今日からやる某県内一級河川の某、天才的な発想でとんでもなく雅なんですよね…フフ…
— 一般山口県民 (@ymgc_ks) 2019年5月2日
いやぁ…何がやばいって一級河川なのにとんでもない透明度を誇る某県内河川の力あってこそなんですよね。合成じゃないよ。
一体何口県で行われるんだ… pic.twitter.com/teMJzXaQDZ
自分が経験しないと専門家にはなれない、というのであれば、
— Misa @ 🇺🇸内科 (@HealthyPlanet7) 2019年5月2日
緩和ケア・老年内科
は、臨死体験した人か、65歳以上の方しか出来ないですね😂
むしろ自分が経験したことがあると、それを絶対と考えてしまうこともあり(お産はそんなに痛くなかった等)、必ずしも患者さんに寄り添える訳ではないかと。 https://t.co/bqzX3vLcYt
何度も言うけど犯人の「殺すつもりはなかった」っていうの「殺害を意図するほど悪質ではなかった」んじゃなく「被害者が死のうが生きようがどうでもよかった」で、悪質さには変わりがないか、場合によってはもっと悪質かもだとニュースを見るたびに思う。
— 山本貴嗣 (@atsuji_yamamoto) 2019年5月2日
モス大崎(本社の真下)と潰れたモス五反田で、菜摘に使うレタスの量が10倍くらい違ってた。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月2日
なるほど。陛下もろもろの敬称を「さま」にしてください、なお達しの頃とおなじ時期でしょうかねえ。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月2日
#なつぞら広瀬すずちゃんと岡田将生、目のパッチリ大きい族とは思ってたけど、こんなに似て見えるとは…!
— HKmoviefan☂ (@HKmoviefan) 2019年5月2日
岡田さんスキップも出来ないのに、タップ踊るて、もんのすごい練習したんやろなぁ#なつぞら
— syoooco (@syoooco_nmm0704) 2019年5月2日
顔面偏差値の高すぎる兄妹 🙌⤴️#なつぞらpic.twitter.com/aWOTI6rfqR
— LOVE大志♡ようこ (@Ipcful3w71tj) 2019年5月2日
広瀬すずと岡田将生が兄妹でウッチャンがお父さんなのか #なつぞら
— 契約更新 (@nya288) 2019年5月2日
女の子だってそうそう踊ってられるか!
— 二律背反なケン (@kenken_geminin) 2019年5月2日
たしかにその通りです。
つなぎですね。大事です。
#なつぞら
覚えてた 良かった(´;ω;`)
— うえざ@嫁はタチコマ (@weather19631) 2019年5月2日
ひったくりにぶん殴られてなかった(>_<;) #なつぞら
チョロい観客「良かった…本当に良かった…」 #なつぞら
— hon (@honkyochi) 2019年5月2日
ストリップにタップダンス。浅草
— ひでき (@hidekmrym) 2019年5月2日
ビートたけしの世界だな。
まあ、ストリップで盛り上がったところにタップダンスじゃあね。客は・・・
#なつぞら
お客さんポカーン… #なつぞら
— hana-p (@hanaharupikarin) 2019年5月2日
岡田将生の肌がツルツルでストーリーが入ってこない。#なつぞら
— ゆかりん (@yukarin_a) 2019年5月2日
これだけ顔面偏差値高い4人
— ごくちゃん (@gokutyandayo) 2019年5月2日
目立つやろな#なつぞら
しかし顔がいい
— ルルフ (@hervorruf) 2019年5月2日
画面に顔がいい人しかいない #なつぞら
— マリー@推しが大渋滞 (@sakuradk1144) 2019年5月2日
お兄ちゃんがイケメンすぎて内容が頭に入ってこねぇえから!!!!つら!!#なつぞら
— アンジュ (@Anju_toro) 2019年5月2日
咲「えっ」
— 名巡@いつもどこかへ帰りたい (@nameguri) 2019年5月2日
なつ「えっ」
咲「川村屋のマダムは何か言ってた?」
語り「なつは人質だって」
咲「えっ」
なつ「えっ」#なつぞら
「どうしたいの?なつを」と聞かれて「なつはどうしたい?」と質問で返す咲太郎。#なつぞら
— かば (@kaba101) 2019年5月2日
#なつぞら兄ちゃんなつのこともちはるちゃんのことも割と放置じゃない? なんで?
— 青蜜柑エバーグリーン (@_aomikan) 2019年5月2日
なつの父は料理人であり絵が上手い(2週くらい前に藤木くんが言ってたよな…
— ONさん@朝からスピッツ最高だなbot (@JpSakura007) 2019年5月2日
#なつぞら
良かった。
— detox.co (@DetoxCo) 2019年5月2日
妹の事忘れてなかったのね。
実の妹なのに放置ってひでえな…。
#なつぞら
え、これ兄のウソちゃうん…ちはるはもう… #なつぞら
— 大葉 (@kinuingen) 2019年5月2日
咲太郎が嘘言ってそう。
— たつ・つかさ(裏) (@rs_tatsutsukasa) 2019年5月2日
または、本当のことが言えない事情ありそう。#なつぞら
8時半集合のところを6時半に起きてしまったところ風呂に入って朝食をのんびり取ってもまだ余裕がありまくり、そうか、普段から早起きすれば朝こんなに優雅なのか……と思ってしまった
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月2日
NARSのパウダーをGW中使ってみたんですけどマットじゃなくて艶がほしい、でも毛穴消したいしテカりたくないというあたしみたいな人間にはとてもありがたいです。プレストタイプはバッグに入れても粉とびしないし便利です。真っ白な粉だけど色つかないので大丈夫です。とにかくいちばん良い。 pic.twitter.com/Jt4qbZTu46
— m e g (@meeeeeg_e) 2019年5月3日
泥酔した銅蟲先生のファボ欄が地獄の様相を呈していた pic.twitter.com/A1Zotv73GA
— kiikurute (@kiikurute) 2019年5月3日
記念iruca、ことちゃんにこんな謝り方されたら納得するしかないやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/4VAzP1pg45
— KHS (@KHS10812133) 2019年5月3日
令和も焦げていくんでよろしくお願いします pic.twitter.com/0Hdt2hDnYx
— ニゴ (@nigo) 2019年5月3日
RTお医者さんに限らず「お変わりないですか?」系の漠然とした質問はほんと返答に困るから具体的な質問にしてほしいし、自分がそう思ってるから他人には具体的な質問をしがちなんだけど(なんでこの人こんなグイグイ聞いてくるんだろう…)という印象を相手には間違いなく持たれている
— ニゴ (@nigo) 2019年5月3日
地方(青森県)からの上京組です。
— イクシル (@ixl_jp) 2019年5月3日
IT業界で働くきっかけは大学卒業して地方に帰っても仕事がなく、当時不況下生きていくためです。
昔から「出稼ぎ組」といわれ
一時は「IT土方」とも言われてきました。
きっかけは人それぞれなわけで
「そんなネガティブな理由なんて私嫌いだわ」って言われてもなぁ https://t.co/ynS3yAsW8R
子どものいない小児科医が何だ、大半の弁護士は逮捕経験ないのに刑事弁護やってるぞ
— スドー🌸 (@stdaux) 2019年5月3日
詳細は書けないが、学生だった頃、窃盗癖のある人に「なぜ欲しくもない物を盗むのか」と聞いたことがある。回答は「自分の物を無くしたことに気付いて悲しむ誰かがいると思うと嬉しくなるから」というものだった。鍵やスマートフォン、定期、財布など無くなると確実に困るものが良いらしい。
— 餅弁 (@EbiCheesePizza) 2019年5月3日
現にその人は裕福で欲しい物を手に入れるのに困らない程度の金は持っていた。窃盗は自分が得をするために行われるものだと思い込んでいたので、他人を損させるためにするという価値観を聞いて衝撃だった。ああいう人はどうすれば更正できるんだろう。
— 餅弁 (@EbiCheesePizza) 2019年5月3日
女子たちが「失礼な人(特に年長者)にどの程度怒るべきか」と話してて、常に失礼だったりキレ慣れてる人の瞬発力はすごいので、理性的に構えてると失礼のヤリ逃げされる、今後を考えても感情を抑えず即キレ返す練習をした方がいいという結論になった
— カワウソ祭 (@otter_fes) 2019年5月3日
あとロース君が「周囲も助けなきゃ」と言ってて、それは本当にそう、周りも笛吹いてイエローカード出せるように意識したいと思った。ごく慎重に「ハラスメントに感じたら申し訳ないんだけど」と気遣って話してくれる年長者も多いので、お互い親切にしたりキレたり、フェアにやれたらいいよね……
— カワウソ祭 (@otter_fes) 2019年5月3日
起きたら品性というか公序良俗に反する名前になっていた
— カレンダーの金曜日の『金』の字の隣にこっそり『玉』を書き足しておく犬 (@cohalz) 2019年5月3日
神武天皇から今上天皇までの歴代天皇を時刻表っぽくしてみました。 pic.twitter.com/2n9Pduypm4
— ナポリタン(端山の人) (@Y_Hashiyama01) 2019年5月3日
こういう名前のせいで職場だと「こはるくん最高だけど名前は最悪」みたいに言われることがある
— カレンダーの金曜日の『金』の字の隣にこっそり『玉』を書き足しておく犬 (@cohalz) 2019年5月3日
瞬発力を付けるってことは誤射もあり得る、そこでもすぐ誤ちを認めてゴメンなさいできた方がいいし、他人のゴメンなさいも受け入れられた方がいい…難しいね…
— カワウソ祭 (@otter_fes) 2019年5月3日
ここは、、ペルソナ5で見た光景、、 (@ 銀座線 渋谷駅 - @g_line_info in 渋谷区, 東京都) https://t.co/Av1YwEsaCW
— 面倒なオタク (@benevolent0505) 2019年5月3日
ペルソナ5通学ルートや探索範囲、自分の通勤範囲と割と被ってて俺は今ゲームをしているのになんでゲームの中でも渋谷に行かないといけないんだ、、という気持ちになるときがある
— 面倒なオタク (@benevolent0505) 2019年5月3日
窃取した物を自分で利用する意思が全くないとすると、クレプトマニアの診断基準Aもクリアするので、治療するしかないと考えます
— 高木良平 (@ryouheitakaki) 2019年5月3日
他人を傷付けるための手段として窃盗をしていた、という感じの人だったのですが、それでもクレプトマニアと診断されうるのでしょうか。精神疾患にはあまり詳しくないのですが、他人に対して攻撃性を発揮する何らかのパーソナリティー障害なのかな、と思っていたのですが。
— 餅弁 (@EbiCheesePizza) 2019年5月3日
両方の可能性があると考えます
— 高木良平 (@ryouheitakaki) 2019年5月3日
江ノ電藤沢駅
— えのどぅ (@second_enodo) 2019年5月3日
午前11時の時点でロータリー半周しています pic.twitter.com/cXwRtHa6nd
うまい pic.twitter.com/0YbWBwIvBc
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年5月3日
きょうのテレホン人生相談、持病で生まれつき顔にケロイドがあり色々いわれてきても真面目に生きて来たが失業し新しい職をみつけたいが難しく気力も落ちどうしたら開き直れるかの50代男性に回答者に行く前に諦三マンが熱く全答えしてしまう回。
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年5月3日
素材整理なう
— やまだインスティンクト🐤⚡️ (@YAMADA_N_DoMo) 2019年5月3日
名前で会話させるのたのしい(・∀・) pic.twitter.com/C95ke2D2MY
1時間ほど家の周りのスーパーを歩き回った挙げ句、洗濯ばさみが大量にぶら下がってるタイプの物干し器(名前がわからん)を見つけられなくてぐったりしてる
— ろ。まのふ (@kamiya344) 2019年5月3日
こないだ奢りにきた高級ホテルマンが「理不尽な常連客は沢山いる」「当時はそれが原因で鬱だった」「けど、理不尽な客リストに載ってる客に対応するとボーナスが出る仕組みになってからは『おっ、今日のボーナスはよく喋るな』と考えるようになり、鬱が治った」などと言っていて、設計の妙だ、などと、
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2019年5月3日
「貴方気がつかないかもしれないけどものすごく偉大な人生を歩んできてるよねえ」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年5月3日
「いえいえいえいえ偉大でも何でもないです」
「貴方、物凄い不屈の魂だよ」
「いやちがうんです僕はアノ自殺する勇気がないんですよ」
諦三マンの褒めと否定のラリー
「自殺しない勇気があるんだよ、殴ったり罵声浴びせる人は物凄く欲求不満、自分の不満を正面から世の中に勝負できなくて弱いものいじめることで晴らしてるんです満足してる人はいじめないですよ」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年5月3日
平民金子展で、昔のはてなダイアリー時代から「文章がいい」「写真がいい」と言われていて、鬱屈した感じはあったもののカラッとしていて嫌な感じはしなかったのを、会場に置いてあった冊子のインタビューを読んで思い出した
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2019年5月3日
「貴方不屈の精神もってるから元気にやってきたんだよ特徴はねえ自分の悪い弱い事を誇張して大げさに考える、強い立派な成し遂げた事それは小さく小さく考えるのそして自分が失敗した弱かった事そっちを大げさに考えるんですよそ何で大げさにいうか?同情が欲しいんですよ」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年5月3日
「そうですそうです同情してもらいたいもんですから涙ひりひりぼろぼろ出ちゃんですよ」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年5月3日
「誰からも理解して貰えなかっただから同情求めるの当たり前ですよ今落ち込んでるけど回復します、本当の貴方受け入れてくれた人がいないんだよ、にも関わらず立派に生きてごらん?後世で苦しみ持った人達の励ましになる大きな人生の意味だよ」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年5月3日
「これからどうするんですか?」
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2019年5月3日
「どうするも何も笑 俺が何かするんじゃなく、世の中がほっとかないでしょ?俺は自己肯定感が異常にあるんですよ、昔から。認められないなら世の中がおかしいんですよ」というようなやり取りがあった
「貴方の人生を生きなさいよ明るい人生前途洋々だよ?貴方が貴方でいる限り、人にバカにされるってどってことない他人はどうでもいい、一番大切なのは自分が自分をバカにしてはいけない」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年5月3日
もう回答者いらないんじゃないかな…
男子「ワニは口を閉じる力は強いのに開ける力はおじいちゃんが押さえられるくらい弱いって『ざんねんないきもの事典』に書いてあったけどそうなの?」
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2019年5月3日
動物の先生「縛れば開けられないけど自分が手でやるのは難しかった。それよりも振ってくる尻尾の攻撃が強い」
体験談強い。#子ども科学電話相談
「何の不自由ない家庭に病気もなく大学就職なったとしても例えば痴漢するとか会社の金に手をつけちゃうとか酔っ払って怪我させたりとかそいういう事で大きく人生踏み外す人っているんですよねだからまず今まで立派にいきてきたってそれだけでもう相当十分なことだと思うんですよ」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年5月3日
突然の踏み外し事例
結論「職種を選り好みしない」
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年5月3日
つらいダメだつらいいう相談者に「立派だ」「不屈だ」とどんどん出口をふさいでいく諦三マンの道路工事プロっぷりをみた…
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2019年5月3日
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年5月3日
中目黒にもおにやんまがあった! 五反田と大きく違うのはきれいなこと、そしてカウンター奥に製麺機があって麺ができるところを食べながら眺められること。消防法もびっくりの秘密のベールにつつまれている五反田ではかんがえられないさわやかさであった。 pic.twitter.com/UNpWH2PHIw
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月3日
藤沢駅に着いたけど、江ノ電のりばがとんでもないことになってるwww pic.twitter.com/f770ypqhME
— 三木崇稔 (@takatoshio0905) 2019年5月3日
「誰かのためにでないと料理つくる気にならなくないですか笑」という物言いがかなり嫌いで、お前は誰かに提供する前に練習をしたこともない物事が一発本番でうまくいくと思うのか、それ以前にまず自分を大事にすことを覚えろ、話はそれからだと思っている
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2019年5月3日
失敗したとしても慰めてくれるような誰かがいるときにしか作りたくないということか?まずは失敗と向き合え、後に検証しろとも思っている
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2019年5月3日
学校の給食調理員の年収が800万円でごね得云々という話がTLに流れてきたが、他人の給料が高いことに怒って下げさせる時代を平成の間続けてきて誰も幸せにならんかったんやで。。。他人の給料が高いと感じたら、まず自分の給料も上げてくれと叫ぼうや。。。
— 事務課リー (@zimkalee) 2019年5月3日
わけがわからないくらい勉強ができるひとが家庭教師として生徒に教えるときに似たような精神論から入る、と言っていて「どういうこと?」と聞いたら「誰しも自分ができないことを知りたくない、でもそこを知らないと絶対に伸びない」と行っていた
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2019年5月3日
オッサレ〜!
— ヒロキor時報 (@hiroki_117) 2019年5月3日
AKIRAに出てくる若者たち、実際の2019年の日本の若者たちより遥かにお金持ってる、デカいバイクにお金かけてるし、という話が出てきて凄く怖くなった。あの世界は荒廃してるようで経済成長しなかった今の日本より豊かなのかと。そんなの、いくら大友でも予測できないわ。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2019年5月3日
ユーフォのスタッフトーク付きの回の存在を今知ったので慌てて取った
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月3日
同じクラスになったことはなかったけど、やっぱ同学年が波留とガチ喧嘩したり横浜スタジアムの運営会社買い取ったりするの見たら焦ることすら無駄に思うようになりました。度胸は身につけようと思った。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月3日
AKIRAの世界って確か80年代にチュドーン!と東京壊滅して、その30年後でしょ。デフレの平成失われた30年はそれより酷かったということではないですか。ちなみにあの世界には生粋の江戸っ子はほとんどいないよね。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2019年5月3日
OLYMPUS TG-5。再び41K台に下がりましたね。狙ってた人にはいいタイミングかも。全天候型の旅のスナップカメラとしてパートナーに預けておくという使い方もオススメです
— OKP (@iamadog_okp) 2019年5月3日
→ https://t.co/7FxplIgW1lpic.twitter.com/mdNS5G7zaR
色白すぎてうまく撮れないバームクーヘン、ありがとう pic.twitter.com/WI56mHq4HC
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2019年5月3日
家人が不在のため、昼食にトウチー入りラオガンマを使ってなんちゃってペペロンチーノを作る。
— アキナツ (@akinatsu1121) 2019年5月3日
具はニンニクと焼豚だけ。
トウチーの塩味がいい感じ。 pic.twitter.com/RSWB9XHWmk
金田のファッションだって、めっちゃお金かけてる感あるというか、ボンボンが不良やってる感。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2019年5月3日
何のために復活したんや??
— nov matake (@nov) 2019年5月3日
積極的に自分が使うのはもちろん記念撮影など人に簡単に撮って貰えるコンデジがあると何かと捗りますね。スマホと違ってグローブしたまま使えるしRAWで撮れるから多少の露出ブレもなんとか(白飛びしやすいのが玉に瑕)
— OKP (@iamadog_okp) 2019年5月3日
あのバイクは盗んだものですが、今の若者だと維持できないよ。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2019年5月3日
20件のコメント https://t.co/Tb9TOm4LIv“猫との暮らしが楽しくなるガジェットを、猫生活16年のスタパ齋藤さんが紹介 - それどこ” https://t.co/XLCRZrZ1on
— yanbe (@yanbe) 2019年5月3日
Googleで知りたいこと何を検索しても上の方に「○○について、気になりますよね。そこで今回は○○について調べてみました!」みたいな長ったらしいまとめサイトしか出なくなったの、明らかにウェブの退化だよな…
— Shohei Hido @ ICLR (@sla) 2019年5月3日
先月はオタク業と実家の用事と仕事の出張を全部合わせると東京4往復仙台1往復富山1往復半(帰りは5月)でした。不思議なこともあるものですね〜
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月3日
オンラインでとれました?ぜんぜん導線が見つけられなくて……
— い青リズズ鳥と鳥ズい鳥リズ青青リ青鳥 (@aereal) 2019年5月3日
日程を右にスクロールしていくと5/10だけ飛び地で予約可能になってた気がします!(スマホで見てた)
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月3日
!!!!ありがとうございます
— い青リズズ鳥と鳥ズい鳥リズ青青リ青鳥 (@aereal) 2019年5月3日
✌️
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月3日
伊藤あさひ、結木滉星ら“令和一発目”の公開に歓喜、岐洲匠は「GW満喫してます」(写真25枚)https://t.co/h8YewXo4gx
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2019年5月3日
#nitiasa#ルパンレンジャーvsパトレンジャー#ルパパトキュウ#キュウレンジャー#ルパパトpic.twitter.com/Oju2yYXdvN
留守中の猫の世話をしてくれてるペットシッターさんから、どこのクソコラですかという風情の写真が送られてきましたので御笑納ください。 pic.twitter.com/E8bAvBj3nn
— Seria Yuki (@seriayuki) 2019年5月3日
イタリアではスリが多いと聞いてたので、今日は財布を無防備にポケットに入れてたら何個盗まれるかの検証をしたいと思います!!! pic.twitter.com/EcnnOBCVg0
— おうか (@uog_ouk) 2019年5月3日
I'm at Superdry Store. in Taipei https://t.co/cNfDdTzZzFpic.twitter.com/ZoK5NjITFa
— カレンダーの金曜日の『金』の字の隣にこっそり『玉』を書き足しておく犬 (@cohalz) 2019年5月3日
女オタが推しの前に出る時に普段の五倍は気合い入れて身綺麗に完全武装するって話題が上がると、それに対抗するように男オタが「俺もライブ前はお風呂に入ったり制汗剤使って気を遣う」って張り合ってるのを何度も見たのでそろそろ言いたい。ようその次元でしゃしゃり出てきよったな。
— ウキチカ (@ukizuna) 2019年5月3日
P: 誘惑に負けてゲーム買うと破滅する
— ユルフワイエロー (@__papix__) 2019年5月3日
なぜ女性には出来ないと考えるのだろう。
— ぼのきち (@bono_kichi) 2019年5月3日
女性の生物学的な特性上、責任のある仕事や飲みや残業ができないと本気で思っているのかな?それともまさか女性に(社会慣習的な理由で)男性以上に家事育児を背負わせた上で1〜4を実現しろと言ってるとか?いやさすがにそんな愚かな思考の人はいないよね… https://t.co/Yv7ktTNWLW
T: 本を読む等のやることリストを作っていても、達成出来ずに敗北感を味わうので、最初から作らない
— Yutaro Muta (@yutailang0119) 2019年5月3日
連休中に原稿やるといったけどまだ白紙
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2019年5月3日
KPT集まってきた。皆様からのKPT引き続きお待ちしております(?)
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月3日
天皇陛下は、イギリス留学中にテムズ川の水運に関しての研究をされて、その後「水問題」に関心が移っていかれたようです。
— ジオ鹿さん (@GeoDeer9215c) 2019年5月3日
地學雑誌に掲載されている本論では、利根川東遷と見沼溜井、玉川上水について触れています。
水関連に関心のある地理学をやっている人は絶対読むべきhttps://t.co/Yacg44SWOJpic.twitter.com/7Hv4rQJtrE
まだ3日半あるので有言実行にするチャンスが!!!
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月3日
無の境地
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月3日
T: 予定ないと引きこもってしまうのでライブの予定を増やす。
— kga (@kga) 2019年5月3日
私は(夫が専業主夫になっても全く問題ない程度には)高い給与の責任ある仕事をし、必要に応じて残業や飲みの場に参加し、疲れて帰って家事育児していますが、それは女性だから男性だからということではなく、配偶者の理解と協力によって自分の能力を普通に発揮できているから、ということに尽きます。
— ぼのきち (@bono_kichi) 2019年5月3日
朝から3ヶ月分くらい製麺機回して下手したら死ぬかもしれない #グルコミpic.twitter.com/K9dggBUKOY
— マダラさん (@madaraudon) 2019年5月3日
いい
— 菅 俊一 / Syunichi SUGE (@ssuge) 2019年5月3日
「「文章を書くのがうまい人」は,文章を受け取った読者が,頭の中でその文章をどのように処理しているか,その予想がつけられる人ってことなんですね。自分の書いた言葉が読者に届いたときに,正しくコンパイルされて,エラーもなく動くかどうか。」https://t.co/2LKiBHWafk
globe『Wanderin' Destiny』はKeikoパートとドラマ場面の素晴らしさに感動して、でも通しで聴くとラップパートではぁ?ってCDバキバキにしたくなったよね、CD持ってなかったけど / “いい曲なのにラップが入ってる曲” https://t.co/LFcsXnfBu4
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月3日
元気ですごい
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月3日
イラチだから他人と段階的に関係を深めることが出来ずナンパに走るんだと思ってた
— 勝手に絵が動く (@bechica) 2019年5月3日
子供のいない小児科医の話見てたんだけど、子供いるけど何でこんなに治らんのだろうとか分からない事だらけでお医者様に頼ることなんて星の数ほどある訳で、子供がいるとなんかえらいの?いない人より少しだけ経験があるってだけじゃん…しかも片手で数える程度のさ。
— ふに@美菜実 (@minafuni) 2019年5月3日
フランスに来た時にびっくりしたのは、カトリックの影響もあるからだけど
— ulala france (@ulala_go) 2019年5月3日
男性に対しては「ホモ」、女性に対しては「売春婦」と言って人を平気で卑しめること。
最近はそれに「貧乏」ってのが付け加わっている。
「美術は美を追求する芸術」だと思い込んでる時点で視野の狭さと底の浅さがあり、主観で技術評価の採点軸ブラしてるから教員としてもアウト。現場で才能の芽を潰すだけの教員人生なんだろうな。 / “好きな画家の絵を模写しなさい→提出したら学校課題としてふさわしくない…” https://t.co/mTmSVUheya
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月3日
5/3(金)14:00時点
— ぼっち (@genkinibocchi) 2019年5月3日
JR山手線車内アナウンス🚃
「前代未聞の10連休により新大久保駅が大変混雑しております!お客様が電車から出られない状態が続いており、電車を降りても階段を降りるまで10分、改札を出るまで10分と、合計20分以上かかっております!!」
こんなアナウンス初めて聞いた😳
続き→
— ぼっち (@genkinibocchi) 2019年5月3日
「乗り換えて大久保駅で降りGoogleマップなどで検索して歩いて新大久保へ行かれると大変スムーズです!」
評価や採点に好き嫌いを入れたらいかんのよ、鑑賞は好き嫌いだけでいいけど。「自分の好みではない」「自分とは合わない」だけなので、好んだり合うという人を否定してはいかんのよ、それが多様性なんだから。Artを美術と訳したのは間違いという話をしたばかりだけど、ほんまそれ。
— くッきー (@kukkyx) 2019年5月3日
そのアナウンスが始まる前の「ご乗車の皆様よく聞いてください!」からしてもう面白かったです
— ろだんイッヌ (@rodaninu) 2019年5月3日
例えば無料で熨斗袋に名前を入れるサービスに対して、「こんな下手な字で書きやがって」とクレームつけるような人間がいるのです。「だったらお前が書いたらいいだろ、お前の字が下手くそな鬱憤をこっちに押し付けんな糞ボケ」という言葉を飲み込み「お客様がお書きになりますか?」と勧めるわけですが
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2019年5月3日
正直「タダで他人に書いてもらっておいて文句言うの⁉︎」という気分ではあるのだけど、そっちからしてみたら「熨斗袋(高くても千円以下)買ってんだから当然だろ」くらいの感覚なわけです。激安店のサービスに文句つけるような人間の心理もまたこんな感じだろうと思ってます。
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2019年5月3日
イスタンブール、犬もたくさんいるよ pic.twitter.com/nwQv4gZq9s
— naotaco (@naotaco) 2019年5月3日
雑で下品な飲み屋話は飲み屋でするべきで、オフィシャルなWEBメディアに掲載したらそりゃ荒れるよなーと思う。雑にいじられた当事者が怒るのもわかるけど、「ぶん殴って現代アートにしてやろうか」までいくとそれもまた雑で下品な飲み屋話よなあ、と思う。
— U次郎 (@Ujirou) 2019年5月3日
パトレンの圭ちゃんてハイキューステの赤葦くんやったんかよ。
— 脂身 (@kayabonbonbon) 2019年5月3日
令和生まれはほぼ全員入院中てマジかよ
— 人間の鑑 (@onshanow) 2019年5月3日
#ルパパトキュウ
— 元木聖也 (@lespros_seiya) 2019年5月3日
皆さん楽しんでくださいね!
伝説の男と!追加戦士同士!!!
えっ!? ああ〜笑 pic.twitter.com/zwDWH2DN7V
— カレンダーの金曜日の『金』の字の隣にこっそり『玉』を書き足しておく犬 (@cohalz) 2019年5月3日
えっ? pic.twitter.com/f5L3nFpVOL
— チョビ之助@蕎麦を喰う者/祝・退院 (@Cyobinosuke) 2019年5月3日
子供と二人で実家来てるけど、こういうのは育児ちゃんとしてなかったら出来なかったねと思っている
— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2019年5月3日
GW、まだ一滴もお酒飲んでなくて、なるほど〜となっている
— a-know (@a_know) 2019年5月3日
特にあてもなく新宿に来たので特にあてがない。
— kga (@kga) 2019年5月3日
PCの電源が突然落ちて.zsh_historyが飛んだりして困っている!!!
— Masayoshi Wada (@masawada) 2019年5月3日
明日はカザフ人の友達とパーティーの予定だったけど、カザフスタン政府が明日を出勤日にして、代わりに10日を休みにすると決めたため、パーティーが延期になってしまった。すごい突然決まるんだなぁ。パーティー用のケーキを焼く前だったけど、食べたくなったので結局焼いた。赤すぐりと洋梨のケーキ♡ pic.twitter.com/qb3nsLzQ3N
— Asako@中央アジア料理プロデューサー (@AsalhonCooking) 2019年5月3日
ゴールデンウィークに追い南と追い聖也いかがですか?#ルパパトキュウhttps://t.co/M6mDomrX6N
— 南圭介 (@keisukeminami73) 2019年5月3日
資本家マインドセット読了、以下三行アウトプット
— 杢太郎/Salesforce採用 (@mokutaro7) 2019年5月3日
自分が面白いと思う事をやって仕組み化したら他人にパス。多くの人々が共感する場所に人と金が集う
なので好奇心が重要
声は大きく
以上。今のところ出来てるので引き続きコツコツ実践。
レシピはこちらです。
— Asako@中央アジア料理プロデューサー (@AsalhonCooking) 2019年5月3日
①卵1個、牛乳200ml、生クリーム200ml、砂糖50g、薄力粉50gを混ぜます。
②洋梨1缶、赤すぐり100gをグラタン皿に入れて、①を注ぎます。
③180度のオーブンで50分焼いて完成。
ケーキというよりフルーツグラタンですね。中央アジア料理という訳ではありません。
Achievement unlocked: 車で実家から帰ってくる
— hakobe (@hakobe) 2019年5月3日
引きで見ると2.5kgそんなにでかくないという考え方もある pic.twitter.com/lExrcaRcTX
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年5月3日
大局的に物事を考える
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年5月3日
会員氏から聞いたんだけど、最近の小だか中学校には「体動かすだけ部」みたいなのがあるらしい。部活必須の校則でどこかに入らなきゃいけないけど、勉強のリソースを割いたり怪我したり上下関係に悩んだりするのが嫌な子のために、ストレッチして運動して汗流して終わりという部活。すごいいいと思う。
— 八卦掌64LAB (@0054_yokohama) 2019年5月3日
ランニングマシンの新しい活用方法 pic.twitter.com/8pZuekulgd
— oliverSI/エンジニア (@_oliverSI) 2019年5月3日
今日の昼に食べたバターチキンカレーです。サラダから食べることで実質カロリーゼロになります https://t.co/WfQB7wRrL1
— tatsuru (@tatsuru) 2019年5月3日
江ノ電の多客シーズンの混雑見ていつも思うんだけど、これ途中駅から乗ってくる地元住民はどうしてるんだろうね
— 混 結 急 行 (@TKK9014F) 2019年5月3日
極楽寺とか一部の駅は小田急やモノレールはおろかバスも走ってないけどどうするんだ?って感じ
関係者は誰もが分かってはいるけれども、できない本当の理由は、アメリカよりもヨーロッパよりも中国よりもシンガポールよりも他のランキングを賑わすあらゆる国々よりも、「日本は教育・研究にかけるお金がないからだ」 https://t.co/VKFEtXQpfE
— 増田の准教授 (@ProfMasuda) 2019年5月3日
あまりにも感動して精神の位置エネルギーが高まりすぎたのでそのエネルギーを利用して区民センターから大崎までシェアサイクルかっとばしてしまった。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月3日
そういえば、1970年~80年位までの電子工作のケースは、タッパーを使うのが結構あったのだけど、当時タッパーは金物屋でも400~500円位する高級品だった。今なら108円で買えるコスパ高い筐体になるよね。防水もいいし。
— airvariable (@airvariable) 2019年5月3日
がんばって
— 鈴木うどんみ (@_udonchan_) 2019年5月3日
今日は久しぶりに歩いた。 pic.twitter.com/JQXPAoVRw1
— 黄金頭 (@goldhead) 2019年5月3日
長い休みにしか運転しない連中が路上に出てきてですねえ…(何度か酷い目に逢いかけた顔)
— kababa (@kababa) 2019年5月3日
今暴走族が減った理由の中に 「そもそも高すぎてバイクが買えない」っていうのがあるそうで #ss954https://t.co/KMen27tg3k
— akm001 (@akm001) 2019年5月3日
基地害は避けようがないですからねえ。通り魔と一緒で。
— kababa (@kababa) 2019年5月3日
不幸としか言いようがないです。
私が夏場、水出しコーヒーずっと飲んでるのはコレ使ってます。
— 青葉みお@5/5MF京都 (@aoba_mio) 2019年5月3日
浄水器付きの水道で水をゆっくりいれて、一晩たったら豆外すだけです。そのあと冷蔵庫なら3~4日は持つ感じ。
HARIO (ハリオ) 水出し コーヒーポット ミニ ブラウン 600ml MCPN-7CBR HARIO(ハリオ) https://t.co/lKTkaBELR4
は、、濱さん………笑
— むー。前山剛久さんにハマる←now (@mu_loved) 2019年5月3日
見切れの #濱正悟pic.twitter.com/aNCsEz6KYg
リツイート4000きたら、待ち合わせを喫茶店でやること自体がありえないとか責められたりするようになってた。あるでしょ?と思いつつも、ないという人たちもいるのだという想像力を持つ修行だと思おう。ほんとにいるわけだし。
— 西森路代 (@mijiyooon) 2019年5月3日
この10年で「憲法を変えなくてもなんでもできる」「憲法違反でも特に問題がない」とわかっちゃったのだから憲法改正の機運が盛り上がらないのは当然ラジよねえ。国民投票とかお金もかかるし。
— PsycheRadio (@marxindo) 2019年5月3日
いいアイデアが出ないという人は大抵、アイデアを出さずに悶々と悩んでいる。いいアイデアを出す人は全員、それ以外にダメなアイデアを100個くらい出してるんですよ。いい悪いは度外視して、とにかく思いついたことは紙に書くなりスマホに打ち込むなりする。そうする内に活路が開けてくるものですよ。
— 橋口幸生@著書「100万回シェアされるコピー」 (@yukio8494) 2019年5月3日
「女王が同性婚したら配偶者は何と呼ばれるか」⇒「王配」というリプライを複数いただきました。日本語だと、男女ともに使えそうですね。思わぬ多くの反響をいただき、件のツイートに関する通知を切ってしまいました。リプライいただきましても気がつかないことがあるかと思いますがご容赦下さいませ。
— N. Kurata(オランダ生活白書) (@trinity705) 2019年5月3日
小夏の季節が始まった。小夏の食べ方を知らない人は手で剥いて食べようとするけど、白いふわふわの部分を残しながらリンゴのようにナイフで皮を剥いてカットして食べる。冷蔵庫で冷やしてもいいし、甘くて爽やかな夏のデザートだ。 pic.twitter.com/oPk2l8uwNf
— Green Pepper (@r2d2c3poacco) 2019年5月3日
外に出たいという思いだけがあってどこに行きたいというのは無いんだよな
— 面倒なオタク (@benevolent0505) 2019年5月3日
わかる人結構いそうな気がするけど皆さんはどうやって解決していますか
— 面倒なオタク (@benevolent0505) 2019年5月3日
商業の担当さんとエロ漫画の話するのは共同作業感があるから恥ずかしくないけど、同人誌で印刷所のお姉さんに「お姉さんが少年のおしり可愛がってるコマの『こちょ…♡こちょ…♡』って擬音の♡が少し見切れちゃうかもしれませんがよろしいでしょうか?」とか事務口調で確認されるのはかなり恥ずかしい
— ディビ🔞5月ティア【ゆ06b】 (@ts2258) 2019年5月3日
府中焼けてるなー pic.twitter.com/Wj0rFH3kol
— OKP (@iamadog_okp) 2019年5月3日
うつ病の人に気晴らしを勧めてはいけない理由は
— 🧠メンタルドクター👨⚕️Sidow@精神科YouTuber (@dr_sidow) 2019年5月3日
「病気の人を外に連れ出すと疲れてしまうから」
というよりも
「本来楽しいと思えることを楽しいと思えないことでさらに気分が落ち込むから」
という方が正しい。
なのでうつが強いときに重要なのは気晴らしよりも何よりも休息。
目黒区美術館の「世紀末ウィーンのグラフィック」は、家具以外ぜんぶ撮影OKというふとっぱら展覧会であるのですが、とにかく目に焼きつきたいという思いが強すぎて写真をあんまり撮れなかった(という割には多い)。あ、あのグラフィックはこんな風に本になったりしてたのか!という嬉しい発見がたっぷり pic.twitter.com/YdupWeMsDO
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月3日
昭和天皇が生きてた頃はみんな昭和天皇とかヒロヒトさんとか普通に言うてたで。今上天皇なんて呼び方、天皇信者だったうちのおばあちゃんですら言うてるのを聞いたこともないし、失礼やって咎められた経験もないわ。ところが数年前からやたらネットで見るようになったわ。これってわいだけか?
— ぶたお@もてラジ (@kentlow) 2019年5月3日
いまやってる展覧会は、まずウィーン・モダンを見てから、クリムトにふぉーしたいなら都美術館、ウィーン・モダンのうち平面的なものをもっと見たいなら目黒区美術館、みたいな感じでしょうか。新美術館がハブな感じ。 pic.twitter.com/dDlVivwmtv
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月3日
最近のTLに妊娠・出産・育児経験のない人が専門職として子どもや保護者に関わることを問題視するツイートが散見されたが、対人援助職は個人的な人生経験をもとに相手に関わるものではないというのは学生に毎年必ず話している。拠り所にするのはあくまで専門職としての価値・知識・技術。
— Tetsuhiro Kondo (@kon_tetsuhiro) 2019年5月3日
毎日イギリス浸りみたいになってきたからほんとにイギリス行きたくなってきちゃったな
— あまりあ (@amariya) 2019年5月3日
家出る際の脅迫行動を予防にも、これはいいどうぐだな。あ、物忘れにもね。 pic.twitter.com/DxHkz7Zkpz
— 竹林崇@SNSで知識・講義を頒布する作業療法士 (@takshi_77) 2019年5月3日
ヴはいらない滅びるべきって主調してたんだけどビーガンって書いても誰もわからないのでもう現実に負けて取り下げる時期にきてるのかも
— the loyaltouch (@theloyaltouch) 2019年5月3日
383「カラオケ代、現金とKyashどっちがいいです?」
— 雪ちゃん (@snow_chu2byo) 2019年5月3日
eucalyn「現金とキャッシュはどっちもキャッシュとちゃう?」
ふざけたネイルにしてきた。息子に好評です。銀座、みんなどこか行ってて人いないかなーと思ったら大混雑でした。 pic.twitter.com/zuTtrUnTeA
— Keiko (@hokahokagohan) 2019年5月3日
日本サーバーでやりつくし、国際サーバーでもやりつくし、とうとう北米サーバーにまで手を出した。ブラジルの人と一緒に撃ち合いしてきた。さすがに疲れて昼寝した。いい感じで寝起きだ。
— カワイ韓愈 (@kawai_kanyu) 2019年5月3日
わたしはよくこの「あぶない ところ だった…」というフレーズをおつかいするのですが、これはこういった ききの かいひのときだけではなく、こいつは やっちまったな…というようなときなどにもおつかいします なんの努力もせずにさらに最悪の事態などをまぬがれた雰囲気を演出するためです 便利
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年5月3日
昔は焼肉でワイン飲む奴なんて「ケッ気取りやがって」と思ってたけど、「遊牧民は肉を串焼きにして革袋でワインを飲む」みたいな話を聞いてから、そうか肉の脂身をワインで洗うってアリだよなって思った。下手な日本酒より合うと思う。
— 櫛 海月 (@kusikurage) 2019年5月3日
べつやくれいと物々交換したサイコーのマグカップ見て…。どーだー
— 土屋アソビ (@wtbw) 2019年5月3日
海外サイトで見ていたきゃわいいブツが手元にきたのうれしい#octopuspic.twitter.com/ADiGLmUYZr
この10連休のあなたの生活を振り返ってみて下さい。それは将来あなたが定年退職した後のライフスタイルです。
— 佐藤航 (@satoko7) 2019年5月3日
どうでもいいけど今日初めてカラオケでSSR歌ったらパート分けの色に緑とオレンジあるのにどっちもパートの担当カラーと違くて余計に混乱した… pic.twitter.com/F0nGEy74mC
— 伊東モカ (@iakatikihsi) 2019年5月3日
昔から、アニメ「ルパン三世」における峰不二子というキャラは、なんというか監督ごとにぜんぜん違うと思う。第一シリーズの男を坊や呼ばわりする悪女。後半のショートカットの「明るいルパンの仲間」、第二シリーズの軽薄な女。マモーの時代的なリアル感を感じる女。カリ城の凄腕スパイ。
— 後藤寿庵 (@juangotoh) 2019年5月3日
球体蓋の極小香水瓶。こちらは明日から販売します^^ pic.twitter.com/OdWv24zlap
— 海福雑貨 (@umifukuzakka) 2019年5月3日
多分もともと原作のモンキー・パンチ先生が、ヒロイン毎回考えるのめんどくさいからと設定したために、エピソードごとに性格の違う峰不二子が描かれ、アニメ監督それぞれが「自分の思う峰不二子」を作ってしまったのではないかなあ。
— 後藤寿庵 (@juangotoh) 2019年5月3日
— Tenkawa.jp (@Tkw_465) 2019年5月3日
GWこそは映画館で寝たい欲を叶えようと思ってたけど、久々なのでつい面白そうなものを選んでしまうから結局ギンギンに起きてるし、コーフンとかどんよりとかあとに響いてダメだ。ギンギンだ。 pic.twitter.com/60TCutYcA1
— 土屋アソビ (@wtbw) 2019年5月3日
でもわたしコップに水が入ってるときに「もう半分しかない」とも「あと半分もある」とも思わないもん 「水がいま250ccある」とは思うけど…
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年5月3日
今日電車で立っていたら向かい側から釣竿降ってくるし、おじさんに突撃されるし、座っても上から荷物ふってくるし、電車運がないらしい。ビールのも。
— matsuda natsuru (@NaTsuRuuuu) 2019年5月3日
えーんがんばります
— 桐生あんず (@anzu_mmm) 2019年5月3日
そして結婚おめでとうございます!!!
また雑な粉で雑に焼かれて雑に積まれた すっこん pic.twitter.com/AThuo6Tr1x
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年5月3日
JK打ち上げ 絶対許さない by OKPさん pic.twitter.com/2SJFDja40V
— HertZ(チンパン) (@zaq_de_la_rocha) 2019年5月3日
西武警察OPより。 pic.twitter.com/diMaKsKAqr
— かわうそ (@kawauso_works) 2019年5月3日
https://t.co/E86yE4q8o5
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年5月3日
ふるわない!ねかせない!焼き時間がみじかい!短気で適当で強引な性格のアナタにオススメのすっこんレシピ。あとものすごくおいしい。ちなみにわたしは焼き時間12分です。
「角切りバターをすり混ぜる」っていう工程のところ、えーでもこれいつまでやってもきりないじゃーん、って早々に切り上げてるし、打ち粉を「薄く」引くってあるけど生地が柔らかいので無理でーす!ってドバァって引いて巻き込んで生地の固さを適当に調整しています。最終的に薄力粉が何gかは不明。
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年5月3日
大阪にいても繁華街は昨日少し鶴橋に行ったくらいでなんばと朝潮橋をバスで往復するだけの毎日だったので新大阪行ったらカオスでびっくりしたわ…なんでそんな551並ぶん?今日じゃなくても良くね?って普通の人は今日しかないのか。5日6日あたり怖いな。サービス業の皆様お疲れ様です…
— ばっちょ (@baccho72) 2019年5月3日
アイデアは、ゴッドが内に君臨して、パッ! と浮かぶこともあると言いますけど、それを間に受けて自分にも神が降りてくることをボケーと待つ人って多いのかな。
— 土屋アソビ (@wtbw) 2019年5月3日
そのテの神は、何百回、何千回と考え抜いて手や足をフルに動かして、24時間考えてるような人のとこにしか降りてこないと思うんですけど… pic.twitter.com/KvJqPhBjmT
手に持ってたゴミ袋をしきりにいじので「何にもないんだよごめんね」と何度も言ってるのだがお分かりいただけずニャンニャン言いながら体当たりを繰り返される
— オオバ=ニャン (@obashuji) 2019年5月3日
学芸大学の千代の湯にて炭酸泉堪能。 pic.twitter.com/mUWeWsO8Yz
— 杉江松恋@例大祭な37a 新刊『博麗霊夢、お大事に』 (@from41tohomania) 2019年5月3日
ということで、もちろんわたしには降りてきませんよ!!!
— 土屋アソビ (@wtbw) 2019年5月3日
本当にこの内海先生は、出す本、出す本、一般の方の命を縮めるような本ばかりで、誰か何とかしてーーーーーー!!!!!!
— Y (@y_psychologist) 2019年5月3日
不動産をテクノロジーで完全に最適化すれば、結果として起きることは人口減少により不動産の価値が正しく低下する、というだけのことで、不動産テックは本質的に無、ゴリラが正義
— 小池陸 (@ssig33) 2019年5月3日
テレビシリーズドラマ第1号の【月光仮面】で、こうですからね。むしろ『視聴者に銃口を向けないテレビドラマは、異端』と言っても・・・過言かな?www
— ZIN@06R-2 (@c9rVxSkVlf6OUmG) 2019年5月3日
ムスリマの友だちがとても綺麗な和柄のヒジャブ姿だったのだけれど、聞けば、日本各地の伝統ある街に旅行するたびに大きめの和柄の風呂敷などを買い集めているそうな。風呂敷のポテンシャルは高い……
— タタ村さん㊗️タタールスタンファンブック好評発売中! (@tatamullina) 2019年5月3日
「溜息つくと幸せ逃げるよ〜www」って戯言を聞いていらつく時こそ幸せ逃げている感じがする
— い青リズズ鳥と鳥ズい鳥リズ青青リ青鳥 (@aereal) 2019年5月3日
ここで安倍は言いよどみつつ「天皇皇后両陛下には末永くお健やかであらせられますことを願って«いません»」と不敬極まりないことを言っている。字幕で補われているが、「願って已みません」の「已」にルビが振ってなかったので読めなかったのだろう。明らかに「已みません」の直前で読みを考えている。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2019年5月3日
「已みません」は読みが分かっていたら「やみません」とスッと出るはずだが、わからないので「已」のところが非常にゴニョゴニョしていて「願って……ぃません」と聞こえる。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) 2019年5月3日
令和最初の消しゴムはんこ達。
— ひよこまめ雑貨店 (@hiyomamezakka) 2019年5月3日
活字彫るのうまいな!(自画自賛)
ライオンゴロシは数年前に彫った物の60%縮小版。コツボゴケはちゃんと葉先に鋸歯つけたのに、捺したら潰れましたね。ドンマイ pic.twitter.com/s4DjJX2jyR
感謝の気持ちを込めて!観察スケッチ本の #観察スケッチpic.twitter.com/0dMnLPhIwi
— 檜垣 万里子 (@mrkhgk) 2019年5月3日
スタートゥインクルプリキュアはパパ的には魔法使いプリキュア以来のクリーンヒット😌
— 父🌓 (@fushiroyama) 2019年5月3日
GW中、外部の人と接触してなくて発声減ってる影響で声帯が弱弱になってるし、併せて論理能力落ちてて会話能力もゴミになっている
— 宮崎由加 (25) (@razokulover) 2019年5月3日
シロさんソフリット作るの手切りでやんのか。えらいなー……。明太子ディップやりたいと思いつつ一度も作っとらんわ。そして私はラザニアなど一度も作ったことございません。シロさんはどんな機会で「ラザニア作ってみよう」と思ったんだろう。こういうのきっかけがわりとあるものというか。
— 白央篤司 (@hakuo416) 2019年5月3日
しかし人のG1馬よりうちの未勝利馬よ何とかしてくれ藤岡康太…
— こひP (@kohi_k2) 2019年5月3日
さっき、高速でセルシオが必死な顔してバチバチに煽ってきたので
— つばめ🐍 (@tubame147) 2019年5月3日
『うんこ漏れそうなんか、譲ったろ』
って譲った瞬間フル加速してったのに
ちょっと先で普通に法定速度で走ってて
『うんこ漏れたんやな』と思いながら追い越した。
1出来る
— うえざ@嫁はタチコマ (@weather19631) 2019年5月3日
2そんな事しないと仕事にならない男が馬鹿
3残業しないで仕事終わらせろ 残業代無駄
4男も家事も育児しろ
男から見ても 土に埋められろとしか思えない https://t.co/sPUoHmI2mT
昭和〜平成の悪習を未だに引きずって、ソコにしがみついてる人 何時代の人なんだろう(´・ω・`)
— うえざ@嫁はタチコマ (@weather19631) 2019年5月3日
「永遠の一目惚れ」
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) 2019年5月3日
恥ずかしながらこのマリナーラをそう命名したい
提供される否や、キラ星の如き出来栄えに見惚れてしまうが、すぐさま襲われる抗いがたい食欲に負け、一目惚れでその恋は必ず終わるのだ
Starita
ここのマリナーラがナポリで一番旨かった
つまり世界一の店である#ピッツァ巡り旅pic.twitter.com/eLWKSPhy6S
私にとって2000年前後からのネット(≒eコマース)って、口コミの可能性に心踊らせ口コミの限界に肩を落とすまでの20年という感じ。Amazonカスタマーレビュー、アットコスメ、価格.com、食べログ、旅行サイトなど。2ちゃんもそうか。
— ジェーン・スー (@janesu112) 2019年5月3日
山形県鶴岡市加茂水族館バゴォ
— さめこ (@sameko71) 2019年5月3日
喫煙と飲食をこなすクラゲがいた pic.twitter.com/nM7Le0c5OU
リアルタイム世代だから知っているが、「未来戦隊タイムレンジャー」はその無駄に対象年齢が高い(誉め言葉)作風がアダとなってオモチャが全然売れず、第三勢力として現れたこのブイレックスロボだけは、『音声認識システムで自動変型する』という衝撃的すぎるギミックでバカ売れしたんだよな。 https://t.co/qWGfdXl4o3
— グラスホッパー@保護者ヅラする男 (@grasshopper198x) 2019年5月3日
今日外に一歩もでなかった理由が食パン一斤いただいたからだなんて誰にも言えない
— ぽけなす♡ (@sarabudda) 2019年5月3日
AbemaTVの遊☆戯☆王224話一挙配信笑う
— zekitter (@zekitter) 2019年5月3日
コトリコの本を買っても煽られる 575だ
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年5月3日
仕事の時に、ストッキングが伝線してしまい、一旦お手洗いで脱ぎ、控え室に新しいストッキングを取りにいけるまでの15分間くらいだけ生足だったことがあります。後日「生足だった時間があった」とクレームをいただいたことがあって、むしろそこを見てることが気持ち悪いと思いました。 https://t.co/m48PpevC7y
— 一戸恵梨子 (@erikoichinohe) 2019年5月3日
「メニューも見ずにマリナーラ」
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) 2019年5月3日
ピザ通が合言葉のように使う注文作法である
新大陸から来たトマトを使い、ここナポリで生れたマリナーラは今あるピッツァの原型であり、店の実力を計る最上の指標
それが旨い店なら本物で、生誕地で最旨なら世界一である
一応メニューは見た
文字通り綺羅、星の如く! pic.twitter.com/8dXAH6k3D5
当然なんだけど高雄クソ暑いな(現在25度)
— カレンダーの金曜日の『金』の字の隣にこっそり『玉』を書き足しておく犬 (@cohalz) 2019年5月3日
髪の毛切りに行くのが面倒すぎるのでぐっとガッツポーズするだけで良い感じになってほしい
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月3日
息子のブレーキがキイキイうるさい自転車、乗っている所を見ていると身長に合っていなくて漕いでるだけでハンドルに足がガツガツぶつかり可哀想だったので急遽ジモティーで21段ギアのマウンテンバイクを1万円弱で調達して渡したらいきなり乗りこなしていて驚きましてん。珍走4ヶ月500キロ伊達じゃない
— 百敷屋 (@1004KI8) 2019年5月3日
2年ほど前、補助輪が付いてても転びマンホールに車輪が引っかかって身動きが取れないときーきー怒っていた様子が目に焼き付いているので「どーせすぐ身長伸びるから」とつま先がギリ地面につきますね?レベルのでっかいマウンテンバイクなんて乗れるようになるまで夏までかかると思っていた…
— 百敷屋 (@1004KI8) 2019年5月3日
日本人がBDOで勝ったんだ。すごい。
— kimitsuda (@kimitsuda) 2019年5月3日
https://t.co/CQtgtJOwp1
むかし話のなかで「天皇が…」って言ったら同期に「呼び捨てですか?陛下じゃないですか?」って言われて「天皇って別に呼び捨てじゃなくね?????」ってなったな
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年5月3日
明日、友達と公園で自転車に乗るのが楽しみで楽しみで眠れないと言いながら寝た。ああ…うん…よかったね…
— 百敷屋 (@1004KI8) 2019年5月3日
混んでるから行かないって言ってるともう一生どこにも行けない世の中やぞ覚悟を決めろ
— 🦀カニカニカニバリズム🦀 (@yu1096) 2019年5月3日
正直いうと、自分は他店でマルゲリータやDOCを専ら食べたから、この「世界一」は理論上
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) 2019年5月3日
でも他でもこれ以上のマリナーラは無理
そう確信しうる圧倒的な完成度!
シンプルなだけに、鮮度や味付けが命の具材は無論、生地や焼成など少しの瑕疵も許されない基礎も完璧
唯一の瑕疵は日本のピザ並の小サイズ pic.twitter.com/sRa3fKzgbJ
こちらになります!https://t.co/GTBzsCC07K
— 竹林崇@SNSで知識・講義を頒布する作業療法士 (@takshi_77) 2019年5月3日
美しくてセクシーなことを売りにする女性は男女平等を訴えちゃいけないのか。ちょっと何が言いたいのかわからない。 https://t.co/6glgNg2rL2
— まゆこ (@mayukotaniguchi) 2019年5月3日
異邦人かよ https://t.co/TjhQiN82Id
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年5月3日
各ユニごとに始めてBlu-ray出したのいつか調べたけどおじゃんぷ担可哀想すぎる… pic.twitter.com/LplJ4bzDQt
— 🌹薔薇園ムラコ🌹 (@9b4574b0) 2019年5月3日
Google様からピピ美と同一人物かどうか確認された…(✪ω✪) pic.twitter.com/Ukn9QAyolM
— Nagisa Ichikawa / THE GUILD (@nagiko726) 2019年5月3日
お酒飲んだ後でもコーヒー飲みたいときはそんなに酔ってなくて、あの香りでウッとくるときは明らかに飲み過ぎなんだよね、という話を何人かにしていたら農学を修了した後輩から「コーヒーも肝臓に負担がかかるからだめです!!」とたしなめられたことがある
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2019年5月3日
アゴ弱いのと金管の演奏の相関について考えながらマウスピースを深夜の公園で吹いていた(不審)
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月3日
会社やってみてわかったことを雑にメモった、、自分用、、なんて言えばいいかわからんけど、こういうことです pic.twitter.com/mEPsTxlydh
— あんみつ / Lovegraph CCO (@murata_atsumi) 2019年5月3日
ズボン後ろポケット両側、左前ポケット、パーカーの右ポケットに財布を入れてローマの名所を回って来たところ、財布が一個も盗まれることなく、サンタンジェロ城で外国の方に「ポケットに財布を入れてると危ないよ」と諭され人の温かさを感じて検証が終わりました。一番性根が腐ってましたすいません。
— おうか (@uog_ouk) 2019年5月3日
チンプイ…すき…… pic.twitter.com/1rwKhUBdny
— a-know (@a_know) 2019年5月3日
「生前、買ったけど読まなかった本、印刷したけど読まなかった論文、『後で読む』をつけて読まなかった記事が多すぎる人は、それら全てを読みきるまで成仏できない地獄に落ちる」という話をしたら、複数の人から「それは天国では?」と指摘された。
— ロボ太 (@kaityo256) 2019年5月3日
「御朱印ブームで大行列」って、各地でニュースになってたけど、そいえば中高生の頃、御朱印帳でなくて、預金通帳を集める趣味をやってたので、大量の通帳とカードをまだ持ってます。銀行も減ったし無闇に口座作らせてもらえないだろうし、今ではできない趣味(引越時に入れた黒ビニールに入れっ放し) pic.twitter.com/nq8MZDM4rh
— jiyujoho@裏紅白とか (@jiyujoho) 2019年5月3日
銃口向けてる画像にいいね!押してたら、途中で面倒になるくらい並んでた…
— かばちゃん836 (@kabayama1967) 2019年5月3日
ふるわない!ねかせない!焼き時間がみじかい(最短12分)!卵つかわない(生卵割って殻捨てて手を洗うの面倒)!泡立て器で混ぜない(使い終わった泡立て器を洗うの面倒)! https://t.co/TPfPXwy3DY
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年5月3日
突然IQ200になってきた
— Masayoshi Wada (@masawada) 2019年5月3日
掟ポルシェ。さんは高校の先輩なのですw実はww地元感満載の一枚をどうぞw pic.twitter.com/A1XnfMeljZ
— jaco_sla (@jaco_sla) 2019年5月3日
我ながらフルカラーページにポテチ丼狂ってるとしか思えない、@hitode909さんにモックを見せていただいて即決OKさせてもらいました pic.twitter.com/Q8rOR3qXMk
— miyayuki7 (@miyayuki7) 2019年5月3日
昨晩は、高校同級生の女友達で、
— Misa @ 🇺🇸内科 (@HealthyPlanet7) 2019年5月3日
外資、商社、弁護士、医師
として活躍する4人での宅飲みだったのですが、
一番の話題は『親の不思議』でした。
今まで、男女差なく伸び伸びと育ててくれた親が、
結婚が絡んだ瞬間に手のひらを返したように昭和の価値観を押し付けてくる現象
に名前を付けたい。
もう丸一週間休みましたね。後3日、、、
— ばに (@hdknDNA) 2019年5月3日
悲惨な内容ですがデザインは @corinyouにお願いしました!https://t.co/CdQdDZJ27p
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年5月3日
人手信ポーズは両手使うから自分では写真撮れないんですよね……。このポーズで、首の下に右手、お尻に左手、という感じで空中に持ち上げてあげると喜びます pic.twitter.com/d0hWafoFnx
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年5月3日
あと、しょこたんの写真でよくある、顔を近づけると両手で押し戻して拒むっていうのあるじゃないですか? あれを全然しないので、もふり放題。人手信ポーズでもふれる
— テラヤマアニ (@kowagari) 2019年5月3日
去年ファミコンのドラクエ3やり直した時に思ったんだけど、むずい
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年5月3日