11日
コミケでもみくちゃにされて潰れたおかかpic.twitter.com/MJ4ZE9XvTT
— クレクレ▼アゴラ@8/24 完全燃消【I26】 (@mesinuki) 2019年8月11日
#C96コスプレ
— ❄りんゼロ@C96 3日目、4日目参加! (@Rinzero2751) 2019年8月11日
海坊主だと思うけどマフィア梶田ww
センスいいわこの人www pic.twitter.com/9wfvemw6P5
— Kytosai (@Kytosai) 2019年8月11日
夏コミの男性向け、3日目と4日目で分散させているし、今年は南館初参戦で導線も手探りな部分があるっぽいけど、3日目の列がエグいので、4日目はどうなるんや。東方、艦これ、FGOやろ?東部戦線やろ?
— カカオ99 (@netinago99) 2019年8月11日
オレはスボーツ好きな方だけど、それはむしろ脳筋村の指導者に付いてたことがないからだったりする。若いうちでないと身体能力がスカーンと伸びる体験は得にくいので、小中高で当たる指導者がどうかすると全員脳筋村、という現状はスボーツ嫌いを明白に増やしてる。
— 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2019年8月11日
須磨海岸、今日がピークっぽい。大混雑で最高。 pic.twitter.com/1K256wXpjQ
— 平民金子 (@heimin) 2019年8月11日
体育教師が実技能力で選抜された脳筋ばかりというのは不可思議で、体育の授業の目的は指導より天才の選抜であると解釈せざるをえない。
— 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2019年8月11日
何気ないマンボが
— 赤帽子 (@aka_boushi) 2019年8月11日
サンバ師匠を
きずつけた
#C96コスプレpic.twitter.com/V7jKiwQdSB
生涯にわたって体を動かせるように楽しみと知識を与えることを目的にするなら、自分のデータの取り方を教えて、自分とのみ比較させるのがいいよ。選抜して成果を出すとかは学校外のクラブでやった方がよい。
— 鴨澤眞夫 (@kamosawa) 2019年8月11日
YAMA HACKに初寄稿。YAMA HACKとしては異彩を放つ記事で、浮いているかもしれません。テーマは登山の自己責任について。それを否定するようなこと書きました。https://t.co/UaescDNVjo
— 森山憲一 (@kenichimoriyama) 2019年8月11日
最後の花火になかなかならない 年がら年中花火みたいなことしてるから
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年8月11日
凍ったペットボトルを置いといたらびっしょりになってすごい水が回りにしみ出しているんだけど、この水は空気中から集まってきたってことは、これ除湿機の仕組みってこういう感じなのかな? って思った
— こむ🌲 (@kommm) 2019年8月11日
南ホール新鮮だな。場所チェックしなくても分かってしまうマシーナリーとも子スペース pic.twitter.com/ClstsMFhWn
— はぐれ (@hagure512) 2019年8月11日
— pha『がんばらない練習』7/24 (@pha) 2019年8月11日
コミケ3日目は暑さも合わさって倒れる体調不良者が続出したのをコミケスタッフのせいにしておりますが筋違いです。彼らは少ない人数で慣れない西南館の整理に尽力しました。むしろ良くやったと褒められる存在です。
— 輝夜@コミケお疲れ様でした! (@hodokosoalame) 2019年8月11日
全ての諸悪の根源は深夜来場の6000人の徹夜組です。全て奴等が悪い!万死に値する!
上田くんとラップバトルを繰り広げたお姉さん、自分の席に戻る時にアリーナ通路側のヲタク達にハイタッチ求められててめちゃくちゃ笑いました、、、有名人、、、
— 𝓂 𝒾 (@jk__344) 2019年8月11日
上田竜也とのラップバトル会場全体が挑戦者のお姉さんを応援してて『やれー!上田を喰えー!』みたいなテンションなのまさにここは戦場百花繚乱すぎる。
— おはる丸さん (@ha_rumaru) 2019年8月11日
「俺たちは汗水たらして働いているのに」よりも「おれたちも工夫すればもっと汗水を少なくして働けるのに」のほうが良いと思うんだよな。楽して丸儲け、とは思わないけど「俺たちも苦しいんだからお前も苦しめ」というのは誰も幸せになれない気がする。
— kabukawa (@kabukawa) 2019年8月11日
でぇじょうぶだ!
— MAMAMA (@aokimasayoshi) 2019年8月11日
野沢雅子さんがいらっしゃいました
撮影ありがとうございます#C96コスプレ#C96#野沢雅子pic.twitter.com/RheOJK2Diq
コミケ行ったら凄い人いた #C96pic.twitter.com/ucbbcLfOsF
— 東京夜中散歩 (@TokyoYonakaSnpo) 2019年8月11日
おいしいパフェが食べたい〜
— みゆぷり(๑´ㅂ`๑)👶 (@Miyupuri960) 2019年8月11日
上野東京ラインと湘南すんずくの二本立てになって以来、地元駅からの遠出は微妙な行き先の混乱が付きまとうんだけど、暫くして「この電車は渋谷新宿には止まりません」的なアナウンス追加されて、でも、それ、むしろ行く方を言わないと、人によってはうっかり新たなトラップになる気がしてる。
— ちゃいろ🙃🇯🇵💛🇨🇩🇵🇰 (@qtbrowneyes) 2019年8月11日
Haagen-Dazs買ったら、あなたが落としたのは金のスプーンですか?銀のスプーンですか?って聞かれて、スプーンくれるんですか?!4つ買います!って答えたら金のスプーン貰えました。 pic.twitter.com/I4gTrnMbNU
— フー子 (@huuco6) 2019年8月11日
夏コミの酷暑対策として太陽を爆破
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣シャニサマパ昼夜LV (@tomoya_shibata) 2019年8月11日
母親「アンパンマンは暴力表現があるから嫌い!ディズニーはないから好き」
— ヘルメットシャルロット。 (@shall_lot6501) 2019年8月11日
←アンパンマンディズニー→ pic.twitter.com/RearOOaWiJ
ワシじゃー
— ROOTSY (@rootsy) 2019年8月11日
1週間お休みしてみたのですが、結論として買い物が異様に増えた。このままいくと破産するので戻ってきましたが、それにしてもTwitterは安上がりなガス抜きだったのだなーと痛感しています。そもそもガス抜きが必要になっている人生を見つめなおさなきゃならんよね……
— ROOTSY (@rootsy) 2019年8月11日
いや、像そのものはさておき政治的背景が嫌だと言ったほうがまだマシ。政治的文脈抜きに純粋に造形物として見た場合、あの像は典型的な韓国人少女をプレーンに描いたものでしかないので、それをゴミとか汚ねえと罵倒するほうが差別的。例えば黒人を写実した像に対してそう言ったらどう取られるか。 https://t.co/xa9rn7pOZC
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2019年8月11日
なんでそれをやろうと思ったのかwwwww#C96#C96コスプレpic.twitter.com/QgZyKwuyOz
— 🌈LAHARL殿下🌈 (@LaharlThe) 2019年8月11日
そしてこれは時代に尊厳を殺されたソフトクリーム pic.twitter.com/aP8bfaImcp
— ちは (@mzkchiha) 2019年8月11日
なんか映画見てるみたいなんだよ。
— おはる丸さん (@ha_rumaru) 2019年8月11日
『俺とタイマン張れる奴いねぇのか』って言われて1万人の中から出てくる女の人が見た目真面目そうな人だったり、ゆるふわなお姉さんだったりするのに目の前にいる上田竜也に臆すること無くマイク持った途端豹変してゴリゴリにラップかまして喧嘩吹っかけてるの。
2019.8.11
— はち🐲 (@hachi2525) 2019年8月11日
コミケ3日目
防災公園にて
長瀬智也さんコス
暑い中スーツ姿でお疲れ様でした。#C96コスプレ#C96pic.twitter.com/c9rWSzQS4T
働くぞ
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年8月11日
おしゃれすぎてたてものにみえない pic.twitter.com/nITMTqxbY4
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年8月11日
どうでしょうゼミナール開校してて腹抱えて笑った。#C96コスプレpic.twitter.com/nXA4oHp7HE
— ないしょ@ゲーム実況してます。 (@naisyokun2525) 2019年8月11日
電車の中で独り言が多いタイプのお子さん、自分も心情的には寄り添いたい部分はあるのだが、事実の間違いには突っ込みたくなる。いま、定刻通り通過したのは甲斐大和じゃなくて初狩だそ。そういうところはちゃんとやれ
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年8月11日
— こむ🌲 (@kommm) 2019年8月11日
家帰ってご飯食べて爆睡してしまった. 今日明日で体調と生活リズム整えよう...
— パピッ (@__papix__) 2019年8月11日
と言うか多分コミケスタッフのスペックは、日本のボランティアスタッフの中で最上級なのに、そのスタッフですらこれだけ苦戦する。
— ポニ萌え (@ponimoe) 2019年8月11日
もしただのボランティアしかいないオリンピックで、机上の空論に対応出来るのか?
オリンピックでは、コミケ以上の地獄が待ってるんじゃ無いの?
「間違ったはんだごての使い方の人」
— そーま (@soma4374) 2019年8月11日
熱そう#C96#C96コスプレpic.twitter.com/EqDOuniuG8
自己責任について考えさせられるいい記事だと思ったけど、掲載メディアを「自己責任」で検索したら、「あくまでも自己責任で」「登山は自己責任」がボールド強調で連発されていた
— OKP (@iamadog_okp) 2019年8月11日
以前とは運営や編集の意識が変化していることは感じるものの、過去に粗製濫造してきた記事を放置して検索結果を汚染し続けている以上、自分はこのメディアは信頼できないのだよなぁ
— OKP (@iamadog_okp) 2019年8月11日
ヨドバシに入った途端笑顔を浮かべた店員が一斉に襲いかかってきて気絶した pic.twitter.com/pTYIzVXZ99
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣シャニサマパ昼夜LV (@tomoya_shibata) 2019年8月11日
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣シャニサマパ昼夜LV (@tomoya_shibata) 2019年8月11日
昨日から一歩も外に出てないけどfitboxingはやりました
— だいくしー (@daiksy) 2019年8月11日
マジでここんところの疲れ方がヤバい
— よんてんごP (@yontengoP) 2019年8月11日
暑さのせいなのか体調のせいかは分かんないけどもメシ食うとか、寝る、みたいなこれまでの攻略法が効かないどころかむしろ逆に疲れが溜まる、まである
何やこの疲れは耐性菌か何かか🤔
あ、わかった俺昨夜
— よんてんごP (@yontengoP) 2019年8月11日
寝るの朝4時とかだったからだわ
寝れば治るわこれ
寝よねよ(即解決)
バズったら宣伝してもいい掟の従い…うちの猫はヌンヌンと言います、拾った子猫からの漫画日記がありますので
— 六花チヨ (@ROkUHANA00) 2019年8月11日
是非見てやってくださいhttps://t.co/TuE3Cf2Jwnpic.twitter.com/tiWsnUI7qf
松潤、お寿司でアゴを外したらしいけど、私もお寿司でアゴを外した。一緒!(おい)
— くり (@kuri1583) 2019年8月11日
13年年ぶりの同窓会意外と覚えてたし覚えられてたし楽しかった
— たくじ (@takuji31) 2019年8月11日
そして、お一人ずつ返信できず
— 六花チヨ (@ROkUHANA00) 2019年8月11日
申し訳ありません pic.twitter.com/1SKxYTKEnv
こないだ来たNHKさん「TVないと伺っていましたがTV使用しているのが確認できましたので……」とか言ってきて、10年以上ガチで持ってないから丁寧にお引き取りいただきいたけど、カマかけはダメだと思うのだよ……
— いーろふ (@irof) 2019年8月11日
引っ越し直後にNHKの契約を迫る人がやってきた(業務委託されてるNHKとは違う会社)が、態度が無礼だったのでお引き取りいただいて直接NHKに連絡して契約した。
— だいくしー (@daiksy) 2019年8月11日
NTT関連とかもそうだけど、ああいう業務委託されてる会社の人ってなんで無知につけ込んで騙すような物言いするのかね?(やや主語が大きい
コミックマーケットでは深夜来場は認めておりません。絶対に深夜来場をしないようにお願いします。すみやかにお帰り下さい。 #C96
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) 2019年8月11日
横アリで展開されるアイドルとおたくのラップバトルめちゃくちゃおもしろすぎない????
— あまりあ (@amariya) 2019年8月11日
中野盆踊りボンジョビpic.twitter.com/EBk4g8nWbj
— アキ(アイコン犬の方) (@ana___53) 2019年8月11日
四つ橋線のホームめっちゃ明るくなっててビビる
— たくじ (@takuji31) 2019年8月11日
公式ハッシュタグは #windymemorialだぞ
— メルゴッド💰⚔️🎨🔝 (@windymelt) 2019年8月11日
尊敬してる町山さんに言われると
— 貞本義行@腰痛 (@Y_Sadamoto) 2019年8月11日
辛いですね…
いつも深い考察ファイル
買わせてもらってます
今回の一件、米軍に轢き殺された
少女の背景まで知りませんでした。
発達障害(ADHD)丸出しで、考えもない発言
まあ全て言い訳になるので
黙って批判もレッテル貼も
受け入れて行こうと思ってます
知人の焼肉屋から聞いた話だが、牛ホルモンを注文した客から「肉に毛が付いている」とクレームを言われ、牛の毛だから問題ないと伝えても納得してもらえず客は怒って帰ったらしい。
— 黒かどや (@kadoya1) 2019年8月11日
でも動物の内臓ってそんな物なんだよ。猫が自分の毛を飲み込んでしまうのと一緒。生命を食べている事を忘れないでね。 pic.twitter.com/AK5r5IOT7b
同窓会、JR宝塚線の事故で亡くなった元クラスメイトへの黙祷から始まって司会の子が言葉に詰まって司会交代から始まるというなんともアレな空気から始まったけど、とにかく良かった
— たくじ (@takuji31) 2019年8月11日
!!! #windymemorialpic.twitter.com/hc7B9rY1pw
— かずひら (@kazuhi_ra) 2019年8月11日
#windymemorialpic.twitter.com/LEEPWAsa6y
— こはる (@cohalz) 2019年8月11日
山の予定を立てようとするだけで寝込んでしまって悲しみ…ってなってる
— ねんいり (@nen_iri) 2019年8月11日
登山というのは高度な精神活動なんだなあというのを実感した
— ねんいり (@nen_iri) 2019年8月11日
小津安二郎の「早春」
— ふくやまけいこ (@fukuyama321) 2019年8月11日
こないだ見て
「父がうちで友人呼んで
酒飲んでご馳走食べて歌ってた
あれはただの宴会でなく
こういう気持ちかー!」
ってやっと思った
何度も見てて
あの集まりは
戦争で生き残った人の
エンドレス打ち上げ会と
気づいたのついこないだ
浮気とピクニックだけの映画で
なかった
避暑をやっています pic.twitter.com/Wzk8WvcEKA
— メルゴッド💰⚔️🎨🔝 (@windymelt) 2019年8月11日
YAMA HACKの記事で言いたかったけど舌足らずになってしまったことはこれ。自己責任を全否定しているわけではないです。これは自分に使う言葉であって、他人に使う言葉ではない。 https://t.co/Dk5rxdy8Gz
— 森山憲一 (@kenichimoriyama) 2019年8月11日
NHK、防災放送を盾に主張するけど防災放送は国営放送でいいだろと思うんだが https://t.co/Hvil7waLsp
— 桝原翔市 (@shoichimasuhara) 2019年8月11日
#windymemorialpic.twitter.com/ZwQinUqG4m
— s (@susisu2413) 2019年8月11日
トトロいたもん!このクッソ暑い中いたもん! #C96#C96コスプレpic.twitter.com/nvsLLoivWc
— ざっこりん (@zakkorin) 2019年8月11日
学生のころ、上級医に嫌がらせを受けたとき、あえて病棟のど真ん中で大号泣、頭の中でハリウッド映画をイメージしながら泣き崩れ、嫌がらせを受けた上級医の名前を大絶叫するという方法を2~3回繰り返したところ、嫌がらせはなくなりました。ときには泣けるということも身を助けるという一例でした。
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) 2019年8月11日
#windymemorialpic.twitter.com/Ki4iL0ZeVC
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年8月11日
#windymemorialpic.twitter.com/CQ1aSkzwqR
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年8月11日
#windymemorialpic.twitter.com/lleZUiD73v
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年8月11日
#windymemorialpic.twitter.com/VKofON9W1g
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年8月11日
#windymemorialpic.twitter.com/QXhM4Oyl8Y
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年8月11日
ビール注いでくれて助かる #windymemorialpic.twitter.com/MrfVMdQRwj
— 훈화 訓化 (@silloi93) 2019年8月11日
cheeroのパッケージ、磁石がしこんであるんだけど何目的なんだろう pic.twitter.com/YR2zJcLdVa
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年8月11日
今日撮影させて頂いた
— 瀬田 北斗@C96 4日目西あ02a (@seta085) 2019年8月11日
フルメタルジャケットに出てくる「微笑みデブ」のコスプレ!
フルメタルジャケット好きとしては見逃せませんでした!(笑)#C96コスプレ#フルメタルジャケットpic.twitter.com/nlRacY4aSR
日本史の図録、山川しか知らなかったけど帝国書院のも面白い。奈良時代の役人は結構な高給取りですね pic.twitter.com/Jh0PBOak80
— Naracohen (@Naracohen) 2019年8月11日
#windymemorialpic.twitter.com/JEcw7ad9zr
— もれちゃん✌ (@more_t) 2019年8月11日
スーパーの惣菜の者です。
— おっさん (@nuwanko_poki) 2019年8月11日
アジフライに骨が入っている、ふざけんなって言うクレームがたまにあります。
丁重に謝って商品回収したら糸ぐらいの骨、カルシウム足りてないから骨ぐらい食べたらいいのにね。
フォロワーさん達がコミケで楽しそうなので、娘ちゃんとコミケごっこをしました(^^)
— Ø井タクマ@未定 (@travis37564) 2019年8月11日
#コミケ行ったことないけど多分こんな感じpic.twitter.com/RPlDiPeGs5
誕生日会プレゼント渡しました #windymemorialpic.twitter.com/WDwq9QNXGr
— 훈화 訓化 (@silloi93) 2019年8月11日
続々と誕プレが渡されています!!! #windymemorialpic.twitter.com/9UhSxs116I
— 훈화 訓化 (@silloi93) 2019年8月11日
おたおめ🎂 #windymemorialpic.twitter.com/YqVdpuFxlw
— 🤗 (@y_m913) 2019年8月11日
これは素晴らしい答えですね。私も無神論者ですけど、無神論者が人々の心の平安の為に嘘をついたりできないと思われているのが本当に謎です。 https://t.co/pzfoh8mSc4
— kemofure (@kemohure) 2019年8月11日
東京の人、今外に出てみて。これめっちゃハワイだから
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年8月11日
労働関係は月3000円の薄給でコキ使う「最低賃金法違反」だけではなく、貸与した携帯のGPSによって、「100%の晴れ女」のバイト中にも監視した行為(地図上で「帆」の表示)も問題。有名な東起業事件・東京地判平成24年5月31日労判1056号19頁は、業務時間外のGPS監視を原則違法とした。 #天気の子#労働法
— QB被害者対策弁護団団員ronnor (@ahowota) 2019年8月11日
気象業務法17条1項が業務開始前に気象庁長官の許可の取得を要求するのは「気象、地象、津波、高潮、波浪又は洪水の予報の業務」であるところ、天気自体を改変してしまうのは、もはや「予報」の範疇を超えるので、陽菜が無許可予報罪(同46条2号)の罪責を負う可能性は限りなく低いだろう。 #天気の子
— QB被害者対策弁護団団員ronnor (@ahowota) 2019年8月11日
政治の話ついでに宗教の話でもしよっかな
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年8月11日
私の実家ね曹洞宗なんですけど私うちのお寺とお墓参りとお年寄りといとこたちととにっかく親戚が集まるお盆のことがすっごく好きで経典のこと特に気にしたこともなくうちの宗教のことが結果大好きで、母の実家が神道なんですけど同じ理由でそっちも大好き…
あとはね、「祖父母が新興宗教に入っていて休みの日に総本山へのバスツアーなどがありそれに連れてってもらって大人たちに可愛がってもらったりお菓子もらったり正座が長時間出来たらほめられたりしてすっごい楽しかったから好きだった、詳細はよくわからない」っていう話を聞いて「わかる…!」って
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年8月11日
なったことあるし、逆におうちの仏壇に毎日決まった時間にお経あげてる人の話を聞くとそっかー、って思う 私は単に土着的に宗教のことが好きだけど真剣に信仰の対象としてる人はいるわけだし、出来ましたら棲み分けさせてほしい候です!
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年8月11日
あと、ニホンのシューキョーといえばヤオヨロズのゴッドが云々の話ですけど、確かに八百万だとは思うんですけどキリスト教圏からしたら「それは…それも神なの?その…精霊ではなく…?」って思うことあるっぽい まあ確かにかまどだのトイレだのにいたら精霊っぽいっちゃっぽい…
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年8月11日
あと何?野球の話?ずっと言ってるけど右打ちが左側に走って左打ちは右側に走んなくていいの?反動で。好きなチームはついったの好きな人たちが応援してるチームです!野球マンガは読んでる間だけルールを理解できるから好き、球場に行くと情報量が多過ぎて一気に難しくなるけどスタジアム好き🏟
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年8月11日
Twitterで政治と宗教と野球の話をするタイプです!(堂々)
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年8月11日
軽井沢旅行貯金を始めるか
— スイミー (@swimy1113) 2019年8月11日
ゆりやんめっちゃ発声しっかりしてる。すごい。
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2019年8月11日
#windymemorialpic.twitter.com/WTOWSdcZxE
— こはる (@cohalz) 2019年8月11日
福岡県は本当に感動的に良い所で、住むことにしたのだけど、多くの人が挙げるこの「美味い安い飯」の大部分は九州の豊かな自然環境と生物多様性の恵みの上に成り立っているものでもあるのです。で、実際のところ必死に保全と再生をしていかないと、今のこの「良いとこ」は持続できないです。本当に。
— オイカワマル (@oikawamaru) 2019年8月11日
小学生の時に「祖父母に戦争の話を聞こう」で満州、レイテと転戦した祖父に話を聞きだして、深夜にじいちゃんがうなされて、絶叫させちゃったのがホントトラウマなんで、確かに今が最期の機会だということもわかるけど、もうほっといてあげなよとも思ってしまう
— 鯖 (@s_abagashira) 2019年8月11日
「そんなの宗教の思い出や軽いエピソードで話した気になってんじゃねえよ」とのことなので、わからなかったそういう人のためにもうすこしくわしく説明すると、「信じる道があるのなら愛好しようと殉じようと自由がいい、ただし加害と迷惑行為はNO」です わかったかな?わかるといいな!
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年8月11日
いつかSnowManでこんな事が起きたらわたしは号泣すると思う。°(°`ω´ °)°。
— yuka (@i_like_blue_976) 2019年8月11日
V6兄さん凄い。そして、そのあと世界に一つだけの花だった。ジャニーズ凄い。#新潟花火#V6pic.twitter.com/jE4eV41Sf4
夏の須磨海岸のワチャワチャした感じが大好きすぎて、「(地元の人間は)あんまり夏は須磨に近づきたくないですねえ…」みたいに言う人を先月から16人も殺してしまった。
— 平民金子 (@heimin) 2019年8月11日
北斗の拳はゴールデンに放送してて、当時の子供達が大人になった今、野盗になったりモヒカンでトゲのついた肩パッドを付けて盗んだバイクで略奪をしていないので、アンパンマンはアンパンチを封印する必要が無い。
— イノ🉐ウエ (@fdd776) 2019年8月11日
正直、いまの香港に旅行で来るのはお勧めできなくなってしまった。
— akiramujina (@akiramujina) 2019年8月11日
半ば冗談で「ホテルが安い!」とか言ってしまったけど、自分の身を自分で守れる人じゃないと今の香港はダメだ。
大脱稿
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年8月11日
・(繁体)中文か英文を十分に理解できる人
— akiramujina (@akiramujina) 2019年8月11日
・突発的な状況判断ができる人
・代替交通ルートを考慮/確保できる人
・常に情報収集ができる人
こういう人じゃないと、旅行中の突発的な出来事でケガを負ったりする可能性がある。
非常に心苦しいけど、香港への渡航の是非、考えてください…
とある飲食店にて、「ほらむかし居たじゃない、いつもテレビで探険してて、ぜんぶインチキっぽい、二枚目の……ああ名前が出てこない」という妙齢のご婦人の大声が響き、連れのおふたりも「誰?」「誰かしら」と首をかしげ続け、他客は全員、正解を叫びたくて窒息しかけという生き地獄を体験してきた。
— 津原泰水=やすみ (@tsuharayasumi) 2019年8月11日
色々と時間がかかってしまいましたが、
— QB被害者対策弁護団団員ronnor (@ahowota) 2019年8月11日
「「天気の子」の刑法的考察ー逃走罪の観点からー」 ( https://t.co/G8f7JSd88r )
を公開致しました。250年の歴史を遡り、逃走罪の処罰範囲を検討しました。
一見犯罪に見えるその行為、本当に犯罪ですか? #天気の子
兄がマイルドヤンキーなので、帰省した時に彼主催のバーベキューなどに呼ばれるわけだが、「何故夏のクソ暑い時に炎天下でバーベキューをするのか?」と聞いたところ、「暑いからだ」と言われたので別の惑星の生物を見るような目を兄に向けてしまった
— kita☆百合に挟まる男 (@kita19450815) 2019年8月11日
次女がscratch をやってみたいというので、基本操作だけ教えてあとは好きに遊んでいいよと伝えて席を外したら、ホームパーティーで一人だけがじわじわと黒い球状になっていく虚無を生み出してゲラゲラ笑い転げていた。 pic.twitter.com/Btf7GH0r0C
— Horikoshi Hidemi (@fmfm_nknk) 2019年8月11日
カサカサ言ってるのは黒い球状めがけて猫が近寄ってきてる音です。
— Horikoshi Hidemi (@fmfm_nknk) 2019年8月11日
「献燈」のヴァリエーション。#ステンシル#stencil
— passerby (@tokyopasserby) 2019年8月11日
鞍馬寺。 pic.twitter.com/ltiuoy6b5k
まず「ただのワガママ」なんてことは全然ありません。口に合わないもの食べるの、誰だって嫌ですよ。総菜やお弁当は環境にもよりますよね、おいしい販売店が近所にある人はかなりラッキーだし。レトルトやフリーズドライ、冷食はものによってかなり進歩してると思うんですがねえ。 https://t.co/AWduKKKfFA
— 白央篤司 (@hakuo416) 2019年8月11日
←手違いにより惨事になったのを受けて公式発表をしたコミケ準備会の四日目の方針
— テト式@なろう連載中 (@tetosiki) 2019年8月11日
→オリンピック時の医療現場の人手不足を懸念するQに対するアンサー pic.twitter.com/mDB7QDsjcb
ドイツ語リスニングの訓練。(500年ぶり)
— Hiroshi Manabe (@takeda25) 2019年8月11日
ご満悦✌🏻 #windymemorialpic.twitter.com/VIMtRv0igx
— 🤗 (@y_m913) 2019年8月11日
お台場の水が汚いのもあれだけど、朝5時の時点で規定の水温の上限を越えそうっていうの、やばいでしょ。
— こむ🌲 (@kommm) 2019年8月11日
ほんと開催は無理だと思う
「あ、何か元気がなくなってきたかな? 少し休もう」みたいなところを経ずに元気な状態からいきなり無になっちゃうので、自分でも対処しきれない
— G.O.D.ファザ子🐉 (@god_fatherko) 2019年8月11日
「トニセンのファン」って言われることが妬ましいわけではないんだ~~~~キャンキャン吠えるけどしんじてほしい、、、わたしも「カミセンのファン」って分類で呼ばれてキャッキャッしたいな~~いいな~~~っていう羨ましい気持ち100パーセントです カミコンマダデスカ(早口)
— 結城 (@shbwill) 2019年8月11日
ばんえい牧場十勝でジェイワンを見ていたら牧場の
— 電気羊 (@Tdfpo001) 2019年8月11日
猫ちゃんがネズミを咥えて歩いていたので
「偉いね」と声掛けたら寄ってきてネズミを俺の足元の
地面に一回置いて見せてくれてからまた咥えて去っていったw pic.twitter.com/rWOrPx1SIF
室外機マスキングテープ入稿しました。個人でつくると意外と単価が高くって、市販のマステよりは若干割高になってしまいそうなんですが・・・でも市販してないしきっとかわいいとおもう・・・・・・ pic.twitter.com/vrx3Se2VWF
— 鳶田ハジメ@8/25(日)COMITIA129【そ14a】 (@kazuholland_dr) 2019年8月11日
おざぶでの笑顔(誕生日おめでとうございます!) #windymemorialpic.twitter.com/Lahr8pjrE2
— 桐生あんず (@anzu_mmm) 2019年8月11日
合コンセッティングしてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
— メルゴッド💰⚔️🎨🔝 (@windymelt) 2019年8月11日
『天気の子』では食品スポンサーの商品が登場人物の貧乏な食生活をこそ表すために使われていて痛快、みたいな感想に、「え…?アレってそんなにダメ!?キミたちそんないいもん食ってんの…!?」って自分の食生活の貧しさをヘンな方向から気づかされてしまったのはナイショだ
— かめいた (@ka_ma_ta) 2019年8月11日
#windymemorialpic.twitter.com/3ZjldGCraV
— こはる (@cohalz) 2019年8月11日
最もイケメン時代 #windymemorialpic.twitter.com/ZTstm8Im2V
— 🤗 (@y_m913) 2019年8月11日
割れた鞘修復にこれ 『犬ガム』
— 鍛屋 山源 (@tonogen0805) 2019年8月11日
犬ガムと言って侮るなかれ 犬ガムは厚めの生牛革で大変硬くて丈夫
鎧の小札や木刀竹刀の革鍔と同じ革
これに塗を塗ってさらに固くして使用する
鮫革の代用になる為一枚巻きに柄に巻くのもよし
一度水に入れ柔らかくしてから使用する
そして何より安い pic.twitter.com/EU1rdeXpA9
おれはちょろぎだからな
— れぐなむ (@legnum) 2019年8月11日
あっ でもお前ではないです案件だ でもわたしはこの100パーセントの謎を解くための秘密を言葉を知っているわ それは時差である。あとちょろぎには精神安定剤的効果があることも知っている。bioに「おくつがわかるちょろぎ」って書く日も近いね!
— kirimurakiri (@kiris_kirimura) 2019年8月11日
ホントだまさにお前ではない詩だ。うける。いやでもあんな辛辣じゃなく心地よいお前ではない詩もあるんだないつもありがとう
— れぐなむ (@legnum) 2019年8月11日