めざましの星占いにさそり座は電子機器にトラブルが発生するからバックアップ取れって言われた。またかよ、、、
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2018年9月19日
東京ラブストーリーの再放送によって再評価も何も、みんな馬鹿騒ぎしてた時代だったから、冷静になって観たらただのセックス依存女&メンヘラの愉快な仲間たちみたいなツィートが溢れてて、フジ側も計算外だったのでは。
— myxoma (@_MK_maki_gurolt) 2018年9月19日
経済格差、下の世代と話す限り、思った以上には広がってるっぽい。 / “努力すれば上の階層に行けるなんて思いつかなかった” https://t.co/QXaoBMzYnX
— 花見川 (@ch1248) 2018年9月19日
えっもう2月なの、3月来ちゃうじゃんやめてよ。最後にしょーもないことしないで……たのむ……
— こむ🌲 (@kommm) 2018年9月19日
前はちゃんと許可取りに岐阜まで来るようなまともなやつだったのに何やってるだよ
— こむ🌲 (@kommm) 2018年9月19日
猫が肩に乗ってたら爪が刺さって痛かろう
— こむ🌲 (@kommm) 2018年9月19日
アバンがキスシーン…きゃー #半分青い
— tenko_TV (@tenko_TV) 2018年9月19日
「大事には至ってないな、じゃあ、そういうことで」w #半分青い
— ねぎ (@agirlinme) 2018年9月19日
あぁーー私も40代でこんなきゅんきゅんしたいーー!!!!#半分青い
— なるち (@s___08___) 2018年9月19日
「引き返せる」って!「大事に至ってないって」! #半分青い
— kaneco 🍜 マヲル neco. (@neco_cc) 2018年9月19日
ああ、律の退職金使ってたのか #半分青い
— 和奈🍰🍴 (@kazuna17) 2018年9月19日
「ずっとここに来たかったような
— なりた* (@Naritamon) 2018年9月19日
ずっとここにいたような」
#半分青い
あああ扇風機に対する覚悟が、恋愛方面の覚悟とかぶるー
— こけっこ (@kokekkokokekko) 2018年9月19日
こういう温度差が二人にあったのかー
#半分青い
ああ…もっと夢がみたいよぉ〜。30代に必要なんは、枯れかけてきたトキメキなんだよ〜。北川先生〜(´口`)#半分青い
— sunifumin (@Sunifumin) 2018年9月19日
この変な色のグリーンパン、売れてるのかよw #半分青い
— ごま®ウドニースト (@goma_vk) 2018年9月19日
ゾートロープからDCモーターへの流れから、そよ風の扇風機が二人の人生の集大成という感が…#半分青い
— さとうしん (@satoshin257) 2018年9月19日
このドラマの登場人物は、自分の欲望に良くも悪くも忠実なんだなあ。鈴愛も夢のためにコネで掴んだ就職ぶっちぎったし涼ちゃんは映画のために妻子捨男になったし、こんどは津曲さんが不正ログイン。
— 金澤流都@テレビ鑑賞 (@kanezya_asadora) 2018年9月19日
人のエゴがこれでもかと描かれてるから嫌いな人がいるのも理解できる。#半分青いプラス
いいね、いい人生だよ
— やざ (@yearthesun) 2018年9月19日
UNIQLOのシームレスショーツ、安さと履き心地のよさでやめられなくなってしまった。変な飾りは一切なく(レースや飾りで皮膚がやられることがある)履いているものに全く影響せずなにしろやすいのでちょっとへたったら気兼ねなく捨てられる
— 頓服 (@alchmistonpuku) 2018年9月19日
快適性でいうとフリープっていう陸前高田でつくってるのがさらによいんだけど、あれより安いのとなによりフリープのおぱんつはタグが皮膚に当たらないように外に出てるために、温泉とか行くと高い確率で裏返しですよって言われるのがつらい
— 頓服 (@alchmistonpuku) 2018年9月19日
無い物ねだりかもしれないが、ちょっとしんどいなーって時に、フッと1時間くらい気軽に職場のデスクを離れることができて、近所に混みすぎてないパン屋があって、焼きたてのクロワッサンとか小さめのアンパンみたいなのが売ってて、それを買って食って帰ってきてまた仕事に戻る、くらいの日常がいいな
— ヤンデルさん (@Dr_yandel) 2018年9月19日
おばさんの下着はどんどんインビシブルになって第二の皮膚くらいでいいのだ レースとかリボンとかラインストーンなんて糞食らえ(ベージュ系のくせにそういうのついてるやつ嫌いなので
— 頓服 (@alchmistonpuku) 2018年9月19日
貴方がミクにネギを最初に持たせたんですか。おかげで買い物帰りのおばちゃんのイメージがなくなりました。
— もち (@qxK7ENrjYSzyVPV) 2018年9月20日
あらゆる公式ドキュメントは英語で書かれているし、何かを新しく勉強するときも選べる教材が増える、海外で働ける可能性もある(アメリカは難しいけどそれ以外に何とかなるであろう国はある)、ていうか何よりみんな普通に英語喋ってる、とにかくプログラミングに英語足すと選択肢がめっちゃ増える。
— ゆか👩🏻💻 (@yukamasuda) 2018年9月20日
そしてライブに生ネギ大量に持ち込んで怒られたのが私です。
— 桜三里 (@sakurasanri1964) 2018年9月20日
ヾ(*´∀`*)ノ
飯屋で隣の席にいたサラリーマンらが Windows 2000 Server を Windows 2000 Server にリプレースするっていう案件を受けて途方に暮れている話をしていて、もらい泣きしてしまいそうになる。
— Miyahan (@miyahancom) 2018年9月20日
え!?wまじであの初音ミクちゃんにネギを持たせた方なのですかな?元祖?
— オニキスダーク(ザビー資格者) (@PC77261375) 2018年9月20日
【言い訳】
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
まさかひょいとツイートしたものがここまで広がると思いもしなかったので、分かりにくい文や、誤字脱字が多く恥ずかしい限りです。(指が動きにくいとか、言い訳してみる)
たくさんのご指摘頂き、特に灯油の話は、キチンと起承転結があるので、仕事終わり次第、ここに書かせてもらいます。
ハズキルーペの新CM、ちょっと違うんだよな…
— バッグマン (@hayajo) 2018年9月20日
【悲報】豆腐メンタルなんか目じゃない! なめらか杏仁メンタルのワイ、自宅より震源から2倍の距離がある道南へ赴いてみるも、夜中の余震で自分だけ目が醒めるというなめらか杏仁以下のとろみちゃんメンタルを発揮
— ニゴ (@nigo) 2018年9月20日
ようやくEMのwikipediaの記述見た。たしかに内容は酷いんだけど、これ書き方うまいよね。たぶん相当考えて書いたんじゃないかな。批判的な意見も載せていて、一見すると客観的に見えかねないんだけど、よく知らない人が読んだらEMには効果があるんじゃないかと巧妙に誘導されるように作ってある
— nagashima m. (@_nagashimam) 2018年9月20日
新潮45の完売が報じられてから、新潮社文芸の公式アカウントも他の新潮のアカウントもぴったりと通常営業に戻り、一切を忘却したかのように振る舞っているので、伊藤麻紀先生のご推測通りの事態であり、新潮社内の馴れ合い芝居であり、芝居が一時閉演となったと思われます。次は数ヵ月後再び開演かと。 https://t.co/R2waEENnWw
— kemofure (@kemohure) 2018年9月20日
nhkくん日本語が不自由な人みたいなツイートしてんな https://t.co/CkqO3I9dn5
— syuu1228 (@syuu1228) 2018年9月20日
パナソニックよ、ドルツのPRもいいけどG9のPRもっと頑張れよ、とか思ってる……
— OKP (@iamadog_okp) 2018年9月20日
はーい乱世
— みそさん (@m1s0k1) 2018年9月20日
前にサンライズで大阪から東京まで行ったの思い出してきた。またなんかそういう感じのアクティビティしたいな
— じゅりあす (@ast_j) 2018年9月20日
本当はトワイライトエクスプレスに乗りたかったのだよ………………
— じゅりあす (@ast_j) 2018年9月20日
Windows 7はzipコマンドがないので、Pythonでzipにする。Windowsでunzipするとファイル名が化ける。仕方がないので7zipを入れる。とにかく、そういう類のことで時間が割かれる。そういうレベルで日本の生産性は上がらない。
— 志水克大 (@fpocket) 2018年9月20日
YouTubeの自動で字幕をつけてくれる機能、めっちゃ便利で最高なんだけど、大体Go言語に関するやつで使うとGoが動詞のgoになってその単語周辺が完全にぶっ壊れるから、Googleは自らサービスのハードルを上げている感がすごい
— 女子会 (@catatsuy) 2018年9月20日
長い牙を持つ黒猫モンク。ヴァンパイアのコスプレがよく似合う。 pic.twitter.com/vDCKbQlsuC
— Green Pepper (@r2d2c3poacco) 2018年9月20日
貴方だったんですね!私に謎の初音ミク=ねぎの考えを作ったのは!w
— 🐘くろわっちゃん🍜@詩民 (@kurowattyan) 2018年9月20日
Go、Pythonのエンジニアが市場にいないって企業の人事さんからよく言われますが、ほぼすべての会社さんの要件で"業務経験"が必要なので、そもそも生まれない土壌になっているんですね。
— 金子 周平 (@skaneko414) 2018年9月20日
だから逆に言うとやらせちゃえる会社は今採用チャンスだと思います。
湖池屋のじゃがいも心地、めちゃくちゃうまい。じゃがいも好きの人は、ぜひ買いましょう。
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2018年9月20日
今日のSUUMOタウン記事のブコメで「もしかしてはてなーってハロヲタ多いのか?」が☆を集めてるのを見て時代が変わったなーと思うなど
— OKP (@iamadog_okp) 2018年9月20日
イヴァンポルカをついこの前知り、今日も歌いました。
— ぬえ✳試験 (@leki_pa) 2018年9月20日
ミクちゃんの可愛さが癖になります。
ネギのルーツはここからだったのですか!驚きました
15%の持ち株をぜんぶ手放して、創業家向け融資500億もぜんぶ返すって。毒かぼちゃ一つで創業家はめっちゃ損したな…。
— どエンド君 (@mikumo_hk) 2018年9月20日
スルガ銀、創業家が保有株売却へ 社外取締役らに伝達:日本経済新聞https://t.co/65Un6TPJFW#日経会社情報DIGITAL
ヲタ活のお供、それがはてなアンテナだったな。
— ほーきんぐ (@xhawkingx) 2018年9月20日
ギフト見てました。
— 酒々井 しげる (@s_shisui) 2018年9月20日
視聴率的には裏のはぐれ刑事純情派が強すぎた記憶。
どこかに民間企業へ転職したい2曹くらいの補給陸曹経験者いないかな
— 桝原翔市 (@shoichimasuhara) 2018年9月20日
完全に風邪だが頑張って筋子ほぐした
— ぬっふぃー (@nuffy) 2018年9月20日
昨晩に歯が欠けて、今日歯医者行った結果は親知らずの抜歯となりました、お疲れ様です。
— 池田・ジェンキンス・翔 (@ikesyo) 2018年9月20日
なぜか2048パズルをはじめてしまって、時間をめっちゃ無駄にした気がする
— shimobayashi (@shimobayashi) 2018年9月20日
スマフォで気分転換する方法がナニワ金融道を読むしか無かったので、何かもっと適切な手段が欲しい。俺もソリティアおじさんになればいいような気もする
— shimobayashi (@shimobayashi) 2018年9月20日
長崎出島の表門橋
— ともくん (@maimai885) 2018年9月20日
出島側には一切負荷がかかっていないとかいうなかなかやばい構造 pic.twitter.com/pnMMqRTwV7
【真相①】
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
当時、僕は中学三年生。進路も決まった冬の事。父は小規模ながら事業しており、母はその助手といった立ち位置。
父は営業で留守が多く、自宅の向かいに借りてた事務所の番をするのは専ら母でありました。
両親不在が多く、家事は一通りできる鍵っ子という存在が僕でした。
②
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
父がいつもの通り1週間は出張。雪も深くなって灯油の残りが気になる季節。ポリタンク3つのうち2つはカラになっていました。東北の片田舎、買うには車が必要で、母しか運転できません。
「事務所の灯油も見てくる。あと買いにいってくるね」と玄関をたった母の一言から伝説が始まります
事務所の扉を開けると電話が鳴り響いたそうです。携帯電話が一般流通するのはもっと後の時代。
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
飛び込みの仕事か?と慌てて電話を取った母。
すると受話器の向こうから「…おねえちゃん。いまどんな×××××××(自主規制)」卑猥な言葉が聞こえたそうです。
④
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
普通ならマッハで叩き斬る電話を「白だよ!あんたなんてイタズラしてんだい!」と怒鳴りつけたらしいです。
驚いたのは電話の向こうです。
まさか、反撃が来るとは思わなかったそうです。慌てて受話器をおこうとしたら電話機ごと床に落としてしまいました。
アイドル、退職者が一人出るだけで大量の曲のダンスのフォーメーションに影響出るのが、職業として大変そう
— ☁️☔️ 21(0) / 18(-1) (@Cside_) 2018年9月20日
⑤
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
母は受話器の向こうからガタゴトと音がする中、特徴的な車椅子のギィギィという音を拾っていました。
男が電話を切る前に、「ちょっと、あたしの話を聞きなぁ!!」と叫んでいたそうです。
後にこの台詞は電話主の生死を分けた“ちょっと待ったコール”と呼ばれます。
⑥
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
結論を書いてしまえば、車椅子の男性はある一流企業に務める下半身不随の方でした。ハンデを背負いながらも努力し一般の方よりも成績をあげても、周囲の差別は止まず自死を選びます。そして真面目一徹の人生、最後の1度くらい不真面目にイタズラしてやろうと電話帳から適当にうちを選んだのでした。
⑦母には野生のカンのようなものがあり、車椅子の音を聴き逃しませんでした。「あんた、辛いんだろ?」からの口八丁で30分後には相手の住所を吐かせ、「あたしが行くまで死ぬんじゃないよ」と隣県にある彼の自宅まで車を飛ばします。考えるととんでもなく無謀です。噛み付く鉄砲玉とはよく言いました
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
⑧
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
母と男性の自宅へ行き、何をしたのか。答えは“何もしなかった”そうです。
正確には妖怪ぬらりひょんみたいに、突然座り込んでまるで家の主人のように偉そうに振舞っただけと聞きます。帰るのが面倒だ、疲れただのいい、勝手に寝たりして、男性としてもたいへん面食らったそうです。
⑨
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
緊張も溶けた三日目。むしろ自白しないともう話すことがないと諦めた男性はポツリポツリと動機を話しました。
母はふんふん聞くだけだったそうです。ここでようやく三日間置き去りにした僕を思い出したらしく、自宅に電話をくれます。
「由太郎、いまちょっと温泉旅行にきててさ。」
「へ?」
かつてモーヲタは、はてなダイアリーの一大勢力(?)だったけれど、現在では若いハロヲタが積極的にはてなブログを使っていたりもする。
— もえぎの (@moegino) 2018年9月20日
「母さん、今どこなの?」
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
「(名前なんだっけ?うんうん、Tね)あー、O花沢のT温泉だよ!来週には帰るから家の事は頼んだよ」
がちゃん。ツーツーツー。
「…灯油は?」
何かに夢中になって、1日2日留守にするのは当たり前の両親。ですが、この時ほど驚いたことは…いや結構ありますね…。
当時はてなアンテナが使いたくて多くのモーヲタがはてなユーザーとなったのだ
— もえぎの (@moegino) 2018年9月20日
⑪
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
それは12月30日。母は車椅子の男性と共に帰宅します。「T温泉ホテルのTさんだ!」「息子さん、お母さんを借りてすみません。──実は」
30日の夕刻。疲れて寝てしまった母に代わり僕は片道20分の道のりをあるいていました。
人助けに夢中になった母が灯油を買い忘れたからです。
おしまい
【追記】
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
後に母は語ります。
「Tはな、自分で勝手に生きることを選んだんだよ」
後にTさんは語ります。
「私はあなたのお母さんに助けられたんだよ」
どちらが正しい事を言っているか、僕には分かりません。ただ、Tさんは僕の前では決して泣き言を言わず、その後何年も付き合う縁となりました。
ふと思い出して数年ぶりにはてなアンテナ(非公開設定)開いたら、当時よく見てた懐かしいブログやサイトの名前が次々に飛び込んできた!
— OKP (@iamadog_okp) 2018年9月20日
当時、現場でよくお会いしてたベテランヲタの人が未だにJuice=Juiceの現場に足を運んでるのを見て感動してる。私よりひとまわり以上年上のはず……
— OKP (@iamadog_okp) 2018年9月20日
努力教な人にRSA暗号伝えるの、無茶苦茶だるいと思っていて、「現実的に不可能な計算量が必要ンなので、不可能です」「頑張れば可能なことをもって暗号化なんてもってのほか」みたいな感じになる…
— 死後強まるツイート (@mizchi) 2018年9月20日
残念ながらはてなブログにも移行せず更新が止まってしまってるブログばかり。
— OKP (@iamadog_okp) 2018年9月20日
2004年からずっとはてなでブログ書いてる私相当暇人だな……
【後書きにかえて】
— 由太郎 (@yutarou11) 2018年9月20日
長い話にお付き合い頂いていありがとうございました。いかんせん文章力がないので母の獅子っぷりが伝えられたか。
1度だけ、なんであんな無茶な事したかを聞いたところ「なんとなく」とかえってきました。
僕も多くを気負うことなくなんとなく人生を歩めたら、と苦笑いです。
よくわかんないけど僕もヤバくないのでヤバイ会入れなさそう, ところでヤバイ会 is 何
— ぱぴっくすびぃなす (@__papix__) 2018年9月20日
今一番ヤバイのは支出, なぜなら1ヶ月でANAに8万円貢いだから!!!!!!!!!
— ぱぴっくすびぃなす (@__papix__) 2018年9月20日
プロキシのことをプロシキって言ってる人にどう気づいてもらえばよいのか悩んでる。プロクスィって発音するか?
— zekitter (@zekitter) 2018年9月20日
マンション購入記事は炎上するのでコスパ最悪です。こちらからは以上です。
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2018年9月20日
ISUCON決勝にひとでくんが降臨するから、ウェッパしたいって話をした
— songmu (@songmu) 2018年9月20日
40歳を迎えた瞬間はルービックキューブやってました。
— だいくしー (@daiksy) 2018年9月20日
10年前は自分がルービックキューブやりながら40歳を迎えるとは想像してなかった。
— だいくしー (@daiksy) 2018年9月20日
30歳のときは接待ゴルフとかしてる生活でした。専務にペコペコしすぎて「君、遊びなんだからもっとリラックスしなさい。そんなんじゃ楽しくないだろ」と怒られてたりしてた。
— だいくしー (@daiksy) 2018年9月20日
「ソーセージ焼いただけのものはおかず一品分とはカウントしない男」「おかず3品、4品無いと納得しない男」とかは、まず土井善晴さんを倒してから飯作ってくれる人に文句言えと思う。
— hyonggi (@hyonggi) 2018年9月20日