次はISUCONも技術書典も出たい
— Khigashiguchi (@Khigashiguchi) 2018年9月16日
ISUCON、知った方がたくさん本戦出場決まっていてめでたい
— a-know (@a_know) 2018年9月16日
寝ておきたら悔しくなってきた。反省しかない
— masahiro nagano (@kazeburo) 2018年9月16日
昭和の日本男児に愛嬌をプラスしたかんじ>うーちゃん#半分青い
— ちゃんむぐ (@chanmugu) 2018年9月16日
カンちゃんが藤村の家に行っても、これまで涼ちゃんと会うことはなかったんやな。鈴愛、3オバにすごく大切にされてる。 #半分青い
— さつき(ドラマ感想) (@satsuki_h_0129) 2018年9月16日
かんちゃんには会いたいけど、鈴愛には会いたいって言わないのな #半分青い
— 逆襲のmotokimi@生涯獅子魂 (@motokimi) 2018年9月16日
ほんっといいよね、周りの力を借りながら子育てをすることを描いてくれるのって。#半分青い
— あさひ (@asako0807) 2018年9月16日
#半分青い
— gachaco (@gachaco110) 2018年9月16日
家族は邪魔だってほざいた男だぞ
かんちゃんのスケートの練習代ださせたってバチは当たらない。会わせてあげてお金貰えばいいのにね。
みつえさんの気持ちもわかるよ。どんなにあほんたらでも、涼ちゃんは甥っ子だし、何よりカンちゃんの親だし。自分達は鈴愛にもカンちゃんにも会ってる。涼ちゃんにも会わせてあげたいよね。でも、鈴愛の気持ちもわかるから…。みつえさん、しんどいね。#半分青い#半分青いプラス
— すず香 (@GcnCDIpkJPfc76r) 2018年9月16日
おお「アイデア」のインストバージョン!
— こけっこ (@kokekkokokekko) 2018年9月16日
かっこいい!
#半分青い
— tenko_TV (@tenko_TV) 2018年9月16日
養育費もらってる以上は会わせるべきなんだろうけどあんな風に捨てて2年半経っていきなり「会いたい」とかどの口が言う?って話だし、なんか涼ちゃんの場合「父娘の権利としての面会」というより涼ちゃんが寂しくなっただけっぽいのがなー、そして此の期に及んでおばさんづてなのもなー #半分青い
— こはろさん (@kohalogical84) 2018年9月16日
①会話の中で何気なく相手を讃え合う律と鈴愛。②律と花野がどんどん親子みたいになっていく。③いくらなんでも子どもを店に置いてきぼりにするな、律。④とうとうパンドラの箱、涼ちゃんの話を切り出す光江さん。涼ちゃん、元気…ですか。絞り出すように発した一言。過去との対峙。#半分青い
— Namiko (@idogayabase) 2018年9月16日
「ドーナツ型の建築物を建てて、時計回りに空気を一周させる」とか、「室内にサンドバッグ大の穴の開いた袋を吊るし、その中に爽やかに調節した空気を送り込みつつ、1/fの強弱をつけて換気扇が回る」とかだと、扇風機じゃないか。考えちゃったなー。#半分青い
— kouzie (@kouzie01) 2018年9月16日
「そもそも琵琶湖疎水の管理は京都がしとるんどすえ」とおっしゃる京都の皆様。
— やも🏁 (@ohmi_yamo) 2018年9月16日
ひょっとして、岡崎か蹴上に水門が有ると思ってらっしゃるのですか?
残念ながら、第一の閘門は大津市の三井寺にあり、「非常時」には人力でも開閉できるのですよ。
その事をゆめゆめ忘れないでいただきたい。 pic.twitter.com/hza4k3e8ol
涼次に会わせたいといった時の鈴愛の表情は、呼び起こされた心の傷そのもので、思い返せば、鈴愛はいつもその強そうな見た目とはちがう心の傷を抱えているヒロインだった。その様子にあわてて気づかう光江。光江さんもまたその見た目とは違う人柄。 #半分青い
— たけひ (@takehi1009) 2018年9月16日
#あさイチ今週金曜日のプレミアムトークのゲストは 萩尾律こと佐藤健さん。朝ドラがいよいよクライマックスを迎えるタイミングでプレミアムトークに呼ばれるのはヒロインと決まっているので、#半分青いのヒロインは律だったことになる。実際 彼は従来ヒロインしか出さないフォトブックも出している。 pic.twitter.com/D6sVdzcSto
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2018年9月16日
「そりゃそうや、赦せんよな、あんなあほんだら、忘れて」という三オバたちの律儀深さは単に涼次の罪滅ぼしということでなく、鈴愛という他人への誠意を感じてそこが良い。 #半分青い
— たけひ (@takehi1009) 2018年9月16日
これは草 pic.twitter.com/OTgtqb9rJF
— 小なす兄貴 (@konasuaniki) 2018年9月17日
代替療法と言えば娘①が先天性心疾患確定で生まれた折「ここの病院は良くない」「こういう治療がある」等謎の情報を伝えて来た親戚がいたが、出産直後で疲れていた為
— きなこ (@3h4m1) 2018年9月17日
「根治の最終手段は心臓移植です。三億程頂ければ結構です」
そう言ってしまった事は流石に大人気無かった。
反省はしていない。
娘①じゃない...娘②の方でした..伏せ字でも間違えました..もう誰が誰だか..
— きなこ (@3h4m1) 2018年9月17日
そして「完全に健常な心臓」を得る為には移植しか方法が無いのは事実なのですが、その実現は難しいので完治はしないものの人工血管などを用いて何とか循環を上手く保つ心臓を作る手術をする事が現在の娘の治療方針です。
安室奈美恵のライブでチケット持ってないファン1万人が会場外で音漏れ待機やら大合唱ってのをさも美しいように報道してるけどこれがアニメオタクやったらさぞ気持ち悪い異常者の集団みたいな報道のされ方になるんやろうな
— あきなり (@YSOKaknr) 2018年9月17日
私の思う教養とは辞書を覚えていることではなく、辞書を引いて知ろうとすることです。同位体や対数目盛りを覚えていなくてもよいので、これらに出くわした時に文脈や記憶をたどり、それでも分からなければ適切な方法で調べ、比較的短時間で必要程度に正確に理解し、知識知見を更新拡張できることです。
— 五味馨 (@keigomi29) 2018年9月17日
きちんと権利処理がされたキャラクター入り名刺もあります。プライベートの自己紹介カードとして使うなら何の問題もないのですが、ビジネス紹介カードとして使うには、著作権侵害の疑いを持たせる点、自分のビジネス紹介なのに何でキティちゃん使うの?と思わせるのでやはりやめた方がよいと思います。
— 杉浦健二@STORIA法律事務所 (@kenjisugiura01) 2018年9月17日
チームとファンの橋渡し役として、重要な役割を笑顔で支えているマスコットたち。本日はその中でもファイターズの人気者たちがテーマ。フレップたちだけでなく、東京時代の大先輩・ギョロタンやファイティーも大歓迎! #ファイターズのマスコットたちの愉快な写真をながめるタグpic.twitter.com/FhixSqgyM5
— やまだしょてん (@marine_yamada) 2018年9月17日
これはとんでもない大間違い。むしろ公教育は理解できなくともいいから詰め込むべき。「中味は分からないが、そういう知識がこの世に存在する」というインデックスを頭の中に持っていると漏っていないとでは大違いになるから。このインデックスがないと、必要な時に検索に頼ることすらできない。 https://t.co/cHaAUo4eBp
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2018年9月17日
休みの日に出かけるのも大好きなんだけど、たくさん日用品買い込んで、家の掃除したり家をいい香りにしていくのもすごい好き。
— 赤穂あすな (@asnatch) 2018年9月17日
というツイートをしていますが、いま外です。
— 赤穂あすな (@asnatch) 2018年9月17日
この世の中で命をかけてまでやらなきゃならんことなんかないですよ。命かけてる系美学はかっこいいですし、学問に殉死するのも同情をひいたりするんでしょうが、自分の命と比較したらはるかに自分の命と生活の方が重いですよ。
— カワイ韓愈 (@kawai_kanyu) 2018年9月17日
結局、ビジネス名刺に使う自社ロゴやキャラクターはプロに外注するか自作するべき。あと外注する際には、ちゃんと製作者から著作権を譲渡してもらって下さい。著作権がクリエイターに残ったままだと後々トラブります。代金支払と同時に著作権を譲渡してもらいましょう。
— 杉浦健二@STORIA法律事務所 (@kenjisugiura01) 2018年9月17日
Mステの10時間スペシャルを見始めてしまったんだが、荻野目洋子さん、受験生のお子さんが二人いるのか。
— 総合商社の中の人 (@shukatsushosha) 2018年9月17日
まっすぐ滑るためにはスピードが揃ってないといけない。つまり揃わないのは失敗。でも風を柔らかくするためには揃ってない方が上手くいく。失敗例がこちらにとっては成功へのヒントになるっていうのも、「半分」とか「裏表」「正負」みたいなことと繋がってる。 #半分青いhttps://t.co/uKhL80LATo
— あさひ (@asako0807) 2018年9月17日
絵の楽しみ方とかって
— よんてんごP (@yontengoP) 2018年9月17日
僕美術の授業で習ったと思うんだけどなぁ…。。感性が死滅したのかもしれない(´・ω・`)
今思ってる筆頭の感想が
「足が疲れた…椅子はないのか京都国立近代美術館…」
だからな…感性というか
体力の死ですよコレは
サラダの定義、
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2018年9月17日
「その食文化圏において副菜と認識されかつ主要な穀類加工品との食べ合わせを前提としない単独の料理のうち「野菜主体」「酸味」「冷製」という3要素中少なくとも2要素を満たす料理」
という事でどうだろうか
光枝叔母さんに涼次がカンちゃんに会いたがってると伝えられたすずめの沈黙と表情が意味するもの。すずめは涼次が嫌いになって別れたわけではない。ブッチャーにまだ恋しいかと聞かれて胸がチクッとすると答えた。律に対するのと違う感情があるのは確かだ。 #半分青い
— ねむり猫 (@utakatano_hibi) 2018年9月17日
ほうれん草のおひたしは、元来はナムルなどと同じご飯のお供である、という解釈で強引に弾くことができるけど、ガスパチョはやスムージーはこれだと分離できないなあ。かと言って「固形物主体の」を入れると同時にライタも弾いてしまう。
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2018年9月17日
加えて著作者人格権は行使しない、という条項も入れておいて下さい。これ入れとかないと、お金払って購入しても購入者側でロゴやキャラクター改変するのが難しくなります。これで揉めたのがひこにゃんの件でした。
— 杉浦健二@STORIA法律事務所 (@kenjisugiura01) 2018年9月17日
逆にクリエイターの方は、納品したキャラクターを意に反して改変されたくなければ、著作権は譲渡しても著作者人格権は維持して下さい。人格権行使しないなら代わりに譲渡金額をあげてもらう、という交渉もできるかもしれません。
— 杉浦健二@STORIA法律事務所 (@kenjisugiura01) 2018年9月17日
結局お伝えしたいのは、クリエイターもクリエイターに発注する人もキャラクターを名刺に印刷しちゃう人も、著作権を知らなければ知らない間に損してることが多い現実。取引相手は教えてくれないし学校でも教えてくれないので、自分で勉強するしかない。一連のツイートが参考になれば幸いです。
— 杉浦健二@STORIA法律事務所 (@kenjisugiura01) 2018年9月17日
ほんの20年前まで、ため息は少しだけ白く残ってすぐ消えてたのに、今や日常生活や趣味の呟きがどんどんアーカイブされていき、下手したら数十年後に蒸し返されて糾弾されるかもしれない。いいこともあれば、息苦しくなることもあるけど
— ネガだいこん (@negadaikon) 2018年9月17日
サラダパンの中身に関して言えば、とりあえず、酸味と冷製と野菜、という三要素を全て満たしており、また、たくあんそのものは日本の主要な穀類である米飯の付属物でありますが、マヨネーズが加わる事で米飯の付属物という属性は概ね消失しています。なのでそれはサラダとしての要件を満たしています。
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2018年9月17日
妻が出先で知り合ったテレビ関係者の人、大家族を探してる、ってことで食いついてきたけど、我が家は求めてる大家族像と違ってた、って話を聞いて笑ってる。
— Gosuke Miyashita (mizzy) (@gosukenator) 2018年9月17日
大人になるということは、電気グルーヴでピエール瀧が何をしている人かを理解することです。
— 最高 (@psy_koh) 2018年9月17日
その定義でいくと、マカロニサラダとかの「パスタ主体の炭水化物系でサラダを名乗っているものがギリギリでカテゴライズされる…。さすがです。
— すえぞー。☆CurryGenome (@sue_hi6) 2018年9月17日
僕はマカロニサラダをサラダと呼ぶことに昔から否定してきましたけど。笑
Essential Phone、iPhoneが4,4s,5,5sと来てそのまま後継機が大画面になってOSがAndroidになった世界線の端末ぽい感じがする、つまり良く手に馴染む最高の端末ということです
— Masayoshi Wada (@masawada) 2018年9月17日
馬鹿話なしで満足度が高い「大人」の飲み会の流儀
— まこなり (@mako_yukinari) 2018年9月17日
・人数4人以下
・質問主体で話す
・聞かれてない自分の話をしない
・人にアドバイスしない
・過去より現在と未来の話をする
・迷ったら「◯さんの今関心のあることはなんですか?」
・分からない人がいる話題はやめる
・二次会せず22時前に帰る
お察しの方もいると思いますが、ただ今入院中です。
— ぶたやま (@Butayama3) 2018年9月17日
子宮筋腫がでっかくなっちゃったんで、ちょっと切ってきますね。
明日手術です。
この日を楽しみにしていたの!(本持ち込みまくり) pic.twitter.com/ud8alLS0W4
大人がメスガキなんかに負けるわけねえだろ…!って言うけど、30過ぎた大人は1500走とかさせると普通に女児に負けるし、頭の回転も鈍ってきてて計算速度は女児に負けるし、視力や健康診断結果も女児に負ける。
— 🍄みドル🍄 (@NIKUBUKURO) 2018年9月17日
Mステのロミジュリ風「女々しくて」途中で刀交えながら歌い出したから、ゴールデンボンバーの皆さんユークリ所属だしこれは広義の意味で刀ミュでは???とか言ってたらキャッツとかアニーとかいろんなミュージカル風の方たちが流れ込んできたのだけど画面の端にテニミュが見えた瞬間もうだめだった
— あまりあ (@amariya) 2018年9月17日
結婚式の準備,scrapboxに書いていって,実家で印刷して置いていくことで両親と共有できている
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2018年9月17日
どうぶつの森といえば、うちの母がオフライン状態のDSで13年間ひたすら自分だけの力で村を巨大化させていたのを思い出した。何度か通信を勧めたんだけど「いや〜母さん人と繋がるの苦手だから…」と、ひたすらに拒否していた。
— oratnir (@oratnir) 2018年9月17日
地図にも載っていないその村は今もどこかで…
「幼い頃から親といろんな遊びをしてきた」話に「実家の太さだ」「いや、文化資本」などのコメントが寄せられていますが、それについて、鍵垢のフォロワさんが「いま金持ちかどうかはさておき、楽しむことに罪悪感がないというのが最大の文化資本」というような話をしており、当を得たりという気持ち。
— ジロウ (@jiro6663) 2018年9月17日
楽しむことに関して「いまそんなことしてる場合じゃないでしょ!」という自粛の発想がないという育ちの良さ。それはたとえば空襲で崩壊した教室で「まだ15分ある」と言って授業を続けようとしたユーリ先生。
— ジロウ (@jiro6663) 2018年9月17日
ぶいしっくす愛なんだ歌い終わった後急にじがじがしだすこととかない?
— 激闘!一部地域を除く南国24時! (@tyuruuuuun) 2018年9月17日
人生には節制が必要なときもあろう。倹約が必要なときもあろう。しかし、すべての自粛は、貧乏くさい。
— ジロウ (@jiro6663) 2018年9月17日
はー、ジャニーズ見ると疲れるな、ジャニーズ見るだけでカロリー消費してるならジャニーズ見るだけダイエットできるのにな
— ゆめこりん (@yumeko) 2018年9月17日
ぶいしっくす!!
— 結城 (@shbwill) 2018年9月17日
完全に油断してた
— おびこ (@disksector) 2018年9月17日
家庭持ちV6はサッと来てサッと踊ってじゃあな〜って帰るだろう、しかしそろそろ集合はしておいてほしい時間だ
— まこと (@1997TBS2008) 2018年9月17日
KAT-TUNでツイ検索してみたら他担が「上田くんに肩抱かれてる女の子あれ絶対荒れるよね…」って心配されてたけど、かつんは最後のくそカメラワークで荒れててそれどころじゃない
— るり (@mazeruri) 2018年9月17日
生まれも育ちもさいたまの4歳児「お母さん、本塩釜駅って知ってる?仙石線の駅なんだけど」
— きりく🐚BOOTH通販中 (@ele6c) 2018年9月17日
知らないし、なんで知ってるのかお母さん逆に不思議なんだけど???🤔
功利主義に話を持っていくと結局「生きるに値しない命」の話になるので全員理想を守って「これもアリ」とやっていったほうが結果的に最大多数の最大幸福になる気がする。
— Orphe (@orphechin) 2018年9月17日
料理好きの間では有名なライフハックですが、手元のお肉が大きくて1人分の肉料理を作るのが難しい時は2人分作って2人分食べるといいです。
— Nick (@fish_and_Nicks) 2018年9月17日
それについて、氏は「そんなに金持ちでもないのに贅沢に罪悪感がないタイプの人もおり、そういう人はよくよく聞くと親族に寺などがいたりする」などと付け加えており、納得である。
— ジロウ (@jiro6663) 2018年9月17日
首都高の舞浜入り口めっちゃ冠水しとる… pic.twitter.com/ZweKMV8Snu
— Y-R*ゆか* (@yuru05ryu) 2018年9月17日
突然リプすみません、自分は茶美さん好きだったので…!何年か前、沖縄戻ってから、ラジオDJとか地元タレントやってたみたいですー!
— なつやさいカレーなる逆襲📎 (@nanomap0909) 2018年9月17日
今は金持ちでもないのになぜか優雅な雰囲気の人って、何代か前は余裕のある家だったことがあったりするのは、ちょっと分かる。文化はお金より長持ちする。だから、その家からお金がなくなった後も、しばらくはその家を満たす空気のようなものとして文化が残るんだよな。
— ジロウ (@jiro6663) 2018年9月17日
DA PUMPが安室ちゃんの a walk in the parkの振付を(;_;) pic.twitter.com/ra5Grn9FEQ
— カナタ (@amurerkanata) 2018年9月17日
そうなんですか!?アイドル時代ご存知で!!ISSA出てきたときに、すぐだよピンと来ちゃいましたよね、あ、弟じゃん?みたいなw
— なつやさいカレーなる逆襲📎 (@nanomap0909) 2018年9月17日
「貧乏はいいけど、貧乏くさいのはイヤ」と氏は締めくくっておられます。
— ジロウ (@jiro6663) 2018年9月17日
僕もたぶんこの先たくさんお金を稼ぐことはなさそうな気配なので、楽しむことに罪悪感を持たない空気の方でやってくしかないなという気持ちであります。
— ジロウ (@jiro6663) 2018年9月17日
イノッチがキャラメルモカフレンチトーストクリープゴールデンレトリバーシフォンなお衣装でやばい
— むっくる (@peace6k) 2018年9月17日
アイデアの2番が好きすぎる
— たるみ 📎(えむまり) (@tarumi_tarumi) 2018年9月17日
だいたい肩の後ろに次の締め切りがいるの。ひとつ終わっても次のが待ち構えているの実は微妙にストレスあるよね。
— あんとに庵 (@antonianjp) 2018年9月17日
愛なんだ曲も振り付けも好きだからいいんだけどせっかくのダンスメドレーなのにと思ってしまう気持ちはあるんだよ
— 椎水 (@tmizm_v) 2018年9月17日
修造ありがとう
— Nemesis (@13_nemesis) 2018年9月17日
修造ありがとう
— おびこ (@disksector) 2018年9月17日
修造さんすべらないまーくんさんって感じ
— ぷりっつ (@p_jvk) 2018年9月17日
— みずさき/ユッケ💸 (@samizusaki) 2018年9月17日
ひとりひとりがビクトリー!!!!!
— 椎水 (@tmizm_v) 2018年9月17日
推し…?修造は推しとはちがくない…?
— Nemesis (@13_nemesis) 2018年9月17日
愛なんだで盛り上がってタップダンス踊りだすから見ててください
— ぷりっつ (@p_jvk) 2018年9月17日
別に安室ちゃんが嫌いとかそんなわけでは決して無いですけどなんでやねんってなりますよね
— あきなり (@YSOKaknr) 2018年9月17日
さかもとさんやせた??
— のん (@rivernono) 2018年9月17日
ああああ健さんメチャカワ
— トノムラおじさん (@tonomura800) 2018年9月17日
よったんよったん
— むちうち ファイヤーV攻撃モード (@muti_uti_mk6) 2018年9月17日
ご覧ください センターにおりますのが坂本昌行、恋をするなら坂本昌行でございます
— 結城 (@shbwill) 2018年9月17日
おかださんやせてきれいになったね
— のん (@rivernono) 2018年9月17日
かわいいいいいいいいけんたんかわいいいいいいい
— ばっちょ (@baccho72) 2018年9月17日
ごーさま黒さが薄くなったね……?
— 結城 (@shbwill) 2018年9月17日
なんつーか、ブイオタいろいろ感覚麻痺してるけど、こーしてみると愛なんだは世間的にはちゃんと踊ってる曲なのでは?
— はやまん (@hayaman0925) 2018年9月17日
ごーさんわらってるー
— のん (@rivernono) 2018年9月17日
長いな!?いいぞ
— Nemesis (@13_nemesis) 2018年9月17日
ごうちゃんが笑顔なので最高です
— おびこ (@disksector) 2018年9月17日
カミのビジュなにこれ最高
— むちうち ファイヤーV攻撃モード (@muti_uti_mk6) 2018年9月17日
あいなんだながいぞ!
— のん (@rivernono) 2018年9月17日
おじさんたちかわいいいいいい
— ばっちょ (@baccho72) 2018年9月17日
ひろしちゃんがぼくににこっとした
— むちうち ファイヤーV攻撃モード (@muti_uti_mk6) 2018年9月17日
振り向きかわいすぎえぐい
— 結城 (@shbwill) 2018年9月17日
愛なんだー
— くり (@kuri1583) 2018年9月17日
今日もかわいいですね
— レイ (@ki3v6arskj01) 2018年9月17日
ごうちゃんのあたまに紙吹雪のっててかわいいかよ
— おびこ (@disksector) 2018年9月17日
かわいいよ〜みんなかわいいよ〜
— Nemesis (@13_nemesis) 2018年9月17日
ごーさんがたのしそうならおーるおっけー!!
— のん (@rivernono) 2018年9月17日
宮崎あおいと瀬戸朝香と宮沢りえを嫁にしてるV6って、何気に凄いな(=´∀`)
— 折原みと『幸福のパズル』4/18発売! (@mito_orihara) 2018年9月17日
森田さんの頭についた紙吹雪になれたらわしは死んでもいい
— 片手でごぎゅる(寿命) (@gogyuru) 2018年9月17日
きょうも三宅健くん(39歳)の奇跡を目撃してしまいましたね
— あまりあ (@amariya) 2018年9月17日
最後なんかかわいいポーズしたよね??映ってないけど!!!
— かこ (@kakomin) 2018年9月17日
あ、待って、もしかして私…笑顔になってる…!!???
— 片手でごぎゅる(寿命) (@gogyuru) 2018年9月17日
坂本さん脚がなっっっがくて足首がほっっっそいからルパン世界の住人みたいに見えるんだよな
— 椎水 (@tmizm_v) 2018年9月17日
愛なんだはよくあるけど尺がここまであるのはなかなか無いのでは?良かった
— Nemesis (@13_nemesis) 2018年9月17日
あーきらめない、ふーりむかないの6人かわいいから好き
— ひろ (@hiro165) 2018年9月17日
OA前「あー愛なんだねハイハイ」
— marie (@m_i101) 2018年9月17日
OA後「圧倒的平和🕊💕😭✨」
今日の長野くんの髪型がいつもよりチャラい感じで逆に良かったですね!!
— 榎田 (@furancepaaan) 2018年9月17日
振り向かないの振り付けの時にわしも同じ振り付けして振り返った瞬間に三宅さんと目が合って気が合うねってゲームしてるからみんなもしてみて
— 片手でごぎゅる(寿命) (@gogyuru) 2018年9月17日
ジークンドーやカリの師範代の資格を持ち居合の達人でもある武闘家がアイドルみたいな顔をして踊っている…
— 丸山正樹 (@mamaruyama) 2018年9月17日
ちゃんと踊る愛なんだはいいよね おじさんたちいつもキャッキャしてしまうからね(それもかわいい)(結局なんでも大好物)
— オヤマダ (@oymdaya) 2018年9月17日
三宅健さんの美しい顔を拝見して寿命が伸びた気がします、ありがとうございました
— な☆な☆ (@hamataka1219) 2018年9月17日
恋のマイアヒが流れるだなんてもうアラサーのオタクがみんなテレビの前でぶっ倒れるじゃん….のまねこ……
— みづき (@hxxxxxm) 2018年9月17日
もしや今日出てきたジャニーズの中でリアルに治安悪い(悪かった)のV6なのでは…? かつんは見た目は怖いけどいい子なんでしょ? 控え室内で花火して怒られたりイタズラというイタズラで手を焼かれたりやる気ないなら帰れって言われて帰ったヤンキーいるのV6くらいでは…?
— むいこ (@muico) 2018年9月17日
安室ちゃんヒストリー見てると「愛媛朝日テレビができてから社会人になるまでは私ほんとに毎週Mステ見てたんだな…」と思う。ロキノン系ハマってスペシャとかMTVとか見始めた2004年ぐらいからよくわからなくなっていく
— 藍田英里 (@eri_aida) 2018年9月17日
夜空ノムコウから20年経ったことに
— ネガだいこん (@negadaikon) 2018年9月17日
九州・沖縄サミットにがっつり仕事で関わっていたのに『NEVER END』どころか安室ちゃんを知らない我が父上…。多分、SMAPもよく知らないはず。
— トオボエ (@toboe1202) 2018年9月17日
愛なんだやっぱりすっごい好きブイ!ラップの部分の歌詞は道徳の教科書にのせたほうがいいと思うブイ。#V6#ブイ6#Mステ#ウルトラFES
— ゴーちゃん。 (@gochan_V) 2018年9月17日
♪あーきらめない、あーしたのたいよおー♪#V6#ブイ6#Mステ#ウルトラFESpic.twitter.com/hEULlhVi25
— ゴーちゃん。 (@gochan_V) 2018年9月17日
ピコ太郎ってこんなに面白かったんだ……
— G.O.D.ファザ子 (@god_fatherko) 2018年9月17日
のまのま…
— Nemesis (@13_nemesis) 2018年9月17日
ジンギスカンあたりも聴きたくなる
— 🐻💕⚾️ (@mochicawaii) 2018年9月17日
これを歌詞で流すの
— ほーきんぐ (@xhawkingx) 2018年9月17日
空耳の方字幕にするんかーい
— 有芝まはる殿下。 (@Mahal) 2018年9月17日
夜空ノムコウがヒットした頃まだ生まれてない子達の前で授業してるのに気づいて、あの頃の未来の前に僕らは立っているのだなあと感慨を噛み締めたアラフォーおじさん。
— ネガだいこん (@negadaikon) 2018年9月17日
15年前なのか…
— Nemesis (@13_nemesis) 2018年9月17日
のまのまイェイ
— カエルのツラ (@kaeru_no_tsura) 2018年9月17日
ネコが出てこないマイアヒなんて
— 🐻💕⚾️ (@mochicawaii) 2018年9月17日
ごく自然に平井堅だと思ってたらマイアヒの人だった。目か記憶力かどっちかがおかしい。
— 浅羽ネム (@asanem800) 2018年9月17日
のまのまイェイ
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2018年9月17日
剛くんが髪を耳にかけるとこ、あとでもう1回見るブイ#V6#ブイ6#Mステ#ウルトラFES
— ゴーちゃん。 (@gochan_V) 2018年9月17日
ぎえー!!藤森だ好きだ。
— 赤穂あすな (@asnatch) 2018年9月17日
おもしろフラッシュ倉庫…
— おびこ (@disksector) 2018年9月17日
奥さまーー!!!!!大変よー!!
— まこと (@1997TBS2008) 2018年9月17日
旦那がアイドルしてるわよー!!! pic.twitter.com/ZZ7X1X38Gi
あっちゃんより藤森がうまいと思う
— くり (@kuri1583) 2018年9月17日
V6が「よしよし〜はい皆さんどうもV6ですよ〜」って感じで今日はゆっくりダラダラ(いい意味で)出てきたのが好きだった
— まこと (@1997TBS2008) 2018年9月17日
マツケンサンバ、完璧だったな
— まずりん 独身OLのすべて⑧9/21発売 (@muzzlin) 2018年9月17日
人間の認識できる色数をすべて使ってた気がする
マツケンサンバが始まった瞬間の猫 pic.twitter.com/QvZW6KmiBK
— 藤田里奈@フランスはとにっき発売中 (@foorina) 2018年9月17日
そこで美化されたら、今後音漏れ注意してもこの話持ち出されそうで今から怖いです。
— やっさん (@kj8_yassan_8er) 2018年9月17日
hydeさんも相当な不老一族だった、言われてみればそうだけどもう49歳か
— 藍田英里 (@eri_aida) 2018年9月17日
バズりついでに自慢の愛車でも上げときます
— あきなり (@YSOKaknr) 2018年9月17日
買ったばっかりやからまだろくな写真ないけど pic.twitter.com/dPX3q8sdfc
何かしらやってないことに引け目を感じるんならやってみりゃいいのよね
— a-know (@a_know) 2018年9月17日
Mステ「だって雛壇に据わらせとかなジャニヲタ寝るやろ」
— むちうち ファイヤーV攻撃モード (@muti_uti_mk6) 2018年9月17日
ううう、hydeくんの声が相変わらず好きだー!
— かなん (@cera) 2018年9月17日
※しかし本番組の全体1位はマツケンサンバIIだったと思う。間違いない。
いま作ってるやつ7割くらいできたらまずCTOに見てもらおうと思ってるんだーーいいでしょ(*'ω'*)すごいやつじゃないんだけどね
— a-know (@a_know) 2018年9月17日
好きな振り付け一位は絶対Hot Limitやと思ってたけどかすりもせんかった
— ヤシガニバズーカ (@yashigani) 2018年9月17日
星野源さんと一緒に踊っていたら肩がつりました。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2018年9月17日
いのっちびっくりw
— のん (@rivernono) 2018年9月17日
い、いのっち
— Nemesis (@13_nemesis) 2018年9月17日
なんで最後井ノ原に振ったん笑
— marie (@m_i101) 2018年9月17日
なんか追っかけ再生したら白いジャニーズがいっぱい出てきて乳酸菌の可視化みたいなミュージカルしてる。
— おいさん (@Soba_Soba07) 2018年9月17日
【ダイスケはんから皆さんへ】 pic.twitter.com/NSoL299qeL
— マキシマム ザ ホルモン (@MTH_OFFICIAL) 2018年9月17日
弘中アナ「V6の井ノ原さんいかがでした?…うんっ?!」
— サキ🍀 (@ikasonemuy) 2018年9月17日
(´ε`”)「あっ俺?あ、どうもすいません、勉強させていただきましたありがとうございますっ」
ホントなんのキャラwwwwww pic.twitter.com/vhnAN508RW
かわいかったね…V6お呼びいただきありがとうございました またよろしくお願い致します
— Nemesis (@13_nemesis) 2018年9月17日
どうやら今日のV6は勉強しにきたらしい
— まこと (@1997TBS2008) 2018年9月17日
外では普通に我慢してるのに、家に足を一歩踏み入れた瞬間に、乾いたコンタクトレンズも服や下着の締め付けもストッキングも全部我慢できなくなって、発狂しそうになりながら捨て去ってる!
— マヨ (@majorque) 2018年9月17日
テレビで何回も見てきたし何ならLIVEで生で見て聴いたんだよそれなのに毎回毎回馬鹿の一つ覚えみたいに、えっ、、、かっこいい、、、って連呼しちゃうの何だろう病気?V6の威力はんぱねぇな??(今更)
— なったか🦅 (@vtk__naa) 2018年9月17日
みんな当然のように自分の星座把握してて会話の糸口にするの怖えと思ってる
— t_ (@t_snzk) 2018年9月17日
昔はエリンギなかったよねって言うとは?みたいな顔されるのも怖えと思ってる
— t_ (@t_snzk) 2018年9月17日
ところで『薔薇の名前』はエーコの小説デビュー作なのですが、48歳のときの作品だそうでいろいろ勇気が湧いてきますね(身の程知らず)(だが天の高さを知る)!
— Хаями Расэндзин🌀 (@RASENJIN) 2018年9月17日
森田剛さんは愛なんだの時ですら彼固有の空間に身を沈めている感じがあって目を引くわけですが、今日はそういう孤独の空間を保ちながらなぜか長野博さんの脇の下あたりに収まっている瞬間があり、オバドラの民ながらも驚きました。孤独の王にしてリス、そんなことを考えてしまいました。
— マドリ (@mad_ri_sue) 2018年9月17日
しかもV6を前にすると20年以上かけて身につけてきた語彙力が一瞬にして5歳児レベルになるから困った
— なったか🦅 (@vtk__naa) 2018年9月17日
思いがけずバズったのでもうこのリプ欄は皆さんの物です。まさかこんなに共感が集まるとは思っていませんでした。僕の方からはもう何もお伝えすることはありませんのでファボってくれた方、リツイートしてくれた方、よかったら何か宣伝していってください。僕の方では一切の責任は負えませんので自己責
— 減ちゃん (@g_e_n_low) 2018年9月17日
ブイが大して踊ってない曲だった事に「おっさんは疲れるからだろw」と言ったみなさんはとりあえず一度ここ数年のコンサートの円盤観て腰抜かせばいいと思うんだよ(ゲンドウポーズ)
— はるま (@haruma216) 2018年9月17日
実家の文化資本の話に乗ってみる。うちは地方公務員のシングルインカムで裕福さ皆無、かつ父も母もノーカルチャーの極みだったが、父が長く図書館勤務にあり、その期間ちょいちょい廃棄書をくすねてきてくれた(あれいまならコンプラなのかも)。とはいえ「パパーお魚とブーブーの本持ってきて」とねだ
— ROOTSY (@rootsy) 2018年9月17日
ったところで都合よく児童書が廃棄になるわけもなく、たいてい専門書や学術書だった。そのせいで幼少期から大人の本を読むことに慣れ、同時に日本語で書かれてさえいれば、どんな分野だろうと上っ面はわかるもんだ、読めばいいだけだ、という世界認識が作られた。それはすごく人生に影響したとは思う。
— ROOTSY (@rootsy) 2018年9月17日
江戸時代には彼らは世襲職である弾左衛門支配下の職業集団として特定業務の独占を保証され(当時はとりわけ皮革産業=軍需産業)、暮らしは豊かだったそうですし、元締めたる弾左衛門は帯刀し、管轄下(関東全域の穢多)の裁判権もありました。
— 入間川梅ヶ枝 (@illmagawa) 2018年9月17日
ブラック企業クイズ、
— よんてんごP (@yontengoP) 2018年9月17日
たぶん冒頭の◯×クイズ辺りから波乱を呼びそうで
「第一問:自分の親が危篤になった場合、会社に申請すべき休暇届は『有給休暇』である。◯か、×か。」
あたりでもう
会場中大パニックになりそう
「は!?休むの!?」
「え、有給になるの?」
「いや業務量次第でしょ!?」
ハンターハンター最新回の原稿回収して「神回」「まじでやばいものを手に入れてしまった」「原稿もらって泣きそうになったのひさしぶりだわ」って担当編集が静かに興奮しながら話してるの、すっごいよかった
— あまりあ (@amariya) 2018年9月17日
編集者の生態、個人的にものすごく気になるからこういうドキュメンタリーもっとみたい〜〜〜〜
— あまりあ (@amariya) 2018年9月17日
何でもかんでも「そうなった時考えればイイじゃん!」でやっているため事前の準備が何もできないマン参上!
— こむ🌲 (@kommm) 2018年9月17日
TVキャスターの「古くからの友人であっても利害関係にあったらゴルフ等の交流はすべきでない」の意見に、安倍ちゃんは「ゴルフはダメでテニスはいいのか。将棋はいいのかっていう話になる」と応えるが、同じ会話コードを持った者同士の話になってないな。
— ナスカの痴情ェ (@synfunk) 2018年9月17日
せっかく温泉行って帰ってきたのに突然始まった筋肉体操に付き合った妻がシャワーを浴びに行った……
— OKP (@iamadog_okp) 2018年9月17日
本文も追記も何もかも文字数が超えててそこがまた堪りませんね( 笑 )私も長文癖があり、ほんの些細なツイートでも、140字じゃ足りません。句読点を減らしてみたり、平仮名をできるだけ漢字に変えたり、一文を短く切らずに繋げたり...私も減ちゃんさんと同じく、ぴったり0になった時のあの爽快感は堪
— ウノ (@yGTu82SYc1brj1u) 2018年9月17日
ユアマイソウソウ、踊りたくない?!
— さちぼるた (@sachi_volta) 2018年9月17日
好きな人とユアマイソウソウ、踊りたくない?!
— さちぼるた (@sachi_volta) 2018年9月17日
@kodawariさんへ https://t.co/5q2H4BEle7
— T O (@taroll) 2018年9月17日
— 君が君で君だっ太郎 (@yu1096) 2018年9月17日
地元の各家電量販店では #けものフレンズグッズはほぼ消滅。figmaのかばんちゃんを見つけたくらい。
— マハタック(元・鳥子は俺の嫁) (@tori_ore_yome) 2018年9月17日
けもフレグッズに限った話ではないが、ねんどろいどもfigmaも発売が異常に遅い。ほとんどは降板騒動後の発売なので、買うのをやめた人も少なくないはず。
筋トレとランニング。技術なんかはすぐ身につきます。最後にモノもいうのは基礎体力です #peing#質問箱https://t.co/fcSNT8DJu1
— 山写 1/8192 (@Photograph_mt) 2018年9月17日
物欲が高校時代から更新されてないので、手に入るモノはほぼ全部手に入ったし、手に入らないモノは夢のまた夢となっていて、人間として終わった感ある
— テラヤマアニ (@kowagari) 2018年9月17日
以前書いた通りで、グッズを購入しても製作者にびた一文還元されないとわかった今では、けもフレに限らず増加傾向にある、無茶苦茶な価格設定のグッズに嫌悪感を覚えるようになった。
— マハタック(元・鳥子は俺の嫁) (@tori_ore_yome) 2018年9月17日
今日のMステは「名曲だらけの」踊る10時間だったからそりゃまあ愛なんだだよね、現時点で最大のヒット曲であり間違いなく名曲だもんね。高校生踊らせてまでダンス推すならお茶の間におなじみの曲という縛りは捨てて本格的にダンスに特化すればよかったのにと思うけど
— 藍田英里 (@eri_aida) 2018年9月17日
最近作業してるとすぐに眠くなっちゃうの1日に何回もあって、気圧のせいかなと思って頭痛アプリ見てみたら全然支障なくて、単に加齢で集中力が短くなっただけだった😭
— mutsumi yoshimaru (@accessory_crepe) 2018年9月17日
鈴愛と律、才能があるとお互い認め、それが右脳と左脳的に真逆だからこそなくてはならない存在だと、一緒にものづくりをする中で気づいていくという、すっごい夢みたいなストーリーが展開されとる
— こべに🐝 (@kobeni) 2018年9月17日
大人の少女漫画やこれは…
私という大人向けの少女漫画や…
#半分青い#半分青いプラス
そして1日ずっと細かい作業してるからすぐ疲れちゃって、時々甘いの食べないと気持ちと脳がやってられないんだけどそれは単にチョコレートが好きなだけ🍫
— mutsumi yoshimaru (@accessory_crepe) 2018年9月17日
『女子校生エアホッケーパンチラ逆さ撮り』というAVのシリーズがあって、ゲーセンでエアホッケーしてる女子高生をローアングルで撮影した映像なのですが、作品に対する感想に「こんな静かなゲーセン無いよ」とあって(確かに映像の中でゲーセンは静かなんだけど)流石にAVと向き合い過ぎでは?と思った
— ふくさんのグッドフクサニティ賞🍄💦 (@fukusanity) 2018年9月17日
歳を重ねてもべつに能力が進歩したとはあんまり思ってないですが、堂々とアホやれるようになってきているのは強みかもしれません(???)
— じゅりあす (@ast_j) 2018年9月17日
ひとはそれぞれ違った「これは我慢できない」ってのを持ってて、それ自体は何の問題もないんだけど、ツイッターで一同に会すと、ほとんどあらゆるものに対してそれぞれ我慢できない人が揃ってしまって、この世に許されることが存在しないような感覚が生まれてしまうの厳しいな
— アニ (@gorotaku) 2018年9月17日
わざわざ北海道まで日ハムの試合を見に行ったら四連戦で見に行った二試合がクソみたいな試合でそれ以外はとても楽しそうな勝ち方してた
— ぬっふぃー (@nuffy) 2018年9月17日
部首はそこに所属する漢字が少ないと他の部首に無理に入れられるので成立しないこともある。最近の字書󠄁は『康煕字典』による部首に基づいている。日本の学校教育上も漢字検定もこの康煕部首の影響が強いから中々部首の新設・改造ができない現状がある。康煕部首だと輝は車部、耀は羽部。
— 拾萬字鏡(漢字情報総合) (@JUMANJIKYO) 2018年9月17日
仕事終わらせたからもう一回見たけど、今回はV6みんなピントが合う瞬間がなかなかなくて困ったなぁ
— まこと (@1997TBS2008) 2018年9月17日
とくに最後の森田の(してるであろう)ポーズとみやけんの近づいてくる時、なんでこんなにもカメラのタイミングがダメになっちゃったんだろうか
— まこと (@1997TBS2008) 2018年9月17日
今回愛なんだで満足はしたんだけど、どこかもう少し欲しかったなぁ、物足りないなぁと思ったのは珍しいことだ……どこか知らない高校生のダンスやるよりこっちのダンスメドレーを増やしてくれたらよかったのに…なあ…
— まこと (@1997TBS2008) 2018年9月17日